整髪料の人気おすすめランキング20選【メンズヘアに!サラサラタイプも紹介!】

男性の方が髪型を決めるのに活躍してれるのが整髪料です。薄毛やストレートなどの髪質に合わせた整髪料には、ジェルやムース・ワックスタイプなどのさまざまな種類のスタイリング剤があります。そこで今回は、メンズ用整髪料の選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。初心者や女性も要チェックです。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

男性整髪料でヘアセットを

整髪料は、見た目にこだわるメンズにはもちろん、エチケットとしても必需品です。現在は、ジェルやスプレー・ムース・グリースなどさまざまなシーンに使えるスタイリング剤が販売されており、市販で簡単に手に入ります。

 

整髪料はお洒落にキメたいときや、就活・仕事でしっかりとセットしたいときに必要です。ベタつかないものや洗い流しやすいものなど、さまざまな種類が販売されています。そのため、ワックスなどが苦手な方でも気軽に使えまが、選び方が難しいです。

 

そこで今回は、男性整髪料の選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・使用感・配合成分などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ピース

フリーズキープワックス

4.5

爽やかな香りとベタつかないキープ力

毛束感を出したい、高い持続力のあるワックスを使いたいときはアリミノピースがおすすめです。ワックスなのにベタつきが少なく、高いセット力で立体的な束感を演出してくれます。根元から立ち上げてくれ、思い通りの仕上がりが可能です。

 

崩れにくく、ツヤ出し効果で傷んだ髪のパサつきも気になりにくくなります。おしゃれな容器なので、部屋にそのまま置いても違和感がありません。

内容量 80g 成分 キャンデリラロウ・シクロメチコンなど
分類 化粧品

整髪料とワックスの違いとは?

整髪料とワックスの違いがわかりづらい方もいます。実は、二つの違いは意味合い的にはほぼありません。細かく言うと、整髪料という大きなくくりの中にワックスがあります。油が主成分の整髪料のひとつがワックスです。

整髪料の選び方

ここではメンズ用整髪料の使用感・スタイルや整髪料の種類を紹介します。紹介する種類の中から、自分に合った整髪料を見つけてみてください。

使用感・種類から選ぶ

使い心地だけではなく時間がないときでも簡単に使えるものや、髪が傷みにくいワックス・洗い流しやすいものなどさまざまな種類があるのでチェックしましょう。

ガチッと髪をホールドしたい方には「ハード系ワックス」がおすすめ

ハードワックスはセット力が高く、スタイリングも自由自在にでき髪型が崩れません。しっかりとまとめたいときや、毛束感を出したいときにぴったりです。セット力が高いので剛毛な方やクセ毛の髪でもしっかりとまとまってくれます。

 

しっかりまとまり、キープ力の高いハードワックスですが、ワックスによっては洗い流しにくいもの、べたついてしまうものもあるようです。キープ力・セット力はほかの整髪料より優れているので剛毛な方でも使用できます。

オールバックなどの髪型なら「ジェルタイプ」のメンズヘアセットがおすすめ

動きのある髪型や毛先を立たせるスタイリングに向いたワックスとは違い、ジェルタイプはしっかりと固めてくれます。前髪を分けた髪型やオールバックなど、きっちり固めてホールドするメンズのスタイリングに最適です。

 

ジェルの中でも種類があるので、キープ力は高いけど自然な仕上がりのものやハードタイプでしっかり固めてくれるものなど、さまざまな使い方ができます。ワックスよりも洗い流しが簡単なので健康的な髪を維持しやすいです。

 

以下の記事では、ジェルワックスの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

初心者の方やパーマ・軟毛に悩んでいる方は「ムースタイプ」がおすすめ

ムースは泡状の整髪料で、髪に塗ると固まる性質でできています。ワックスやジェルは苦手な方でもムースはタイリングが簡単にできるので、スタイリングに時間をかけたくない方にもおすすめです。扱いにくい軟毛の方にもお使いいただけます。

 

パーマ用のものやハードでしっかり固めてくれるもの、サラサラな仕上がりのムースなど種類はさまざまです。髪を全体的にまとめたいときは、髪の根元にしっかりワックスを付けて、クシなどで梳かしましょう。

 

カールやパーマの動きを出したいときは濡れた髪に直接ムースを付けると、パーマを活かした髪型が作れます。

洗い流しやすいものをお探しなら「ソフト系ワックス」がおすすめ

ソフトワックスはセット力やスタイリング力がほかの整髪料よりも控えめで、ベタつきが少なく洗いやすいです。ナチュラルな髪型や毛先に少し動きをつけたいとき、空気感を出したいときなどに向いています。

