美容家&70人に聞いた!ヘアバームのおすすめ人気ランキング23選【髪の広がりを抑えるスタイリング剤】

美容家&70人に聞いた!ヘアバームのおすすめ人気ランキング23選【髪の広がりを抑えるスタイリング剤】

ヘアバームには、髪の広がりを抑えるもの・外ハネなどのスタイリング剤・レディースや子供向け・プチプラ品・セット力強めなものなどがあります。ドラッグストアや薬局でも売っている市販品には、いい匂いのものや無香料まで豊富です。今回は、70人に行った調査をもとに、ヘアバームの選び方とおすすめ人気商品をご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

@コスメでも話題のレディース・メンズ向けヘアバームをご紹介!

※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。

日々のスタイリングで傷んだ髪やまとめにくいくせ毛・外ハネスタイルは、毎朝のセットに時間がかかって面倒です。そんなとき、しっとりと髪をまとめるオイルが配合されたヘアバームやキープ力が高いスタイリング剤・セット力強めのものなら、忙しい朝でも髪の広がりを抑えることができます。

 

ヘアバームは、ドラッグストアや薬局などの市販やプチプラで安い商品が展開され、無香料やいい匂いのもの・子供向けまで豊富な種類があります。またボディーバームやリップバームとして使えるものもあり、どれを選べばよいか迷ってしまう方もいるはずです。

 

そこで今回は、実際にヘアバームを使用しているメンズ・レディース70人にアンケートを実施し、おすすめ商品や使い方を調査しました。また美容ライター・美容家の寒川 あゆみさんにもおすすめ人気商品と選び方をお伺いしています。ドンキで気軽に購入できる商品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

専門家プロフィール画像
取材協力

美容ライター・美容家

寒川あゆみ(そうがわあゆみ)

1987年生まれ。美容専門学校卒業後、エステティックサロンに就職。その後、海外にてフリーランスでエステティシャンとして活動し、帰国後から現在に至るまで、大阪にてエステティックサロン「private salon Laule'a」を運営。

ヘアバームは仕上がりで使い分けよう

今回のアンケートでは、ヘアバームを選ぶ際に何を重視しているかを調査しました。アンケートは6割の方が「仕上がり」を重視すとの結果で、ヘアスタイルのキープやアレンジ力など、なりたい髪型になれるかどうかを重視して選ぶ方が多いのがわかりました。

 

次点で「香り」や「配合成分(美容成分等)」を重視するといった声がほぼ同率でした。いい香りのヘアバームは気分を上げてくれるだけでなく、印象を左右します。また、ヘアセットしながら気になる髪のダメージをケアできる商品を選ぶのもおすすめです。

 

以下ではヘアバームの質感による「仕上がり」の違いについて解説します。すぐにランキングを見たい方は下のボタンからご覧ください。

しっかりとセットしたい方はオイル成分が少ないヘアバーム

ワックスを使用したようにしっかりとスタイルをセットしたい方には、配合されているオイル成分が少ないものがおすすめです。うねりを活かしたパーマヘアやハネスタイルなどもほどよいうるおいやツヤを出しながらしっかりキープできます。

 

ワックスのように洗い流しに時間がかかったり、パリパリと固まってセットが修復しにくくなるといったトラブルが起こりにくいのもメリットです。また、ヘアバームには天然由来の保湿・美容成分が含まれているものが多く髪に優しく使用できます。

束感やツヤを出したい方はオイル成分が多い重めのヘアバーム

髪に束感やツヤを出したい方には、オイル成分が多く重めでしっとりとしたヘアバームがおすすめです。オイル成分が少ないものよりツヤやウェット感が強めに出て、髪をしっかりとまとめてくれます。

 

ロングヘアで髪の広がりが気になる方や、ヘアオイルだけでは物足りないけれどワックスのセット力には抵抗がある方にもおすすめです。毛先に少し付けるだけでもハネや広がりが落ち着きます。

ショート・ロングにも!ヘアバームの使い方

次に、ヘアバームの実際の使い方について髪の長さも合わせてアンケートを実施しました。メンズやレディース・ショートやロングなどさまざまな方から回答が集まりましたが、多くの方がウェット感やまとまりを持たせるために使用しているようです。

 

スタイリングの際には適度な束感とウェット感を出すため、適量を使用し余分なベタつきのない状態に仕上げてください。髪に塗布する前に手のひらの体温で溶かし、しっかり伸ばしてから揉みこむように付けると付けすぎの防止になります。

 

使用後は暑さで液状化して成分が変化したり、寒さでバームが硬くなったりしないように常温の場所で保管するのがおすすめです。以下では実際のアンケート結果を紹介するので、選ぶ際やヘアセットの参考にしてください。

レディースヘア

レディースでは「ベリーショート・ショート・ボブ・セミロング・ロング」スタイルの方から使用方法が集まりました。

ベリーショートの場合

ベリーショート(レディース)
30代
女性
会社員
前髪が前に垂れないようにするためにヘアバームを使っています。またオールバックにする際は全体にバームを付けて固めることもあり、スタイルごとに使い分けています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ベリーショート(レディース)
40代
女性
専業主婦
手のひらにのせて両手で少し温めてから伸ばして髪の内側に手を入れ外側に向かって馴染ませてセットしています。自然体な仕上がりで気に入っています。また、ハンドクリームも兼ねているので冬場は使用後に手を洗わずそのまま手に馴染ませています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ベリーショート(レディース)
50代
女性
無職
髪にしっかりとなじませて、髪がとてもしっとりとなるようにつけて、髪をスタイリングしています。ベリーショートなので、髪の毛が立つようにつけています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

ショートの場合

ショートヘア(レディース)
20代
女性
アルバイト・パート
指の第一関節分くらいの量を手のひらで馴染ませて、髪の内側全体にのせてから表面に広げています。その方が自然な仕上がりになるとSNSで見かけました。最後に余った量で前髪を整えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショートヘア(レディース)
20代
女性
会社員
少量をとり、手で温め馴染ませた後にヘアスタイリングに使います。髪の毛をざっくりと巻いたあとにほぐしながら髪の毛をくしゃくしゃっとして使います。パーマ感を出したい時は束感を作っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショートヘア(レディース)
30代
女性
会社員
外出する前に、寝ぐせ直しや髪型を整えるために使っています。少量使うだけでも髪の艶が全然違ってくるので、うねりやパサつきが気になる毛先にその都度つけるようにしています。また洗い流さないトリートメントとしても使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショートヘア(レディース)
40代
女性
会社員
髪の毛の艶出しをするのと、アクセントをつけたり、ボリュームを出したり、髪の毛を落ち着かせたりしています。アホ毛を抑えたり、アップにする時にも使います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショートヘア(レディース)
30代
女性
会社員
少し濡らした髪に、適量のワックスを取りスタイリングして普段使っています。
更に、乾燥してカサカサになっているかかとや肘にも使えるのでお風呂上がりには保湿にも使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショートヘア(レディース)
30代
女性
専業主婦
ヘアワックスの代わりとして使用しています。寝癖が酷いので、ヘアブラシとドライヤーで髪の毛を整えたあと、ヘアバームを少量、髪の毛に揉み込んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

ボブの場合

ボブ(レディース)
20代
女性
専業主婦
朝のヘアセット時にアイロンをする前に軽くつけ、スタイルキープをさせるために使用しています。また、前髪には最後の仕上げで束感を出したい時に使用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
30代
女性
アルバイト・パート
髪の毛をヘアアイロンで内巻きにしたあと、人差し指で少量取って手のひらで透明に溶けるまで馴染ませて、髪の毛をかき上げる感じで付けていき、最後に毛先、前髪に付けて潤わせています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
40代
女性
アルバイト・パート
朝の乾いた髪にヘアバームを使用します。ヘアアイロンやコテでヘアセットをしてから、毛先を中心にヘアバームをよく馴染ませて、艶感や束感を出しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
10代
女性
学生
ヘアアイロンで毎日のヘアセットをした後の、ヘアケア・ヘアセットに使用し、束巻や毛先のパサツキをなくす。また、髪の毛を結んだり、少し複雑なヘアセットをする際に髪の毛がまとまりやすいように止める。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
30代
女性
専業主婦
外出時のヘアセットに使用。ワックスやオイルより付け心地が軽く、ニュアンスも整えやすい。
ガチガチに固まらず、出先でのセットも楽なので使いやすい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
30代
女性
アルバイト・パート
ドライヤーする前とした後にかるくつけて痛みを防ぎ、潤いとツヤを継続するのと。持ち歩いて毛先などかわ気になるときに少量つけたりします。量が少なくても保湿効果あるのでいいなと思いバームを利用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
30代
女性
専業主婦
私はとても乾燥毛なのでまずはヘアオイルをつけヘアアイロンで髪の毛を整えます。仕上げにプロダクトのヘアワックスでアホ毛や毛先を押さえ込みつや出しさせています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
20代
女性
会社員
毎日のヘアセットのときに最後に使うようにしています。ボブは形が大事なのでしっかり形をキープできるように使っています。前髪にもつけるようにしています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
20代
女性
学生
ヘアアイロンで髪をセットした後、少量手にとって手の上で少し温めて、毛先の方からつけます。前髪にも少しつけて、髪全体が広がらないようにします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボブ(レディース)
30代
女性
専業主婦
髪の毛のうねりをストレートアイロンで取ってから、バームを手に取り、髪の毛全体に行き渡るように広げて、もう一度手櫛でストレートヘアに戻るようにしてセットしています?

