美容家&70人に調査|ヘアバームのおすすめ人気ランキング20選【ドラッグストアで買えるプチプラも】
2023/01/30 更新

ヘアバームは髪をしっとりとまとめ、ツヤ感スタイリングやキープ力抜群など特徴が多くあります。コスパがいいプチプラ商品が展開され、前髪に使えるものなど種類が豊富です。そこで今回は、70人に行った調査をもとに、ヘアバームのおすすめ商品をご紹介します。
目次
@コスメでも話題のレディース・メンズ向けヘアバームをご紹介!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
日々のスタイリングで傷んだ髪やまとめにくいくせ毛は、毎朝のセットに時間がかかって面倒です。そんなとき、しっとりと髪をまとめるオイルが配合されたヘアバームやキープ力が高いものなら、忙しい朝でも髪をサッと整えられます。
@コスメでも話題のヘアバームですが、市販やプチプラで安い商品が展開され、無香料のものからいい匂いのものまで豊富な種類があります。またボディーバームやリップバームとして使えるものもあり、どれを選べばよいか迷ってしまう方もいるはずです。
そこで今回は、実際にヘアバームを使用しているメンズ・レディース70人にアンケートを実施し、おすすめ商品や使い方を調査しました。また美容ライター・美容家の寒川 あゆみさんにもおすすめ商品と選び方をお伺いしているので参考にしてみてください。

美容ライター・美容家
寒川あゆみ(そうがわあゆみ)
ヘアバームは仕上がりで使い分けよう
今回のアンケートでは、ヘアバームを選ぶ際に何を重視しているかを調査しました。アンケートは6割の方が「仕上がり」を重視するとの結果で、ヘアスタイルのキープやアレンジ力など、なりたい髪型になれるかどうかを重視して選ぶ方が多いのがわかりました。
次点で「香り」や「配合成分(美容成分等)」を重視するといった声がほぼ同率でした。いい香りのヘアバームは気分を上げてくれるだけでなく、印象を左右します。また、ヘアセットしながら気になる髪のダメージをケアできる商品を選ぶのもおすすめです。
以下ではヘアバームの質感による「仕上がり」の違いについて解説します。すぐにランキングを見たい方は下のボタンからご覧ください。
しっかりとセットしたい方はオイル成分が少ないヘアバーム
ワックスを使用したようにしっかりとスタイルをセットしたい方には、配合されているオイル成分が少ないものがおすすめです。うねりを活かしたパーマヘアやハネスタイルなどもほどよいうるおいやツヤを出しながらしっかりキープできます。
ワックスのように洗い流しに時間がかかったり、パリパリと固まってセットが修復しにくくなるといったトラブルが起こりにくいのもメリットです。また、ヘアバームには天然由来の保湿・美容成分が含まれているものが多く髪に優しく使用できます。
束感やツヤを出したい方はオイル成分が多い重めのヘアバーム
髪に束感やツヤを出したい方には、オイル成分が多く重めでしっとりとしたヘアバームがおすすめです。オイル成分が少ないものに比べツヤやウェット感が強めに出て、髪をしっかりとまとめてくれます。
ロングヘアで髪の広がりが気になる方や、ヘアオイルだけでは物足りないけれどワックスのセット力には抵抗がある方にもおすすめです。毛先に少し付けるだけでもハネや広がりが落ち着きます。
ショート・ロングにも!ヘアバームの使い方
次に、ヘアバームの実際の使い方について髪の長さも合わせてアンケートを実施しました。メンズやレディース・ショートやロングなどさまざまな方から回答が集まりましたが、多くの方がウェット感やまとまりを持たせるために使用しているようです。
スタイリングの際には適度な束感とウェット感を出すため、適量を使用し余分なベタつきのない状態に仕上げてください。髪に塗布する前に手のひらの体温で溶かし、しっかり伸ばしてから揉みこむように付けると付けすぎの防止になります。
使用後は暑さで液状化して成分が変化したり、寒さでバームが硬くなったりしないように常温の場所で保管するのがおすすめです。以下では実際のアンケート結果を紹介するので、選ぶ際やヘアセットの参考にしてください。
レディースヘア
レディースでは「ベリーショート・ショート・ボブ・セミロング・ロング」スタイルの方から使用方法が集まりました。
ベリーショートの場合
口コミを閉じる
ショートの場合
口コミを閉じる
ボブの場合
口コミを閉じる
セミロングの場合
口コミを閉じる
ロングの場合
口コミを閉じる
メンズヘア
メンズでは「ショート・ロング」スタイルの方から使用方法が集まりました。
ショートの場合
口コミを閉じる
ロングの場合
口コミを閉じる
美容ライターに聞く!ヘアバームの選び方

