【初心者必見】飲みやすいビールの人気おすすめランキング25選【甘い・苦くないビールも】

苦いビールやアルコール度数の高いビールが苦手な方はどの銘柄を選んでいいか悩みますよね。そこで今回は、女性や初心者の方でも飲みやすいビールの選び方やおすすめ商品ランキングをお届けします。甘い海外ビールや国産ビール・飲みやすい発泡酒などもご紹介します。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

今回の記事では飲みやすいビールの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では今一番飲まれているビールについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

初めてでも美味しくて飲みやすいビールを紹介

最近はツイッターなどでも「飲みやすいビール」として人気のある缶ビールが紹介されています。安いものから少し高いビールまでたくさんのビールが販売されており、あまりの種類の多さにどのビールが飲みやすいのだろうと迷う方も多いのではないでしょうか。

 

実は2018年に日本のビールの定義が変わり、ビールの種類や幅が増え安くて美味しいビールは格段に増えています。今回は初めてのビールにおすすめの苦くないビールや甘いビール、人気の海外ビールや飲みやすい発泡酒もご紹介していきます。

 

さらに飲みやすいビールの選び方や、わかりにくいビール・発泡酒・第三のビールの違い、おすすめの美味しいビールの飲み方などもご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。

飲みやすいビールの人気おすすめランキング3選

3位

サッポロビール

ヱビスビール

4.5

深いコクと豊かな味わいが楽しめる飲みやすいビール

30年の歳月をかけて探究を続けた「ヱビスビール」。麦芽100%・バイエルン産アロマホップをふんだんに使用した深いコクと豊かな味わいが特徴です。のどごしがよくて飲みやすく、ビールが初めての人にもビール通の人にも大人気です。

 

ビール純粋令に則り「麦芽・ホップ・酵母」の細部にまでこだわることで、美味しいビールに重要な「コク」をより深くより上質にクオリティアップしたヱビスビールの美しくきめ細かい泡・美味しさをぜひお試しください。

内容量 350ml/本 アルコール度 5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ
一本あたりの価格 208円

口コミを紹介

コンスターチなど副原料なしの麦芽とホップだけの国産は最近増えてはきてるけど、日本の伝統的な銘柄と言えばこれ。ドイツの本場のビールと同じ味と香りはエビスビールが一番だと思ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サッポロビール

黒ラべル

4.5

麦のうまみと爽やかな後味が生ビールのうまさを再現

ひと口目のうまさが長く楽しめるのが特徴の、サッポロ黒ラベル。飽きのこない美味しさでビール好きの方に愛されている商品です。麦のうまみと爽やかな後味のバランスが良く苦いビールが苦手な方にもおすすめです。

 

北極星をかたどった五稜星のマークと、「丸くなるな、星になれ。」というキャッチコピーも人気で幅広い世代に支持され続けています。肉料理や和食など、どんな料理とも相性が良いので食事のお供や軽いおつまみと共に楽しめます。

内容量 350ml/本 アルコール度 5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
一本あたりの価格 190円

口コミを紹介

なんだかんだ言って、やっぱり黒ラベルはバランスがいいですね!
軽くなく、重すぎず、変な香り付けなく、うま味もあり、バランス感に優れていると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アサヒビール

スーパードライ

4.4

発売36年目!結局一番うまい缶ビールとの定評あり

「洗練されたクリアな味、辛口」のキャッチコピーでおなじみのスーパードライは、軽い口あたりとシャープなのどごしが特徴です。幅広い世代に愛されており、結局一番うまい缶ビールはこれだ!と言う方もいます。

 

スッキリしていて苦みは強くなくビールが苦手な方や初心者にもおすすめです。キンキンに冷やすとさらに美味しく飲めます。夏の暑い時期はもちろん、冬場は温かい料理と共にスーパードライのシャープなのどごしをお楽しみください。

内容量 350ml/本 アルコール度 5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ
一本あたりの価格 196円

口コミを紹介

数あるブランド、銘柄からこれぞビールと言えばこれになるでしょう
辛口が合言葉いなるくらいスタンダードな商品になりましたね
我が家ではビールと言えばこれに決めています

出典:https://www.amazon.co.jp

飲みやすいビールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 アルコール度 酒税法区分 原材料 一本あたりの価格
アイテムID:10963273の画像

楽天

Amazon

ヤフー

発売36年目!結局一番うまい缶ビールとの定評あり

350ml/本

5%

ビール

麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ

196円

アイテムID:10963270の画像

楽天

Amazon

ヤフー

麦のうまみと爽やかな後味が生ビールのうまさを再現

350ml/本

5%

ビール

麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ

190円

アイテムID:10963267の画像

楽天

Amazon

ヤフー

深いコクと豊かな味わいが楽しめる飲みやすいビール

350ml/本

5%

ビール

麦芽・ホップ

208円

女性におすすめのフルーティなビールの人気ランキング3選

3位

常陸野ネストビール

常陸野ネストビール ホワイトエール

5.0

爽やかな香りと柔らかな味わいが女性に人気の国産ビール

常陸野ネストビールは、1996年の発売以来、国内外で多くの賞を受賞してきた世界約30ヶ国以上で愛されている日本のクラフトビールです。コリアンダー・オレンジピール・ナツメグなどを加え爽やかでフルーティな香りが特徴で、柔らかな味わいが女性に大人気の白ビールです。

 

瓶のまま飲んでもいいですが、グラスに注ぐと淡く美しいビールの色を楽しむことができます。また、瓶のラベルや王冠にもこだわって作られているので、目でも楽しみながら飲んでみてください。

内容量 330ml アルコール度 5.5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ・コリアンダー・オレンジピール・ナツメグ
一本あたりの価格 407円

口コミを紹介

お酒に強いほうではありません。ビールもほんの少しでいいのです。このホワイトエールはさわやかな飲み口で、淡い色が美しく、大好きです。このビールだったら、みんなと一緒にお酒が飲めます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サントリー