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

セミロングの場合

セミロング(レディース)
40代
女性
アルバイト・パート
毛先の束間を出したりまとめたりするのに使用。ただこちらはなんと、髪だけでなく、ハンド、ネイル、お肌につかえるオーガニック製品なので常に持ち歩いて何にでも使えます♪

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
20代
女性
自営業・自由業
度重なるカラーの影響で髪が傷んでいて、乾燥しているなど環境の変化で静電気のせいで広がるので、ドライヤーの前に髪に少量を塗って乾燥を抑えています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
30代
女性
会社員
乾いた髪にヘアアレンジする前、毛先を中心に全体につけている。前髪やサイドのおくれ毛などには、追加でつけると、固まり過ぎることもなく自然にキープしてくれる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
40代
女性
会社員
手に少しづつ適量を取り、手のひらにのせて、よくあたためるように混ぜてなじませます。その後、髪にスタイリングのため、ウェーブをつくるように髪になじませていきます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
40代
女性
会社員
ヘアアイロンで、毛先は外はねにしてから、はち上を取って内巻きにし、ウルフっぽく正面から見てひし形に整えてからヘアバームを付けて形を整えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
30代
女性
会社員
ワックスではしっかりと固めすぎてしまうので適度な束感と艶感を出したい時に使用しています。べたつき感も少ないので扱いやすいのが良いと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
30代
女性
会社員
お出かけやデートする際のスタイリングをする時に使用します。髪をコテで巻いたり、アイロンでストレートにしたりした後に、ヘアバームを使用して束感を作っていま。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
20代
女性
専業主婦
お出かけのときなどに、前髪に束感を出したいときと、ポニーテールをしたときに、後ろの髪の毛はツヤ感をだすために、後れ毛には束感を出すときに使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
30代
女性
会社員
仕事でひとつに結ばないといけないので、その時にセット材として使います。
毛量が多く固めなので少しほぐしたようなふんわりとした結び方が出来ないので、そのために毛先はもちろん根本寄りにも付けます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
20代
女性
会社員
結んだ時に型や癖付けると言うよりかは、そのままおろした髪全体に少し髪に濡れ感を出したい時にヘアバームはいいと思います。大人っぽい仕上がりになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
20代
女性
会社員
毛先の艶だしや、ウェット感を出したいときに使うことが多いです。
つけすぎると不衛生に見えることがあるので、パール大より少し少なめを伸ばして使用。
毛先から中間に馴染ませていくのと、前髪の毛先に残りをつけて束感を意識しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
30代
女性
会社員
スタイリングの最後に使います。全体につけて馴染ませて、前髪やサイドの髪には指先を使いニュアンスが出るようにします。そのまま手に残った油分はリップクリームとして使います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
20代
女性
専業主婦
アイロンやコテで巻いた後に仕上げとして使用しています。パサつきやアホ毛を抑えたいときにも使っています。毛先までまとまって程よく艶っぽく見せてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
20代
女性
学生
髪の毛が傷んできたなと感じるとき。シャンプーやコンディショナーのノリが悪いなと感じたとき。髪の毛のまとまりがないとき。など、コンディションが悪いときのみ使用する。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セミロング(レディース)
40代
女性
アルバイト・パート
毛先のアレンジで動きをつけたい時や、シースルーバングを作る時によく使用しています。多すぎず少なすぎない程よい量を取って伸ばすのがポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

ロングの場合

ロングヘア(レディース)
20代
女性
専業主婦
ハンドクリームとして。ツヤ出し。スタイリング後の最後の仕上げ。外出前に。香水代わりに。ヘアアイロンの前に。タオルドライ後、ヘアドライヤー前に。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
30代
女性
会社員
基本的には巻き髪の仕上げに使います。流行りのツヤ感と束感を簡単に作れるのでバームは絶対に必須です。手のひらによく伸ばして手ぐしで通すだけで簡単に今っぽい仕上がりになります。まとめ髪の後毛にニュアンス程度につけるのもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
20代
女性
専業主婦
髪の毛がパサパサしてきた時に全体的に多めに塗ります。髪の毛がサラサラではない方なので朝方には必ず塗るようにしています。髪の毛が慣れていないことを確認してから塗ります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
20代
女性
会社員
髪の毛巻いたあとやヘアアイロンを使用、ウェット感のあるヘアスタイルにしたいとき、今流行りのこなれ感のあるヘアスタイルにしたいときに使用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
20代
女性
学生
ヘアアイロンをした後に仕上げとして使っている。髪が広がりやすいタイプのため、それをまとめることを目的にヘアオイルと混ぜて馴染ませることが多い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
30代
女性
アルバイト・パート
ストレートヘアの時は全体的に馴染ませてツヤ感を出しつつ髪が広がらないようにします。髪を巻く時は巻きをほぐした後カールキープの為に毛先中心に付けます。アホ毛対策に必須アイテムです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
30代
女性
アルバイト・パート
髪全体をコテで巻いてから、仕上げにヘアバームを使うようにしています。少量のヘアバームを手に取って、滑らかになるまで体温で擦って溶かし、髪全体にふわっとなるように付けています。前髪はまとまりが出るようにヘアバームを使用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
10代
女性
学生
ヘアアイロンを使う前に髪全体に塗り、サラサラに仕上がるようにする。特に朝、静電気がひどく髪同士がよく絡まっているため、ヘアバームをつけた手で手ぐしをする。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
40代
女性
会社員
ヘアアイロンで軽めにカール後、全体に軽く揉みこんで艶感をアップさせます。また髪をアップにする前につけるとまとまり感がよくなるので使用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
40代
女性
会社員
特に毛先などに潤いを与え、しっかりまとめたいときにほんの少しだけ使い、するするにさせてきれいに乱れないようにていねいに、しっかりと整えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
30代
女性
公務員
束感を出したいときや、ヘアセットの前に馴染ませて使っています。また乾燥している爪や手など、手に余ったときは塗り込んでケアにも使用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
10代
女性
学生
髪の毛のトップの部分が朝起きて飛び出ていることがあるので、普段の髪型(寝癖などのない)に戻すためにつけています。また、髪をキレイに見せたいときにも使います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
40代
女性
専業主婦
手のひらであたためて使います。髪の毛をセットする時普段はムースを使うことが多いですが、ヘアバームはセット力が強いので気合い入れた髪型によく使います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングヘア(レディース)
20代
女性
会社員
入浴後、髪にタオルを巻いてしばらく放置。髪を乾かす前に一度付け、パサつくようであれば乾かした後にも使用することもある。また、出かける前にも使用することあり。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

メンズヘア

メンズでは「ショート・ロング」スタイルの方から使用方法が集まりました。

ショートの場合

ショート(メンズ)
40代
男性
会社員
ヘアワックスの代わりにヘアバームを使用しています!!スタイリングもきちんとできつやかんもきちんと出結構重宝しています!!急なお出かけの時などに使用しておりボリュームも結構あるので満足

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショート(メンズ)
40代
男性
専業主婦
朝から付けて、髪へのノリが悪いと感じた時はお昼や夕方に追加で付けて、髪への定着具合を見ていく、そして1週間毎に髪への変化をノートに記録して状態を把握して、他の商品もひつようならば併用して使う

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショート(メンズ)
30代
男性
会社員
ハンドケア、ネイルケアにも繋がりますので、まずは手に馴染ませて手に潤いを与えた後で、手に馴染ませてワックスを付ける感覚で凄くアイテムとして重宝しております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショート(メンズ)
30代
男性
会社員
仕事の日には髪の毛をセットして艶と清潔感を出す為に使っていますし、清潔感を出すことによって仕事にもいい影響があるので助かっています。また、乾燥対策にも使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショート(メンズ)
10代
男性
学生
ヘアバームとヘアオイル500円玉ずつぐらいを手に取り一緒に混ぜ合わせる。そのあと、毛先から馴染ませていき、余ったのを前髪やトップの髪につけていく。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ショート(メンズ)
20代
男性
会社員
髪のセットをする時は、ドライヤー後、全体に満遍なくつける。
セット時もそうだが、寒い時期になると肌や唇が乾燥してしまうので、そちらのケアにも使っている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

ロングの場合

ロング(メンズ)
30代
男性
会社員
形を作らずに後ろに流すスタイルを作る際や髪の毛を結ぶスタイルを作る際に下地として使用します。ツーブロックのロングスタイルなので境目のアホ毛を抑えるのが目的です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロング(メンズ)
20代
女性
学生
まず手のひらにひとつまみ乗せて、両手で擦り合わせ手のひらに馴染ませて内側から馴染ませる感覚で付ける。ここで大切なのは、毛先を中心につける事。髪の根本につけると、髪がぺたんこになってしまうため。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

美容ライターに聞く!ヘアバームの選び方

寒川さんの画像

寒川さん

非常に商品数が多いヘアバームですが以下の5つの観点で選べばまず間違いないです!

なりたい髪質によってヘアバームのテクスチャーを選ぶ

寒川さんの画像

寒川さん

バームタイプは最初に手に取るとテクスチャーがかたく、溶けてオイル状になります。さらっとしたテクスチャーはうるおいやツヤを出しやすく、重めのしっとりしたテクスチャーは束感や濡れ感が出しやすいです。

カールキープ力やセット力はどのくらい欲しいかをチェックする

寒川さんの画像

寒川さん

シア脂のようなオイルがたくさん入っているものは潤いが出やすくナチュラルで柔らかい仕上がりになり、少なめのものはカールをキープする力が出やすくなります。

ボディケアに使えるものかチェックする

寒川さんの画像

寒川さん

バームはハンドやネイル、リップなどのケアに使えるものが多いですが、とくに肌が荒れやすい人は天然成分やオーガニック認証など他の部位にも使用可能なものかをチェックしてから使いましょう。

好みの香り・時間が経っても香りが変化しないかチェックする

寒川さんの画像

寒川さん

バームの多くは柑橘系やハーブ、フローラル系の香りで作られているものが多いです。オイルが配合されているので、時間とともに香りが変化してしまうものもあります。無難なのは柑橘系の香り。好みの香りかどうかをチェックして購入しましょう。

小さめのサイズを選ぶ

寒川さんの画像

寒川さん

バームの主成分はオイルなので、何度も開けたり閉めたりして空気に触れることで酸化しやすいです。できるだけ早く使いきれるサイズ感、ハンドケアやリップとして活用するには持ち運びに便利なサイズ感がおすすめです。

美容ライター・寒川さんおすすめヘアバーム2選

ネイチャーラボ

ダイアン ボヌール オーガニックヘアワックス

100%天然由来成分でボディにも使える

100%天然由来成分でオイルのようなテクスチャーに変化するので、カール部分にふわっとなじませるとキープしてくれます。ツヤやうるおいも出るのでウェットヘアにもおすすめで、ゼラニウム&ラベンダーの香りが特徴です。

基本情報
配合成分 シア脂・ホホバ種子油・ミツロウ・ヒマワリ種子油・トコフェロールなど
香り ゼラニウム&ラベンダーの香り
スタイリング 毛束感・濡れ髪アレンジ
質感 バーム
内容量 33g
分類 化粧品
特徴 全身のスキンケアも可能
仕上がり まとまりやすいツヤ髪
もっと見る

株式会社SHIRO

ニームヘアバーム

髪のケアやスタイリング・手肌や全身の保湿にもぴったり

ニームオイル・シアバター・オリーブオイルが配合されているバームです。やわらかめのテクスチャーで伸びがよく、乾燥した髪にうるおいを与えてしっとりまとまり感を出してくれます。濡れたような質感や束感も作りやすいのが特徴です。

 

ラベンダー・カモミール・フランキンセンスなどの甘さとスパイシー感のある香りに癒やされます。

基本情報
配合成分 ホホバ種子油・アンズ核油・(C13-15)アルカン・ミツロウ・オリーブ果実油など
香り ほんのりとした甘さとスパイシーさを感じる心落ち着く香り
スタイリング 濡れ髪・自然な束感
質感 やわらかいバーム
内容量 40g
分類 化粧品
特徴 手肌や全身の保湿
仕上がり まとまりのいい髪
もっと見る

美容ライター・寒川さんおすすめヘアバーム一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 配合成分 香り スタイリング 質感 内容量 分類 特徴 仕上がり
アイテムID:15372001の画像

Amazon

楽天

ヤフー

100%天然由来成分でボディにも使える

シア脂・ホホバ種子油・ミツロウ・ヒマワリ種子油・トコフェロールなど

ゼラニウム&ラベンダーの香り

毛束感・濡れ髪アレンジ

バーム

33g

化粧品

全身のスキンケアも可能

まとまりやすいツヤ髪

アイテムID:15372002の画像

Amazon

楽天

ヤフー

髪のケアやスタイリング・手肌や全身の保湿にもぴったり

ホホバ種子油・アンズ核油・(C13-15)アルカン・ミツロウ・オリーブ果実油など

ほんのりとした甘さとスパイシーさを感じる心落ち着く香り

濡れ髪・自然な束感

やわらかいバーム

40g

化粧品

手肌や全身の保湿

まとまりのいい髪

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ヘアバームの人気おすすめランキング18選

実際にヘアバームを使用している70人に「一番おすすめのヘアバーム」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。

