150人に聞いた!レモンサワーに合う焼酎のおすすめ人気ランキング13選|麦焼酎やレモン割りに

150人に聞いた!レモンサワーに合う焼酎のおすすめ人気ランキング13選|麦焼酎やレモン割りに

レモンサワーには甲類焼酎を使うのが一般的ですが、実は米・芋・麦焼酎などの乙類焼酎で作るとひと味違った風味が楽しめるんです。今回は150人を対象にしたアンケート結果を元に、レモンサワーに合う焼酎の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、飲酒には年齢確認が必要です。

甲類・乙類など種類でおいしさが違う焼酎レモンサワー

サムネイル・ランキングで使用した画像は同記事内で引用しています。

今回、150人を対象にしたレモンサワーに合う焼酎に関するアンケートでおすすめ商品を調査しました。その結果、宝酒造の「こだわりのレモンサワー用 宝焼酎」が1位に。続いて「いいちこシルエット」と、有名ブランドの商品が上位にランクインしました。

 

レモンサワーにはクリアでピュアな味わいの甲類焼酎を使うのが一般的ですが、最近では「いいちこシルエット」のような乙類焼酎で作る方も増えています。麦焼酎をはじめ米・芋・黒糖などそれぞれの風味と相まって一味違うレモンサワーができると人気です。

 

この記事ではアンケート結果を元にレモンサワーに合う焼酎のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはアンケート結果・味わい・香り・原材料・アルコール度数を基準に作成しました。選び方もご紹介していますのでぜひ参考にしてください。

<150人に聞いた!>レモンサワー用の焼酎を選ぶときのポイント

レモンサワーに合う美味しい焼酎を選ぶ上でチェックすべきポイントを150人にアンケートした結果、「味わい」が6割以上香り・原料などはこだわっている方も一定数という結果になりました。

レモンサワーに合う焼酎とは

レモンサワーに合う焼酎とは、レモンの味を邪魔しない甲類焼酎です。甲類焼酎はスッキリした味わいでクセがなく、レモンの味を引き立ててくれます。糖質と脂質が0なので、健康志向の方やダイエット中の方にもおすすめです。

レモンサワーに合う焼酎の人気おすすめランキング10選

1位

宝酒造

こだわりのレモンサワー用 宝焼酎

チューハイよりも低カロリー!手作りレモンサワー専用の宝焼酎

繁盛店のような本物の味を家庭で手軽に楽しめるように開発された、レモンサワー専用の焼酎です。原材料にレモン系の香り成分を含むハーブを使用しており、レモンの酸味や風味を際立たせています。

 

焼酎に味わいの広がりをもたらす樽貯蔵熟成酒を3%使用しており、すっきりとした味わいです。本物のレモンを皮ごと入れて強炭酸で割るのがおすすめで、レモンをすりおろしたり、凍らせたりとさまざまなバリエーションで楽しめます。

基本情報
原材料 さとうきび糖蜜・大麦・とうもろこし・大麦麹・コリアンダーシード・レモンマートル
内容量 1800ml
アルコール度数 25%
酒類 甲類焼酎

口コミを紹介

  • 「レモンの風味を引き立て、飲みやすいレモンサワーが作れる!」
  • 「レモンとの相性が抜群で料理にもよく合う!」

  • 「簡単さを求める人には向かない場合がある」

口コミを閉じる

2位

三和酒類

いいちこシルエット

カロリー控えめでくせがなく飲みやすい麦焼酎

いいちこシルエットは、大分の定番焼酎いいちこの原酒に、全麹造り原酒と樫樽貯蔵種をほどよくブレンドし、飲みやすく奥深い味わいに仕上げています。爽やかな果実系の香りで焼酎が苦手な方でも飲みやすいです。

 

