巻き髪用ワックスのおすすめ人気ランキング17選【キープ力が高いスタイリング剤】
2024/08/30 更新
カールのキープ力があるヘアワックスを使えば、すぐ取れる・固まるなど巻き髪の悩みも減ります。しかし、多くの市販商品や固めないなどタイプもあり迷いますよね。そこで今回は巻き髪用ワックス・スタイリング剤の選び方やおすすめランキングを紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では、巻き髪用ワックスの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のヘアワックスをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
巻き髪をキープするならワックスがおすすめ
ヘアアイロンやコテを使った華やかな巻き髪スタイルは人気があります。しかし朝キレイにセットしてもカールがすぐ取れると悩んだ経験はありませんか?そんなときはスタイリング剤を使うのがおすすめですが、なかでも適しているのが巻き髪用のワックスです。
雨の日でもキープ力があるもの、プチプラなのに巻き髪キープできるものなどドラッグストアや美容院では多くのヘアワックスが市販されています。しかし固めないタイプのクリーム・バームなどさまざまなタイプがあり、どれを選ぶか難しいですよね。
そこで今回は巻き髪用ワックスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・キープ力・セット力・扱いやすさを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
巻き髪にスタイリング剤はなぜ必要?
スタイリング剤をつけると髪がまとまって扱いやすくなるため、巻きやすくなります。そのため事前につけておくのがおすすめです。また、アイロンの熱を利用して巻き髪のキープ力が高まるメリットもあります。
巻き髪ワックスの選び方
巻き髪をキープするのに欠かせないワックスですが、さまざまな商品が販売されています。自分の髪に合うものを選ぶコツをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
タイプで選ぶ
ワックスにはいろいろなタイプがあり、髪質や使う目的から選ぶ必要があります。それぞれ特徴が異なるため、しっかり理解し自分にぴったりのワックスを選びましょう。
初心者の方には「クリームタイプ」がおすすめ
クリームタイプのワックスは、柔らかすぎず硬すぎず扱いやすいので、ワックスを初めて使う方にもおすすめです。馴染みがいいので、固い髪・柔らかい髪などさまざまな髪質の方に向いており、幅広く使えます。ハード過ぎずナチュラルな仕上がりが特徴です。
伸びの良さ重視なら「ファイバータイプ」がおすすめ
ファイバータイプのワックスは、繊維を含んでおり伸びがいい性質があります。適度な束感や毛先に動きをつけるときにおすすめです。油分が多いため、つけすぎると髪がべたついてしまうので、量を調節しながら少しずつ使ってみてください。
ふんわりした巻き髪キープには「クレイタイプ」がおすすめ
クレイタイプのワックスはドライワックスとも呼ばれ、固めのテクスチャーが特徴です。油分が少ないため、軽くふんわりとした質感でマットに仕上がります。巻き髪キープに優れている一方であまり伸びないためつけ方にコツが必要です。
下記の記事ではマットワックスについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ソフトな仕上がりなら「ムースタイプ」がおすすめ
ムースタイプのワックスは、水分量の多い泡状なのでパーマヘア・ウェーブヘアにぴったりです。髪によく馴染むのでソフトでナチュラルな仕上がりになります。とれかけカールの復活にもおすすめです。
以下の記事ではヘアムースの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
手を汚したくないなら「スプレータイプ」がおすすめ
スプレータイプのワックスは、ワックスのスタイリング力とヘアスプレーのキープ力を併せ持っています。短時間でサッとセットできて、手が汚れないので使い勝手も良く、ふわっとしたエアリーなニュアンスが欲しいときにもおすすめです。
下記の記事ではヘアスプレーについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ボリュームを抑えるなら「ジェルタイプ」がおすすめ
