100人に調査|安いドライヤーのおすすめ人気ランキング20選【美容師も使う】
2022/05/15 更新

風量や速乾性があり美容師が愛用するものやプチプラなど安くても高性能なドライヤーが多く販売されています。今回は、男女100人におすすめの安いドライヤーをアンケート調査!調査結果をもとに、安いドライヤーのおすすめ人気ランキングをご紹介します。
目次
おすすめ安いドライヤーを100人に調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
髪を大切に扱うためにはドライヤー選びも重要です。品質を吟味しないと髪が乾くまでに時間がかかってしまったり、髪にダメージを与えてしまったりします。そうならないためにも髪に優しいモデルを選びたいです。
プチプラで安いドライヤーでもマイナスイオン搭載モデルがあったり、実は高性能な機種も選べるのをご存じですか?ドライヤーは大風量・速乾・機能性などをチェックして選ばなければなりません。しかし、どれを選んでいいのかわからない方も多いのです。
そこで今回は、普段ドライヤーを使っている100人の方にアンケートを実施し、おすすめ商品を調査しました。重視するポイントや商品の口コミに加え、美容師さんおすすめや安いドライヤーの選び方もご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
安いドライヤーは「速乾性・髪への効果」で選ぼう!
安いドライヤーを選ぶ際に何を重視しているかアンケート調査した結果、安いドライヤー選びでは「速乾性・風量」「髪への効果」「静音性」を重視していることがわかりました。1番多かった「速乾性・風量」と答えた方の割合は、6割に迫っています。
毎日ドライヤーを使う方や出勤前など時間が限られている方は、何よりも速乾性を重視していることがわかりました。次いでマイナスイオン搭載モデルなど「髪への効果」を重視している方が2割弱で、生活環境によって気になる「静音性」は1割弱の方が回答しました。
以下では選び方「速乾性(風量)」「髪への効果」「静音性」に関して解説します。すぐにランキングを見たい方は下のボタンからご覧ください。
とにかく速く乾かしたい方は「速乾性(風量)」をチェック
アンケートでは約6割の方が「速乾性」と回答しました。髪を速く乾かすメリットは、髪へのダメージを最小限にする・汗をかきにくい・時間短縮ができるなどが挙げられます。育児があるため速く乾かしたい方も多いです。
お子様の髪を乾かすためにできるだけ速く乾かしたいなどの理由もありました。髪の量が多い方や、出勤前のルーティンになっている方など時間を有効利用したいと考える方には、「速乾性(風量)」を重視したドライヤーの人気が高いです。
口コミを閉じる
髪の傷みが気になる方はサラサラになる等「髪への効果」をチェック
2番目に多かった回答はマイナスイオンなどの「髪への効果」です。髪がダメージを受けていると、人からの印象が悪くなる場合があります。ドライヤーは毎日使うため、マイナスイオン搭載など髪を労わってくれる「髪への効果」を期待している方も多かったです。
また、パーマをかけている方やくせ毛に悩んでいる方もドライヤーの「髪への効果」を重視していました。
口コミを閉じる
購入するなら「口コミ・SNSでの評価」もチェック!
続いて安いドライヤーを購入する際、誰による評価を気にしますかという調査結果では「口コミ・SNSでの評価」を重要視すると答えた方が60%もいらっしゃいました。商品を使ってみた方のリアルな評価を見るのが、購入時の決め手になる場合が多いです。
以下の人気おすすめランキングでは、アンケートで集まったそれぞれの商品に対する口コミを掲載しているので、是非参考にしてみてください。
安いドライヤーの人気おすすめランキング20選
普段ドライヤーを使う方100人に「一番おすすめの安いドライヤー」を選んでいただきました。その得票数を元にランキングを作成したので、購入する際の参考にしてみてください。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
パナソニック(Panasonic)
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE1A
マイナスイオンから水分が失われない仕様で髪がツヤツヤに!
