60人に調査|飲むオリーブオイルのおすすめ人気ランキング15選【買ってはいけないものは?】

記事ID3508のサムネイル画像

体にいいとして摂取する方が多い飲むオリーブオイルは、スペイン産や国産など種類が豊富でどれを選ぶか難しいですよね。そこで今回は60人を対象にしたアンケートを元におすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

おすすめの飲むオリーブオイルを60人に調査!

※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。

飲むオリーブオイルとは文字通り飲めるオリーブオイルです。「オリーブオイルを料理に使うのはわかるけれど、飲むのは健康に悪そう」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかしオリーブオイルを毎日飲むと便秘やダイエットに効果が期待できます。

 

飲む量はスプーン1杯程度なので手軽に普段の生活に取り入れやすく、健康や美容意識が高いモデルや女優にも愛飲者は多くいます。しかしカルディや成城石井などで多くの商品が市販され、どれを選ぶか基準やポイントがわかりにくいです。

 

そこで今回は60人にアンケートを実施し飲むオリーブオイルのおすすめ商品を調査しました。また飲む効果や飲むタイミングについてもお伺いしています。飲むオリーブオイルを生活に取り入れたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

飲むオリーブオイルを摂取する半数が便秘解消や健康維持を期待

今回のアンケートでは飲むオリーブオイルを摂取している方々にどんな効果を期待しているのかを調査しています。その結果第1位は「便秘解消」、次いで2位はほぼ同率で「病気の予防など日々の健康のため」、3位は「肌荒れなど美容効果」となりました。

 

また少数ではありますが「空腹感を抑えダイエット効果」を期待する声も上がっています。以下ではそれぞれの結果について詳しく実際の体験談も交えてご紹介するのでぜひ参考にしてください。

オレイン酸とオイルの潤滑効果による便秘解消効果

アンケートでは飲むオリーブオイルに便秘解消効果を期待する方が全体の約3割との結果になりました。オリーブオイルには小腸に吸収されにくいオレイン酸が多く含まれており、小腸の活動を促します。

 

またオイル自体が潤滑油代わりとなり、出にくくなった便をスムーズに排泄する効果も期待でき、体験談では一時的な便秘だけでなくもとから便秘体質の方でも気持ちいいお通じがあったとの声が寄せられました。

 

「食生活の改善や薬で効果が実感できなかったこともあり試し始めた」「できるだけ簡単に便秘を改善したかったので摂取を始めた」などの声もあり、生活に手軽に取り入れられるのが飲むオリーブオイルのメリットです。

便秘解消
20代
女性
会社員
毎朝コーヒーにオリーブオイルを小さじ2杯を混ぜて飲んでいます。それと同時に朝食をとってます。子供の頃から便秘が頻回にあり、これを習慣にしてからは週5くらい気持ちの良いお通じが出ています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
10代
男性
会社員
昔から体質上、非常に便秘気味な体だったため、便秘を少しでも解消しようと思い、普段の食生活を送っていく中でオリーブオイルを取り入れることを意識し始めてから少しずつ便秘を解消できた。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
30代
女性
専業主婦
それまでは便秘に悩んでおり、ネットなどを検索して様々解消法に取り組んできましたが、効果が出ずにこちらの飲むオリーブオイルにたどり着き試してみることを決めました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
30代
女性
会社員
日頃から便秘が気になっており、飲むオリーブオイルを摂取すると、オレイン酸が腸の働きを活性化させ、便秘に良いと聞いたため飲んでみる事にしました。また、アンチエンジンぐ効果もあると聞き飲み始めました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
30代
男性
会社員
排便を促す作用があって便通が改善するかと思って利用を始めました。使って数週間ぐらいで若干排便する回数の増加や排便時にスムーズに排出できたように感じました。ただ、オイルを飲むのは最初抵抗があったので、牛乳で混ぜたりと飲み方に工夫しました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
60代
女性
自営業・自由業
糖尿病治療のために欠かさず摂取しているしオリーブの色や形においも良くとってから、顔の血色も良くなってピザにも合うしレパートリーにもはばひろくつかえるからよいですねかいしょうされてあんしんです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
20代
男性
会社員
健康のため飲んでいます。すごく疲労を回復できるようにもなりますし肌艶というものがすごく良くなる気がします。また、肌荒れを抑えるような効果もあって使いやすくておすすめでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
20代
女性
会社員
以前から便秘に悩まされていて何か解消法がないか探していたときに、テレビの健康番組でオリーブオイルが便秘解消に効くというのをみて試しに買ってみました。食べ物に混ぜるとそんなに臭くなく取り入れやすかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
30代
女性
自営業・自由業
ダイエットをしていた時に、炭水化物を抜いたり、食べる量を極端に減らしたら便秘になりました。
海外の一部地域ではオリーブオイルをスプーン1杯摂ることでお通じ改善していると聞き始めてみました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
60代
男性
無職
上お昼は体にいいしまた肌の手入れがとても良くなるだから私はお勧めされたのですがオリーブオイルの中に摂取する中で分泌が取れてとても良いと思ったただの脂肪分などいろんなことを考えている以上に

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
30代
女性
専業主婦
かなりの便秘体質で、あまり野菜を食べない生活をしていたので、できれば簡単に便通を改善したいと思っていたので。飲み始めて便秘解消の効果はそこそこあったような気がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
30代
女性
専業主婦
長年便秘気味でオリーブオイルが便秘に効くと聞いて薬を飲むより良いと思い飲み始めました。飲んでも便秘になる時もありますが以前よりは腸の動きが良くなり出やすくなったと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
50代
女性
無職
オリーブオイルを飲むことで、便秘が解消されてとても便通が良くなりました。オリーブオイルは体の中をきれいにしてくれるイメージがあるので、便秘解消にとても役立ってよかったです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
40代
女性
会社員
結構便秘が年々ひどくなってきているので、そういう点で少しでも解消をしたいと感じて、朝食の時間帯など食べるものに少し取り入れることでかなり変わると思い実施しました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
20代
女性
専業主婦
妊娠による便秘がひどくなり悩んでいました。ツイッターで、オリーブオイルを飲むと便通が促されるとの情報を入手し、早速調理用とは別に購入し試してみました。即効性はなかったものの食物繊維を多く含む食品も食べていたおかげで効果が出ました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
20代
男性
自営業・自由業
小学生の頃から、特に冬の時期の便秘に長期間悩まされていました。食事で食物繊維の多い食べ物を積極的に摂ったり、病院でお薬をいただき服用したりしていましたがどれも劇的に変わったという体感はすることができなかったためです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
50代
女性
会社員
オリーブオイルが便秘解消に良いと聞き試しました。朝食時にスプーンに1杯飲むようにしてから食事をとるようにしてみました。朝食だけではなく、夕食時の汁物に入れたりサラダにかけたりして頂きました。続けていると便秘も改善されてきています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便秘解消
60代
女性
公務員
飲用オリーブオイルが便秘解消に効果があるというのを聞いて、やってみました。これなら簡単に取り組めると思ったからです。実際にやってみると、続けるうちに効果を感じられました。しかし、カロリーが多いので、しばらく続けたら太って体重が増えてしまいました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

病気の予防など日々の健康のために摂取している方も多い

「病気の予防など日々の健康のため」に摂取している方も便秘解消効果に次いでほぼ同率で、全体の約3割となりました。テレビやインターネットなどの情報で効果に興味を持った方や、健康診断の結果を見て摂取を始めた方が多いようです。

 

オリーブオイルには動脈硬化の原因になる悪玉コレステロールを減らす効果が期待できるといわれています。適量の摂取ならば、高血圧の方や高血糖の方にも推奨されている食材です。

