【2022年最強版】軟毛用ワックスのおすすめ人気ランキング15選【メンズにおすすめ!】
2021/12/19 更新
目次
今回の記事では、軟毛用ワックスの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のヘアワックスをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
ヘアスタイルや軟毛の組み合わせに当てはまるワックスを見つけよう
ヘアスタイリングをする際に、軟毛が原因でワックスを使ってもキープができず、悩んでいませんか。実は、ワックスは毛の質に合わせて選ぶと、キープ力を高めることができるんです。好きな髪型にするためには、ワックスの選び方が重要です。
同じ軟毛でも、髪の長さや目指すスタイリングによって、おすすめのワックスは変わります。選び方を事前に知っておくと、ワックスを買う際の失敗も防げるのでおすすめです。
今回は、軟毛でも使いやすいワックスの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。Amazonや楽天の口コミやワックスの機能性に注目して選びました。参考にしてください。
軟毛向けワックスの選び方
軟毛という髪質とヘアスタイルや長さに合わせた選び方が必要になります。そこで、軟毛向けワックスの選び方のコツを髪の長さやヘアスタイルといったポイントでご紹介します。
髪の長さで選ぶ
同じ軟毛でも髪の長さによって使いやすいワックスのタイプは大きく異なります。まずは、長さごとで使いやすいタイプや特徴を見ていきましょう。
キープ力やツヤ感が欲しい方には「ベリーショート向けワックス」
比較的軟毛の方でもベリーショートであれば、スタイリングは難しくありません。ただ、セットしてから、時間の経過とともにへたりやすかったり、崩れやすかったりする点は、軟毛の方共通の悩みでしょう。
ベリーショートであれば、ゆるめよりもツヤ感や束感、そして終日同じ髪型を保てるキープ力です。ツヤ感を出しながら終日髪型をキープしたい方にはベリーショート向けのワックスがおすすめです。
アレンジ力とキープ力のバランスが大事な「ショート向けワックス」
ショートの場合、髪を固めないタイプでキープすることや適度に髪を動かすバランスのとれたキープ力が大切です。スタイリングしてから時間が経つとへたりがちな軟毛の方にとっては、軽く直して動きをつけるなど、アレンジ力なども見ておくポイントでしょう。
また、女性にとっては、その日の気分で多少髪型を変えるなど、男性よりもスタイリングの幅が広いこともあり、アレンジ力やキープ力を重視する方にはショート向けのワックスがおすすめです。
イメチェンもしやすく万能さを求めたい「ミディアム向けワックス」
髪の長さとしては、男性よりも女性の層が増えてくるミディアムです。ショート以上にヘアスタイルの幅が広く、毛先を遊ばせるだけといったワンポイント的な使い方から全体に動きをつけるなど、おしゃれを楽しみやすい長さでしょう。
ミディアムの場合、どのようなスタイリングでも対応できるようツヤ感からキープ力、ベタつきの少ないタイプがおすすめです。また、髪が長いため洗い流すことも考えるとマット系といったハードなタイプは使いづらいものです。
髪型に遊びをもたせたい方へ「ロング向けワックス」
ゆるめにふわっとした動きや空気感を馴染ませたようなヘアスタイルを目指したい方にはロング向けワックスがおすすめです。ベタつきが少なく、軽く動かすことができ、軟毛の方でもしっかりキープしてくれるため、使いやすいです。
パーマをかけている場合は、その補強程度の強さでいいため、キープ力はあまり必要なく、香りや洗いやすさなど別の項目を重視するのも良いでしょう。
使いやすさで選ぶ
スタイリングに大いに役立つワックスですが、それだけではないプラスアルファの要素があることも見逃してはいけません。項目毎にチェックしていきましょう。
洗いやすさを重視する方には「油分の少ないワックス」
ワックスの洗いやすさを重視する方には油分の少ないワックスを選びましょう。ワックスが髪をキープする方法には大きく分けて2通りあり、適度に水分を含めて固めるタイプと髪の毛同士を油分でくっつけるタイプがあり、洗い落ちづらいのは後者です。