ジェルタイプのワックスは、ツヤや光沢感のある濡れた感じの仕上がりになります。ホールド力に優れており立体感や毛束感を出しやすいのが特徴です。髪のボリュームを抑えたいときにも向いています。つけ過ぎるとベタっとして見えるので気を付けましょう。
以下の記事ではジェルワックスの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
濡れ感やツヤ感を出すなら「グリースタイプ」がおすすめ
グリースタイプのワックスは、水分が多く伸びがいいテクスチャーで、濡れ感とツヤ感のある仕上がりになります。もちろんキープ力にも優れていますが、固まらないので手ぐしを通せて細かなアレンジや再スタイリングの際にも重宝します。
洗いやすさを重視するなら「ウォータータイプ」がおすすめ
ウォータータイプのワックスは液体のため髪になじみやすく、初心者でもスタイリングしやすいのが特徴です。さらっとした使用感でべたつかず、シャンプーで洗い流しやすい軽い仕上がりになります。
以下の記事ではヘアミストの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
肌や爪などにも使うなら「バームタイプ」がおすすめ
バームタイプは天然由来成分で作られているものが多く、髪だけでなく肌・爪・唇などにも使えます。クリームタイプよりは重みのある質感ですがセット力はあまり高くありません。しっとりした仕上がりでボリュームを抑えたい方や保湿重視の方にぴったりです。
ボリュームを出したいなら「パウダータイプ」がおすすめ
パウダータープのワックスは、ふんわりとボリュームのあるスタイリングにおすすめです。べたつきがなく、軽い仕上がりになります。ホールド力はそれほどなく、ボリュームアップを重視する場合に使われる場合がほとんどです。
髪に色を付けたいなら「カラーワックス」がおすすめ
カラーワックスは髪を染めずに色をつけられます。シャンプーで簡単に洗い落とせるので1日だけ髪色を変えて楽しみたいときにおすすめです。暗めの色から明るめの色までカラーも幅広くあるので、好みのものを選んでみてください。
髪の長さ・アレンジで選ぶ
ワックスは質感や仕上がりがそれぞれ異なるため、希望のヘアスタイルに合わせて選ぶ必要があります。しっかり調べてから購入しましょう。
「ロング」の方は軽めのテクスチャーがおすすめ
ロングの巻き髪スタイルを作るときは、軽めのテクスチャーのワックスがおすすめです。重たい質感のワックスを使うとカールがだれてきてしまうため、軽いソフトタイプのワックスを使ってふんわりとした空気感のあるカールに仕上げましょう。
「ミディアム」の方はウェット感のあるタイプがおすすめ
ミディアムの巻き髪には、適度にウェットな質感になるバームタイプなどのワックスがおすすめです。全体ではなく毛先や顔周りなどを部分的にウェットにするセミウェット仕上がりは、こなれ感を演出できます。
メンズなど「ショート・ボブ」の方はカールキープ力の高いハードタイプがおすすめ
メンズや女性のショート・ボブの巻き髪には、立体感と動きをつけるカールキープ力の高いハードタイプがおすすめです。ソフトタイプだとボリュームが出ず潰れてしまいます。ハードタイプで根元からボリュームアップさせ、ふんわりとした毛束感を出しましょう。
「まとめ髪」ならふんわりタイプがおすすめ
髪を巻いたあと、まとめ髪にアレンジする方も多いと思います。しっかりまとめたいからといって、ハードタイプのワックスで固めてしまうとアレンジがしづらくなるので気をつけましょう。
まとめ髪にはふんわりとまとめるソフトタイプか固めすぎないスプレータイプや、気になる部分にだけつけられるスティックタイプがおすすめです。以下の記事では、まとめ髪ワックスについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
髪質で選ぶ
髪質に合ったワックスを使うと、よりスタイリングがしやすくなります。自分の髪質のタイプを知り、それに適したワックスを選ぶようにしましょう。
「剛毛」の方はしっかり固めるタイプがおすすめ
広がりやすい剛毛の方には髪をしっかりまとめてくれるファイバーワックスや、油分の多いクリームワックスがおすすめです。重ための質感のものを使うと、ボリュームを抑えてしっかりと巻き髪のクセづけができます。
「猫っ毛」の方は雨の日でも使える固めないソフトな質感がおすすめ
やわらかい猫っ毛の方はすぐに髪がぺたんこになってしまいがちです。特に雨の日など湿気の多い日はボリュームダウンが気になります。 おすすめは軽いつけ心地の固めないクレイワックスです。 油分が少ないので、ふんわりとした仕上がりになります。