1位

KOKOBUY

ザ・プロダクト ヘアワックス

第1位!@コスメで受賞したいい匂いが魅力のプロダクト

回答者の約3割が支持!全身に使える定番バーム

第1位ザ・プロダクト ヘアワックスは、ヘアバームの中でも人気の定番王道の商品です。ベタつかず使いやすいヘアバームとして人気が非常に高く、髪のケアだけでなく、全身使用での使い心地も好評でした。

 

【プロにも選ばれる100%オーガニックヘアバーム】

プロの美容師やサロンでも使用されるほどの品質で知名度が非常に高い商品です。100%オーガニック素材を使用しているため、肌が弱い方でも使えます。髪と肌・頭皮に優しいのはもちろん、唇やネイルの乾燥ケアにもぴったりです。

 

【Amazonベストセラー・アットコスメベストコスメアワード受賞】

アットコスメのベストコスメアワードやAmazonベストセラーで1位を獲得しており、レビューでも高評価が多数寄せられている人気商品になります。使い勝手のよさはもちろん、爽やかな柑橘系のいい匂いも男女ともに好評です。

基本情報
配合成分 シア脂・ミツロウ・ビタミンEなど
香り 柑橘系
質感 普通
スタイリング まとめ髪・ウェット髪
内容量 42g
分類 化粧品
特徴 リップ・ハンド&ネイル・ボディーの保湿
仕上がり 束感・濡れ髪
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

自然由来成分100%でオーガニック認証を受けた成分を配合しているので、赤ちゃんから大人まで安心して使えます。硬めのテクスチャーですが、髪にしっとりとなじむのでヘアスタイリング以外にもリップやネイルなど全身の保湿ケアにも活用できます。柑橘系のタンジェリンエッセンシャルオイルの爽やかな香りが特徴。

アンケートの口コミを紹介

香りも質もgood
5
30代
女性
アルバイト・パート
私にとっては初めてのヘアバームでしたが、よく溶かすことで潤いやツヤも出るし、グレープフルーツのようなさわやかな香りも気に入ってリピートしてます。オーガニック原料を使用しているので髪や頭皮にやさしいです。使用後は手に塗り込んで無駄なく使ってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

天然素材でまとまる
5
20代
女性
学生
変なベタベタ感がなくしっとりとまとまります。冬の時期は寒い場所に置いておくとかなり固くなって使いずらい時とありますが、天然素材だけでできていることが感じられて良いです。今使っているものがなくなったらリピートする予定です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ツヤ感ふんわりヘアー
5
30代
女性
アルバイト・パート
プロダクトのヘアバームはふわっとした巻き髪を1日中保つ事が出来ます。気に入った髪型に巻いたあと、少量のヘアバームを全体に塗布することで、ツヤ感のある滑らかでふんわりとしたヘアースタイルを維持する事ができました。ベタつきや固まりがないので、髪にストレスも感じません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いい匂い、使いやすいです。
5
10代
女性
学生
爽やかで、誰でも使いやすいような匂いなので、女性に問わず男性でも使えると思います。毛先のパサつきが気になる人も、バームをつけるとパサツキが気にならなくなります。ヘアセットをする人も短く落ちてくる髪の毛や、アホ毛も綺麗に纏まるのでヘアセットがしやすく束感も楽しめると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

髪だけでなく爪のケアにもオススメ!
5
30代
女性
公務員
少量だけでも伸びが良く、髪にサッとつけて馴染ませるとベタつきもなく束感も自由自在に作ることができます。オレンジの香りがするものを使っていますが、アロマ効果も高くてリラックスもできて気分も良くなります。また、天然成分なので爪など乾燥しがちな所にも塗り込んでケアできるので持っていて損はしない商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肌が弱い人にもおすすめ
5
30代
女性
アルバイト・パート
すごく敏感肌で髪につけたヘアワックスが肌に触れると、肌が痒くなったり荒れる事が多かったけど、このヘアワックスは全く問題なしです!このヘアワックスに出会ってからずっとリピートしてます。香りも柑橘系でスッキリするします。ストレートヘア、カールヘア、まとめ髪どれにも使えて優秀。絶妙なウェット感が出せるから好き!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スタイリング最適!!用途◎
5
30代
女性
会社員
スタイリング剤としてはベタつかず、セット力もあるのでおすすめです。香りもいい!
更に、髪以外にも使えるので、乾燥してカサカサになっているかかとや肘にも使えるのでお風呂上がりには保湿にもなります。
パッケージがディズニーの物もあるのでかわいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一度使ったら手放せないです。
5
30代
女性
専業主婦
最初は自分の乾燥毛で悩んでいる時に好きなインフルエンサーがおすすめしているので気になって購入しました。
お値段はいつも使用しているワックスよりは高めなようです。オーガニックのヘアワックスなので香りもよく手に残ったヘアワックスもそのまま保湿剤として塗り込んで使用できます。使用感はいい感じに髪をまとめてウェット感をだしてくれるので満足感があります。一回の使用量が少量なので少し高いのですが長めに使用できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

顔や体にも使用できるオーガニックバーム
5
30代
女性
専業主婦
もう何度もリピートしています!テクスチャーは固めですが、手に取るとすぐに馴染じみます。少量でも良く伸びて香りも爽やかな柑橘系なので使いやすいです。オーガニック成分でできているので、顔や唇についても安心です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バームといったらコレ!!
5
20代
男性
会社員
パッケージ、デザインが化学薬品みたいなラベルで、個人的にはそこがすごい気に入っている。
コンパクトなので持ち運びもしやすい。
ガチガチのワックスに比べると、シャンプーでの落ちが良い。
変なベタつきがなく、メンズだとしたらパーマとの相性は良い方だと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

程よい濡れ髪スタイルが作れるヘアワックス
4
20代
女性
無職
束感を出したい時や濡れ髪スタイルをしたい時に必ず使っています。また、produc ヘアワックスは髪の毛のスタイリングだけでなく全身にも使えるオーガニックワックスなので髪の毛に塗った後もいちいち洗い流さずそのまま手など乾燥する箇所にも使えるのでとても重宝しています。
香りは柑橘系ですがちょっと苦手な方も多そうですので不安な方はテスターなどで試してからの方がいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使い方も色々で使い勝手も良い
4
20代
女性
自営業・自由業
カラーを繰り返したことによって傷んでしまった髪にも少量をドライヤー前に塗ることで自然なツヤを与えてくれます。また乾燥した環境で静電気による広がりも抑えてくれます。この商品と出会えたことで髪の悩みがひとつ減り、カラーをこれからも楽しめることが何よりうれしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

香りも使用感も◎オーガニックのヘアバーム
4
20代
女性
専業主婦
productはオーガニックな成分を使用して作られており、髪だけではなく全身にも使えるヘアバームです。香りは爽やかだけど少し女性らしさも感じられる柑橘系。最初はかなり硬いので手で少し温めて伸ばしてから髪につける一手間は必要です。ついてるかな?と思うくらいの少量でちょうどいいくらい。逆につけすぎると髪の毛がギトギトして洗ってない髪のようになってしまうので要注意です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いちばん無難なヘアバーム。
4
30代
女性
無職
数年前にコスメキッチンで出会ってから、何度もリピートしている商品。
さわやかなオレンジの香りが、嫌味がなくて好きです。
この香りなら、リップクリームとして使うのも良いかもしれません。
テクスチャーは少し固めなので、手のひらでよく伸ばして使用します。
容器のサイズはコンパクトなので、化粧ポーチに入れて持ち歩いていました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ヘアメイクだけでなくスキンケアも…。
4
30代
女性
会社員
濡れ髪を作るために使っています、べたつかずナチュラルにスタイルを作れるので気に入っています。
手に残った分はハンドケアやネイルケア、リップケアにも使えて、いちいち手を合わらなくて済むので忙しくなりがちな朝でも使いやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

はじめてのヘアバームに最適
4
30代
女性
会社員
ヘアバームがスタンダードになるきっかけになった商品だと思います。香りは万人受けする柑橘系で、さわやかです。仕上がりもベタベタしすぎず適度な束感とツヤ感がでて良い感じです。髪の毛だけでなく、肌にも使えるのでリップやハンドに使えて便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ナチュラルな束感を出せます!
4
30代
女性
専業主婦
行きつけの美容師さんからオススメされて購入したのがきっかけですが、それ以来お世話になりっぱなしです!
ほんの少しの量を毛先にプラスするだけで適度なまとまりが出せるので、まとめ髪にはもちろん、前髪に束感を出したい時によく使っています!柑橘系の香りが自分に合っていたのも長く使えている理由です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1日中髪型をキープできるproduct
4
20代
女性
学生
productは固形なので、他のヘアワックスやヘアオイルより使いづらさを感じるかもしれません。しかし、付け方を少し変えるだけで、一日中髪型をキープできます!しかも、毎回少量程度しか使用しないため、コスパも抜群です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

爽やかな香りがお洒落なヘアバーム
3
20代
女性
アルバイト・パート
買って初めて蓋を開けた時は「こんなに硬そうで大丈夫かな」と思いましたが、指でグイッと取ってみると柑橘っぽい爽やかな香りがおしゃれで、手のひらに広げると体温でオイル状に馴染んできます。髪につけてもベタつく感じではなく、あくまで髪の質感は活かしてくれるテクスチャーですが、付けすぎるとギトっとするので量には注意です。私はショートヘアでナチュラルなヘアスタイルなのでスプレーなどは使わなくてもこのアイテムひとつで満足です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

知名度No.1ヘアバーム
3
30代
女性
専業主婦
ヘアバームとして使用するのはもちろんのこと、お肌に付いてもOKな成分が配合されたオーガニックなバームです。美容室には必ずと言って良いほど置いてますし、ドラッグストアで購入することも可能なため、初心者でも手に取りやすいです。少量で適度に髪の毛にツヤや濡れ感を与えることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

素人でも使いやすい
3
30代
女性
会社員
少し固めのテクスチャーですが、手にとって体温で溶かすと少しとろっとして髪の毛に付けやすくなります。
あまりたくさん付けるとべたっとして重くなりますが、少しずつ取って付けてあげると素人でも簡単にヘアアレンジのしやすい髪の毛になります。
香りも強すぎずワックスそのものの香りという感じで気になりません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

ミルボン

ジェミールフラン メルティバターバーム

薬局でも買える!くせ毛がしっかりまとまるキープ力が魅力

【約20%が支持!甘い香りでしっとりまとまる髪に】

第2位は人気メーカー・ミルボンのジェミールフラン メルティバターバームです。しっとりとまとまり濡れ・ツヤ感が出てキープ力もあるとの意見が多数挙げられました。甘い香りでヘアフレグランスとしてもおすすめな商品です。