ほのかなコクとくせのない味、ふくよかな麦の香りがあり、レモンサワーの風味を豊かにします。レモンサワーはもちろん、水割り、ロックなどの飲み方もおすすめです。

基本情報
原材料 大麦・大麦麹
内容量 720ml
アルコール度数 25%
酒類 乙類焼酎

口コミを紹介

  • 「クセがなくスッキリとした味わいが魅力!」
  • 「レモンとの相性が抜群で飲みやすい!」
  • 「コスパが良く、初心者にもおすすめ!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)

口コミを閉じる

3位

宝酒造

宝焼酎 純

40年以上愛されるロングセラー甲類焼酎

1970年代にジンやウォッカのような無色透明のお酒が世界のトレンドになった白色革命が到来しました。その流れをうけ10年もの試行錯誤の末に誕生した宝焼酎「純」は、それまでの焼酎のイメージを一新させた焼酎です。

 

11種類の厳選樽貯蔵熟成酒を13%という黄金比率でブレンドで、芳醇ですっきりとした味わいはレモンサワーによく合います。1977年の発売以来、ずっと愛され続けているロングセラーです。

基本情報
原材料 サトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ
内容量 4000ml
アルコール度数 35%
酒類 甲類焼酎

口コミを紹介

  • 「クセがなく、さまざまな割り材と相性抜群!」
  • 「スッキリとした後味で飲みやすい!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)

口コミを閉じる

4位

高橋酒造

白岳しろ

米の甘みが感じられるやさしい味わい

厳選されたおいしい米と、ミネラル豊富な人吉盆地の清水から作られた本格米焼酎です。丁寧に仕込まれた米焼酎は軽やかな口当たりで透明感があり、米本来の上品な風味が感じられます。

 

そんな米焼酎で作るレモンサワーは、米のやさしい甘みが感じられる柔らかな味わいです。あっさりした料理に合います。

基本情報
原材料 米・米こうじ
内容量 720ml
アルコール度数 25%
酒類 米焼酎

口コミを紹介

  • 「クセがなくさっぱりとした味わい!」
  • 「レモンサワーや他の割り材との相性が抜群!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)

口コミを閉じる

5位

宝酒造

極上 宝焼酎 エコペット

コスパの良い大容量タイプ

焼酎の味わいがしっかり感じられるように、大麦とトウモロコシの樽貯蔵熟成酒を3%使用しています。樽貯蔵熟成酒によるまろやかな口当たりは、商品名のとおり極上で、焼酎をメインに製造する宝酒造ならではのクオリティです。

 

レモンサワーですっきり飲むのはもちろん、ロックや水割りにすればまろやかなおいしさが感じられます。価格も2000円代と安く、4Lの大容量タイプなので毎日レモンサワーを飲みたい方におすすめです。

基本情報
原材料 サトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ
内容量 4000ml
アルコール度数 25%
酒類 甲類焼酎

口コミを紹介

  • 「癖がなく、どんな割り材にも合う万能な焼酎!」
  • 「コストパフォーマンスが優秀!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)

口コミを閉じる

6位

合同酒精

ビッグマン

毎日飲みたい方にもおすすめの5リットルタイプ

ビッグマンは1986年の発売以来のロングセラー焼酎です。レモンサワーにぴったりな透明感のあるすっきりとした味わいを楽しめます。コスパがいい大容量の5リットルタイプなので、毎日飲みたい方におすすめです。

基本情報
原材料 糖蜜
内容量 5000ml
アルコール度数 20%
酒類 甲類焼酎

口コミを紹介

  • 「コストパフォーマンスが抜群で大容量!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)

口コミを閉じる

7位

宝酒造

宝焼酎 ピュアパック

純水で仕上げたピュアな味わい

磨きぬかれた純水で仕上げたピュアな味わいと、すっきりとした飲み飽きない味わいが特徴です。樽貯蔵熟成酒をブレンドすることで、角のないまろやかな仕上がりにしています。

 

あっさりとしたクセのない風味で、お茶割りやレモンサワーなどさまざまな割ものにおすすめです。レモンを邪魔せずしっかりと引き立ててくれます。紙パックで使いやすいのも嬉しいポイントです。

