100人に調査|ヘアアイロン用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング10選【熱から守る】
2022/10/24 更新

ヘアアイロンの熱ダメージが気になる方は巻く前にスタイリング剤を使いましょう。しかしアイロン前につけるヘアオイルやミルク・メンズ用など種類が多く選ぶのが難しいですよね。今回はミルボンなど100人におすすめのヘアアイロン用スタイリング剤を大調査しました。
目次
おすすめのヘアアイロン用スタイリング剤を100人に調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
カールやストレートなどヘアアイロンを日常的に使う方の中には熱ダメージで髪が痛んだり、スタイリングの持ちが悪かったりするお悩みを持つ方も多いでしょう。そんな方はアイロンで髪を巻く前に痛まないようスタイリング剤を使用するのがおすすめです。
ミルボンなどのスタイリング剤を使えばアイロンの熱から守る効果があり、スタイルのキープも叶います。しかしミルク・オイル・ヘアウォーター・泡タイプなどスタイリング剤の種類は多く、選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は100人にアンケート調査を実施し、髪を熱から守るヘアアイロン用スタイリング剤のおすすめランキングをご紹介します。ドラッグストアなどで市販のプチプラ品やアットコスメで注目の商品も紹介しているので購入を迷う方はぜひ参考にしてください。
「髪の広がりやパサつき」にスタイリング剤を活用しよう
アンケートではまずスタイリング剤の使用目的についてお伺いしました。その結果1位は「広がりやパサつきを抑えたい」で47%と半数近い票を獲得しています。2位は「スタイリングを長時間キープしたい」で30%、3位は「濡れ感やツヤ感を出したい」が16%でした。
広がりやパサつきを抑えたい方にはローション・ミストなど水分量の多いタイプがおすすめです。アイロンを使う前にシュッと吹きかけるだけで手軽に使え、熱による乾燥を防いでくれます。
記事の後半ではスタイリング剤をタイプ別に詳しく解説していますが、先に見たい方は以下のボタンをクリックしてご覧ください。
ヘアアイロン用スタイリング剤は「コスパ・保湿成分」で選ぼう!
次にアンケートではスタイリング剤を購入の際に仕上がり以外で重要視するポイントについてお伺いしました。その結果1位は「コスパ」で31%の票を得ています。2位は28%と僅差で「保湿成分の有無」が入り、3位は「香りの有無」18%となりました。
以下でそれぞれの結果について詳しく解説していきますが、先に商品ランキングを見たい方は下のボタンをクリックしてご覧ください。
「コスパ」を重視するなら使用頻度・髪質・量をチェック!
仕上がり以外に重視するポイント1位は「コスパ」でした。コスパが気になる方は使用頻度や髪質・髪の量を考えて選びましょう。使用頻度が高い方はドラッグストアやドンキホーテで買えるプチプラ商品もおすすめです。同じ商品でもネットの方が安い場合もあります。
反対に使用頻度が低い方は、最後まで使いきれる量のスタイリング剤をチェックすると無駄がありません。どちらにしても髪質に合ったものを選べば結局使わなくなってしまったり、買い直したりせずにトータルでコスパが良いのでおすすめです。
乾燥やパサつきが気になるなら「保湿成分」入りがおすすめ!
