レディース用ヘアスプレーの人気おすすめランキング10選

髪型をキープするのに使うレディース用ヘアスプレー。ふんわりさせるタイプ・ハードに固めるタイプなど種類が多すぎて、どれがおすすめなのか分からない方も多いのではないでしょうか。そこで今回はレディース用ヘアスプレーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格や性能を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみて下さい。

ヘアスプレーで髪の仕上がりをキープ

仕上げた髪型をキープするスタイリング剤として、必須アイテムなのがヘアスプレーです。しかし、いざ購入しようとするとレディース用のヘアスプレーだけでもたくさんの種類があり、どれを選べばいいか分からないことって多いですよね?

 

実はヘアスプレーを選ぶには、目的を明確にすることが大切なんです!仕上がった髪をハードにキープしたいのか、キープ力は少々劣ってもふんわり状態を維持したいのか、あるいはつやや香りを重視するのか…目的によって、選ぶべきヘアスプレーは変わってきます。

 

そこで今回はレディース用ヘアスプレーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・性能・サイズを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

レディース用ヘアスプレーの選び方

レディース用ヘアスプレーを選ぶ際には、まずキープ力と仕上がりに注目します。ここではキープ力と仕上がり、さらにその他の注目ポイントについて解説します。

キープ力で選ぶ

せっかく仕上げた髪型をしっかり維持したいなら、キープ力に注目です。複雑な髪型でも、キープ力に優れたヘアスプレーを使えば、長時間の維持が可能です。

キープ力を重視する人には最強「ハードタイプ」がおすすめ

キープ力を重視する場合は、ハードタイプのヘアスプレーを選びましょう。ハードタイプのヘアスプレーは、朝スプレーするだけで髪全体をしっかり固定します。セットした髪型を長時間崩さずキープしたい場合にはぴったりです。

 

一方、髪型を固定することを目的としているため、キープ力が強くなればなるほどゴワツキやパリパリ感といった不自然さが出てくる傾向があります。また、固定した髪型を変更する場合にはシャンプーが必須となります。

 

以下の記事では、最強のハードタイプのヘアスプレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

「前髪だけ」崩したくない人は風対策のヘアスプレーがおすすめ

風は完全な無風状態というものがほとんどない以上、外出する際に必ず遭遇する気象現象です。特に気になるのが前髪の崩れです。耐風性の高いヘアスプレーならば、強風の日も前髪だけは崩れず安心です。

 

ほぼすべてのヘアスプレーは耐風性をもっていますが、商品によって程度の差があります。ハードタイプの中でもスーパーハードと呼ばれる商品は、特に耐風性の強いものが多いです。

「湿気」が気になる人は耐湿性を重視するのがおすすめ

雨の日はスタイルが崩れやすいものです。雨だけではなく汗や湿気など、湿度が髪に影響を与える状況にはさまざまなものがあります。耐湿性の高いヘアスプレーは、湿度の高い状況でも髪型をキープする力に優れています

 

耐湿性の高いヘアスプレーを選ぶには、ヘアスプレー本体に書かれている情報に注目しましょう。「調湿成分配合」または「湿気コントロール」という記載があれば、耐湿性のある商品ということになります。雨の日の強さをうたっているものもあります。

仕上がり感で選ぶ

最終的な仕上がり感をどうするかも、重要なポイントです。自然な仕上がりを見せたいのか、カッチリとした印象を与えたいかで、使用するヘアスプレーは変わってきます。

ふんわりしたナチュラルさを求める人には「ソフトタイプ」がおすすめ

ソフトタイプのヘアスプレーを使用すれば、ふんわりしたエアリーな髪型をつくることができます。ソフトタイプのキープ力は控えめですが、そのかわり、スプレー感のないナチュラルな仕上がりになります。

 

またスプレーした後に、手ぐしで髪をセットし直すことができます。朝セットした髪を、昼や夕方に手軽にセットし直すとこができるのも、ソフトタイプの特徴です。なおソフトタイプのヘアスプレーは、ナチュラルタイプやアレンジタイプと呼ばれることもあります。

 

下記の記事ではヘアースプレーの人気おすすめランキングを紹介していますので、併せて確認してください。

「つや出し」を重視する人にはグロスタイプがおすすめ

髪の質感を高めたい場合は、グロスタイプもしくはつや出しと記載のあるヘアスプレーがおすすめです。髪にサラサラ感を出したい場合や、ストレートヘアやロングヘアをより流麗に見せたい場合に最適です。

 

