電子レンジ炊飯器の人気おすすめランキング14選【ニトリで買える?味はまずい?】

電子レンジで手軽にご飯が炊ける電子レンジ炊飯器。萬古焼の土鍋タイプや玄米対応・吹きこぼれないものなどいろいろな商品が販売されており、ニトリやダイソーなどでも購入可能です。今回は電子レンジ炊飯器の選び方とおすすめ商品をご紹介していきます。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

電子レンジ炊飯器を使って短時間でご飯を炊こう

電子レンジ炊飯器は電子レンジで時間をかけずにご飯が炊ける便利なアイテムです。普段あまりお米を炊かない方や炊飯器の置き場所がない1人暮らしの方も使いやすく、ダイソーやニトリなどでも取り扱っています。

電子レンジ炊飯器は味がまずい・レンジの中で吹きこぼれそうといったイメージがあるかと思いますが、実は萬古焼の土鍋タイプなどおいしいご飯が炊けるものや吹きこぼれないもの・玄米対応の商品もあるんです!

そこで今回は電子レンジ炊飯器の選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは素材・使いやすさ・価格などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

富士パックス販売

圧力弁でおいしく炊ける電子レンジ用炊飯器

圧力キャップで電気代の節約が可能な電子レンジ炊飯器

独自に開発した圧力キャップにより、短時間での炊飯を実現した電子レンジ炊飯器です。お米を水に浸し、電子レンジ10分で炊き上がります。同梱のすのこや蒸し器を使い蒸し料理やパスタなど炊飯以外の調理も可能です。

 

便利な計量カップ付きで、購入してすぐに使えるのも魅力です。欲しい分だけいつでも炊きたてのご飯が食べたい方はぜひ使ってみてください。

基本情報
炊飯量 2合
素材 プラスチック
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応

電子レンジ炊飯器の選び方

電子レンジ炊飯器はいろいろな商品があるので自分にとって使いやすい商品を選ぶのが大切です。ここからは電子レンジ炊飯器の選び方をご紹介します。

素材で選ぶ

電子レンジ炊飯器の素材はプラスチック・シリコン・土鍋などいろいろなものがあります。それぞれの特徴をご紹介していくので、参考にしてください。

手軽に使えるものなら「プラスチック・シリコン」がおすすめ

プラスチックやシリコン製の電子レンジ炊飯器はスピーディーに炊飯でき、軽量で手軽に使えるのが魅力です。直火での調理はできませんが、蒸し料理にも対応しています。シリコン製はオーブン調理が可能なものもあり、いろいろな調理が楽しみたい方におすすめです。

 

ただし、保温力が弱いので、炊いたお米が短時間で冷えてしまうデメリットがあるので、食べきれる分だけ炊くようにしましょう。

おいしいご飯を食べたいなら萬古焼など「土鍋」がおすすめ

土鍋タイプの電子レンジ炊飯器は蓄熱性が高く、お米を包むように加熱していくのでふっくらかまど炊きのようなおいしいご飯に炊きあがります。また、直火対応の商品を選べば、忙しいときは電子レンジ・時間があるときは直火での炊飯と使い分けができるので便利です。

 

ブラスチックやシリコン製よりも厚みがあるため、余熱効果でご飯を保温できるのもメリットになります。萬古焼や有田焼などの商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。以下の記事では土鍋のおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。

容量で選ぶ

電子レンジ炊飯器の容量は0.5~3合サイズが主流です。家族の人数や1度に炊くご飯の量に合わせて選びましょう。

1人暮らしなら「1合」サイズがおすすめ

1合サイズは1人暮らしにちょうどいい大きさです。0.5合から炊ける商品がほとんどなので、1食で食べ切れる量を炊けます。サイズが小さいため置き場所にも困りません。ただし、お粥を炊くと吹きこぼれやすくなるので気を付けましょう。

2人家族なら「2合」サイズがおすすめ

2人家族なら2合サイズの電子レンジ炊飯器が便利です。1人1食あたりの量は0.5合程度なので、十分に余裕があります。まとめて炊いて冷凍保存したい場合にも使いやすいです。また、おかずの温め直しなどにも使用できます。

炊飯以外の調理にも使うなら「3合」サイズがおすすめ

3~4人家族や蒸し料理など炊飯以外の調理にも活用したい方は3合サイズの電子レンジ炊飯器がおすすめです。ただし、容量が大きくなる分サイズも大きく高さもあるので、お手持ちの電子レンジに入るか確認してから購入してください。

