辛口ビールのおすすめ人気ランキング17選【キレのある苦いビールや国産も紹介】
2024/08/30 更新
辛口ビールはアルコール度数が高めでキレがあり、甘くないほどよく苦い味わいが特徴です。しかし発泡酒(第三のビール)等の種類や、国産メーカー・海外メーカーなど商品数が多く選ぶのが難しいです。そこで今回は辛口ビールの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
今回の記事では辛口ビールの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではビールについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ビール上級者におすすめ!甘さを控えめにした辛口ビール
ビールにキレの良さや喉ごしの良さを求めるなら辛口がおすすめです。辛口ビールはアルコール度数が高めで、甘くないほどよく苦い味が楽しめます。しかし国産メーカー・海外メーカーともに数多く、有名銘柄もたくさんあるので迷ってしまうはずです。
加えてビールにはプレミアムビール・発泡酒・第三のビール・クラフトビールと種類も多く、それぞれに味の特徴や値段が異なります。自分に合った辛口ビールが欲しくても、どれを選ぶか難しいですよね。
そこで今回は辛口ビールの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・サイズ・美味しさ・口コミを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
国産メーカーのおすすめ
海外メーカーのおすすめ
Anheuser-Busch InBev Japan
バドワイザービール
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
苦みやコクがマイルドで日本でも海外でも人気
世界85ヵ国で販売されているビールで1876年から愛され続けています。辛口ですが苦味やコクが強すぎないので、初めて飲む方にもぴったりです。綺麗な琥珀色で、グラスに注いだときの見た目も楽しめます。
苦味が控えめでキレも強すぎないので、やや辛口を求める方には飲みやすいです。缶ビールの缶の見た目のパッケージデザインもおしゃれなので、飲み会やBBQの際にも適しています。
内容量 | 355ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
カロリー | 40.6kcal |
原材料 | 麦芽・ホップ・米 |
ビールの辛口は甘くない?味はまずい?
ビール辛口の意味とは普通のビールよりもアルコール度数が高めで、醸造する際の糖分を極力少なくして甘さをカットしたものを差します。端的にいうと甘くないビールです。そのためビールを飲みなれていないビール初心者の方はまずいと感じかもしれません。
以下の記事では人気ビールのおすすめランキングを紹介していますので、併せてご覧ください。
辛口ビールの選び方
最初に辛口ビールの選び方を紹介します。辛口ビールの選び方を知っておくと、自分の好みのビールを見つけやすいのでぜひ参考にしてみてください。
種類で選ぶ
辛口ビールにはたくさんの種類があります。特徴や味わいが異なるので、以下を参考に好みのタイプを選んでください。
コクや苦みが欲しいならスーパードライなど「プレミアムビール」がおすすめ
品質が高くコク・苦味・香りがしっかり感じられるのがプレミアムビールの特徴です。辛口ビールにはプレミアムビールが多く、麦芽を使った風味が楽しめます。ほかの種類のビールよりも価格が高いので、特別な日に合わせて飲むのもおすすめです。
辛口プレミアムビールの先駆者であり定番といえばアサヒのスーパードライで、ラベルにもアルファベットで「KARAKUCHI」と表記されています。以下の記事では人気のプレミアムビールを紹介していますので、ぜひ併せて参考にしてください。
安さと美味しさと求めるなら「発泡酒・第三のビール」がおすすめ
発泡酒はプレミアムビールと同じ麦芽を原材料としており、美味しさと安さを兼ね備えているのが特徴です。また第三のビールは麦芽以外の原料を使って作られており、大豆・えんどう豆・とうもろこしなどを使用しています。どちらも価格が安いのでコスパが抜群です。
発泡酒や第三のビールのなかでもしっかり辛口のものも販売されています。炭酸が強めのものや、発酵や氷点下熟成製法で作られたものなど種類はさまざまあるので、好みに合わせて選んでみてください。
手作りの美味しさを楽しみたいなら「クラフトビール」がおすすめ
小規模で作られているクラフトビールは手作りの美味しさが楽しめるのが魅力です。伝統的な味を保っており、辛口なだけでなくのどごしの良さやフルーティさなど、細かくこだわりを持って作られているビールが目立ちます。お土産としても親しみのあるビールです。
以下の記事ではクラフトビールの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
コスパの良さを重視するなら「価格」をチェック
毎日の晩酌でビールを飲む方はコスパの良さを重視して安いビールを選ぶのがおすすめです。発泡酒や第三のビールはプレミアムビールよりも1本あたりの価格が安いので覚えておきましょう。プレミアムビールに近い味わいを持つ商品もたくさんあります。