一方でこの種類のヘアスプレーは、キープ力よりも髪のつや感を上げることを重視しているため、天候や状況によっては使いにくい場合があります。目的によって、ヘアスプレーを使い分けましょう。

その他の特徴で選ぶ

キープ力と仕上がり以外にも、さまざまな特徴を持ったヘアスプレーがあります。ここでは、その他の注目ポイントについて解説します。

髪をケアしたい人は「美容液成分」入りが頭皮に優しいのでおすすめ

天然植物由来オイルなどの美容液成分を配合したヘアスプレーなら、髪のケアも行え頭皮に優しいのでおすすめです。ケアの内容はヘアスプレーによってさまざまですが、ダメージケアや保湿、さらにはコテやヘアアイロンの熱ダメージから髪を守るものまであります。

 

美容液成分配合の有無や効果は、本体に記載されているので確認してみましょう。メーカーやブランドのホームページにも情報が掲載されています。下記の記事ではヘアアイロン用スタイリング剤の人気ランキングを紹介していますので、併せて確認してください。

「香り」を演出したい人は香りつきのヘアスプレーがおすすめ

ヘアスプレーには商品ごとにさまざまな香りがあります。香りは周囲への印象にも影響しますし、何より使用する本人に真っ先に香るものです。お気に入りの香りなら、ヘスプレーを使うこと自体が楽しくなってきます。

 

ヘアスプレーの香りの種類はさまざまです。上品な印象を与えやすいフローラル系・可愛らしさを演出するフルーティー系・リフレッシュ効果があるとされる柑橘系などがあり、香りのない無香料も選択肢のひとつです。

「外出先」で使用したい人は大きさで選ぶのがおすすめ

外出先でヘアスプレーを使用したい場合は、カバンに入れて持ち歩けるミニサイズのヘアスプレーがおすすめです。携帯用やミニサイズと表記のあるヘアスプレーは少ないですが、サイズや容量で判断することができます。

 

目安となるのは、本体の長さが15cm以内の商品です。容量では、50g前後から80g弱の商品が多いです。入れておくカバンの大きさにも関係しますが、このサイズならかさばらずに持ち運べます

プチプラがいいなら「内容量」の多いセットがおすすめ

毎日使うものである以上、価格は非常に重要です。500円前後で購入できるプチプラから2000円近くするものまで、ヘアスプレーにはさまざまな価格帯があります。中には、2本以上でセット販売されているものもあります。

 

また、外出先での使用のところでも少し触れましたが、内容量にも注目です。外で使用する場合は小型のヘアスプレーが向いていますが、家でのみ使用する場合は大容量のものが向いています。2本セット販売されているものなら、価格も内容量もお得です。

ブランドで選ぶ

ヘアスプレーを製造・販売しているメーカーは数多くあります。ここでは4つのブランドを紹介し、それぞれの特色を解説します。

さまざまな種類を使いたい人には「花王ケープ」がおすすめ

花王ケープは花王が販売しているヘアスプレーのブランドです。日本を代表する日用品メーカーの花王製品だけに、販売店舗が多く、どこででも手に入りやすいのが特徴です。ラインナップも豊富で2本以上のセット販売品も多く、比較的安価に入手可能です。

 

現行製品のスプレーボタンは「らくらくテコ式ボタン」という、押しやすく取り外しやすいボタンになっています。ホームページの情報も充実しているため、商品を探すのも苦になりません。

 

以下の記事では、花王ケープの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ヘアサロン専売品を試したい人は美容師おすすめの「LebeL(ルベル)」がおすすめ

LebeL(ルベル)は、タカラベルモントが販売する化粧品ブランドのひとつです。タカラベルモントは美容・化粧品事業とデンタル・メディカル事業を主軸とする日本の企業です。ルベルの製品は、ヘアサロン専売品やヘアサロン技術者専用品です。

 

現在は通販サイトで普通に購入することが可能です。美容師おすすめだけあって、ルベルのヘアスプレーには、質感によって髪の雰囲気をコントロールするという「トリエ」シリーズがあります。

かわいいパッケージが好きな人には「Loretta(ロレッタ)」がおすすめ

Loretta(ロレッタ)は、株式会社ビューティーエクスペリエンスがもつサロン専売用化粧品ブランドのひとつです。こちらも、通販サイトなどで購入することが可能です。サロン専売品でありながら、使用者である一般ユーザーの使いやすさにこだわった商品が特徴です。

 