使いやすさで選ぶ

電子レンジ炊飯器を選ぶ際は、使いやすさもチェックしましょう。より手軽に使えるもの・お手入れがしやすいものなど目的に合わせて選んでみてください。

レンジ掃除の手間を軽減したいなら「吹きこぼれないもの」がおすすめ

電子レンジでの炊飯は火加減が難しく、どうしても吹きこぼれやすくなってしまいます。炊飯中に水やお米が吹きこぼれてしまうと、電子レンジの掃除が面倒です。掃除の手間を軽減したいなら、中蓋や吹きこぼれない機能がある電子レンジ炊飯器を選びましょう。

 

また、電子レンジ炊飯器の下に皿を敷いておけば、万が一吹きこぼれても掃除がしやすくなるので、ぜひ試してみてください。

どこでも使えるものがいいなら「ヘルツフリー」がおすすめ

電子レンジのワット数は居住地によって500Wと600Wに分かれています。電子レンジ炊飯器を購入する際は対応ワット数を必ず確認しましょう。転勤などで全国各地に引っ越しをする予定がある方は、どこでも使えるヘルツフリーの商品を選ぶのがおすすめです。

買ってすぐ使いたいなら「付属品がセットになったもの」がおすすめ

ご飯を炊くためにはいろいろな道具が必要です。初めて電子レンジ炊飯器を購入する方は計量カップやしゃもじなどの付属品がセットになっている商品を選びましょう。セット商品を購入すると単品で買い揃えるより出費を抑えられるのもメリットです。

そのまま保存したいなら「冷蔵庫対応のもの」がおすすめ

ご飯が残ったときのことを考えて、電子レンジ炊飯器は冷蔵庫に入れられるものを選びましょう。冷蔵庫対応のものなら残ったご飯をそのまま保存できます。ご飯の乾燥を防ぐ保存用のフタが付いているかどうかチェックしてみてください。

いろいろな料理に活用したいなら「炊飯以外にも使えるもの」がおすすめ

いろいろな調理に活用したい方や調理器具をあまり増やしたくない方には、炊飯以外にも使える電子レンジ炊飯器がおすすめです。代表的なのは蒸し料理ですが、鍋料理や麺類の調理ができる直火対応の商品もあります。

毎日使うなら「掃除しやすいもの」がおすすめ

電子レンジ炊飯器を使い終わったらきれいに洗い、常に清潔を保ちましょう。パーツや本体の凹凸ができるだけ少ないシンプルな構造のものならお手入れも簡単です。毎日電子レンジ炊飯器を使いたい方は掃除がしやすいものを選んでみてください。

玄米も炊く方は「玄米対応」かをチェック

電子レンジ炊飯器で玄米を炊く方は玄米対応の商品を選びましょう。玄米に対応していないものでも炊けますが、水量の調節が白米とは違うので、おいしく炊くことは難しいです。そのため、玄米をおいしく炊くなら玄米対応の電子レンジ炊飯器をおすすめします。

見た目にもこだわりたいなら「デザイン」をチェック

キッチンに出しっぱなしにしていても違和感がないおしゃれなデザインの商品もあります。落ち着いた雰囲気の陶磁器製・カラフルなシリコン製・人気キャラクターが描かれたものなど、いろいろな商品があるので、ぜひ好みのものを選んでみてください。

コスパ重視ならダイソー・ニトリなど「プチプラ」をチェック

気軽に購入できるプチプラの電子レンジ炊飯器がダイソーやニトリなどで販売されています。十分においしいご飯を炊けるので、電子レンジ炊飯器がどんなものか使ってみたい方やコスパ重視で選びたい方はプチプラ商品から試してみるのもおすすめです。

選ぶのに迷ったら「口コミ」をチェック

どれを選べばいいのか迷った場合は、電子レンジ炊飯器を実際に使った方の口コミを参考にしてみるのも1つの方法です。Amazonや楽天などでは購入した方のレビューや口コミが投稿されていますので、購入前にぜひチェックしてみてください。

電子レンジ炊飯器の人気おすすめランキング14選

14位

メトレフランセ

デリキャセ 857-R

炊く・蒸す・煮るがこれ一台で完結

炊飯・蒸し料理・煮物の3機能を備えた多機能クッカーです。炊飯は約1合まで対応し、電子レンジで手軽に調理可能。シリコン製で扱いやすく、洗い物も簡単です。容量約2.0Lで、一人暮らしや少人数家庭にぴったり。付属の簡易レシピで初めてでも安心。忙しい毎日に時短と美味しさをもたらす、優秀キッチンアイテムです。