基本情報
原材料 トウモロコシ・サトウキビ糖蜜・大麦
内容量 1800ml
アルコール度数 20%
酒類 甲類焼酎

口コミを紹介

  • 「コストパフォーマンスが高く家庭で使いやすい!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)

口コミを閉じる

8位

宮崎本店

亀甲宮焼酎

下町で愛され続けるキンミヤ焼酎

亀甲宮焼酎は通称「キンミヤ」の名で親しまれ、まろやかな味と口当たりの良さが特徴です。ブレンドされる素材の美味しさを引き立てるので、ホッピーの割材として東京下町の居酒屋でおなじみですが、もちろんレモンサワーもおいしく作れます。

基本情報
原材料 さとうきび糖蜜
内容量 720ml
アルコール度数 25%
酒類 甲類焼酎

口コミを紹介

  • 「まろやかで飲みやすい味わい!」
  • 「レモンや柑橘系の味を邪魔しない万能性!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)

口コミを閉じる

9位

弥生焼酎醸造所

まんこい

美味しいレモンサワーが作れるとネットで話題

黒糖焼酎は、鹿児島県奄美群島だけに製造が認められている焼酎です。糖度が最も高くなる2月頃に収穫されるサトウキビ、黒糖と米麹を使って仕込まれます。香りと口当たりにしっかりとした旨みがあります。

 

銘柄名「まんこい」は奄美のことばで、「千客万来」という意味です。インターネット番組で「まんこいで作った焼酎レモンサワーが日本一おいしい」と紹介され話題になりました。

基本情報
原材料 黒糖・米こうじ
内容量 900ml
アルコール度数 30%
酒類 乙類焼酎

口コミを紹介

美味しいレモンサワーを自宅で簡単に
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
私は焼酎が苦手なんですが、まんこいでレモンサワーを作ると美味しいということを友人から聞き、自分で作って飲んでみたらすごく美味しくてハマりました。生の檸檬の実をカットして冷凍して、まんこいと炭酸で割って飲んでいます。はちみつを入れてると更にまろやかで、ほんのり甘くなって美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

江井ヶ嶋酒造

連続白玉焼酎

すっきりとキレがあるレモンサワーに合う焼酎

原料のさとうきび糖蜜を連続式蒸留方式により繰り返し蒸留、純粋な雑味のない甲類焼酎に仕上げてあります。焼酎らしい旨みや苦味もしっかりありながらも、飲みやすいのが特徴です。すっきりしたキレのある味わいはレモンサワーによく合います。

基本情報
原材料 さとうきび糖蜜
内容量 1800ml×2本
アルコール度数 25%
酒類 甲類焼酎

レモンサワーに合う焼酎のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 原材料 内容量 アルコール度数 酒類
1位 アイテムID:14101027の画像

Amazon

楽天

ヤフー

チューハイよりも低カロリー!手作りレモンサワー専用の宝焼酎

さとうきび糖蜜・大麦・とうもろこし・大麦麹・コリアンダーシード・レモンマートル

1800ml

25%

甲類焼酎

2位 アイテムID:14101030の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カロリー控えめでくせがなく飲みやすい麦焼酎

大麦・大麦麹

720ml

25%

乙類焼酎

3位 アイテムID:14101033の画像

Amazon

楽天

ヤフー

40年以上愛されるロングセラー甲類焼酎

サトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ

4000ml

35%

甲類焼酎

4位 アイテムID:14101036の画像

Amazon

楽天

ヤフー

米の甘みが感じられるやさしい味わい

米・米こうじ

720ml

25%

米焼酎

5位 アイテムID:14101039の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパの良い大容量タイプ

サトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ

4000ml

25%

甲類焼酎

6位 アイテムID:14101042の画像

Amazon

楽天

ヤフー

毎日飲みたい方にもおすすめの5リットルタイプ

糖蜜

5000ml

20%

甲類焼酎

7位 アイテムID:14101045の画像

Amazon

楽天

ヤフー

純水で仕上げたピュアな味わい

トウモロコシ・サトウキビ糖蜜・大麦

1800ml

20%

甲類焼酎

8位 アイテムID:14101048の画像

Amazon

楽天

ヤフー

下町で愛され続けるキンミヤ焼酎

さとうきび糖蜜

720ml

25%

甲類焼酎

9位 アイテムID:14101051の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美味しいレモンサワーが作れるとネットで話題

黒糖・米こうじ

900ml

30%

乙類焼酎

10位 アイテムID:14101054の画像

Amazon

ヤフー

すっきりとキレがあるレモンサワーに合う焼酎

さとうきび糖蜜

1800ml×2本

25%

甲類焼酎

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気が出たおすすめのレモンサワーに合う焼酎3選

1位

宝酒造

宝焼酎 連続25° タカラモダン

優しいほのかな甘みが楽しめる甲類焼酎

すっきりとしたほのかな甘みの甲類焼酎で、アルコールの角がないやわらかい味わいを楽しめます。レトロなパッケージが特徴で、割り材の風味を引き立ててくれる焼酎です。芳醇な味わいを楽しみたい方におすすめです。

基本情報
原材料 さとうきび糖蜜・トウモロコシ・大麦
内容量 600ml
アルコール度数 25%
酒類 甲類焼酎
2位

チャミスル

眞露 チャミスル

ちょうどいい甘さで飲みやすい韓国焼酎

韓国ドラマなどで頻繁に登場する人気焼酎です。スッキリとした味わいでほんのり甘く、初心者でも飲みやすくなっています。4回の竹炭ろ過により、アルコールの刺激は少なくなっているのが魅力です。

基本情報
原材料 -
内容量 360ml
アルコール度数 16.9%
酒類 米焼酎
3位

宝酒造

宝焼酎 純 25度

シークワーサーサワー・カルピスサワーのような上品な味わい

ランキングでも紹介した宝焼酎「純」は35度・25度・20度と3種類の度数が販売されています。度数が変われば風味やアルコール感も変わるので、好みに合わせて選びましょう。

 

25度の純は透き通るような透明感のあるテイストが特徴です。洋酒を思わせる飲み口のフルーティーな味わいで、レモンの風味を引き立てます。強めの炭酸で割るのがおすすめです。

基本情報
原材料 サトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ
内容量 4000ml
アルコール度数 25%
酒類 甲類焼酎

口コミを紹介

10年来ウーロン茶やジュース類と割って飲んでいますが、癖が無く割ったものの味を損なわず、最適だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

アンケート後に人気が出たおすすめのレモンサワーに合う焼酎一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 原材料 内容量 アルコール度数 酒類
1位 アイテムID:14101061の画像

Amazon

ヤフー

優しいほのかな甘みが楽しめる甲類焼酎

さとうきび糖蜜・トウモロコシ・大麦

600ml

25%

甲類焼酎

2位 アイテムID:14101057の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ちょうどいい甘さで飲みやすい韓国焼酎

-

360ml

16.9%

米焼酎

3位 アイテムID:14101058の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シークワーサーサワー・カルピスサワーのような上品な味わい

サトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ

4000ml

25%

甲類焼酎

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

レモンサワーに合う焼酎の選び方

ここではレモンサワーに合う焼酎の選び方を種類・原材料・価格・カロリーの観点からご紹介します。

種類や原材料で選ぶ

焼酎には甲類と乙類に分類され、乙類はさらに芋・麦・米などの原材料によって呼び名が変わります。レモンサワーの味も異なりますので、違いを知って選びましょう。

王道レモンサワーを作るなら「甲類焼酎」がおすすめ

レモンサワーといえば甲類焼酎といわれるほど、定番の焼酎です。甲類焼酎は、連続式蒸留という方法で作られていて、サトウキビなどの糖蜜といった原料に、数本の蒸留塔の中で沸騰と凝縮を繰り返し、高純度のアルコールを取り出します。