寒川さん
非常に商品数が多いヘアバームですが以下の5つの観点で選べばまず間違いないです!
ヘアバーム選びのポイント
1. 束感、ツヤ、うるおいなど、なりたい髪質によってヘアバームのテクスチャーを選ぶ
2. ナチュラルな仕上がりがいいのか、カールキープ力やセット力はどのくらい欲しいか
3. ハンドやネイル、リップなどボディケアにも使えるかチェックする
4. 好みの香りか、時間が経っても香りが変化しにくいものか見極める
5. 小さめのサイズを選ぶ
なりたい髪質によってヘアバームのテクスチャーを選ぶ

寒川さん
バームタイプは最初に手に取るとテクスチャーがかたく、溶けてオイル状になります。さらっとしたテクスチャーはうるおいやツヤを出しやすく、重めのしっとりしたテクスチャーは束感や濡れ感が出しやすいです。
カールキープ力やセット力はどのくらい欲しいかをチェックする

寒川さん
シア脂のようなオイルがたくさん入っているものは潤いが出やすくナチュラルで柔らかい仕上がりになり、少なめのものはカールをキープする力が出やすくなります。
ボディケアに使えるものかチェックする

寒川さん
バームはハンドやネイル、リップなどのケアに使えるものが多いですが、とくに肌が荒れやすい人は天然成分やオーガニック認証など他の部位にも使用可能なものかをチェックしてから使いましょう。
好みの香り・時間が経っても香りが変化しないかチェックする

寒川さん
バームの多くは柑橘系やハーブ、フローラル系の香りで作られているものが多いです。オイルが配合されているので、時間とともに香りが変化してしまうものもあります。無難なのは柑橘系の香り。好みの香りかどうかをチェックして購入しましょう。
小さめのサイズを選ぶ

寒川さん
バームの主成分はオイルなので、何度も開けたり閉めたりして空気に触れることで酸化しやすいです。できるだけ早く使いきれるサイズ感、ハンドケアやリップとして活用するには持ち運びに便利なサイズ感がおすすめです。
ヘアバームの人気おすすめランキング18選
実際にヘアバームを使用している70人に「一番おすすめのヘアバーム」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。

寒川さん
自然由来成分100%でオーガニック認証を受けた成分を配合しているので、赤ちゃんから大人まで安心して使えます。硬めのテクスチャーですが、髪にしっとりとなじむのでヘアスタイリング以外にもリップやネイルなど全身の保湿ケアにも活用できます。柑橘系のタンジェリンエッセンシャルオイルの爽やかな香りが特徴。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ミルボン
ジェミールフラン メルティバターバーム
薬局でも買える!くせ毛がしっかりまとまるキープ力が魅力
【約20%が支持!甘い香りでしっとりまとまる髪に】
第2位は人気メーカー・ミルボンのジェミールフラン メルティバターバームです。しっとりとまとまり濡れ・ツヤ感が出てキープ力もあるとの意見が多数挙げられました。甘い香りでヘアフレグランスとしてもおすすめな商品です。
【つけて乾かすだけでしっとりまとまる】
濡れ感スタイルに向いた重めタイプのヘアバームで、シアバターを加えた植物性バターのダブル配合で乾燥しがちな髪をしっとりまとめます。くせ毛の方や広がりやすい髪に悩んでいる方、まとまりを重視したい方におすすめです。
【Amazon星4.5の★5レビュー数が多い人気商品】
Amazon評価数が2000件越えと多く、総合評価は星4.5を獲得しています。特にボリュームのあるロングヘアの女性からの人気が高く、美容師さんにおすすめされたとの声もありました。しっとりとした髪を1日キープしたい方におすすめです。
配合成分 | エステルズ・スクワラン・シア脂など | 香り | 3段階に変化する甘い香り(ピオニー&ラフランス・ピオニー&ジャスミン・ピオニー&ムスク) |
---|---|---|---|
質感 | しっとり | スタイリング | まとめ髪 |
内容量 | 40g | 分類 | 化粧品 |