基本情報
炊飯量 最大3合
素材 ​蓋/ポリプロピレン、コランダー・本体/ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー
対応する熱源 電子レンジ専用(直火・オーブン・トースター不可)
冷蔵庫対応
13位

サーモス(THERMOS)

ごはんが炊ける弁当箱 JBS-360

炊きたてをそのまま持ち運べる弁当箱

電子レンジで約0.7合のご飯が炊けるユニークなランチアイテムです。水と米を入れて加熱するだけで、オフィスや自宅で炊きたてご飯が楽しめます。保温ケース付きで温かさをキープし、お昼まで美味しさが持続。約360mlの容量は一人分にちょうど良く、時短と節約を両立。忙しいビジネスパーソンや学生におすすめです。

基本情報
炊飯量 0.7合(約0.36リットル)
素材 保温ケース:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装)、ごはん容器本体・炊飯パーツ本体・炊飯パーツフタ:ポリプロピレン、ごはん容器ふた:ポリプロピレン(発泡ポリプロピレン)、炊飯パーツパッキン・ボディリング:シリコーン
対応する熱源 電子レンジ専用(直火不可)
冷蔵庫対応
12位

スケーター(Skater)

電子レンジ専用スチームご飯メーカー MWMR1-A

時短&簡単!一人暮らしに最適な炊飯器

1合までのご飯を電子レンジで手軽に炊ける便利アイテムです。約10〜13分の加熱+蒸らし時間で、ふっくらご飯が完成。炊飯だけでなく、蒸し野菜や雑炊づくりにも活用できる万能設計です。軽量・コンパクトで洗いやすく、キッチンの省スペース化にも貢献。忙しい一人暮らしやお弁当準備にぴったりの日本製ご飯メーカーです。

基本情報
炊飯量 1合
素材 ポリプロピレン(耐熱温度140℃)
対応する熱源 電子レンジ専用(直火不可)
冷蔵庫対応 冷蔵庫対応(容器のまま保存可能)
11位

HARIO(ハリオ)

ガラスのレンジご飯釜 XRCN-2-B

電子レンジで炊きたてご飯、手軽に美味しく

1〜2合のご飯を電子レンジで簡単に炊ける調理器具です。​耐熱ガラス製でにおい移りが少なく、透明な本体で炊き上がりが確認できます。​白米1合なら600Wで約10分の加熱で炊き上がり、忙しい日常でも手軽に美味しいご飯を楽しめます。​食洗機対応でお手入れも簡単。​台所に馴染むシンプルなデザインで、ギフトにも最適です。​

基本情報
炊飯量 1〜2合
素材 本体/耐熱ガラス「HARIO Glass®」、フタ一式・取手/ポリプロピレン
対応する熱源 電子レンジ専用(直火不可)
冷蔵庫対応
10位

ジョセフジョセフ

M-クイジーン

吹きこぼれない設計の電子レンジ炊飯器

しゃもじや計量カップなど必要なツールがセットになった電子レンジ炊飯器です。吹きこぼれしにくい設計になっており、電子レンジの庫内が汚れません。白米からおこわ・五目ご飯やチャーハンなどいろいろな料理がつくれます。

基本情報
炊飯量 3合
素材 ポリプロピレン
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応 -

口コミを紹介

コンパクトでお洒落!簡単です!美味しく炊けました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

スケーター

ご飯メーカー UDG2-A

タッパーとしても使えるシンプルな電子レンジ炊飯器

電子レンジで手軽にご飯が炊けるシンプルでな電子レンジ炊飯器です。スノコが付いているのでお弁当のおかずや肉まん・冷凍食品などの蒸し料理にも使えます。1合・2合の水量目盛り入りで、無洗米・普通米用の計量カップも付属しており、便利です。

 

ご飯が残ってもそのままタッパーとしても使えます。まとめ炊きをして冷蔵庫で保管しておきたい方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
炊飯量 2合
素材 ポリプロピレン
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応

口コミを紹介

本体に炊き方や目盛りがあるので便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

四日市ばんこ焼

ふっくらご飯鍋

たっぷり3合まで炊ける萬古焼の電子レンジ炊飯器

三重県四日市の伝統工芸品である萬古焼の電子レンジ炊飯器です。遠赤外線効果でお米の芯までしっかり熱が伝わります。本体の内側に水量の目安線があるので、水加減の調整も簡単です。2重蓋のしっかりとした造りで直火での調理もできます。

