【専門家監修】焼酎のおすすめ人気ランキング25選【本当にうまい焼酎多数!】

黒木本店
霧島酒造
薩摩酒造
小玉醸造 合同会社
寿福酒造
西平酒造株式会社
町田酒造
奄美大島酒造
酒忍者Yahoo!店
白玉醸造
三和酒造
鳥飼酒造
森伊蔵酒造
村尾酒造
宝酒造
高橋酒造
佐藤酒造
甲斐商店
奄美大島開発酒造
久米島の久米仙
三岳酒造
四ツ谷酒造
二階堂酒造

焼酎は初心者から愛好家の方まで人気の美味しいお酒です。甲類・乙類といった大まかな種類からスーパーで買える安いもの、本当にうまい焼酎、細かい銘柄、本格焼酎まで選ぶ基準はさまざま。今回は、焼酎プロモーターの河野亜樹穂さん監修のもと、焼酎のおすすめ人気ランキングをご紹介します!まずいと感じる方におすすめの飲み方も解説するのでチェックしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

カロリーを抑えられる!美味しい焼酎を楽しもう

30代・40代に入り、焼酎にハマり始める同僚や友達が増えてきたと感じる場面も多いですよね。同僚や友達に勧められ飲んでみると「意外と美味しい」「自分で買って家飲みしたい」と感じるだけでなく、しかもカロリーを抑えられるのが嬉しいポイントです。

 

お酒初心者の方は飲みにくいイメージのある焼酎ですが、実はフルーティな味わいの本格焼酎や、黒糖・栗・コーンといった変わり種焼酎など銘柄は多岐にわたります。有名銘柄でなくても、選び方次第で飲みやすくて美味しい焼酎に出会えます。

 

今回は、焼酎プロモーターの河野亜樹穂さん監修のもと、焼酎にハマりかけている方、これから焼酎に挑戦する方に本当にうまい!と評判のおすすめの人気焼酎をご紹介します。選び方も参考にしてみてください。

焼酎と日本酒の違い

日本酒と焼酎の大きな違いは、製造方法にあります。日本酒は米を原料とし、酵母を使って原料に含まれる糖分を発酵させて造る「醸造酒」です。醸造酒には、ほかにワイン・ビールが挙げられます。

 

一方の焼酎は、米・麦・芋のほかにさまざまな原料で造った醸造酒を蒸留させたものが「蒸留酒」です。蒸留酒には、ウィスキー・ブランデーなどが挙げられますま。た、日本酒と焼酎では、アルコール度数も違いのひとつです。

 

日本の酒税法では、アルコール度数が22%未満とされていますが、15~16%のものが多いです。しかし、焼酎の場合は、甲類焼酎が36%未満・乙類焼酎は45%以下と定義されています。

焼酎プロモーターが教える!美味しい焼酎の選び方とは?

専門家プロフィール画像
取材協力

焼酎プロモーションメディアRANBIKI 編集長・焼酎プロモーター

河野亜樹穂

本格焼酎を飲む「きっかけ」をお届けする焼酎プロモーター。

学生時代に本格焼酎と出会い、味わいや奥深さに感動。「一人でも多くの人に本格焼酎を飲んでもらいたい」「若い人や初心者の苦手意識を払拭したい」想いがどんどん強くなり、焼酎をライフワークとすることを決意。

その後独学で焼酎の勉強を続け、2020年1月13日に焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」をスタート。

メディア運営だけでなく、イベント運営協力やイベント司会なども行う。独学した知識を整理すべく、様々な焼酎の資格・検定に挑戦中。

編集部の画像

編集部

焼酎プロモーターの河野亜樹穂さんに、焼酎の選び方を教えていただきました!

POINT①

常圧蒸留か減圧蒸留か

河野さんの画像

河野さん

常圧蒸留はしっかりとした味わいに。減圧蒸留はスッキリとした味わいになります!

素材のコクや旨味を味わいたいときは常圧蒸留を。フルーティーな香りと爽やかさを求めているときは減圧蒸留がおすすめ!

POINT②

どの素材から造られているか

河野さんの画像

河野さん

本格焼酎はさまざまな原料から造ることができますが、代表的なものとしては、芋・麦・米(米焼酎/泡盛)・黒糖があげられます。この5種類を飲み比べてみると、ご自身の好みの本格焼酎が見つかります!

POINT③

黒麹か白麹か黄麹か

河野さんの画像

河野さん

白麹はサッパリとした口当たりで、スッキリとした味わい。黒麹は口当たりも少し重厚感があり、どっしりとした味わいを楽しめます。黄麹はフルーティーな香りを楽しめます。

POINT④

樽熟成か否か

河野さんの画像

河野さん

樽熟成の麦焼酎は樽の色が麦焼酎に移り、綺麗な琥珀色になっていることが目印です。樽の香りや風味を楽しみたいときは樽熟成を。麦の素材の香りや味わいを楽しみたいときは樽熟成でないものがおすすめです!