「くせ毛」の方にはホールド感に優れたタイプがおすすめ
くせ毛で髪が広がりやすい方は、ホールド感に優れたジェルタイプやグリースタイプのワックスがおすすめです。髪にツヤ感を出し、ボリュームダウン効果にも優れています。つけすぎるとカールがへたってしまうので、調節しながらつけましょう。
仕上がりの質感で選ぶ
仕上がりの質感もワックス選びのポイントです。ツヤ感が欲しいのかふわふわがいいのか、ナチュラルがいいのかなど、なりたい質感に合わせて選びましょう。
「ツヤのある質感」を出すならジェル系がおすすめ
パサつきや広がりを抑えてツヤ感のある巻き髪スタイルを作るには、ジェルワックスやグリースワックスがおすすめです。つけすぎるとベタっとして重くなってしまうので、少量ずつ揉みこむようにつけていくとナチュラルな濡れ感が表現できます。
「ふんわりとした質感」を出すなら軽めのヘアワックスがおすすめ
カールのへたりを防いで、ふんわりした巻き髪を長時間キープしたいなら、軽い質感のクリームワックスやクレイワックスがおすすめです。くせ毛のようなナチュラルなニュアンスの、ゆるふわカールになります。
「しっかりとした質感」を出すならスプレータイプがおすすめ
まるでパーマをかけたかのようなしっかりとした質感に仕上げたいなら、スプレータイプのワックスがおすすめです。髪全体をカバーできるスプレーのいいところと、スタイリングを整えキープするワックスのいいところを併せもっています。
香りで選ぶ
ワックスにはさまざまな香りのものがあります。食べ物やタバコなどのニオイが気にならなくなるものもあるので、ぜひお気に入りの香りのワックスを見つけてください。
サロンスタイルの香りなら「フローラル」がおすすめ
華やかで上品なフローラルの香りは、女性らしさを演出してくれます。ふんわりやさしく香るので、香水は苦手だけどほんのり香りが欲しい方におすすめです。サロンスタイルのフローラルの香りは男性ウケがよく人気を集めています。
気分を明るくしたいなら「フルーティー」がおすすめ
オレンジやグレープフルーツなど、適度な甘さとさわかやさを兼ね揃えたフルーツの香りは、嫌味がなくどんな方にも好かれる人気のフレーバーです。気持ちを明るくしたい、気分転換したいときに使うとすっきりします。
落ち着きのあるいい匂いなら「爽やか系」がおすすめ
自然な草花のグリーン系の香りや、涼やかでみずみずしいアクア系などの爽やかないい匂いは、男女ともに人気で爽快感を演出します。気分をすっきりさせたいときや爽やかな印象を与えたいときにおすすめです。
甘い香りなら「グルマン系」がおすすめ
スイーツなどの甘い食べ物をイメージしたグルマン系の香りは、幸福感に満ちた心地いい気分にさせてくれます。特に人気なのはバニラの香りで、女性らしい甘さと優しさを表現したいときにおすすめです。
女性らしさを演出したいなら「セクシーな香り」がおすすめ
女性らしいセクシーさを演出したいときは、濃厚な甘さのあるローズや優雅なジャスミン、エキゾチックなイランイランや官能的なムスクなどの香りのワックスがおすすめです。香水替わりにもなります。
スタイリング剤の香りが苦手なら「無香料タイプ」がおすすめ
スタイリング剤の香りが苦手な方には、無香料のワックスがおすすめです。髪や肌にも優しいので肌が弱い方でも使えます。ただし何のにおいもしないわけではなく、ワックスそのものの原料臭がする商品もあるので確認してから購入しましょう。
使い勝手で選ぶ
ヘアスタイリングに時間をかけたなくない、毎日使うものだからケアできるものがいい方は、使い勝手を重視してワックスを選んでみましょう。
敏感肌ならプロダクトなど「肌に優しいもの」がおすすめ
肌がデリケートな方には自然由来の原料だけで作られたオーガニックワックスがおすすめです。髪の保湿ケアにも使え、天然由来成分が含有されているか、成分表示で確認しましょう。プロダクト・ジョンマスターオーガニックなどが有名です。
以下の記事ではオーガニックヘアワックスについて詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。
しっかり落としたいなら「洗い流しやすいもの」がおすすめ
ワックスはキープ力が高いものほどシャンプーで洗い流しにくく、2度洗いが必要なものもあります。美容室で使われているサロン系のワックスは、しっかりとしたセット力がありながら洗い流しやすいように作られているのでぜひチェックしてみてください。
アイロンやコテを使うならヘアケアできる「保湿成分入り」がおすすめ
