101人に聞いた!初心者向け焼酎のおすすめ人気ランキング21選【飲みやすい焼酎も】
2024/08/30 更新
焼酎は、麦焼酎や芋焼酎など種類も豊富で玄人好みな印象を持つお酒です。しかし、初めてでも飲みやすく癖のない焼酎、女性におすすめでのあるフルーティータイプ・ジュース割りもあります。本記事では、初心者向けの飲みやすい焼酎の選び方や人気おすすめ商品ランキングを紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
焼酎初心者は飲みやすい・癖のない焼酎を選ぼう
※サムネイル・ランキングで使用した画像は、すべて同記事内で引用しています。
お酒の中でも焼酎はなんだか大人のイメージがありますよね。アルコール度数が高く、味わいや香りに癖があるイメージが強い焼酎ですが、初めてでも飲みやすい日本酒や癖のない焼酎・割りものなど種類がたくさんあるんです。
フルーティーな風味で女性に飲みやすい銘柄や、赤霧島・百年の孤独・魔王など定番の有名銘柄もその飲みやすさが評価されています。また、飲み方は水割り・お湯割り・ロック・ジュース割りと飲みやすい割り方にアレンジすれば、家飲みでも焼酎を楽しめるんです。
今回は20代以上の男女101名に、初心者におすすめの焼酎を調査しました。1番人気は、コンビニやスーパーでも買える三和酒類の「いいちこ 25度」です。アンケート結果をもとに、麦焼酎・芋焼酎・変わり種焼酎などの人気おすすめランキングをご紹介します。
初心者向けの焼酎の飲み方・選び方のポイントを調査!
有名銘柄に絞っても種類が多く、焼酎選びは初心者にとってはなかなか難しいところです。アンケートで初心者が焼酎を購入する際に見るべきポイントを伺ったところ、最も票数を集めたのは「素材」で全体の約半数を占めていました。
焼酎は主要の麦・芋・米に加え、黒糖・栗・そばなど素材によって風味が大きく異なります。まずは、各素材の風味をチェックして、気になる素材の焼酎から挑戦してみましょう。飲みやすい口コミがついているものを選ぶのもおすすめです。
また、初心者におすすめの焼酎の飲み方は「水割り」約36%・「ジュース割り」約25%・「お湯割り」約13%との結果になりました。コーヒーや牛乳割りなど変わった意見も寄せられています。
焼酎ってどんなお酒?
焼酎は穀物酒の一つで、ウイスキーやウォッカ、ラムなどと同じ種類のお酒になります。穀物・果実を発酵させたものを醸造酒といい、さらに蒸留して作る蒸留酒は別名スピリッツと呼ばれ、アルコール度数が20度以上と高いのが特徴です。
ワインや日本酒は15度前後なので、焼酎は同じ量を飲んでもしっかり酔えます。しかし初心者には強すぎる場合があるため、サワーや水割りで少しずつ適量を飲んでみるのがおすすめです。
焼酎の原料は、麦・芋・米が中心で、製法によって違いますが、素材のうまみがしっかり味わえる種類と、初心者用にぴったりのフルーティーで飲みやすい種類があります。
初心者向け麦焼酎の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
二階堂酒造
二階堂
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
王道かつ定番の麦焼酎を飲みたい方に
1866年創業の老舗蔵元で作られた二階堂は、焼酎ブームの火付け役になった定番の銘柄です。飽きのこない味わいはプレゼントにも最適で、減圧蒸留でつくられており、華やかかつ優しい香りと麦の甘みを楽しめます。
癖がなく喉越しがいいので食事と一緒に楽しむのもおすすめです。王道の麦焼酎を飲んでみたい方は、ぜひ二階堂を試してみてください。
原料 | 麦 麦麹 |
---|---|
蒸留方法 | - |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
黒木本店
百年の孤独
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
大麦を長期熟成させた乙類
アルコール度数が40度とかなり高い麦焼酎で、原料の大麦を長期熟成させた素材のうまみがしっかりある美味しいお酒です。皇太子殿下が愛飲しているため大人気の入手困難な商品で、琥珀色でコクが深く、風味豊かになっています。
原料 | 麦 |
---|---|
蒸留方法 | 乙類 |
アルコール度数 | 40% |
容量 | 720ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
黒木本店
大麦焼酎 中々
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
お湯割りで美味しい香り高い焼酎
