芋焼酎の人気おすすめランキング33選【本当にうまい芋焼酎はこれだ!】
2023/10/24 更新

さつまいもを主原料にした芋焼酎は、フルーティーな芋焼酎特有の香りと甘味のある味わいが特徴で、有名銘柄も多くあります。やや癖のあるお酒ですが、飲みやすい銘柄を選べば、初心者でも美味しい芋焼酎が楽しめます。今回はそんな本当にうまい・美味しい芋焼酎芋焼酎の人気おすすめランキングをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
フルーティー?芋臭い?本当にうまい・美味い芋焼酎はこれだ!
※サムネイル・ランキングで使用した画像は、すべて同記事内で引用しています。
独特の癖と香りがある芋焼酎は、ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割りなど、飲み方や作り方次第で口当たりがガラッと変わります。また、芋独特の濃厚なコクを味わえるものや芳醇でフルーティーな甘さがあるものなど、味わいの幅広さも魅力です。
芋特有の味や風味が苦手な方もいますが、芋くささが少なく飲みやすい銘柄も豊富です。また、芋焼酎で有名な鹿児島県や宮崎県のほか、最近では新潟県産の芋焼酎も人気です。美味しいと評判の芋焼酎がたくさんあり、どれにしようか迷ってしまいますよね。
今回は「一番美味い芋焼酎はこれだ!」と題し、芋焼酎を選ぶポイントや飲み方を調査しました。調査を元に「焼酎プロモーターのおすすめ」「価格(安い・高級)」の観点から本当にうまい芋焼酎の人気おすすめランキングをご紹介します。
本当にうまい芋焼酎を選ぶポイントや飲み方を調査!
アンケートでは、本当にうまい芋焼酎を選ぶポイントとおすすめの飲み方を調査しました。最も重視されていたポイントは「コスパ」で37%、続いて「銘柄の知名度」が23%、「口コミなどの評判」が17%との結果になりました。
また、おすすめの芋焼酎の飲み方は「ロック」「お湯割り」「水割り」の順でした。芋焼酎好きの方はロックで、初心者の方は炭酸割りから挑戦するのがおすすめです。記事の後半では焼酎プロモーターの河野亜樹穂さんにお話を伺っているのでぜひ参考にしてください。
そもそも芋焼酎とは?麦焼酎との違いは?
芋焼酎は、さつまいもを主原料とした蒸留酒で、上品な甘みが特徴です。原料のさつまいもで特に使われるのが鹿児島県産の「黄金千貫(こがねせんがん)」です。黄金千貫はデンプン値が高くアルコールの元となるので、より高い品質の芋焼酎が作れます。
糖度の高いさつまいもの甘みと独特な香りがあり、癖が強いイメージがあります。麦焼酎の場合は大麦を原料としておりすっきりとした味わいなので芋焼酎と明確な違いがあります。下記のリンクでは、芋焼酎以外の焼酎も多数ご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
焼酎プロモーター推奨!本当にうまい芋焼酎ランキング5選

焼酎プロモーションメディアRANBIKI 編集長・焼酎プロモーター
河野亜樹穂

河野さん
濵田酒造さんの独自の技術で生まれた「香熟芋(こうじゅくいも)」で造られた芋焼酎。
ソーダ割りでも消えないライチのような香りが楽しめることが特徴。今までの芋焼酎の概念を覆す1本!
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
黒木本店さんの自然循環農法で造られた「謳歌」。オレンジ色のさつまいも「タマアカネ」を使用しています。お湯割り、水割り、ソーダ割り。どの飲み方でもアールグレイのような香りがしっかり楽しめます。食中酒にもオススメ!

河野さん
開栓するとリンゴの甘い香りとスパークリングワインのような芳醇な香りが特長。
普段ワインをよく飲む方に試していただきたい1本。ぜひソーダ割りでお試しくださいませ!

河野さん
オレンジ色のさつまいも「玉茜」の新酒(白麹)と赤いさつまいも「宮崎紅」の3年貯蔵酒をブレンドしています。
柑橘系の香りが特徴。ソーダ割りにすると華やかな香りとさつまいもの甘みを楽しめます!