髪へのダメージが気になる方は「ヘアクリームタイプ」がおすすめ

軽い仕上がりにしたいときは、ワックスやジェルよりもさらにやわらかいクリームタイプがベストです。特に、パサつきを抑え髪のダメージを軽減してくれるので、髪の毛の乾燥やパサつきが気になる方にもおすすめします。

 

以下の記事では、ヘアクリームの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ヘアカラーの20代・30代の方にはレディースも使える「ヘアオイル」がおすすめ

ヘアオイルは髪や頭皮にやさしい使用感が特徴で、トリートメントやヘアセットの際に使用します。紫外線やヘアカラーなどが原因で痛んだ髪をケアしつつスタイリングもできるので、20〜30代の毛が細く柔らかい軟毛の方やダメージヘアの方におすすめです。

 

また、ヘアオイルは香りが優しいものも多く、メンズレディース問わず一緒に使えるものも多いです。ご家族はもちろん、カップルで一緒のものを使えるのも1つのポイントになります。

 

以下の記事では、ヘアオイルの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

髪をサラサラにしたいなら「スプレー」やヘアミストタイプがおすすめ

水のような整髪料で、寝癖直しを目的としたスプレータイプは、ジェルのようなとろみのあるタイプやヘアリキッドと呼ばれるツヤを出せるものなどさまざまな種類があります。使用感はサラッとしており、髪のボリュームダウンがしやすい点も特徴です。

 

ミストタイプは整えた髪型の最後の仕上げとしても使用されます。髪全体に馴染むので、アップにした髪やヘアレンジした髪を崩したくない方におすすめです。サラサラヘアを目的にしている方にもミストタイプがむいています。

 

以下の記事では、ヘアミストの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ウェット感・ツヤ感を出したい方は「ポマードタイプ」がおすすめ

ポマードタイプは粘り気がありヘアスタイルを固めてキープしてくれます。ツヤが出るのも特徴で、ワックスにはないツヤ感と、ジェルのようにカチカチに固まない柔らかいセット力が魅力です。

 

ジェルやスプレーとは違い整髪料が乾いて固定するのではなく、髪を油で接着させて固定する為、濡れたような仕上がりになります。 

就活などで崩れた髪型をさっと直したい方は「グリースタイプ」がおすすめ

グリースは、ワックスよりも水分量の多い水溶性です。トロっとした感触で、ウェット感やツヤ感を出せます。 ジェルのようにハードに固まらないので、就活中にヘアスタイルが崩れてもさっと直せ便利です。

 

外出先でセットし直せるので、整髪剤を持ち歩く必要がありません。

ヘアオイルとヘアワックスのハイブリット感が楽しみたいなら「ヘアバーム」がおすすめ

ヘアバームはヘアワックスとヘアオイルの良い部分を持っている整髪料です。自然由来の成分で作られている商品が多く、髪へのツヤ感と束感を演出しながら髪をまとめてくれます。ツヤ感を出しつつ軽く髪の毛に動きを出したい方や、ベタつきが苦手な方におすすめです。

スタイリングから選ぶ

髪型に合わない種類の整髪料を使っていると上手くスタイリングできなかったり、ボリュームが出なかったりするので、髪型に合った整髪料を選びましょう。

しっかりとセットしたい方には「ハード系」やジェルタイプがおすすめ

立ち上げ前髪(アップバング)や髪をしっかりまとめたいときにはハードワックス・ジェルタイプの整髪料がおすすめです。ハードワックスは毛先に動きをつけやすく、キープ力も高いためツーブロックや束感を出すスタイリングが適しています。

 

ジェルはしっかりとまとめてホールドしてくれるのでオールバックなどの髪型に使うのがベストです。立ち上げや動きを出すのには向いていないので、しっかりとまとめて押さえるスタイリングに向いています。

立ち上げ・毛束感を出したい方は「ワックスタイプ」がおすすめ

前髪を立ち上げるスタイリングや毛束感を出したいときはワックスがおすすめです。ワックスにはハード・ミディアム・ソフトなど硬さの違う種類があり、髪質に合ったワックスが選べます。

 

柔らかい髪質の方がハードワックスを使うと、ペタッとなりボリューム感が出なくなってしまうので、ソフトなワックスがベストです。剛毛や髪質が硬い方にはしっかりとホールドしてくれるハードワックスを使いましょう。

 