お湯割りが好みの方へおすすめです。温かくすると、甘くて香ばしい麦の香りが一層引き立ちます。甘くて口当たりがいい焼酎が好みの方へおすすめで、蒸留も乙類と精製しすぎないため素材そのもののうまみが感じられるお酒です。
原料 | 麦 |
---|---|
蒸留方法 | 乙類 |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
四ッ谷酒造
兼八
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
はだか麦を使用した香ばしい味
麦の香りを楽しめる四ッ谷酒造の兼八ははだか麦を100%使用し、常圧蒸留にこだわり続けた人気商品です。焼酎が初めてでも、軽やかで明るい麦の風味のお酒なら抵抗なく飲めます。水割りでもジュース割でも好みの飲み方で召し上がってください。
原料 | 麦 |
---|---|
蒸留方法 | ‐ |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
初心者向け麦焼酎のおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
初心者向け芋焼酎の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
白玉醸造
魔王
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
ジュース割りも!芋臭さがないから芋焼酎が初めてでも飲みやすい
黄麹のフルーティーな風味が初心者にも飲みやすい芋焼酎「魔王」はレアなお酒の一つとされており、なかなか飲む機会が得られない場合もあります。芋が原料ですが、芋独特のクセの強い臭いがなく澄んだ味わいが魅力です。
原料 | 芋 |
---|---|
蒸留方法 | ‐ |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 720ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
霧島酒造
赤霧島
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
上品で気高い香りで甘みがあり女性にもおすすめ
紫芋「ムラサキマサリ」を原料とした芋焼酎で、真っ赤な色から付けられた名前ですが、麹は白なのでまろやかで口当たりよく初心者向きの味です。ムラサキマサリの風味が強いですが、上品で澄んだ甘味があり女性にもおすすめできます。
原料 | ムラサキマサリ |
---|---|
蒸留方法 | ‐ |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
三岳酒造
三岳
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
小鶴初心者お断りのように芋の香りの強い屋久島の本格芋焼酎
三岳は豊かな自然が魅力の屋久島でつくられた芋焼酎で、まろやかな味わいを楽しめます。焼酎好きの間では有名で「秘境の秘酒」と呼ばれており、芋の香りが強いため、芋焼酎らしさを感じたい初心者さんにぴったりです。
芋のまろやかな香りはあるものの、すっきりとして癖がないのでどんな料理にも合います。毎日の食事で焼酎を楽しみたい方にもおすすめです。
原料 | サツマイモ |
---|---|
蒸留方法 | - |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
霧島酒造
茜霧島
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
フルーティーで爽やかさがある芋焼酎
茜霧島は桃やオレンジのようなフルーツの香りと、フルーティーな味わいが特徴となっています。炭酸との相性がよく、炭酸割りで飲むと爽やかで飲みやすく、女性に人気の芋焼酎です。
玉茜と呼ばれるさつまいもと芋の花酵母を使っているので、芋の香りもしっかりと楽しめます。飲んだ瞬間に華やかな香りが鼻に抜ける香り高い焼酎なので、新感覚の芋焼酎を飲んでみたい方におすすめです。
原料 | 芋、米麹 |
---|---|
蒸留方法 | - |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 900ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
初心者向け芋焼酎のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 原料 | 蒸留方法 | アルコール度数 | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スーパーやコンビニで購入できる本格芋焼酎 |