POINT⑤

濾過しているか否か

河野さんの画像

河野さん

本格焼酎は蒸留してすぐだと、油分や焼酎の雑味、焼酎らしい成分が含まれています。これらの成分を濾過しているか、していないかも味わいに変化が生まれます。

「無濾過」と書いてある本格焼酎は、さつま芋のコクと旨味がより楽しめます。

河野さんが選ぶ!焼酎おすすめ商品5選

薩摩酒造

MUGEN白波 1800ml

ズバリ、白ワインを彷彿とさせる芳醇な香り!

薩摩酒造から数量限定で販売されている、極限まで旨みが凝縮された芋焼酎。「土室糖化芋(つちむろとうかいも)」を原料にしており、薩摩酒造の技術によって自然な甘さと濃厚な旨みが感じられます。初心者から芋焼酎ファンにも楽しめる1本。

基本情報
度数 25度
原料 さつま芋・米麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 鹿児島県
河野さんの画像

河野さん

薩摩酒造さんが年に1度販売する『MUGEN白波』。黄金千貫を土の中で長期熟成させることでさつま芋の甘さとコクを実現!ロックとソーダ割りがおすすめです

小玉醸造 合同会社

杜氏潤平 720ml

すっきりとした優しいさつま芋の香りを楽しめる焼酎

紅芋の優しい香りが感じられる、宮崎県産の芋焼酎です。白麹を使用しているので、すっきりとした味わい。柑橘系の華やかな香りで重さが感じられないため、芋焼酎に慣れていない方でも美味しく召し上がれます。

基本情報
度数 25度
原料 白麹・さつま芋
甲類 / 乙類 乙類
生産地 宮崎県
河野さんの画像

河野さん

開栓するやいなや、優しく柔らかいさつま芋の香りが漂い、コクとさつま芋の甘みが喉元にじわじわと広がります。飲み方はソーダ割り、お湯割りがおすすめです!

寿福酒造

武者返し 720ml

しっかり2年間の熟成で米のふくよかな甘みを感じられる

熊本県人吉市の寿福酒造が造っている米焼酎です。地元の米・ヒノヒカリ100%を原料とし、すべて手作業で造られているのが特徴。2年間熟成させると驚くほど米の味わいが感じられ、まろやかな甘みを楽しむめます。

 

蔵おすすめの飲み方は、商品をそのまま燗にして氷を入れたグラスに注ぐ「燗ロック」

基本情報
度数 25度
原料 米麹・米
甲類 / 乙類 乙類
生産地 熊本県
河野さんの画像

河野さん

米焼酎の中でも特にお米素材の甘さを感じられます。お湯割りにすると炊きたてのお米のような香りがふわっと香ります!ほくほくとした米の甘さで一息つけます。

西平酒造株式会社

加那 1800ml

まろやかな黒糖の甘み!ロックやソーダ割りでも楽しめる

奄美大島で泡盛製造の技術を活かし、黒糖焼酎を造っている西平酒造の黒糖焼酎です。濃厚で深みのあるコクと香りで、黒糖の甘味を感じられます。糖質ゼロで低カロリーなので、ダイエット中だけどお酒を飲みたい方におすすめです。

基本情報
度数 30度
原料 米麹・黒糖
甲類 / 乙類 乙類
生産地 奄美群島
河野さんの画像

河野さん

杜氏とアーティストの二足のハイヒールで活動する西平せれなさんが造る黒糖焼酎。黒糖焼酎はサッパリとした甘さであることを焼酎を飲み始めた頃の私に教えてくれた焼酎です。水割りとロックがおすすめ。

町田酒造

里の曙 900ml

糖質が気になる方にも!水まんじゅうのような爽やかな甘み

南の島でしか獲れないサトウキビを精製した黒砂糖を原料の黒糖焼酎です。黒糖のほのかな甘い香りと、3年熟成されたまろやかな口当たりが感じられます。黒糖を使用していますが、糖質はゼロなので、気になる方にも。

基本情報
度数 25度
原料 米麹・黒糖
甲類 / 乙類 乙類
生産地 奄美群島
河野さんの画像

河野さん

黒糖焼酎業界で初めて減圧蒸留という手法を取り入れた蔵元。黒糖焼酎はどっしりとした味わいでおじさまが飲むものというイメージを変えたそうです!水割り、ソーダ割り、お湯割り何でも合います!

編集部の画像

編集部

河野さん、ありがとうございます!ここからは、編集部による焼酎の選び方を紹介します。河野さんのコメントもぜひチェックしてください!

焼酎選びで大切なポイントを解説!