ザ・プレミアム・モルツ 香るエール

4.6

フルーティで飲みやすくのどごし軽やか

フルーティな味わいが好評なサントリーの「ザ・プレミアム・モルツ香るエール」。2017年4月にリニューアルし、より一層フルーティーな余韻に磨きがかかった軽やかに楽しめるプレミアムエールビールです。

 

フルーティな味わいの骨格はそのままに醸造条件を見直し後味がすっきり心地よく、さらに美味しくなりました。パッケージは「ザ・プレミアム・モルツ」の高級感あるデザインをベースに鮮やかなスカイブルーで軽やかさを表現しています。

内容量 350ml/本 アルコール度 6%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ
一本あたりの価格 206円

口コミを紹介

たまたま通常のプレミアム・モルツを飲んだ直後に、この香るエールを飲んだのですが、本当にこちらの方が香りに強みがあります。どちらを飲むかは好みもあるでしょうが、香るエールもなかなかに美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ヤッホーブルーイング

よなよなエール

4.5

柑橘類のフレッシュな香りとやさしい甘みが特徴

クラフトビールの王道を追求したよなよなエールは、カスケードというアロマホップを使用しており、柑橘類のフルーティでフレッシュな香りとやさしい甘みが特徴です。のどごし・香りも良く飲みやすいため、女性にも人気があります。

 

肉料理やハーブを使った料理と合わせると、ホップの香りがより引き立ちます。また、飲んだ後も香りがやさしくとどまりつづけるように作られているので、食事のお供だけでなくリラックスタイムにもおすすめです。

内容量 350ml/本 アルコール度 5.5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ
一本あたりの価格 261円

口コミを紹介

私は特に苦いビールが苦手です。そしてこのビールにほんの少しだけ程よい苦みがありますが、それ以上に味に深みとコクがあり、それでいてフルーティーでさっぱりした味です。本気でお勧めいたします。

出典:https://www.amazon.co.jp

女性におすすめのフルーティなビールの商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 アルコール度 酒税法区分 原材料 一本あたりの価格
アイテムID:10963284の画像

楽天

Amazon

ヤフー

柑橘類のフレッシュな香りとやさしい甘みが特徴

350ml/本

5.5%

ビール

麦芽・ホップ

261円

アイテムID:10963281の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フルーティで飲みやすくのどごし軽やか

350ml/本

6%

ビール

麦芽・ホップ

206円

アイテムID:10963278の画像

楽天

Amazon

ヤフー

爽やかな香りと柔らかな味わいが女性に人気の国産ビール

330ml

5.5%

ビール

麦芽・ホップ・コリアンダー・オレンジピール・ナツメグ

407円

飲みやすい発泡酒の人気おすすめランキング3選

3位

アサヒビール

スタイルフリー糖質ゼロ

4.4

健康志向の方に嬉しい糖質ゼロの飲みやすい発泡酒

健康や糖質が気になる方に嬉しい糖質ゼロの発泡酒です。すっきり爽やかな飲み心地で麦の味わいが感じられます。苦みが少なく軽い口当たりで、濃いビールが苦手な方や初心者にもおすすめです。

 

熱処理をしていない生製法で作られており、本格的な飲みごたえを楽しめます。糖質を気にしてビールを避けていた方にも、ビールに近い麦の味わいや美味しさを楽しんでもらえる飲みやすい発泡酒です。

内容量 350ml アルコール度 4%
酒税法区分 発泡酒 原材料 麦芽・ホップ・大麦・米・コーン・スターチ・糖類他
一本あたりの価格 143円

口コミを紹介

ビールは好きですが、体型も気にしています。
糖質0に惹かれました。味も美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サッポロビール

北海道生搾り

4.2

澄みきり搾り製法採用で初めてのビールにもおすすめ

北海道の美味しさをぎゅーっと搾った「北海道生搾り」は、北海道の深い大地に育まれた道産大麦麦芽をじっくりと精麦し十分にうまみを引き出した麦芽を使用した、初めてのビールでも飲みやすい缶ビールです。

 

「澄みきり搾り製法」採用により、みずみずしい生のおいしさに近づけました。北海道の広大な大地を感じさせるサッポロビールならではの爽やかな味わいの発泡酒で、一本当たりの値段が安いのも人気の理由です。

内容量 350ml/本 アルコール度 5.5%
酒税法区分 発泡酒 原材料 北海道産大麦麦芽・富良野産ホップ
一本あたりの価格 156円

口コミを紹介

この発泡酒は圧倒的に美味しくて、箱買いし続けています。いくつかの生ビールにも負けてないと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

キリン

淡麗グリーンラベル

4.3

爽やかなホップの香りと値段の安さで市販の発泡酒人気No.1

第一位は「キリン淡麗グリーンラベル」です。雑味のないすっきりとした味わいとビールに近い満足感を両立した爽やかなおいしさが特徴で、ホップの配合を変更・炭酸ガス圧のアップにより爽やかな香りはそのままに飲みごたえを強化しています。

 

ップ本来の爽やかな香りと味わいが楽しめる「ホップアロマ製法」を採用しています。また、糖質70%オフなので、糖質が気になる方にもおすすめできます。市販のビールの中でも値段が安いところも人気の理由です。

内容量 350ml アルコール度 4.5%
酒税法区分 発泡酒 原材料 麦芽・ホップ・大麦・コーン・糖類(国内製造)
一本あたりの価格 141円

口コミを紹介

スッキリしていてとても飲みやすいので、もう16年くらいビール発泡酒はこればっかり飲んでいます!

