乙類焼酎のおすすめ人気ランキング10選【体に悪い?体にいいのはどれ?】
2024/08/30 更新
乙類焼酎は低カロリーで糖質とプリン体ゼロのお酒です。高コスパなパックの銘柄からプレゼントにも喜ばれるプレミアム本格焼酎、黒糖まで種類も豊富にあります。今回は乙類焼酎のおすすめ商品をご紹介します。甲類との違いや体にいいの?といった疑問についても必見です!
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
今回の記事では乙類焼酎の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では焼酎について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
乙類焼酎の魅力は味と香りとヘルシーさ
焼酎には甲類焼酎と乙類焼酎があります。乙類焼酎は麦・さつまいも・米・黒糖・蕎麦などの原料が使われそれぞれの風味を生かした香り高いお酒です。「本格焼酎」とも呼ばれ、特にロックやお湯割りでは焼酎本来の味わいを楽しめます。
また焼酎は低カロリーで糖質・プリン体ゼロなのも嬉しいポイントです。さらに乙類焼酎は血栓を溶かしたり、ストレスを軽くしてくれます。お酒を飲みたいけれど健康も気になる方にぴったりなんです!
そこで今回は乙類焼酎の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは原料を限定せず、幅広い銘柄から人気・味・個性を基準に作成しました。また、本当に体にいいの?といった疑問も参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
乙類焼酎の選び方
酒屋さんを見ても、ネットショップや通販サイトを覗いてみても焼酎の種類は豊富です。選び方にはさまざまなポイントがあるのでご紹介していきます。
種類で選ぶ
焼酎を麦焼酎・芋焼酎・米焼酎・黒糖焼酎・蕎麦焼酎の種類からご紹介します。それぞれの特徴を確認しておきましょう。
クセのない焼酎ならいいちこなどの「麦焼酎」がおすすめ
麦焼酎は焼酎の中でもクセが少なく飲みやすいと人気の種類で、生産地は大分県が有名です。飲みやすくてカロリーが低く、糖質がゼロなので麦焼酎は中高年や女性にも人気があります。全国的に知名度が高い銘柄は、二階堂やいいちこなどの銘柄です。
以下の記事では、麦焼酎のおすすめ人気ランキング25選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
甘みと香りと濃厚な味わいなら「芋焼酎」がおすすめ
芋焼酎の生産地は鹿児島・宮崎・長崎・東京島嶼部などが有名です。特徴は独特の甘さや香り、そして濃厚な味わいにあります。またフルーティーで飲みやすい焼酎まで幅広い種類があり、まさに「味わいながら飲みたい」のが芋焼酎です。
以下の記事では、芋焼酎の人気おすすめランキング30選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
クセがなく透き通った味なら「米焼酎」がおすすめ
米焼酎は米を原料としたお酒で、クセがありません。日本酒と間違えてしまうような透き通った味で米が主食の日本人の舌に合います。違いは日本酒が「醸造酒」、米焼酎が「蒸留酒」である点で飲み比べしてみるのもおすすめです。
以下の記事では、米焼酎のおすすめ人気ランキング20選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
甘い香りで風味ある焼酎なら「黒糖焼酎」がおすすめ
黒糖焼酎は、奄美大島でのみ造られるのを許されている焼酎です。サトウキビを絞って作られる黒糖が原料となっています。黒糖の甘い香りと風味を残しながらも、糖質・プリン体がゼロでカロリーも低く健康を気にしている方にもおすすめです。
以下の記事では、黒糖焼酎のおすすめ人気ランキング15選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ほのかな蕎麦の香りで飲みやすいものなら「蕎麦焼酎」がおすすめ
そば焼酎の歴史は比較的新しく、1973年に宮崎県の雲海酒造が販売した「雲海」が始まりです。最近では宮崎以外でも長野県や北海道でもそば焼酎の製造が盛んになっています。首都圏ではそば屋での取り扱いが多くそば焼酎のそば湯割りがその相性のよさで人気です。
以下の記事では、そば焼酎の人気おすすめランキング16選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