焼酎は大きく分けて3種類、芋焼酎・麦焼酎・米焼酎が主流になっています。それぞれの焼酎で味が大きく違うため、焼酎選びの参考にしましょう。

編集部の画像

編集部

今まで焼酎をほとんど飲んだことがなくて、「癖が強い」という印象があるんですが、実際いかがしょうか?

河野さんの画像

河野さん

私が初めて飲んだ焼酎は佐多宗二商店さんの『角玉』です!今思うと、結構パワフルなさつま芋の香りと風味が強い子だったと思います(笑)。癖はあると思いましたが、こんなに素材の香りが楽しめるお酒があるのか!という発見の方が大きかったです。

編集者の画像

編集者

なるほど!確かに、お酒を素材で味わうことはなかなかしないかも……。私のような初心者なら、どの原料から始めるのがおすすめですか?

河野さんの画像

河野さん

黒糖焼酎がおすすめです!近年、黒糖焼酎の中でもサッパリとした口当たりでフルーティーな香りが楽しめるものが増えています。『長雲一番橋』『海咲(みさき)』などは飲みやすいです!

原材料で選ぶ

芋焼酎は芋本来の甘い香りやまろやかさ、麦焼酎は軽やかなすっきりとした飲み口が特徴です。まずは、自分が飲みやすい好みの味を探していきましょう。

いろいろな割り方で楽しめ初心者でも飲みやすい焼酎なら「麦焼酎」がおすすめ

あまり焼酎を飲んだ経験がない初心者の方には、麦焼酎がおすすめです。香ばしくスッキリとして軽やかな味わいなので、初心者にもとても飲みやすいです。ストレートやロックで飲めるだけでなく、お湯割りや水割り・ソーダ割り・お茶割りなどでも飲めます。

 

アルコール度数が気になる方は、いろいろな割り方があるため、割り材を使えばアルコールが薄まり飲みやすくなるのでおすすめです。また、芋焼酎・米焼酎より安い価格で手に入るので、初心者の方はまず麦焼酎がおすすめです。

 

下記の記事では、おすすめの麦焼酎の人気ランキングを紹介していますので、併せて確認してください。

高級感とフルーティでクセのある味が好みなら「芋焼酎」がおすすめ

芋焼酎はクセが強く、飲みにくいと懸念される方もいるかもしれません。しかし、一旦飲み始めると好きになる方が多いと言われています。ぜひ高級感のある芋焼酎の味わいも覚えていきたいものです。

 

原料となる芋にもいろいろな品種があり、黄金千貫・ジョイホワイト・紅さつま・金時芋・紫芋など種類によって味わいが変わってきます。やさしいフルーティーな甘い香りがほのかに香り、特に焼酎らしさを感じさせてくれるのが芋焼酎です。

 

以下の記事では、芋焼酎のおすすめ人気ランキングを紹介していますので、併せて確認してください。

アルコール度数が高いのが好みなら全国に産地がある「米焼酎」がおすすめ

米焼酎は米の甘みとコクがあり、麦焼酎と比べ濃厚さを感じられます。日本酒と同じように米焼酎も米が原料ですが、精米歩合が異なります。原料が同じであっても、日本酒はアルコール度数が15度程度に対し、米焼酎は25~40度のものが主流です。

 

米焼酎は日本酒を取扱う酒蔵が造るため、生産地が全国に散らばっています。日本酒が好きな方は、日本酒に近い味わいの銘柄に挑戦してみましょう。以下の記事では米焼酎のおすすめランキングを紹介していますので、併せて確認してください。

意外な味を楽しみたいなら「変わり種焼酎」がおすすめ

麦・芋・米以外にも、焼酎にはさまざまな原料を使った変わり種焼酎が全国各地に存在します。たとえば、黒糖を使った黒糖焼酎をはじめ、そばの実を使ったそば焼酎や栗を使った栗焼酎などが代表的です。

 

さらに、ゴマ・海藻・人参・ごぼう・コーンなどの焼酎もあり、種類がとても豊富です。しそを使った焼酎は、特に女性に人気です。旅行や出張で焼酎の名産地に訪れたときは、プレゼントとして焼酎を選ぶのもおすすめです。

 

以下の記事では、おすすめのそば焼酎・黒糖焼酎・栗焼酎をご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

飲み方に合わせて選ぶ

焼酎にはさまざまな製法で造られるため、飲みやすい味から本格焼酎まで製法によって味が違います。焼酎の飲み方に合わせて選ぶ方法を解説します。

飲みやすくて安い焼酎なら「焼酎甲類」がおすすめ

焼酎甲類は「連続式蒸留法」と呼ばれる方法で造られているのが特徴です。蒸留を何度も繰り返すので、アルコールが高くなります。クセが少ないため、水やお茶などとの割り方もおすすめです。

 