仕上がり以外に重視するポイント2位は「保湿成分の有無」でした。1位とはわずか3票差で、保湿を重視する方も非常に多いとわかります。保湿成分入りのスタイリング剤はオイルやミルクタイプに多く、乾燥やパサつきが気になる方におすすめです。
記事の後半では保湿などの機能性からスタイリング剤を選ぶ方法について解説しています。先に見たい方は以下のボタンをクリックしてご覧ください。
ヘアアイロン用スタイリング剤の人気おすすめランキング10選
今回は100人に「一番おすすめヘアアイロン用スタイリング剤」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ナプラ
N.ベースヘアスプレー1
ツヤ出しにもおすすめ!ドライヤー・アイロンの熱から守る優秀ヘアスプレー
【アンケート2位!ツヤ感が出る・スタイルが続くと大人気!】
アンケートで18%の方が選んだのはナプラのN.ベースヘアスプレー1です。「ツヤのある仕上がり」「スタイルがキープできる」など仕上がりの良さに人気が集まりました。また、「サロンのいい香りがする」など香りの良さも評価されています。
【アイロンの熱ダメージを軽減!ツヤ出しスプレーとしても使える優れもの!】
髪のダメージが気になる方やキューティクルを守りたい方におすすめのヘアスプレーでコテやヘアアイロンの熱から守ってくれてます。ツヤ出しスプレーとしても使えツヤを出したい部分にスプレーをして手ぐしや指先で整えられるのも魅力です。
【Amazonや楽天でも高評価!美容室専売ブランドの人気商品!】
Amazonや楽天でも口コミ数・評価ともに高い商品です。N.はプロ仕様の美容室専売商品ですが、大手通販サイトや一部店舗では購入できます。気になる方はぜひチェックしてみてください。
内容量 | 160ml | タイプ | スプレー |
---|---|---|---|
機能性 | シリコンフリー、スタイルキープ | 香り | - |
分類 | 化粧品 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
SALONIA
スタイリングミルク
絶妙なウェットヘアを長時間キープできるヒートプロテクト処方のミルク
【アンケート3位!ベタ付かずちょうど良いウェット感が出る!】
アンケートで16%の票を得て3位に入ったのはサロニアのスタイリングミルクです。「ベタ付かない」「よい香り」など使用感の良さが評価されています。また「ちょうど良いウェット感が出る」と絶妙な仕上がりを支持する声も目立ちました。
【使いやすいミルクタイプ!長時間のスタイルキープも叶う!】
うねりや広がりを抑えて綺麗なストレートに仕上がります。ヘアミルクタイプなのでムラを防いで全体に塗れるのも魅力で、ヘアスタイルの長時間キープが可能です。シア脂が含まれているので乾燥を抑えてツヤのある髪に仕上がります。
【ヘアアイロンメーカーならではのヒートアシスト処方!】
ドライヤーやヘアアイロンで有名なサロニアが発売しているスタイリング剤です。独自のヒートアシスト処方でアイロンの熱を味方にスタイリングしやすい状態を作ります。Amazonなど通販サイトでも高評価を得ている人気商品です。
内容量 | 120ml | タイプ | ミルク |
---|---|---|---|
香り | ナチュラルハーブ | 機能性 | スタイルキープ |
分類 | 化粧品 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
no3(ナンバースリー)
スタイルミー サーマルアイロンスタイリングスプレー
固めずに綺麗なストレートをキープ!地肌も痛まないスタイリング剤
吹きかけたあとに手ぐしが通せるので、固めずに綺麗なストレートがキープできるスタイリング剤です。汗や加齢臭、ミドル脂などを抑えます。キューティクルを守ってくれるのでダメージのある髪にも使いやすい商品です。
ウォータープルーフなので汗や水などで落ちにくく、髪や地肌に優しいパラベンフリー・ナノマテリアルフリー・合成色素フリーなどで作られています。髪への負担を減らせるおすすめのスタイリング剤です。
内容量 | 100ml | タイプ | スプレー |
---|---|---|---|
香り | フローラルフルーティグリーン | 機能性 | パラベンフリー、クリエルティフリー、ナノマテリアルフリー |
分類 | 化粧品 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Essenshil(エッセンシル)
Areti ヘアミスト トライアクティブ
静電気を抑えツヤのある仕上がりが目指せるヘアミスト
熱の力でキューティクルのめくれ上がりを抑え、ツヤのある仕上がりが期待できるスタイリング剤です。ヘアアイロンなどの故障原因となる揮発性シリコンは不使用でアミノ変性シリコンを採用しています。
静電気を抑えるコンディショング成分入りで洗い流さないトリートメントとしても使える商品です。桜デザインのおしゃれなボトルで、フローラルのやさしい香りが楽しめます。
内容量 | 110ml | タイプ | ミスト |
---|---|---|---|