 

すっきりとして飲みやすいので、レモンサワーなどサワーやカクテルのベースに使いやすいのが特徴です。下記の記事では甲類焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

香ばしいレモンサワーを作りたいなら「麦焼酎」がおすすめ

麦焼酎は、その名のとおり麦を主原料に作った焼酎のことで、麦本来の香ばしい匂いが特徴です。アルコール度数は高めですが、クセがなく軽くてシンプルな味わいで、甲類焼酎とならびレモンサワーを作るのによく使われる焼酎です。

個性的なレモンサワーを楽しみたいなら「芋焼酎」がおすすめ

芋焼酎は芳醇な甘みのある香りが特徴です。産地は鹿児島・宮崎・奄美が有名で、さつまいもを使用しているので、甘い香りが強く残ります。レモンサワー用としては一般的ではありませんが、あえて芋焼酎を使うと個性的な風味を楽しめます

日本酒のようなレモンサワーが味わえる「米焼酎」がおすすめ

日本酒は米を発酵して作った醸造酒を、さらに蒸留しアルコール純度を高くしたのが米焼酎です。すっきり淡麗な味の焼酎から、米の味を感じるものものまで種類が豊富で、レモンサワーに合う自分好みの米焼酎を探す楽しみもあります。

価格で選ぶ

焼酎には大容量のペットボトルのお買い得なものから、高級なものまで幅広い種類があります。

毎日晩酌派には「大容量ペットボトル焼酎」がおすすめ

大容量の焼酎はコスパ抜群なので、毎日飲む方におすすめです。4リットル以上のものなど大手酒造会社から販売されており、その銘柄数は10種類以上におよびます。大容量のほとんどは機械の工程が多く人件費を抑えられる甲類焼酎です。

 

甲類と乙類を混ぜた甲乙混合焼酎などさまざまな種類のものがあります。下記の記事は大容量焼酎の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

ひと味違うレモンサワーなら黒糖焼酎など「高級乙類焼酎」がおすすめ

2018年にインターネット番組で、黒糖焼酎「まんこい」で作るレモンサワーが日本一うまいと話題になりました。黒糖のまろやかさとレモンのすっきりさが不思議と相性がよく、クセになる味です。

 

そのほかにも芋や麦などの高級乙類焼酎のレモンサワーも注目されています。原材料や製法にこだわり抜かれた酒蔵の高級焼酎で作ったレモンサワーは、おいしさもひとしおです。

カロリーで選ぶ

ダイエット中だけどお酒を飲みたいという方には焼酎がおすすめです。詳しく見ていきましょう。

カロリーが気になるなら「アルコール度数低め」がおすすめ

体重は気になるけどお酒を飲みたいという方には、断然焼酎がおすすめです。焼酎は蒸留酒で、脂肪の原因となる糖質を含みません。ビールやワイン、日本などの醸造酒とは違い、糖質ゼロのお酒です。

 

焼酎のアルコール度数は大体20度から30度が多く、アルコール度数が低いほどカロリーは低くなります。ダイエットが気になるなら、アルコール度数が20度ぐらいの焼酎を選びましょう。

甲類・乙類で迷ったら低カロリーな「乙類焼酎」がおすすめ

甲類焼酎100gでカロリー約200kcalに対し、乙類は約150kcalと、乙類焼酎のほうがカロリー低めです。ダイエット中にレモンサワーを飲みたい方は、乙類焼酎を選びましょう。蒸留回数が少ない分甲類よりも低カロリーでヘルシーになります。

 

下記記事では、乙類焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

宝焼酎から販売されている「レモンサワー専用焼酎」もチェック

宝焼酎からはレモンサワー専用の焼酎が販売されています。繁盛店のような本物の味を目指して開発されました。居酒屋で飲んだレモンサワーを自宅でも楽しみたいという方におすすめです。

 