サツマイモ |
乙類 |
25% |
1800ml |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ジュース割りも!芋臭さがないから芋焼酎が初めてでも飲みやすい |
芋 |
‐ |
25% |
720ml |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
上品で気高い香りで甘みがあり女性にもおすすめ |
ムラサキマサリ |
‐ |
25% |
1800ml |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
小鶴初心者お断りのように芋の香りの強い屋久島の本格芋焼酎 |
サツマイモ |
- |
25% |
1800ml |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルーティーで爽やかさがある芋焼酎 |
芋、米麹 |
- |
25% |
900ml |
||
※ 表は横にスクロールできます。
初心者向け米焼酎の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
高橋酒造
白岳しろ
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
厳選した米と水で生まれた澄んだ味わい
水はミネラル分を豊富に含んだ人吉盆地から、米は選りすぐりの高品質な原料を使っている高品質な米焼酎です。上品で軽やかな味わいを活かして、ロック・水割り・ハイボールなどがおすすめの飲み方となっています。
原料 | 米 |
---|---|
蒸留方法 | 乙類 |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
繊月酒造
川辺
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
球磨郡相良村だけで取れる米を使った純米焼酎
「ロサンゼルスワイン&スピリッツコンペティション2013」で最高金賞を受賞した焼酎です。清流球磨川の伏流水と球磨郡相良村だけで取れる、ひのひかりを使って丁寧につくられた米焼酎は、透き通るような香りと味わいになっています。
焼き魚や煮物など和食との相性が抜群なので、食事と一緒に焼酎を楽しみたい方におすすめです。ストレートやロックはもちろん、お湯や水で割ってもおいしく飲めて、飲み方の好みを選びません。
原料 | 米・米麴 |
---|---|
蒸留方法 | - |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
大石酒造場
大石
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
深みのある米焼酎を味わいたいなら
大石酒造場の大石は、シェリー樽やブランデー樽で長年熟成された深みのある味わいが特徴です。口に入れた瞬間ウイスキーのような香りと、焼酎ならではの辛みを感じられます。
まろやかで飲みやすく独特の癖がないので、焼酎が苦手な方にもおすすめです。見た目も高級感があり、プレゼントにも喜ばれます。
原料 | 米・米麹 |
---|---|
蒸留方法 | - |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 720ml |
初心者向け米焼酎のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 原料 | 蒸留方法 | アルコール度数 | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
飲みやすさに定評あり!本格的な吟醸造りでクリアな味わい |
米 |
乙類 |
25% |
720ml |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルーティーな吟醸香で日本酒より軽い口当たり |
米 |
乙類 |
25% |
1800ml |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
厳選した米と水で生まれた澄んだ味わい |
米 |
乙類 |
25% |
1800ml |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
球磨郡相良村だけで取れる米を使った純米焼酎 |
米・米麴 |
- |
25% |