【ツヤツヤ・サラサラな仕上がりに満足の声多数!】
アンケート2位はパナソニックの「ヘアドライヤー イオニティ EH-NE1A」でした。「髪が熱から守られている」と感じた方の声が多い商品になります。使い続けることで「髪が綺麗になった」との声もあり、軽くてコンパクトな点も人気です。
【マイナスイオンが温風による熱から守られる仕様が魅力】
温風とマイナスイオンの吹き出し口が分かれており、熱でマイナスイオンに含まれる水分が失われないモイスチャーセーブ方式を採用しています。髪のダメージが気になる方におすすめの商品で、約40gの軽さも魅力のコンパクトタイプです。
【Amazonで軽さ・価格・マイナスイオン機能が高評価!】
Amazonの口コミでは、「軽くて使いやすい」「リーズナブルなのにサラサラになる」などの声が多く見られました。風量は優しめのため、特に髪の短い方に人気の商品となっています。
サイズ | 高さ20.8×幅17.2×奥行7.9cm | 重量 | 0.41kg |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W | 風量(ターボ時) | 1.3㎥/分 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
パナソニック
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE5E
大風量・速乾ノズルでスピーディーに乾燥
【小型なのに速乾性があり髪も痛まないと高評価!】
2位と1票差で3位を獲得したのは同じくパナソニック「ヘアドライヤー イオニティ EH-NE5E」で、3段階の風量設定のうち「中」を使っても髪が速く乾くと評判でした。小型で軽いのに風量が多い点や髪へのダメージが抑えられたとの声が多かったです。
【1.9㎥/分の大風量と速乾ノズルで毛束がほぐれやすい】
475gと軽量タイプなのに1.9㎥/分の大風量が魅力のドライヤーです。速乾のノズルが付いており、毛束をほぐすことでスピーディに乾かせます。マイナスイオン吹き出し口が外付けのため、イオンに含まれる水分が守られる仕様です。
【Amazonでは購入者の半数以上が風量・軽量・静音に満足!】
Amazonでは風量・軽さ・音の静かさに満足の声が多く見られました。購入者の半数以上が最高評価をしており、安さと機能性の高さに満足しています。くせの出やすい髪質の方が使った際、まっすぐ落ち着いたと使用感に満足されていました。
サイズ | 幅20.8×奥行8.9×高さ21.5cm | 重量 | 約475g |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W | 風量(ターボ時) | 1.9㎥/分 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
テスコム(TESCOM)
マイナスイオンヘアードライヤー TID920
パワフルながら静音!ワンランク上の仕上がりを実現する人気ヘアドライヤー
こちらはテスコム製、ワンランク上の仕上がりを実現する人気ヘアドライヤーです。マイナスイオンパックによって髪のうるおいをしっかりと保ってくれます。風量「1.7㎥/分」と速乾性も高く、スピーディな乾燥が可能です。
重量も軽めで取り回しもよく、吸込口がメッシュタイプなので、汚れた際のお手入れも簡単できます。こちらは髪のうるおいをしっかりと保ち、ワンランク上の仕上がりを実現するヘアドライヤーがほしい方におすすめです。
サイズ | 高さ259×幅218×奥行91mm | 重量 | 0.54kg |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W/550W | 風量(ターボ時) | 1.7㎥/分 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
パナソニック(Panasonic)
ヘアドライヤー イオニティ EH5305P
騒音レベルを抑えた静かな静音ヘアドライヤー
騒音レベルを抑えた静音・ヘアドライヤーです。ドライヤー使用時に気になる動作音が「52dB」とかなり抑えた使用のため、騒音が心配なぴったりの静音性に優れた商品になっています。また小型・軽量で取り回しも抜群です。
マイナスイオン発生装置をしっかりと内蔵しており、髪1本1本にうるおいを与え、サラサラな髪を体感できます。こちらは騒音を立てない静かなヘアドライヤーがほしい方におすすめです。
サイズ | 26.6x14.2x11.2cm | 重量 | 0.59kg |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W | 風量(ターボ時) | 1.1㎥/分 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
パナソニック(Panasonic)
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE4A
パワフル・速乾・マイナスイオンとバランスのいいドライヤー
ターボ時には「1.6㎥/分」のパワフルな風量をもちながら、静音性も保たれており、騒音が気になりません。付属の速乾ノズルを使えば、さらに短時間でスピーディに乾燥させられます。重量も「約485g」と軽めで扱いやすさも抜群です。
さらにマイナスイオン機能にもしっかりと対応しており、マイナスイオンを髪にしっかりと届けて、髪のまとまりを良くしてくれます。こちらはパワフルでも静かなヘアドライヤーがほしい方におすすめです。
サイズ | 高さ21.1×幅19.6×奥行7.9cm | 重量 | 0.48kg |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W | 風量(ターボ時) | 1.6㎥/分 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
パナソニック(Panasonic)
ターボドライ EH5101P-A
パナソニックの低価格のお手頃ヘアドライヤー!