香り | フローラル | 機能性 | コンディショニング・低刺激・ヒートプロテクション・ダメージコントロール |
分類 | 化粧品 |
amazonの口コミを紹介
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ヘアアイロン用スタイリング剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 機能性 | 香り | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アンケート1位!プチプラなのにサラサラが続く良い香りのヘアエッセンス! |
120ml |
エッセンス |
ヒートスタイリング・アイロンアシスト・ダメージ軽減 |
サラの香り |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツヤ出しにもおすすめ!ドライヤー・アイロンの熱から守る優秀ヘアスプレー |
160ml |
スプレー |
シリコンフリー、スタイルキープ |
- |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
絶妙なウェットヘアを長時間キープできるヒートプロテクト処方のミルク |
120ml |
ミルク |
スタイルキープ |
ナチュラルハーブ |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
巻く前につければ紫外線や熱から髪を守って痛まない |
150ml |
ローション |
熱・紫外線ダメージ防止 |
- |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アットコスメでも話題の天然オイルスプレー!無香料でメンズにも◎ |
180g |
スプレー |
保湿・ツヤ・UVカット |
無香料 |
化粧品 |
|
|
Amazon ヤフー |
ミルボンのように使いやすい!ストレート・カールどちらにも使える |
145ml |
泡 |
スプリングカール |
フローラルパッション |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然素材で作られたアイロン前につけるヘアオイル |
200ml |
スプレー |
天然素材使用 |
ローズ |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
固めずに綺麗なストレートをキープ!地肌も痛まないスタイリング剤 |
100ml |
スプレー |
パラベンフリー、クリエルティフリー、ナノマテリアルフリー |
フローラルフルーティグリーン |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
静電気を抑えツヤのある仕上がりが目指せるヘアミスト |
110ml |
ミスト |
コンディショニング・低刺激・ヒートプロテクション・ダメージコントロール |
フローラル |
化粧品 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スタイルを夜までキープ!ドラッグストアで市販の人気ミスト |
150ml |
ミスト |
ストレートセット処方・湿気コントロール・UVカット |
‐ |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ヘアアイロン用スタイリング剤の選び方
ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
スタイリング剤のタイプで選ぶ方法です。オイル・スプレー・ローションなどタイプによって、スタイリングの仕上がりが変わるので好みで選びましょう。
広がりやパサつきを抑えたいなら「ローション・ミスト」がおすすめ
広がりやパサつきを抑えてさらさら髪にしたいなら、ローションやミストなど水分量が多いものがおすすめです。カール・ストレート用どちらも販売されていて熱を与える前に吹きかけるだけでスタイリングできます。つけすぎを防げるので初心者にも優しいタイプです。
以下の記事ではヘアミストの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
トレンドの濡れ感やツヤを出したいなら「オイル」がおすすめ
クールな濡れ髪に仕上げたり、ツヤをプラスしたスタイリングをしたりするならオイルタイプがぴったりです。バームからオイルに変わるタイプや最初からオイルが出るタイプがあります。手のひらに取り、少量ずつ伸ばしていくとつけすぎを防げるのでおすすめです。
以下の記事ではスタイリングにも使用できるヘアオイルの人気おすすめランキングをご紹介しているので、併せてご覧ください。
均一に馴染ませたり前髪に使用したりするなら「スプレー」がおすすめ
均一的に馴染ませるなら、スプレータイプのスタイリング剤がおすすめです。全体的にささっと振りかけられます。また狙った部分にもかけられるので、前髪のみなど熱を当てたい箇所だけのスタイリングが可能です。