またパッケージにもこだわり、ヘアスプレー本体もファッション感覚で使用できるようになっています。

ナチュラルな仕上がりを求める人には「N.(エヌドット)」がおすすめ

ヘアケア用品全般の製造・販売を行う株式会社ナプラの化粧品ブランドN.(エヌドット)も、サロン専売品となっています。こちらも、通販サイトなどで普通に購入することができます。ヘアスプレーは数種類展開しています。

 

豊かなホワイトジャスミンと清楚なミュゲ(鈴蘭)の香りがつけられています。比較的高価な商品が多いですが、ナチュラルな仕上がりを求めるなら、候補にあがります。

レディース用ヘアスプレーの人気おすすめランキング10選

10位

ユニリーバ・ジャパン

ラックス 美容液 スタイリング スーパーハード & キープ スプレー

4.0

髪をケアしながら思い通りのスタイルへ

髪の毛をケアしながら思い通りのスタイリングができるヘアスプレーです。アルガンオイル・ホホバオイル・メドウフラワーパールを配合し、これらの成分が働きかけつつ、なめらかで輝く質感に導きます。

 

天使の羽のようなふんわりとした状態でしっかり1日中キープしてくれます。スタイリングとヘアケアを同時におこないたい場合におすすめです。

内容量 140g タイプ ハードタイプ
香り 無香性

口コミを紹介

他のものも使いましたが、使い勝手が良く、まとめ髪に使うのにとてももちが良かったです。
嫌いな香りでもないので、使い続けたいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

モロッカンオイル・ジャパン

ルミノーサ ヘアスプレー ストロング

4.5

高価格な強力ヘアスプレー!

本商品は、今回紹介するレディース用ヘアスプレーの中ではもっとも高価な商品ですが、ソフトタイプでありながら雨にも風にも強いという特徴を持っています。髪を固めすぎず、ブラシ通りがいい状態をキープします。

 

モロッコ南西部からとれる保湿成分アルガンオイルが配合されています。また香料の表示はありませんがそれなりに強い香りがあるため、人によっては注意が必要です。

内容量 283.5g タイプ ソフトタイプ
香り -

口コミを紹介

とてもハードでよかったです!
匂いも悪くないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ビューティエクスペリエンス

ロレッタ フワフワシュー

4.0

名前のとおりふんわりキープ!

可愛いデザインの本体が特徴的な、ロレッタのレディース用ヘアスプレーです。フワフワシューという名前のとおり、カッチリ固めるのではなくふんわりとした状態をキープします。

 

キープ力はそこまで強くありませんが、すぐに崩れるほどでもなくちょうどいい柔らかさを演出できます。くせ毛や巻き髪の方におすすめです。

内容量 180g タイプ ソフトタイプ
香り ローズ系

口コミを紹介

カチカチに固まらないのにわりと長持ちするので、愛用しています。
香りもきつくなく使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ホーユー

ミニーレ スプリール スタイリングスプレー メガフィックス

4.5

絶対にセットを崩したくない日に

絶対に髪のセットを崩したくない場合におすすめなのが、このミニーレ スプリール スタイリングスプレー メガフィックスです。メガフィックスという名前に違わない強力なキープ力が特徴のスプレーです。

 

これはスーパーハードポリマーのみを配合し、霧の噴出量を調整することで、髪の毛の表面にしっかりとハードフィルムを形成してくれるためです。

内容量 180g タイプ ハードタイプ
香り ローズと可愛らしいフルーツ

口コミを紹介

髪をキープすることに抜群に長けています。そして、洗い流しが簡単です。安価な値段で夕方頃まで髪がしっかりキープできる商品は、コレかなと。他社と比較しても頭一つ抜けていると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ナプラ

N.ホールドヘアスプレー5

4.5

絶妙な髪のほぐれ具合をキープ!

ちょうどいいホールド感を目指したレディース用ヘアスプレーです。カッチリ固めるのではなく、絶妙な髪のほぐれ具合を維持することに向いています。比較的高価な商品ですが、仕上がり具合にこだわる方にはおすすめです。

 

一方でキープ力はそれほどでもありません。また、香りがやや強いため、こちらも気になる方は要注意です。

内容量 180g タイプ ハードタイプ
香り ホワイトジャスミン&ミュゲの香り

口コミを紹介

髪が多いので整髪力高めで使い易いです。
パリパリにならずフワッとした仕上がりにもなります。香りも気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ミルボン

ニゼル ラフュージョン ステイフォグ

4.0

自然な見た目を維持!