炭酸水とレモンを用意するだけで簡単に作れますが、公式サイトではさまざまなアレンジレシピも紹介されています。はちみつ漬けしたレモンを使用したり、フルーツやスパイスを加えたりなどさまざまです。気になる方はチェックしてみてください。

世界一美味しいと評判OPEN BOOKの「リアルレモンサワー」

OPEN BOOKは新宿ゴールデン街で世界一美味しいレモンサワーを提供している立ち飲み屋です。自宅でもOPENBOOKのレモンサワーを飲みたいとの声から2021年に開発販売されました。

 

広島県産の国産レモンと奄美黒糖焼酎を使用した、人工甘味料・香料・保存料不使用のリキュールはお店で提供しているようなリアルなレモンサワーになっています。公式サイトをチェックしてみてください。

おいしいレモンサワーの作り方

レモンサワーには色々な作り方があります。ここではオーソドックスなものだけでなくお店の本格的なレシピもご紹介しますので、気になるものがあればぜひ試してみてください。

レモン果汁を使ったレモンサワーの作り方

まずは一番オーソドックスなレモンサワーの作り方をご紹介します。作る前に焼酎と炭酸水を冷蔵庫でよく冷やしておきます。グラスも冷やしておくと氷が溶けにくくなるので、焼酎が薄まりません。

 

次に焼酎をグラス3分の1まで注ぎます。甘いレモンサワーにしたいときは、ガムシロップをお好みで入れてください。ゆっくりと炭酸水を注ぎグラスを満たしたら、最後にレモン果汁を入れましょう。

 

ゆっくりと1回ステア(かき回す)したら完成です。炭酸が抜けてしまうので、何回もグルグルとかき回さないようにしましょう。

話題のキンミヤ漬け込みレモンサワーの作り方

ある中華料理屋さんの「漬け込みレモンサワー」がものすごくうまい!と評判です。このレモンサワーはキンミヤ焼酎になんと3ヶ月もレモンの皮を漬け込んだものをベースにしています。

 

かちわり氷をグラスにたくさん入れ、レモン酒を注ぎ、強めの炭酸水を加えて仕上げに生のレモンをひと搾りすれば出来上がりです。家庭でもできるので、気になる方はぜひお店の味にトライしてみてください。

自家製レモンシロップを使ったレモンサワーの作り方

甘みのあるレモンサワーがお好きな方にはレモンシロップを使ったレシピがおすすめです。レモンシロップは多めに作っておけばサワーだけでなく、ノンアルコールのレモンドリンクやホットレモン、かき氷のシロップにといろいろな楽しみ方ができます。

 

シロップの作り方は、まずスライスした生レモンを保存容器に入れ、砂糖をまんべんなく振りかけます。そしてまたレモンスライスをのせ、砂糖と層を重ねていきます。砂糖の代わりに蜂蜜を使っても構いません。

 

密閉して冷蔵庫へ入れ、一日に一度全体をかき混ぜながら一週間寝かせます。これでシロップの完成です。時間はかかりますが材料や手順はシンプルなのでぜひ手作りシロップに挑戦してみてください。

手軽にできるポッカレモンを使ったレモンサワーの作り方

とにかく簡単にレモンサワーを作りたいならポッカレモンを使いましょう。焼酎を水で割り、ポッカレモンを加えて混ぜたら出来上がりです。今すぐ飲みたい、生レモンがない、というときにも手軽に作れます。分量は以下のサイトをご参照ください。

レモンサワーをおいしくする3つの飲み方

レモンサワーをおいしくする飲み方をご紹介します。味が変わるので、ぜひ試してみてください。

レモンサワーには国産レモンを使う

レモンサワーを作るときに、ぜひとも用意したいのが国産レモンです。香りや旨み成分は皮の部分に多く含まれていているので、皮ごとレモンサワーに入れましょう。ひと味ちがった完成度になります。

 

レモンの皮にはワックスが塗られているものがあるので、グラスの中に沈めるなら、ワックスが塗られていないものがベストです。国産レモンはワックスなしのもの多いので、ぜひレモンサワーに使ってみてください。