甲類・乙類で選ぶ
焼酎は甲類焼酎・乙類焼酎・甲乙混和焼酎の3つに分けられます。以下で詳しくご紹介していきますのでご参考にしてください。
すっきりした飲みやすさなら「甲類焼酎」がおすすめ
甲類焼酎とは1910年頃イギリスから導入されたウイスキー製造などに利用される「連続式蒸留」方式で仕込まれた焼酎です。無色透明・ピュアな味わい・安価なのが特徴で、ロックや水割りのほかチューハイやサワーのベースとしても使われます。
以下の記事では、甲類焼酎のおすすめ人気ランキング11選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
深い味わいなら「乙類焼酎」がおすすめ
乙類焼酎は日本で古くから行われてきた単式蒸留方式(一度の原料投入につき、一度のみ蒸留を行う方法)で仕込んだアルコール度数45パーセント以下のものを指します。本格焼酎とよばれ、麦・芋・米・そばなど素材の香りがしっかりと残る深い味わいの焼酎です。
甲類と乙類をブレンドしたものなら「甲類乙類混和」がおすすめ
混和焼酎は甲類焼酎と乙類焼酎の割合により2種類に分けられます。甲類焼酎の割合が高いものは「焼酎甲類乙類混和」、乙類焼酎の割合が高いものが「焼酎乙類甲類混和」です。前者はすっきりとした味わいに後者は風味が豊かに仕上がっています。
蒸留方法で選ぶ
乙類焼酎をつくる単式蒸留方式は減圧蒸留・常圧蒸留の2つの蒸留方法に分けられます。それぞれ性格が違うので、選ぶ際の参考にしてみましょう。
フルーティーでクリアな味わいなら「減圧蒸留」がおすすめ
減圧蒸留は蒸留器の中の圧力を下げて沸点を下げ、比較的低温で蒸留する方式です。低温で蒸留されてフルーティな香りが強くなり、雑味がカットされてすっきりとした味わいになります。本格焼酎の力強い味わいが苦手な方にもおすすめな蒸留方法です。
伝統的な味わいなら「常圧蒸留」がおすすめ
常圧蒸留は古くから行われている伝統的な蒸留方法です。高温で蒸留し原料の香り成分や風味が強く出ます。飲みごたえがあるしっかりとした焼酎を飲みたい場合は常圧蒸留の焼酎がおすすめです。
味わいを決める「アルコール度数」をチェック
乙類焼酎はアルコール度数が20パーセントほどから30パーセントを超えるものまで種類が豊富ですが20パーセントと25パーセントに調整したものが一般的です。
どちらを選ぶかは好みによりますが地域によってどちらが多く出回っているかが異なり、九州を例にすると宮崎や大分では20パーセントの焼酎、鹿児島では25パーセントの焼酎が好まれています。
同じ銘柄であれば原酒は同じです。しかしアルコール度数が高い方が焼酎の個性をしっかり楽しめます。低めのアルコール度数のものをロックやストレートで味わってみたり、自分に合った銘柄で飲み比べをしてみたりするのもおすすめです。
産地で選ぶ
焼酎の製造元は日本の47都道府県のすべてにおよそ1,000軒ほどあります。焼酎は日本の各地域に根づいたお酒です。焼酎の産地で選んでみましょう。
芋焼酎なら「鹿児島」がおすすめ
鹿児島は芋焼酎のメッカで、現在鹿児島にある蔵元は約100軒あり、そのほとんどが芋焼酎を造っています。それぞれの蔵元によって味わいに個性がありますので、いろいろと試しながら好みの味を探してみるのもおすすめです。
以下の記事では、鹿児島焼酎のおすすめ人気ランキング15選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
麦焼酎・芋焼酎・蕎麦焼酎なら「宮崎」がおすすめ
宮崎はいろいろな焼酎が楽しめ、芋焼酎では「黒霧島」の霧島酒造が有名です。焼酎メーカー売上ランキングの首位の座を8年連続して守っています。「雲海」は蕎麦焼酎の名を全国に有名にしました。また幻の焼酎といわれる麦焼酎「百年の孤独」も宮崎の焼酎です。
麦焼酎なら「大分」がおすすめ
大分の焼酎が一変したのは1974年の「二階堂」の登場からです。その5年後「いいちこ」が登場し、大分は麦焼酎王国となりました。以来大分の麦焼酎は飲み飽きない日常酒から麦の風味を活かした通好みの逸品まで幅広い層に受け入れられています。
米焼酎なら「熊本」がおすすめ
熊本県日吉市は、米どころとして有名な場所です。そのため、本格米焼酎の産地として確固たる地位を確立しています。吟香鳥飼・白岳・完がこい・文蔵・九代目・刻の封印などが有名銘柄です。
以下の記事では、米焼酎のおすすめ人気ランキング20選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