こちらは大風量でもコンパクトなヘアドライヤーです。ターボ時には1.1㎥/分の大風量を実現しつつ、コンパクトな形状で取り扱いがしやすくなっています。パワフルでも低価格でお手頃なヘアドライヤーがほしい方にぴったりです。
ナノイーなどの特別な機能は搭載していませんが、シンプルな機能性でしっかりとした性能を持っています。価格もリーズナブルでコストパフォーマンスに優れたドライヤーです。
サイズ | 約高さ20.8×幅18.9×奥行き7.9cm | 重量 | 約395g |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W/600W | 風量(ターボ時) | 1.1㎥/分 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Amazonの口コミを紹介
Amazonの口コミを紹介
安いドライヤーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 消費電力 | 風量(ターボ時) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スピーディーイオンドライヤー SL-013 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容師さんもおすすめ大風量での乾燥時間短縮で髪が傷まない! |
20.2x19.9x7.5cm | 0.62kg | 1200W | 2.3㎥/分 |
2
|
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE1A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マイナスイオンから水分が失われない仕様で髪がツヤツヤに! |
高さ20.8×幅17.2×奥行7.9cm | 0.41kg | 1200W | 1.3㎥/分 |
3
|
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE5E |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大風量・速乾ノズルでスピーディーに乾燥 |
幅20.8×奥行8.9×高さ21.5cm | 約475g | 1200W | 1.9㎥/分 |
4
|
マイナスイオンヘアードライヤー TID920 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パワフルながら静音!ワンランク上の仕上がりを実現する人気ヘアドライヤー |
高さ259×幅218×奥行91mm | 0.54kg | 1200W/550W | 1.7㎥/分 |
5
![]() |
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE6E |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
速乾ノズルで毛束をほぐしてスピーディーに乾燥 |
9.2 x 21.2 x 22.5 cm | 約530g | 1200W | 1.9㎥/分 |
6
|
ヘアドライヤー イオニティ EH5305P |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
騒音レベルを抑えた静かな静音ヘアドライヤー |
26.6x14.2x11.2cm | 0.59kg | 1200W | 1.1㎥/分 |
7
|
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE4A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パワフル・速乾・マイナスイオンとバランスのいいドライヤー |
高さ21.1×幅19.6×奥行7.9cm | 0.48kg | 1200W | 1.6㎥/分 |
8
|
ioncare マイナスイオンドライヤー HID-T600B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすいデザインとプチプラ価格が魅力 |
幅24.3×高さ23.1×奥行10.1cm | 約605g | 1200W/500W | 1.9㎥/分 |
9
|