アイロンやコテを使って巻き髪をつくると、どうしても髪のダメージが気になります。毛髪ケア成分や保湿成分などを含んだワックスは、スタイリングをしながらダメージをケアしてくれるので、できるだけ髪を痛めたくない方におすすめです。
時短したいなら「手が汚れないタイプ」がおすすめ
忙しい朝などヘアスタイリングに時間をかけたくないときは、手を汚さずに使えるスプレータイプやスティックタイプのワックスがおすすめです。またコームとワックスが一体化した商品もあり、前髪やおくれ毛などに使えます。
使用シーンに合わせた「サイズ」をチェック
セットした巻き髪を1日中キープするためには日中もこまめにお直しをするのがおすすめです。持ち運び用のワックスをチェックし、自宅では大きいサイズでしっかりスタイリング、外出時はポーチに入るコンパクトサイズなど場面に応じて使い分けましょう。
自宅用と持ち運び用で別商品を使う場合は、香りが喧嘩しないものを選ぶのがポイントです。どちらも濃くて持続する香りのだと混ざってしまうので気を付けてください。同じシリーズで大小揃えて買えるものがベターです。
巻き髪用ワックスの人気おすすめランキング17選
口コミを紹介
美容院で紹介されてからずっと使っています。長持ちして崩れづらく、しかも低価格!Goodです。
口コミを紹介
このワックスを使うようになってから髪の毛の状態がとてもよくなりパサパサ猫っ毛もしっとりまとまるようになりました!
口コミを紹介
パーマをかけているロングですが、朝はアベンヌをシューッとかけてこれを揉みこみ、ドライヤーで軽く乾かすと、ただのボサボサが空気感のあるツヤっとした感じにまとまるのでとてもありがたいです。
ビューティエクスペリエンス
ロレッタ メイクアップワックス 4.0
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
動きもキープ力も欲しい方にぴったり
弾むような毛先を作りたい方にぴったりなワックスです。ハードな仕上がりは苦手だけどしっかりキープ力は欲しい方に向いています。ベタつかず動きのある巻き髪を作りたい方におすすめです。
内容量 | 65g |
---|---|
タイプ | クリーム |
分類 | 化粧品 |
ユニリーバ・ジャパン
モッズ・ヘア インナーグラマーワックス セレブウェーブ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
芯からしっかりセットして巻き髪キープできる
スタイルのつくりやすい髪へと導くインナー・スタイル成分入りのウェーブメモリー処方で、髪の芯からしっかりセットして1日中キープします。伸びがいいテクスチャなので、べたつかないナチュラルな仕上がりになりおすすめです。
内容量 | 65g |
---|---|
タイプ | ファイバー |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
カール程度のパーマなので、髪を乾かすとパーマが感じられないほどストレートヘアっぽくなってしまうのですが、こちらをつけると華のあるカールが復活します。ベタつかずよい香りでリピートしています。
SALON STYLE
ヘアワックス エアインファイバー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
スタイル復元成分入りでスタイルが長時間続く
ふんわりとした空気感をキープしてくれるヘアワックスです。つくったスタイルとニュアンスを記憶し、時間がたっても復元できるスタイル復元成分を含んでいるので、理想の仕上がりを長時間持続します。
内容量 | 75g |
---|---|
タイプ | ファイバー |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
私の髪質にはぴったりです かなりキツイくせ毛なので薄付けで夜までウェーブヘアーが持ちます
マンダム
ルシードエル クリーミィカールワックス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
潤いとカールキープの両方が叶うルシードエルワックス
ルシードエルのワックスは余分な油をカットする軽キメパウダー入りでさらりと伸びる軽い質感です。べたつかずたっぷり水分を抱え込むヒアルロン酸が入っており、潤いとツヤを守りつつしっかりカールをキープしてくれます。
内容量 | 60g |
---|---|
タイプ | クリーム |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
べたつかず固まらず、きれいにパーマラインを保ってくれます。使い勝手は◎です!