寒川さん
髪のまとまりを朝まで維持できる洗い流さないトリートメント。ドライヤー前にメルティバターをつけると熱でバターが溶けて毛先がまとまりやすくなり、温度が下がるとメルティバターが冷えて固まりまとまり感が維持できます。朝のスタイリングが楽になり、ヘアスタイルをキープしてくれますよ。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ナプラ
N. ナチュラルバーム
コスパ最強なプチプラで安い商品!前髪にも対応できる万能バーム
【第3位は人気のN.のヘアバーム!ハンドクリームにも】
第3位のN. ナチュラルバームは「不慣れでも簡単に今風のヘアスタイルになれた」「軽くてさらっとした使い心地でまとまる」と使い勝手のよさを評価する声が多く挙がりました。ハンドクリームとして使用できる点も好評です。
【天然素材使用のスタイルを選ばない万能バーム】
軽すぎず重すぎないテクスチャと仕上がりが特徴になります。ショートヘアからロングヘア、パーマやストレートまで幅広いスタイルに対応できるので固めずアレンジをキープしたい方にもおすすめです。
【美容院でも販売されている人気商品でECサイトでも高評価】
美容院で販売されており購入したほか、自然な香りでどんな場面でも使いやすいといったレビューもありました。プチプラ商品なのでコスパもよく、ヘアオイルなど同シリーズでライン使いもおすすめです。
配合成分 | シア脂・ホホバ種子油・ミツロウなど | 香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
---|---|---|---|
質感 | 軽くなく重くない中間 | スタイリング | 動きのあるウェット髪 |
内容量 | 45g | 分類 | 化粧品 |

寒川さん
天然由来原料のみで作られていて、2種類のシアバターが配合されているバーム。適量を手に取りよくのばすとオイル状に変化するので、毛先になじませたりハンドやネイルなどの保湿ケアにも使ったりできます。柑橘系のマンダリンオレンジ&ベルガモットの香りがするのが特徴。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
I-ne(イーネ)
ボタニスト ボタニカルヘアバーム
ドラッグストア・ドンキで買える市販品でBOTANIST独自の集中成分が魅力
11種類のアミノ酸が髪の内側から痛んだ髪をケアしてくれます。しっとりめのテクスチャで髪や肌に潤いを与え、しっとりまとめ髪に最適です。シア脂が紫外線を受けたダメージ髪を保湿し、チャ葉エキスでにおいをカバーします。
ドラッグストアやドンキでも買える市販品なので、ヘアバームをはじめて購入する方でも気軽に手に取れるのでおすすめです。
配合成分 | シア脂・アーモンド油・ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)など | 香り | きらびやかさを彩るレモングラスとゼラニウムの香り |
---|---|---|---|
質感 | しっとり | スタイリング | ウェットな巻き髪スタイル・ニュアンスヘア |
内容量 | 32g | 分類 | 化粧品 |