いわゆるマット系やファイバー系と呼ばれるワックスでは、キープ力が高い反面、油分が多く含まれているため、洗い落とすのが大変です。対して、水分を多く含む水溶性のジェルタイプの場合、お湯ですぐに流れていくものが多いため、洗い落としやすい傾向にあります。
以下の記事では、ジェルワックスの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
香りで気分を上げたい方には「香料を含むワックス」
日頃香水やフレグランスを使わないものの、スタイリングをするだけでふわっと香りを出したい方には香料を含むワックスがおすすめです。髪型を整えるだけで、自然な香りをつけることができ、香水よりもきつくなく、軽めの香りとなります。
主にフルーティーな香りのものが多く、柑橘系やローズ、青リンゴといったさわやかなものが多くあります。適度な香りのため、エレベーターなどの密集した空間できついと感じることもなく、食事などの邪魔になることも少ないでしょう。
香水などのフレグランスを使う方には「無香料ワックス」
日頃から香水などのフレグランスを使う方には無香料タイプのワックスがおすすめです。どうしても香りが混じってしまい、香水とワックスの香りの相性が悪い場合には不快な印象に繋がりかねません。
また、職場や学校などで香りのあるものが好ましくない状況にも無香料のワックスが良いでしょう。商品の説明欄や成分表から無香料のものかしっかりチェックしておきましょう。
性別で選ぶ
同じ軟毛でも性別に応じてワックスは使いやすさが異なってきます。細かいポイントの前に、前提となるポイントをチェックしていきましょう。
短い髪型の多いメンズには「キープ力の高いワックス」がおすすめ
比較的、髪の長さが短い男性にとっては、重たさよりも軽さがあり、キープ力や時間が経ってもアレンジできるワックスがおすすめです。特に軟毛の場合では、へたりやすかったり時間が経つと崩れてしまう点からも重要なポイントです。
髪の長いレディースには「油分少なめの洗いやすいワックス」がおすすめ
髪型に軽めに動きをつけたりする女性では、ハードなキープ力よりもツヤや洗い落としやすさなどを中心としたワックスがおすすめです。落としにくいと洗浄力の強いシャンプーなどが必要となり、髪が長くなるほど毛先が傷みやすくなってしまいます。
軟毛の方にとって、毎日のヘアケアを考慮しても油分の少なめなワックスが使いやすいでしょう。
ヘアスタイルのタイプで選ぶ
ヘアスタイルに合わせたい軟毛向けのワックスがあります。それぞれ特性があり、ヘアスタイルごとに得意・不得意があるため、しっかり選んでいきましょう。
ワックスのつけ方になれてなくても「ドライワックス」ならスタイリングも簡単
ペースト状のクレイ系ワックスは、仕上がりがドライな質感になるため、ナチュラルさや無造作感を出したい方におすすめです。水分量が少ないため、ワックスのつけ方になれてなくても、馴染みすぎずにつけすぎる心配もありません。
少量でもキープ力が高いため、少ない容量でも長期間使い続けられるメリットがあります。ただし、油分が多いため、洗い落としに一苦労する場面もあります。洗浄力の強いシャンプーなどで対策していきましょう。
猫っ毛をコントロールしたり、束感を出したい方には「ファイバー系ワックス」
軟毛の方でもしっかりヘアスタイルをホールドすることもでき、束感を出したい方におすすめなのが、ファイバー系ワックスです。ファイバー繊維が含まれているため、粘り強く動きを出してホールドするのが得意です。同時に適度な束感を出すことにも優れています。
猫っ毛のように水分を含むと髪がカールしてしまいがちな場合でも、スタイリングのときにある程度矯正することができます。ファイバー系でハード目なタイプであれば、髪質に変化を与えることができてきます。
細毛でボリュームが少なく見える方には「クリーム系ワックス」
髪の長さやヘアスタイル問わず万能な使いやすさがあり、ボリュームを出したいときや毛の流れを作りたい方におすすめなのが、クリーム系ワックスです。同じクリームのタイプでもキープ力や馴染みやすさなどの特徴にばらつきがあります。
クリーム系のワックスごとでハードさが段階づけられているため、軽く動かすためか、きっちりセットしたいのかという目的に応じて選んでいきましょう。比較的ファイバーよりもべたつきにくく馴染みやすい点も万能であるポイントといえるでしょう。
濡れた質感や細めの束感とツヤ感を出したい方には「ジェル系ワックス」