少量で済むのに容量が多く、コスパは抜群です!
アリミノ
スタイルクラブ フォーカール カーリーワックス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
コテで作った巻き髪がすぐ取れる方にぴったり
油分と水分を含んだセット成分が、ゆるやかなカールをキープしてくれるカール用ワックスです。アイロンやコテでつくった巻き髪がとれる方やクセ毛をいかしたパーマ風スタイリングなどでこなれ感を演出してくれます。
内容量 | 90g |
---|---|
タイプ | クリーム |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
スプレーで固めたくない時に使っています。香が良くてお気に入りです♪
ユニリーバ・ジャパン
LUX ニュアンスメイク 泡ワックス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ドラッグストアで市販のプチプラ商品ながら固めない美しいスタイリング
市販のプチプラなのにスタイリングしながら髪をケアし、なめらかで美しい髪へと導いてくれる泡ワックスです。3つの美容液成分入りでべたつかず、固まらない泡タイプなので髪に優しくもみこむと、自然なニュアンスを出せます。
内容量 | 130g |
---|---|
タイプ | ムース |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
ベタつく事無く、ヘアーのカールが維持できるので気に入ってます。香がもう少し良いと良かった
アリミノ
ピース ワックススプレー カフェオレ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
潤いながらも長時間巻きが取れないダブルコートタイプ
軽さのある束感としなやかさを与えるデザイニング&フィニッシュ仕様のワックススプレーです。固形オイルのクパスと液状オイルのダブルコート処方で、ツヤと潤いを閉じ込めながらスタイリングを長時間キープします。
内容量 | 142g |
---|---|
タイプ | スプレー |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
普通のワックスが苦手でうまくスタイリングできない私にとっては扱いやすく気にいってます
また、香りがとても好きです
LUFT
ヘアー デザイン ワックス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
サロンスタイルが叶うトリートメント効果も得られるワックス
伸びがいいテクスチャーでサロンスタイルの軽やかなやわらかさとツヤ感を表現するワックスです。アイロン前に使用するとしっとりしたカールをキープしてくれます。トリートメント効果の高い4種のオイル入りで、同時にヘアケアも可能です。
内容量 | 70g |
---|---|
タイプ | クリーム |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
クリームのようなやわらかさのヘアワックスでいい香りがします。ベタつきもないのでとてもアレンジしやすいです。ふわっときれいな仕上がりになります。パッケージも爽やかなミントグリーンでオシャレ。
アリミノ
ピース ニュアンスワックス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
潤いを守りながらカールキープ力にも優れたワックス
ふんわりした巻き髪を作れるキープ力抜群のクリームタイプのワックスです。保湿成分のクパスオイル入りで髪の潤いを守りながらやわらかな質感を表現します。独自のクリームフィルム効果でスタイリングがしっかり持続するのも魅力です。
内容量 | 40g |
---|---|
タイプ | クリーム |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
ほかのワックスと比べて一番ベタつかないし、効果もそこそこにあって良かった。
資生堂
マシェリ グロススフレ ワックス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ダメージケアしながらふんわりカールをキープする泡タイプ
濃密パールハニージュレDX入りで根元から毛先までダメージケアしながらツヤを与えるワックスです。もこもこの泡をもみこんでいくだけで、ふんわりカールをしっかりキープしてくれます。香りが長続きするのも特徴です。
内容量 | 150g |
---|---|
タイプ | ムース |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
巻き髪がふんわりサラサラに仕上がり満足です。
オイルほど艶々にならないので自然でいいかも。
口コミを紹介
ワックスでは一番使いやすいです。
しかも値段もお手ごろなのが気に入ってます。
口コミを紹介
香りも良い。固まりすぎずナチュラルに仕上がり使いやすい。つけたあともベタベタしなく、さらさら。
ファイントゥデイ資生堂
MACHERIE オイルインワックス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ツヤ感のある巻き髪に仕上げられる美容ヘアオイル入りミルク