病気の予防など日々の健康のため
20代
女性
会社員
オリーブオイルを小さじ1杯を目安に摂取すると、健康的に良いと聞いたことがあり、そのくらいなら自分でも毎日無理なく続けられそうだなと思って購入に踏み切った次第です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
40代
女性
自営業・自由業
年を重ねるにつれ健康に不安が出てきており、特にコレステロール値が高くなり、それに伴う病気の発症を恐れ、オリーブオイルを摂取することで、少しでもその不安を取り除くことができればと思い購入。
サラダやパンなどと一緒に食べると美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
30代
女性
会社員
オリーブオイルを飲むと、血圧が安定すると健康雑誌で見たので毎日20mlだけ飲むようにしています。以前は非常に高い数値でしたが、現在は低くなって効果を実感しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
40代
男性
会社員
お酒をよく飲むため夕食・晩酌前にオリーブ油を飲んでみようと思いました。実際にアルコール度数の高いマティーニなどのカクテルにアルコールの吸収を抑えるオリーブが使われていることを知ったことがきっかけです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
50代
男性
会社員
血管系の病気が心配で飲んでます。悪玉コレステロールを減らし、血液サラサラにすることが目的です。また、歳を重ねるごとに物忘れも気になりだし、健康管理全般をオリーブオイルに頼っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
40代
女性
会社員
オリーブオイルを良く利用する地中海の周辺の人は心筋梗塞になる可能性が低いとの研究データを知って、日常的にオリーブオイルを飲むようになりました。飲むようになってからは、便通が良くなり、体調が良くなっているとかんじています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
20代
男性
会社員
元々サラダ油やごま油を使っていました。安価で量も多かったので特に健康への被害などを考えずに使用していました。ですが友人から油による健康被害について聞かされて、そこから怖くなって基本的には米油やオリーブオイルを使用するようになりました。その延長で飲用もするようになりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
50代
男性
自営業・自由業
加工食品の中にもトランス脂肪酸がどうしても入ってしまうので、なるべく加工品を減らすようにしています。特に買う場合があるときは、脂質をチェックしてなるべく低いものを購入してます。その分を補う形で飲用します。ヨーグルトときな粉、はちみつをミックスして取ります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
50代
女性
会社員
若い時は気にしなかったのですが更年期になると色々と健康診断で引っかかって気をつけないといけません。お医者に指摘され少しでも数値が良くなるように飲んだりしてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
20代
男性
学生
私はお茶は飲んでもほとんどオリーブオイルを飲まなかったので病気がオリーブオイルで治るを見て興味を持ちました。オリーブオイル代わりにオリーブオイルでいいと思っていましたがオリーブオイルがいいんですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
40代
女性
アルバイト・パート
テレビでオリーブオイルが体にいいと言っていたので、寝る前に取るようにしています。摂取するようになってからお通じが良くなったみたいです。旦那も一緒に始めたのですが、血圧が高めなので、次回の検査結果が楽しみです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
50代
男性
会社員
オリーブオイルは不飽和脂肪酸が多く動脈硬化や免疫力アップに効果があると聞いて飲むことにしました。特にエクストラバージンオイルは信頼できるメーカーで購入するほうが良いと聞いていたので当該商品を選びました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
40代
女性
専業主婦
40代になってから、疲労感、お肌の荒れなどさまざまな変化を感じるようになりオリーブオイルを1日一回飲むことで健康になれること知り毎朝の習慣にしています。飲み始めてからお通じも良くなり、疲労感なども取れてきたので効果があったと感じています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
30代
男性
会社員
メディアで健康に良いことを聞いたことがあり、また自身の両親がかつて飲用していた時期があったため、挑戦したが特に何かが改善された感覚はなかった。効果がどこまであるのか見えづらい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
30代
女性
会社員
仕事に家事に忙しく、便秘が続いていたときに、同僚から解消に良いらしいと聞き飲み始めました。飲み始めて1週間、便が出る習慣がつき、今では時折飲まない日があってもお腹はスッキリした状態が継続しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
50代
男性
無職
サラダオイルを使用していたが、健康を崩してから意識するようになった。サラダにもかけて食べれるのでとても安心して食している。サラダオイルよりさっぱり感があるのでとても使いやす。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
30代
男性
会社員
自分は現在でありますが35歳の男性会社員をおこなっております。先月からこちらの商品を購入させていただきました。内臓脂肪が高まっていたのですが、こちらの商品を活用して改善がされました

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
50代
女性
会社員
あまり健康とか美容には興味がなくズボラな私ですが何気なく見ていたテレビでオリーブオイルを飲むと動脈硬化やアンチエイジングに良いと放送していたのを見て簡単だから試してみようと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
60代
男性
会社員
スペイン旅行をした時にオリーブオイルが体に良いということを知り、また高齢だった医師の日野原先生がオリーブオイルを良く飲んでいたということを知り、自分も摂取するようになりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

病気の予防など日々の健康のため
40代
女性
自営業・自由業
子供時代から母親がオリーブオイルを使用した料理を作っていて、身体にいいと呪文のように聞かされていた。実は、子供時代に父親の仕事の都合で、ヨーロッパに暮らす経験が有り、現地の近所の奥様方に母親も、風邪をひいた時もオリーブオイルを飲んだりすることもあると聞き、健康効果を信じていたから

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

ビタミンEによる美容効果にも期待できる

オリーブオイルには健康に期待できる栄養素だけでなく「若返りのビタミン」と呼ばれるほど美容効果が高いとされるビタミンEが多く含まれています。ホルモンバランスを整えたり、血液の流れをスムーズにしたりするため肌ケアにも効果が期待できるようです。

 

アンケートの結果でも肌荒れや乾燥肌の改善効果を期待して摂取する方が見受けられました。また、上記で紹介した便秘も美容の大敵です。飲むオリーブオイルを摂取すればどちらにも効果が期待できます。

肌荒れなど美容効果
40代
女性
専業主婦
私は乾燥肌です。「飲むオリーブオイルは乾燥肌改善効果がある。」と聞いたことがあるので試しに飲んでみることにしました。少しずつですが飲んでいると肌荒れが改善されてきました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
40代
男性
会社員
40歳を過ぎてから、肌が乾燥、肌荒れするようになってきて、自分の体のメンテナンスのために肌に良いとされるオリーブオイルを飲むことにしました。オリーブオイルを飲んでからは肌荒れが減少しました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
20代
女性
会社員
小豆島を訪れた際にオリーブオイルが美容効果があることを知り、オリーブオイルを購入しました。家族と一緒にオリーブオイルを摂取することにしました。
私は普段乾燥肌で鼻周りなどは特に粉が吹くくらい乾燥するのですが、乾燥肌が少しましになった気がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
20代
女性
アルバイト・パート
乾燥肌でニキビなどもあって肌荒れがとても凄かったんですが、オリーブオイルを飲むことで肌荒れがなくなり、ニキビが出来にくくなったり肌が乾燥しなくなったりとすぐに効果を感じました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
30代
男性
会社員
オリーブオイルは保湿効果も高いですし、乾燥は肌に1番悪いので、オリーブオイルを摂取することで乾燥を防いでくれることを期待しています。また、日焼けなどにも効果があるので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
40代
女性
アルバイト・パート
腸活に興味があって、買いました。お通じがよくないわけではありませんでしたが、デトックスの意味でも試してみました。お腹がスッキリして、心なしか肌の調子もいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
20代
女性
専業主婦
肌のトラブルや痩せたいなっていう気持ちがあって、でもどんなことしても肌荒れは治らないしダイエットも効かないし・・と思って調べたらオリーブオイルいいよとネットに書かれていたので摂取しようかなって思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
30代
女性
専業主婦
最近年齢も重ねていくうちに,肌の調子も若いころと比べるとハリがなかったり,にきびができても治りにくかったりしていたため,美容に良いといわれるオリーブオイルを飲んでみました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
30代
女性
会社員
以前、肌の綺麗な美容家の方から、「酸化=錆であり、すなわち老化である。」と教えていただき、抗酸化作用を目的にオリーブオイルを加熱せずに摂取しています。私は、そのまま飲むのは勿論、温サラダやお味噌汁に垂らすのも好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
30代
女性
専業主婦
ダイエットをしているときに本やネットを読み漁っていると、ヘルシーな食事だけでは良質な油が不足しがちで、髪や肌が乾燥して潤いがなくなってしまうと書いてあったため、オリーブオイルを摂取することにしました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌荒れなど美容効果
40代
男性
会社員
美容効果を期待して買ったのですがとても肌がモチモチして効果抜群でした!何回使ってもべたべたすることなくとてもおいしくいただきました!!ぼゆーむも結構あり長持ちするのもよいですね!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