以下の記事では、ヘアワックスの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

髪質から選ぶ

さまざまな種類の整髪料があるように、さまざまなタイプの髪質が存在します。まずはご自身の髪質もチェックしてみましょう。

「剛毛」なら水分・油分を多く含んだハードワックスがおすすめ

太くて硬い剛毛には水分や油分を多く含んでいるファイバー系やクリーム系のテクスチャで、セット力が高いものを選ぶのがおすすめです。逆にマット系やクレイ系などの水分・油分があまり含まれていないワックスだと、髪馴染みが悪く上手にスタイリングできません。

「軟毛」ならマット系やクレイ系のキープ力の高いワックスがおすすめ

柔らかくて細い軟毛ならマット系やクレイ系などの、水分・油分をあまり含んでいないワックスを選ぶのがおすすめです。剛毛と違い、ワックスに水分・油分が多く含まれていると髪につけたときにヘタってしまい上手くスタイリングが決まりません。

 

また、キープ力の高いワックスでないと同様にすぐに髪の毛が落ちてきてしまいます。特にジェル系やグリースなどの整髪料は避けるのがベターです。

髪型から選ぶ

ストーレート・パーマヘアなど髪型によって、適した整髪料の種類は違います。自身に合ったものを選んでみてください。

「ショートヘア」やストレートならワックス・ジェルタイプがおすすめ

ショートヘアやストレートの方はしっかりと固まるようにハードタイプの整髪剤を選ぶのがベストです。特にワックスや、ツヤ感を出したいならジェルをおすすめします。ハードワックスやハードジェルであれば粘度が高いため、立ち上げたり毛束感を出すのが簡単です。

動きを出せるタイプは「デジタルパーマ」やクセ毛の方におすすめ

クセ毛の場合はスタイリングが難しく、髪をセットしても雨や湿気で崩れてしまいます。整髪料で押さえつけてしまうと髪がゴワつくので、クセ毛を生かした動きのあるスタイリングをするとおしゃれです。

 

馴染ませるように髪に整髪料をつけると自然な仕上がりになり、クセ毛を生かした髪形を演出できます。クセ毛やパーマにはムースやジェルなど、髪によく馴染んでくれる整髪料を使用すると狙ったスタイリングが可能です。

 

剛毛ですぐスタイリングが崩れてしまう方は、ハードワックスとジェルを混ぜて使うとよりキープ力がアップし、崩れない髪型を作れます。

40代以降のサラリーマンに多い「薄毛」や細い毛の方は軽いタイプがおすすめ

薄毛の方や、髪が細めの方には軽めの整髪料をおすすめします。ハード系のワックスやツヤ感の出るタイプだと、少しの量で髪が脂っぽくなる可能性があるので避けましょう。あんまりベタつくと清潔感も失われてしまいます。

 

40代・50代・60代のサラリーマンなどで髪が細くてもボリュームを出したい方は、スプレータイプやクリームで軽く仕上げたり、毛先にオイルを少しつけてツヤ感を程よく出してみましょう。

シャンプーを短時間にしたいなら「洗いやすい」整髪料をチェック

ハード系のワックスの場合は、シャワーで洗い流してもなかなか落ちずベタついてしまう場合があります。髪や地肌に整髪料の洗い残しは、髪のパサつきや肌荒れの原因です。特に毎日使用する方は洗いやすさも重要になります。

 

1回のシャンプーできちんと落とせるか、お湯だけでも落とせるかなど、洗いやすさの観点からチェックしてみるのがおすすめです。特に肌荒れが気になる方は、天然オイルや美容成分が配合されたタイプを選択しましょう。

サラサラ好きならunoなど「ベタつかない」整髪料をチェック

整髪料特有のベタベタ感が苦手な場合は、unoなどクリームタイプやミスト・スプレータイプなどのベタつかないサラサラタイプをおすすめします。商品を選ぶ際に、サラッとしたタイプやテクスチャーの伸びのよさをチェックしましょう。

 

また、手についた整髪料をそのままハンドクリームやボディクリームとして使用できるタイプも使い勝手が良いです。手間をかけずに保湿できるだけでなく、コストの削減にもつながるのが人気に繋がっています。

毎日の使用を考えている方は「安い」スタイリング剤をチェック

ワックスやジェルなどの整髪料は毎日使用している方も多いです。そのため、整髪料の値段もしっかりチェックしておきましょう。安いスタイリング剤を使えばランニングコストを抑えられるのでおすすめです。

 

また、値段が安いかどうかだけではなく内容量も同じようにチェックしましょう。内容量と値段のバランスを考えるとコストの掛からない整髪料に出会えます。

女性が使用する場合は「香り」もチェック

女性が使用する場合は、得に香り・匂いにも気を配りましょう。花の香りであるフラワー系や果物のフルーティー系などが人気です。香りは周りにも良い気分を感じさせ、自分の心も一緒に和らげてくれます。