出典:https://www.amazon.co.jp

飲みやすい発泡酒のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 アルコール度 酒税法区分 原材料 一本あたりの価格
アイテムID:10963295の画像

楽天

Amazon

ヤフー

爽やかなホップの香りと値段の安さで市販の発泡酒人気No.1

350ml

4.5%

発泡酒

麦芽・ホップ・大麦・コーン・糖類(国内製造)

141円

アイテムID:10963292の画像

楽天

Amazon

ヤフー

澄みきり搾り製法採用で初めてのビールにもおすすめ

350ml/本

5.5%

発泡酒

北海道産大麦麦芽・富良野産ホップ

156円

アイテムID:10963289の画像

楽天

Amazon

ヤフー

健康志向の方に嬉しい糖質ゼロの飲みやすい発泡酒

350ml

4%

発泡酒

麦芽・ホップ・大麦・米・コーン・スターチ・糖類他

143円

上記以外にも、おすすめの発泡酒商品はたくさんあります。以下の記事も、ぜひ併せてお読み下さい。

飲みやすい第三のビール人気おすすめランキング3選

3位

キリン

本麒麟  

4.2

力強いコクと飲みごたえバツグンの人気商品

鮮やかな赤いパッケージが売り場でも目を引く本麒麟。爽やかな苦みがあり、ビールのような飲みごたえが人気の商品です。リニューアルしてビールに近い本格的なうまさと品質がより一層強化されています。

 

安い・ウマいが人気の第三のビールですが、この本麒麟は力強いコクがありながらも飲みやすく大人気です。ドイツ産ホップにこだわり手間を惜しまず作られたことで生まれた力強いコクを、ぜひお試しください。

内容量 350ml/本 アルコール度 6%
酒税法区分 第三のビール 原材料 麦芽・ホップ・大麦・コーン・糖類・大麦スピリッツ
一本あたりの価格 188円

口コミを紹介

第3のビールとしては傑作ではないでしょうか。ビールのコクや苦み、泡の感じも嫌味なく表現できています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サッポロビール

ホワイトベルグ

4.3

ホワイトビールのような華やかな味と香り

ベルギーのホワイトビールのような味わいを気軽に楽しめるのが、サッポロの新ジャンル「ホワイトベルグ」です。ベルギーに学んだ洗練された華やかな香りと爽やかな味わいは飲みやすく、女性にも大人気の商品です。

 

上質なうまみが詰まったベルギー産麦芽・コリアンダーシード・オレンジピールを使用しています。柑橘系の香りによって引き締められた味とフローラルな香りが特徴で、お手頃価格でコスパが良い点も好評です。

内容量 350ml/本 アルコール度 5%
酒税法区分 第三のビール 原材料 大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・大麦・コリアンダーシード・オレンジピール・スピリッツ
一本あたりの価格 133円

口コミを紹介

販売開始当初から大のお気に入り、長年愛飲しています。香り、軽い口当たり、コスパ、全てが良い。常備しているのでお客様にお出しするのもこれ。評判良く、購入された方もいらっしゃいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

キリン

のどごし生

4.3

ゴクゴク飲める爽快なうまさが大人気

第一位は、累計売上本数210億本を超える(2005~2019累計出荷数量)キリンの「のどごし生」です。高いビールとは違った美味しくて安い第三のビールで飲みやすいのが特徴で、極上の爽快感を感じれます

 

のどごし生史上一番のキレで、ゴクゴク飲める爽快なうまさでしっかりした飲みごたえなのに、後味スッキリのキレの良さが人気です。ビールに近いのどごしの良さで、キンキンに冷やしてゴクゴク飲みたい新ジャンルです。

内容量 350ml/本 アルコール度 5%
酒税法区分 発泡酒 原材料 ホップ・糖類(国内製造)・大豆たんぱく・酵母エキス
一本あたりの価格 125円

口コミを紹介

いわゆる第3のビールと呼ばれているものですが、しっかりビール感があり製品名どおり、のどごしもビールのそれに負けるものではありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

飲みやすい第三のビールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 アルコール度 酒税法区分 原材料 一本あたりの価格
アイテムID:10963308の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ゴクゴク飲める爽快なうまさが大人気

350ml/本

5%

発泡酒

ホップ・糖類(国内製造)・大豆たんぱく・酵母エキス

125円

アイテムID:10963305の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ホワイトビールのような華やかな味と香り

350ml/本

5%

第三のビール

大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・大麦・コリアンダーシード・オレンジピール・スピリッツ

133円

アイテムID:10963302の画像

楽天

Amazon

ヤフー

力強いコクと飲みごたえバツグンの人気商品

350ml/本

6%

第三のビール

麦芽・ホップ・大麦・コーン・糖類・大麦スピリッツ

188円

この他にも、おすすめの第三のビール・新ジャンルのビールはたくさんあります。以下の記事も、ぜひ併せてお読み下さい。

飲みやすい白ビールの人気おすすめランキング4選

4位

ザート商会

ホフブロイ・ヘーフェヴァイツェン

4.0

爽やかでスパイシーな味わい

ドイツの有名な白ビールで、特有の白濁した色合いとシャープでスパイシーな味わいが特徴です。香り豊かで爽やかな喉越しが世界中で愛されており、日本ではオクトーバーフェスト(ドイツのビール祭り)で一躍有名になりました。

 

のどごしはややスパイシーながらも味わいはやわらかく、爽やかで驚くほど飲みやすいため、ビールが苦手な方にもおすすめできます。海外のビールが初めての方もビールの本場・ドイツの味をぜひ一度試してみてください。

内容量 330ml アルコール度 5.1%
酒税法区分 原材料 麦芽(大麦・小麦)・ホップ・酵母
一本あたりの価格 623円
3位

エチゴビール

のんびりふんわり白ビール

4.8

フルーティーな香りがリラックスタイムにぴったり

リラックスタイムに飲みたいエチゴビールの「のんびりふんわり白ビール」は、ハンモックに揺られる白熊の見た目がとてもかわいく女性から大人気の商品で、癒しの時間のための白ビールとSNSでも評判です。