 

中ブタ付きで吹きこぼれにくくシチューやスープ・おでんの調理もできるので、いろいろな調理を楽しみたい方にもおすすめです。

基本情報
炊飯量 3合
素材 耐熱陶器
対応する熱源 電子レンジ・直火
冷蔵庫対応

口コミを紹介

初めて土鍋でご飯を炊いたのですが説明書通りに炊いて失敗もなく凄く美味しく炊けました!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

カクセー

レンジdeおひつ

1台3役の便利な2合まで炊ける電子レンジ炊飯器

お米と水を入れてレンジで加熱するだけで簡単にご飯が炊ける電子レンジ炊飯器です。そのままおひつとして使え、あまったご飯はフタをして密封保存できます。少しだけご飯が欲しいときや、1人暮らしの方におすすめです。

基本情報
炊飯量 2合
素材 ポリプロピレン
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応

口コミを紹介

使いやすくて洗うのも簡単なので一人暮らしには重宝します

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

カクセー

ちびくろちゃん

コンパクトで使い方が簡単な電子レンジ炊飯器

少量のごはんを素早くおいしく炊ける電子レンジ炊飯器です。サイズがコンパクトなので加熱時間が短く、0.5合であれば最短7分で炊き上がります。計量カップとくっつきにくいしゃもじ付きで、購入してすぐに使えるのも魅力です。

 

軽量で扱いやすく、置き場所もとりません。キッチンをすっきりさせたい方や1人暮らしの方にもおすすめです。

基本情報
炊飯量 2合まで
素材 耐熱ポリプロピレン(備長炭入り)
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応

口コミを紹介

まさかレンジでご飯が、こんなに美味しく炊けるとは思いませんでした。

出典:https://www.amazohttps:

5位

エビス

レンジでごはん一膳炊き

ニトリでも購入できるプチプラ電子レンジ炊飯器

炊飯器を使わずふっくらおいしいご飯が炊ける電子レンジ炊飯器です。お茶碗型内釜になっているので、炊き上がったご飯はそのまま食べれます。2重釜構造でお米の芯までじっくり熱が届き、おいしく炊きあがるのも魅力です。

 

お茶碗1杯分のご飯を手軽に食べたい方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
炊飯量 200g
素材 ポリプロピレン
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応

口コミを紹介

ちょうど一膳分炊けますのであまったご飯を保存する手間がありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

パール金属

電子レンジグルメ ご飯炊き

玄米も炊けて使いやすいと口コミで評判の電子レンジ炊飯器

底にも電子レンジのマイクロ波が均一に当たる上げ底形状の電子レンジ炊飯器です。白米はもちろん、炊き込みご飯もふっくら仕上がります。炊きムラのないおいしいご飯を食べたい方におすすめです。1合は約12分でできあがります。

基本情報
炊飯量 0.5・1合兼用
素材 ポリプロピレン
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応

口コミを紹介

もう炊飯器いらないかもです!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ハリオ

XRCP-1

短時間で炊けるオール耐熱ガラス製の0.5~1合電子レンジ炊飯器

加熱時間約10分でご飯が0.5合~1合炊ける電子レンジ炊飯器です。リゾットやカレーなど炊飯以外の電子レンジ調理にも使えます。フタ・鍋身共に耐熱ガラス製なのでにおい移りやにおい残りがしにくく、お手入れも簡単です。

 

中身が見えるので炊ける様子を見ながら調理できるのもおすすめポイントです。

基本情報
炊飯量 0.5合~1合
素材 耐熱ガラス
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応 -

口コミを紹介

ガラスなので匂いもつかず、洗うのも簡単にこびりつきなどなく使えます。
炊飯器よりもちもちで美味しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

川崎合成樹脂

レンジdeごはん MW-021

かわいいお釜型デザインの電子レンジ炊飯器

最大1.5合まで電子レンジで炊ける炊飯器です。内釜と外釜の2重構造になっており、調理後本体が熱くなりにくくなっています。食洗器に対応しており、後片付けも簡単です。

 