 

男性の場合は、スパイスや柑橘系の香りがおすすめです。また、整髪料と一緒にヘアミストなどを使用する方は、無香料タイプを選ぶようにしましょう。2つの違う香りが混ざると、嫌な香りになってしまう場合があります。

整髪料の人気おすすめランキング20選

20位

マンダム

ヘアワックス ボリューム&ハード

4.0

ボリュームを出したい薄毛や軟毛の40代以降のサラリーマンに

浸透性アミノ酸を配合しているヘアワックスです。ぺたっとしがちな髪もふんわりボリューミーにセットが可能で、ハリやコシをアップして芯のある髪の毛に導いてくれます。髪が細い方や薄毛にお悩みの方におすすめです。

内容量 80g 成分 浸透性アミノ酸配合
分類 化粧品
19位

アリミノ

アリミノ メン ハードミルク

4.3

ゆるめのテクスチャながらキープ力抜群なメンズスタイリング剤

ミルクタイプの整髪料なので毛先まで伸び、しっかりと長時間セットをキープできます。初心者でも簡単にウエット感を実現可能です。さらっとしたテクスチャでべたつかず、シャンプーで落とせます。

内容量 100g 成分 サトウキビエキス・ガリカバラ花エキスなど
分類 化粧品

口コミを紹介

とても香りが良い。指通りも良く使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

マンダム

ギャツビー ムービングラバー ワイルドシェイク

4.3

ミネラルオイル入りベタつかない種類のコスパ最高男性整髪料

伸びの良いクリームタイプのヘアワックスです。束感も簡単に出せるだけでなく、初心者でも簡単にこなれた無造作アレンジができます。べたつかないサラッとした使用感も口コミで好評価です。コスパ最強でプロも愛用しています。

内容量 80g 成分 ミネラルオイル・ステアリン酸など
分類 化粧品
17位

UNO(ウーノ)

スーパーハードスプレー

4.2

スプレーするだけで一日中髪型が崩れにくいほど超強力

雨などの湿気が酷い日にも髪型が崩れにくくなる、超強力なスプレータイプの整髪料です。無香料なので、整髪料独特のにおいが苦手な方にもおすすめできます。また、調湿成分が含まれているため、髪のべたつき・パサつきの防止も可能です。

内容量 170g 成分 LPG・エタノール・ユーカリ油など
分類 化粧品

口コミを紹介

匂いが気にならない
嫌な匂いなし

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

ルシード

ヘアクリーム

4.0

サラサラしつつしっかりキープ!40代からのヘアスタイリング

'40才からの髪に'をテーマにしたルシードのヘアクリームです。浸透性アミノ酸*が髪の内側から弾力を与えて若々しい髪を演出してくれます。無香料で香水の香りとも混じらないのも嬉しいポイントです。

 

若い頃より髪型が決まらない、ボリュームが無くなってきた、などの髪質に変化を感じたときに使えます。

                                              *ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

内容量 160g 成分 浸透性アミノ酸・アルカンジオール・ジラウロイルグルタミン酸など
分類 化粧品

口コミを紹介

朝の寝ぐせ直し用に購入しました。付けた直後はべたつきますが、少々時間がたつと触ってもサラサラっぽくなり、すごく気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

アリミノ

メン ハードバーム

4.3

自然派・オーガニックで頭皮に優しい

天然成分97%配合の身体・頭皮に優しい整髪料です。軽めのバームなので重ね付けしても重くならず、ツヤのあるスタイルをキープしてくれます。使用後もベタつかず洗い流しも簡単です。

 

化学物質が含まれておらず、頭皮トラブルなども起きにくい自然派整髪料なので、美容院などでも販売されている美容師さんもおすすめしています。

内容量 60g 成分 天然由来成分97%配合
分類 化粧品

口コミを紹介

少し手の中で温めてからセットする必要がありますが、セット力は抜群です。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

DEUXER(デューサー)

ハードワックス

4.1

高いセット力でオールバッグなどのスタイリングが崩れない

1日中スタイリングをキープしてくれる整髪料を探している方には DEUXER ハードワックスをおすすめします。クセ毛や剛毛など、扱いにくい髪質の方にも愛用されているセット力は抜群のハードワックスです。

 

ハードタイプのワックスはスタイリング力は抜群ですが、髪にしっかりつき、洗い残しも多いため洗髪力の高いシャンプーの使用をおすすめします。香りはほんのりと甘いフローラルラズベリーの香りです。