寒川さん
植物由来の保湿成分(カカオ脂・シア脂・アストロカリウムムルムル種子脂・アーモンド油・ヤシ油)を贅沢に配合。パームからオイル状に溶けるのでなじみがよく、髪にうるおいとツヤが出ます。ネイルやハンドケアなどにも活用できますよ。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
株式会社Lycka
LILAY トリートメントバーム
保湿・香りはもちろんパッケージのかわいさでも人気
95%天然由来の素材なので敏感肌の方でも使いやすい商品です。保湿・潤いともに十分なシアバターやスクワラン成分が含まれていて、ベタつきのない柔らかなテクスチャーでショートからロングまで対応できます。ツヤ感を出したいときに便利です。
また、硬さやパサつきが強すぎない髪質であればゆるふわなまとめ髪にスタイリングできます。甘い柑橘系の香りを好む方におすすめです。
配合成分 | シアバター・ミツロウ・スクワランなど | 香り | ラベンダー・オレンジを含む柑橘系 |
---|---|---|---|
質感 | しっとり | スタイリング | まとめ髪・セミウェット髪 |
内容量 | 40g | 分類 | 化粧品 |

寒川さん
植物由来のシアバター、ミツロウ、スクワランやうるおい成分、ハーブウォーター、精油を配合したトリートメントバームで、ジェルに近いようなテクスチャー。子供から大人まで安心して使えます。ベタつかないので、毛先をしっとりとスタイリングしてくれますよ。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
エムプラス
エムプラスオーガニックバター
3種のナチュラルバター入りでしっとりするスタイリング剤
ハンドクリーム、ボディークリームとしても使えるオーガニックトリートメントバターです。3種のナチュラルバターが毛髪に潤いとツヤを与えます。伸びの良いテクスチャで自然な束感とツヤを演出できるのが魅力です。
香りは時間と共に変化し、ハニーサックル・パッションフルーツ・ジャスミン・ローズ・アミリスウッド・ムスクを体験できます。
配合成分 | シア脂(カプリル酸/カプリン酸)・ヤシアルキル・ミツロウなど | 香り | [トップノート]ハニーサックル・パッションフルーツ・[ミドルノート]ジャスミン・ローズ・[ラストノート]アミリスウッド・ムスク |
---|---|---|---|
質感 | 伸びの良いテクスチャ | スタイリング | 自然な束感 |
内容量 | 50g | 分類 | 化粧品 |

寒川さん
ホワイトムスクの香りが特徴。バームからオイル状に変化するテクスチャーですが、比較的サラっとしていてカールキープもできる印象です。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる

寒川さん
「ベタつくバームワックスが苦手だけど、ウェットな束感や濡れ感、動きは作りたい」という方におすすめのマルチバーム。自然由来成分100%、シリコーンフリーなので髪にも肌にも優しいことと、やさしいアロマティックウッディの香りが特徴。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる

寒川さん
動き、束感、ナチュラルなニュアンスを出すのに適しているバーム。ツヤのある質感とハードすぎないセット力があるのが特徴。バームの量や付け方によって、ナチュラルからウェットまで自在にスタイリングできます。
Amazonの口コミを紹介
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる

寒川さん
シアバターを主成分としてつくられたオーガニックヘアワックス。髪にうるおいとツヤを与え、ウェット感のあるスタイリングを作りやすいです。柑橘系の爽やかな香りで、ヘアスタイリング以外にリップやネイルなど全身の保湿ケアにも活用できます。
Amazonの口コミを紹介

