【飲みやすい】女性向け焼酎のおすすめ人気ランキング10選【甘い芋焼酎も】

焼酎女子という言葉が生まれるほど居酒屋で女性にも人気の焼酎。本場鹿児島のおすすめの焼酎の銘柄をランキング形式でご紹介します。フルーティーで飲みやすいものから、甘い焼酎、麦焼酎など幅広く取り扱っています。また併せて、おすすめの選び方も解説。記事の最後には、お湯割りや前割りなど焼酎の飲み方も解説していますのでぜひご覧ください。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

韓国や居酒屋でも飲める!焼酎女子が急増中

焼酎と聞くと、特に女性にとっては年配向けのお酒というイメージが強いですよね。安い焼酎を安いおつまみと一緒におじさんが飲んでいるという印象です。女性はあえて焼酎を選んで飲む必要がなく、果実酒のほうが好きという方が多く見られました。

 

実は今、そんな焼酎を好んで飲む女性が急増中なんです。最近は韓国居酒屋ブームもあり、フルーティーで女子好みの味や甘口も多く、美肌効果・便秘解消・低カロリーなど女性に嬉しいことが起こる可能性があるアルコールとして注目されています。

 

そこで今回は女性向けの焼酎の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは原料・容量・アルコール度数を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

美容に期待の焼酎おすすめ

1位

霧島酒造(宮崎県)

黒霧島

4.0

居酒屋にもよく置いている!焼酎女子ならはずせない芋焼酎の定番銘柄

全国ブランドの黒霧島は、いいちこと並ぶ焼酎界のスタンダードです。居酒屋にもよく置いている銘柄で、トロリとした甘みと酸味のバランスで、男女年代を問わず人気があります。芋焼酎の味を求める女性におすすめで、美容健康効果も高い一品です。

原料 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 トロリとした甘味とキリッとした後切れ

プレゼント用焼酎のおすすめ

1位

濱田酒造

だいやめ〜DAIYAME〜

4.0

鹿児島の新代名詞!ライチの香りの本格芋焼酎

蔵元独自の香熟芋で仕込んだ本格芋焼酎・だいやめです。鹿児島の新代名詞で、ライチのように華やかな香りがするお酒なので、割って飲むのがおすすめで、より一層風味が引き立ちます。黒いビンとラベルで、大人の女性へ贈りたい焼酎です。

原料 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 当社独自の技術で誕生した「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎、ライチのような香り

初心者用焼酎のおすすめ

1位

無手無冠

ダバダ火振

4.5

甘くてまろやかな栗焼酎はお湯割りで

栗が原料の焼酎ダバダ火振です。栗50%・麦25%・米25%という配合で、低温でゆっくり蒸留されています。甘栗のような香ばしい味わいは、どっしりした風味が苦手の方向きで、1:1のお湯割りがおすすめです。栗の香りをしっかり味わえます。

原料 栗、麦、米 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 甘栗の様な香り

焼酎の選び方

人気の焼酎にはさまざまな選び方があり、こちらでは美容・原料・そしてプレゼントと女性に適する商品について解説します。

美容・健康で選ぶ

焼酎は美容効果が高いことで知られ、カロリー・アンチエイジング・便通にポイントを置いて、選び方を解説します。

低カロリーのものがいいなら「乙類」がおすすめ

焼酎は蒸留過程で糖分が飛ぶため、出来上がったお酒には糖分が含まれていません。そのため焼酎はほかのお酒より低カロリーで、ダイエットをする女性にはおすすめで、さらに甲類より、乙類のカロリーが低めなんです。

 

乙類100gで146kcal、甲類100gで206kcalなので、カロリーの点では乙類を選ぶといいでしょう。しかし甘いジュースで割って飲むチューハイでは、簡単にカロリーがアップしてしまいます。炭酸か水の砂糖が入らない飲み方にするのがおすすめです。

 

以下の記事は炭酸水のおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。

便通をよくしたいなら「食物繊維が豊富な芋焼酎」がおすすめ

水溶性食物繊維が含まれるサツマイモの焼酎は、便秘に悩む女性へおすすめです。芋類に含まれる水溶性食物繊維は便をやわらかくし、腸のぜんどう運動を活発にするため、芋焼酎を飲んだ朝は便通が良いという女性の声が多くなっています。

 

野菜嫌いの女性も日々のお酒を芋焼酎に変えることで、苦しい便秘が改善される可能性もあります。ただし個人差があり絶対ではありませんので、バランスのいい食事など、便通改善に必要なことは併せて実行するようにしましょう。