内容量 80g 成分 マカダミアナッツバター成分配合
分類 化粧品

口コミを紹介

手伸びが良く、髪全体によく馴染んでキープしてくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

オーシャントリコ

ヘアワックス(クレイ)

3.7

ベタつかず、ドライな仕上がりに

ボリュームのある立体的なスタイリングを演出してくれるドライタイプのオーシャントリコ ヘアワックスです。パーマのかかった髪やクセ毛を活かした動きのあるスタイリングにも向いています。

 

ワックスはベタつくから苦手という方も多いですが、オーシャントリコ ワックスはドライタイプなので仕上がりも自然で使いやすいワックスです。汗をかく暑い夏場の使用でも、ベタつかないので人気があります。

内容量 80g 成分 ワセリン・カオリン・マイクロクリスタリンワックスなど
分類 化粧品

口コミを紹介

パーマとの相性抜群です。ベタつかないし、直しもしやすいです。
 極端ではないやや硬めのドライワックスなので、
 ナチュラルorエアリーと半々にしてミックスすると、
 伸びがいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

uno(ウーノ)

スーパーサラサラ ムース

4.0

unoのサッと塗るだけでサラサラヘアがしっかりキマるムース

柔らかいテクスチャーのスーパーサラサラムースはサッと髪に馴染ませるだけでスタイリングができます。簡単にスタイリングができて、自然な仕上がりで軽やかにキマるのが特徴です。

 

オイルフリーなので手もベタつかず、洗い流しも簡単にできます。髪型は簡単に、時短でスタイリングしたいという方におすすめです。

内容量 180g 成分 エタノール・LPG・マルチトールなど
分類 化粧品

口コミを紹介

とてもきれいにまとまります。
ぼさぼさのねぐせにも、適当に揉み込むだけでいい感じになる。
くせ毛の悩みが解消された。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

LIPPS

Amazon売れ筋ランキング ビューティー ヘアワックス・ポマード部門 8位

(2023/08/01調べ)

レディースもOK!リップスヘアー ハードアクティブワックス

4.0

シャープな束感を出したいときに

美容師さん監修で作られたこちらのワックスは、セット力が強く1日中スタイリングがキープできます。クセがあって剛毛な髪質・軟毛で髪型が崩れやすい髪質でもセットしやすく、はっきりとした毛束感が作れるワックスです。

内容量 85g 成分 キャンデリラロウ・コハク酸ジエチルヘキシルなど
分類 化粧品

口コミを紹介

ハード感も良いですが、使い勝手が本当に良いと感じてます。洗い流すのもシャンプー一回で落ちてる感があるのでこのワックスは今までの中でもトップクラスに良いと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

阪本高生堂

クールグリース R

4.1

爽やかなアップルの香りの初心者向けグリース

男性整髪料の中でも高い人気を誇るグリースは、固めのゼリーのような伸びの良いテクスチャでワックス初心者にむいています。立ち上げてスタイリングするショートヘアや、動きとツヤを出したいパーマヘアなどとの相性が良いです。

 

固まりすぎず動きを演出してくれるので、くせ毛の髪もパーマのようなスタイリングができます。カチッとしすぎないのに、しっかりキマって便利です。

内容量 210g 成分 ヒマシ油・ステアレス-40・グリセリンなど
分類 化粧品

口コミを紹介

けどこれだとしっかりホールド、ガッチリセットができる。朝髪を濡らしてタオルドライ。立てるように手櫛を入れてスプレーを吹いたらセット完了。五分足らずで家を出れる。最高。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

中野製薬(nakano)

ナカノ スタイリング タントN ワックス 7 スーパータフハード

4.3

就活にもおすすめなサロン仕様のコスパ最高スタイリング剤

ナカノのワックスはサロンでも使用されるクオリィティながら、1,000円以下で購入できるコスパの良さから学生から社会人にまで幅広く支持されています。粘り気のあるクリーム状の柔らかいテクスチャは手のひらでよく伸びて髪馴染みも抜群です。

 

セット力も申し分なく程よくツヤも出るので、どんなヘアスタイルにもよく合い、使う方を選びません。

内容量 90g 成分 水、マイクロクリスタリンワックスなど
分類 化粧品

口コミを紹介

⑴手のひらでワックスを伸ばす時にすごく楽
⑵夕方になってもスタイリング崩れが気にならない
⑶ワックスをつけ終わった後の手洗いが楽

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

デザインキューブ

ホールドワックス

4.2

高いセット力と程よいツヤ感が出る人気ワックス

美容院やスタイリストさんも使っている人気シリーズUEVOのハードワックスは、高いセット力と程よいツヤ感があります。ツーブロックなボールド系スタイルや前髪を立ち上げたいときなど、セット力が必要なスタイリングにおすすめです。