1800ml |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
深みのある米焼酎を味わいたいなら |
米・米麹 |
- |
25% |
720ml |
||
※ 表は横にスクロールできます。
初心者向け・変わり種焼酎の人気おすすめランキング3選
奄美大島開運酒造
れんと
Amazon での評価
(2024/12/01調べ)
クラシックを聴かせた種類、ゆっくりと熟成させた飲みやすい焼酎
黒糖と米麹を原料とする黒糖焼酎、飲みやすく鼻に抜ける香りが魅力です。また、クラシックの子守唄を聴かせる音響熟成を行っています。フルーティーな香りでありながら、軽い口当たりは飲みやすく、焼酎に慣れていない方にもぴったりです。
焼酎の辛さが少なく、爽やかですっきりとした味わいなのでどのような食事とも合います。クセがなく人を選ばない味わいは、贈り物としてもおすすめです。
原料 | 黒糖、米麹 |
---|---|
蒸留方法 | - |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 720ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
無手無冠
ダバダ火振
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
さまざまな飲みやすい割リ方ができる栗を使用した珍しい焼酎
栗を50%使用した無手無冠のダバダ火振は、ほのかな甘みと栗の風味を楽しめる焼酎です。栗産地である高知県北幡地域で作られた焼酎で、1985年に郷土産品として発売されました。
焼酎独特の臭みも少なくまろやかな口当たりで、お湯で割ったりストレートで飲んだりとさまざまな飲み方で楽しめます。
原料 | 栗・麦・米 |
---|---|
蒸留方法 | 乙類 |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケート後に人気が出たおすすめの初心者向け焼酎3選
霧島酒造
霧島ほろる
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
麦の香り豊かな余韻を楽しめる本格麦焼酎
バナナのような風味が特徴の本格麦焼酎です。ロックで果実香を楽しむほか、お湯割にするのもおすすめです。ナッツやバターなどとの相性がよく、飲み方によってさまざまなペアリングを楽しめます。
原料 | 麦 |
---|---|
蒸留方法 | - |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1800ml |
佐藤酒造
佐藤 黒 1.8L
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
力強い香りと味わいが楽しめる
丁寧な熟成に力を入れており、繊細で滑らかな舌触りと重厚な飲みごたえが特徴の焼酎です。柔らかい口当たりで、スッキリとした味わいを求める方にもおすすめです。誕生日プレゼントやギフト用にも最適です。
原料 | さつまいも、米麹 |
---|---|
蒸留方法 | - |
アルコール度数 | 25% |
容量 | 1.8L |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
初心者向け焼酎の選び方
焼酎が初めての方は、まず基本情報をチェックしましょう。素材・製法・麹など、お酒についての知識を押さえておくと好みの飲みやすい焼酎を探しやすくなります。
素材で選ぶ
焼酎の素材はさまざまでそれぞれに味わいが違います。ここでは代表的な麦・芋・米について解説しますが、それ以外の素材も見ていきましょう。
初心者に飲みやすい焼酎をお探しならさっぱりした「麦焼酎」がおすすめ
麦は焼酎初心者へおすすめの、クセがないさっぱりした味わいの飲みやすい焼酎です。大麦が原料で香ばしく軽くてクセがありません。炭酸やジュースと割っても自然と味がなじむため、女性やあまり強くないお酒がいい方へおすすめです。
フルーティーな味わいを楽しみたい方や、ジンジャーエール割りで楽しみたい方は「本格麦焼酎 霧島ほろる」もおすすめです。サワーでもロックやストレートでも美味しいので、さまざまにアレンジできます。原料がビールと同じ麦なので、ビール好きの方にも最適です。
クセのある味が好きな方には初心者お断りなどの「芋焼酎」がおすすめ
特有の強い香りがあるため、好き嫌いがはっきり分かれます。水割りやお湯割りにしてもしっかり芋のコクが出るので、鹿児島には小鶴初心者お断りとネーミングされたものもあるほどです。しかし芋の強い風味が合う方なら初めてでもファンになります。
初心者向けのクリアな味をお求めなら「米焼酎」がおすすめ