泡盛なら「沖縄」がおすすめ
泡盛は製造法も原料もほかの焼酎と大きく異なります。一般の焼酎には白麹が使われる場合が多いのに対して、気温の高い沖縄では腐敗を嫌って黒麹をし使用するのが特徴です。また泡盛の原料は国産米ではなくタイ米を使用しています。
沖縄とタイとの関係は古く、1420年ころから交易があり泡盛のもつ独特の香りや味わいはタイ米によるものです。以下の記事では、泡盛のおすすめ人気ランキング20選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
黒糖焼酎なら「奄美大島」がおすすめ
雄大な自然が溢れる奄美大島は、サトウキビの産地として有名です。このサトウキビからとれる純黒砂糖、そして米麹を原料にして蒸留したのが黒糖焼酎で、ほんのり甘い香りにコクのあるすっきりした味わいが楽しめます。飲みやすく焼酎初心者にもおすすめの焼酎です。
以下の記事では、黒糖焼酎のおすすめ人気ランキング15選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
初めて飲むなら「価格」の安いものをチェック
初心者の方はコンビニエンスストアでも買える安いものから始めるのがおすすめです。そこから麦・芋・甲類・乙類などいろいろな焼酎を味わい、是非ご自分の好みの焼酎を見つけて楽しんでみてください。
贈り物で選ぶなら「プレミア焼酎・有名銘柄」をチェック
焼酎にはプレミア焼酎と呼ばれる銘柄があり、有名なのは「3M」と言われる魔王・森伊蔵・村尾の3つです。麦焼酎では百年の孤独が幻の焼酎と評されています。特別な日や贈り物用にはこうしたプレミア焼酎や有名銘柄から選ぶのがおすすめです。
以下の記事では、プレゼント向け焼酎のおすすめ人気ランキング18選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
飲み方で選ぶ
乙類焼酎は芋や麦など原料の風味が色濃く残っており、酎ハイ・サワー・お茶割りなどで飲むよりもシンプルにロック・お湯割り・水割りで楽しむのが一般的です。
酎ハイを飲むなら「甲類焼酎」がおすすめ
チューハイにはホワイトリカーとも呼ばれるピュアでクセがない甲類焼酎を使用するのが一般的です。 甲類焼酎と言えば 宮崎本店のキンミヤ焼酎が絶大な人気を誇ています。定番の宝焼酎や鏡月、ビッグマンなども甲類焼酎です。
レモンサワーならパックの「甲類焼酎」がおすすめ
パックで販売されているレモンサワーは女子に人気の焼酎カクテルです。しかし使われる焼酎はしっかりした味の乙類焼酎ではなくすっきり系の甲類焼酎が使われます。「レモンサワー」の呼び名は、どちらかといえば関西より関東の方が良く使われるようです。
乙類焼酎の人気おすすめランキング10選
霧島酒造
黒霧島
キレが良く飲みやすい本格焼酎の主力銘柄
霧島酒造は宮崎県・都城市で本格焼酎を造り続け、日本の焼酎メーカー売上高では8年連続でトップの座を守っています。黒霧島はその主力銘柄で、主原料は南九州で採れるさつまいも・黄金千貫(こがねせんがん)です。
仕込み水や割り水に使っているのは都城盆地の地下約100mから湧き出る水で、スッキリとした切れの良さがあり、香りにクセがなく飲みやすい味に仕上がっています。トロッとした味わいが楽しめるロック、爽やかでキレのある炭酸割りがおすすめです。
主原料 | 芋 |
---|---|
度数 | 25度 |
生産地 | 宮崎 |
100g当たりカロリー | 146kcal |
糖質 | 0 |
おすすめの飲み方 | オンザロック・炭酸割り |
三和酒類
いいちこ
どこでも買えて安いいいちこはクセのない香りで人気のパック麦焼酎
「下町のナポレオン」の愛称で呼ばれるいいちこは大分県の本格麦焼酎です。特徴はクセのない香りと口当たりの軽さで焼酎をあまり飲まない方にも向いています。スーパーやコンビニなど酒類のあるお店なら手軽に買えるのも魅力です。
まずはストレートでその味を堪能してみてください。その後は、水割り・お茶割り・炭酸割り・柑橘系ジュース割りなど、いいちこのクセのない味わいは、割材を選ばずおいしい焼酎割りをつくってくれます。
主原料 | 麦 |
---|---|
度数 | 25度 |
生産地 | 大分 |
100g当たりカロリー | 146kcal |
糖質 | 0 |
おすすめの飲み方 | ストレート・水割り・お茶割り・炭酸割り |
口コミ紹介
ありがとうございました。
贈り物でしたがとても喜ばれました!