また連続して蒸留できるため、低コストで大量生産が可能なのな点も特徴で、飲みやすい焼酎を安い価格で購入できるのも魅力です。

本当にうまい本格焼酎なら「焼酎乙類」がおすすめ

焼酎乙類は「単式蒸留法」と呼ばれる方法で造られているのが特徴です。焼酎乙類は、本格焼酎と呼ばれる場合も多く、アルコール度数は45%以下に調節されています。甲類は36%以下のため乙類はお酒好きにおすすめです。

 

原料本来の風味や香りがしっかりと残り、深い味わいになるのが特徴で、本当にうまい有名銘柄も多くあります。ほかのもので割らずに、ロックやストレートなどでそれぞれの個性をしっかり堪能するのがおすすめです。

自分好みを見つけるためには「産地」を確認

焼酎は日本固有の酒で、古くから九州地方を中心に生産されています。年配の方や酒好きが飲むイメージを持たれるケースが多い焼酎ですが、ワイン同様その産地で特色があり、知れば知るほど面白さを感じさせてくれます。

 

たとえば、鹿児島県の芋焼酎は濃厚な味わいと独特の臭みがあるのが特徴です。しかし、同じ九州地方でも熊本県は米が原料で、宮崎県発祥のものは蕎麦が原料と、各地域でそれぞれの特色・趣きがあります。

 

さらに長崎県は麦の焼酎が、奄美群島では黒糖を原料とした黒糖焼酎・タイ米で作った泡盛が人気です。ワインと同じようにそれぞれの産地を吟味して、自分の好みの本格焼酎を見つけてみましょう。

 

気軽に飲むならスーパーやコンビニの「パック焼酎」をチェック

年齢非公開
性別非公開
甘くない梅酒。まさに私が求めていた酒です。三方五湖の土産品店で買いましたが、ふだんあまり酒を飲まない私が1週間で飲み切り、先ほど2本購入したところです。

出典:https://www.amazon.co.jp

飲みたいと思ったときに気軽に焼酎を楽しみたい方は、スーパーやコンビニなどで手軽に手に入る焼酎を選びましょう。特にパック焼酎は安価で飲み終わった後のゴミの処理も簡単なのでおすすめです。

 

以下の記事では、コンビニなどで手軽に買える銘柄も多い甲乙混合焼酎をご紹介していますので、併せてご覧ください。

初心者は「20%~25%の度数」をチェック

焼酎の平均アルコール度数は25%前後と、日本酒などよりも高めです。また、酒税法により甲類焼酎は36%以下、乙類焼酎は45%以下と上限が定められています。初心者は低めの度数20%くらいの銘柄から試すのがおすすめです。

 

しかしながら、度数の高い銘柄も敬遠せずに挑戦してみてください。水・お湯・炭酸などで割れば高い度数のモノも飲みやすくなり、焼酎によって香りや味口当たりが違うため焼酎の新たな発見に気づくと思います。

価格の高い「プレミアム焼酎」をチェック

焼酎のなかには、希少価値の高い「プレミアム焼酎」と呼ばれるものがあります。「魔王」「伊佐美」「百年の孤独」の銘柄は、なかなか手に入らず、価格もプレミアが付いて高価な焼酎です。

 

自分で飲むのもいいですし、焼酎好きな方にプレゼントするもの喜ばれるのでおすすめです。一方、宅飲みが目的なら、リーズナブルな価格でもおいしい銘柄もたくさんあるので、お好きな一本を探してみましょう。

甲乙類の2種類ある「蒸留方法」をチェック

焼酎には「甲類」と「乙類」の2種類があります。 連続式蒸留機で蒸留される甲類は、何度も蒸留が繰り返されるためピュアでクセのない味わいになるのが特徴です。単体ですっきりした味わいを楽しめ、酎ハイやカクテルベースにも向いています。

 

一方乙類は、単式蒸留機で蒸留されるため、原料の香りが生きた焼酎に仕上がり、アルコール度数が高めなのが特徴です。焼酎好きの方は、ロックやストレートで飲むのがおすすめです。

 

初心者の方は甲類、通の方は乙類と、飲みやすさが違うのでしっかりと甲乙類を確認して焼酎を楽しみましょう。

編集部の画像

編集部

自分好みの焼酎を見つけるためにはどんな風に探すのがおすすめでしょうか?

河野さんの画像

河野さん

まずはフルーティータイプの焼酎を飲みましょう。少し物足りないかも……という方は香ばしいタイプを飲んでみましょう!もう少し味わいに奥行きが欲しいという方は熟成タイプを……という順番がおすすめ。

編集部の画像

編集部

さっそくフルーティーな焼酎からから試してみます!

ここからは、編集部厳選の焼酎おすすめランキングを紹介します。河野さんのコメントも併せてチェックしてみてください!