寒川さん
天然由来原料100%で、少量でも良く伸びるバーム。毛先のハネ感や動き、ニュアンスやウェットな束感など毛先の動きや質感重視の人におすすめです。柑橘系のレモンライムとオレンジのフレッシュな香りが特徴。
Amazonの口コミを紹介
Bijinall(ビジナル)
AROMAKIFI アロマキフィ オーガニックバター
オーガニックでお子様も使いやすい無香料バーム
世界のオーガニック認証基準に則り開発された家族みんなで使えるヘアケアシリーズです。オーガニック認証のシアバターやホホバオイルをはじめ、天然由来原料95%以上を使用しています。ハンドクリームやリップケアにも使えるのが魅力です。
シリコン・鉱物油・パラベン・合成香料・合成着色料・動物性原料・石油系界面活性剤の7つを使用せずに作られています。無香料なので匂いが気になる方や、お子様と一緒に使いたい方におすすめの商品です。
配合成分 | アイアバター・ミツロウ・ホホバオイル・ヒマワリオイルなど | 香り | 無香料 |
---|---|---|---|
質感 | 柔らかい質感 | スタイリング | ウェットアレンジ |
内容量 | 40g | 分類 | 化粧品 |

寒川さん
毛先に濡れ感をプラスしたりツヤを出すのに適しています。フランスで調香したオリジナル精油の甘く華やかなアロマティックローズの香りが特徴です。
Amazonの口コミを紹介
ヘアバームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 配合成分 | 香り | 質感 | スタイリング | 内容量 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
第1位!@コスメで受賞したいい匂いが魅力のプロダクト |
シア脂・ミツロウ・ビタミンEなど |
柑橘系 |
普通 |
まとめ髪・ウェット髪 |
42g |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
薬局でも買える!くせ毛がしっかりまとまるキープ力が魅力 |
エステルズ・スクワラン・シア脂など |
3段階に変化する甘い香り(ピオニー&ラフランス・ピオニー&ジャスミン・ピオニー&ムスク) |
しっとり |
まとめ髪 |
40g |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ最強なプチプラで安い商品!前髪にも対応できる万能バーム |
シア脂・ホホバ種子油・ミツロウなど |
マンダリンオレンジ&ベルガモット |
軽くなく重くない中間 |
動きのあるウェット髪 |
45g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ショートにもロングにも対応できナチュラルなニュアンスヘアを演出 |
マンダリンオレンジ果皮油・グレープフルーツ果皮油・ビターオレンジ花油など |
柑橘系 |
中間 |
ナチュラル |
30g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
乾燥しがちな髪にココアシードバターとナッツオイルで潤いを与える |
カミリアナッツ・キャロットオイル・ラベンダーの茎など |
グリーン系 |
中間 |
ナチュラル |
60g |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
セット力が強め!メンズにもおすすめな男女問わず使いやすいアリミノメン |
水・キャンデリラロウ・ドデカン・スクワラン・ポリソルベート60など |
シトラス・ムスクの香り |
しっとり |
ハード |
60g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドラッグストア・ドンキで買える市販品でBOTANIST独自の集中成分が魅力 |
シア脂・アーモンド油・ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)など |
きらびやかさを彩るレモングラスとゼラニウムの香り |
しっとり |
ウェットな巻き髪スタイル・ニュアンスヘア |
32g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自然由来のオーガニックヘアバーム |
シア脂・ヒマシ油・オリーブ果実油など |
オレンジ・ラベンダー |
しっとり |
まとめ髪・束ツヤ感 |
40g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
程よいセット感で使いやすい |
シア脂・ヒマシ油・ホホバ種子油など |
オレンジ&ラベンダー |
しっとり |
毛先に遊びのあるスタイル |
70g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