鳥飼酒造
吟香鳥飼(ぎんかとりかい)
乙類で雑味が一切ない澄み切った喉越しの米焼酎
「ぎんかとりかい」と読みます。焼酎といえば独特の強い香りが苦手で敬遠している方も多いのですが、鳥飼はまるで洋ナシやトロピカルフルーツのような甘く華やかな香りが魅力です。体にいいあっさりしたおつまみにも合います。
独特のフルーティーな香りを楽しむために最初はストレートで飲んでみましょう。ストレートで飲む場合はしっかり冷して香りとまろやかな口当たりを楽しんでください。次にロックもおすすめです。
主原料 | 米 |
---|---|
度数 | 25度 |
生産地 | 熊本 |
100g当たりカロリー | 146kcal |
糖質 | 0 |
おすすめの飲み方 | ロック・水割り・ソーダ割り |
口コミ紹介
米焼酎ではやりの吟醸香、一番美味しいと思うのは鳥飼です。
私がしっている範囲で吟醸香が一番強く香りのはこの鳥飼かなぁ。
口コミ紹介
存在感抜群 佐藤の黒、1升瓶を接待会食の席に持ち込み、お客様が来る前にドーンと飾っておきました。まるで佐藤さんが出迎えるような存在感でインパクトは十分。佐藤の黒は、いい焼酎だけあって、悪酔いせず、翌日に残らないので、焼酎好きにはたまりません!
口コミ紹介
酒飲みには喜ばれる品でございます。
世話になった方へ御礼に渡しました。
大変喜ばれ、うれしかった。
口コミ紹介
大変呑みやすいです
クセもなくお湯割り水割りロックすべて美味しいです。
もちろん梅やレモンで割ると更に美味しさが増します。
口コミ紹介
フルーティな焼酎です。
3Mの内では一番飲みやすいと思います。村尾は少し辛い、森伊蔵は軽すぎる、魔王はフルーティと思う。
黒木本店(焼)宮崎
百年の孤独
知名度抜群!宮崎の元祖プレミア焼酎
知名度抜群の元祖プレミア焼酎です。宮崎の自然の恩恵を受けて造られた百年の孤独はウィスキーのようにホワイトオークの樽で熟成され、3年もの・4年もの・5年ものをブレンドして造られます。
ほんのりとオークの香りが漂い、麦の香ばしい香りも強く普通の焼酎とは一線を画した商品です。入手困難といわれる焼酎なのでプレゼントにも向いています。飲み方はストレート・ロック・水割り・お湯割りがおすすめです。
主原料 | 麦 |
---|---|
度数 | 40度 |
生産地 | 宮崎 |
100g当たりカロリー | 146kcal |
糖質 | 0 |
おすすめの飲み方 | ストレート・ロック・水割り・お湯割り |
口コミ紹介
デザイン、風味ともに満足!瓶が紙に包まれていて古風な雰囲気があり、実際に飲んでみると40度でありながら突き刺さるようなアルコールの刺激は無く、しっかりと麦焼酎としての風味があります。これはこれで一つの完成形だと思います。満足!