製造国で選ぶ
コンビニやスーパーで気軽に買える国産メーカーや、国産とは違ったビールの味が楽しめる海外メーカーと、製造国でビールを選ぶのもおすすめです。
飲みやすいものなら「国産メーカー」がおすすめ
国産メーカーのビールは日本人の好みに合わせて作られているので飲みやすいのが特徴です。またスーパーやコンビニなどで広く市販されているので購入しやすいメリットもあります。アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーなどが代表的なメーカーです。
アルコール度数高めなどこだわりのあるギフトなら「海外メーカー」がおすすめ
海外メーカーの辛口ビールは手作りのクラフトビールが多く、発酵方法・泡・色味にこだわって作られているビールが豊富です。アルコール度数高めのもの、麦芽の割合が低いものなど、こだわりギフトなら海外メーカーの辛口ビールをチェックしましょう。
製造方法で選ぶ
ビールは発酵を行う際に上面発酵や下面発酵、自然発酵などのさまざまな製法があります。製法によってビールの味が変わるので、ぜひ注目してみてください。
フルーティな香りが好きなら「エール」がおすすめ
上面発酵酵母で作られているエールはアップルやバナナなどのフルーティな香りを含んだ味が特徴です。アルコール度数が高いので深みがあり、辛口ビールとして販売される場合があります。ビターエール・ケルシュ・ピルスナーなどが辛口ビールとして人気です。
エールには淡色でホップの香味が効いたものがペールエール、少し濃色で麦芽の香りが効いているマイルドエール、色の濃いブラウンエール、ホップの苦味がよく効いているビターエールなどがあります。
キレの強さやコクの深さと合わせて優しい香りが楽しめるので、辛口ビールに慣れていない方にもおすすめです。以下の記事ではエールビールの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
キレが良く苦い甘くないビールなら「ラガー」がおすすめ
ラガービールは下面発酵酵母を使って作られており、甘くない爽やかな苦みが感じられます。雑味が少ないのでキレが良く、苦いといっても爽やかな苦みでなので飲みやすいのが魅力です。ピルス・ヘレス・エクスポートなどが辛口で人気があります。
以下の記事ではラガービールの人気おすすめランキングを紹介していますので、ラガービールの選び方に迷ったら、参考にしてください。
香りと味わいを重視するなら「自然発酵」がおすすめ
ほかの発酵方法と違い自然発酵は野生酵母を使って作られる製造方法です。深みのある香りとコクが増すのが特徴で、辛口ビールのなかではキレが控えめに作られています。自然発酵ビールで辛口を選ぶなら、クリークで作られているベルギービールがおすすめです。
高級プレゼントなら「おしゃれなデザイン」をチェック
辛口ビールをプレゼントするなら相手の好みの銘柄や高級なもの、また瓶や缶がおしゃれなものがおすすめです。特にクラフトビールには個性的なデザインの商品が多いので、贈り物で考えている方はぜひチェックしてみてください。
国産メーカー辛口ビールの人気おすすめランキング12選
口コミを紹介
のど越しっていうのか、飲んでる時の感覚が気持ちいい。味も軽過ぎず重すぎず絶妙です。何となく夏はスーパードライが飲みたくなります。
口コミを紹介
この本麒麟を飲んで見て、深みがあるのに雑味が感じられないことに驚きました。今や、定番になりました。今後もジャンルにこだわらず、これを選ぶと思います。
口コミを紹介
ビールらしいコクと苦味、そして香りが濃厚でとても美味しいです。飲みやすい味付けの他社製品と比べ、より、ビールが好きな人向けの風味になっていると思います。人気が高いわけです。
口コミを紹介
プレミアムビールと言われるビールの中でも、エビスビールが一番美味しいです。
サントリー
ザ・プレミアム・モルツ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
華やかな香りと上質なコクが楽しめる
コクが深く、香りも華やかに作られているプレミアムビールです。天然水・ダイヤモンド麦芽・アロマホップと厳選された素材を使って作れられており、質の高い味わいが存分に楽しめます。
泡立ちがいいので、缶のままよりはビールグラスに注いで飲むのがおすすめです。またアロマリッチホッピング製法を使って作られていて、引き締まった苦味とうまみが楽しめます。
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
カロリー | 165kcal |
原材料 | 麦芽・ホップ |
口コミを紹介
味・香りとも良く、のど越しが最高です。
キリンビール
ラガービール
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
甘くない!ホップにこだりしっかり熟成して作られたラガービール
ホップが強く効いており、のどごしの良さとキレの強さを感じられる辛口ビールです。ドイツやハラタウ産のヘルスブッカーホップを使用して、辛口を引き立てるスパイシーな香りとビールの苦味を同時に感じられます。
低温でじっくり熟成させて作るラガービールなので、うまみが凝縮されているのが特徴です。飲み応えのあるビールがお好きな方に向いています。キリンビールのメーカーから販売されている辛口ビールです。