マイナスイオンヘアドライヤー KHD9810 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スピード乾燥で髪の傷みを防止 |
幅23.2×奥行8.8×高さ21.8cm | 0.47kg | 1200W | 1.6㎥/分 |
10
|
ヘアケアドライヤー マイナスイオン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
髪をケアする高濃度マイナスイオン搭載 |
7.8x27.5x14.5 cm | 480g | 1200W | 1.6m³/分 |
11
|
naturam TID295 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さい・静かなでも風量も強いコスパ抜群のヘアドライヤー |
H215×W196×D77mm | 420g | 1200W | 1.1㎥/分 |
12
|
ヘアドライヤー MONSTER KHD-W710 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
髪が傷むのを防ぐ速乾ノズルとマイナスイオン搭載 |
高さ27×幅27×奥行9.5cm | 0.675kg | 1200/1400W | 2.0㎥/分 |
13
|
モノクローム KHD-9530 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容師も認める大風量・速乾・軽量の3拍子揃った理想のモデル |
幅18.6×奥行8.8×高さ27.4cm | 0.58kg | 1300W | 2.9㎥/分 |
14
|
サーモスタットヘアドライヤー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
静音・軽量・大風量が魅力!57℃の一定恒温で危険を回避できる |
13x7.1x21.5cm | 460 g | 1800W | 19m/s |
15
|
国内外両用ヘアードライヤー NTI-139 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
国内でも海外でも使える電圧切換式 |
19×23×7.6cm | 460g | AC 100V:800W/AC 240V:1400W | - |
16
|
モノクローム KHD-1385 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大風量でパワフルながら静音・軽量の設計 |
幅23.1×奥行9.4×高さ21.7cm | 0.475kg | 1200・600W切換え式 | 1.6㎥/分 |
17
|
windy TU20-H |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重さわずか280gの軽量・コンパクトなドライヤー |
高さ159×幅145×奥行65mm | 280g | 1200W | 0.95㎥/分 |
18
|
ターボドライ EH5101P-A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パナソニックの低価格のお手頃ヘアドライヤー! |
約高さ20.8×幅18.9×奥行き7.9cm | 約395g | 1200W/600W | 1.1㎥/分 |
19
![]() |
マイナスイオンヘアドライヤー |
楽天 詳細を見る |
3段階風速・3種ノズルで好みの髪形へ |
13×7.1×21.5cm | 543g | 1800W | - |
20
|
ヘアドライヤー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マイナスイオンと温度過昇防止機能付きのドライヤー |
27x7x14.5 cm | 1.02kg | 1300W | 1.71㎥/分 |
アンケート外の人気商品もご紹介!
Amazonの口コミを紹介
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
安いドライヤーと高いドライヤーの違いは見た目や機能性
安いドライヤーは1,000円以下から1,000円台でも購入できます。安いドライヤーは作りが簡素なため見た目がチープに見えますが、本体の軽さがメリットです。300g台のものもあるので、軽さを重視する方にもおすすめできます。