 

フルーティな香りが楽しめるヴァイツェンスタイルのホワイトビールは、やさしい味わいのため、少しでもホッとできる時間を過ごしたい時におすすめのビールです。クセがなく飲みやすいので、ビールを飲み慣れていない方にもおすすめです。

内容量 350ml/1本 アルコール度 5.5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ
一本あたりの価格 272円

口コミを紹介

すっきりとした白ビールです。食事は合わせるものが難しいかもしれません。ビールだけお休みにゆったりと飲むのがいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

よなよなの里 エールビール醸造所

水曜日のネコ

4.1

フルーティで苦味が少なく見た目もかわいい人気商品

フレッシュな青リンゴのような香りとオレンジの皮の爽やかな香りが特徴の「水曜日のネコ」は、ホップの苦みが非常に弱く、小麦のやわらかな味わいと甘酸っぱいフレーバーが人気です。見た目もかわいく、そこに惹かれて飲み始める人も多い商品です。

 

エールビールの命ともいえる香りを十分楽しむために、グラスに注いで飲むのがおすすめです。香りが広がりやすくなり、水曜日のネコの魅力をより深く体験することができます。シーフード料理・エスニック料理・酸味のあるデザートのお供にどうぞ。

内容量 350ml/本 アルコール度 5%
酒税法区分 発泡酒 原材料 大麦麦芽・小麦麦芽・ポップ・コリアンダーシード・オレンジピール
一本あたりの価格 277円

口コミを紹介

フルーティで苦味がほとんどなく、たいへん飲みやすくて美味しいです。でも、ノンアルのようないかにも味を作った感もないので、飲んだ満足感も満たされます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

サッポロビール

ヱビス プレミアムホワイト

4.4

白ワインを思わせる清々しい香りで飲みやすい

第一位に輝いたのは「エビスプレミアムホワイト」です。吟味された小麦麦芽と香り高いホップを使用して造られた白ビールは、しっかりとビールのクが味わえるのに軽やかで飲みやすく人気があります。

 

上面発酵酵母が奏でる白ワインを思わせる清々しい香りは、ビールをあまり飲まない人やワイン派の人にもぜひ試してほしい白ビールです。エビスならではの透明感を楽しめるよう、ぜひグラスに注いでお飲みください。

内容量 350ml/本 アルコール度 5.5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ
一本あたりの価格 216円

口コミを紹介

飲んだ瞬間にちょっと甘みを感じました。
エビスなんだけど、爽やかにかつすっきり飲めるビールです。とてもおいしくいただきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

飲みやすい白ビールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 アルコール度 酒税法区分 原材料 一本あたりの価格
アイテムID:10963322の画像

楽天

Amazon

ヤフー

白ワインを思わせる清々しい香りで飲みやすい

350ml/本

5.5%

ビール

麦芽・ホップ

216円

アイテムID:10963319の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フルーティで苦味が少なく見た目もかわいい人気商品

350ml/本

5%

発泡酒

大麦麦芽・小麦麦芽・ポップ・コリアンダーシード・オレンジピール

277円

アイテムID:10963316の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フルーティーな香りがリラックスタイムにぴったり

350ml/1本

5.5%

ビール

麦芽・ホップ

272円

アイテムID:10963315の画像

楽天

Amazon

ヤフー

爽やかでスパイシーな味わい

330ml

5.1%

麦芽(大麦・小麦)・ホップ・酵母

623円

飲みやすい海外ビール人気おすすめランキング3選

3位

ヒューガルデン

ヒューガルデン ホワイト

4.5

フルーツやスパイスの爽やかな酸味が楽しめる

何百年も培ってきた特別なレシピの組み合わせによって飲みやすく仕上げた「ヒューガルデン ホワイト 」は、オレンジとコリアンダーの香りがあり爽やかな酸味が楽しめるホワイトビールです。生きた酵母を使って他にはないおいしさを実現しています。

 

ビールとは思えないフルーティなおいしさで誰にでも飲みやすい爽やかな味わいが特徴です。小麦を使った淡いイエローの爽やかでフルーティなこのビールは、初めて飲むベルギービールとしてもおすすめです。

内容量 330ml/本 アルコール度 4.9%
酒税法区分 発泡酒 原材料 麦芽・ホップ・小麦・糖類・コリアンダーシード・オレンジピール
一本あたりの価格 258円

口コミを紹介

小麦ビールの繊細な味でナンバーワンです。小瓶と白いラベルも気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

キリン

ハイネケン

4.3

世界中で愛される国内売上No.1海外ビール

世界の6大州192か国以上で愛飲されるプレミアムビール「ハイネケン」は、 1873年にアムステルダムで誕生した、国内売上No.1の海外ビールです。ヨーロッパ売上No.1のインターナショナルプレミアムビールとして世界中のファンに大人気です

 

ハイネケンのリッチでバランスのとれた味わいと、ほのかなフルーティな香りは、水・麦芽・ホップの3つの原材料にハイネケンA酵母を使用することで生み出されており、海外ビールならではのプレミアム感と飲みやすさが堪能できます。

内容量 350ml/本 アルコール度 5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ
一本あたりの価格 200円

口コミを紹介

その辺で売っているビールの中では、飲みやすさと風味のバランスが1番いいと思います。ハイネケンは適度な風味もあり喉越しも良く、これからの季節にぴったりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Anheuser-Busch InBev Japan

バドワイザー ビール

4.3

洗練されたのどごしで世界一美味しい缶ビール

第一位は世界6大陸・85カ国で大人気の「バドワイザー ビール」は世界一美味しい缶ビールといっても過言ではない程、世界中で愛されている味です。洗練された心地よいのどごしは厳選された素材と伝統のビーチウッド製法から生まれます。

 