美容オイルが入って毛先までツヤのあるスタイルをキープできます。ミルクタイプのワックスなのでべたつかずアレンジしやすいのが魅力です。スモーキーカット香料入りでタバコなどの嫌な臭いから髪を守ってくれます。
内容量 | 75ml |
---|---|
タイプ | ミルク |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
ミルク状で誰でもヘアセットがしやすく、髪の毛もまとまり良い香りが続きます。
アリミノ
スパイスシャワーワックス 180ml
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
手を汚したくない方におすすめなスプレータイプ
スプレータイプでまんべんなく髪に付けれるので、ふんわりとした巻き髪をキープできるワックスです。髪が柔らかい方や量が多い方にぴったりです。また、まとまりにくい方スタイリング時に手を汚したくない方におすすめです。
内容量 | 180ml |
---|---|
タイプ | スプレー |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
長年愛用しております。
これしか自分が納得できる
物、今までなかったです。
巻き髪用ワックスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
男女ともに使えるマルチなスタイリング剤 |
300g |
ジェル |
化粧品 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
付け方簡単!ヘアサロンからも高評価のプロダクト |
42g |
バーム |
化粧品 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
天然由来原料のみでできたこだわりのシアバターバーム |
45g |
バーム |
化粧品 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
動きもキープ力も欲しい方にぴったり |
65g |
クリーム |
化粧品 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
芯からしっかりセットして巻き髪キープできる |
65g |
ファイバー |
化粧品 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイル復元成分入りでスタイルが長時間続く |
75g |
ファイバー |
化粧品 |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
潤いとカールキープの両方が叶うルシードエルワックス |
60g |
クリーム |
化粧品 |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
コテで作った巻き髪がすぐ取れる方にぴったり |
90g |
クリーム |
化粧品 |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドラッグストアで市販のプチプラ商品ながら固めない美しいスタイリング |
130g |
ムース |
化粧品 |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
潤いながらも長時間巻きが取れないダブルコートタイプ |
142g |
スプレー |
化粧品 |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
サロンスタイルが叶うトリートメント効果も得られるワックス |
70g |
クリーム |
化粧品 |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
潤いを守りながらカールキープ力にも優れたワックス |
40g |
クリーム |
化粧品 |
||
13位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ダメージケアしながらふんわりカールをキープする泡タイプ |
150g |
ムース |
化粧品 |
||
14位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハードなホールド力で雨の日でもくずれにくい |
90g |
ファイバー |
化粧品 |
||
15位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽く揉み込むだけで動きがつきメンズ・ショートヘアにもおすすめ |
80g |
ファイバー |
化粧品 |
||
16位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ツヤ感のある巻き髪に仕上げられる美容ヘアオイル入りミルク |
75ml |
ミルク |
化粧品 |
||
17位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
手を汚したくない方におすすめなスプレータイプ |
180ml |
スプレー |
化粧品 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
巻き髪にはワックスとスプレーのどっちがいい?両方使える?