空腹感を抑えダイエット効果を期待する声も

全体としての獲得票数は少なかったものの、飲むオリーブオイルにより空腹感を抑えダイエット効果を期待する声もありました。食前にオリーブオイルを飲むと満足感が得られて食事量を少なくできるので食べ過ぎの予防にも効果的です。

 

便秘解消効果も期待できるため、お通じが悪くなりがちなダイエット中の体にも相性がいいとされています。またダイエット中に不足した脂質などの栄養素を手軽に補う調整用の食材として使用している方もいるようです。

空腹感を抑えダイエット効果
20代
女性
会社員
スプーン一杯のオリーブオイルを飲むと空腹感が満たされ、ダイエットに良いと聞いたので、食べ過ぎないように食前に飲んでいます。便秘解消にもなるのでダイエット効果があると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

空腹感を抑えダイエット効果
30代
女性
アルバイト・パート
出産後、なかなか体重が減らず、でも、授乳中ということもあり、食事を減らしたり、置き換えダイエットなどをするのは気が引けてしまい、身体にいいものを摂取しながらダイエット出来るというのを聞き、購入してみました。実際に摂取してみると、まずお通じが良くなり、食事量も減って効果アリでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

空腹感を抑えダイエット効果
20代
女性
学生
ダイエット中につき脂質制限をしていますが、シビアに食事管理をしていると却って脂質が不足しすぎてしまうことがあり、その際良質な脂質を適量摂取するための調整用として、オリーブオイルを使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

空腹感を抑えダイエット効果
30代
男性
自営業・自由業
自分はレモン水や他の味のする飲み物などに少量入れて飲んでいます。
ダイエット効果も確実に出ていて、もうこの習慣を辞めることは無いと思います。
オリーブオイルを飲料目的で使用することに抵抗がある方や、ダイエット効果を得たい、健康な体つくりをしたい方にはオススメの商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

空腹感を抑えダイエット効果
40代
女性
会社員
最初はオイルを直接飲むという事に抵抗がありました。でも考え方を変えたらドレッシングにもオイル使っているしなぁ、、と。何個か試してみて少しでも濃厚なコチラが気に入って購入しています。スプーンで直接飲むか、飲み物に入れてそのまま飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

飲むタイミングはいつ?アンケートでは朝食前が最多!

今回のアンケートではいつ飲むオリーブオイルを摂取するかについても調査しました。一番多かったのは「朝食前」、次いで「食事中」「夕食前」がほぼ同率の結果となっています。朝は腸の活動が活発なので、1日の調子を整えたい方には朝食前がおすすめです。

 

食事中はサラダやパンにかけて摂取できるため、そのまま飲むのには抵抗がある方に向いていますまた夕食はどうしても量や味の濃いものが多くなりがちなため、食べすぎを抑えたい方には夕食前の摂取もおすすめです。

飲むオリーブオイルの人気おすすめランキング16選

今回は60人に「一番おすすめの飲むオリーブオイル」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。

1位

日清オイリオ

ロリエーラ エキストラバージンオリーブオイル

4.5

コスパ最強!毎日飲むならコレ!

【全体の3割が支持!油っぽさやクセのない使いやすさで高評価】

独特のクセが少なく初めてオリーブオイルを取り入れる方も使いやすい商品です。どろりとした油っぽさが少ないためさっぱりと食べられます。

 

【国内メーカー・日清オイリオの手に入りやすく身近なオイル】

日本の有名メーカー・日清オイリオから販売されているエキストラバージンオリーブオイルです。オイルはイタリアで生産され、日清オイリオの高い品質基準で管理されています。

原産国 イタリア 酸度 -

アンケートの口コミを紹介

飲みやすい
5
50代
女性
無職
とてもさらっとしていて、飲みやすいところがいいです。オイルなのですが、口の中に残らないところがとても気に入っています。味もとてもおいしくて、どこでも売っているのが便利です。どこでも買いやすいのがいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すごく飲みやすい
5
50代
女性
会社員
オリーブオイルといっても油だから飲むとなるとどうなの?って思っていましたが、実際飲んでみると油っぽさがあまり感じられず意外とあっさり。今じゃ毎日の習慣で飲んでいます。飲み忘れるとなんか調子が悪くなる感じが逆にしてハマっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

信頼できるメーカーで
5
50代
男性
会社員
エクストラバージンオイルは、日本における基準があいまいなため、他の油が混ぜ合わさっているものも多く出回っているとお聞きしています。そのため、信頼できるメーカーで購入するのが良いとお聞きしており、当該商品を選びました。青臭さなどなく、フルーティな香りがして食べやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ最高のオイル!
5
30代
女性
会社員
癖がなくて飲みやすい。少し爽やかな果実の風味もある気がします。大抵のスーパーに置いてあり、入手しやすく、値段もまあまあ手ごろで続けやすいオイルだと思います。飲み続けてから、肌のうるおいが感じられて、冬でも乾燥しにくい気がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安価で購入しやすい
5
30代
女性
会社員
このオリーブオイルはスーパーマーケットでは必ず販売されているので、手に入れやすいのが良い点です。比較的お値段もお安く、信頼できる国内メーカーの商品なので安心して飲めるのも購入する決め手となったところです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いままでにみたことのないうんちくん!
5
40代
女性
アルバイト・パート
オリーブオイルを飲むようになって、朝のトイレ時間が楽しくなりました。いままでも毎日お通じがありましたが、本当に見たことのうんちが出てきたのです。あんまりにもするんっと長いものが出てきて、嬉しさのあまり旦那に報告してしまいました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲むだけで、すっきりできます
5
60代
女性
公務員
日清オイリオロリエーラエキストラバージンオリーブオイルは、スーパーなどにも売っているのでどこでも手に入りやすいです。簡単に試してみることができます。飲用をしなくても、サラダにかけたり、スープの仕上げに垂らしたりして使えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に買える初めての人にオススメ
4
40代
女性
会社員
スーパーで買う事が出来るので、手軽に手に入れる事ができます。香り、風味も優しく、初めて人でも飲みやすい銘柄です。海外製のエクストラバージンオリーブオイルは香りが強いものが多いので、本製品は日本人にあった風味だと思います。寝る前に、スプーン一杯で体調が、驚くほど良くなりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

目覚めすっきりオリーブオイルの美肌効果
4
30代
女性
専業主婦
もともと日清食品がおいしいと思っていたので,試しに日清オイリオエキストラバージンオイルを毎朝1さじ飲んでみました。オリーブオイル独特の香りにはじめは慣れなかったものの,飲み続けているうちに,なんとなくではありましたが,肌の調子が良くなってきたように思われました。今でも美肌効果かつ肌荒れ予防のため飲み続けています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