日本酒と同じ、米が原料の焼酎もあります。米の香りはなくさらっとしたクリアな味が特徴で、アルコール度数が日本酒より高いため食中酒としておすすめです。日本酒の酒蔵が造っている酒粕が原料の「粕取り焼酎」もあり、日本酒が好みの方におすすめします。
日本酒と飲み比べてみたい方は以下の記事で関西の日本酒おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
麦と芋の中間の味をお求めなら「栗焼酎」がおすすめ
栗焼酎の特徴は、栗独特の甘い香りとまろやかな飲み口です。他の代表的な焼酎と比べて歴史の浅い焼酎ですが、芋のようなクセの強さはなく、かといって麦のようにおとなしいわけでもない、そのバランスの良さから女性にも人気があります。
居酒屋でも置いている所が少ないですが、栗の甘みが気になる方はチェックしてみてください。以下の記事では、おすすめの栗焼酎をご紹介しています。ぜひご覧ください。
変わり種でもやさしい甘さがお好みなら「黒糖焼酎」がおすすめ
サトウキビから造られるほんのりした甘さの黒糖焼酎です。黒糖といっても砂糖の強い甘味はなく、ほのかにやさしい上品さがあります。黒糖焼酎は鹿児島県の奄美大島でしか製造が許可されていないため、生産量に限りがある珍しいお酒です。
黒糖焼酎の中でも特にフルーティなものが好みの方には、黄麹づくりのものがおすすめです。また、アルコール度数が25度以下のものなら、すっきりした癖のない味わいを楽しめます。
蒸留方法で選ぶ
焼酎は素材を発酵させて、さらに蒸留する時間のかかる製法で造られています。味わいの異なる甲・乙2つの蒸留方法について紹介していきます。
ジュース割りでフルーティーにしたいなら「甲類」がおすすめ
甲類は連続式蒸留焼酎といわれるさっぱりしてフルーティーな味が特徴です。何度も蒸留を繰り返し雑味のない澄んだ味わいになるため、サワーやジュース割り、カクテルなどにしてもなじみやすいお酒に仕上がります。甲類は初心者向けの焼酎として適する製法です。
甲類の焼酎を探したい方は以下で甲類焼酎のおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
焼酎を初めて飲む方・素材をしっかり味わいたい方は「乙類」がおすすめ
乙類は単式蒸留焼酎と呼ばれ、素材の風味がしっかりする焼酎の味に仕上がります。甲類のように何度も蒸留しないので、クリアさより原料の味が強く飲みごたえのある味わいになるのです。
乙類は焼酎が好きな方におすすめですが、初心者でも素材を味わいたい場合には向いています。以下に乙類に多い米焼酎のおすすめを紹介しているのでご覧ください。
味にこだわるなら「麹の種類」を確認しよう
焼酎の麹には、黒・白・黄と3つの種類があります。黒はコクがあり焼酎に慣れた人におすすめで、白はさっぱり滑らかな舌触りで初心者向けです。黄はフルーティーで華やかさがあり、女性が多いパーティーに適しています。
焼酎の香りが苦手な方は癖の少ない「麦焼酎」をチェック
初心者は香りに癖がない麦焼酎からスタートするのがおすすめです。気を付けるのは芋焼酎で、強い焼酎ならではの風味で最初から嫌になる場合もあります。香ばしい麦焼酎でサワーやチューハイから初めてみましょう。
初めて飲むならコンビニ・スーパーで買える「安い焼酎」をチェック
初めて焼酎を飲む方はいきなり高い価格の焼酎ではなく、コンビニやスーパーで購入できる安価なお酒から飲み比べていくのがおすすめです。価格がバラバラなので分かりにくいですが、1800mlで3000円未満を目安に飲みやすい味を探しましょう。
好みがはっきりすれば、徐々に高級な焼酎を購入すると間違いのない選択になります。
飲み比べしたいなら「少量の小瓶」もチェック
300ml以内の少量を何本か購入して飲み比べてみるのもおすすめです。初心者で好みの味が分からないときは、1800mlなどの大瓶で購入すると失敗する場合があります。またプレゼント用なら瓶のデザインが凝っているものがぴったりです。
慣れていないなら「アルコール度数」は低めを確認しよう
日本酒やワインのアルコール度数は15度程度と低いですが、蒸留酒の焼酎は25度が標準と高くなっています。さらに高いものになるとウィスキーやブランデー・ウォッカと同程度の40度となり、初心者には少々きついお酒です。
慣れない場合は炭酸割りや水割りから始めましょう。割合は半々程度がいいとされていますが、自分の飲みやすい量で無理をしないようにするのがポイントです。
プレゼント・贈り物用の焼酎なら「予算・価格」をチェック
焼酎をプレゼントや贈りものとして使うなら、予算や商品の価格をチェックしてみてください。気軽に贈れる3,000円台なら、長期熟成の焼酎を選べます。また、贈り物に適したプレミアム焼酎の場合は、6,000円以上の予算を確保しておくのが無難です。