一方高いドライヤーは機能性が高く、温度調節機能などのさまざまなモードが付いており使い勝手が良いです。安さよりもきれいな髪を維持を重視する方は、高機能のものが多い高いドライヤーをチェックしてみましょう。
安いドライヤーの選び方
安いドライヤーの選び方をご紹介していきます。ひとつひとつのポイントをチェックし、自分にあった安いドライヤーを見つけていきましょう。
髪を早く乾かせる風量が強い「大風量・速乾」ドライヤーを確認
髪が長くできるだけ速く乾かしたい方には、風量が強いドライヤーか確認しましょう。おすすめは「大風量・速乾」で、速乾タイプとは、風量が強い(毎分1.9立方メートル以上)モデルや風速が速いモデルを指します。高温でなくても、髪を傷めずに速く乾かせます。
最大風量は「1.7〜1.8㎥/分程度」がおすすめ
髪の量が多い方や、なるべく早く髪を乾かしたい方には「1.7〜1.8m3/分」程度の大風量対応ドライヤーがおすすめです。一般的なドライヤーの風量は1.5㎥/分程度なので、こうした大風量モデルであれば通常よりも髪が速く乾きます。
短時間で乾かせば髪や頭皮へのダメージを最小限に抑えられるため、髪へのダメージが気になる方にもおすすめです。以下の記事では大風量ドライヤー人気おすすめランキング20選をご紹介しているので、是非あわせてご覧ください。
高い「静音性」で立てない動作音の静かなドライヤー
大きな音を立てたくない方や深夜にドライヤーをかける方など、ドライヤーの騒音が気になる場合は、「静音性」の高いドライヤーをチェックしましょう。ドライヤーの音の大きさは「dB(デシベル)」という単位で表記されています。
数値の低いモデルが動作音が小さいため、静かな音で使用できおすすめです。以下の記事では静かなドライヤーの人気おすすめランキング12選をご紹介しているので、是非あわせてご覧ください。
使いやすさ重視なら「軽いモデル」をチェック
ドライヤーは手で持って使うため、長時間使っていると手首や腕が痛くなってしまいがちです。特に時間をかけてドライヤーを使う方は、ドライヤーの重さにも注目しましょう。なるべく手が疲れない「軽いモデル」がおすすめです。
一般的なドライヤーの重さは500g〜800g程度となっています。500g以下の軽量なモデルであれば、長時間使っていても手を痛めてしまわずより使いやすいです。以下の記事では軽いドライヤーの人気おすすめランキング10選をご紹介しているので、是非ご覧ください。
各種機能から選ぶ
ドライヤーのモデルには、ほかにもさまざまな便利機能をもったモデルがラインナップされています。好みの機能をもったドライヤーを見つけていきましょう。
髪の傷みが気になる方は「温度調節機能」付きがおすすめ
「温度調節機能」付きドライヤーは、熱風の温度をある程度まで調節できます。髪や頭皮は高温の風を長時間浴び続けるとダメージを受けて傷みやすいため、50〜70度程度の低温風に対応したモデルがおすすめです。
うるおいを保ちたいなら「マイナスイオン機能」付きがおすすめ
「マイナスイオン機能」を搭載したドライヤーは、特殊な構造によってマイナスイオンを発生させ、風を送るのと一緒にマイナスイオンを放出します。マイナスイオンはパサついた髪にうるおいを与える効果が期待でき、髪の乾燥に困っている方におすすめです。
またマイナスイオンには、ドライヤーの熱風で髪が受けるダメージを軽減する効果も期待されています。こちらの機能の有無で髪の仕上がりが変わってくるため、しっかりとチェックしましょう。
以下の記事ではマイナスイオンドライヤーの人気おすすめランキング15選をご紹介しているので、是非あわせてご覧ください。
頭皮や髪の傷みを防ぎたい方は「マッサージ機能」付きがおすすめ
髪を乾かしながら頭皮のマッサージや、髪の傷みを防ぎたい方には「マッサージ機能」が付いたドライヤーがおすすめです。頭皮をマッサージすると血流がよくなり、髪への栄養をしっかり運んでくれます。
頑固で強いくせ毛の方は「カールドライヤー機能」がおすすめ
一部のドライヤーにはヘアアイロンのように、強いくせ毛を矯正する「カールドライヤー機能」を搭載したモデルもあります。こうしたドライヤーであれば、頑固なくせ毛を整えながら髪を乾かせるため、使い勝手がいいです。
以下の記事では強いくせ毛の方にも使いやすい、カールドライヤーの人気おすすめランキング15選をご紹介しているので、是非あわせてご覧ください。
薄毛気味で髪へのダメージが気になる方は「スカルプモード」がおすすめ