宝酒造
十割
そば全量によるそば本来の香りと味わい
こちらは「とわり」と読むそば焼酎です。そば麹は製造するのがとても難しいと言われており、多くのそば焼酎ではそばは入っていますが、麹は米や麦が使われているものが多く、二次仕込みにも米や麦が使用されているものもあります。
十割はそば以外のものは一切含まれていないそば100%で造られている正真正銘の本格そば焼酎です。独自技術により生み出されたそば麹を使用しています。飲み方に迷ったらまずはぜひシンプルなお湯割りやそば湯割りでいただきましょう。
主原料 | 蕎麦 |
---|---|
度数 | 25度 |
生産地 | 宮崎 |
100g当たりカロリー | 146kcal |
糖質 | 0 |
おすすめの飲み方 | お湯割り・蕎麦割り |
口コミ紹介
蕎麦の香りがたまらない あるお蕎麦屋で、初めて十割と出会いました。お蕎麦屋さんだったので、躊躇なく蕎麦湯割りで飲みましたが、これがとても美味しかったのです。その美味しさを忘れることができず、家でも呑みたいと、アマゾンで扱っていることを知って即注文!
奄美大島開運酒造
れんと
甲類に負けないまろやかさ!糖質0なのにふくよかな黒糖
れんとは黒糖焼酎です。そもそも黒糖焼酎とは黒糖と米麹を主原料とした焼酎を指し、現在は鹿児島県の奄美群島でのみで製造を許可されています。れんとは独特の「音響熟成」手法で製造された黒糖焼酎です。
奄美大島開運酒造では、原液のタンクの外側から3カ月間クラシック音楽を聴かせています。音楽の微細な振動がタンク内に伝わって、香りのいいまろやかな口当たりに変化するそうです。糖質0なのに、ふくよかな味わいに仕上がっています。
主原料 | 黒糖 |
---|---|
度数 | 25度 |
生産地 | 奄美大島 |
100g当たりカロリー | 146kcal |
糖質 | 0 |
おすすめの飲み方 | オンザロック |
口コミ紹介
確かに違う 奄美でいろいろ飲み比べました。れんとは特に香が良く、まろやかな口当たりでした。気になったので工場見学行きました。音響熟成は本当に行っていました。熟成タンクにスピーカーをあててタンクを振動させていて、音響熟成と言うより、振動熟成だそうです。
乙類焼酎のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 主原料 | 度数 | 生産地 | 100g当たりカロリー | 糖質 | おすすめの飲み方 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
キレが良く飲みやすい本格焼酎の主力銘柄 |
芋 |
25度 |
宮崎 |
146kcal |
0 |
オンザロック・炭酸割り |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
どこでも買えて安いいいちこはクセのない香りで人気のパック麦焼酎 |
麦 |
25度 |
大分 |
146kcal |
0 |
ストレート・水割り・お茶割り・炭酸割り |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
乙類で雑味が一切ない澄み切った喉越しの米焼酎 |
米 |
25度 |
熊本 |
146kcal |
0 |
ロック・水割り・ソーダ割り |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
3Mに並ぶ人気のプレミアム焼酎 |
芋 |
25度 |
鹿児島 |
146kcal |
0 |
お湯割り |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
上品な麦の香りと安い価格が魅力の麦焼酎 |
麦 |
25度 |
大分 |
146kcal |
0 |
ロック・水割り・お湯割り |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
米焼酎といえば白岳しろ |
米 |
25度 |
熊本 |
146kcal |
0 |
ロック・水割り・ソーダ割り |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
レモンサワーとも合う!プレミアム焼酎でも異質の存在 |
芋 |
25度 |
鹿児島 |
146kcal |
0 |
お湯割り・ロック |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
知名度抜群!宮崎の元祖プレミア焼酎 |
麦 |
40度 |
宮崎 |
146kcal |
0 |
ストレート・ロック・水割り・お湯割り |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
そば全量によるそば本来の香りと味わい |
蕎麦 |
25度 |
宮崎 |
146kcal |