【編集部厳選】本格焼酎のおすすめ人気ランキング20選

1位

黒木本店

百年の孤独 720ml

プレミアムな麦焼酎が飲みたい方におすすめ

アルコール度数が40度と、テキーラ並に強力です。しかし突き刺さるようなアルコールの刺激はなく、コクが深く風味が豊かでとろりとしたのどごしが特徴です。独特な熟成感がありながらも、意外と飲みやすいです。

 

プレミアム焼酎の先駆けで、昔は入手困難でした。瓶が紙に包まれており、古風な雰囲気と高級感を醸し出しているので、プレゼントにもおすすめの焼酎です。

基本情報
度数 40度
原料 大麦・麦麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 宮崎県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

樽の香りがとっても上品……!熟成して3年目と4年目、5年目の原酒をブレンドしています。鼻に抜ける樽の香り、上品な甘さが余韻として楽しめます!黒木本店さんのレギュラー銘柄麦焼酎『中々』の原酒が使われているそうですよ。

2位

奄美大島酒造

奄美大島酒造 高倉 30度

黒糖のまろやかなコクと果実のような甘い香りが楽しめる

奄美大島酒造の人気№1の銘柄です。3年以上熟成した原酒を、さらに樫樽で琥珀色に熟成させました。黒糖のまろやかなコクと果実のような甘い香り、そしてふくよかな味わいが特徴です。

 

ロック・水割りで飲むのがおすすめです。飲みやすくお代わりしたくなるような焼酎です。

基本情報
度数 30度
原料 奄美産黒糖
甲類 / 乙類 乙類
生産地 ‎鹿児島県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
3位

酒忍者Yahoo!店

黒霧島 芋焼酎 25度

誰もが認める完成度の高さ!定番の芋焼酎を飲んでみたい初心者さんにも

芋焼酎の中でも人気のベストセラー商品です。芋焼酎の王道ともいえる、とろりとした甘みとキリッとした独特な後味が多くの方を惹きつけます。クセがある芋焼酎のイメージですが、初心者でも手を出しやすい飲みやすさです。

 

お湯割り・ロック・水割りなどで飲むのが定番で、本格焼酎を手軽に楽しみたい方におすすめです。

基本情報
度数 25度
原料
甲類 / 乙類 甲類
生産地 宮崎県
河野さんの画像

河野さん

キリッとした口当たり。余韻はまろやかなさつま芋の甘みが楽しめます!スーパーやコンビニで気軽に購入できること、お手頃価格であることも魅力的ですね。お湯割りにすると少しさつま芋の香りが際立つので、焼酎ビギナーは水割りやソーダ割りの方がいいかも?

4位

白玉醸造

魔王 1800ml

プレゼントに最適!特別な日に焼酎を飲みたい方におすすめの本格焼酎

「3M」と言われるプレミアムランキングの上位焼酎の1つです。大人気すぎて価格が高騰している商品です。芋焼酎独自の臭みがなく、口に含むとほのかにフルーティーな甘みが広がり、喉を通り抜ける心地よさが人気の理由です。

 

通にも初心者にもおすすめです。贈呈用としても最適なので、特別な日に飲みたいです。

基本情報
度数 25
原料 さつま芋・米麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 鹿児島県
河野さんの画像

河野さん

3Mの中では最も入手しやすく、飲食店でも置いているお店は多いので飲むきっかけは比較的つくりやすいかも。フルーティーな香りというよりは日本酒のような香りが楽しめます。

5位

三和酒造

いいちこ

美味しい本格焼酎を安い価格で楽しみたい方におすすめ

リーズナブルで飲み飽きない焼酎好きな方は、一度は誰でも飲んだ経験がある麦焼酎です。安いので毎日の晩酌に最適で、柔らかな味わいが飽きがこなくていいです。麦焼酎はクセがなく、サラっとして初心者にも飲みやすい口当たりです。

 

さまざまなアレンジを楽しめるので、水割・お湯割・ロックはもちろん、お茶割やソーダ割りもおすすめです。

基本情報
度数 25度
原料 麦・麦麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 大分県
河野さんの画像

河野さん

サッパリとした口当たりが楽しめます!麦焼酎というと香ばしいイメージをお持ちかと思いますがいい意味でらしくない麦焼酎です。ピュアな味わいなので、さまざまな割り物と相性がいいです!

6位

鳥飼酒造

吟香鳥飼(ぎんかとりかい) 720ml

米焼酎の代表!初めて飲む方にもおすすめ

米焼酎の代表格ともいえる商品で、口当たりが優しく、爽やかでスッキリとした飲み口が多くの方に好まれる理由です。1996年の「モンドセレクション世界食品コンクール」にて特別金賞を受賞し、世界的にも高評価です。

 

万人にうけのフルーティーで淡い風味なので、ロックでスッキリと飲むのがおすすめです。「日本酒のような味わいでいい意味で焼酎感がない」焼酎初心者の方からの声もあるほどです。焼酎が苦手な方にチャレンジしていただきたい銘柄です。

基本情報
度数 25度
原料 米・米麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 熊本県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

米焼酎でこんな味わいを出せるのか、と衝撃を受けるお酒。日本酒の吟醸香の味わいが好きな方や、香りを楽しみたいけど後味がさっぱりしたお酒を飲みたい方におすすめ。食中酒としても楽しめます!