ふんわりした巻き髪を作りたいならワックスがおすすめです。特に動きのあるゆるふわスタイルにはワックスが適しています。しかしすぐにスタイルが崩れてしまう方や、毛量が多くワックスではスタイルが作りにくい場合はスプレーがぴったりです。
両方のいいとこどりをしたいときはワックスとスプレーを併用する方法もあります。ワックスで巻き髪スタイルを作り、仕上げに全体に薄くスプレーをかければしっかりキープできるのでぜひ試してみてください。
巻きが取れないワックスの付け方
ヘアアイロンできれいに巻いた髪を長時間キープするための、スタイリング剤の付け方をご紹介します。この付け方が仕上がりに大きく関わってくるので、初心者は何度か練習してみるのがおすすめです。
まずは手のひらの上でヘアワックスをよく伸ばし、カールの付いた部分にやさしく揉みこむようにつけていきます。指に毛先部分を巻き付けたり束感を出したりすると、より自然できれいな巻き髪をキープできて長時間巻きが取れないのでおすすめです。
すぐ取れる!巻き髪が取れないコツは?
せっかく髪を巻いても、ワックスを使ったのにキープできずにとれるときがあります。そういう場合は、使うワックスのタイプを変えてみるのもおすすめです。自分に合うタイプを探しましょう。
すぐ取れる原因としてワックスのつけすぎ、つけなさすぎがあります。適量は髪の長さによって違いますが、まずは10円玉大をつけてみて、そこから調整すると失敗しづらくなるので覚えておいてください。
またキープ力を高めたいなら髪を巻き終わってアイロンの熱が冷めたタイミングでワックスをつけるのがおすすめです。その際、ゆっくりつけていると手の熱でせっかくのカールが取れてしまう場合があるため、サッとスピーディーにつけましょう。
ワックスが取れないときの対処法
巻き髪を楽しんだものの、なかなかワックスが取れない場合があります。ワックスには性質を保つために界面活性剤が含まれているため、髪のためにもしっかり落とさなくてはなりません。
きちんと落とすためにはまずぬるま湯で余洗いし、リンスまたはコンディショナーを揉み込むように馴染ませて洗い流します。そしていつも通りシャンプーやトリートメントなどを使ってケアする方法がおすすめです。
ツヤ髪に仕上げたいならヘアオイルをチェック
綺麗なツヤ髪に仕上げたいならヘアオイルもおすすめです。巻く前ではなくあとからつけた方が髪が傷みづらくなります。髪の水分の維持もしてくれて一石二鳥です。安価なものから高級品まで、さまざまな商品が販売されています。
以下の記事では、ヘアオイルの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ドラッグストアで市販のプチプラ品と美容院専売品はどう違う?
美容院専売のワックスは、美容師もすすめる確かな品質が認められています。美容院でセットするときに使った場合、気に入るとそのまま購入できたり使い方をレクチャーしてもらえたりするのが利点です。
ドラッグストアなどで市販されているプチプラのワックスは、手に取りやすいのが魅力で、さまざまな髪質の方に合いやすいので気軽に使えます。どちらが自分のニーズに合うか試してみるのもおすすめです。
まとめ
巻き髪用ワックスの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。もともとの髪質や好みの仕上がりなどによって適したワックスは異なります。ぜひ本記事を参考に自分にぴったりのワックスを選んで綺麗な巻き髪をしっかりキープしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
リスタイリングも簡単できる全髪質対応のジェルタイプのワックスです。ウォーターベースなのでべたつかず、高いセット力でヘアスタイルを作り、そのまま長時間しっかりキープしてくれます。
ハチミツとローヤルゼリーエキス入りでツヤ感のあるスタイリングができ、ハードなセット力があるのでメンズにもおすすめです。しっかり七三分けのラインを作りたい方やツヤ感も欲しい方に向いています。