原料や味で選ぶ

麦やサツマイモなど焼酎に多い原料について、選び方を解説します。これから焼酎デビューをしようと思っている方は、必見です。

初心者でも飲みやすいものなら甘口の韓国焼酎や「麦」が原料のものがおすすめ

甘口の韓国焼酎や麦焼酎は麦の香ばしさがあり、お酒が苦手な女性でも飲みやすい味です。特にサワーに使う焼酎としておなじみで、ジュース類とマッチしやすいシンプルなお酒で、麦焼酎は初心者用として定番のお酒で、さっぱりした味わいになります。

 

以下の記事では、麦焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

少量からはじめられる!独特の風味を味わうなら「芋」焼酎のお湯割りがおすすめ

食物繊維が豊富なさつまいもを原料とした芋焼酎は、独特のクセがあるため初心者にはちょっと飲みにくいお酒です。しかし、さつまいもが好きという女性は飲んでみるとファンになることもあります。最初は少量をお湯割りにして芋の香りを立たせ飲むのがおすすめです。

 

以下の記事では、芋焼酎人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

食中酒として楽しむなら「米」が原料のものがおすすめ

原料の風味がしない澄んだ焼酎なら米焼酎です。日本酒と同じく米を使っていますが、より甘さが強調されているのが特徴で、日本酒の吟醸造りと同じ製法を取るものもあり、ぬかをしっかりとって雑味のない味わいを出している焼酎もあります。

 

飲みやすい味ですが、日本酒より度数が高いので割って飲むのがおすすめです。以下の記事では、米焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

上品な甘さが味わいたいなら「黒糖」が原料のものがおすすめ

まろやかな甘さなら、黒砂糖を原料にした黒糖焼酎です。黒砂糖でも蒸留過程で糖分が飛ぶので、糖度は0%と女性には嬉しいポイントで、ほんのりした上品な甘さは、黒糖の香味成分がアルコールと混ざり合うことで出される味わいです。

 

現在黒糖焼酎の酒蔵は奄美群島にある約30の酒造のみなので、手に入りにくい焼酎の1つです。以下の記事では、黒糖焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

素材を味わうならフレッシュな「原酒」がおすすめ

日本酒と同じように、焼酎にも素材の味わいがある原酒があります。原酒は蒸留後に水で薄めることがないため、原料の風味がしっかり残るお酒です。乙類でさらに深い味を好む方は、ロックで原酒を飲んでみましょう。

焼酎が飲める女性になりたいなら「女性杜氏」銘柄の焼酎がおすすめ

酒造りは男性の仕事という時代がありましたが、近年は女性杜氏が活躍しています。しかも20代という若い年齢で杜氏を務める女性も見られ、酒造りのリーダーである杜氏が女性なら、女性視点の新しい味であることは間違いありません。

プレゼントで選ぶ

男性の方は、大切な女性へ焼酎のプレゼントもおすすめです。焼酎は初心者にも飲みやすいため、レアなものやサプライズとして、彼女や奥様に喜んでもらいましょう。

珍しいものや限定品が好きな女性には鹿児島の島限定など「レア」がおすすめ

なかなか手に入りにくい入手困難な焼酎をプレゼントされると女性は嬉しいです。酒蔵自体がほとんどない黒糖酒は、焼酎消費量のわずか2%で、鹿児島県の奄美大島でしか製造が許可されていないという、知る人ぞ知る珍しいお酒になります。

 

味はほんのりとしたまろやかな甘さで、ストレートやオンザロックがおすすめです。焼酎が好きな女性でも黒糖は珍しいのではないでしょうか。以下の記事では、プレミアム焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

お酒に慣れない女性には適量を割れる「初心者用」がおすすめ

焼酎だけでなくお酒自体にまだ慣れないという女性へは、初心者でも飲みやすい麦焼酎がおすすめです。すっきりとしたドライな味わいはクセがなく、何と割っても美味しく飲むことができます。

 

麦茶やウーロン茶をはじめ、緑茶・ジュース・お湯・お水など、好きな飲み物と適量をミックスすれば、自分だけの焼酎ドリンクを簡単に作れます。ウィスキーやジンなどと同じようにさまざまなアレンジができるのが魅力的です。

サプライズ好きな女性には「名入れ」のものがおすすめ

誕生日などのプレゼントで、焼酎のビンやラベルへ女性の名前を入れる名入れサービスがあります。自分の名前を入れて、ほかにはない特別な1本となり、誕生日の記念になるのです。奥様や彼女など大切な女性へ、日頃の感謝を込めて贈ります。