 

レモンは8分の1にカットしたものを使い、たっぷりとしぼりましょう。時間のあるときは冷凍庫で凍らせておくと、氷の代わりになりレモンサワーが薄まりません

焼酎と炭酸水の量の割合は1:3

おいしいレモンサワーの割合は、アルコール度数25%の甲類焼酎の場合、焼酎1に対して炭酸水3で、レモン果汁は、レモン8分の1の量がちょうどよいとされています。アルコール度数が25度以上の場合は、炭酸水を多めにしましょう。

 

これはあくまで一般的な話です。レモンサワーを何度も作っていくと、自分のベストバランスを見つけられます。毎回同じグラスで作ると、前回入れた焼酎や炭酸水を入れた量を覚えやすいです。

炭酸水は強炭酸にする

市販の炭酸水にはさまざまな種類がありますが、レモンサワーには「ストロング」や「強炭酸」がおすすめです。強炭酸水は通常のものよりも泡立ちがきめ細やかで炭酸が強いため、レモンサワーの味を引き立て、よりさわやかな喉ごしになります。

 

以下の記事では、炭酸水のおすすめ人気ランキング21選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

レモンサワーのアレンジレシピ

いつものレモンサワーとは違う味を楽しめるアレンジレシピをご紹介します。どれもいつものスーパーでのお買い物で用意できますので、ぜひお試しください。

ジンジャーエールやソーダで割って甘みをプラス

炭酸水の代わりにジンジャーエールで割ると、ピリッとしたスパイシーさがアクセントになって甘くてほろ苦いのレモンサワーが作れます。お好みのソーダで甘さを足すのもおすすめです。

 

もちろん定番の炭酸水でもおいしくいただけます。以下の記事では炭酸水の人気おすすめランキングをご紹介しているので、併せてご覧ください。

レモンの使い方でいろんな味が楽しめる

「いつもの味に飽きてきたかも」と思ったら、レモンの切り方や入れ方を変えてみましょう。スライス、ざく切りなど、レモンサワーに使うカットレモンは切り方によっても、香りの立ち方が変わります

 

調味料として知られている塩レモンを入れれば、食事に合うレモンサワーの完成です。思い切ってレモン半分の果汁をしぼってたっぷり酸味を含ませたり、皮をすって苦味をプラスしたりと好みで楽しむことができます。

やさしい甘みのはちみつレモンサワー

「はちみつレモン」というドリンクがありますが、もちろんレモンサワーとはちみつの相性も抜群です。レモンに含まれるリモネンや、はちみつに含まれるトリプトファンなどには、リラックス効果もあります。作り方も簡単なので、ぜひお試しください。

 

グラスにはちみつを入れ、少量のお湯で溶かしておきます。焼酎と氷を加えてよくかき混ぜます。そこに炭酸水を入れて1回だけかき混ぜましょう。おいしいはちみつレモンサワーの出来上がりです。

レモンサワーに関するよくある質問

知っているようで知らないレモンサワーの疑問について、解説していきます。

レモンサワーとチューハイの違いは?

レモンサワーとレモンチューハイは同じようで違う飲み物です。サワーとはスピリッツ(蒸留酒)をベースに果汁や甘味料などを混ぜたカクテルに、炭酸を加えたお酒で、チューハイとは「焼酎ハイボール」の略で、焼酎を炭酸で割ったものです。

 

しかし実際はサワーもチューハイも蒸留酒を炭酸で割ったもの、としてほとんど同じような意味で使われています。居酒屋などでも、チューハイとサワーはお店によって呼び方も変わるため、ほとんど違いはないと考えて大丈夫です。

スピリッツと書かれているのはウォッカ?焼酎?