 

【つけて乾かすだけでしっとりまとまる】

濡れ感スタイルに向いた重めタイプのヘアバームで、シアバターを加えた植物性バターのダブル配合で乾燥しがちな髪をしっとりまとめます。くせ毛の方や広がりやすい髪に悩んでいる方、まとまりを重視したい方におすすめです。

 

【Amazon星4.5の★5レビュー数が多い人気商品】

Amazon評価数が2000件越えと多く、総合評価は星4.5を獲得しています。特にボリュームのあるロングヘアの女性からの人気が高く、美容師さんにおすすめされたとの声もありました。しっとりとした髪を1日キープしたい方におすすめです。

基本情報
配合成分 エステルズ・スクワラン・シア脂など
香り 3段階に変化する甘い香り(ピオニー&ラフランス・ピオニー&ジャスミン・ピオニー&ムスク)
質感 しっとり
スタイリング まとめ髪
内容量 40g
分類 化粧品
特徴 ハンドクリームとしても使用可能
仕上がり まとまる髪
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

髪のまとまりを朝まで維持できる洗い流さないトリートメント。ドライヤー前にメルティバターをつけると熱でバターが溶けて毛先がまとまりやすくなり、温度が下がるとメルティバターが冷えて固まりまとまり感が維持できます。朝のスタイリングが楽になり、ヘアスタイルをキープしてくれますよ。

アンケートの口コミを紹介

ハンドクリームにもなる万能ヘアバーム
5
30代
女性
会社員
パッケージから可愛くて目を引くジェミールフランメルティバターバーム。甘いフローラルの香りで冬でも伸びがいい使いやすいヘアバームです。ヘアケアメーカーのミルボンの製品で実力はバッチリです。巻き髪の仕上げにほんの少し手に取りよく伸ばして髪になじませると適度な濡れ感とまとまりが出ます。可愛いだけではなくて、ハンドクリームとしても使えるバームです。朝の慌ただしい時間に髪になじませて、残りはそのまま手に伸ばせばハンドケアも出来ちゃう優れものです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

癒される香り
5
20代
女性
専業主婦
美容院でお勧めされて使ってます。見た目も可愛いのでカバンにひとつ入れておくと気持ちも上がります。甘すぎない香りで香水代わりにもなり男性受けも良さそうです。ベタベタしすぎないので自然な仕上がりになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まとまりやすくて、しっかりキープ
5
30代
女性
専業主婦
香りは甘い香りで個人的には好きな匂いです。
バームだけどあまりベタつかず、しっかりまとまってくれます。
アイロンした後の仕上げに使っていますが、キープ力もあります。
艶やぬれ感も出せて今どきのスタイリングができるので気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

洗い流さないトリートメントとして使えます
5
30代
女性
会社員
朝起きたときの髪のパサつきが気になると美容院で相談したところ、ミルボンのメルティバターバームを紹介されました。
アウトバスのトリートメントとして使うと効果が高いといわれたので試したところ、翌朝の髪のパサつきが全然気にならなくなりました。
髪をセットするときにヘアワックスとして使うのもおすすめですよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スタイリングしながらトリートメント
5
40代
女性
会社員
スタイリング剤が苦手だったのですが、この商品はスタイリングできトリートメント効果もあり、さらにハンドクリームとしても使えるというのが魅力的です。スタイリング力は正直そんなにないのですがゆるめのカールが好きなので全く問題はなく、フェミニンな甘い香りに癒されます。ヘアにつけたあと手に残ったらハンドクリームにもなるのでとても便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっとうるおい、まとまるヘア
5
30代
女性
アルバイト・パート
ヘアケアでも手軽で使用感もいいので、リピーターとして利用しています。髪の毛に記憶できる成分も含まれており、スタイリングするたびに思うような髪へ変えていく効果ぎあり、使用感もベタつかず、何も気にならないので、スタイリングしながら、髪の毛自体も思うような髪質へも導いてくれるので時間かけたくない人はおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミルボン
5
20代
女性
会社員
美容室でおすすめされ購入したことがきっかけ、使いやすく伸びも良いため長持ちすると思います。匂いも様々あるため好みのものを選ぶことが出来、使い分けにも便利かと思います。ロング、ストレートヘアにおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすい
5
50代
女性
無職
ミルボンの製品はとても品質がよくて、とても使いやすいのがいいと思います。どこでも売っているのでなくなればすぐに買うことができるのがいいなと思います。バター成分が入っているので、とても便利で髪にしっかりとなじみます

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手がベタつかない!
5
20代
女性
会社員
手がベタつかないだけでなく、ハンドクリームにもなるため髪の毛につけてそのまま次の作業が出来る点がとても魅力的です。髪の毛いい香りですねと褒められることが多いです。細い毛でも絡まることなくしっとりまとめてくれる優秀なアイテムです。何年もリピートしてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

良い香りで程よくまとまる!
4
30代
女性
会社員
女性らしい良い香りのヘアバームで、べたつきすぎず程よくまとまります。肩上ボブの私は朝のスタイリング時、アイロン後に手のひらにうすーく伸ばしてから、毛先を中心に馴染ませます。それだけで今っぽいまとまりヘアーが作れるので、毎朝欠かさず使っています♪

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いい匂い!
4
20代
女性
会社員
友達の美容師にお勧めされて購入しました。バーム状です。柔らかくて手に取ると溶けてとても髪に馴染ませやすいです。
伸びが良いバームです。伸びもいいのですが、保湿力があります。何より甘いに匂いで私は好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

指通りがよくなる
4
20代
女性
会社員
ボリュームが出すぎることが長年の悩みだったのですが、こちらはかなりしっとりと髪をまとめてくれます。パサパサしていた毛先の指通りもずっとよくなり、梅雨の時期などは欠かせません。ポップな感じの甘い香りは好みが分かれると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

香りも良くて使いやすい
4
20代
女性
専業主婦
とても甘い香りで癒されます。ベタつかないので使いやすいです。コテやアイロンで巻いた後にこちらを使用しています。パサつきを抑えて艶っぽく見せてくれるので気に入っています。あまりつけすぎるとオイリーになるので注意が必要です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ザ女の子っていう香り
4
20代
女性
学生
しっかりと保湿されて、髪も潤います。量が多すぎるとベタベタしちゃいますが、少量でもしっかりまとまるため使いやすいと思いました。においは甘く、ザ女の子の匂いって感じでした。パッケージもかわいいので気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

香り良い
3
40代
女性
専業主婦
良い香りです。ピンクの容器が可愛らしい、女子力UPする感じがします。見た目も大切だと思います。セット力は強いので強風の時に使っても髪型が崩れにくいです。べとつくのが気になるかな、それ以外は大丈夫です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

ナプラ

N. ナチュラルバーム

コスパ最強なプチプラで安い商品!前髪にも対応できる万能バーム

【第3位は人気のN.のヘアバーム!ハンドクリームにも】

第3位のN. ナチュラルバームは「不慣れでも簡単に今風のヘアスタイルになれた」「軽くてさらっとした使い心地でまとまる」と使い勝手のよさを評価する声が多く挙がりました。ハンドクリームとして使用できる点も好評です。

 

【天然素材使用のスタイルを選ばない万能バーム】

軽すぎず重すぎないテクスチャと仕上がりが特徴になります。ショートヘアからロングヘア、パーマやストレートまで幅広いスタイルに対応できるので固めずアレンジをキープしたい方にもおすすめです。

 

【美容院でも販売されている人気商品でECサイトでも高評価】

美容院で販売されており購入したほか、自然な香りでどんな場面でも使いやすいといったレビューもありました。プチプラ商品なのでコスパもよく、ヘアオイルなど同シリーズでライン使いもおすすめです。

基本情報
配合成分 シア脂・ホホバ種子油・ミツロウなど
香り マンダリンオレンジ&ベルガモット
質感 軽くなく重くない中間
スタイリング 動きのあるウェット髪
内容量 45g
分類 化粧品
特徴 34℃で溶けるシアバター
仕上がり ツヤ感・束感
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

天然由来原料のみで作られていて、2種類のシアバターが配合されているバーム。適量を手に取りよくのばすとオイル状に変化するので、毛先になじませたりハンドやネイルなどの保湿ケアにも使ったりできます。柑橘系のマンダリンオレンジ&ベルガモットの香りがするのが特徴。

アンケートの口コミを紹介

良い香りで癒されるバーム
5
30代
女性
会社員
このシリーズはヘアオイルも持っているが、ヘアバームはよりしっとりして髪のまとまりがよくなります。ヘアアレンジ前に使うとアップヘアにした時など、おくれ毛がボサボサにならず、適度な濡れ感もあっていい感じです。香りも強すぎず、良い香りで気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ずぼらさんにはもってこいです。
5
40代
女性
専業主婦
以前はアリミノピースワックスシリーズを愛用していたのですが美容院でこちらをオススメいただき、とにかくヘビロテです。髪に残りにくいうっすらハーブ系の香り。今までは髪に馴染ませたあとの手のべとつきに困っていましたが、こちらはハンドクリームも兼ねているのでセット後はそのまま手にも馴染ませられる一石二鳥の優れもの。スタイリングしながら手のケアもできるのでずぼらさんには是非ともおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

べた付かないのがお気に入り
5
30代
女性
会社員
髪の毛全体にヘアバームを付けても、この商品ならべた付きが目立たずサラサラとした手触りがお気に入りです。それでいてしっかりと髪の毛を固めてくれるので、ベリショートでオールバックスタイルを作るのに最適なバームです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

軽い付け心地でふんわり香る
5
30代
女性
専業主婦
行きつけの美容院で使っているので自分でも購入してみました。
軽いテクスチャでセットしても重くならず、軽やかなニュアンスが長時間続きます。
フワッとしたナチュラルな香りも心地よいです。
髪だけでなく手にも使えるので、就寝前のハンドケアとしても使用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

メンズもおすすめ
5
10代
男性
学生
私はN.のヘアバームとN.のヘアオイルを使っています。理由としてはヘアバームの方はセット力があり、匂いも良く、ツヤ感もでます。ですがヘアオイルと合わせることでさらにツヤ感を出すことができてメンズのショートにもロングにしている途中の人にも使えると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いい香りに癒やされる!使いやすいバーム
4
30代
女性
専業主婦
硬めのテクスチャで冬場はとるのに苦労します。
が、とてもいい香りですし、不器用なわたしでも簡単にヘアセットでき、いまどき風になれます!
残ったバームは手に塗ってもいいようですが、べたつくのであまりおすすめしません。
前髪は下側だけにつけると、汚らしくなりません。
1回のヘアセットが少量ですむのでコスパもいいです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手で溶かしオイルにして使う癒しヘアバーム
4
20代
女性
会社員
マンダリンオレンジ&ベルガモットの香りで美容室のいい匂いがするためとても癒されます。適量をとり手で溶かしてオイルにして使います。カチカチに固めるわけではないので美容師でなくても比較的簡単にフワッとした空気感のあるスタイリングができます。優しい匂いのため髪の毛からの香りの持続効果は少し物足りなさは感じますが、キツすぎる香りではないためオーガニックが好きな方・アロマのような香りが好きな方はオススメです。パッケージもシンプルで可愛いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