下は1000円から!「値段」をチェック

焼酎初心者で自分の好みがわからないという方は、安い値段の商品から始めるのがおすすめです。少量の小瓶タイプなら1本1000円以下と安いので、いろいろ飲み比べて好みの味を見つけましょう。一般的に甲類は安く、乙類は高くなっています。

「スーパーやコンビニ」でも手に入る焼酎もチェック

近年まで、たばこや食塩などと同様に酒類は専売制によって特定の店だけで販売されていました。しかし、現在はスーパーやコンビニでも自由販売制です。また、飲酒は未成年では禁止されています

美容に期待の焼酎人気おすすめランキング3選

3位

霧島酒造

茜霧島

4.5

飲みやすいフルーティーな味わいの芋焼酎

香りを楽しむ芋焼酎として開発された霧島酒造の「茜霧島」は、美容効果の高い芋焼酎に仕上がっています。芋のどっしりした香りは苦手という方が多く、フルーティーな香りに満たされたこちらのお酒は、飲みやすく女性に大変人気です。

原料 芋(タマアカネ) 容量 900ml
アルコール度数 25% 特徴 芋の花酵母

口コミを紹介

九州出身ですが、今まで飲んだ霧島の中では最も私好みでした。後に残る香りが最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

濱田酒造

海童

4.0

鹿児島県産黄金千貫100%使用の本格芋焼酎

やさしい甘さが特徴のさつまいも黄金千貫100%からなる本格芋焼酎、海童です。鹿児島県の契約農家から新鮮ないもを取り寄せ、新しいうちに仕込まれます。米麹の米も国産100%で、値段もリーズナブル、芋焼酎を試しに飲みたい方にもおすすめです。

原料 さつまいも 容量 1800ml
アルコール度数 25度 特徴 産黄金千貫

口コミを紹介

呑みやすいのでハマります。芋好きにはたまりません!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

霧島酒造(宮崎県)

黒霧島

4.0

スーパー・コンビニでも人気ランキング常連芋焼酎の定番銘柄!

全国ブランドの黒霧島は、いいちこと並ぶ焼酎業界のスタンダードで、霧島酒造を代表する銘柄で、トロリとしたあまみと酸味のバランスから、幅広い年代に人気の味です。スーパーやコンビニで好評の一品になります。

原料 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 トロリとした甘味とキリッとした後切れ

口コミを紹介

焼酎はヤッパリ美味しいですですね~ 気に入ったので偶々近場見つけたので衝動買いしました!

出典:https://www.amazon.co.jp

美容に期待の焼酎おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 原料 容量 アルコール度数 特徴
アイテムID:13111544の画像

Amazon

楽天

ヤフー

居酒屋にもよく置いている!焼酎女子ならはずせない芋焼酎の定番銘柄

1800ml

25%

トロリとした甘味とキリッとした後切れ

アイテムID:13111609の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鹿児島県産黄金千貫100%使用の本格芋焼酎

さつまいも

1800ml

25度

産黄金千貫

アイテムID:13111606の画像

Amazon

楽天

ヤフー

飲みやすいフルーティーな味わいの芋焼酎

芋(タマアカネ)

900ml

25%

芋の花酵母

プレゼント用焼酎の人気おすすめランキング3選

3位

櫻乃峰酒造

平蔵

4.0

ムラサキマサリのやさしく甘い香り

宮崎産のムラサキマサリを原料とした、深い味わいの芋焼酎で、ムラサキマサリは紅芋で、やさしい甘みとやわらかな香りの芋です。ストレートやロック・お湯割りで甘い香りを楽しみながら飲むのがポイントといえます。

原料 紅芋 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 やさしい甘みとやわらかな香りで深い味わい

口コミを紹介

ロックで毎晩飲んでいます。口当たりが柔らかな感じで、ついつい飲みすぎてしまいます。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

大口酒造

伊佐小町

4.0

女性が手がけるトロピカルで華やかな香りの人気の焼酎

オレンジ色をした芋ハマコマチ、鹿児島産の伊佐米が原料で、トロピカルな華やかさがある芋焼酎で、ラベルも可愛く焼酎らしくないので、若い女性へ贈っても喜ばれる一品です。女性社員が開発した、新しい味の芋焼酎として注目されています。

原料 芋、ハマコマチ 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 花や紅茶やトロピカルフルーツなどの香り