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
カロリー | 147kcal |
原材料 | 麦芽・ホップ・米・コーンスターチ |
口コミを紹介
ラガーは苦いという人が多いですが、この味に慣れてくるとその「苦み」が美味しく感じられる様になります。遺伝子組み換えの食材を使っていないところも嬉しいですね。
口コミを紹介
いわゆる第3のビールと呼ばれているものですが、しっかりビール感があり製品名どおり、のどごしもビールのそれに負けるものではありません。
口コミを紹介
一番長く愛飲しています、飲みやすくてあとあじもよく、ビールより飲みやすいです、まだまだ飲み続けたいと思います、
サッポロビール
ホワイトベルグ
柑橘系の香りが楽しめるフルーティな辛口ビール
ベルギー産の麦芽を使って上面発酵製法で作られているスパイシーな辛口のビールですが、コリアンダーシードとオレンジピールが入っているので、フルーティな香りが楽しめます。柑橘系の香りが好きな方におすすめです。
もともとベルギーで作られており、日本でも長い間愛され続けています。名前の通りホワイトビールなので、グラスに注いだときに淡い白色が楽しめて見た目のパッケージもかわいいので、女性にも人気の高い辛口ビールです。
内容量 | 350ml |
---|---|
カロリー | 44kcal |
アルコール度数 | 5% |
原材料 | ホップ・大麦・コリアンダーシード・オレンジピール・スピリッツ |
口コミを紹介
元々ベルギービール独特の味のファンでしたが、このホワイトベルグはうまい具合にベルギービールの風味を出しています。
オリオンビール株式会社
サザンスター
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
沖縄を中心に人気の雑味のないビール
飲んだときの口当たりが爽やかで、辛口ビールの特有のキレがあるのに飲みやすく人気を集めている発泡酒です。ハラタウ産ホップを使用しており、ほのかな香りが楽しめます。
ろ過工程を見直して作られており、雑味がなく、スッキリとした味が楽しめるのが魅力です。またビールのパッケージも爽やかなデザインになっており、お土産としても高い人気を誇ります。
内容量 | 350ml |
---|---|
カロリー | 40kcal |
アルコール度数 | 5% |
原材料 | ホップ・麦芽・大麦・米・コーン・スターチ・糖類・スピリッツ |
口コミを紹介
結構いけるよ。口当たりが軽いから以外に、飲みすぎちゃう。
エチゴビール
こしひかり越後ビール
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
コシヒカリの香りがしっかり感じられるクラフトビール
1994年に日本のクラフトビール第1号として誕生したのがエチゴビールです。こちらは新潟産のコシヒカリを使用した米どころ新潟ならではのビールで、コシヒカリ由来のお米の香りがしっかり感じられます。
米のうまみとスッキリしたのど越しが特徴です。素材の良さを活かす和食とよく合うので、クラフトビールの本場アメリカでも多くの日本食店で愛飲されています。毎日の晩酌にもぴったりです。
内容量 | 350ml |
---|---|
カロリー | ‐ |
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・米(コシヒカリv |
口コミを紹介
雑味の無いスッキリクリアな味わいが気に入っています。
口コミを紹介
ビールもメーカーごとに味の違いかありますが、久しぶりに飲む黒ラベルが美味しく改めて日本のビールは美味しいと思いました。
国産メーカー辛口ビールの人気おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | アルコール度数 | カロリー | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
爽快なキレと喉ごしが楽しめる国産辛口ビールの定番 |
350ml |
5% |
84kcal |
麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
新ジャンルながらプレミアムビールのような本格的な味 |
350ml |
6% |
47kcal |
大麦・ホップ |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
天然水100%にこだわりクリアな味わいが楽しめる第三のビール |
350ml |
5% |
48kcal |
麦芽・ホップ・糖類・小麦・炭酸ガス |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
辛口ながら甘みとコクがしっかり感じられる人気ビール |
350ml |
5% |
147kcal |
麦芽・ホップ |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
華やかな香りと上質なコクが楽しめる |
350ml |
5.5% |
165kcal |