内容量 80g 成分 マイクロクリスタリンワックス・ステアリン酸など
分類 化粧品

口コミを紹介

セット力が抜群。
シャンプーでしっかり髪を洗っても
洗えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

資生堂

HG スーパーハード ムース

4.1

柔らかい髪質でもしっかりキマるハード系整髪料

無造作ヘアや毛先に動きを付けたい髪型に向いているムースです。ベタつき感が少なく、自然な仕上がりで、柔らかい髪質でもしっかりとスタイリングができます。微香料なので整髪料特有のキツい匂いが苦手な方にもおすすめです。

 

ハード系の整髪料なのででキープ力もあり、ボリューム感も出せます。軽いつけ心地なのにセット力はしっかりしていて、使用後も水とシャンプーだけで洗い流せて便利です。

内容量 180g 成分 ジメチコン・イソプロパノール・香料
分類 化粧品
6位

デミ ウェーボ

Amazon売れ筋ランキング ビューティー フォーム・ムース部門 3位

(2023/08/01調べ)

ジュカーラ ジュレジュレ

4.5

自然な仕上がりと高いセット力!使いやすいジュレタイプ

「ワックスは使いこなせない」「自分の髪質に合っていない」と感じる方にはウェーボのジュルタイプ整髪料をおすすめしますジュレタイプの整髪料で、伸びやすく髪につけてもベタつきが気にならないのが特徴です。

 

セット力は高めで、髪型が崩れるのを防いでくれて、ツヤ感もしっかりと出してくれます。ベリー、フローラル、アンバーと三段階に変わる香りが楽しめる整髪料です。

内容量 180g 成分 ビルベリー葉エキス・アラビアゴムなど
分類 化粧品

口コミを紹介

セットもしやすくハード系なので一日中キープ出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ギャツビー

ジェルウォーター スーパーハード

4.6

スタイリングが1日中崩れないジェルタイプ

高いセット力とキープ力、そして洗い落ちとコスパの良さが人気のジェルタイプの男性整髪料です。水感覚のこのジェルは髪馴染みも良く、濡れた髪のままでも使えて忙しい朝の通勤・通学前に向いています。

 

さりげなく香るシトラス系の香りと、ツヤのあるセットが清潔感溢れる男性を演出してくれるので、学生はもちろん社会人の方にもおすすめです。

内容量 200ml 成分 水・エタノール・マルチトールなど
分類 化粧品

口コミを紹介

サラサラしてるので髪全体に楽に馴染みます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

KOKOBUY

Amazon売れ筋ランキング ビューティー ヘアワックス・ポマード部門 4位

(2023/08/01調べ)

product(ザ・プロダクト) ヘアワックス / ヘアバーム

4.0

30・40代におすすめのプロに選ばれ続けるオーガニックヘアワックス

自然由来の厳選された原料の成分が髪や頭皮だけでなく肌にも保湿効果を与える、美容のプロ・サロンから幅広く使われているオーガニックの整髪料です。バームなので、ナチュラルな束感やツヤのある濡れ髪のスタイリングに適しています。

 

かっちりしたセットを行わないトレンドのマッシュスタイルやセンターパートとの相性は抜群です。オーガニックな原料を使用していて肌への負担が少ない為、ボディケアにもつかえます。

内容量 42g 成分 シアバター、ビタミンEなど
分類 化粧品

口コミを紹介

全てオーガニックで出来ているので、ヘアワックスだけでなくワセリンと同じように保湿にも使えるので、たまに唇に使用しています(^^)

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

デミ コスメティクス

ウェーボ デザインキューブ ライトワックス

4.0

ふんわりサラサラに 短髪やパーマヘアにも使いやすいワックス

ウェーボデザインキューブシリーズのふわっと空気を含んだような柔らかいニュアンスヘアが叶うヘアワックスです。軽やかな付け心地と馴染ませやすいテクスチャで、短髪からパーマヘアまどどんな髪型でも使えます。

 

普段使いにぴったりのフルーティーな香りも魅力です。また、シリーズで色が違うので、シーンに合わせて揃えればカラフルな見た目も部屋に映えます。

内容量 80g 成分 シア脂・ミツロウなど
分類 化粧品

口コミを紹介

柔らかい髪質で自然なふんわり感を求めていかにも付けてる感が無いものを探してコレに辿り着きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ナプラ

Amazon売れ筋ランキング ビューティー ヘアワックス・ポマード部門 2位

(2023/08/01調べ)

ナプラ N. ナチュラルバーム 45g

4.3

20〜30代に人気のシアバターを使用しレディースも使えるN.