口コミを紹介

鹿児島に旅行で訪れた際に屋台村で勧められて初めて飲みました。一口飲んで気に入りすぐ自宅用に購入しました。それからリピートして月に1本は飲んでます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

濱田酒造

だいやめ〜DAIYAME〜

4.0

ライチの香りの本格芋焼酎

蔵元独自の香熟芋で仕込んだ本格芋焼酎、だいやめ〜DAIYAME〜です。ライチのように華やかな香りがするお酒で、夏の暑い日に炭酸と割って飲むのがおすすめで、より一層風味が引き立ちます。黒いビンとラベルで、大人の女性へ贈りたい焼酎です。

原料 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 当社独自の技術で誕生した「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎、ライチのような香り

口コミを紹介

家には炭酸水がなかったのでロックで。やっぱり炭酸水割のほうがライチ感をよく感じれるので美味しいですが、ロックもなかなか。

出典:https://www.amazon.co.jp

プレゼント用焼酎のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 原料 容量 アルコール度数 特徴
アイテムID:13111623の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ライチの香りの本格芋焼酎

1800ml

25%

当社独自の技術で誕生した「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎、ライチのような香り

アイテムID:13111620の画像

Amazon

楽天

ヤフー

女性が手がけるトロピカルで華やかな香りの人気の焼酎

芋、ハマコマチ

1800ml

25%

花や紅茶やトロピカルフルーツなどの香り

アイテムID:13111617の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ムラサキマサリのやさしく甘い香り

紅芋

1800ml

25%

やさしい甘みとやわらかな香りで深い味わい

初心者用焼酎の人気おすすめランキング4選

4位

西酒造

綾紫印

5.0

ベリー系の風味でポリフェノールが豊富

こちらはポリフェノールの一種、アントシアニンを豊富に含む芋焼酎宝山 綾紫印は、ブルーベリーやカシスなどのベリー系の風味があり、赤ワインが好みという女性に向いた1品です。口当たりとキレがよく、オンザロックをおすすめします。

原料 芋(アヤムラサキ) 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 ベリー系

口コミを紹介

芋の香りもよく、甘さが口に残って美味しかったです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

ノーブランド

韓国焼酎 チャミスル 飲み比べセット

4.5

甘口のさまざまな味わいが楽しめる韓国焼酎セット

韓国でシェアナンバーワンを誇る焼酎・チャミスルです。ほんのり甘口で香りがキツくないので、非常に飲みやすい部類に入ります。すももやマスカットなどのフレーバーがついているものも入っており、女性でも飲みやすいです。

原料 米・麦・さつまいも・タピオカ・サトウキビ 容量 360ml×5本
アルコール度数 16% 特徴 -

口コミを紹介

嫁曰く、美味しかったそうです。
早く着いたことも評価アップです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

三和酒類

いいちこ

4.0

初心者の前割り用に麦焼酎のスタンダード

麦焼酎で知名度ナンバーワンのいいちこです。水割りをはじめ、お湯割り・ウーロン茶割り・前割りなどさまざまなアレンジができるお酒として喜ばれています。選ばれた大麦と天然の清冽な水から造られた初心者におすすめな本格焼酎です。

原料 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 本格焼酎

口コミを紹介

変なクセがない、とても飲みやすい麦焼酎です。まろやかで、滑らかです。クセがないので、何かで割ると、その割ったものの風味が引き立ちます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

無手無冠

ダバダ火振

4.5

甘くてまろやかな栗の焼酎はお湯割りで楽しむ

栗が原料の焼酎ダバダ火振です。栗50・麦25・米25という配合で、低温でゆっくり蒸留されています。甘栗のような香ばしい味わいでどっしりした風味が苦手な方へ、1:1のお湯割りがおすすめです。栗の香りをしっかり立たせられます。

原料 栗、麦、米 容量 1800ml
アルコール度数 25% 特徴 甘栗の様な香り

口コミを紹介

大好きな天ぷら屋で飲んだのが初めてでした。焼酎をロックで飲むのをおぼえたのも、ダバダからだったなー。芋や麦など、様々な焼酎があるが、次元が違うと言うか、別物の味であり、風味であり、旨さである。

出典:https://www.amazon.co.jp

初心者用焼酎のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 原料 容量 アルコール度数 特徴
アイテムID:13111637の画像

Amazon

楽天

ヤフー

甘くてまろやかな栗の焼酎はお湯割りで楽しむ

栗、麦、米

1800ml

25%

甘栗の様な香り

アイテムID:13111634の画像

楽天

ヤフー

初心者の前割り用に麦焼酎のスタンダード

1800ml

25%

本格焼酎

アイテムID:13111631の画像

Amazon

ヤフー

甘口のさまざまな味わいが楽しめる韓国焼酎セット

米・麦・さつまいも・タピオカ・サトウキビ

360ml×5本

16%

-

アイテムID:13111628の画像

Amazon

ヤフー

ベリー系の風味でポリフェノールが豊富

芋(アヤムラサキ)

1800ml

25%

ベリー系

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「日本酒・焼酎」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、初心者向け焼酎の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

焼酎ってどんなお酒?