すっきりと飲みやすい味わいのためどんな料理にも合わせやすく、自宅やお店での食事はもちろん、ビーチやBBQやキャンプといったアウトドアなど仲間と盛り上がるパーティーにも最適で、比較的値段が安いのも魅力です。

内容量 355ml アルコール度 5%
酒税法区分 ビール 原材料 麦芽・ホップ・米
一本あたりの価格 196円

口コミを紹介

日本でのライセンス生産が終了し、米国からの輸入品が飲めるようになりました。この日を長く待ち望んでいました。本場のバドワイザーはうまい!軽さの中にもフルーティな華やかさを感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

飲みやすい海外ビールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 アルコール度 酒税法区分 原材料 一本あたりの価格
アイテムID:10963333の画像

楽天

Amazon

ヤフー

洗練されたのどごしで世界一美味しい缶ビール

355ml

5%

ビール

麦芽・ホップ・米

196円

アイテムID:10963330の画像

楽天

Amazon

ヤフー

世界中で愛される国内売上No.1海外ビール

350ml/本

5%

ビール

麦芽・ホップ

200円

アイテムID:10963327の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フルーツやスパイスの爽やかな酸味が楽しめる

330ml/本

4.9%

発泡酒

麦芽・ホップ・小麦・糖類・コリアンダーシード・オレンジピール

258円

この他にも、おすすめの海外ビールの商品はたくさんあります。以下の記事も、ぜひ併せてお読み下さい。

飲みやすい瓶ビールの人気おすすめランキング3選

3位

サントリー

カールスバーグ クラブボトル

3.9

華やかな香りとクリアな後味

世界150ヶ国以上で愛されるグローバルビール・カールスバーグは、デンマーク発祥の大人気ビールです。国内ライセンス生産に移行し、さらに新鮮な味が楽しめるようになっています。何といっても華やかな香りと雑味のないクリアな後味が特徴です

 

「クリーン&マイルド」にこだわって作られているので、ビールの苦さや重さが苦手な方に特におすすめです。ヨーロッパサッカーと深いつながりがあり、サッカーファンの間でも有名な商品です。

内容量 330ml/本 アルコール度 5.0%
酒税法区分 原材料 麦芽・ホップ
一本あたりの価格 220円

口コミを紹介

キリッとしたホップの苦みは、しかし、軽やかに華やかに香り相反する特徴が同居する不思議な感覚で、軽やかさは料理の味の邪魔をすることなく食事にとても合うビールだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Anheuser-Busch InBev Japan

コロナ・エキストラ

4.5

カットライムと共に飲むのが定番

世界で最も飲まれているプレミアムメキシカンビール・コロナエキストラは、ボトルをキンキンに冷やしカットライムを挿した飲み方が定番です。肉料理やスパイスを使った料理と相性が良く、見たことがある方も多いと思います。

 

ホップの軽やかな香りとスッキリした口当たりが特徴で、メキシコのビールだけあって暑い夏に特に飲みたくなるビールです。ビールが苦手な方はぜひライムを添えて飲んでみてください。さっぱりとした爽快感を楽しめます。

内容量 355ml/本 アルコール度 4.5%
酒税法区分 原材料 麦芽・ホップ・コーン・酸化防止剤(アスコルビン酸)
一本あたりの価格 216円

口コミを紹介

コロナは瓶のままが圧倒的においしいです!家でもライムやレモンを切って入れるとこだわってる感でオシャレな気分になります笑
友人や恋人が家に遊びに来た時もオシャレ感を出せます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

キリン

ハートランド

4.5

幅広い種類の料理に合うスッキリとした味わい

おしゃれなグリーンの瓶が特徴的なキリンのハートランド。アルコールを扱うカフェなどによく置いてあるので、見たことがある方も多いビールです。余計なものを入れずに作っているビールなので、スッキリとした味わいが楽しめます。

 

やわらかな甘みとほのかに柑橘の香りが感じられ、ビールが苦手な方や初心者の方にもおすすめです。香りは華やかで味わいはやわらかなハートランドは、塩気のあるものから和食まで幅広い種類の料理によく合います。

内容量 500ml アルコール度 5.0%
酒税法区分 原材料 麦芽・ホップ
一本あたりの価格 306円

口コミを紹介

こういうビールって苦味が弱いとぼんやりした味になりがちなのに、キリッとしてる。でも優しい。
ビール嫌いだったのに、これ1本は1人で飲めます。

出典:https://www.amazon.co.jp

飲みやすい瓶ビールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 アルコール度 酒税法区分 原材料 一本あたりの価格
アイテムID:10963346の画像

楽天

Amazon

ヤフー

幅広い種類の料理に合うスッキリとした味わい

500ml

5.0%

麦芽・ホップ

306円

アイテムID:10963343の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カットライムと共に飲むのが定番

355ml/本

4.5%

麦芽・ホップ・コーン・酸化防止剤(アスコルビン酸)

216円

アイテムID:10963340の画像

楽天

Amazon

ヤフー

華やかな香りとクリアな後味

330ml/本

5.0%

麦芽・ホップ

220円

甘いビールの人気おすすめランキング3選

3位

サンクトガーレン

スイートバニラスタウト

3.9

バニラの甘い香りが広がるチョコビール

日本最大級のビアフェスで人気1位を獲得したチョコビールです。チョコビールとは言ってもチョコレートは不使用で、高温で焙煎した「チョコレート麦芽」が、カカオのような香ばしい香りとビターチョコやコーヒーを思わすほろ苦さを引き出しているビールです。

 

バニラの甘くやさしい香りが溶け込んでおり、まるでバニラチョコのようなまろやかな味わいが特徴のため、一般的なビールが苦手な方や甘い物が好きな方はぜひ試してみて下さい。バニラアイスにかけてデザートとして楽しむこともできます。

内容量 330ml アルコール度数 6.5%
酒税法区分 原材料 麦芽・ホップ・ビール酵母・マダガスカル産バニラ
一本あたりの価格 985円

口コミを紹介

ふわっと香るバニラの風味が感じられてとてもおいしかったです。
食事にあわせて飲むのは相性が難しそうだったので食後にいただきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

リーフマン

リーフマンス ベルギー

3.8

苦くないビールで女性にも大人気!