のび良し!コスパ抜群!
4
20代
女性
会社員
美容室など専門サロンで使用されているので、安心して使うことが出来るし、なんだか良いものを使ってる気分がして毎日の気分が上がります。
のびが良いので、少量を手にとってもしっかりつけられます!
一個あれば結構長いこと使えるのも良点です!
また、成分もオーガニック系だし、香りも精油っぽくて女性だけじゃなく男性でも使えると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

ジョンマスター オーガニック

ナチュラルバームヘアワックス

ショートにもロングにも対応できナチュラルなニュアンスヘアを演出

マンゴー種子油とブドウ種子油の保湿力が特徴のバームで、重くなりにくく、軽いスタイリングでツヤ感もサラサラ感も欲しい方におすすめです。ニュアンス系やナチュラルなスタイリングに適しており、柑橘系の香りに癒やされます。

基本情報
配合成分 マンダリンオレンジ果皮油・グレープフルーツ果皮油・ビターオレンジ花油など
香り 柑橘系
質感 中間
スタイリング ナチュラル
内容量 30g
分類 化粧品
特徴 アウトバスのヘアトリートメントにプラスするのもおすすめ
仕上がり なめらかなスタリングしやすい髪
もっと見る

アンケートの口コミを紹介

今っぽい髪型を演出するならコレ!
5
30代
女性
会社員
使用する度に髪が潤い、いい感じにまとまってくれます。髪にツヤもでるので、髪が綺麗に見えるところもいいです。少量でも伸びがよく、コスパもいいと思います。匂いは柑橘系でさっぱりとしています。テクスチャーは少し硬めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安心!
5
40代
女性
会社員
あまり強い香りもなく、自然な感じのヘアバーム。他にも使っているものがあるのですが、1番使用頻度が多いと思います。髪の毛に使うものなので出来るだけ自然の物を使いたいと思っているので。シャンプーの香りとかを邪魔しないのもいい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バームはずっとこの一択で
4
40代
女性
アルバイト・パート
3年前にこのバームに出会い、ヘアセットはずっとこれを使ってます。髪にもみこんでおくとツヤツヤになるし、余ったバームは手や爪の保護にもなるのがとても気に入ってます。以前はヘアクリームなど使ったらいちいち手を洗っていましたがこれにしてから手荒れも減りました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

髪に優しい
4
30代
女性
会社員
オーガニック素材なので肌にも優しく安全で安心に使えるのが魅力です。少量手のひらに付けて伸ばすだけで髪にも絡まりやすく、自然なツヤ感と束感が生まれるのがいいです。髪の毛をセット後の仕上げに使うだけで女子力がアップすると感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アレンジしやすい
4
40代
女性
アルバイト・パート
オーガニック素材にこだわりのあるブランドから誕生したヘアバームです。ウェブマガジンで使用しているのを見て選びました。アレンジしやすくて、すごく便利です。また、容器のデザインもオシャレで気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちゃんと溶かしてから塗らないと白粒が…
3
30代
女性
専業主婦
香りは柑橘系のオーガニックのとても良い香りがするので、1日中自分の髪の毛から良い匂いがリラックスできます。艶も出るし良いのですが、手に一度とってちゃんと溶かしてから髪の毛に塗らないと、白い粒のような物が髪の毛に残ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

イソップ

バイオレットリーフ ヘアーバーム

乾燥しがちな髪にココアシードバターとナッツオイルで潤いを与える

ココアシードバターとナッツオイルが配合されているバームです。少量でも伸びがよく、乾燥してまとまりにくい髪やごわつきやすい毛先にうるおいを与えて、さらっとしたシルキーな質感にしてくれます。グリーン系の香りが特徴です。

基本情報
配合成分 カミリアナッツ・キャロットオイル・ラベンダーの茎など
香り グリーン系
質感 中間
スタイリング ナチュラル
内容量 60g
分類 化粧品
特徴 まとまりにくい髪・ゴワつく髪・乾燥した髪の方におすすめ
仕上がり
もっと見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

アンケートの口コミを紹介

使いやすい。
5
20代
女性
専業主婦
お風呂上がりなどの、濡れた髪に少しだけ馴染ませて、ドライヤーなどで乾かすとかなり綺麗に髪の毛がまとまってくれます。前髪などに使うと綺麗に束感を作ってくれるのでこれがあるだけでオシャレ度がアップします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

イソップ バイオレットリーフ
4
20代
女性
専業主婦
イソップは何を使っても良いクオリティーなので、こちらのヘアバームも安心して使うことが出来ました。匂いも上品で、周りの人からも良い香りと言ってもらえて、着けてお出かけするのが楽しみになりました。とても気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人髪へ
4
20代
女性
会社員
肩ぐらいまでにバッサリ切った時に、そのままでは幼さが引きだってしまいその時に購入しました。程よく質感が出て、濡れ感も出るため何もしない状態よりも大人っぽい仕上がりになりました。とっても満足してリピートしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

朝からつけよう
4
40代
男性
専業主婦
朝からつけて一日中効能を堪能しよう、それを毎日積み重ねていけば、いずれはヘアバームを付けていない
状態でも、初期の頃よりも質
が向上された自分の髪を実感することができるはずです。何もしなければ何もおこりません、何かを変えたければ実際に行動することが大切です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

アリミノ

アリミノメン ハードバーム

セット力強め!メンズにもおすすめな男女問わず使いやすいアリミノメン

メンズ用のハードバームですが、ハードなセット力を求める方におすすめな商品です。自然由来のオーガニック成分が多く、クリームっぽいテクスチャーで束感やカール感をキープできます。爽やかな柑橘系の香りが特徴です。

基本情報
配合成分 水・キャンデリラロウ・ドデカン・スクワラン・ポリソルベート60など
香り シトラス・ムスクの香り
質感 しっとり
スタイリング ハード
内容量 60g
分類 化粧品
特徴 全髪質におすすめ
仕上がり 自然なツヤ感と軽さ
もっと見る

アンケートの口コミを紹介

しっかりホールド
5
30代
男性
会社員
アリミノは美容室でも使用している所が多いブランドでショート用のハードタイプからロング用のナチュラルタイプまで幅広いラインナップが特徴です。また、匂いにがアップルのような匂いなので悪目立ちすることなく快適に一日過ごす事ができます。ハードバームは髪への負担が少ないため髪の軋みや引っかかりがほとんどありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ヘアバームはやっぱりアリミノ
5
40代
男性
会社員
アリミノのヘアバームを使い始めてからスタイリングがとてもよくできるようになった!!ショートヘアなのだが様々なヘアスタイルを実現でき非常に満足している!!今まで使ったヘアバームの中でアリミノが一番カッコよく決めやすい!おすすめ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

I-ne(イーネ)

ボタニスト ボタニカルヘアバーム

ドラッグストア・ドンキで買える市販品でBOTANIST独自の集中成分が魅力

11種類のアミノ酸が髪の内側から痛んだ髪をケアしてくれます。しっとりめのテクスチャで髪や肌に潤いを与え、しっとりまとめ髪に最適です。シア脂が紫外線を受けたダメージ髪を保湿し、チャ葉エキスでにおいをカバーします。

 

ドラッグストアやドンキでも買える市販品なので、ヘアバームをはじめて購入する方でも気軽に手に取れるのでおすすめです。

基本情報
配合成分 シア脂・アーモンド油・ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)など
香り きらびやかさを彩るレモングラスとゼラニウムの香り
質感 しっとり
スタイリング ウェットな巻き髪スタイル・ニュアンスヘア
内容量 32g
分類 化粧品
特徴 ボディー&ハンドクリームとしても使用可能
仕上がり 濡れ髪
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

植物由来の保湿成分(カカオ脂・シア脂・アストロカリウムムルムル種子脂・アーモンド油・ヤシ油)を贅沢に配合。パームからオイル状に溶けるのでなじみがよく、髪にうるおいとツヤが出ます。ネイルやハンドケアなどにも活用できますよ。

アンケートの口コミを紹介

理想の髪質
4
10代
女性
学生
少し手に取って髪全体に馴染ませるだけで驚くほど髪質が変わります。他の製品と比較してべとつき感も少なく、アイロンとの相性も抜群です。髪につけた後、少し手についてしまったバームはそのままハンドクリームとしても使用することが出来るためありがたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

SHIMA(シマ)

サロンセレクトバーム

自然由来のオーガニックヘアバーム

トップヘアサロン「SHIMA」がプロデュースしたヘアバームです。傷んだ毛先を中心になじませると、ツヤのあるまとまったスタイルにしてくれます。ヘアスタイリングはもちろん、髪・肌・ネイルの保湿ケアもこなせるのが魅力です。

 

さわやかなオレンジ・ラベンダーの香りで、気分をリフレッシュさせたいときにも使えます。

基本情報
配合成分 シア脂・ヒマシ油・オリーブ果実油など
香り オレンジ・ラベンダー
質感 しっとり
スタイリング まとめ髪・束ツヤ感
内容量 40g
分類 化粧品
特徴 ネイルケアやハンドクリームとしても使用可能
仕上がり つややかにまとまる髪
もっと見る

アンケートの口コミを紹介

ツヤ感が抜群
5
30代
男性
会社員
とにかくツヤ感が非常に出ますし、ベタつきなども全くなくて自然に仕上がってくれるのでとても助かりますしいます。また、香りも爽やかで気に入っていますし、保湿性も高くて保湿をキープしてくれるので、乾燥対策にもなり便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

髪だけじゃない!ハンドネイルにも!
4
40代
女性
アルバイト・パート
有名美容室SHIMA監修ということで試しに使用してからずっと愛用しています。束感やまとめたい時にしっかりとした使用感で髪だけでなく、ハンド、ネイル、お肌につかえるオーガニック製品なので常に持ち歩いて何かと使い勝手が良いので重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

&be(アンドビー)

ヘアワックス

程よいセット感で髪の広がりを抑える

適度なスタイリング力を持つ天然ワックス成分ミツロウとシアバターにより、固まりすぎないナチュラルなヘアセットが可能なヘアバームです。ふわっと毛先の遊んだ軽いスタイルもウェットなスタイルも使用料で自由自在に楽しめます。

 

また、カラーリングや日々の乾燥ダメージで広がる髪にヘアケアとして使用すると、ツヤとまとまりが出て扱いやすい髪質に整えてくれるのが魅力です。

基本情報
配合成分 シア脂・ヒマシ油・ホホバ種子油など
香り オレンジ&ラベンダー
質感 しっとり
スタイリング 毛先に遊びのあるスタイル
内容量 70g
分類 化粧品
特徴 ハンドクリーム・ボディバーム・リップバームとしても使用可能
仕上がり ナチュラルで動きのある髪
もっと見る

アンケートの口コミを紹介

よい
5
20代
女性
会社員
キープ力がしっかりしていて、一日経っても朝セットした形をキープしてくれるのでとても満足しています。匂いも気にならず、多めに塗ってしまってもベタ付き感もないので良いです。ツヤが出てきれいな髪を演出してくれます