アイロンでのカールをキープするタイプや、ツヤを出すタイプなどがあります。しっかりキープするハードなものからふんわり馴染むソフトなものまで種類も豊富です。以下の記事ではヘアースプレーのおすすめランキングをご紹介していますのでぜひご覧ください。
巻いた髪から出てしまう短い毛をまとめるなら「泡・ミルク」がおすすめ
ヘアアイロンのスタイリング剤だけでなく、巻いた髪をまとめる際にも使えるのが泡やミルクタイプです。オイルのようなベタつきが少なくぴょんぴょん出てきてしまう短い毛、通称「アホ毛」を抑えてまとめられます。
また、しっとりとまとめられるので乾燥しがちな髪にもおすすめです。夏はオイル、冬はミルクなど季節に合わせて使い分ける方法もあります。以下の記事ではヘアミルクの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介していますのでぜひ併せてご覧ください。
スタイリングを長時間キープしたいなら「ワックス」がおすすめ
ヘアアイロンで使ったスタイリングをキープするなら、仕上げとしてワックスを使用するのがおすすめです。形状キープができるものや、まとめ髪を崩さずにまとめられるものなど、用途に合わせて購入しましょう。
以下の記事ではヘアワックスの人気おすすめランキングをご紹介しています。参考にしてみてください。
用途に合わせて「ストレート・カール・2WAY」をチェック
どんなセットをしたいか、巻き髪とストレートのどちらが好みかなど自分がしたいヘアセットを確認しましょう。ストレート・カール・2WAYタイプと、使用用途に合わせてスタイリング剤を選ぶと使いやすくおすすめです。
ストレート・カールと2種類のアイロンを使い分ける方は、2WAYタイプを選ぶとコスパが良いのでチェックしてみてください。
アイロン前にすることや「仕上がりのイメージ」も確認
髪がまとまらず広がりやすい方には、オイルが含まれているスタイリング剤がおすすめです。毛先中心につけると綺麗にまとまります。太い髪はパサつきやすく広がりやすい方が多いので、重めのスタイリング剤を意識しましょう。
細い髪はからまって傷みやすいので、アイロン前にすることが気になる方はミルクなど軽いつけ心地のタイプがおすすめです。オイルを使う場合は、量を減らして使いましょう。乳液や美容液のように手のひらで伸ばしてつけられるので初心者にも向いています。
機能性で選ぶ
ヘアアイロン向けスタイリング剤の機能性で選ぶ方法です。香りの有無やカールキープなど、欲しい機能性を中心に選びましょう。
髪の乾燥が気になる方は「保湿成分入り」がおすすめ
髪の乾燥やパサつきが気になるなら保湿成分を重視するのがおすすめです。ヘアオイルが入っているタイプはトリートメントの効果を期待できるので、髪をケアしながらヘアスタイリングができます。保湿成分はオイルやミルクなどに含まれている場合が多いです。
マフラーやアウターを脱いだ際の髪の広がりも抑えてくれるので、特に冬の時期は重宝します。
セット前に使用するなら熱から守る「ヒートプロテクト処方」がおすすめ
コテやヘアアイロン、カールアイロンなど髪のダメージ要因である熱から守るならヒートプロテクト処方がされているスタイリング剤をチェックしましょう。
熱を加えるとスタイリングをキープしてくれる効果がある商品も多く販売されています。髪が傷みやすい方やカラーを繰り返している方におすすめです。
外出時間が長いなら紫外線で痛まない「UVカット」がおすすめ
外出時間が長い場合は紫外線に当たる時間が長いので、髪を守って傷まないようにUVカットが含まれているスタイリング剤を選ぶのがおすすめです。紫外線によって起きるダメージや、ヘアカラーの退色も防げます。
敏感肌の方は地肌に優しい「低刺激処方」をチェック
肌が荒れやすい敏感肌の方は、低刺激処方で作られているスタイリング剤がおすすめです。スタイリング剤が弱っている頭皮に付着するとフケやカサつきの原因になります。
パラベン・合成色素・ナノマテリアル・クリエルティフリーなどが入っていないタイプは低刺激です。以下のサイトでは、オーガニックヘアワックスの人気おすすめランキングをご紹介しています。お悩みの方はぜひご覧ください。
価格重視ならドラッグストアなどで市販の「プチプラ」商品を確認
予算に限りがある方など価格重視ならプチプラ商品がおすすめです。一般的にサロン専売のスタイリング剤は成分にこだわっている分値段が高い傾向にありますが、ドラッグストアなどではプチプラの商品も多数市販されています。ぜひ確認してみてください。
香りで選ぶ
スタイリング剤には香り付きと無香料のものがあります。シーンや目的によって適したものを選びましょう。
髪への嫌な臭いを防ぐなら「香り付き」がおすすめ
電車通勤や通学、外食が多い方はタバコや食べ物などの匂いから守ってくれる香り付きのスタイリング剤がおすすめです。シャンプーのような優しい香りや香水のように長く香るタイプもあります。嫌な匂いを寄せ付けにくくする効果が期待できるものも人気です。
香水のようにトップ・ミドル・ラストと香りが変わっていくヘアコロンタイプのスタイリング剤もあります。
ヘアコロンや香水をつける場合は「無香料」がおすすめ