焼酎はジンやウォッカ、ウィスキーと同じアルコール度数の高い蒸留酒です。高い理由は、製造過程でできた醸造酒をさらに蒸留させて造っているためで、酒を熱して蒸気を冷やし、液体にすることでアルコール分が集約されています。

 

甲類は雑味がなくさっぱりとしたアルコール分が36度未満のお酒です。蒸留回数を抑えて原料のうまみを残す乙類は、アルコール分が45度未満とウィスキー並みに高くなります。乙類は本格焼酎といわれ、焼酎が好きな方におすすめです。

話題の焼酎女子とは?

ほかのお酒ではなく焼酎を選んで飲む女性は、焼酎女子と呼ばれ最近多く見られます。なぜ焼酎が女性に人気なのか、その理由をいくつかみていきましょう。

ウロキナーゼという成分で冷え性改善や美肌につながることも

焼酎には血液をサラサラにするウロキナーゼという成分があるため、冷え性で悩む女性も、人によっては血の巡りが良くなり顔色が明るくなる場合があります。焼酎を飲みだして肌の調子が良くなり、美肌を実感できる方も中にはいるのです。

 

冷房がきつい夏や冬の寒い時期に、焼酎はおすすめのお酒です。ただし、焼酎を飲んだから冷え性改善に繋がったり美肌に繋がったりするわけではありませんので、正しい生活リズムやバランスのいい食事・定期的な運動などと組み合わせましょう。

ダイエット中でも焼酎ならヘルシーに飲める

蒸留過程で素材の糖分が失われるため、焼酎は糖分0%とヘルシーです。醸造酒のワインや日本酒よりローカロリーのため、ダイエット中の女性も量を気にせず飲むことができます。おいしいお酒をカロリーを気にせずたっぷりと飲みたいのなら、断然焼酎がおすすめです。

人によっては2日酔いになりにくい

焼酎のアルコール成分は1種類のみなので、肝臓で簡単に分解されます。日本酒やビールでいつも二日酔いになる方も、焼酎にすると酔いにくく次の朝すっきりすることがあり、最近お酒に弱くなってきた30代以降の方にもおすすめです。

女子好みの味がある

最近の焼酎はフルーティーでさっぱりした味が多いため、これまでワインやシャンパンが好みだった女性でも飲みやすくなっています。美容や健康を促進できる可能性もあり、あえて焼酎を選ぶ女性が増えている傾向にある理由です。

焼酎が初めての女性へおすすめの飲み方

焼酎が初めての女性は焼酎のクセが苦手という方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、簡単に作れて飲みやすいおすすめの飲み方をご紹介します。

ジュースのように飲みやすいフルーティーな甘い焼酎チューハイ

クセのある焼酎の風味が苦手な方は、ジュースと割るチューハイがおすすめです。好みのフルーツジュースに好きな量の焼酎を注ぎ氷を浮かべると、フルーティでカクテルのように甘い焼酎になるので試してみましょう。

 

以下の記事では、チューハイの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

クセがなく爽やかなテイストのレモンサワー

炭酸水に好みの量の焼酎を入れ、レモン果汁を絞り入れるレモンサワーは、口の中で弾ける炭酸により焼酎のクセがやわらぐため、初心者でも飲みやすいお酒です。焼き肉や揚げ物などこってりした料理に合わせやすく、口がさっぱり爽やかになります。

焼酎の度数を抑えたい方には前割りがおすすめ!割合も

焼酎の前割りとは、好みの割合に焼酎と水を混ぜて、好みの期間(1晩~1週間程度)寝かせてから楽しむ飲み方で、作るために必要なものは、焼酎・水・容器だけです。初心者はクセの少ない麦焼酎がおすすめですが、ベテランは芋を好みます。

 

焼酎の前割りを作る際の焼酎と水の割合は、普通は焼酎:水が6:4~5:5程度です。初心者や酒に弱い方は水を増やします。それぞれ好みの焼酎と割合や容器もあるそうです。作ってみるのもおすすめします。