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マルチバームとしても使える天然成分がよき
4
40代
女性
専業主婦
何といっても、天然由来成分100%なのが魅力。
髪だけでなく、手肌や唇などにバームとしても使える安心感がいいです。
ソフトなまとまりで、重くべったりしない感じも、ふだん使いには向いていると思います。
ただしっかりかっちりヘアスタイルをホールドしたい方にはあまり向かないかも。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

株式会社Lycka

LILAY トリートメントバーム

保湿・香りはもちろんパッケージのかわいさでも人気

95%天然由来の素材なので敏感肌の方でも使いやすい商品です。保湿・潤いともに十分なシアバターやスクワラン成分が含まれていて、ベタつきのない柔らかなテクスチャーでショートからロングまで対応できます。ツヤ感を出したいときに便利です。

 

また、硬さやパサつきが強すぎない髪質であればゆるふわなまとめ髪にスタイリングできます。甘い柑橘系の香りを好む方におすすめです。

基本情報
配合成分 シアバター・ミツロウ・スクワランなど
香り ラベンダー・オレンジを含む柑橘系
質感 しっとり
スタイリング まとめ髪・セミウェット髪
内容量 40g
分類 化粧品
特徴 手やリップなどの保湿
仕上がり 自然なツヤとまとまり
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

植物由来のシアバター、ミツロウ、スクワランやうるおい成分、ハーブウォーター、精油を配合したトリートメントバームで、ジェルに近いようなテクスチャー。子供から大人まで安心して使えます。ベタつかないので、毛先をしっとりとスタイリングしてくれますよ。

アンケートの口コミを紹介

柔らかいテクスチャーが使いやすい
4
30代
女性
会社員
ヘアバームは硬いものが多いというイメージでしたが、とても柔らかく手に取りだしやすいので、使うのを躊躇うということがありません。髪の毛にも馴染みやすいので、初心者にも扱いやすいと感じました。また、レモンのような柑橘系の香りの奥にラベンダーの香りも感じられ、とても癒されます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

エムプラス

エムプラスオーガニックバター

3種のナチュラルバター入りでしっとりするスタイリング剤

ハンドクリーム、ボディークリームとしても使えるオーガニックトリートメントバターです。3種のナチュラルバターが毛髪に潤いとツヤを与えます。伸びのいいテクスチャで自然な束感とツヤを演出できるのが魅力です。

 

香りは時間と共に変化し、ハニーサックル・パッションフルーツ・ジャスミン・ローズ・アミリスウッド・ムスクを体験できます。

基本情報
配合成分 シア脂(カプリル酸/カプリン酸)・ヤシアルキル・ミツロウなど
香り [トップノート]ハニーサックル・パッションフルーツ・[ミドルノート]ジャスミン・ローズ・[ラストノート]アミリスウッド・ムスク
質感 伸びの良いテクスチャ
スタイリング 自然な束感
内容量 50g
分類 化粧品
特徴 ハンドクリームやボディークリームとしても使用可能
仕上がり
もっと見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

寒川さんの画像

寒川さん

ホワイトムスクの香りが特徴。バームからオイル状に変化するテクスチャーですが、比較的サラっとしていてカールキープもできる印象です。

アンケートの口コミを紹介

成分香りが最高のヘアバーム
5
30代
女性
会社員
髪の毛は顔に触れることもあるため、ヘアスタイリング剤はなるべくオーガニック素材が嬉しい。でも、香りも優しく癒されるそんなヘアバームが欲しい。そんな時に出会ったこのヘアバーム。成分と香りが最高で、テクスチャーも抜群のおすすめしたい商品。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

タカラベルモント

LebeL(ルベル) モイバーム ウォークインフォレスト

髪を落ち着かせ軽さを出すのに優れている

パサつきやすい髪や固いストレート髪にも効果的で、自然なまとまりと束感が出せます。ホールド力は強くないですが、ベタつきやテカリのないほどよいツヤ感が評判です。重いバームワックスが苦手な方におすすめします。

 

自然由来の保湿・ケア成分が入っているので髪に優しく、荒れやダメージをケアしてくれます

基本情報
配合成分 シア脂・ミツロウ・3種の保湿オイルなど
香り アロマティックウッディ
質感 ややしっとり
スタイリング まとめ髪・ウェット髪・巻き髪
内容量 37g
分類 化粧品
特徴 パラベンフリー・合成着色料フリー
仕上がり セミウェットな濡れ感
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

「ベタつくバームワックスが苦手だけど、ウェットな束感や濡れ感、動きは作りたい」という方におすすめのマルチバーム。自然由来成分100%、シリコーンフリーなので髪にも肌にも優しいことと、やさしいアロマティックウッディの香りが特徴。

アンケートの口コミを紹介

パサつき感がなく、スタイリングが綺麗
5
40代
女性
会社員
美容院ですすめられたのがきっかけで使い始めました。
今まで色々なスタイリング剤を使用しましたが、ルベルのヘアケア商品は気にいっているため、こちらのバームも使用したところ、オイルや洗い流さないトリートメントも必要なくなり、ひとつで髪がまとまりやすくなり大変気にいっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

13位

コーセー

STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル) ディファイニング バーム

ナチュラルからウェットまで作れるほどよいセット力

ほどよいツヤ感とテクスチャー、体にやさしいスキンケア成分に加え、バーム特有の油臭さがなく、質感もさわっと柔らかくベタつがないためとても使いやすいと評判のヘアバームになります。

 

毛束や動きが自然なナチュラルから、潤いあるウェットまで自分好みのスタイリングが楽しめます。

基本情報
配合成分 潤いと柔らかさのあるスキンケア成分・UVカット成分
香り グリーンフローラルムスク
質感 さっぱり
スタイリング ナチュラル髪・ウェット髪
内容量 50g
分類 化粧品
特徴 UVカット成分配合
仕上がり ナチュラルなウェットな質感
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

動き、束感、ナチュラルなニュアンスを出すのに適しているバーム。ツヤのある質感とハードすぎないセット力があるのが特徴。バームの量や付け方によって、ナチュラルからウェットまで自在にスタイリングできます。

Amazonの口コミを紹介

ナチュラルにまとまります!
5
年齢非公開
性別非公開
ヘアアイロンかけたあとに使用しています。使用感もナチュラルにまとまりが出て好きです。匂いもいい香りでした。また買いたいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

DEAR-LOGUE COSMETICS

カネル(kanel) ヘアワックス オーガニックシアバター

全身に使えるオーガニックヘアバーム

天然由来のシアバター・ムルムルバター・クプアスバターを使って作られた、保湿力の高いヘアバームです。べたつかない仕上がりですが髪のパサつきをおさえしっとりとまとめます。髪だけではなく全身に使えるのもポイントです。

 

シリコンや合成保存料を使用していないオーガニックヘアバームなので、赤ちゃんの保湿にも使えます。

基本情報
配合成分 シア脂・ヤシアルキル・ミツロウなど
香り 柑橘系
質感 しっとり
スタイリング まとめ髪
内容量 48g
分類 化粧品
特徴 全身に使える
仕上がり ツヤ・束感
もっと見る

アンケートの口コミを紹介

ヘアバーム使用者必見
5
10代
女性
学生
シアバター100%の物や、他の混合物が多めの物よりもかなり柔らかくて使いやすいです。固まらないで、自然な仕上がりになるのでとても満足出来る仕上がりになります。結束感や寝癖直しに使用するといいなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

15位

コスメテックスローランド

バーバーメン ナチュラルヘアバーム

有名サロン監修のハードヘアバーム

有名サロン監修の男性向けヘアバームです。一般的なヘアバームよりハードなスタイリングが可能ですが、量を調整して使えばナチュラルな仕上がりにもできます。乾燥や紫外線、臭いから髪を守るトリートメント成分が入っているのも特徴です。

 

落ち着いたホワイトムスクの香りで、プライベート・ビジネスどちらでも使用できます

基本情報
配合成分 オリーブ果実油・シア脂・ミツロウなど
香り ホワイトムスク
質感 しっとり
スタイリング ハード・ナチュラル
内容量 70g
分類 化粧品
特徴
仕上がり 自然なツヤ感
もっと見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

アンケートの口コミを紹介

艶が
4
40代
女性
会社員
結構出て、時々コテでしっかりまくのにも便利なアイデムです、とてもしっかりした感じでまとまるのでこれは他と少し違ってどんな髪質にも合うのではと感じます。べたべたしませんし、少量で十分それなりの役目を果たしてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

16位

K-link

キラバターバーム

天然由来の成分が多いのでベタつきを気にせず使える

天然由来のシアバターを原料にした使い勝手の良いバームです。ベタつきがほとんどないので塗布しやすいと評判で、保湿効果も高く潤いとツヤ感のあるまとめ髪が作れます。テクスチャーが硬くなく手やリップなど体のケアでも活用できるのも魅力です。

基本情報
配合成分 シア脂・ミツロウ・トコフェロールなど
香り 柑橘系シトラス
質感 しっとり
スタイリング まとめ髪・ウェット髪
内容量 50g
分類 化粧品
特徴 髪・肌・リップ・ネイルなどの保湿ケア
仕上がり ウェットな質感
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

シアバターを主成分としてつくられたオーガニックヘアワックス。髪にうるおいとツヤを与え、ウェット感のあるスタイリングを作りやすいです。柑橘系の爽やかな香りで、ヘアスタイリング以外にリップやネイルなど全身の保湿ケアにも活用できます。

Amazonの口コミを紹介

柔らかさが◎
5
年齢非公開
性別非公開
手に乗せて伸ばすとすぐに溶けるぐらい柔らかく、1日中固まらないのでワックスが嫌いな方にオススメです!