白米・炊き込みご飯はもちろん、温泉卵も楽しめます。カラフルなお釜型のデザインもかわいいので、見た目にこだわって選びたい方にもおすすめです。

基本情報
炊飯量 1.5合
素材 ポリプロピレン
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応

口コミを紹介

とても気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

富士パックス販売

圧力弁でおいしく炊ける電子レンジ用炊飯器

圧力キャップで電気代の節約が可能な電子レンジ炊飯器

独自に開発した圧力キャップにより、短時間での炊飯を実現した電子レンジ炊飯器です。お米を水に浸し、電子レンジ10分で炊き上がります。同梱のすのこや蒸し器を使い蒸し料理やパスタなど炊飯以外の調理も可能です。

 

便利な計量カップ付きで、購入してすぐに使えるのも魅力です。欲しい分だけいつでも炊きたてのご飯が食べたい方はぜひ使ってみてください。

基本情報
炊飯量 2合
素材 プラスチック
対応する熱源 電子レンジ
冷蔵庫対応

口コミを紹介

1人暮らしで気軽に一食づつご飯を炊け、毎日使ってます。洗うのも簡単で、コンパクトで置き場も困らない。

出典:https://www.amazon.co.jp

電子レンジ炊飯器のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 炊飯量 素材 対応する熱源 冷蔵庫対応
1位 アイテムID:16203971の画像

Amazon

楽天

ヤフー

圧力キャップで電気代の節約が可能な電子レンジ炊飯器

2合

プラスチック

電子レンジ

2位 アイテムID:16203968の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かわいいお釜型デザインの電子レンジ炊飯器

1.5合

ポリプロピレン

電子レンジ

3位 アイテムID:16203965の画像

Amazon

楽天

ヤフー

短時間で炊けるオール耐熱ガラス製の0.5~1合電子レンジ炊飯器

0.5合~1合

耐熱ガラス

電子レンジ

-

4位 アイテムID:16203962の画像

Amazon

楽天

ヤフー

玄米も炊けて使いやすいと口コミで評判の電子レンジ炊飯器

0.5・1合兼用

ポリプロピレン

電子レンジ

5位 アイテムID:16203959の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ニトリでも購入できるプチプラ電子レンジ炊飯器

200g

ポリプロピレン

電子レンジ

6位 アイテムID:16203956の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトで使い方が簡単な電子レンジ炊飯器

2合まで

耐熱ポリプロピレン(備長炭入り)

電子レンジ

7位 アイテムID:16203953の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1台3役の便利な2合まで炊ける電子レンジ炊飯器

2合

ポリプロピレン

電子レンジ

8位 アイテムID:16203950の画像

Amazon

楽天

ヤフー

たっぷり3合まで炊ける萬古焼の電子レンジ炊飯器

3合

耐熱陶器

電子レンジ・直火

9位 アイテムID:16203947の画像

Amazon

楽天

ヤフー

タッパーとしても使えるシンプルな電子レンジ炊飯器

2合

ポリプロピレン

電子レンジ

10位 アイテムID:16203944の画像

Amazon

楽天

ヤフー

吹きこぼれない設計の電子レンジ炊飯器

3合

ポリプロピレン

電子レンジ

-

11位 アイテムID:16204002の画像

Amazon

楽天

ヤフー

電子レンジで炊きたてご飯、手軽に美味しく

1〜2合

本体/耐熱ガラス「HARIO Glass®」、フタ一式・取手/ポリプロピレン

電子レンジ専用(直火不可)

12位 アイテムID:16204003の画像

Amazon

楽天

ヤフー

時短&簡単!一人暮らしに最適な炊飯器

1合

ポリプロピレン(耐熱温度140℃)

電子レンジ専用(直火不可)

冷蔵庫対応(容器のまま保存可能)

13位 アイテムID:16204004の画像

Amazon

楽天

ヤフー

炊きたてをそのまま持ち運べる弁当箱

0.7合(約0.36リットル)

保温ケース:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装)、ごはん容器本体・炊飯パーツ本体・炊飯パーツフタ:ポリプロピレン、ごはん容器ふた:ポリプロピレン(発泡ポリプロピレン)、炊飯パーツパッキン・ボディリング:シリコーン

電子レンジ専用(直火不可)

14位 アイテムID:16204007の画像

Amazon

楽天

ヤフー

炊く・蒸す・煮るがこれ一台で完結

最大3合

​蓋/ポリプロピレン、コランダー・本体/ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー

電子レンジ専用(直火・オーブン・トースター不可)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

電子レンジ炊飯器の上手な使い方

おいしいご飯に仕上げるためには電子レンジ炊飯器を上手に使う必要があります。正しい使い方を覚えておきましょう。まずは、お米と水の量を正確に量り、お米を正しく研ぎます。研ぐのが面倒な場合は無洗米を使用するのもおすすめです。