麦芽・ホップ |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
甘くない!ホップにこだりしっかり熟成して作られたラガービール |
350ml |
5% |
147kcal |
麦芽・ホップ・米・コーンスターチ |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
キンキンに冷やして喉ごしを楽しみたいキレのいいビール |
500ml |
5% |
129.5kcal |
ホップ・糖類・大豆たんぱく・酵母エキス |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
大麦を多く使って喉ごしが良く飲み応え抜群 |
350ml |
5.5% |
45kcal |
ホップ・大麦・コーン・麦芽・糖類 |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
柑橘系の香りが楽しめるフルーティな辛口ビール |
350ml |
5% |
44kcal |
ホップ・大麦・コリアンダーシード・オレンジピール・スピリッツ |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
沖縄を中心に人気の雑味のないビール |
350ml |
5% |
40kcal |
ホップ・麦芽・大麦・米・コーン・スターチ・糖類・スピリッツ |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
コシヒカリの香りがしっかり感じられるクラフトビール |
350ml |
5% |
‐ |
大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・米(コシヒカリv |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
辛口の意味が実感できてすっきりが続くロングセラー |
350ml |
5% |
40kcal |
麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
海外メーカー産辛口ビールの人気おすすめランキング5選
Anheuser-Busch InBev Japan
バドワイザービール
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
苦みやコクがマイルドで日本でも海外でも人気
世界85ヵ国で販売されているビールで1876年から愛され続けています。辛口ですが苦味やコクが強すぎないので、初めて飲む方にもぴったりです。綺麗な琥珀色で、グラスに注いだときの見た目も楽しめます。
苦味が控えめでキレも強すぎないので、やや辛口を求める方には飲みやすいです。缶ビールの缶の見た目のパッケージデザインもおしゃれなので、飲み会やBBQの際にも適しています。
内容量 | 355ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
カロリー | 40.6kcal |
原材料 | 麦芽・ホップ・米 |
口コミを紹介
アメリカ産最高。味が全く違います。メチャクチャ美味しいです。またリピートします。
キリンビール
ハイネケン
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
苦いながらもフルーティーさがあり飲みやすい
1874年から現在も愛され続けている地ビールです。麦芽を100%使用して作られており、辛さだけでなくフルーツも入っているのでドライなビールを飲み慣れていない方にも向いています。
苦味と渋みがしっかり感じられるビールで、醸造に普通のビールより時間をかけて作られているので味のバランスに優れているのが特徴です。冷蔵庫でしっかり冷やすと喉越しもよく飲みやすくなるので試してみてください。
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
カロリー | 147kcal |
原材料 | 麦芽100% |
口コミを紹介
素晴らしいのど越しの感覚。やめられない味です。
ラーデベルガー Radeberger
ラーデベルガーピルスナー
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
高級感がありプレゼント・ギフトにもおすすめの王室御用達
ドイツの王室御用達のピルスナービールで、ポップの香りやコク・キレの強さが特徴的な辛口ビールです。辛口なだけでなくモルトの香りも一緒に楽しめます。揚げ物やソーセージなど、ジャンキーな食べ物にもぴったりです。
パッケージは上質なデザインになっていて、ラベルには街の紋章が描かれています。プレミアムビールなので、日本のプレミアムビールに飲み慣れている方にも飲みやすく、おすすめです。
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
カロリー | - |
原材料 | ポップ |
口コミを紹介
飲み易く、美味いビールです。変なクセが無く出来も良いがコクもあり。日本人にも飲みやすいと思います。
molsoncoors (モルソン・クアーズ)
シンハービール