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

EARTH

EARTHEART ナチュラルバーム

自然な香りが魅力のベストコスメ受賞ヘアバーム

ロフトのベストコスメ受賞経歴を持つ天然由来原料のバームです。シアバターが毛先にうるおいを与え軽やかな動きを表現し、 艶のあるウェットな質感を出します。毛先のニュアンス出しにぴったりです。

 

シアバターのほか、ミツロウ・オリーブオイル・ホホバオイル・5種の柑橘類など天然由来原料100%使用しています。

基本情報
配合成分 オリーブ油・ミツロウ・シア脂・ホホバ種子油など
香り シトラスの香り
質感 伸びやすいテクスチャ
スタイリング こなれ感のあるウェットスタイル
内容量 45g
分類 化粧品
特徴 ハンドクリームとしても使用可能
仕上がり ツヤのあるウェットな質感
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

天然由来原料100%で、少量でも良く伸びるバーム。毛先のハネ感や動き、ニュアンスやウェットな束感など毛先の動きや質感重視の人におすすめです。柑橘系のレモンライムとオレンジのフレッシュな香りが特徴。

Amazonの口コミを紹介

愛用品になりそう
5
年齢非公開
性別非公開
匂いがとてもよく、使うとツヤがでてちょうどよくまとまってすごくいい。つける量によるかもしれないけど、匂いもすごく控えめ。長く愛用していけそう。髪が短いので1つで4ヶ月くらいは使えるかも。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

Bijinall(ビジナル)

AROMAKIFI アロマキフィ オーガニックバター

オーガニックでお子様も使いやすい無香料バーム

世界のオーガニック認証基準に則り開発された家族みんなで使えるヘアケアシリーズです。オーガニック認証のシアバターやホホバオイルをはじめ、天然由来原料95%以上を使用しています。ハンドクリームやリップケアにも使えるのが魅力です。

 

シリコン・鉱物油・パラベン・合成香料・合成着色料・動物性原料・石油系界面活性剤の7つを使用せずに作られています。無香料なので匂いが気になる方や、お子様と一緒に使いたい方におすすめの商品です。

基本情報
配合成分 アイアバター・ミツロウ・ホホバオイル・ヒマワリオイルなど
香り 無香料
質感 柔らかい質感
スタイリング ウェットアレンジ
内容量 40g
分類 化粧品
特徴 シリコン・鉱物油・パラベン・合成香料・合成着色料・動物性原料・石油系界面活性剤が無添加
仕上がり ツヤのあるウェットな質感
もっと見る
寒川さんの画像

寒川さん

毛先に濡れ感をプラスしたりツヤを出すのに適しています。フランスで調香したオリジナル精油の甘く華やかなアロマティックローズの香りが特徴です。

Amazonの口コミを紹介

買ってよかった!
5
年齢非公開
性別非公開
特にクセのない髪質です。今までNとかオーガニック系の人気なものを使ってましたが、試しにこちらを買ってみたところ、香りも良く(ローズ系?)質感も良いです。何より手のひらですぐに馴染み、容器から取りやすいのも良いしコスパも他より良い!なので多分リピします。

出典:https://www.amazon.co.jp

ヘアバームのおすすめ一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 配合成分 香り 質感 スタイリング 内容量 分類 特徴 仕上がり
1位 アイテムID:15372005の画像

Amazon

楽天

ヤフー

第1位!@コスメで受賞したいい匂いが魅力のプロダクト

シア脂・ミツロウ・ビタミンEなど

柑橘系

普通

まとめ髪・ウェット髪

42g

化粧品

リップ・ハンド&ネイル・ボディーの保湿

束感・濡れ髪

2位 アイテムID:15372009の画像

Amazon

楽天

ヤフー

薬局でも買える!くせ毛がしっかりまとまるキープ力が魅力

エステルズ・スクワラン・シア脂など

3段階に変化する甘い香り(ピオニー&ラフランス・ピオニー&ジャスミン・ピオニー&ムスク)

しっとり

まとめ髪

40g

化粧品

ハンドクリームとしても使用可能

まとまる髪

3位 アイテムID:15372013の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ最強なプチプラで安い商品!前髪にも対応できる万能バーム

シア脂・ホホバ種子油・ミツロウなど

マンダリンオレンジ&ベルガモット

軽くなく重くない中間

動きのあるウェット髪

45g

化粧品

34℃で溶けるシアバター

ツヤ感・束感

4位 アイテムID:15372017の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ショートにもロングにも対応できナチュラルなニュアンスヘアを演出

マンダリンオレンジ果皮油・グレープフルーツ果皮油・ビターオレンジ花油など

柑橘系

中間

ナチュラル

30g

化粧品

アウトバスのヘアトリートメントにプラスするのもおすすめ

なめらかなスタリングしやすい髪

5位 アイテムID:15372020の画像

Amazon

楽天

ヤフー

乾燥しがちな髪にココアシードバターとナッツオイルで潤いを与える

カミリアナッツ・キャロットオイル・ラベンダーの茎など

グリーン系

中間

ナチュラル

60g

化粧品

まとまりにくい髪・ゴワつく髪・乾燥した髪の方におすすめ

6位 アイテムID:15372023の画像

Amazon

楽天

ヤフー

セット力強め!メンズにもおすすめな男女問わず使いやすいアリミノメン

水・キャンデリラロウ・ドデカン・スクワラン・ポリソルベート60など

シトラス・ムスクの香り

しっとり

ハード

60g

化粧品

全髪質におすすめ

自然なツヤ感と軽さ

7位 アイテムID:15372026の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドラッグストア・ドンキで買える市販品でBOTANIST独自の集中成分が魅力

シア脂・アーモンド油・ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)など

きらびやかさを彩るレモングラスとゼラニウムの香り

しっとり

ウェットな巻き髪スタイル・ニュアンスヘア

32g

化粧品

ボディー&ハンドクリームとしても使用可能

濡れ髪

8位 アイテムID:15372030の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自然由来のオーガニックヘアバーム

シア脂・ヒマシ油・オリーブ果実油など

オレンジ・ラベンダー

しっとり

まとめ髪・束ツヤ感

40g

化粧品

ネイルケアやハンドクリームとしても使用可能

つややかにまとまる髪

9位 アイテムID:15372033の画像

Amazon

ヤフー

程よいセット感で髪の広がりを抑える

シア脂・ヒマシ油・ホホバ種子油など

オレンジ&ラベンダー

しっとり

毛先に遊びのあるスタイル

70g

化粧品

ハンドクリーム・ボディバーム・リップバームとしても使用可能

ナチュラルで動きのある髪

10位 アイテムID:15372036の画像

Amazon

楽天

ヤフー

保湿・香りはもちろんパッケージのかわいさでも人気

シアバター・ミツロウ・スクワランなど

ラベンダー・オレンジを含む柑橘系

しっとり

まとめ髪・セミウェット髪

40g

化粧品

手やリップなどの保湿

自然なツヤとまとまり

11位 アイテムID:15372040の画像

Amazon

楽天

ヤフー

3種のナチュラルバター入りでしっとりするスタイリング剤

シア脂(カプリル酸/カプリン酸)・ヤシアルキル・ミツロウなど

[トップノート]ハニーサックル・パッションフルーツ・[ミドルノート]ジャスミン・ローズ・[ラストノート]アミリスウッド・ムスク

伸びの良いテクスチャ

自然な束感

50g

化粧品

ハンドクリームやボディークリームとしても使用可能

12位 アイテムID:15372044の画像

Amazon

楽天

ヤフー

髪を落ち着かせ軽さを出すのに優れている

シア脂・ミツロウ・3種の保湿オイルなど

アロマティックウッディ

ややしっとり

まとめ髪・ウェット髪・巻き髪

37g

化粧品

パラベンフリー・合成着色料フリー

セミウェットな濡れ感

13位 アイテムID:15372048の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナチュラルからウェットまで作れるほどよいセット力

潤いと柔らかさのあるスキンケア成分・UVカット成分

グリーンフローラルムスク

さっぱり

ナチュラル髪・ウェット髪

50g

化粧品

UVカット成分配合

ナチュラルなウェットな質感

14位 アイテムID:15372052の画像

Amazon

楽天

ヤフー

全身に使えるオーガニックヘアバーム

シア脂・ヤシアルキル・ミツロウなど

柑橘系

しっとり

まとめ髪

48g

化粧品

全身に使える

ツヤ・束感

15位 アイテムID:15372055の画像

Amazon

楽天

ヤフー

有名サロン監修のハードヘアバーム

オリーブ果実油・シア脂・ミツロウなど

ホワイトムスク

しっとり

ハード・ナチュラル

70g

化粧品

自然なツヤ感

16位 アイテムID:15372058の画像

Amazon

楽天

ヤフー

天然由来の成分が多いのでベタつきを気にせず使える

シア脂・ミツロウ・トコフェロールなど

柑橘系シトラス

しっとり

まとめ髪・ウェット髪

50g

化粧品

髪・肌・リップ・ネイルなどの保湿ケア

ウェットな質感

17位 アイテムID:15372062の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自然な香りが魅力のベストコスメ受賞ヘアバーム

オリーブ油・ミツロウ・シア脂・ホホバ種子油など

シトラスの香り

伸びやすいテクスチャ

こなれ感のあるウェットスタイル

45g

化粧品

ハンドクリームとしても使用可能

ツヤのあるウェットな質感

18位 アイテムID:15372066の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オーガニックでお子様も使いやすい無香料バーム

アイアバター・ミツロウ・ホホバオイル・ヒマワリオイルなど

無香料

柔らかい質感

ウェットアレンジ

40g

化粧品

シリコン・鉱物油・パラベン・合成香料・合成着色料・動物性原料・石油系界面活性剤が無添加

ツヤのあるウェットな質感

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気が出たおすすめのヘアバーム3選

1位

ロレッタ

メイクアップワックス

自然な外ハネを作りたい方にぴったりのワックス

固すぎずベタつきすぎない質感をキープしてくれるヘアワックスです。程よい軽さとキープ力で動きを表現してくれます。鉱物油フリーで髪に優しいワックスを求める方におすすめです。上品なローズの香りも魅力です。

基本情報
配合成分 水・パルミチン酸エチルへキシル・マイクロクリスタリンワックス・ヒドロキシステアリン酸など
香り ローズ
質感 しっとり
スタイリング ウェット髪
内容量 65g
分類 化粧品
特徴 アホ毛対策
仕上がり 素髪を活かした自然な仕上がり
もっと見る
2位

spa hinoki

オーガニック シアバター 75g

シア脂を100%使用したレディース向けクリーム

髪の毛だけでなく、唇や手などにも使用できるシアバターです。シア脂を100%使用しているオーガニック製品で、高品質なクリームに仕上がっています。肌が乾燥しやすい方や、髪をまとめたい方におすすめです。

基本情報
配合成分 シア脂
香り シアバター
質感 しっとり
スタイリング まとめ髪
内容量 75g
分類 化粧品
特徴 唇・手・かかとのケアにも使用可能
仕上がり
もっと見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

3位

レタッチ

ヘアバーム

上品なツヤと程よいセット力のヘアバーム

バームならではの上品なツヤを持つヘアバームで、ナチュラルな程よいセット力が特徴です。センターパートやマッシュなどのヘアスタイルにも最適です。少量でスタイルが整う伸びのいいテクスチャーになっています。

基本情報
配合成分 グリチルレチン酸ステアリル・メドウフォーム-δ-ラクトン・アルガニアスピノサ核油・ホホバ種子油・ユズ果実エキス
香り フレッシュミント
質感 しっとり
スタイリング ナチュラルなヘアセット
内容量 40g
分類 化粧品
特徴 リップクリームやハンドクリームとしても使用可能
仕上がり 軽い質感・自然な毛流れ
もっと見る

アンケート後に人気が出たおすすめのヘアバーム一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 配合成分 香り 質感 スタイリング 内容量 分類 特徴 仕上がり
1位 アイテムID:15372072の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自然な外ハネを作りたい方にぴったりのワックス

水・パルミチン酸エチルへキシル・マイクロクリスタリンワックス・ヒドロキシステアリン酸など

ローズ

しっとり

ウェット髪

65g

化粧品

アホ毛対策

素髪を活かした自然な仕上がり

2位 アイテムID:15372073の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シア脂を100%使用したレディース向けクリーム