ミルボンから販売されているレディース用ヘアスプレーです。「前髪や毛先のニュアンスをキープ」するといううたい文句どおり、ナチュラルでありながらしっかりとしたキープ力をもっています。

 

ハードタイプですので、触ると固まっているのがわかりますが、ふわりと固まるために自然な見た目が維持できます。無香料ではありませんが、控えめで穏やかな香りです。

内容量 175g タイプ ハードタイプ
香り -

口コミを紹介

程よくホールドしてくれつつ手櫛も通る。ホールドする髪も重くなったりしないので自然な感じに仕上げてくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ルベル(lebel)

トリエ スプレー10

4.5

美容師おすすめのふんわりキープできるスプレー

スプレー時に噴出される霧にこだわったヘアスプレーです。この霧が「ふんわり・やわらか」なナチュラル感を維持したまま、セットをしっかりキープします。キープ力が強い割に落としやすいというのも、ユーザーから好評なポイントです。

 

美容師おすすめのサロン専売品ですが、こちらのように通販サイトでは2本セットが販売されています。ヘアスプレーの中でも比較的高価格な商品ですので、お得に購入できるのがうれしいところです。

内容量 170g タイプ ハードタイプ
香り ラ・フランス&蜜リンゴの香り

口コミを紹介

香り、キープ力ともに申し分ありません。
引き続き使い続けたいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

モルトベーネ

ロレッタ カチカチシュー

4.5

しっかりキープしつつもナチュラル成分で頭皮に優しい

ロレッタは天然由来のナチュラル成分が配合されているので、ベタつきが少なく頭皮に優しい点が特徴のスプレーです。しっかり固めつつも、自然な仕上がりになってくれるのも魅力的です。

 

またロレッタは女性が楽しく使えるようにこだわっているので、香りがとてもよいのも特徴です。毎日使うのが楽しみになるようなヘアスプレーです。

内容量 200g タイプ ハードタイプ
香り ナチュラルアロマローズ

口コミを紹介

始めて購入しました。しっかりスタイルをキープしてくれます。
今までのハードタイプよりも良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サンスター

VO5 スーパーキープ ヘアスプレイ

4.5

エクストラハードで前髪だけじゃなく全体も1日中キープ!

エクストラハードという名のとおり、雨の日も風の日も1日中前髪だけじゃなく、ヘアスタイル全体をキープ可能です。耐湿性がとても高く、少々雨に濡れたくらいではびくともしません。

 

ただし、髪はカッチリを通り越してカチカチに固まります。髪を上げるときのセットなどには申し分ない実力を発揮しますが、ナチュラルには仕上がりません。

内容量 330g タイプ ハードタイプ
香り 無香料

口コミを紹介

キープ力抜群で香料も気にならないのでロングヘアでもショートヘアでも使いやすいのでオススメです。
旅行用の小さいスプレーも使い勝手が良く気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

花王 花王

ケープ 3D エクストラキープ 無香料

4.5

プチプラなのにケープの中でも最強のキープ力!

花王ケープの中でもキープ力が最強の商品です。崩れやすい立体感やボリュームもしっかりとキープします。湿気が多いときでも崩れにくい耐湿性もうたっています。本商品は無香料ですが、他にも「フレッシュフルーティーの香り」があります。

 

ヘアスプレーとしての性能以外にも、ケープ共通の「らくらくテコ式ボタン」採用で力の調節が行いやすく、廃棄用のガス抜きキャップまでついています。400円台というプチプラ価格もうれしいところです。

内容量 180g タイプ ハードタイプ
香り 無香料

口コミを紹介

ヘアアイロンの巻きが落ちやすい髪質ですが、こちらの商品を仕上げにかけると半日は持ってくれます。
かけすぎるとバリバリになるので、いい塩梅を勉強中。

出典:https://www.amazon.co.jp

レディース用ヘアスプレーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 タイプ 香り
アイテムID:12381371の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プチプラなのにケープの中でも最強のキープ力!

180g

ハードタイプ

無香料

アイテムID:12381370の画像

Amazon

楽天

ヤフー

エクストラハードで前髪だけじゃなく全体も1日中キープ!

330g

ハードタイプ

無香料

アイテムID:12394076の画像

Amazon

楽天

ヤフー

しっかりキープしつつもナチュラル成分で頭皮に優しい

200g

ハードタイプ

ナチュラルアロマローズ

アイテムID:12381369の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美容師おすすめのふんわりキープできるスプレー

170g

ハードタイプ

ラ・フランス&蜜リンゴの香り

アイテムID:12381368の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自然な見た目を維持!