0 |
お湯割り・蕎麦割り |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
甲類に負けないまろやかさ!糖質0なのにふくよかな黒糖 |
黒糖 |
25度 |
奄美大島 |
146kcal |
0 |
オンザロック |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
甲類・乙類・本格?焼酎の種類の違いや見分け方をご紹介
焼酎は酒税法上の分類により甲類と乙類に分けられます。ここではその見分け方や種類の違い、適した飲み方などをご紹介するのでチェックしてみてください。
後味すっきりな甲類
ウイスキーなどの製造でも使われる連続式蒸留機で蒸留し、アルコール度数が36パーセント未満のものが甲類焼酎です。ピュアな味わいと無色透明が特徴で、乙類焼酎と比べると全体的にリーズナブルな価格で販売されています。
スッキリした味わいで、ロックや水割りもおいしいですが、どんな味を混ぜても調和する特徴を活かしたチューハイやカクテルがおすすめです。糖質とプリン体がともにゼロなので、健康が気になる方にも向いています。
風味豊かな乙類(本格焼酎)
乙類焼酎は日本古来の単式蒸留で作られたアルコール度数45パーセント以下のお酒です。本格焼酎で、沖縄の泡盛も乙類焼酎に含まれます。原料の風味が強いためロックやストレートがおすすめです。香りや後味にクセを感じたら水やお湯で割るとまろやかになります。
こうした本格焼酎を試したいときの見分け方としては「本格焼酎」とラベルに書いてあるかどうかです。単に芋焼酎・米焼酎などと表記されているものは甲類と本格焼酎のブレンド(混和焼酎)の可能性があるので、必ず「本格焼酎」の表記をチェックしてください。
体にいいのは乙類?甲類?
どちらもお酒の中では比較的に体にいい部類です。甲類焼酎は糖質や脂質、それにプリン体もゼロで別名ヘルシーアルコールともいわれており、またレモンやショウガなどを加えれば栄養もプラスできます。
乙類焼酎はカロリーと糖質がともに低く、プリン体は入っていないので晩酌のお酒を乙類焼酎に変えるだけでも高血糖や通風対策が可能です。これに加えて芋焼酎にはアントシアニンが含まれているため体にいい効果も期待できます。
乙類焼酎の飲み方
乙類焼酎は芋や麦などの原料の風味が色濃く残っており、シンプルにロックやお湯割り、水割りで香りを楽しむのがおすすめです。乙類焼酎のおすすめの飲み方をご紹介します。
乙類焼酎は1本買ったらまずはストレートがおすすめ
乙類焼酎(本格焼酎)の飲み方はいろいろあります。乙類焼酎(本格焼酎)は銘柄ごと1つ1つに違いがあるためどんな焼酎でも1本買ったらまずはストレートでお試しをするのがおすすめです。その上で、ご自分が合うと思った銘柄を探してください。
甘みや香りを楽しむためにロックで
ロックとはオンザロックの略で氷を入れたグラスに焼酎を注いで飲みます。ロックの楽しみは時間の経過とともに氷が解けていき、味わいが微妙に変化するところです。麦焼酎・芋焼酎・米焼酎・黒糖焼酎などの本格焼酎がロックに向いています。
乙類のどの焼酎も向いている水割り
焼酎はアルコール度数が高いので、麦でも芋でも水割りがおすすめです。水割りはまずグラスに氷を入れマドラーなどでグラスのふちをクルクルを回してグラスを冷やします。次に焼酎をグラスに注ぎ お好みの比率で水をゆっくりと注いで完成です。
乙類焼酎はお湯割りが一番
乙類焼酎はお湯割りで楽しむのも人気です。お湯割りの作り方は焼酎にお湯を注ぐのではなくお湯に焼酎を注いだ方が味わいがまろやかに感じます。焼酎にお湯を注ぐと、焼酎のアルコール分子が壊れて舌への刺激になるからです。
おすすめの飲み方前割り
前割りとは焼酎と水を好みの割合で混ぜ(おすすめは5:5)、冷蔵庫などで数日間寝かせた焼酎の飲み方です。焼酎と水がなじんで、水割りやお湯割りとはまた違うふんわりと柔らかな味わいが楽しめます。前割りには芋焼酎がおすすめです。
おすすめの体にいいおつまみをご紹介
おつまみはお酒には欠かせない存在です。でも、せっかく低カロリー・糖質ゼロ・プリン体ゼロの焼酎に、おつまみが体に良くないものでは意味がありません。せっかくなので、おつまみも体にいいものを選びましょう。
おすすめのおつまみは納豆です。納豆のネバネバ成分には、タンパク質分解酵素のナットウキナーゼが含まれおり、ナットウキナーゼにはプラスミンを作り出す働きがあるといわれており納豆をおつまみにすると本格焼酎の血栓溶解作用との相乗効果が期待できます。
以下の記事では、おつまみのおすすめ人気ランキング30選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
カロリーと健康効果
お酒は太ると思われがちですが、乙類焼酎のカロリーはどのくらいなのか、また焼酎が健康に及ぼす効果について考えてみましょう。
乙類焼酎は高カロリー?体に悪い?