緑茶割りにシソや梅を加えてさっぱりと

焼酎と緑茶を割って飲む緑茶割りは焼酎の癖が和らぐため、女性や初心者が飲みやすい方法で、また、シソや梅を加えるとさっぱりするため、緑茶割りでも飲みにくい方にはおすすめです。疲れているときにはクエン酸効果で元気になることもあります。

女子の芋焼酎の飲み方は好みで選ぶのがおすすめ

芋焼酎の飲み方はストレートやロックをはじめ、お湯割りや水割りなどで楽しめますが、特に女子に人気の芋焼酎の飲み方がトマトジュース割りや炭酸割りです。特にトマトが苦手な方でも、芋焼酎に使用することで飲みやすくなる場合もあります。

 

また初心者には炭酸割りがおすすめで、炭酸好きであればより飲みやすいです。ほかにはダイエット中の方はウーロン茶や緑茶で割るのも低カロリーに抑えられますのでおすすめします。

焼酎と美肌の関係

焼酎を飲む女性は、肌が美しくなるといわれますが、その訳は製造過程で造られるもろみにあります。もろみには、美肌成分であるポリフェノールやアントシアニンがたっぷりです。ただし、絶対ではなく個人差があることを覚えておきましょう。

 

すでに原料が分解されているので消化吸収も良く、体調が今ひとつの際もお湯割りにして飲むと体が温まるのです。アントシアニンは肌のターンオーバーを整える役割を、また、ポリフェノールは抗酸化作用があるので、肌荒れなどの改善が期待されています。

まとめ

女性に人気の焼酎について紹介しました。意外にも美容健康効果が高いお酒なので、食中酒として毎日飲めるお酒です。料理に合わせて水割り・お湯割り・炭酸割り・ロックと好きな味を作ってアレンジしてみましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月03日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【101人に聞いた!】初心者向け焼酎の人気おすすめランキング18選【飲みやすい焼酎をご紹介】

【101人に聞いた!】初心者向け焼酎の人気おすすめランキング18選【飲みやすい焼酎をご紹介】

焼酎
【2023年】高級焼酎のおすすめ人気ランキング21選【本当にうまい焼酎はどれ?】

【2023年】高級焼酎のおすすめ人気ランキング21選【本当にうまい焼酎はどれ?】

焼酎
芋焼酎の人気おすすめランキング30選【一番美味い芋焼酎はこれだ!】

芋焼酎の人気おすすめランキング30選【一番美味い芋焼酎はこれだ!】

焼酎
【安くて美味しい】安い焼酎のおすすめ人気ランキング24選【芋焼酎や麦焼酎も】

【安くて美味しい】安い焼酎のおすすめ人気ランキング24選【芋焼酎や麦焼酎も】

焼酎
【安くて美味しい】大容量焼酎のおすすめ人気ランキング12選【コスパ最強の4リットルなど】

【安くて美味しい】大容量焼酎のおすすめ人気ランキング12選【コスパ最強の4リットルなど】

焼酎
プレゼント向け焼酎のおすすめ人気ランキング18選【珍しい芋焼酎も】

プレゼント向け焼酎のおすすめ人気ランキング18選【珍しい芋焼酎も】

焼酎

アクセスランキング

【2023年最新版】甲乙混合焼酎の人気おすすめランキング10選【糖質・カロリーについてもご紹介!】のサムネイル画像

【2023年最新版】甲乙混合焼酎の人気おすすめランキング10選【糖質・カロリーについてもご紹介!】

焼酎
【飲みやすい】女性向け焼酎のおすすめ人気ランキング10選【甘い芋焼酎も】のサムネイル画像

【飲みやすい】女性向け焼酎のおすすめ人気ランキング10選【甘い芋焼酎も】

焼酎
ハイボールに合う焼酎のおすすめ人気ランキング10選【ソーダ・炭酸割りで美味しく!】のサムネイル画像

ハイボールに合う焼酎のおすすめ人気ランキング10選【ソーダ・炭酸割りで美味しく!】

焼酎
【安くて美味しい】大容量焼酎のおすすめ人気ランキング12選【コスパ最強の4リットルなど】のサムネイル画像

【安くて美味しい】大容量焼酎のおすすめ人気ランキング12選【コスパ最強の4リットルなど】

焼酎
プレゼント向け焼酎のおすすめ人気ランキング18選【珍しい芋焼酎も】のサムネイル画像

プレゼント向け焼酎のおすすめ人気ランキング18選【珍しい芋焼酎も】

焼酎
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。