華やかなルビー色の外観がかわいいベルギーの「リーフマンス」です。チェリーをベースに18ヶ月間熟成させた後、ストロベリー・ラズベリー・チェリー・ブルーベリー・エルダーベリーのフレッシュジュースをブレンドして造られました。

 

ユニークでフレッシュな味わいのフルーツビールは、飲みやすく女性にも大人気で、甘くはじける新鮮さときめ細やかな泡立ちが特徴。アルコール分4.2%と低めで、一瓶250mlで飲みきれるサイズも人気の理由です。

内容量 250ml/本 アルコール度 4.2%
酒税法区分 発泡酒 原材料 麦芽・ホップ・さくらんぼ・フルーツジュース他
一本あたりの価格 350円

口コミを紹介

よくある、フレーバー・ビールと一緒にはしてほしくない!!というくらいに、本当に、最高に美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

日本ビール醸造

レモンビール

4.5

初心者でも飲みやすい!レモンの爽やかな香りが楽しめるフルーティなビール

すっきりした味のビールにレモン果汁を加えたレモンビールです。フレッシュでフルーティーなレモンの爽やかな香りが楽しめると女性から大人気の商品です。色もすっきり・爽やかなので、ぜひグラスに注いで、目でも楽しんでみてください。

 

ほんのり甘いレモンの風味ですっきり・さっぱりとしているので、どんな料理にも合います。苦みを感じずに飲めるため、ビールが苦手な方や初心者にもおすすめです。キンキンに冷やして、爽やかなのどごしを感じてみてください。

内容量 350ml アルコール度 4%
酒税法区分 原材料 大麦麦芽・ホップ・糖類・濃縮レモン果汁・ビタミンC・酸味料・香料
一本あたりの価格 309円

口コミを紹介

友人の家でご馳走になり、サワーほど甘くなく、ビールといえども苦みが少なく美味しいので探していました。

出典:https://www.amazon.co.jp

甘いビールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 アルコール度 酒税法区分 原材料 一本あたりの価格 アルコール度数
アイテムID:10963357の画像

楽天

Amazon

ヤフー

初心者でも飲みやすい!レモンの爽やかな香りが楽しめるフルーティなビール

350ml

4%

大麦麦芽・ホップ・糖類・濃縮レモン果汁・ビタミンC・酸味料・香料

309円

アイテムID:10963354の画像

楽天

Amazon

ヤフー

苦くないビールで女性にも大人気!

250ml/本

4.2%

発泡酒

麦芽・ホップ・さくらんぼ・フルーツジュース他

350円

アイテムID:10963351の画像

楽天

Amazon

ヤフー

バニラの甘い香りが広がるチョコビール

330ml

麦芽・ホップ・ビール酵母・マダガスカル産バニラ

985円

6.5%

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「ビール・発泡酒」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

飲みやすいビールの選び方

ここでは種類・発酵方法・その他の観点から選び方をご紹介します。

ビールの種類で選ぶ

ビールの種類は「ビール・発泡酒・第三のビール」の3つに分かれます。それぞれの特徴をご紹介します。

気軽に「ビール」を飲みたいなら苦みを抑えたものがおすすめ

ビール特有のコクや苦味を味わえるのが、いわゆる「ビール」で、ビールとは原料の麦芽・ホップ・水を発酵したものでアルコール度数は1~20%で、どちらかといえば本格的なコクや苦味を楽しみたい方におすすめです。

 

コクや苦味が特徴のビールですが、中には特殊製法で苦みや雑味を抑え飲みやすく仕上げた商品があり、例えば「サントリープレミアムモルツ香るエール」や最近コンビニでもよく見かける「ヤッホーブルーイング」の商品などがあげられます。

フルーティで飲みやすい・苦くない「白ビール」なら初心者におすすめ

苦くないビールのため初心者や女性にも大人気なのが白ビールです。フルーティな味わいを楽しめるのが特徴で、主原料に大麦麦芽だけではなく小麦麦芽や生の小麦を使用しており、コリアンダーやオレンジ等のスパイスが奥深さを与え香りも楽しめます。

初めてのビールや苦味を抑えた軽い飲み心地が良いなら「発泡酒」がおすすめ

飲みやすさ重視の「発泡酒」とビールとの主な違いは麦芽使用率使用原料で、ビールは原材料に制限があり若干値段も高いですが、発泡酒は麦芽以外の原材料制限がゆるく値段が安いのが特徴です。

 

麦芽使用がビールよりも少ないため、苦味が薄く軽い飲み心地でビールを飲み慣れない方にも初めてのビールとしておすすめです。

雑味がなく飲みやすいビールが良いなら「第三のビール」がおすすめ

「第三のビール」は新ジャンルともいわれています。ビール・発泡酒と違って、全く麦芽を使っておらず、雑味がなくさっぱりとした味わいの飲みやすいビールではおすすめの種類です。コスパもよく毎日の食卓で活躍できます。

発酵方法で選ぶ

次に「発酵方法」で飲みやすいビールを選ぶ方法です。ここでは下面発酵・上面発酵・自然発酵の3つをご紹介します。

国産ビールに多い下面発酵「ラガー系」は飲みやすくておすすめ

まずは、国内でも一番ポピュラーな発酵方法の下面発酵「ラガー」系です。ラガー系は時間をかけながら低温で下面発酵酵母を使う、いわゆる下面発酵といわれるもので、雑菌が繁殖しにくく同品質のビールを大量に造ることができます。