天然由来原料のみで作られたシアバターベースのナチュラルバームです。毛髪の潤いを保ちながら自然なセット力で軽やかな動きを表現、パーマスタイルやフワッとナチュラルなスタイリングをしたい方におすすめします。

 

34℃で溶けるシアバターのみを使用しているので、手馴染みがよく髪につけたときの操作性が良いです。手に残ったバームをハンドクリームとしても使え、マンダリンオレンジ&ベルガモットの香りに癒されます。

内容量 45g 成分 シア脂、シア油脂など
分類 化粧品

口コミを紹介

柑橘系の爽やかな匂いが微かに香り、手に残ってもハンドクリームとしても使えるし、とても気に入りました。
1回分の量が少なく済むのでながく使えてコスパ良しです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ピース

フリーズキープワックス

4.5

プロ並みのセットが市販商品でできる!爽やかな香りとベタつかないキープ力

毛束感を出したい、高い持続力のあるワックスを使いたいときはアリミノピースがおすすめです。ワックスなのにベタつきが少なく、高いセット力で立体的な束感を演出してくれます。根元から立ち上げてくれ、思い通りの仕上がりが可能です。

 

崩れにくく、ツヤ出し効果で傷んだ髪のパサつきも気になりにくくなります。おしゃれな容器なので、部屋にそのまま置いても違和感がありません。

内容量 80g 成分 キャンデリラロウ・シクロメチコンなど
分類 化粧品

口コミを紹介

髪が柔らかくて他のワックスだと立ち上がりにくいが、これだと思い通りに動かせる

出典:https://www.amazon.co.jp

整髪料のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 成分 分類
アイテムID:13122687の画像

Amazon

楽天

ヤフー

爽やかな香りとベタつかないキープ力

80g

キャンデリラロウ・シクロメチコンなど

化粧品

アイテムID:13122820の画像

Amazon

楽天

ヤフー

20〜30代に人気のシアバターを使用しレディースも使えるN.

45g

シア脂、シア油脂など

化粧品

アイテムID:13122817の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ふんわりサラサラに 短髪やパーマヘアにも使いやすいワックス

80g

シア脂・ミツロウなど

化粧品

アイテムID:13122814の画像

Amazon

楽天

ヤフー

30・40代におすすめのプロに選ばれ続けるオーガニックヘアワックス

42g

シアバター、ビタミンEなど

化粧品

アイテムID:13122811の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタイリングが1日中崩れないジェルタイプ

200ml

水・エタノール・マルチトールなど

化粧品

アイテムID:13122808の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自然な仕上がりと高いセット力!使いやすいジュレタイプ

180g

ビルベリー葉エキス・アラビアゴムなど

化粧品

アイテムID:13122807の画像

Amazon

楽天

ヤフー

柔らかい髪質でもしっかりキマるハード系整髪料

180g

ジメチコン・イソプロパノール・香料

化粧品

アイテムID:13122804の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高いセット力と程よいツヤ感が出る人気ワックス

80g

マイクロクリスタリンワックス・ステアリン酸など

化粧品

アイテムID:13122801の画像

Amazon

楽天

ヤフー

就活にもおすすめなサロン仕様のコスパ最高スタイリング剤

90g

水、マイクロクリスタリンワックスなど

化粧品

アイテムID:13122798の画像

Amazon

楽天

ヤフー

爽やかなアップルの香りの初心者向けグリース

210g

ヒマシ油・ステアレス-40・グリセリンなど

化粧品

アイテムID:13122795の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シャープな束感を出したいときに

85g

キャンデリラロウ・コハク酸ジエチルヘキシルなど

化粧品

アイテムID:13122792の画像

Amazon

楽天

ヤフー

unoのサッと塗るだけでサラサラヘアがしっかりキマるムース

180g

エタノール・LPG・マルチトールなど

化粧品

アイテムID:13122789の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ベタつかず、ドライな仕上がりに

80g

ワセリン・カオリン・マイクロクリスタリンワックスなど

化粧品

アイテムID:13122786の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高いセット力でオールバッグなどのスタイリングが崩れない

80g

マカダミアナッツバター成分配合

化粧品

アイテムID:13122783の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自然派・オーガニックで頭皮に優しい

60g

天然由来成分97%配合

化粧品

アイテムID:13122780の画像

Amazon

楽天

ヤフー

サラサラしつつしっかりキープ!40代からのヘアスタイリング

160g

浸透性アミノ酸・アルカンジオール・ジラウロイルグルタミン酸など

化粧品

アイテムID:13122777の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スプレーするだけで一日中髪型が崩れにくいほど超強力