保湿・香りはもちろんパッケージのかわいさでも人気 |
シアバター・ミツロウ・スクワランなど |
ラベンダー・オレンジを含む柑橘系 |
しっとり |
まとめ髪・セミウェット髪 |
40g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3種のナチュラルバター入りでしっとりするスタイリング剤 |
シア脂(カプリル酸/カプリン酸)・ヤシアルキル・ミツロウなど |
[トップノート]ハニーサックル・パッションフルーツ・[ミドルノート]ジャスミン・ローズ・[ラストノート]アミリスウッド・ムスク |
伸びの良いテクスチャ |
自然な束感 |
50g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
髪を落ち着かせ軽さを出すのに優れている |
シア脂・ミツロウ・3種の保湿オイルなど |
アロマティックウッディ |
ややしっとり |
まとめ髪・ウェット髪・巻き髪 |
37g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ナチュラルからウェットまで作れるほどよいセット力 |
潤いと柔らかさのあるスキンケア成分・UVカット成分 |
グリーンフローラルムスク |
さっぱり |
ナチュラル髪・ウェット髪 |
50g |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
全身に使えるオーガニックヘアバーム |
シア脂・ヤシアルキル・ミツロウなど |
柑橘系 |
しっとり |
まとめ髪 |
48g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
有名サロン監修のハードヘアバーム |
オリーブ果実油・シア脂・ミツロウなど |
ホワイトムスク |
しっとり |
ハード・ナチュラル |
70g |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
天然由来の成分が多いのでベタつきを気にせず使える |
シア脂・ミツロウ・トコフェロールなど |
柑橘系シトラス |
しっとり |
まとめ髪・ウェット髪 |
50g |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自然な香りが魅力のベストコスメ受賞ヘアバーム |
オリーブ油・ミツロウ・シア脂・ホホバ種子油など |
シトラスの香り |
伸びやすいテクスチャ |
こなれ感のあるウェットスタイル |
45g |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オーガニックでお子様も使いやすい無香料バーム |
アイアバター・ミツロウ・ホホバオイル・ヒマワリオイルなど |
無香料 |
柔らかい質感 |
ウェットアレンジ |
40g |
化粧品 |
美容ライター・寒川さんおすすめヘアバーム2選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
また、以下の記事ではスタイリング剤のおすすめ商品を紹介しています。合わせてぜひ参考にしてください。
ヘアバームの選び方
ここからはヘアバームを購入するうえで覚えていただきたい基本的なポイントについて解説します。見分け方の難しいアイテムなので、好みや目的に合ったものを選んでください。
利用目的で選ぶ
髪のスタイリング剤としてだけでなく顔全体や手のケアとしても使えるヘアバームは、乾燥肌や敏感肌をいたわる保湿成分や香りなど利用目的に合わせて選ぶのもおすすめです。
くせ毛や髪のダメージが気になるなら「シアバターなど」がおすすめ
ヘアバームは商品によって配合されている成分に違いがあります。天然由来成分を配合したものや、保湿成分を多く添加しているものまでさまざまです。一般的な成分としては、シアバターやホホバオイル・ミツロウやスクワランなどがあげられます。
どれが自分に合っているかは使ってみないと確かめられませんが、髪のくせ毛やダメージが気になる方は保湿重視の植物由来のオイル成分多め、肌にやさしいものならパラベンフリーや合成着色剤フリーなど化学成分の含まれていないものを選んでください。
無香料やいい匂いのものなど「好みの香り」のスタイリング剤がおすすめ
スタイリング剤にはベルガモットやレモングラスなど爽やかな柑橘系から、ラベンダーやジャスミンなどリラックス効果のある花の香りなどいろいろな香りがついています。髪以外の部分にも使うならいい匂いが香るものがおすすめです。
なかには香りがしっかり付いているものもあるので、香り付きが苦手な方はスッキリした無香料タイプを選びましょう。
仕上がりに合わせた「テクスチャー」がおすすめ
ヘアバームを選ぶうえで特に大切なのは質感のベタつきとテクスチャーが硬いか・緩いかです。硬めであればあるほどベタつきが強く、油分の多さから髪に塗布したときに重たく感じます。ただ保湿成分の関係もあり、ベタつくからダメではありません。