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
世界のビール500に入る爽やかで飲みやすい辛口ビール
世界のビール500に選出された人気の辛口ビールです。辛口なだけでなく甘味も混ざっているので、辛口ビールに飲み慣れていない方にも向いています。エスニック料理との相性が抜群です。
下面発酵で作られているラガービールで、日本のラガービールと近く親しみやすい味わいが感じられます。古代神話に登場する獅子がパッケージに書かれていて、お土産用としても人気が高いビールです。
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
カロリー | 135kcal |
原材料 | 麦芽・ホップ・糖類 |
口コミを紹介
プーケット旅行でタイ料理と一緒にシンハービールを飲んだが、大変美味しく、帰朝してからもその味が忘れられずに注文しました。
ウィスク・イー
ブリュードッグ パンクIPA
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アルコール度数5.6%と高めながらアロマ香があり飲みやすい
インディアペールエールで、イギリスでの売り上げも多い辛口の缶ビールです。苦味があり、辛口なだけでなくホップの香りが香ってくるのでモルト・キャラメル・トロピカルグレープフルーツ系のアロマの香りと一緒に楽しめます。
通常のビールが5%前後なのに対してブリュードッグ パンクIPAはアルコール度数が5.6%と高いアルコール度数が特徴です。世界のトップカクテルバーでも人気の高いビールなので、クラフトビールが好きな方にも向いています。
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5.6% |
カロリー | - |
原材料 | モルト・ホップ |
口コミを紹介
色んな種類のIPA飲みましたがやっぱりPUNK IPAが最高に思います。苦みの強くビールがお好きな方にお勧めです。
海外メーカー産辛口ビール人気表品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | アルコール度数 | カロリー | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
苦みやコクがマイルドで日本でも海外でも人気 |
355ml |
5% |
40.6kcal |
麦芽・ホップ・米 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
苦いながらもフルーティーさがあり飲みやすい |
350ml |
5% |
147kcal |
麦芽100% |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
高級感がありプレゼント・ギフトにもおすすめの王室御用達 |
330ml |
5% |
- |
ポップ |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
世界のビール500に入る爽やかで飲みやすい辛口ビール |
330ml |
5% |
135kcal |
麦芽・ホップ・糖類 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
アルコール度数5.6%と高めながらアロマ香があり飲みやすい |
330ml |
5.6% |
- |
モルト・ホップ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ビールの辛口とワインや日本酒の辛口との違い
ワインや日本酒にも甘口や辛口といわれる商品があります。では、ビールの辛口とワイン・日本酒の辛口との違いって何か気になるはずです。まず、ビールは糖の残留している量が少なければ、辛口となります。
そして、ワインはブドウに含まれている糖分が少なければ少ないほど辛口です。日本酒は日本酒度・酸度・アミノ酸値の数値に分けられて甘口や辛口となります。どちらにしてもお酒の種類や製造工程によって異なります。
辛口ビールにはおつまみの缶詰がおすすめ
キレのある辛口ビールは料理とも相性がよく、おつまみと一緒に楽しめます。なかでも缶詰は開けるだけでビールにぴったりの料理が味わえるのでおすすめです。辛口ビールに合わせて、好きな味の缶詰を探してみてください。
以下の記事では缶詰の人気おすすめランキングを紹介しています。ビールに合うものもたくさん登場しますのでぜひご覧ください。
まとめ
辛口ビールの選び方や人気おすすめランキングを紹介しました。辛口ビールの醍醐味はキレの良さと喉ごしの良さです。また食事と合わせやすい魅力もあります。ぜひ本記事を参考に自分好みの辛口ビールを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
国産メーカーの中では辛口ビールの定番です。麦芽のコクやホップの苦味を閉じ込めたプレミアムビールとして愛されています。のどごしがよくキレのある味が特徴で、飲みやすい口あたりが人気です。
冷やしたグラスに冷やしたビールを注げば泡立ちの良さ、のどごしの良さをより感じられます。1987年に販売されてから、現在も辛口ビールの人気を獲得しつづけている缶ビールです。