サラサラで毎日飲むのにピッタリ
4
50代
男性
自営業・自由業
香りが強いのにサラっとしているのでとても気に入っています。ヨーグルト、はちみつ、きな粉、ゴマなどをミックスしたものと合わせて朝食代わりに飲んでいます。サラサラ感とヨーグルトの相性が抜群で、まさに毎日飲むのにピッタリのオリーブオイルだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口当たりが良い
4
40代
女性
無職
オイルを調理としてではなく取り入れるには抵抗がありましたが、普段から調理に使っていたものを飲んでみようということから始めました。
サラッとしていてクセもなく思っていたよりもオイルを口に入れた不快感は感じませんでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

国内メーカーで安心、良質なオリーブオイル
4
30代
女性
専業主婦
オリーブオイルというとサラダやドレッシングとしても使える万能油ですが、こちらはオリーブの程よい苦みがありつつも風味豊かでフルーティ。その上、クセがなくさっぱりとしています。良質な油は体にも積極的に取り入れたいもの。国内メーカーの日清オイリオは安心感もありますし、お店でも気軽に手に取れるのでお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

良品安価で毎日飲みやすいオリーブオイル
4
30代
女性
専業主婦
おいしいとは言えませんが、香りも色も良く癖や油っぽさが少なく飲みやすいオイルだと思います。少し苦味がありますが健康のために薬だと思って飲むと飲めると思います。外国の製品ですが日清オイリオが扱っているため安心感があり良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日清という安心感です。
3
30代
男性
会社員
日清という有名ブランドと国内の企業が販売している安心感がありました。また、味に関しても他のオリーブ油と比べると少しサラッとしている感じなので飲みやすく、べたつきも少ないので初心者には試しやすいと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
3
30代
女性
専業主婦
オリーブオイルを飲むということで、最初は非常に抵抗がありましたがいざ試してみると、想像以上に飲みやすく、習慣化することで自然に飲めるようになってきました。しかしながら便秘解消に関しては、あまり効果がありませんでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
3
40代
女性
専業主婦
「日清オイリオ」は「日清」という名前が入っているので安心して購入しました。値段は安いとは言えませんが、健康のことを考えると適正な値段だと思います。そのまま飲んでも良し、パンに付けるのも良し、身体が受付けてくれる商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

良心的なお値段と香り豊かな味わい
3
40代
女性
自営業・自由業
オリーブオイルの値段は高価なものでは何千円もしますが、こちらは良心的なお値段でいて、ほのかな果実のような香りがして食べやすいです。
色もキレイな正にオリーブ色で、サラダにかけても、パンにつけてもとても食べやすく、美味しいです。
クセもないため、何にでも合う万能オイルだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

成城石井

スペイン産 有機エクストラバージンオリーブオイル

3.5

有機JAS認定された飲む効果とおいしさを兼ね備えたオリーブオイル

【香りや風味のよさが口コミでも高評価】

かすかな辛みにアーモンドやローストナッツの香ばしい後味が際立ちます。アンケートでも「鼻に抜ける香りが良い」「爽やかな香り」など香りが楽しめると好評でした。

 

【Amazonでは食べやすさを評価する声が多数】

程よくとろみのあるマットな舌触りはそのままでも飲みやすく、パンなどにもディップしやすい質感です。組み合わせを選ばない食べやすさが評価されていました。

原産国 スペイン 酸度 -

アンケートの口コミを紹介

飲みやすい
5
20代
女性
アルバイト・パート
成城石井のオリーブオイルは、他のところよりは飲みやすいと感じました。他のところは、オリーブオイル感が強くて飲みずらかったけど、ここのオリーブオイルはオイル感をあまり感じないし、飲みやすくてリピートして愛用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲めるオリーブオイル
5
40代
女性
アルバイト・パート
風味が良くて、後味ナッツのような、鼻から抜ける香りがいいです。鮮度ボトルに入っているので、酸化が気になりません。飲用にと考えて買いましたが、もちろん料理にも使えるので、サラダにかけたり、炒め物に使ったり、幅広くつかえます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろ苦さがたまりません。
5
50代
女性
会社員
オリーブの香りが爽やかで味もオリーブ独特の苦みが感じられます。オーガニック栽培のオリーブが使用されて体にも優しい商品です。ボトルがスクイズタイプなので出し過ぎの無駄もなく、空気に触れにくいので開けたての品質が長持ちします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚で美味しい!
5
40代
女性
会社員
オイルを直接飲むということに抵抗があっても、慣れてしまえば1番簡単な作業かと思います。小さじ一杯でも効果はあります!慣れたら少し大きなスプーンに変える。変える頃にはなんの抵抗もなく飲めるようになっているでしょう。自分の好きな味、香りを探すのも楽しいですよ!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

成城石井のオリーブオイル
4
20代
女性
会社員
オリーブオイルなんてどれも同じかと思っていましたが、成城石井で買ってみたこのオリーブオイルは、飲みやすいしお料理にも使いやすいです。オリーブオイルの臭み?がなく、初めておいしいと思えるオリーブオイルなのでお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきり飲みやすい
4
30代
男性
会社員
油なのに、サラッとしており脂っこくないのが特徴。成城石井ブランドもあるので、お値段はやや高めか。そのまま単品で飲んでもよし、野菜と混ぜてミキサーにかけて、野菜ジュースにして飲んでもよし。バランスの取れた逸品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

風味豊かで使いやすい
4
20代
女性
学生
まろやかで風味豊かで、オリーブの香りがしっかりとします。飲む用途で購入したオリーブオイルはまだこれ以外にないので他商品と比較は出来ませんが、十分満足しています。サラダのドレッシングを作るのにも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

トザバラス

飲むオリーブオイル エキストラバージン

4.0

ナッツが香ばしく香る圧倒的に飲みやすいオイル

【飲むオリーブオイルにふさわしい抜群の飲みやすさ】

酸度の低いオリーブオイルを使用した飲みやすさが特徴です。アンケートでも「喉越しにおいて一番美味しい」など、飲みやすさやのど越しのよさが高く評価されていました

 

【ロンドン国際オリーブオイルコンテスト入賞で品質の高さもお墨付き】

ギリシャの自社農園で生産したオリーブの若々しい実を早摘みし、徹底した品質管理のもとで生産されています。ロンドン国際オリーブオイルコンテストに入賞したオイルでもあり、その品質はお墨付きです。

 

【高品質でありながらリーズナブルな価格で試しやすい】

酸度の低いオリーブオイルは高額になりやすいですが、こちらはリーズナブルな値段で手に入ります。新鮮なまま使い切りやすい小瓶タイプのため、初めて飲むオリーブオイルにチャレンジしたい方にもおすすめです。