焼酎が体に悪いと心配な方もいます。カロリーをほかのお酒と比較すると100ミリリットル当たりのカロリーは甲類焼酎206kcal・乙類焼酎146kcal・日本酒109kcal・ワイン73kcal・ビール40kcalです。単純にカロリーを比較すると、焼酎は高カロリーです。
これをアルコール度数1度あたりのカロリーに直すと乙類焼酎(25度)約5.8kcal・日本酒(15度)約6.9kcal・ビール(5度)約8kcalです。この結果から乙類焼酎が一番低カロリーなのがわかります。
体に負担のかからない飲み方を心がけよう
体に負担のかからない飲み方をするなら、自分が飲める範囲の量を知っておくのが大事です。気分が悪くなったり立てなくなるまでアルコールを摂取してしまうと、肝臓への負担が大きくなります。
アルコールを飲む際は水と交互に飲むなどチェイサーを取り入れ、糖類が少ない枝豆やナッツなどを一緒に摂って内臓に負担がかからないようにするのがおすすめです。また、週に2日ほどは休肝日をもうけ、体全体を休ませてあげましょう。
ダイエット中どうしても飲みたいなら焼酎がおすすめ
ダイエット中でもお酒を飲みたいなら糖質のない焼酎がおすすめです。焼酎のほかにはウイスキー・ブランデー・ウォッカなども糖質がないのでダイエット中に飲むお酒として向いています。これら「蒸留酒」は糖質がないので、健康が気になる方にもおすすめです。
体にいい焼酎は糖質のない乙類焼酎
体重が気になる方にとって、カロリーだけでなく糖質も重要です。糖質には脂肪を溜め込む作用がありますが、焼酎は蒸留酒で原材料からアルコールと香りの成分だけを抽出するので糖質はありません。
焼酎の糖質ゼロに対して、ビールには350ml缶でカロリー約140kcal、糖質約10.5gあります。体にいい焼酎ですが、甘みのある飲料には糖質が含まれているので割り方とおつまみを工夫して、焼酎をお楽しみください。
以下の記事では、炭酸水のおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
焼酎以外のヘルシーなお酒は?
体にいいお酒が飲みたいが、焼酎ではなくビールが飲みたいときにおすすめなのが太らないビールです。カロリー・糖質・プリン体・人工甘味料・着色料などの成分をカット又は抑えているのに普通のビールと変わらない味わいと飲み応えが感じられます。
まとめ
乙類焼酎の選び方と人気おすすめランキングをご紹介しましたが、いかがでしたか。焼酎には非常にたくさんの種類・銘柄があります。ぜひ本記事を参考に自分に好みの美味しい類焼酎を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
霧島酒造は宮崎県・都城市で本格焼酎を造り続け、日本の焼酎メーカー売上高では8年連続でトップの座を守っています。黒霧島はその主力銘柄で、主原料は南九州で採れるさつまいも・黄金千貫(こがねせんがん)です。
仕込み水や割り水に使っているのは都城盆地の地下約100mから湧き出る水で、スッキリとした切れの良さがあり、香りにクセがなく飲みやすい味に仕上がっています。トロッとした味わいが楽しめるロック、爽やかでキレのある炭酸割りがおすすめです。