「スカルプモード機能」は頭皮へのダメージをなるべく軽減したい方におすすめです。スカルプモードでは髪や頭皮へのダメージを考慮して風量・温度を適切に調節し、髪・頭皮にダメージを与えないように髪を乾かします。
しかし、スカルプモードは髪を乾かすのに時間がかかる場合が多いです。結果的にドライヤーをかける時間が長くなってしまうため、なるべく軽いモデルをおすすめします。また、風の温度もチェックしましょう。
セラミックを使用するなど「メーカー独自機能」もチェック
各メーカーのドライヤーには、セラミックを使用など「メーカー独自機能」を搭載したモデルがあります。マイナスイオンのほかにも髪のパサつきを抑える工夫があるものや、顔まわりの肌をケアできるものなどがあるので、チェックしてみましょう。
より便利な機能がほしいなら風力もアップさせる「アタッチメント」
ドライヤーを選ぶときには本体の性能のほかにも、「アタッチメント」の豊富さもチェックするのがおすすめです。吹き出し口を狭めることで風力をアップさせるアタッチメントや、頭皮マッサージができるアタッチメントなど、豊富なアタッチメントが用意されています。
アタッチメントはドライヤーの機能をさらに増やして、より便利にしたい方におすすめです。
価格帯から選ぶ
基本的に低価格とされているのは1,000〜5,000円程度までの価格帯となっています。自分にあった価格帯からドライヤーをチェックしていきましょう。
一人暮らしでコスパの高いお手頃なものがいいなら「2000円以下の低価格」のプチプラ
「2,000円以下の低価格」のドライヤーは、とにかく安いプチプラなドライヤーがほしい方におすすめです。2,000円以下の低価格ドライヤーは非常に購入しやすく、一人暮らしでお手頃な価格といったコストパフォーマンスが高い点が魅力となっています。
ただし2,000円以下のプチプラな低価格ドライヤーは機能が必要最低限となっているものが多く、髪へのケア機能などが少ない傾向にあるため、余計な機能が不必要な方におすすめです。
安さ重視なら「1000円以下」の激安ドライヤーもおすすめ
「1,000円以下」の激安ドライヤーもリーズナブルなお店であれば見つかる場合もあるので、とにかく安さ重視の方は探してみましょう。有名ブランドではないものの、熱量が1000W前後のものが見つかります。
温度や風量が変更できないモデルの場合は、吹き出し口の距離で温度調節をしましょう。
美容師も認める平均的な機能性がほしいなら「5000円以下のプチプラ」がおすすめ
「5,000円以下のプチプラ」のドライヤーは、価格の安さに加えて平均的な機能性もほしい方におすすめです。選択肢の幅が広いので種類も豊富となっており、自分に合ったプチプラのドライヤーが見つかります。
「5,000円以下のプチプラ」のドライヤーは安いだけでなく、ヘアケア機能も豊富です。美容師も認める機能性のあるドライヤーがほしい方はぜひチェックしてみてください。
人気メーカーで選ぶ
安いドライヤーを選ぶ際には、信頼性の高い人気メーカー製のモデルから選ぶのもおすすめです。ここでは各人気メーカーの特徴について簡単にご紹介していきます。
デザイン性・性能に優れた「Dyson(ダイソン)」がおすすめ
「Dyson(ダイソン)」はイギリスに本社を置く人気電気機器メーカーです。ダイソン製のドライヤーは未来的でスタイリッシュなデザイン・こだわりをもって設計された優れた性能が特徴になります。
ダイソンのドライヤーは、デザイン性・性能に優れたドライヤーがほしい方におすすめです。
独自イオンで髪のうるおいを保つ「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
「Panasonic(パナソニック)」は世界的に有名な日本の大手電機メーカーです。パナソニック製のドライヤーは独自のイオン「ナノイー」を搭載し、髪のうるおいを効果的に保ってくれるので、髪にしっかり水分を与えられるドライヤーになります。
以下の記事ではパナソニックドライヤーの人気おすすめランキング15選をご紹介しているので、是非あわせてご覧ください。
小さいものも!コストパフォーマンスが高い「TESCOM(テスコム)」がおすすめ
「TESCOM(テスコム)」は東京都に本社を置く日本の人気家電メーカーです。家庭向けから業務用のドライヤーまで幅広く手掛けており、コストパフォーマンスの高さから人気を集めています。
また、女性や子どもでも使いやすい小さいドライヤーも多く販売されているのが特徴です。サイズ感が小さいだけではなく、重量自体も280g〜420gと軽めの商品が多いので、持ち運びにも向いています。