7位

霧島酒造

赤霧島 900ml

クセがなくスッキリとした味わいで本当にうまい有名な銘柄

黒霧島と同じ霧島酒造で製造されている芋焼酎で、こちらも同じく人気で有名な商品です。幻の紫芋と言われるムラサキマサリを原料にし、一時はプレミアで入手困難でした。今では人気俳優のCMで全国的に放送されおり、知名度が高まりました。

 

スッキリした飲み口で甘みがあり、芋焼酎とは思えないフレッシュな香りと柔らかさが特徴です。のどごしが良く、クセのない味が好きな方におすすめしたい銘柄です。

基本情報
度数 25度
原料
甲類 / 乙類 乙類
生産地 宮崎県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

赤霧島という名前ですが、原料に使われているさつま芋は紫芋!紫芋ならではの味や香りは比較的穏やか。癖がないので、焼酎ビギナーにもおすすめ。

8位

森伊蔵酒造

森伊蔵 1800ml

最高級でプレミア芋焼酎に挑戦してみたい方に

最も入手が困難な幻の焼酎のひとつです。鹿児島県産の有機栽培のサツマイモを使用し、かめつぼ仕込みで生産しているため、生産量が少なくプレミアな焼酎です。芋焼酎の独特の臭みが無く、上品でまろやかな味わいが特徴です。

 

フランスのジャック・シラク大統領が飲んで絶賛したと言われており、世界的に評価の高く確かな逸品です。

基本情報
度数 25度
原料
甲類 / 乙類 乙類
生産地 鹿児島県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

スッキリした口当たりとさつま芋のコクが両立されています。透明感の中にさつま芋のコクと甘味が感じられます。甕壷で仕込んでいるので、まろやかな味わい。

熟成したさつま芋のような香りで、余韻が深く長い。イメージでいうと球体が近いかも。丸くて柔らかい味わいです。他の芋焼酎と飲み比べると、高級感のある味とわかるかもしれません。

9位

村尾酒造

村尾 1800ml

入手困難!3Mの中でも一番焼酎らしい味わいと評判の銘柄

3Mのひとつで、生産量が少なく手に入りにくいプレミアな焼酎です。奇抜さのないオーソドックスな焼酎らしい味わいで、やわらかな香りとすっきりとした後味です。苦みを残さないので飲みやすく、お湯割りで飲むと質の高い香りに包まれます。

 

「3Mの中でも焼酎独特の美味しさは村尾が一番」と鹿児島の方からも定評がある、満足度の高い銘柄です。

基本情報
度数 25度
原料
甲類 / 乙類 乙類
生産地 鹿児島県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

透明感のある舌触りに驚きました!洗練されたさつま芋の味わいとはこういうことか!とハッとしてしまいます。たくさん飲むのは惜しくなるけど、1年のご褒美に飲みたい1杯。

10位

宝酒造

極上 4000ml

高コスパ!アレンジ自在で家飲みにもおすすめ

連続式蒸留法で作られた甲類の焼酎です。安価で汎用性があり、すっきり・まろやかな味わいなので、割り材と合わせて飲む方も多いと思います。大正元年から続く100年を超える長い歴史をもち、甲類焼酎売上No.1です。

 

お湯わりや焼酎ハイボールなど、さまざまな飲み方を楽しめる焼酎になっています。ソーダ割とレモンで香りを飛ばしつつ、キレと爽快感を楽しむのもおすすめです。

基本情報
度数 25度
原料 サトウキビ・大麦・とうもろこし
甲類 / 乙類 甲類
生産地 千葉県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

居酒屋の定番であるウーロンハイや緑茶ハイを自宅でも飲みたい!と思ったときにおすすめです。お手頃価格で酔いたい気分のときにどうぞ!

11位

高橋酒造

白岳 吟麗しろ(銀しろ) 720ml

リーズナブルに本格焼酎を試してみたい方は要チェック

日本酒の吟醸酒を思わせる華やかな香りとスッキリ爽やかな味わいが特徴で、万人受けする初心者にもおすすめの焼酎です。芋焼酎や麦焼酎とは異なり、フルーティーで口当たりの良い甘さや香りを楽しめます。

 

いろいろなジャンルの料理と相性がいいため、どんな食事のときも一緒に楽しめるのが嬉しく、食事と焼酎を楽しみたい方におすすめです。

基本情報
度数 25度
原料 米・米麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 熊本県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

日本酒の大吟醸を思わえる香りが特徴的!キリッとした口当たりとキレのある味わいが印象的。ソーダ割りで飲むと喉越しがぐっとよくなります!