原産国 ギリシャ 酸度 0.2~0.3%

アンケートの口コミを紹介

食事に取り入れるだけでOK
5
20代
女性
会社員
飲むオリーブオイルという名称に惹かれて購入してみました。そのまま飲むのは味が苦手なため、まずは料理で油の代わりに使用するようにしました。味にクセはなく使いやすかったです。またドレッシングの代わりにかけたり、ヨーグルトに混ぜたりも美味しく食べれたのでよかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほどよい辛みと新鮮な果実の香り
4
50代
男性
会社員
普段はスーパーで手頃に帰る安いオリーブオイルを使っていますが、健康管理の為に飲んでも効果があると知りました。色々試した結果、トザパラス飲むオリーブオイルが味と香り、喉越しに於いて一番美味しいと感じています。コストを考えればもっと安いオリーブオイルもありますが、飲むならこのオリーブオイルに決めてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食べ物にかけてもおいしい
4
30代
女性
会社員
このオリーブオイル比較的サラリとしていますが飲むのはやはり抵抗感があり豆腐に塩をふりその上ににオイルをかけて、とテレビでみたので真似したらこれは美味しかったです。あとはアイスにかけて食べるのもおいしかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すごくのみやすい。
3
20代
女性
専業主婦
飲むオリーブオイルと言ってもべたべたしたりするのかなとか思っていたけどそんなことなくすっきりしていてとても美味しいです!とは言えないけれども飲みやすくて匂いも良い匂いなので自然な匂いなのですごく良かったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

アグリオリーブ小豆島

小豆島産100%エキストラバージンオリーブオイル

4.0

小豆島産100%オリーブを使用したフレッシュな風味

小豆島産のオリーブオイルを100%使用したこだわりのオリーブオイルです。2013年には「OLIVE JAPAN 2013国際オリーブオイルコンテスト」金賞受賞をしており、若草のフレッシュな香りと風味豊かなオリーブの味が楽しめます。

 

そのまま飲むのもよいですが、サラダやマリネにドレッシング代わりに使うのもおすすめです。

原産国 日本 酸度 0.1%

アンケートの口コミを紹介

食卓と健康の万能選手
5
30代
女性
専業主婦
知り合いの小豆島に行った時のお土産でいただいてから、何にかけてもしっかりとした自分好みの味がすることからハマって、自分自身が便秘症だったと言うこともあり飲んだり料理に使ったりしています。飲んだ時にはウっとくる癖もないので飲みやすい味なので続けられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小豆島で生まれ育った
5
50代
男性
無職
丹精込めた農家さんが作った小豆島で生まれ育った貴重なオリーブオイルです。とてもフルーティーで美味しいです。パンやサラダに最適で健康にもとても良いオイルだと思います。これをのでいるととても便通が良くなりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

健康にいい
5
50代
女性
会社員
色んなオリーブオイルがある中でどれにしようか?迷う中丁度デパートにお店の方がいらっしゃったのでこちらの国産小豆島の100%オリーブオイルにしました。前から気になっていたのもあって顔が見える商品で品質も良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

特になし
5
60代
男性
無職
やはり私は1番好きな商品としてはこのピザ宮エクストラバージンまたは私が好きな子の小豆島小豆島産の少女島原さんのですねオリーブオイルは体にやっぱし谷さんが1番良いのではないかと言うふうに思う大黒さんも時々いいのであると思うかもしれないがやっぱり国産が1番安心だし飲み応えがあって最後の口のテスト

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クセのない美味しいオリーブオイル
4
30代
女性
アルバイト・パート
小豆島に住む友人にいただいてから、ずっと愛飲しているのですが、全くクセがなく、フレッシュで、とても飲みやすいです。朝、コーヒーに入れて飲んだり、トーストにかけて食べたり、もちろん、ティースプーン1杯そのまま飲んでも美味しいです。もう少しお値段が安ければいいなということで星4つで評価しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

株式会社オリーブ園

1st ORIGIN エキストラバージンオリーブオイル

4.0

国産のエキストラバージンオイルならこちら

いま大注目の小豆島とスペイン・エステパ産のブレンドオイルです。爽やかでフルーティな香りと芳醇な味わいは調理油にはもちろん、生のパンやサラダと合わせたり、ジュースに入れてもよく合います。リピーターも多い商品です。

原産国 日本 酸度 記載なし

アンケートの口コミを紹介

肌荒れ効果バツグン!
5
40代
男性
会社員
若い時のような肌の維持の為に体の内側からケアすることをオススメします。オリーブオイルを食事中に摂取することで、体に潤いを与えて、乾燥や肌荒れの防止が期待できます。オリーブオイルは飲みやすく、血液をキレイにすることも期待できます。是非お試しください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最高でした
4
20代
男性
学生
安心な国産オリーブオイルを探していました。サイズもちょうどよく、酸化する前に使いきれます。くせが良すぎないところも気に入りました。とっても美味しいオリーブオイル。パンにつけて食べるのがお気に入りです。爽やかな香りが口から鼻にかけて広がりとても優雅な気分を味わえる美味しいオリーブオイルです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

Antologia

オリーブオイル エキストラバージン

4.5

スペイン産オイルとして受賞経験もある低酸度のオリーブオイル

オリーブオイルジャパンのゴールドメダルアワードにおいて、スペイン産オリーブオイルとして金賞を受賞したオイルです。酸度も0.1%と非常に低く飲みやすいのが魅力で、ほのかな苦みと辛みのほか甘みを感じられます。

 

品質の低下を防ぐためパッケージには独自の着色ガラスが使用されており、光を遮断し新鮮な状態をキープしてくれるため一人暮らしなどですぐには使いきれない方にもおすすめです。

原産国 スペイン 酸度 0.1%

アンケートの口コミを紹介

飲みやすい
5
20代
男性
会社員
基本的に飲むオリーブオイルのイメージとして苦味があって飲みづらいというのがあるとは思うのですが、そこまでクセがなくて良いです。味がすごく良くて口当たりが良くて値段も安くてコスパが良いです。飲んだ感じも柔らかいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

新鮮なオリーブオイルの風味が飲みやすい
4
40代
女性
自営業・自由業
いつでも開けたてフレッシュなオリーブオイルの香りは高く、ほのかに甘味まで感じられて美味しくて飲みやすさは抜群。夕食前に大さじ1杯ほど飲むことを日課としているのですが、とにかく肌の乾燥や髪の毛まで潤ってくるのが分かります。最初の目的は、身体の内側から健康にしたくて、飲み始めたのですが、美容効果が先に現れて驚いています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

サンワショッピング

最高級オリーブオイル キンタ・ド・ビスパード・リザーブ 500ml

5.0

ギリシャのオリーブを丁寧に

ギリシャのカラマタ地方のオリーブ果実が痛まぬよう手摘みで収穫後すぐに搾油して、丁寧に製造されています。そして一番搾りを瓶詰しているため新鮮な味と香りを楽しめる1本です。

 

味わいとしては、酸味よりも甘酸っぱさが特徴的で、そのまま食してもおいしくいただけます。

原産国 ギリシャ 酸度 -

アンケートの口コミを紹介

飲みやすい
5
20代
女性
会社員
オリーブオイルというと、どうしても料理に使用するイメージが強くて、本当に飲むものとして体内にスっと受け入れられるのか些か不安がありました。しかしながら、驚くほどに飲みやすくて、これでカロリーが存在していなかったら、間違いなくがぶ飲み案件でした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

頑張れオリーブそれいけオリーブ
3
60代
女性
自営業・自由業
毎日ではないんですがマッシュルームとエリンギを使ってスペイン料理のアヒージョを作ってみたりパンにも載せたり意外とおいしい。食べると肌の血色も良くなって体も軽くなり低カロリーでいい。一番いいのがサラダかな

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

クオリティライフ

エーゲの輝き

3.5

こだわりの初摘みオリーブを使用

毎日スプーン1杯分を飲むのをメーカーがおすすめしているほど高品質の商品です。オリーブはトルコ産のアイヴェルク種で、早摘みしたものだけを使用しています。黄金に輝くような色で口に入れるとフルーティでまろやかです。

 

