300人に聞いた!おいしいお米のおすすめ人気ランキング27選【スーパーで買える美味しいお米も】
2024/10/07 更新
スーパーでも手軽に買える毎日の食生活に欠かせないお米。あまり銘柄にはこだわらない方も、たまにはこだわりのブランド米を選んでみませんか?お米は種類が豊富なのはもちろん、5kg・10kgなどの容量、値段、産地ごとでも特徴があります。今回は300名を対象にしたアンケートをもとに、美味しいお米の人気おすすめランキングをご紹介します!
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
特A評価※を獲得した美味しいお米を食べよう!
皆さんは「米の食味ランキング」※をご存じですか?米の食味ランキングとは、日本穀物検定協会が複数産地のコシヒカリのブレンド米を基準米とし、試験対象の産地品種を比べたものです。基準米と同等のレベルの米を「A’」とし、基準よりも良好なものは「A」、特に良好なものは「特A」と評価されます。
今回はそんな特A評価を獲得した美味しいお米のおすすめランキングをご紹介します。ひとえに特A評価を獲得したお米といっても、味・粘り・香り・硬さなどが違い、自分の好みに合わせたお米選ぶは楽しいものです。
今回は男女300名を対象に、美味しいお米に関するアンケートを実施。銘柄・品種だけでなく産地にも注目した、美味しいお米の人気おすすめランキングをご紹介します。スーパーでお米選びに迷ってしまう方は、ぜひ参考にしてください。
<アンケート>300人に聞いた!美味しいお米の選び方
半数以上の方がお米を購入する際、産地・銘柄を1番にチェックする結果になりました。銘柄や産地をあまり気にしてこなかった方は、ぜひこの後のランキングを参考に、銘柄重視のお米選びをしてみてください。
お気に入りの銘柄を見つける時に、おさえておきたいのが自分の好きなお米のタイプ。どんなタイプが好きか分からない方は、タイプの異なる美味しさの品種を食べ比べてみるのがおすすめです。
編集部おすすめのPR商品
FANCL「発芽米」はご飯の糖質は気になるけど、美味しいご飯は食べ続けたいという方にお勧めです!
「発芽米」は白米の約5倍の食物繊維を含んでおり、糖質の吸収度が白米よりも低いのが特徴です。
ビタミンB1をはじめとした栄養素も含まれており、普段のお米に研がずに混ぜて炊いていただくだけで手軽に毎日の栄養バランスをアップ!
通販限定で初回限定セットが特別価格で購入可能!
是非この機会にお求めください!
お米の人気おすすめランキング27選
江戸の米蔵
新潟県魚沼産こしひかり 特別栽培米
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
日本を代表する!世界で一番美味しいといえる魚沼産コシヒカリ
「魚沼産コシヒカリ」の口コミを紹介
以下の記事では、魚沼産コシヒカリの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
「秋田県産 あきたこまち」の口コミを紹介
ホクレン農業協同組合連合会
北海道産 ゆめぴりか
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
スーパーでも!プレミアムな美味しさの北海道米
専用の種から作り、タンパク値の基準値を設け、ふさわしい環境で育てるなど、生産者にこだわりのルールを課せて作られる「ゆめぴりか」は北海道のブランド。特A評価を獲得しているため、美味しさはお墨付き。
つや・粘り・甘みのあるプレミアムなお米です。スーパーでも購入可能ですが、おすすめはネットスーパーでの購入になります。スーパーにない場合でもネット通販で購入できるので、まだ食べた経験がない方には通販が最適です。
内容量 | 5kg |
---|---|
タイプ | 無洗米 |
「北海道産 ゆめぴりか」の口コミを紹介
松原米穀
北海道産 ななつぼし
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
程よい粘り!毎日食べても飽きない万能タイプ!
「ななつぼし」は、2004年に北海道で開発されたお米です。同じ北海道のゆめぴりかと比べると、さっぱりとしたサラリと楽しめる味が特徴のお米です。味はもっちりし過ぎず程よい粘りと艶があり、尖った特徴の少ないバランス系。
おかずの味を引き立ててくれて、すべてのジャンルの料理に相性がいいです。甘みは強く、冷めても甘みが残るのでお弁当にもおすすめです。
内容量 | 5㎏ |
---|---|
タイプ | 精米 |
「北海道産 ななつぼし」の口コミを紹介
全農パールライス
山形県産 つや姫
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
山形県生まれのお米の種類!あっさりかつ、もっちりとした食感
「つや姫」は山形県で生まれた種類のブランド米。2008年には山形県の奨励品種に指定され、今では島根、大分、長崎、宮城などでも栽培されていますが、現在のところ、最も美味しいつや姫を作る産地は山形県だといわれています。
山形県産のつや姫は甘みや旨味が強く、艶があって粒が揃っているなど、とても高い評価を獲得しています。しっかりとお米の弾力を感じられるあっさりタイプのお米です。炊き方次第で粘りも出るため「もっちり系」という人も多いです。
内容量 | 5kg |
---|---|
タイプ | 精米 |
「山形県産 つや姫」の口コミを紹介
九州の大自然 しらき
熊本産 ひのひかり
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
スーパーでも!あっさり系で、西日本を代表する品種の一つ!
「ヒノヒカリ」は1990年に登場して以来、西日本を代表するお米として九州全土のほか奈良県でも栽培されています。こちらは、日本名水百選に選ばれた菊池渓谷の水だけで育てられた熊本産ヒノヒカリです。
味はあっさり系のバランスのとれたタイプです。ほどほどの粘りとつやがあります。バランスが良く、どんな料理とも合わせやすいのが特徴。西日本ではスーパーでも購入できますが、東日本ではあまり流通しない品種です。
内容量 | 5㎏ |
---|---|
タイプ | 精米 |
長年コシヒカリの中でも特別とされていたのが「魚沼産のコシヒカリ」。江戸の米蔵で販売されている魚沼産コシヒカリは、穀物検定協会・食糧事務所などで農産物検査官が全ての袋を厳しく検査する中で選び抜かれた一等米です。
口に含んだ時の粘りと炊き上がりの香り、噛めば噛むほど甘味があふれるおいしさが特徴。冷めても時間が経っても美味しさが損なわれません。まだブランド米を食べていない方なら、世界で一番美味しいといえる魚沼産コシヒカリがおすすめです。