12位

佐藤酒造

佐藤黒麹 1800ml

プレゼントにも最適!飲みごたえのある通好みの1本

黒麹仕込みの力強い味わいインパクトのある香りが特徴です。丁寧な熟成による繊細で滑らかな舌触りを感じさせてくれます。重厚な飲みごたえで3Mと並ぶプレミア焼酎として知られる芋焼酎です。

 

小さな蔵元で製造されているため、大量生産が出来ず、なかなか手に入りません。熟練した職人がこだわった醸造・蒸留法で生産している期待値の高い銘柄です。

基本情報
度数 25度
原料 芋・米麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 鹿児島県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

芋焼酎のお湯割りの定番といえば『佐藤(黒)』です!さつま芋のふくよかな甘みと余韻がじわじわと喉元に広がります。結構どっしりとした味わいなので、芋焼酎を飲み慣れた人向けだと思います。

13位

甲斐商店

伊佐美 1800ml

芋の風味をじっくり堪能したい方におすすめ

原料の黄金千貫と黒糖に由来する、まろやかで濃厚な旨味があります。やわらかな甘さと穏やかな口当たりが心地いいです。ほどよくキレがあり、洗練しきっていないところがこの焼酎の極めて優れている点です。

 

黒糖由来の深いコクを堪能でき、芋特有の骨太な風味も醍醐味できます。手に入りにくく、30年前から幻の焼酎と言われてます。

基本情報
度数 25度
原料 芋・米麹
甲類 / 乙類 甲類
生産地 鹿児島県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

口当たりはまろやかなでさらっとした飲み口ですが、コクのある芋の香りを感じることができ、上品さと力強さが相まって楽しめます!キレもありながら濃厚なコク。芋の甘みを感じますが、その味わいを黒麹の香ばしさがかぶせるような印象で、複雑な味わいを楽しめます。

14位

奄美大島開発酒造

れんと 1800ml

軽やかでマイルド!普通の焼酎は苦手な方ににもおすすめ

ゆっくり熟成させ、軽やかでマイルドな口当たりを実現しています。熟成中は貯蔵タンクの中でクラシックを聞かされている、なんとも粋な焼酎です。焼酎初心者や女性にもおすすめで、お酒本来の風味を感じられます。

 

料理の味もきちんと引き立ててくれるため、食中酒にも最適です。

基本情報
度数 25度
原料 黒糖・米麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 鹿児島県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

黒糖焼酎の中でも飲食店で置いているお店が最も多い銘柄ではないでしょうか。スッキリとした味わいなので、さまざまな食事と相性がいいですよ!

「れんと」といえば、貯蔵タンクに入っている黒糖焼酎にモーツァルトやベートーヴェンなどのクラシック音楽を聴かせる「音響熟成」が有名です。約3ヶ月クラシックを聴かせるとまろやかな味わいになるのだとか。

15位

久米島の久米仙

久米島の久米仙 1800ml

琉球泡盛の伝統的な味を試せる定番焼酎

沖縄県久米島の天然湧水で造られた人気の泡盛です。ふくよかな味わいと爽やかな飲み口のライトリッチタイプな焼酎は、泡盛を初めて飲む方にもおすすめします。ほんのり甘味を感じる飲み口が特徴で、泡盛の中で1番人気との評判が納得できる一品です。

基本情報
度数 30度
原料 米麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 沖縄県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

泡盛の中でも飲みやすいと言われるのがわかる香りと味わい。米とアルコールの絶妙な塩梅の香りで少し強い印象をうけますが、飲み口や余韻はマイルドです。水割りにするとアルコールの印象がうすまり米の香りが引き立ちます。

「久米島の久米仙」以外に「久米仙」という泡盛もありますので、購入する際はお気をつけくださいませ!

16位

黒木本店

中々 1800ml

スタンダードな麦焼酎で食中酒としても高い人気

幻の焼酎と言われた百年の孤独がベースになっている焼酎です。柔らかくまろやかで繊細さがあり、万人向けで麦焼酎ファンからも人気があります。また料理の味を邪魔しないため、食中酒として飲むのもおすすめです。

基本情報
度数 25度
原料
甲類 / 乙類 乙類
生産地 宮崎県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

口当たりが軽く、余韻に麦の甘みがふわっと感じられます。麦の甘みが立っているので、焼酎ビギナーによくおすすめしている1本です!飲み方は水割りがおすすめ。

17位

三岳酒造

三岳 1800ml

独特な芋臭さが苦手な方におすすめの芋焼酎

世界遺産・屋久島の芋焼酎で、年間生産量が少ないため、貴重な本格焼酎の一つです。秘境の秘酒として通の間でブームになりました。しかし高品質にもかかわらず、リーズナブルな価格が嬉しいポイントです。

 