河野さん
「手仕込み」にこだわる中村酒造場さん。
芋焼酎のお湯割りを初めて飲むなら、「なかむら」からぜひ飲んでいただきたい。お湯割りでここまでさつま芋のコクや甘みを楽しめることに驚くはず。
口コミを紹介
口コミを閉じる
河野さんおすすめ!本当にうまい芋焼酎ランキング商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 産地 | さつまいも | 麹 | アルコール度数 | おすすめの飲み方 | 度数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ライチのような香りのフルーティーな焼酎 |
1800ml |
鹿児島 |
香熟芋 |
米麹 |
25度 |
ソーダ割り |
||
![]() |
Amazon |
アールグレイのような華やかな香りの芋焼酎 |
1800ml |
鹿児島 |
タマアカネ |
黒麹 |
25度 |
ソーダ割り・水割り・お湯割り |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スパークリングワインのようにスッキリ飲める |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
白麹 |
25度 |
ソーダ割り |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
2種類の古酒が醸し出す蜜のようなコクのある甘味が魅力 |
1800ml |
鹿児島 |
タマアカネ・宮崎紅 |
白麹・黒麹 |
水割り・お湯割り・ソーダ割り |
25度 |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
さつま芋のふくよかな甘みと香りが本当にうまい芋焼酎! |
1800ml |
鹿児島 |
- |
白麹 |
25度 |
お湯割り |
安くて本当にうまい芋焼酎の人気おすすめランキング12選

河野さん
キリッとした口当たり。余韻はまろやかなさつま芋の甘みが楽しめます。
お湯割りにすると少しさつま芋の香りが際立つので、焼酎ビギナーは水割りの方がいいかも?
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
赤霧島という名前ですが、原料に使われているさつま芋は紫芋!
紫芋ならではの味や香りは比較的穏やか。癖がないので、焼酎ビギナーにもおすすめ。
口コミを紹介
口コミを閉じる
霧島酒造
茜霧島
フルーティで洋食にも合う芋焼酎
フルーティな味わいを楽しみたい方には、こちらの茜霧島がおすすめです。オレンジ色の芋「タマアカネ」を使用しており、口の中に広がるまろやかでフルーティな味わいが大人気です。カプレーゼやキノコのアヒージョなどの洋食にぴったりです。
アールグレイティで割ってハニーナッツを添えた「アールグレイ割り」がおすすめです。南国にいるような優雅なひとときを味わってください。値段もお手頃なので、手軽に芋焼酎を楽しみたい方にもおすすめです。
容量 | 900ml | 産地 | 宮崎 |
---|---|---|---|
さつまいも | タマアカネ | 麹 | 黄麹 |
アルコール度数 | 25度 | おすすめの飲み方 | お茶割り |