シア脂

シアバター

しっとり

まとめ髪

75g

化粧品

唇・手・かかとのケアにも使用可能

3位 アイテムID:15372074の画像

Amazon

楽天

ヤフー

上品なツヤと程よいセット力のヘアバーム

グリチルレチン酸ステアリル・メドウフォーム-δ-ラクトン・アルガニアスピノサ核油・ホホバ種子油・ユズ果実エキス

フレッシュミント

しっとり

ナチュラルなヘアセット

40g

化粧品

リップクリームやハンドクリームとしても使用可能

軽い質感・自然な毛流れ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

また、以下の記事ではスタイリング剤のおすすめ商品を紹介しています。合わせてぜひ参考にしてください。

ヘアバームの選び方

ここからはヘアバームを購入するうえで覚えていただきたい基本的なポイントについて解説します。見分け方の難しいアイテムなので、好みや目的に合ったものを選んでください。

利用目的で選ぶ

髪のスタイリング剤としてだけでなく顔全体や手のケアとしても使えるヘアバームは、乾燥肌や敏感肌をいたわる保湿成分や香りなど利用目的に合わせて選ぶのもおすすめです。

くせ毛や髪のダメージが気になるなら「シアバターなど」がおすすめ

ヘアバームは商品によって配合されている成分に違いがあります。天然由来成分を配合したものや、保湿成分を多く添加しているものまでさまざまです。一般的な成分としては、シアバターやホホバオイル・ミツロウやスクワランなどがあげられます。

 

どれが自分に合っているかは使ってみないと確かめられませんが、髪のくせ毛やダメージが気になる方は保湿重視の植物由来のオイル成分多め、肌にやさしいものならパラベンフリーや合成着色剤フリーなど化学成分の含まれていないものを選んでください。

無香料やいい匂いのものなど「好みの香り」のスタイリング剤がおすすめ

スタイリング剤にはベルガモットやレモングラスなど爽やかな柑橘系から、ラベンダーやジャスミンなどリラックス効果のある花の香りなどいろいろな香りがついています。髪以外の部分にも使うならいい匂いが香るものがおすすめです。

 

なかには香りがしっかり付いているものもあるので、香り付きが苦手な方はスッキリした無香料タイプを選びましょう。

仕上がりに合わせた「テクスチャー」がおすすめ

ヘアバームを選ぶうえで特に大切なのは質感のベタつきとテクスチャーが硬いか・緩いかです。硬めであればあるほどベタつきが強く、油分の多さから髪に塗布したときに重たく感じます。ただ保湿成分の関係もあり、ベタつくからダメではありません。

 

適度な重さとしっとり感はツヤ感のあるウェット髪に仕上がり、反対にベタつかない硬めのものはウェット感のないドライ髪にまとめてくれます。

「リップ」にも使いたいなら保湿力の高いものがおすすめ

保湿力の高いヘアバームはリップケアにも使えます。油分が多すぎずベタつきすぎないテクスチャーで、髪だけでなく体全体に塗布できるものがおすすめです。なお体や顔に使う場合は、肌へ優しいものを選んでください。

 

敏感肌の方や気になる方は天然由来の成分が入っているものかチェックするとよいです。

髪の広がりを抑える目的や子供でも使えるものなら「ミストタイプ」がおすすめ

子供向けのスタイリングミストは、寝ぐせを整えるためのものが適しています。頭皮に優しい成分で作られており、髪の広がりを抑える目的であれば、強い固定力は必要ありません。親子で共有できる製品を選べば、家族全員で同じアイテムを使うことができ、経済的です。

コスパや用途に合わせて「内容量」をチェック

持ち運びして外出先で使うなら15~20g前後のコンパクトなものを、自宅に常備して使いたいなら35~50g前後のものがおすすめです。蓋つきの缶に入ったタイプが多く、中にゴミが入ったり雑菌が湧く可能性もあるので長く放置せず使いきれる量を選んでください。

 

またコスパを重視する方は、内容量と価格を合わせて確認するようにしてください。

値段で選ぶ

ヘアバームには安いプチプラと高価なデパコスの2つがあります。なりたいスタイリングや使い方に合わせて選んでください。

外ハネなどの仕上がりを長時間キープするなら「デパコス」がおすすめ

高級感のあるパッケージと豊富に含まれた美容成分のデパコスバームは、ワンランク上のスタイリングができる女性の憧れでもあります。ブランドによってコンセプトはさまざまですが、外ハネなどイメージに合うスタイリングができるものを選ぶのがポイントです。

 

値段は3,000~5,000円まで幅広いので、自分用からプレゼントまで予算に合わせて購入するのが大切です。店頭でお試しができる場合もあるので、購入前にチェックしてください。

市販ならドラッグストア・薬局などの「プチプラ」がおすすめ

ドラッグストアなどの薬局やマツキヨ・無印・ドンキなどで1,500~2,000円程で購入できる安いプチプラや市販の商品もおすすめです。安くても天然由来95%以上のオーガニックや保湿成分がたっぷり入ったもの、植物やフルーツなど自然由来の香りが付いたものなどが揃っています。

 

サロンのものを使う前にお試しで使ってみたい方や、手軽に使えるコスパのよいヘアバームを探している方にもおすすめです。

ブランドで選ぶ

ヘアバームはいくつものメーカーから販売されています。ここでは、その中でも特に人気が高く話題になる機会の多い4つのブランドを選びました。

しっかりキープするならセット力強めの「MILBON(ミルボン)」がおすすめ

ミルボンのヘアバームといえば「ジェミールフラン メルティバター」が有名です。保湿力の高さはもちろん髪のおさまり感が高く評価されていて、夜にセットした髪を朝までキープできるので忙しくてスタイリングに時間をかけられない方はセット力強めなものが重宝します。

 

下記の記事では、ミルボンのシャンプーとトリートメントについて詳しく紹介しています。ヘアバームと合わせてチェックしてみてください。

オーガニックなら「BOTANIST(ボタニスト)」がおすすめ

ボタニストのヘアバームには心と体をいたわるやさしい成分が入っているのが特徴です。植物由来の保湿成分なので顔や手など体全体に塗布でき、独自の成分によりダメージ髪を内部からケアできます。ナチュラルできれいなウェット髪を作りたい方におすすめです。

軟毛なら濡れ感や束感を出せるセット力が強めの「N.(エヌドット)」がおすすめ

ヘアオイルで高い人気があるN.(エヌドット)ですが、高いデザイン性と使いやすさでヘアバームも注目されています。適度な濡れ感や束感を演出でき、おしゃれな仕上がりになるだけでなく、セット力も強めなので巻き髪やまとめ髪への使用にもおすすめです。

 

また、天然由来の成分で髪の毛以外の場所に使えるのも嬉しいポイントになります。軟毛の方でもしっかり髪の毛をまとめやすく使いやすいです。

こなれ感を出すなら人気の「PRODUCT(プロダクト)」がおすすめ

ヘアバームの人気の火付け役であり定番ブランドであるPRODUCT(プロダクト)は、美容室でも使われているほどの高いクオリティで人気があります。プロダクトのヘアバームは、適度なツヤ感がありまとまりのある髪に仕上げられるのが特徴です。

 

ナチュラルで軽い質感なので、ヘアバームのベタつきが苦手な方でも手軽に使えます。

前髪・ショート・メンズなら「軽いテクスチャー」をチェック

ツヤ感よりまとまりやウェット感重視なメンズのヘアセットやショートヘア、前髪用のスタイリングには、テクスチャーが軽めなタイプをおすすめします。テクスチャーが軽めだとベタっと感が出にくく、黒髪やストレートの方でも軽いふわっとしたセットが可能です。

 

ヘアバームはワックスより香りがしっかり付いているものも多いので、甘い香りや柑橘系の香りなどが苦手な方は香りにも注目してください。男性向けで発売されている商品だと、ムスクの香りや無香料のヘアバームも多いです。

 

下記の記事では、メンズワックスについて詳しく紹介しています。合わせて参考にしてみてください。

寒川さんが教えるヘアバームを使うときの注意点

寒川さんの画像

寒川さん

ヘアバームを使う際には、3つの注意点をしっかりチェックしましょう!

1. 手のひらでしっかり伸ばしてから使う

寒川さんの画像

寒川さん

ヘアバームは手のひらでしっかり伸ばしてから髪に塗りましょう。伸びきっていないとモロモロ感が残ったり、スタイリングが崩れやすくなってしまいます。

2. ナチュラルに仕上げたいときは毛先にふわっとつける

寒川さんの画像

寒川さん

ナチュラルでうるおいとツヤのある質感に仕上げたいときは、ヘアバームをふわっと毛先につけましょう。つけすぎるとベタついてしまいます。

3. 指でねじって束感を作る

寒川さんの画像

寒川さん

束感や重みのあるウェット感を出したいときは、指と指のあいだに髪をくぐらせてなじませたり、指でねじって束感を作りましょう

キープ力?ワックスとヘアバームの違いとは

ワックスとヘアバームは似ていますが、実は少しだけ違いがあります。一般的にはバームは保湿剤などで構成された固形の油で、髪だけでなく肌にも使用できるのが特徴です。一方でワックスは、シリコンなどを加えてキープ力を高めています。

ヘアバームが固まってしまったときの対処法

ヘアバームは開封後、空気に触れると徐々に劣化します。そのため、久しぶりに開封したら硬く乾燥しており、ぽろぽろと崩れて使えないといった問題が起こる可能性が高いです。そんな時には以下の方法を試してみてください。

 

  1. ドライヤーの温風を容器の外から当てて温める
  2. 1の方法で溶けない場合、容器の中に精製水を数適入れて割り箸で混ぜる
  3. 使えるやわらかさになるまで1・2を繰り返す

 

雑菌の繁殖や成分の変化を防ぐため水道水ではなく精製水を使うのがおすすめです。ただし、上記の方法はあくまで応急処置のため、復活したヘアバームはなるべく早めに使い切ってください

まとめ

忙しい朝のスタイリングに便利なヘアバームは、天然由来の潤い・保湿成分が入っているのでオイルやワックスと使い分ければまとまりあるウェット髪に仕上がります。香りのいい優秀なプチプラ商品も多いので、メンズヘアにもおすすめです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月08日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【プロ監修】パーマ用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング18選【レディースにも】

【プロ監修】パーマ用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング18選【レディースにも】

ヘアケア・ボディケア
オーガニックヘアワックスの人気おすすめランキング17選【髪や頭皮に優しいワックスも】

オーガニックヘアワックスの人気おすすめランキング17選【髪や頭皮に優しいワックスも】

ヘアケア・ボディケア
【プロに訊く】スタイリング剤おすすめ人気ランキング24選【髪の広がりを抑えるのも】

【プロに訊く】スタイリング剤おすすめ人気ランキング24選【髪の広がりを抑えるのも】

ヘアケア・ボディケア
100人に聞いた!ヘアアイロン用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング13選【熱から守る】

100人に聞いた!ヘアアイロン用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング13選【熱から守る】

ヘアケア・ボディケア
ヘアミルクのおすすめ人気ランキング30選【市販品やドライヤー前にも!】

ヘアミルクのおすすめ人気ランキング30選【市販品やドライヤー前にも!】

ヘアケア・ボディケア
【2025年】美容液のおすすめ人気ランキング21選【プチプラもご紹介】

【2025年】美容液のおすすめ人気ランキング21選【プチプラもご紹介】

コスメ・化粧品