渋みが少ないので、そのままでも飲みやすいのですが、パン・納豆・豆腐にかけても美味しく食べられます。トマトジュースや野菜ジュースに入れるのにもおすすめです。

原産国 トルコ 酸度 表示なし

アンケートの口コミを紹介

めちゃくちゃ美味しい!!
5
20代
男性
会社員
友人から油による健康被害について聞かされて、そこから怖くなって基本的には米油やオリーブオイルを使用するようになりました。友人も使っていたのでとりあえずエーゲの輝きを購入したのですが大正解でした。料理で使ってももちろん美味しいのですが、味噌汁に適量垂らして飲んだり、そのまま飲んでもホントに美味しくてオススメです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

イスコ

IO(イオ)

5.0

ギフトにもおすすめな苦くないオリーブオイル

フレッシュでフルーティな飲み口の飲むオリーブオイルです。青りんごのような瑞々しさと、アーモンドなどのナッツ類を感じさせるような味わいを楽しめます。ボトルは光を通さない作りで商品の劣化を防いでくれるのが魅力です。

 

一見するとオリーブオイルには見えないスタイリッシュなボトルのデザイン性から、自宅用だけでなくプレゼント用としても大変人気があります。

原産国 スペイン 酸度 0.1%

アンケートの口コミを紹介

苦味がほとんど感じられず飲みやすい
5
30代
女性
会社員
色々なオリーブオイルを試してきましたが、後味が苦くて続けられませんでした。でもこれは本当に苦味が極限まで弱く、フルーティさが際立っています。そのまま口にしてここまで美味しいと思えたのは初めてです。色が濃い目で強いのかなと一見思いましたが、香りもクセもあまりなく、初心者にもぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

これしかない
5
40代
男性
会社員
使ってみてよかったところはまず肌が非常にきれいになったこと!とても美容効果が高く色白になりみんなからうらやましがられました!味もしつこくなくドロッとしていないので摂取しやすいです!何回でもリピートできるのも魅力の一つ!おすすめ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

ラファエル・アロンソ・アギレラ社

Oro del Desierto オーガニック・エキストラ・バージン・オリーブオイル

4.5

酸度0.1%で飲みやすさは申し分なし

飲みやすさを重視する方におすすめなのがこちらの商品です。オリーブオイルとしては非常に高額ですが酸度が0.1%と驚異的な数値を誇り、すっきりとした味わいとフレッシュな香りが楽しめます。

 

口にすると飲むオリーブオイルの世界観が変わるとまでいわれている、オリーブオイル好きならぜひとも味わってみたい商品です。

原産国 スペイン 酸度 0.1%

アンケートの口コミを紹介

後味スッキリ
4
20代
男性
会社員
国際オリーブオイルコンテスト最優秀賞4回獲得もしており世界が認めています。
健康もそうですがよくあるのが健康に気を使いすぎて味が全く伴ってないという商品もよくありますが
こちらの商品に関しては味に注目。飲んだびっくり、美味しい!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

日欧商事

プラネタ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル

4.5

ワイナリーが作った上質な体にいいオリーブオイル

リピーターが多く世界中にファンを持つ人気の商品です。軽いテイストでありながら味の主張が強く、辛味と酸味をしっかりと感じられます。イタリアでもわずか数%にしか認められないD.O.P(原産地保護呼称)に認定されている商品です。

原産国 イタリア 酸度 0.8%

アンケートの口コミを紹介

オリーブオイルを試してみて。
4
10代
男性
会社員
自分自身が上記の回答欄でも選択させていただきました、プラネタ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルというこのオリーブオイルを普段の食生活を送っていく中で意識的に取り入れることにより、自然と便秘気味だった体質を変えることが出来ました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

チェトローネ

チェトローネDOP エクストラバージンオリーブオイル

4.0

酸度はなんと0.09%以下で多くの受賞歴を持つオリーブオイル

さまざまなコンテストにて受賞歴をもつエクストラバージンオリーブオイルです。フルーティで青リンゴのような香りでさわやかな風味を楽しめます。そのままはもちろん、サラダやパスタにも活躍するオイルです。

原産国 イタリア 酸度 0.09%以下

アンケートの口コミを紹介

どんな料理にも合う。
4
30代
男性
会社員
全く癖がないですし、口当たりも滑らかでどんな料理に使っても非常によく合います。また、とてもフルーティーな味わいなのでそのままでも大変飲みやすいですし、案外和食料理に利用しても合うので使い勝手がいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

13位

チェロトーネ

レモンフレーバーのエクストラヴァージンオリーブオイル

レモンの風味がさわやかな珍しいオイル

オリーブの深い香りとなめらかなコクに加え、レモンのさわやかさが楽しめる一風変わったエクストラバージンオリーブオイルです。そのままはもちろん、サラダなどにかけても香りや風味がよく楽しめます。

 

レモンの苦味とオリーブの香りが合わさりオリーブ独特のクセが気になりづらくなるため、オリーブオイル自体を単体で飲むのに抵抗がある方にもおすすめです。

原産国 イタリア 酸度 -

アンケートの口コミを紹介

レモンの風味が爽やかで美味しいオイル
4
30代
女性
自営業・自由業
深みとコクのあるオリーブオイルと、上品で爽やかな香りと風味のレモンがちょうど良いバランスです。
そのまま飲んでももちろん美味しいし、サラダやお肉、お魚など色んな料理との相性も抜群なので、使い勝手が良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

14位

イマイ

ゴヤ エキストラヴァージン オリーブ オイル

4.5

深い味わいが魅力のエキストラバージンオリーブオイル

風味がとても強く辛味と苦味を同時に堪能できるためカプレーゼやアヒージョ料理によく合うオリーブオイルです。飲むオリーブオイルとしては珍しくどっしりとした風味なので主に上級者に向いています。

 

オリーブの味を堪能したい方や飲みごたえのあるものをお探しの方にもおすすめです。健康や美容のためだけにではなく、調味料やドレッシングのかわりに使いたい方もぜひチェックしてみてください。

原産国 スペイン 酸度 0.4%

Amazonの口コミを紹介

万人ウケするオリーブオイル
5
年齢非公開
性別非公開
クセは強くないのに、風味がよく
何にでも合うオリーブオイルだと思います。
カプレーゼ、サラダのドレッシング、パンに付けて食べるなど毎日のように使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

ALCE NERO(アルチェネロ)

ビアンコリッラ 有機エキストラヴァージン オリーブオイル

4.0

こだわりの単一品種でつくられた品質の割に値段が安いオリーブオイル

温暖な南イタリアのシチリアで有機栽培されたビアンコリッラのみを使用したオリーブオイルです。香り・酸味・味・味のすべておいて国際オリーブオイル協会の厳しい検査基準をクリアしたもののみ販売されています。

 

味わいや香りのバランスが良く、やわらかな口当たりでフルーティな果実感が魅力です。価格も容量に対してリーズナブルなため、飲みやすくコスパのいいオリーブオイルを探している方におすすめします。

原産国 イタリア 酸度 -

Amazonの口コミを紹介

某高級オイルにそっくり。コスパ最強です。
5
年齢非公開
性別非公開
この値段でこの味はコスパ良すぎ!
よく量り売りのオリーブオイル専門店を利用していたのですが、そこの某高級オイルに似てるんです。
輸入食材ショップでこちらを勧められて以来、何度もリピートしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

飲むオリーブオイルのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 原産国 酸度
アイテムID:11409078の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパ最強!毎日飲むならコレ!