ヘアコロンや香水を普段から使用している方は香りが混ざらないように無香料のタイプを使いましょう。シャンプーの香りが長く続くものを使っている方も無香料のスタイリング剤がおすすめです。一つずつは良い香りでも、混ざると独特の匂いになりかねません。
使用感を知りたいならアットコスメなどの「口コミ」を確認
ヘアアイロン用スタイリング剤を選ぶときに実際の使用感を知りたいならアットコスメやECサイトなどの口コミをチェックするのもおすすめです。テスターで試せない商品は特に情報源の一つとして参考になるのでぜひ確認してみてください。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
ヘアアイロン用スタイリング剤を人気メーカー・ブランドで選ぶ方法です。サロンで使用されているもの、口コミが良いものが多いので検討してみてください。
美容師も愛用するサロン専売品やアイロン前につけるなら「ナプラ」がおすすめ
ナプラは美容師が愛用するサロン専売品を多く販売しているメーカーで、「N.」のアイロン前につけるヘアオイルが有名です。ほかにもスタイリング剤や仕上げ剤として使える人気商品が多く、ヘアアイロン用・濡れ髪用・ワックスなど用途に合わせて選べます。
コスパの良いスタイリング剤なら「SALONIA(サロニア)」がおすすめ
SALONIAはストレート用アイロン・カール用アイロンなど、ヘアアイロンが人気のブランドです。熱から保護をしてくれるスタイリング剤が支持を得ています。ミルクタイプなので初心者にも使いやすく、髪にしっかりと馴染ませられると好評です。
また、ヘアアイロンやコテはドンキホーテなどで安く購入できます。ぜひスタイリング剤とセットで使用してください。
レディース・メンズ兼用ならドラッグストアでも市販の「ナカノ」がおすすめ
ワックスやスプレーなどのスタイリング剤が人気のナカノはサロンでも使用されています。シンプルなパッケージと優しい香りが特徴で、レディース・メンズのどちらとも使用可能です。サロン専売品ですがドラッグストアやバラエティショップでも市販されています。
以下の記事ではナカノワックスの人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
前髪の束感を出したいならフローラルな香りが特徴の「ミルボン」がおすすめ
ミルボンが展開するニゼルシリーズは、時代の最先端をいく女性のスタイリングを目指す人気のブランドです。プロが作り出すような前髪の束感やツヤを得意とし、家でも簡単に本格ヘアスタイルに挑戦できます。
香水のようなフローラルな香りと品のあるパッケージが乙女心をくすぐり、ドレッサーに飾るだけでも写真映えするのでおしゃれな女性に人気な商品です。
スタイリング剤は巻く前に使うのが正しい順番
ヘアアイロン用のスタイリング剤はヘアアイロンで巻く前につけるのが正しい順番です。その際は、商品に記載されている正しい使い方を守って使いましょう。ものにもよりますが、基本的には髪が濡れたままの状態でヘアアイロンを当てるのは避けてください。
また、いきなり高温のヘアアイロンを当てるのはやめましょう。そこまで癖が強くなくツヤ出しのみを行いたい場合には、100℃~140℃で力を入れずにさっと通すだけでも十分です。
仕上がりが格段に変わる!性能の良いヘアアイロンを使用しよう
性能の良いヘアアイロンは、熱からのダメージやキューティクルを守れるので人気が高いです。スタイリング剤にこだわるなら毎日使用するヘアアイロンの見直しも一緒に行いましょう。ストレート・カール・2WAYタイプがあります。
以下の記事ではヘアアイロンの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
ヘアアイロン用スタイリング剤の選び方と100人アンケートによるおすすめ商品ランキングをご紹介しました。理想の仕上がりや機能性を求めるならスタイリング剤は欠かせません。ぜひ本記事を参考に自分に合ったヘアアイロン用スタイリング剤を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
【アンケート堂々1位!サラサラと指通りが良くキープ力もバッチリ!】
回答者24%の支持を得て1位となったのは、SALAのまっすぐブローアイロン用エッセンスです。「サラサラになる」「キープ力がある」など長時間指通りの良い髪が続くとの口コミが目立ちました。1000円以内で買えるコスパの良さも魅力です。
【サラサラ髪が続く!90種類以上の天然エッセンスで作られた香りも人気!】
髪のダメージを軽減しながら熱を味方にしてサイドはまっすぐ、毛先は内向きの仕上がりが叶うヘアエッセンスです。指通りサラサラの髪が続きます。90種類以上の天然エッセンスから構成された独自の香りも人気の理由です。
【AmazonなどECサイトでも高評価!門外不出の香りがポイント!】
AmazonなどのECサイトでも評価の高い商品です。SALAといえば香りが有名ですが、誕生から30年超、その処方は門外不出で守られています。甘さと爽やかさのバランスがとれた優しい香りで、好みを選ばず使えるのが魅力です。