河野さん
桃や紅茶のダージリンを連想する華やかな香りが楽しめます!
いわゆる芋焼酎独特の香りはないので、焼酎ビギナーにもおすすめ。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
白麹の特徴か口当たりはまろやか。ふくんでいると少し苦味もあるものの、芋の味をしっかりと感じられます。後味の余韻が長く、最後には優しい甘みが口に残ります。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
芋のふくよかさと甘みを感じるものの、主張をしすぎない優しい味。芋焼酎でいわれている「芋の香り」があまり得意でない方にも飲みやすい味だと思います。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
シンプルなさつまいもの素材のコクを楽しめる芋焼酎。お湯割りにすると、柔らかいさつま芋の香りがたちます。1980年代に生まれた第二次焼酎ブームを牽引したのは「さつま白波」のお湯割り。芋焼酎とお湯を6:4で割る「ロクヨン」という飲み方が広まったのだとか。
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
さつまいもの香りと旨味がダイレクトに感じられる芋焼酎。パンチが比較的強いので、芋焼酎をある程度飲み慣れた人におすすめです。コクと旨味を堪能するならロックで。キリッとした味わいでスイスイ飲みたい時は水割りも良いでしょう。
口コミを紹介
口コミを閉じる
雲海酒造
木挽BLUE 900ml
家庭で常備しやすいスリムボトル
コスパよく焼酎を常備しておきたい方には、この「木挽BLUEスリムボトル」がおすすめです。すっきりした味わいの芋焼酎で、飲み方によって味わいが異なるので最後まで飽きずに楽しめます。
アルコールらしさを感じたいときはロックで、ゆっくり晩酌を楽しみたいときは水割りやお湯割りで楽しむのがおすすめです。また、ソーダ割りなら爽やかさを味わえます。スリムな形状で冷蔵庫で保存しやすいのもメリットです。
容量 | 900ml | 産地 | 宮崎県 |
---|---|---|---|
さつまいも | - | 麹 | 米麹 |
アルコール度数 | 25度 | おすすめの飲み方 | 水割り・お湯割り・ロック・ソーダ割り |
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
黒麹仕込みの香ばしさを感じられます。口に含むと芳醇な味。余韻も長くいい意味で口や鼻に残ります。そのため食中酒だけでなく、単独でも楽しめる味わいです。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
芋焼酎らしくない芋焼酎。フルーティーな香りとスッキリとしたさつま芋の甘みが楽しめます。焼酎ビギナーにもおすすめ。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
「魔王」と同じ蔵元、白玉醸造さんが造る芋焼酎。スッキリとした口当たりでまろやかな味わいです。癖もないので、焼酎ビギナーにもおすすめ。
安くて本当にうまい芋焼酎のおすすめランキング商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 産地 | さつまいも | 麹 | アルコール度数 | おすすめの飲み方 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
焼酎業界のキング!定番商品を選ぶならこの1本 |
1800ml |
宮崎 |
黄金千貫 |
黒麹 |
25度 |
ストレート・炭酸割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
甘さが香る雅な芋焼酎 |
1800ml |
宮崎 |
ムラサキマサリ |
白麹 |
25度 |
ロック・水割り・ストレート |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルーティで洋食にも合う芋焼酎 |
900ml |
宮崎 |
タマアカネ |
黄麹 |
25度 |
お茶割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初めて飲むならこの1本!コスパのいい飲みやすい芋焼酎 |
1800ml |
鹿児島・屋久島 |
黄金千貫 |
白麹 |
25度 |
ロック・お湯割り・ソーダ割りなど |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
キリッと刺激的な芋焼酎を飲みたい方向け |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
白麹 |
25度 |
お湯割り |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
とにかく濃厚で芋臭い芋焼酎 |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
米麹 |
25度 |
ロック・お湯割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
黒麹を使用したコクのある芋焼酎 |
1800ml |
鹿児島県 |
- |
黒麹 |
25度 |
水割り・お湯割り・ロックなど |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
芋焼酎ならではの濃厚な風味を感じられる |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
米麹 |
25度 |
ロック・水割り・前割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
家庭で常備しやすいスリムボトル |
900ml |
宮崎県 |
- |
米麹 |
25度 |
水割り・お湯割り・ロック・ソーダ割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
芋焼酎にハマったら飲みたい味 |
1800ml |
佐賀 |
黄金千貫 |
黒麹 |
25度 |
ロック・お湯割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルーティ感が欲しい方におすすめの香り豊かな芋焼酎 |
1800ml |
鹿児島 |
ベニオトメ |
黄麹 |
25度 |
ロック・水割り・ソーダ割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
芋がまろやかでやさしい有名銘柄の芋焼酎 |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫・白山 |
白麹 |
25度 |
ロック・お湯割り |
高級で本当にうまい芋焼酎の人気おすすめランキング13選

河野さん
3Mの中では最も入手しやすく、飲食店でも置いているお店は多いので飲むきっかけは比較的つくりやすいかもしれません。フルーティーな香りというよりは日本酒のような香りが楽しめます。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
熟成したさつまいものような香りです。余韻が深く長い。イメージでいうと球体が近く、丸くて柔らかい味わいです。他の芋焼酎と飲み比べると、高級感のある味とわかるかもしれません。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
芋の味がしっかりするものの、とてもさっぱりな口当たり。飲んだあとに鼻から抜ける香りは印象的で、なにかに例えるのは少し難しいのですが、とても華やかな香りです!
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
キレもありながら濃厚なコクを感じます。芋の甘みを感じるが、その味わいを黒麹香ばしさがかぶせるような印象で複雑な味わい。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
芋焼酎のお湯割りの定番といえば「佐藤(黒)」。結構どっしりとした味わいなので、芋焼酎を飲み慣れた人ならさつまいもの甘みや余韻を楽しみやすいかもしれません。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
「村尾」の魅力はある程度芋焼酎を飲んだ経験のある方がわかるかもしれません。焼酎ビギナーはあえて飲まない方がいいと思います。洗練されたさつまいもの味わいに、透き通った香りでとっても高級な芋焼酎を飲んでいる感覚に。たくさん飲むのは惜しくなるけど、1年のご褒美に飲みたい1杯。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
サッパリとした口当たり。シンプルなさつま芋の香りを楽しむことができます!
癖がないのでどの食事とも相性がいいと思います。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
しっかりとした芋焼酎。定番は赤色。ラベルの見た目よりは穏やかな味わいが楽しめます。焼酎ビギナーは紫色の赤兎馬の方が飲みやすいかもしれません。また、濵田酒造さんはCAPCOMとコラボしています!「三國志」にゲームに回復アイテムとして「赤兎馬」が登場しています。
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
透明感のある芋焼酎で、柔らかい水で仕込まれたことがわかるまろやかな味わい。20度のため、ロックで飲んでも酔うスピードは穏やかかもしれません。甕に入った芋焼酎を柄杓ですくって楽しむことができるため、エンタメ要素もあります。何人かで飲む時にもおすすめ。
口コミを紹介
口コミを閉じる