 

日本ではほとんどと言っていいほどこの製造法で造られています。のどごしの良さとすっきりとした味わいが特徴で、飲みやすくおすすめです。ラガービールの人気おすすめ商品を紹介している記事も併せてお読みください。

フルーティーで飲みやすい上面発酵「エールビール系」なら女性にもおすすめ

飲みやすいビールとして女性にもおすすめなのが「エールビール」系です。上面発酵酵母を使うエール系は上面発酵と言われており、ラガー系よりも高い温度により発酵を進め、海外・特にベルギーやイギリスにおいて人気が高いビールの製造法となっています。

 

このエール系は甘みがありフルーティーで苦みが少ないので、初めて飲む方にもおすすめです。エール系ビールの人気おすすめ商品を紹介している記事も併せてお読みください。

香りや酸味を楽しみたいなら「自然発酵」がおすすめ

自然発酵とは天然酵母を使ったビール作りの初期の頃の製造方法です。独特の香りと酸味が特徴で初めてビールを飲む方は少し酸味が強いと感じるかもしれません。自然発酵のビールには、醸造して香りをつけ飲みやすくしている商品もあります。

 

現在でもこの手法でビールを作っているところがあり、中にはピンクシャンパンのような味わいの自然発酵のビールもありますが飲みやすさでは不向きの発酵方法です。

飲み比べをしたいなら「海外ビール」がおすすめ

見た目はちょっと抵抗があるような海外ビールの中にも、意外と飲みやすいものがあります。特に世界的に人気の銘柄は飲みやすいビールとして日本でも大人気で、国内ビール以外の味にもチャレンジしてみたい方におすすめです。

 

飲みやすい海外ビールにはバドワイザー・ヒューガルデン・ホワイトベルグ・エルディンガーなどがあります。

造り手のこだわりを楽しみたいなら「クラフトビール」がおすすめ

飲みやすいビールをお探しならクラフトビールから選ぶのもおすすめです。クラフトビールとは小規模醸造所で生産される多様で個性的なビールのことで、香り高くフルーティーで甘い商品が多くビールが苦手な人でも飲みやすいのです。

 

最近はコンビニやスーパーでもクラフトビールを多く見かけるようになりました。有名なところでは「ヤッホーブルーイング」銀河高原ビール」「エチゴビール」などがあります。目を引くようなデザインの缶もあるのでぜひチェックしてみてください。

苦味が苦手な方は「ビアカクテル」でアレンジするのがおすすめ

ビールに果物の果汁やトマトジュースなどを加えることで飲みやすくアレンジしているのが「ビアカクテル」で、レモンビールやレッドアイ・パイナップルビールなど甘みや酸味がプラスされて飲みやすくなっているためビールの苦味が得意でない方におすすめです。

知っておきたいビールの定義

ビール・発泡酒・第三のビールと何がどう違うんだろうと思われる方もいらっしゃると思いますが、日本ではビールについての定義が酒税法によってすみ分けされています。

麦芽比率が50%以上のビールとは?

酒税法によるとビールは、アルコール度数が1度以上20度未満、麦芽とホップ・水を原料として発酵させたもの、麦芽とホップ・水・麦・その他の政令で定めるものを原料として発酵させたものと定められています。

 

この条件を満たす酒類に、ホップまたは政令で定めるものを加えて発酵させたものがビールと位置づけられています。

麦芽比率50%未満の発泡酒とは?

発泡酒は、麦芽比率50%未満・麦芽比率50%以上でも、政令で定めていない原料を使用したもの・麦芽又は麦を原料の一部とした酒類で発泡性を有するもの・麦芽比率50%以上&政令で定めた副原料でも、副原料の規定量が超えているものとなっています。

 

簡単に言うと、発泡酒は麦芽を使用していてあとは細かく定められたビールの定義から外れたものとなります。

ビールとは製造方法が違う第三のビールとは?

第三のビールは、現在のところ酒税法区分における定めはありません。そもそも第三のビールとはマスコミによる後づけの名称で、本来のビールの製造とは全く別の製造方法なのです。第三のビールは別名「新ジャンル」ともよばれています。

 

ビールの酒税が70円・発泡酒の酒税が47円~なのに対して、第三のビールの酒税は37.8円(2020年10月改正)とかなり安くなっています

酒税が変わる?2026年の税率をチェック

法律が改正になり段階的に酒税が変わっていき、既に2020年10月に第一回目の改正が始まっており2026年10月には「ビール・発泡酒・新ジャンル」のすべてにおいて税率が同じになります。下記のサイトで詳しく記載されているため参考にしてみて下さい。

市販のビールをさらに美味しくする飲み方

飲みやすいビールをご紹介してきましたが、さらに美味しく飲みやすくするにはどういった工夫が必要なのか、美味しく飲めるポイントをまとめてみました。

製造年月日が新しいものを選ぶ

ビールは新しいものほど新鮮で美味しく、古いものよりも飲みやすく感じます。製造年月日は缶ビールなら缶の底・瓶ビールはラベルに記載されていることが多いです。ビールを購入する際はぜひチェックしてみて下さい。

飲む前日から冷蔵庫で冷やしておく

こちらは言うまでもなく冷えたビールの方が美味しいからです。特にビールがまずいと思う人はキンキンに冷やして飲んでみて下さい。ゴクゴクと飲んでのどごしを楽しめます。

 

さらにもう一つの理由は、ビールには炭酸ガスが含まれており持ち帰ったビールにはどうしても振動が加わってビールとガスが分離してしまうのです。冷蔵庫で一日以上「寝かす」ことでさらにビールが飲みやすくなります。最低でも6時間寝かせるのをおすすめします。

瓶や缶のままではなくグラスに注いで飲む

缶ビールのまま、あるいはビンのまま飲んでも美味しいのですが、きれいなグラスに入れるとさらにビールが飲みやすく、美味しく味わうことができます。ただし霜がつくほど冷やすのはNGです。ビール本来の風味やのどごしを味わうことができません。

 

ビールを注ぐ際にはまず1/3辺りまで勢いよく注ぎ、その後泡を落ち着かせてからそっと残りを注ぐようにするとより美味しくて飲みやいビールを味わえます。

瓶ビールは缶ビールよりもおいしいってホント?