1万円以上の高価なものをプレゼントしたい場合は、森伊蔵などの焼酎や、グラスとセットになったギフトもおすすめです。また、家飲みで楽しむ場合は、2,000円以下で購入できるリーズナブルな銘柄がおすすめです。
焼酎に合うおつまみは
日本酒よりアルコール度数が高い焼酎は、お酒自体を飲みなれていない方にとってきつく感じるかもしれません。しかし、アルコールの吸収を遅らせるよう、おつまみと一緒に飲むと急激に酔いが回るのを防ぎます。
アルコールの分解を助けるのはタンパク質です。肉や魚、豆など一緒に少しずつ飲んでみましょう。人気のおつまみは、チーズちくわ・湯豆腐・シラスおろし・ブタしゃぶやトンカツなどです。
豚肉と焼酎の相性がいいため夕食の食中酒としておすすめで、食欲がないときも少しお酒があるといつものように食事ができます。以下の記事では、定番から最近のヘルシー志向の商品まで以下の記事で幅広くまとめました。
焼酎の産地
焼酎の出荷量のトップシェアは大分県で22%もあります。さらに全体の9割程度を占めているのが、鹿児島・宮崎・熊本・沖縄と南九州各県です。焼酎は九州の特産物であり、南九州でお酒といえば焼酎を指すほど一般的なお酒といえます。
焼酎の発祥は長崎県の壱岐といわれ、16世紀ごろ中国より伝わったとされる蒸留法により、初めて麦焼酎が造られました。原料のサツマイモが九州の名産品であり、米焼酎の原料であるお米の品種が温暖な地域で生産されるため焼酎造りが定着したようです。
焼酎初心者が飲みやすい割り方
焼酎初心者は飲み方が大切です。フルーティーで飲みやすいジュース割りなど飲みやすい割方から初めて、慣れてきたら水割りやお湯割りと楽しんでみましょう。
女性には飲みやすいジュース割りがおすすめ
焼酎本来の味より飲みやすさを大切にしたい方にはジュース割りがおすすめです。特に割りものは柑橘系が初心者用の麦焼酎と合い、グレープフルーツやオレンジ100%に少量注げば出来上がります。お酒が苦手な女性も飲みやすい味で、炭酸割りのサワーも飲みやすい味です。
さっぱりとした水割り
焼酎の味わいをそのまま薄めて飲めるのが水割りです。グラスに氷を入れて焼酎を適量注ぎ、ミネラルウォーターを注げば完成なので簡単にできます。初心者で暑い夏に薄い焼酎が飲みたい場合におすすめです。
サワーやジュース割りと比べて、いい風味とさっぱりとした味で食中酒に向いています。
香が大切なお湯割り
冬におすすめの飲み方がお湯割りです。水割りと違ってちょっとしたコツがあるのでポイントを紹介します。お湯にするのはミネラルウォータ―で、お湯の温度は80〜85度で、先にお湯からグラスへ注ぎ、後に焼酎をゆっくり注ぎ、焼酎6:お湯4の割合がおすすめです。
香りが飛ばないよう、マドラーでかき混ぜずに10秒ほど置いてからいただきます。鍋物のお供に、体を温めたいときに、気軽に自宅で作れる温かいお酒です。お湯割りの焼酎は香りがポイントなので、プレミアムな逸品を探してみてください。
ゆっくり味わえるロック
素材の味が強く感じたいならロックをおすすめします。初心者でも麦なら香ばしい風味で軽さがあり、ロックでも飲みやすいです。少し水を注いだハーフロックもおすすめで、強すぎる焼酎をちょうどよくしてくれます。
冷やしたグラスへ大きめの氷を入れ、焼酎を少し注ぐと出来上がりです。水割りやお湯割りと違い、水が必要ないのでお手軽にできます。ロックは焼酎の味をゆっくり味わいたい方へおすすめの飲み方です。
焼酎はちょっとしたプレゼントにも向いています。恋人へ贈って2人で飲むのも楽しいので、以下の記事で探してみてください。
焼酎初心者にも嬉しい焼酎の効能
多くのアルコールには糖質が含まれていますが、焼酎は基本的に「糖質ゼロ」のアルコールです。ですから焼酎を飲む分には太りにくく、健康的なお酒となっています。
さらに、乙類に種別される「本格焼酎」には血栓をケアする効果が認められていて、中でも芋焼酎には「プラスミン」と呼ばれる血栓を溶解する酵素を活発化させる働きがあるので、心筋梗塞や脳卒中などのケアに最適です。
まとめ
初心者にも飲みやすい焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しました。原料や甲か乙かを選ぶだけでも飲みやすい味が選べます。最初は無理をせずに、飲みやすいチューハイや炭酸割りから始めてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
1800mlと大容量でリーズナブルな価格の麦焼酎「いいちこ」は、20年以上のロングセラーで、高品質な原料と癖のない味から初心者にもおすすめなお酒です。大勢でのパーティーでも各々が好きな焼酎を作って楽しめます。