170g

LPG・エタノール・ユーカリ油など

化粧品

アイテムID:13122776の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ミネラルオイル入りベタつかない種類のコスパ最高男性整髪料

80g

ミネラルオイル・ステアリン酸など

化粧品

アイテムID:13122773の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゆるめのテクスチャながらキープ力抜群なメンズスタイリング剤

100g

サトウキビエキス・ガリカバラ花エキスなど

化粧品

アイテムID:13122772の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ボリュームを出したい薄毛や軟毛の40代以降のサラリーマンに

80g

浸透性アミノ酸配合

化粧品

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「スタイリングワックス」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

メンズに人気のツーブロックにおすすめの整髪料

世の中にはさまざまな髪形がありますが、メンズの髪型の中でも特に人気なのがツーブロックです。芸能人の方にも多く、清潔に見える点でも人気があります。ツーブロックにおすすめの整髪料を探している方は、キープ力の高いワックス系を選びましょう。

 

ただ、ハード系のワックスだと固まりすぎる場合もあります。そのようなときはキープ力もあり、髪の毛に馴染みやすいグリース系がおすすめです。同じツーブロックでも髪質はそれぞれ違うので、自分の髪質に合ったタイプでしっかりセットしましょう。

市販のメンズ向け整髪料の使い方

メンズ向け整髪料の使い方をご紹介します。ワックスは一度に多く取りすぎないのがポイントです。指先ですくう感覚で取り、掌でしっかり透明になるまで伸ばしましょう。ワックスの白い色が残っていると、ダマのように髪に引っ付いてしまいます。

 

掌でワックスが伸びたら、内側から髪の毛全体になじませましょう。その後指先で束感や動きをつけたり、髪の毛を整えていきます。この使い方は市販のものであればメンズでも女性でも同じなので、覚えて置いて損はありません。

 

ヘアスタイリングの詳しい方法については、以下のサイトでも説明されています。ぜひ参考にしてみてください。

ワックスをつけたまま寝た場合のデメリット

ワックスには油分が含まれており、さらに1日の終わりの寝る時間までに分泌された頭皮の皮脂や外の汚れなどが混ざっている為、ワックスを落とさずに寝てしまうと頭皮にダメージを与えてしまいます。

 

また枕にもワックスが付着し、寝返りを打つ際に横向き寝になると頬にワックスが付いてしまいニキビ等の肌荒れの原因となる為、必ずシャンプーで洗い落としてから寝るようにしましょう。

男性用整髪剤と女性用整髪剤の違い

ワックスは男性用と女性用がありますが、どのような違いがあるのか、異性用のワックスを使っていいのかについて紹介します。結論から言うと、異性用のワックスの使用には何の問題もありません。

 

男性用と女性用の違いは、ワックスの硬さです。男性用の方が硬く、固まりやすくなっています。反対に、女性用のワックスは髪の長さの違いによる考え方から、柔らかいものが多いです。

 

異性用のワックスの使用は問題はありませんが、向いている使い方や仕上がりが違います。自身に合ったものを選ぶようにしましょう。

まとめ

今回はメンズ用整髪料おすすめランキング20選を紹介しました。今や男性のヘアセットは必須になりつつあります。この記事が、自分の髪質やしたいスタイリングに合わせた整髪料選びの参考になれば幸いです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月18日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【プロ監修】パーマ用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング26選【ボリュームダウンにも】

【プロ監修】パーマ用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング26選【ボリュームダウンにも】

ヘアケア・スタイリング用品
ヘアワックスのおすすめ人気ランキング15選【柔らかい固まらないものも】

ヘアワックスのおすすめ人気ランキング15選【柔らかい固まらないものも】

ヘアケア・スタイリング用品
クールグリースの人気おすすめランキング17選【メンズやパーマにも】

クールグリースの人気おすすめランキング17選【メンズやパーマにも】

ヘアケア・スタイリング用品
マットワックスの人気おすすめランキング15選【レディースにおすすめのクレイワックスも】

マットワックスの人気おすすめランキング15選【レディースにおすすめのクレイワックスも】

ヘアケア・スタイリング用品
ジェルワックスの人気おすすめランキング32選【メンズ・レディースあわせて紹介!】

ジェルワックスの人気おすすめランキング32選【メンズ・レディースあわせて紹介!】

ヘアケア・スタイリング用品
50人に調査|ポマードのおすすめ人気ランキング20選【いい匂いの水性タイプも】

50人に調査|ポマードのおすすめ人気ランキング20選【いい匂いの水性タイプも】

ヘアケア・スタイリング用品