スピリッツとは日本の酒税法では、ウイスキーとブランデー、焼酎を除いたエキス分が2%未満の蒸溜酒と定義づけていますが、これは日本独自の酒税のためにある分類です。世界的には蒸留酒全般のことを指し、焼酎もスピリッツに入ります。

 

そのため、焼酎のレモンサワーの缶やレモンサワーの素の原材料に、「スピリッツ」と表記されていることが多いです。世界の4大スピリッツは、ウォッカ・ジン・テキーラ・ラムで焼酎は和製スピリッツといわれています。

いつでもすぐに飲みたいときは缶で

「飲みたいときにすぐに飲みたい」という方は、前割りしてある焼酎レモンサワー缶がおすすめです。冷蔵庫に入れておけば、自分で作る手間なく、いつでもすぐに飲めます。自分で作るレモンサワーとはまた違うメーカーのこだわりの商品が豊富です。

 

以下の記事では300人に聞いたレモンサワーのおすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

コスパ最強!市販で手軽に買えるレモンサワーの素もおすすめ

近年「レモンサワーの素」というリキュールをが販売され、新商品も続々と登場しています。ソーダや炭酸水で割れば、簡単にお店のレモンサワーが完成です。平均すると1杯あたり50円ほどでレモンサワーが作れます。

 

一から手作りするのは手間だけれど、缶のレモンサワーよりも自分好みの味を作りたいというときにおすすめです。レモンの果実感あふれるものから、キリッとした酸味をきかせたものまで豊富な種類が販売されています。

 

また、レモン果汁のみを使用したものからレモンを丸ごと漬け込んだ浸漬酒・レモンの香りエキスを凝縮したものなど、レモンサワーの素が多様化しています。さらに辛口ブームならではの無糖のレモンサワーも人気です。

シークワーサーサワー・カルピスサワーなどお酒をチェック

今回はレモンサワーについてご紹介しましたが、ほかにもカルピスサワーやシークワーサーサワーなどさまざまなお酒が展開されています。以下の記事では、缶チューハイの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

本記事ではレモンサワーに合う焼酎をご紹介しました。おいしいレモンサワーを作りたい方は焼酎の種類にこだわると、自宅で本格的なレモンサワーを作れます。自分好みの絶品レモンサワーを作って晩酌などを楽しんでくださいね。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月08日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【300人に聞いた!】レモンサワーのおすすめ人気ランキング21選【2025年最新版】

【300人に聞いた!】レモンサワーのおすすめ人気ランキング21選【2025年最新版】

ドリンク
101人に聞いた!初心者向け焼酎のおすすめ人気ランキング21選【飲みやすい焼酎も】

101人に聞いた!初心者向け焼酎のおすすめ人気ランキング21選【飲みやすい焼酎も】

ドリンク
100人に聞いた!本当にうまい高級焼酎のおすすめ20選|芋焼酎などの美味しい焼酎!

100人に聞いた!本当にうまい高級焼酎のおすすめ20選|芋焼酎などの美味しい焼酎!

ドリンク
乙類焼酎のおすすめ人気ランキング26選

乙類焼酎のおすすめ人気ランキング26選

ドリンク
【飲みやすい】女性向け焼酎のおすすめ人気ランキング10選【甘い芋焼酎も】

【飲みやすい】女性向け焼酎のおすすめ人気ランキング10選【甘い芋焼酎も】

ドリンク
150人に聞いた!安い焼酎のおすすめ人気ランキング27選【麦焼酎やコスパ最強はどれ?】

150人に聞いた!安い焼酎のおすすめ人気ランキング27選【麦焼酎やコスパ最強はどれ?】

ドリンク

アクセスランキング

スティックコーヒーのおすすめ人気ランキング18選【添加物なしやカフェオレも】のサムネイル画像

スティックコーヒーのおすすめ人気ランキング18選【添加物なしやカフェオレも】

ドリンク
エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】のサムネイル画像

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】

ドリンク
プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】のサムネイル画像

プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】

ドリンク
コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】のサムネイル画像

コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】

ドリンク
缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】のサムネイル画像

缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】

ドリンク
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。

rankdesk@ml.nttdocomo.com