イタリア

-

アイテムID:11409081の画像

楽天

Amazon

ヤフー

有機JAS認定された飲む効果とおいしさを兼ね備えたオリーブオイル

スペイン

-

アイテムID:11409084の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ナッツが香ばしく香る圧倒的に飲みやすいオイル

ギリシャ

0.2~0.3%

アイテムID:11409087の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小豆島産100%オリーブを使用したフレッシュな風味

日本

0.1%

アイテムID:11409090の画像

楽天

Amazon

ヤフー

国産のエキストラバージンオイルならこちら

日本

記載なし

アイテムID:11409093の画像

Amazon

ヤフー

スペイン産オイルとして受賞経験もある低酸度のオリーブオイル

スペイン

0.1%

ギリシャのオリーブを丁寧に

ギリシャ

-

アイテムID:11409099の画像

楽天

Amazon

ヤフー

こだわりの初摘みオリーブを使用

トルコ

表示なし

アイテムID:11409102の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ギフトにもおすすめな苦くないオリーブオイル

スペイン

0.1%

アイテムID:11409105の画像

楽天

Amazon

ヤフー

酸度0.1%で飲みやすさは申し分なし

スペイン

0.1%

アイテムID:11409108の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ワイナリーが作った上質な体にいいオリーブオイル

イタリア

0.8%

アイテムID:11409111の画像

楽天

Amazon

ヤフー

酸度はなんと0.09%以下で多くの受賞歴を持つオリーブオイル

イタリア

0.09%以下

アイテムID:11409114の画像

楽天

Amazon

レモンの風味がさわやかな珍しいオイル

イタリア

-

アイテムID:11409117の画像

楽天

Amazon

ヤフー

深い味わいが魅力のエキストラバージンオリーブオイル

スペイン

0.4%

アイテムID:11409120の画像

Amazon

ヤフー

こだわりの単一品種でつくられた品質の割に値段が安いオリーブオイル

イタリア

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「オリーブオイル」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では栄養士監修の体にいい油の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。

飲むオリーブオイルの選び方

ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。

原産地で選ぶ

飲むオリーブオイルを選ぶときは原産国や原産地を確認しましょう。それぞれ特徴がありますので、好みのオリーブオイルを見つけるための目安になります。

本場のオリーブオイルを味わうなら「イタリア産」がおすすめ

オリーブオイルといえばイタリアと思う方も多いですが、実際にイタリアのオリーブオイル生産量は世界の第2位です。ほかの国とは比べものにならないほどのオリーブの品種を栽培している国として知られています。

 

イタリア産のオリーブオイルの特徴はずばりバラエティの豊富さです。さまざまな風味・さまざまな香り・さまざまな色合いのオリーブオイルがあるため、使用目的に合わせてオリーブオイルを選べます

 

飲むオリーブオイルにうってつけの爽やかで軽い口当たりのオリーブオイル、肉料理に合うオリーブオイル、サラダに合うオリーブオイルなど、まるでワインを選ぶようにチョイスできるのが魅力です。

飲めるオリーブオイルをお探しなら「スペイン産」がおすすめ

イタリアよりもオリーブオイルを生産している国はスペインで、まろやかな風味があり、そのまま飲むのに大変おすすめです。フルーティな味わいで、そのまま飲めるオリーブオイルはドレッシング代わりのほかにもスイーツとして食べるのも人気です。

コスパ抜群の安いオリーブオイルなら「トルコ産」がおすすめ

最近注目を集めているのがトルコ産のオリーブオイルです。トルコ料理にはたくさんのオリーブオイルが使用されているため、必然的にオリーブオイルの原産国としても有名になっています。クセがなく、苦味も少ないためスッキリとした味わいが特徴です。

 

また品質がよい割に値段が安いのも魅力で、コスパ重視の方や試してみたい初心者にもおすすめです。以下の記事ではオリーブオイルのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。

国産でお探しなら「小豆島産」がおすすめ

国産にこだわるなら香川県小豆島で作られたオリーブオイルをチェックしてみてください。近年では国産オリーブオイルの品質が向上して世界各国でさまざまな賞を受賞したり、世界オリーブオイルガイドブックの「フロスオレイ」にも掲載されたりしています。

 

そんな小豆島産のオリーブオイルの特徴は華やかでフルーティな味わいと喉ごしの良さ、そして口いっぱいに広がる爽やかさです。オリーブオイルを生で食すのに抵抗がある方やねっとりした独特の口当たりが苦手な方はぜひ小豆島のオリーブオイルを試してください。

飲み方・食べ方で選ぶ

飲むオリーブオイルはそのまま飲む・サラダにかける・ジュースに入れるなどいろいろな飲み方や食べ方があります。摂取方法に合わせて選ぶのもおすすめです。

「そのまま飲む」なら飲みやすいフルーティーな味わいがおすすめ

基本的に飲むオリーブオイルはさらりとした飲み口と爽やかな口当たりのものを選ぶのがおすすめです。元々オリーブオイルが大好きな方は辛味・酸味・苦味のバランスが取れたものを、飲むオリーブオイルは初挑戦なら飲みやすいフルーティなものを選びましょう。

 

自分がどの程度オリーブオイルに慣れているのかをしっかりと把握したうえでオリーブオイルを選ぶと失敗が少なくて済みます。

「料理や食材にかける」なら辛味の強いものがおすすめ

サラダのドレッシングがわりに使ったり、豆腐などのたんぱくな食材に飲むオリーブオイルをかけたりするなら少し辛味の強いものを選ぶのがおすすめです。一緒にコショウや塩などをかけて食べると風味や味わいが変わり飽きずに楽しめます。

 

さらにクセが少ない甘みのあるあっさりとしたタイプのオリーブオイルを選べば、和風な味わいを楽しめるためおすすめです。

「ジュースなどに加える」場合はクセがなく苦くないものがおすすめ

オリーブオイルをそのまま飲むのに抵抗があるならトマトジュースや野菜ジュースに加えるのがおすすめです。トマトとオリーブオイルの組み合わせは特に栄養の吸収率を高める組み合わせなので、各方面で推奨されています。

 

お好みのジュースにスプーン1杯程度の飲むオリーブオイルを加えるだけの手軽さと、オリーブオイルが苦手な方でも挑戦しやすいので人気の飲み方です。クセが少なく苦くない飲み口のオリーブオイルを選ぶとジュースの味に影響が少ないので試してみてください。

 

以下の記事ではエクストラバージンオリーブオイルのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。

ボトルで選ぶ

飲むオリーブオイルのボトルは形状やサイズがさまざまです。食べ方や飲み方に合わせるのはもちろん、保管も考えて選びましょう。

酸化を防ぐなら「遮光ボトル」がおすすめ

オリーブオイルは、光や酸素に触れると酸化しますそのため購入するときはボトルが暗い色のガラス製かどうかを確認しましょう。光については日光だけでなく、屋内の蛍光灯も酸化の原因となります。

 

ガラスは酸素を通しにくい物質ですが、開封するとどうしてもオイルが酸素に触れるので、なるべく早く使い切るようにしてください。

毎日飲まないなら「少ない容量」がおすすめ

オリーブオイルは自分に合った容量の商品を選ぶのも大切です。オリーブオイルは開栓と同時に酸化が始まります。1度にたくさん使わない、毎日飲まない方は少容量ボトルを買って早く使い切るように心がけましょう。

 

ミニボトルのほかに1回使い切りタイプもあるので、いつも鮮度の高いオリーブオイルを摂取するためにライフスタイルに合わせて選んでみてください。

種類で選ぶ

ひとくちに飲むオリーブオイルといってもエクストラバージンオリーブオイルやピュアオリーブオイルなどの種類があるので、こちらでご紹介していきます。

より体にいいものを選ぶなら「エキストラバージンオリーブオイル」がおすすめ

体にいいものを選びたい方から特に注目を集めているのがエクストラバージンオリーブオイルです。IOCにより国際基準で定められたエキストラバージンオリーブオイルの酸度は0.8%以下とされ、かなり上質なオリーブオイルといえます。

 

ただし劣化してしまうと栄養価が下がるので元も子もありません。健康状態のキープや向上、ダイエットを目的とするのであれば、できるだけ新鮮なものを手に取るようにしましょう。

スーパーなどで頻繁に購入するなら「ピュアオリーブオイル」がおすすめ

リーズナブルにオリーブオイルを楽しみたい方や普段の料理にも気軽に使いたいならピュアオリーブオイルがおすすめです。スーパーなど市販でも手に入りやすく、風味にクセが少ないため飲んだり調理に使ったりなど幅広く楽しめます。

エキストラバージンオリーブオイルとその他のオイルの違いは?