適度な重さとしっとり感はツヤ感のあるウェット髪に仕上がり、反対にベタつかない硬めのものはウェット感のないドライ髪にまとめてくれます。
「リップ」にも使いたいなら保湿力の高いものがおすすめ
保湿力の高いヘアバームはリップケアにも使えます。油分が多すぎずベタつきすぎないテクスチャーで、髪だけでなく体全体に塗布できるものがおすすめです。なお体や顔に使う場合は、肌へ優しいものを選んでください。
敏感肌の方や気になる方は天然由来の成分が入っているものかチェックするとよいです。
コスパや用途に合わせて「内容量」をチェック
持ち運びして外出先で使うなら15~20g前後のコンパクトなものを、自宅に常備して使いたいなら35~50g前後のものがおすすめです。蓋つきの缶に入ったタイプが多く、中にゴミが入ったり雑菌が湧く可能性もあるので長く放置せず使いきれる量を選んでください。
またコスパを重視する方は、内容量と価格を合わせて確認するようにしてください。
値段で選ぶ
ヘアバームには安いプチプラと高価なデパコスの2つがあります。なりたいスタイリングや使い方に合わせて選んでください。
仕上がりを長時間キープするなら「デパコス」がおすすめ
高級感のあるパッケージと豊富に含まれた美容成分のデパコスバームは、ワンランク上のスタイリングができる女性の憧れでもあります。ブランドによってコンセプトはさまざまですが、イメージに合うスタイリングができるものを選ぶのがポイントです。
値段は3,000~5,000円まで幅広いので、自分用からプレゼントまで予算に合わせて購入するのが大切です。店頭でお試しができる場合もあるので、購入前にチェックしてください。
価格重視なら薬局・マツキヨ・無印などの安い「プチプラ・市販品」がおすすめ
薬局やマツキヨ・無印・ドンキなどで1,500~2,000円程で購入できる安いプチプラや市販の商品もおすすめです。安くても天然由来95%以上のオーガニックや保湿成分がたっぷり入ったもの、植物やフルーツなど自然由来の香りが付いたものなどが揃っています。
サロンのものを使う前にお試しで使ってみたい方や、手軽に使えるコスパのよいヘアバームを探している方にもおすすめです。
ブランドで選ぶ
ヘアバームはいくつものメーカーから販売されています。ここでは、その中でも特に人気が高く話題になる機会の多い4つのブランドを選びました。
しっかりセットするなら「MILBON(ミルボン)」がおすすめ
ミルボンのヘアバームといえば「ジェミールフラン メルティバター」が有名です。保湿力の高さはもちろん髪のおさまり感が高く評価されていて、夜にセットした髪を朝までキープできるので忙しくてスタイリングに時間をかけられない方は重宝します。
下記の記事では、ミルボンのシャンプーとトリートメントについて詳しく紹介しています。ヘアバームと合わせてチェックしてみてください。
オーガニックなら「BOTANIST(ボタニスト)」がおすすめ
ボタニストのヘアバームには心と体をいたわるやさしい成分が入っているのが特徴です。植物由来の保湿成分なので顔や手など体全体に塗布でき、独自の成分によりダメージ髪を内部からケアできます。ナチュラルできれいなウェット髪を作りたい方におすすめです。
軟毛なら濡れ感や束感を出せるセット力が強めの「N.(エヌドット)」がおすすめ
ヘアオイルで高い人気があるN.(エヌドット)ですが、高いデザイン性と使いやすさでヘアバームも注目されています。適度な濡れ感や束感を演出でき、おしゃれな仕上がりになるだけでなく、セット力も強めなので巻き髪やまとめ髪への使用にもおすすめです。
また、天然由来の成分で髪の毛以外の場所に使えるのも嬉しいポイントになります。軟毛の方でもしっかり髪の毛をまとめやすく使いやすいです。
こなれ感を出すなら「PRODUCT(プロダクト)」がおすすめ
ヘアバームの人気の火付け役であり定番ブランドであるPRODUCT(プロダクト)は、美容室でも使われているほどの高いクオリティで人気があります。プロダクトのヘアバームは、適度なツヤ感がありまとまりのある髪に仕上げられるのが特徴です。
ナチュラルで軽い質感なので、ヘアバームのベタつきが苦手な方でも手軽に使えます。
前髪・ショート・メンズなら「軽いテクスチャー」をチェック
ツヤ感よりまとまりやウェット感重視なメンズのヘアセットやショートヘア、前髪用のスタイリングには、テクスチャーが軽めなタイプをおすすめします。テクスチャーが軽めだとベタっと感が出にくく、黒髪やストレートの方でも軽いふわっとしたセットが可能です。
ヘアバームはワックスより香りがしっかり付いているものも多いので、甘い香りや柑橘系の香りなどが苦手な方は香りにも注目してください。男性向けで発売されている商品だと、ムスクの香りや無香料のヘアバームも多いです。
下記の記事では、メンズワックスについて詳しく紹介しています。合わせて参考にしてみてください。
寒川さんが教えるヘアバームを使うときの注意点