河野さん
スッキリとした芋焼酎で、ラベルの見た目とのギャップが大きいかもしれません。思ったよりも優しくて包み込まれるような味わいです。さつまいもの優しい甘みが喉元に残り、とても心地いい。水割りで飲んでもよし、お湯割りで飲むと甘みがより引き立ちそう。焼酎ビギナーにおすすめ。
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
高級で本当にうまい芋焼酎のおすすめランキング商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 産地 | さつまいも | 麹 | アルコール度数 | おすすめの飲み方 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美味い芋焼酎はこれだ!さらっとしたプレミアム焼酎 |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
黄麹 |
25度 |
ロック |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フランスの元大統領も楽しんだレジェンド芋焼酎 |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
米麹 |
25度 |
ロック・ストレート |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
癖のない味わいで初心者の方にもおすすめ |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
黄麹 |
25度 |
すべてOK |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
本格的な黒麹芋焼酎を飲んでみたい方におすすめ |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
黒麹 |
25度 |
ロック・お湯割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お湯割りで芋の香りを楽しみたい方に! |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
黒麹 |
25度 |
お湯割り |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
3大プレミアム焼酎の1つで芋焼酎好きの方におすすめ |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
黒麹 |
25度 |
ストレート・お湯割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
飲みやすさ抜群の100%芋でできた焼酎 |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
芋麹 |
25度 |
ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りなど |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フルーティーかつシャープ!磨かれた味わいが魅力 |
1800ml |
鹿児島 |
黄金千貫 |
白麹 |
25度 |
ロック・ストレート |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
見た目も味わいも甘美な芋焼酎 |
720ml |
鹿児島県 |
鹿児島県産 黄金千貫 |
国産米 |
40度 |
ぬる燗 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お祝い事にぴったりな甕入り芋焼酎 |
1800ml |
宮崎 |
宮崎紅寿 |
白麹 |
20度 |
ロック・前割り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
女性にも飲みやすいやさしい甘味が美味しい芋焼酎 |
1800ml |
宮崎 |
黄金千貫 |
白麹 |
25度 |
すべてOK |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
明治18年から続く老舗酒造が提供するこだわりの一品 |
360ml |
宮崎県 |
甘藷 |
米麹 |
44度 |
水割り・お湯割り |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
量と価格のバランスがいいオールラウンダーな芋焼酎 |
1800ml |
宮崎県 |
ジョイホワイト |
米麹 |
25度 |
水割り・お湯割り・ロックなど |
アンケート後に人気が出たおすすめの芋焼酎3選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
焼酎プロモーターが教える!本当にうまい芋焼酎選びのポイント

編集部
河野さんおすすめの本当にうまい芋焼酎の選び方を教えていただきました!
本当にうまい芋焼酎選びのポイント
1.さつまいもの種類
2.麹の種類
3.濾過しているかしていないか
4.造り手が市場に合わせた商品づくりをしているか
5.フルーツ系の香りがするかどうか
1.さつまいもの種類

河野さん
さつまいもは紅芋、白芋、紫芋、オレンジ芋の4種類に分けられます。焼酎造りの定番は白芋「黄金千貫」です。
紅芋は食用芋のような香り、紫芋はヨーグルトのような香り、オレンジ芋は紅茶のような香りを楽しめます。
2.麹の種類

河野さん
本格焼酎の味の決め手は麹にあると言われています。
黒麹はどっしりとした味わいに、白麹はスッキリとした味わい。黄麹はフルーティーな味わいを楽しめます。
濱田酒造独自の熟成法で香りを十分に引き出した芋焼酎です。「香熟芋」を使用した甘くまろやかな味わいで、ライチのような華やかな香りが特徴です。芋焼酎に慣れてない方も飲みやすく仕上がっています。