オリーブの実を絞るときの一番最初に絞られたバージンオリーブオイルの中でも、エキストラバージンオリーブオイルは化学的な加工がされておらず、酸度0.8%以下の基準をクリアしている最高品質のオリーブオイルです。

 

市場に出回っているオリーブオイルはこの他に2種類あります。1種類目は精製後に人工的に香り付けされた「ピュアオリーブオイル」で、もう1種類は主に業務用として使われている「オリーブポーマス」と呼ばれる2番目に絞られたオリーブオイルです。

 

健康に気を遣いたい方や品質にこだわる方は、エキストラバージンオリーブオイルを選ぶのがおすすめです。オリーブオイルを健康のために摂取したいが香りが苦手な方は、ピュアオリーブオイルを一度お試しください。

コスパ重視なら「価格帯」をチェック

クオリティーが大事なのはもちろんですが、健康のために長く飲み続けたい方にとって無視しがたいのは、商品そのものの価格帯です。とはいえ安すぎると不安になるので、クオリティーと値段のバランスが取れた、コスパに優れたものを選びましょう。

市販品は「ラベルの表示」をしっかり確認

飲むオリーブオイルのラベルは必ずチェックしておきたいポイントです。原産国や栄養成分に限らず、使われているオリーブの品種や酸度・処理方法まで書かれている場合があります。質にこだわりたい方は特に要チェックです。

 

オーガニック認証マークが付いているものもあるので、高品質かどうかチェックするために必ず確かめてみましょう。原産国や原材料がラベルに書かれていないものは品質が低い可能性が高いので気を付けてください。

オリーブオイルを毎日飲むとダイエットや健康につながる

ダイエット中や健康を気にしている方は、ポリフェノールやビタミンEをたくさん含んでいるオリーブオイルを毎日飲むとさまざまな効果が期待できます。1日の摂取量の目安としてはテーブルスプーン約2~3杯分です。

レモンと一緒に摂取すれば飲む効果アップ!

レモンはオリーブオイルを飲む効果を高めてくれる食材です。同時に摂取するとコレステロールを減らし、中性脂肪の値を下げる効果が期待できます。健康診断でコレステロールや中性脂肪で引っかかった方には、手軽に始められるので特におすすめです。

 

レモンの酸味や爽やかな香りがオリーブオイルとマッチして、よりおいしく飲めます。オリーブオイルの味わいが苦手な方もぜひ一度試してみてください

過剰摂取は太る要因にも!デメリットにも注目

太らない油ともいわれるオリーブオイルですが過剰摂取を続けると、太る原因になるので気を付けましょう。先述のとおりティースプーン2~3杯程度におさめるようにしてください。また体格や持病の有無により適切な摂取量を知るのも大切です。

 

また睡眠前に多量に摂取するとエネルギーが使われず太る原因になる場合があります。ダイエット中の方は朝食の前などに飲むのがおすすめです。

本物と見分けたい!買ってはいけない偽オリーブオイル

飲むオリーブオイルにはいくつかの種類がありますが、気を付けたいのが日本に出回る偽オリーブオイルです。世界の国々では「IOC」が定めた基準により本物を評価しているのに対し、日本においては「JAS」の基準により販売されています。

 

例えばIOCの基準でいえばオリーブオイル100gに対して酸度0.8%以下が本物の「エクストラバージンオイル」とされていますが、JASの基準にすると100gに対して酸度2.0%以下が本物と定められています。

 

世界基準を満たしているものを選びたいならIOCの認証を受けているか、酸度が0.8%以下かを意識してみてください。

クセが少ないピュアオリーブオイル

上でご紹介したとおり酸度0.8%以下のものが国際的に認められた本物のエクストラバージンオイルです。そしてこれに該当しないものをピュアオリーブオイルと呼びます。以下の記事ではピュアオリーブオイルのおすすめランキング紹介していますのでご覧ください。

カルディ・成城石井はオリーブオイルの種類が豊富

市販品で飲むオリーブオイルを探している方は、カルディや成城石井もチェックしてみてください。カルディや成城石井には高品質で買いやすい価格帯のオリーブオイルが多数揃います。さまざまな種類を見て決めたい方にもおすすめです。

まとめ

飲むオリーブオイルの選び方とアンケートによるおすすめ商品ランキングをご紹介しました。万人受けするものから上級者向けのオリーブオイルまでさまざまあります。ぜひ本記事を参考にお気に入りの飲むオリーブオイルを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

オリーブ&GABAの恵みの口コミや評判を調査!成分や特徴・一番お得な方法も紹介!

オリーブ&GABAの恵みの口コミや評判を調査!成分や特徴・一番お得な方法も紹介!

健康食品・サプリメント
【オリーブオイルソムリエ監修】オリーブオイルの人気おすすめランキング18選【美味しい本物の見分け方も紹介】

【オリーブオイルソムリエ監修】オリーブオイルの人気おすすめランキング18選【美味しい本物の見分け方も紹介】

調味料
【種類も解説】オリーブのシンボルツリーおすすめ人気ランキング15選【大きくならない品種も】

【種類も解説】オリーブのシンボルツリーおすすめ人気ランキング15選【大きくならない品種も】

農業資材・ガーデニング用品
【2023年最新版】ピュアオリーブオイルの人気おすすめランキング15選

【2023年最新版】ピュアオリーブオイルの人気おすすめランキング15選

食品
ピュアオリーブオイルの人気おすすめランキング15選【マイルドで食べやすい!2023年最新】

ピュアオリーブオイルの人気おすすめランキング15選【マイルドで食べやすい!2023年最新】

調味料
エクストラバージンオリーブオイルのおすすめ人気ランキング25選【本物は?国産も紹介】

エクストラバージンオリーブオイルのおすすめ人気ランキング25選【本物は?国産も紹介】

調味料

アクセスランキング

【2023年版】すし酢(寿司酢)のおすすめ人気ランキング10選【市販の美味しいものも!】のサムネイル画像

【2023年版】すし酢(寿司酢)のおすすめ人気ランキング10選【市販の美味しいものも!】

調味料
【管理栄養士監修】体にいい油の人気おすすめランキング20選【良質なものや加熱用も】のサムネイル画像

【管理栄養士監修】体にいい油の人気おすすめランキング20選【良質なものや加熱用も】

調味料
シナモンパウダーの人気おすすめランキング10選【効果や使い方まで】のサムネイル画像

シナモンパウダーの人気おすすめランキング10選【効果や使い方まで】

調味料
スティックタイプのマヌカハニー人気おすすめランキング17選【個包装で持ち運びに便利】のサムネイル画像

スティックタイプのマヌカハニー人気おすすめランキング17選【個包装で持ち運びに便利】

調味料
柚子胡椒の人気おすすめランキング18選【美味しすぎる大分県の有名なものも】のサムネイル画像

柚子胡椒の人気おすすめランキング18選【美味しすぎる大分県の有名なものも】

調味料
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。