寒川さん
ヘアバームを使う際には、3つの注意点をしっかりチェックしましょう!
1. 手のひらでしっかり伸ばしてから使う

寒川さん
ヘアバームは手のひらでしっかり伸ばしてから髪に塗りましょう。伸びきっていないとモロモロ感が残ったり、スタイリングが崩れやすくなってしまいます。
2. ナチュラルに仕上げたいときは毛先にふわっとつける

寒川さん
ナチュラルでうるおいとツヤのある質感に仕上げたいときは、ヘアバームをふわっと毛先につけましょう。つけすぎるとベタついてしまいます。
3. 指でねじって束感を作る

寒川さん
束感や重みのあるウェット感を出したいときは、指と指のあいだに髪をくぐらせてなじませたり、指でねじって束感を作りましょう。
キープ力?ワックスとヘアバームの違いとは
ワックスとヘアバームは似ていますが、実は少しだけ違いがあります。一般的にはバームは保湿剤などで構成された固形の油で、髪だけでなく肌にも使用できるのが特徴です。一方でワックスは、シリコンなどを加えてキープ力を高めています。
ヘアバームが固まってしまったときの対処法
ヘアバームは開封後、空気に触れると徐々に劣化します。そのため、久しぶりに開封したら硬く乾燥しており、ぽろぽろと崩れて使えないといった問題が起こる可能性が高いです。そんな時には以下の方法を試してみてください。
- ドライヤーの温風を容器の外から当てて温める
- 1の方法で溶けない場合、容器の中に精製水を数適入れて割り箸で混ぜる
- 使えるやわらかさになるまで1・2を繰り返す
雑菌の繁殖や成分の変化を防ぐため水道水ではなく精製水を使うのがおすすめです。ただし、上記の方法はあくまで応急処置のため、復活したヘアバームはなるべく早めに使い切ってください。
まとめ
忙しい朝のスタイリングに便利なヘアバームは、天然由来の潤い・保湿成分が入っているのでオイルやワックスと使い分ければまとまりあるウェット髪に仕上がります。香りの良い優秀なプチプラ商品も多いので、メンズヘアにもおすすめです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
【回答者の約3割が支持!全身に使える定番バーム】
第1位ザ・プロダクト ヘアワックスは、ヘアバームの中でも人気の定番王道の商品です。ベタつかず使いやすいヘアバームとして人気が非常に高く、髪のケアだけでなく、全身使用での使い心地も好評でした。
【プロにも選ばれる100%オーガニックヘアバーム】
プロの美容師やサロンでも使用されるほどの品質で知名度が非常に高い商品です。100%オーガニック素材を使用しているため、肌が弱い方でも使えます。髪と肌・頭皮に優しいのはもちろん、唇やネイルの乾燥ケアにもぴったりです。
【Amazonベストセラー・アットコスメベストコスメアワード受賞】
アットコスメのベストコスメアワードやAmazonベストセラーで1位を獲得しており、レビューでも高評価が多数寄せられている人気商品になります。使い勝手のよさはもちろん、爽やかな柑橘系のいい匂いも男女ともに好評です。