市販のビールには瓶ビールと缶ビールがあります。瓶ビールの方がおいしい噂もあるのですが、実際は「同じ」です。容器が違うだけで中身は一緒なので、おいしさに差はありません。

 

瓶の方がおいしい噂は、かっこいい・おしゃれのイメージからくるものかも知れません。瓶ビールでも缶ビールでもどちらでも、飲みやすいお好みの方を選びましょう

迷ったら結局一番うまい缶ビールとの定評があるアサヒビールを

ビールと言っても複数のメーカーから発売されており、ビール初心者の方はどれを選べば良いか迷ってしまいます。そんな方には国内で絶大な人気を誇るアサヒビールの商品がおすすめです。

 

飲みごたえとキレの良さが特徴のスーパードライを始め、まろやかな旨みが味わえるアサヒ生ビールマルエフや、パッケージに工夫を凝らし発売から大人気のアサヒ生ジョッキ缶などの大人気商品が多数発売されています。

 

また、ビールは苦手な方でも飲みやすいトマトの果汁を使用したレッドアイなどのビアカクテルも人気です。アサヒビールは初心者の方から通の方まで、どなたにでもおすすめできます。暑い季節、のどをゴクゴク鳴らして美味しいアサヒビールを楽しみましょう。

ビールをもっと気軽に楽しみたいなら低アルコール飲料がおすすめ

近年、低アルコール飲料の需要が高まっています。低アルコール飲料とは、アルコール度数が1%未満のものを指し、微アルコール(微アル)とも呼ばれており、お酒に強くない方や、翌日に持ち越したくない方、気軽に楽しみたい方におすすめです。

 

低アルコール飲料と言っても本格的な味わいのものが多いため、普段アルコール度数の高いビールを飲んでいる方でも満足できる商品となっています。アサヒビールのビアリーやサッポロビールのザ・ドラフティなどが人気です。

 

以下の記事では、アルコール度数の低いビールをご紹介しています。ぜひご覧ください。

飲むだけではない?ビールの意外な活用法

ビールはただ飲むだけではありません。ビールを飲んでいてお腹がいっぱいで残してしまった、保管していたビールの賞味期限が切れていたなどの場合、ビールの意外な活用法をご紹介します。

 

実は料理に活用すると美味しい一品が作れます。お肉をビールに漬け込むと柔らかくなる効果があるため、煮込み料理などにおすすめです。天ぷらなどの衣にビールを混ぜると、コツのいる揚げ物でも衣がサクサクに仕上がります。

 

また、ビールには油汚れを分解する作用があり、キッチン周りの掃除にも活用できます。キッチンペーパーや布巾などに少量を染み込ませて拭き取ると汚れを落とすことができるため、残ったビールは捨てずに料理や掃除に活用してみましょう。

まとめ

ビールと一口にいってもいろんな種類や幅があるのがおわかりいただけたと思います。このように初心者や女性でも飲みやすいビールがたくさんあるので、自分に合う飲みやすいビールを見つけて、リモート飲み会を楽しんでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

瓶ビールの人気おすすめランキング15選【美味しい種類をご紹介!】

瓶ビールの人気おすすめランキング15選【美味しい種類をご紹介!】

ビール・発泡酒
【安くて美味しい】安いビールの人気おすすめランキング20選【コスパ抜群!】

【安くて美味しい】安いビールの人気おすすめランキング20選【コスパ抜群!】

ビール・発泡酒
【今一番飲まれているのは?】人気ビールのおすすめランキング30選

【今一番飲まれているのは?】人気ビールのおすすめランキング30選

ビール・発泡酒
【2023年!220人に聞いた】第三のビール人気おすすめランキング18選【新ジャンル・第三のビールとは?】

【2023年!220人に聞いた】第三のビール人気おすすめランキング18選【新ジャンル・第三のビールとは?】

ビール・発泡酒
ビール用タンブラーの人気おすすめランキング15選【ビールが美味しく飲める!】

ビール用タンブラーの人気おすすめランキング15選【ビールが美味しく飲める!】

食器・カトラリー
ビール飲み比べセットの人気おすすめランキング10選【父の日のプレゼントにも!】

ビール飲み比べセットの人気おすすめランキング10選【父の日のプレゼントにも!】

ビール・発泡酒

アクセスランキング

白ビールの人気おすすめランキング17選【白ビールとは?】のサムネイル画像

白ビールの人気おすすめランキング17選【白ビールとは?】

ビール・発泡酒
サッポロ一番の人気おすすめランキング15選【アレンジレシピも】のサムネイル画像

サッポロ一番の人気おすすめランキング15選【アレンジレシピも】

ビール・発泡酒
ラガービールのおすすめ人気ランキング15選【日本メーカー・アサヒやキリンも!】のサムネイル画像

ラガービールのおすすめ人気ランキング15選【日本メーカー・アサヒやキリンも!】

ビール・発泡酒
【2023年版】ノンアルコールビールのおすすめ人気ランキング19選【美味しいのはどれ?】のサムネイル画像

【2023年版】ノンアルコールビールのおすすめ人気ランキング19選【美味しいのはどれ?】

ビール・発泡酒
黒ビールの人気おすすめランキング10選【スーパーやコンビニで買える国産缶ビールも】のサムネイル画像

黒ビールの人気おすすめランキング10選【スーパーやコンビニで買える国産缶ビールも】

ビール・発泡酒
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。