175g

ハードタイプ

-

アイテムID:12381367の画像

Amazon

楽天

ヤフー

絶妙な髪のほぐれ具合をキープ!

180g

ハードタイプ

ホワイトジャスミン&ミュゲの香り

アイテムID:12381366の画像

Amazon

楽天

ヤフー

絶対にセットを崩したくない日に

180g

ハードタイプ

ローズと可愛らしいフルーツ

アイテムID:12381364の画像

楽天

Amazon

ヤフー

名前のとおりふんわりキープ!

180g

ソフトタイプ

ローズ系

アイテムID:12381363の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高価格な強力ヘアスプレー!

283.5g

ソフトタイプ

-

アイテムID:12381362の画像

Amazon

楽天

ヤフー

髪をケアしながら思い通りのスタイルへ

140g

ハードタイプ

無香性

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「ヘアスプレー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ヘアスプレーの効果的な使い方

ヘアスプレーを上手に使うために覚えておきたい使い方について紹介します。不自然にならないようにしっかり確認してください。

最適な距離から使用しよう

ヘアスプレーを効果的に使うポイントは、距離の調節です。近すぎたり、ベタつきやテカり、必要以上に髪が固まってしまうことになります。まずは説明書を確認し、最適な距離を理解しましょう。

 

特に説明書に記載がなければ、髪の毛から20~30cm離れた距離がいいといわれています。これ以上離れてしまうと、ヘアスプレー自体の効果が薄くなってしまうからです。

1カ所に一気につけないのがパリパリにならない方法

また、ヘアスプレーの量も気をつけましょう。パリパリにならない方法としては、1カ所に一気につけすぎないことです。スプレーボタンを押す力加減を調節しながら、髪の表面全体に吹きかけましょう。

ヘアスプレーの落し方

ヘアスプレーを使用した後は、その日のうちに落とす必要があります。しかし、シャンプーで洗い流そうとしても、なかなかうまく落とすことはできません。まずはシャワーなどで、髪の表面をよく濡らして湿らせましょう。

 

次に、ヘアスプレーをかけた部分にコンディショナーやトリートメントを揉み込み、数分おきます。その後、お湯などでよくすすぎます。そうしてシャンプーをすると、きれいに落とすことができます。最後はコンディショナーかトリートメントでケアしましょう。

 

以下の記事ではシャンプーとコンディショナーのおすすめランキングを紹介していますので、併せて確認してください。

ヘアスプレーの捨て方

自治体によってスプレー缶の捨て方は異なりますので、ヘアスプレーを捨てる場合には、自分が住んでいる自治体での捨て方を確認することが大切です。ただし、すべての自治体で「中身を使い切ってから捨てる」ということは共通しています。

 

そのためには、なるべく風通しがよく火気のない屋外で、中身とガスを出し切りましょう。ガス抜きキャップ付きの商品であれば、説明書に従ってガス抜きキャップを使用します。缶に穴を開ける場合も、必ず中身を出し切ってから開けてください。

まとめ

ここまでレディース用ヘアスプレーの解説とおすすめランキングを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。さまざまな種類のヘアスプレーを状況によって使い分け、思いっきりヘアメイクを楽しみましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月09日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

シワ取りスプレーの人気おすすめランキング10選【カーテンにも効果がある?】

シワ取りスプレーの人気おすすめランキング10選【カーテンにも効果がある?】

洗濯用品
マウススプレーの人気おすすめランキング13選【効果や使い方も】

マウススプレーの人気おすすめランキング13選【効果や使い方も】

オーラルケア用品
【最強はどれ?】ハードスプレーのおすすめ人気ランキング10選【メンズ向けも紹介】

【最強はどれ?】ハードスプレーのおすすめ人気ランキング10選【メンズ向けも紹介】

ヘアケア・スタイリング用品
【メンズにも】直毛用ワックスの人気おすすめランキング15選【髪型どうする?軟毛や硬毛用も】

【メンズにも】直毛用ワックスの人気おすすめランキング15選【髪型どうする?軟毛や硬毛用も】

ヘアケア・スタイリング用品
【やりすぎると?】喉スプレーのおすすめ人気ランキング15選【寝る前におすすめのものも!】

【やりすぎると?】喉スプレーのおすすめ人気ランキング15選【寝る前におすすめのものも!】

医薬品
スプレー式マヌカハニー人気おすすめランキング9選【効果や使い方も紹介】

スプレー式マヌカハニー人気おすすめランキング9選【効果や使い方も紹介】

その他記事