以下の記事ではテスコムドライヤーの人気おすすめランキング10選をご紹介しているので、是非あわせてご覧ください。
ヤマダ電機で買える!パワフルで美容師さんもおすすめな「KOIZUMI(コイズミ)」
「KOIZUMI(コイズミ)」は大阪市に本社を置く日本の人気電気機器メーカーです。コイズミのドライヤーは独自形状のファンを搭載し、これによって大容量の風量を実現しています。短時間で髪を乾かせるパワフルなドライヤーがほしい方におすすめです。
美容師さんからの支持も高く多くの美容室でも採用されています。また、ヤマダ電機などの電気屋さんでも販売されているので、実物を見てから購入したい方は一度確認してみてください。重さや持ちやすさはどうか確認してみましょう。
期間限定セールで安く買うならドンキホーテもおすすめ
ドンキホーテでも多くの種類のドライヤーが販売されています。パナソニック・コイズミ・テスコム・モッズヘア・ダイソンなどのメーカーのモデルも豊富です。特に期間限定セール中などでは安い価格で購入できるため、是非チェックしてみてください。
ドライヤー使用時に押さえておきたいポイント
まずはタオルで水気をしっかり取る
最後に、ドライヤーを使って髪を乾かすときに大切なポイントについていくつかご紹介していきます。
まずはタオルでしっかりと濡れた髪の水気を拭き取りましょう。まだ髪から水が滴っているような状態でドライヤーを使ってしまうと、時間がかかるだけでなく乾き具合にムラができてしまいます。
以下の記事では、タオルの人気おすすめランキング20選をご紹介しているので、是非あわせてご覧ください。
乾きにくいポイントから順番に乾かす
ドライヤーの風を髪に当てていくときは、乾きにくいポイントから順番に行うのがおすすめです。髪の根元部分・えり足・耳上などのポイントは特に乾きにくい点を意識してドライヤーを当てていきましょう。
髪の根本部分にドライヤーを当てると、毛先だけがはねてしまうのを防げます。ドライヤーは10cmほど離して風を当てていくのがベストです。こうしたポイントを踏まえて、根本・毛束・前髪と乾かしていきましょう。根本と毛束は温風・前髪は弱温風がおすすめです。
仕上げは風を上から当てて毛流れを整える
仕上げはまず温度を弱温風にし、ドライヤーの風を髪の上から当てながら髪を下方向へ優しく引っ張り、毛流れを整えていきます。ゆっくりと髪の流れを優しく整えましょう。最後にドライヤーの温度を冷風にし、髪に残った熱を飛ばしていきます。
冷風にして熱を飛ばすことによって乾かしすぎを防ぎ、髪のツヤを高めることが可能です。こちらもドライヤーの風を髪の上から当てていくように行いましょう。以下の記事ではヘアブラシの人気おすすめランキング17選をご紹介しているのでぜひあわせてご覧ください。
ドライヤーを効率よく使用すると電気代も節約できる
ドライヤーは消費電力が大きいため、なるべく効率よく使用して電気代を節約しましょう。タオルで水気を拭き取ってからドライヤーを使用したり、温風と消費電力の少ない冷風を使い分けたりすると効率的な使い方ができます。
また湿度が低いと髪が乾きやすいため、室内の湿度にも気を配りましょう。
まとめ
安いドライヤーの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介していきました。本記事を参考に、ご自身の重視するポイントと、それぞれの商品の口コミ・評判を照らし合わせながら好みに合ったドライヤーを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月15日)やレビューをもとに作成しております。
【速乾でダメージも少ないと評判!】
アンケートで堂々1位を獲得したのはサロニアの「スピーディーイオンドライヤー SL-013」です。とにかく速く乾かしたい方に評判で、時間短縮に加えてマイナスイオン機能搭載による髪への負担が減る点に人気が集まりました。
【2.3㎥/分の大風量!マイナスイオン機能も搭載!】
2.3㎥/分の大風量で速乾性が魅力のドライヤーです。マイナスイオン機能を搭載しているため、髪に優しくアプローチします。折りたたみできるコンパクト・軽量設計のため、腕への負担も軽いです。
【乾くまでの時間が従来品よりも約3分の時短!】
大風量設計により、サロニア従来品よりも髪が乾く時間が約3分短縮されました。髪のドライテストが行われ、速乾仕様によって髪に優しいという結果が出ています。美容師さんからの支持も高く、時間短縮による髪へのダメージ軽減が目指せる商品です。