ベリーショートで細い束感を出したい方やミディアムにウェットな雰囲気を出したい方におすすめなのがジェル系ワックスです。手に馴染ませて軽く指で髪に通していくだけで簡単に濡れ感を演出することができます。
ジェルの中でもパリッと固めるタイプから固めずに濡れ感を継続するタイプなどもあり、ヘアスタイルに合わせたワックスを選びましょう。
以下のリンクでは、ジェル系ワックスの選び方やおすすめをご紹介していますので参考にしてみてください。
ふんわりとしたスタイルが楽しめる「マット系ワックス」
スタイルが崩れやすい軟毛の方は、水分の少ないマット系のワックスがおすすめです。マット系は、ふんわりとしたスタイルに仕上げられるので、ナチュラルな雰囲気を作りたいという方にも便利です。
以下の記事では、マットワックスの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
高いキープ力が期待できる「ハード系ワックス」
軟毛の方は、スタイルを維持をしようとしてもすぐに崩れてしまうという方が多いです。長い時間、作ったスタイルを崩したくないという方は、ハード系ワックスを使用しましょう。少量でしっかりキープできるので、節約したい方にもおすすめです。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
人気メーカーやブランドで選ぶ方法です。人気のメーカーやブランドは、種類も多く髪の質に合わせてワックスが選べます。口コミも多いので、初心者はまずは人気メーカーやブランドからチェックするのもおすすめです。
美容院でも使用されているワックスが人気「アリミノ」
コールドパーマ液やヘアカラー、ヘアワックスなど、美容化粧品を多く販売するブランドです。美容院でも多く使用されており、髪に合わせたワックスが見つけやすいです。多彩のテクスチャから選べるスタイルクラブや香りが特徴なスパイスのシリーズも人気です。
マットワックスも人気!スタイルに合わせて選べる「ロレッタ」
スタイルや香りなど、好みや髪質に合わせてワックスが選べるのがロレッタの特徴です。パッケージデザインが可愛いので、インテリアにも馴染みます。ヘアオイルやヘアジェル、ヘアスプレーなども販売されているので、ラインで使うのもおすすめです。
「落としやすさ・洗いやすさ」も忘れずに
ワックスを落とす際に、髪にダメージを与えないように落としやすい、洗いやすいタイプを選ぶようにしましょう。シャンプーで簡単に洗い流せると、髪にワックスが残りにくいのでおすすめです。キープ力が高すぎないタイプを選ぶと、洗い流しやすいです。
軟毛向けメンズワックスの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
毛量多めで硬めで、他製品ではすぐに重くなってヘタってしまっていましたが、これだけはヘタらない。キープ力・セットのしやすや◎香りがいいのも◯
口コミを紹介
スパイスのこのサイズのワックスがあると知らなくて見つけた瞬間に購入しました。香りはグリーンアップルで、長い髪の毛でもしっかりホールドしてくれます。
口コミを紹介
整髪力、持続力は半端ではなく、且つ、髪が痛まない不思議なワックスです。帽子を被って少々乱れても手直し簡単で香料も気になりません。
デミ コスメティクス
ウェーボ ホールドワックス
適度なツヤ感でさやかなミディアムヘアを演出
こちらは、ウェーボのジェル系クリームワックスです。ショートからミディアムにかけての髪の長さのメンズにぴったりでツヤ感とホールド力のバランスが絶妙です。太めの毛束や髪に流れをつけたり、根元から立ち上げてボリュームを出すことにも適しています。
ハードにキープしてツンツンに固めるよりもカットしたヘアスタイルに動きをつける形で使いたい方におすすめです。また、シャイニーパール成分を配合しているため、髪のパサつきを抑えてくれます。
ワックスのタイプ | ジェル×クリーム | 髪の長さ | ショート・ミディアム |
---|---|---|---|
容量 | 80g | 香り | フルーツ系 |
口コミを紹介
髪にツヤを出したい方にはオススメです。特に髪に少し癖がある方は、これを付けるだけでまとまると思います。
口コミを紹介
セット力、キープ力はさほど変わらず、それでいて洗い落としはドライワックスにしてはとても良かった点がかなり満足しています!