 

次にお米にしっかり水を吸わせましょう。15〜30分ほど置いたら電子レンジに入れて炊飯します。炊き上がったら蒸らし時間を十分にとってください。蒸らしている途中に蓋を取るのは厳禁です。

 

蒸らしが終わったら炊きムラを無くすため、炊飯器の底からご飯をしゃもじですくって優しく混ぜます。ぜひ炊き立てを食べてみてください。以下の記事ではお米のおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。

炊飯器よりまずい?電子レンジ炊飯器のデメリット

電子レンジ炊飯器を購入するうえで、電気代が高い・まずいといったデメリットが気になる方も多いかと思います。電子レンジ炊飯器は手軽に炊き立てのご飯が食べられるメリットがある一方、炊き方によっては炊飯器で炊くよりも味が落ちてしまう場合もあります。

 

味が落ちるのを防ぐためには正しい使い方を守る・おいしく炊けると謳っている土鍋タイプなどを使うなど、工夫してみてください。デメリットをしっかり理解し、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。

電子レンジ炊飯器の電気代

電子レンジを使うことによる電気代が気になる方も多いです。500Wのレンジで調理する場合は1合10分なら約2円、2合13分なら約3円ほどになります。炊飯するだけなら炊飯器の方が安くなる場合もありますが、保温機能などを使うと電気代は高くなります。

 

自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。

タッパーで代用できる?

タッパーなどの耐熱容器でも電子レンジで炊飯が可能です。ただし、炊飯向けに作られた電子レンジ炊飯器よりも時間がかかる・水加減や加熱時間の調節が難しいといった点もあるので、手間をかけたくない方は電子レンジ炊飯器をおすすめします。

 

また、タッパーは底が浅いものだと吹きこぼれやすくなるので深めのものを使ってください。以下の記事ではタッパーのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

電子レンジ炊飯器の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。炊飯器がなくてもおいしいご飯を手軽に炊け、場所もとらないので1つ持っていると便利に使えるアイテムです。今回の記事を参考に、ぜひ使いやすい電子レンジ炊飯器を見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年04月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

100人に聞いた!2025年版コスパ最強の炊飯器おすすめ人気ランキング26選

100人に聞いた!2025年版コスパ最強の炊飯器おすすめ人気ランキング26選

キッチン家電
プロ&70人に聞いた!3合炊飯器のおすすめ人気ランキング18選【お米マイスター注目のものも】

プロ&70人に聞いた!3合炊飯器のおすすめ人気ランキング18選【お米マイスター注目のものも】

キッチン家電
小型炊飯器のおすすめ人気ランキング10選【コンパクトでも美味しい!】

小型炊飯器のおすすめ人気ランキング10選【コンパクトでも美味しい!】

キッチン家電
蒸気レス炊飯器の人気おすすめランキング10選【お手入れ簡単タイプも紹介】

蒸気レス炊飯器の人気おすすめランキング10選【お手入れ簡単タイプも紹介】

キッチン家電
5合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング11選【美味しい・おいしく炊ける炊飯器】

5合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング11選【美味しい・おいしく炊ける炊飯器】

キッチン家電
70人に聞いた!アイリスオーヤマ炊飯器のおすすめ人気ランキング18選【口コミ・評判も】

70人に聞いた!アイリスオーヤマ炊飯器のおすすめ人気ランキング18選【口コミ・評判も】

キッチン家電

アクセスランキング

ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング15選【日本製のフードドライヤーも】のサムネイル画像

ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング15選【日本製のフードドライヤーも】

キッチン家電
【2025年版】パナソニック炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【まずい?評判は?】のサムネイル画像

【2025年版】パナソニック炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【まずい?評判は?】

キッチン家電
精米機のおすすめ人気ランキング19選【寿命は?家庭用も紹介】のサムネイル画像

精米機のおすすめ人気ランキング19選【寿命は?家庭用も紹介】

キッチン家電
トースト機能付きオーブンレンジおすすめランキング8選【裏返し不要】のサムネイル画像

トースト機能付きオーブンレンジおすすめランキング8選【裏返し不要】

キッチン家電
氷対応ミキサーのおすすめ人気ランキング14選【氷も砕けるコンパクトミキサーも】のサムネイル画像

氷対応ミキサーのおすすめ人気ランキング14選【氷も砕けるコンパクトミキサーも】

キッチン家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。