LIPPS
マット ヘアワックス
何回でもスタイリングをやり直せる再現性の高さ
こちらは、マット系ワックスでありつつ洗い落としやすさと時間が経ってもスタイリングのやり直しがきく機能性の高いものとなっています。軟毛でも髪の立ち上がりが良く、イメージ通りのスタイリングに対応してくれます。
マット系で柔軟なスタイリングに対応しながら、洗い落としやすさを重視する方におすすめです。ツヤ感がないものの、マット系にありがちなベタつきも少なく、使い心地もいいので、自分に合うワックスを見つけられなかった方にもおすすめです。
ワックスのタイプ | クレイ×クリーム | 髪の長さ | ベリーショート・ショート |
---|---|---|---|
容量 | 85g | 香り | ー |
口コミを紹介
今まで髪の毛がペタッとしていてなかなか上手くセットする事が出来なかったのですが、このワックスは個人的にすごく良いです!ノビも良いし何より束感が作りやすくて気に入ってます。
口コミを紹介
伸びがよくセットし終わる頃には手に馴染んでサラサラに消えていき、洗う手間もないです。抜け毛も特になく、髪の毛が軽く、ワックス特有の変な臭いもせずにさりげない時に香るいい匂い。
口コミを紹介
ツヤ感なく、朝から夜までしっかりと髪をまとめることができます。
軟毛向けメンズワックスのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ワックスのタイプ | 髪の長さ | 容量 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ナンバースリー ハードワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
少ない毛量でも軟毛でも強力に髪の毛をコントロール |
クリーム | ベリーショート・ショート | 80g | フローラルラズベリー |
2
![]() |
MEUVLE フリーズワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
なじみやすく強いキープ力&外出先へも持ち運びやすいチューブタイプ |
クリーム | ベリーショート・ショート | 80g | 青リンゴ |
3
![]() |
マット ヘアワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
何回でもスタイリングをやり直せる再現性の高さ |
クレイ×クリーム | ベリーショート・ショート | 85g | ー |
4
![]() |
オーシャントリコ ヘアワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然なボリュームを生み出す軟毛にぴったりなドライワックス |
クレイ | ベリーショート・ショート | 80g | ライジングウェーブ |
5
![]() |
ウェーボ ホールドワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
適度なツヤ感でさやかなミディアムヘアを演出 |
ジェル×クリーム | ショート・ミディアム | 80g | フルーツ系 |
6
![]() |
ギャツビー ムービングラバー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパの高いクリーム系ワックス |
クリーム | ベリーショート・ショート | 80g | クリアフローラル |
7
![]() |
SPICE 軟毛向けワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
動きを捉えしっかりキープ |
クリーム | ー | 100g | フレッシュペアー |
8
![]() |
アリミノ 軟毛向けワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群のキープ力とジェルのような使い心地のクリーム系ワックス |
クリーム | ベリーショート・ショート | 80g | アクアカシス |
以下の記事では、メンズワックスの人気商品をまとめて紹介しています。参考にしてください。
軟毛向けレディースワックスの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
可愛い。毛束感があっさり演出できてパーマヘアーのスタイリングに重宝してます。ベタツキも無いですし。
口コミを紹介
いつもはトップがぺちゃんこなのが、少しふわっとしていい感じに仕上がります。時間がたっても手ぐしでクシャっとするとまたフワッと感が復活するので助かってます。
口コミを紹介
日頃は薬局で買えるワックスを使っていたのですが、ベタつきが少し気になり…このワックスに変えてからはあまり髪のベタつきが気にならなくなりました。
口コミを紹介
ベタつきがなくまたテカりもないので使い勝手が良いです。自然な髪型ができます。
口コミを紹介
毛先の保湿や髪の毛をくくる時まとまりがよくなりますし、オイルの艶が出ます。
口コミを紹介
このワックスを使うようになってから髪の毛の状態がとてもよくなりパサパサ猫っ毛もしっとりまとまるようになりました!
口コミの紹介
安いジェルだとガチガチに固まる感じや白い粉が吹く等ありますがロレッタは全くありません。しかし1日しっかり持ちます。
軟毛向けレディースワックスのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ワックスのタイプ | 髪の長さ | 容量 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ハードゼリー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ツヤあり&適度なセット力でしかも大容量のコスパ良し |
ジェル | ショート・ミディアム | 300g | あり |
2
![]() |
ザ・プロダクト ヘアワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然由来原料から生まれたオーガニックヘアワックス |
オイル系 | ショート・ミディアム・ロング | 42g | シトラス |
3
![]() |
MEUVLE オイルジュレ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毛先までしっとりツヤ感 |
ジェル | ミディアム・ロング | 80g | アップル&ジャスミン |
4
![]() |
ウェーボ ライトワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ツヤ感少なめで軟毛でも軽さを出しながらしっかりキープ |
クリーム | ショート・ミディアム | 80g | あり |
5
![]() |
ピュアワックス 11 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重たさ控えめでショートヘアに動きをつける |
クリーム | ベリーショート・ショート | 80g | あり |
6
![]() |
ミルボン フリックワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トップに柔らかさと空気感を |
クリーム | ショート・ミディアム | 80g | あり |
7
![]() |
ミルキィグロスジェル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濡れ髪専用ヘアワックス |
ジェル | ショート・ミディアム・ロング | 100g | あり |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、レディース用のワックスの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
スタイリングをキープするならヘアスプレーを使う
作ったスタイリングを崩さずにキープするなら、ヘアスプレーを使うのがおすすめです。ヘアスプレーは、直接吹きかけずに全体にふわっとかかるようにかけましょう。アイロンやコテを使用した部分は、念入りにかけると崩れにくいのでおすすめです。
以下の記事では、人気の高いヘアスプレーを紹介しています。参考にしてください。
傷みやすい軟毛こそきれいに保つために知識が必要
軟毛だとどうしてもカラーリングや乾燥、紫外線で髪が傷みやすく、枝毛やぱさつきなどすぐに見た目に表れてしまいます。特に女性の場合では、髪質などから与える印象面も気になるところでしょう。
軟毛では、紫外線や熱から受ける影響がとても大きく、そのダメージが見た目に反映されやすいものです。外出時は、帽子や日傘を使いましょう。また、アイロンをかける方は乾いた髪で160℃以下の温度でできる限り短時間にしてダメージを抑えましょう。
上記のダメージ対策はもちろんのこと、きちんとヘアケアを行うことも大切なものです。それには正しい知識が欠かせません。ダメージ対策、ヘアケアはもちろんその他にもたくさんの対策を立てることができますので、ぜひ以下のリンクから参考にしてみてくださいね。
まとめ
今回は、軟毛向けワックスのおすすめランキングについて髪の長さやワックスのタイプをご紹介してきましたがいかがでしょうか。毎日のスタイリングにはワックス選びは欠かせません。ぜひ紹介した選び方を参考に軟毛向けワックスを選んでみてはいかがでしょうか。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月19日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは、アリミノが提供するワックスで、水々しいジェルのような使い心地のクリームタイプです。アリミノシリーズの中でも強力なキープ力で束感を作りやすくベリーショートやショートのメンズにおすすめのワックスです。
手になじみやすく短時間で簡単にスタイリングを行い、忙しい朝でも簡単にセットすることができます。軟毛のほかにくせ毛の方でも強烈なセット力で好きなヘアスタイルに簡単に修正可能です。