柔らかく繊細で優しい味わいが特徴で、芋の風味が強くなく、ほんのり感じる程度なので初心者にもおすすめです。クセが無く、どんな料理にも合うので試してみたくなりますね。

基本情報
度数 25度
原料
甲類 / 乙類 乙類
生産地 鹿児島県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

白麹の特徴か、口当たりはまろやか。ふくんでいると少し苦味もあるものの、芋の味をしっかりと感じられます。後味の余韻が長く、最後には優しい甘みが口に残ります。

18位

四ツ谷酒造

兼八 1800ml

麦チョコのような味わいを低カロリーで楽しめる個性派

他の麦焼酎に比べて強い個性を持つ、大分県の酒蔵が造る焼酎です。麦のロースト感が際立ち、独特のふくよかさと柔らかい味わいや芳ばしさがあります。変わった麦焼酎を探している方にはおすすめです。

 

はだか麦が100%使用されており「麦チョコのよう」といった声もあるユニークな味わいを低カロリーで楽しめます。

基本情報
度数 25度
原料
甲類 / 乙類 乙類
生産地 大分県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

香ばしい麦の香りと飲みごたえがしっかりと楽しめる麦焼酎です、香ばしい香りは麦チョコのようだとも言われます!麦の素材の香りと旨味を堪能したい・知りたい方におすすめ。

19位

二階堂酒造

二階堂 1800ml

麦焼酎の定番を試したい方におすすめ

大分県産の多くの方々から知られる定番の麦焼酎です。150年以上の歴史を持つ伝統的な酒蔵が造る銘酒です。軽やかな口当たりと華やかな香り、柔らかい麦の甘味が特徴で、減圧蒸留による口当たりの軽さも魅力です。

 

昔からCMなどでもお馴染みで、年配の方からも愛されています。飲んだ後のクセになる芳醇な余韻がポイントですよ。

基本情報
度数 25度
原料
甲類 / 乙類 乙類
生産地 大分県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

麦の芳醇な香りが鼻をくすぐります!最初から最後までスッキリとした味わいのため、焼酎ビギナーも飲みやすいです!

20位

霧島酒造

白霧島 1800ml

スッキリ飲みやすいく、黒霧島が飲めない初心者におすすめ

黒霧島や赤霧島と同じ霧島酒造にて製造されている本格芋焼酎です。芋の香りは十分に感じが、白麹仕込みであるため、黒霧島よりもスッキリして飲みやすいです。南九州産のさつまいも「光厳千貫」と霧島連山の「霧島裂罅水」で造られています。

 

コクと甘味を高め、あまみ・うまみ・まるみのバランスが程よい滑らかな口触りです。その特徴を生かすためには、お湯割りがおすすめです。じんわりと漂う芋の甘い香りとコクが堪能でき、風味を楽しめます

基本情報
度数 25度
原料 さつま芋・米麹
甲類 / 乙類 乙類
生産地 宮崎県
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
河野さんの画像

河野さん

芋のふくよかさと甘みを感じるものの、主張をしすぎない優しい味。芋焼酎でいわれている「芋の香り」があまり得意でない方にもおすすめ!やわらかくて優しい味です!

本格焼酎のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 度数 原料 甲類 / 乙類 生産地
アイテムID:14209663の画像

楽天

ヤフー

ズバリ、白ワインを彷彿とさせる芳醇な香り!

25度

さつま芋・米麹

乙類

鹿児島県

アイテムID:14209665の画像

楽天

ヤフー

すっきりとした優しいさつま芋の香りを楽しめる焼酎

25度

白麹・さつま芋

乙類

宮崎県

アイテムID:14209667の画像

楽天

ヤフー

しっかり2年間の熟成で米のふくよかな甘みを感じられる

25度

米麹・米

乙類

熊本県

アイテムID:14209669の画像

楽天

ヤフー

まろやかな黒糖の甘み!ロックやソーダ割りでも楽しめる

30度

米麹・黒糖

乙類

奄美群島

アイテムID:14209671の画像

楽天

ヤフー

糖質が気になる方にも!水まんじゅうのような爽やかな甘み

25度

米麹・黒糖

乙類

奄美群島

6位 アイテムID:14209738の画像

Amazon

楽天

ヤフー

米焼酎の代表!初めて飲む方にもおすすめ

25度

米・米麹

乙類

熊本県

7位 アイテムID:14209740の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クセがなくスッキリとした味わいで本当にうまい有名な銘柄

25度

乙類

宮崎県

8位 アイテムID:14209742の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最高級でプレミア芋焼酎に挑戦してみたい方に

25度

乙類

鹿児島県

9位 アイテムID:14209746の画像

Amazon

楽天

ヤフー

入手困難!3Mの中でも一番焼酎らしい味わいと評判の銘柄

25度

乙類

鹿児島県

10位 アイテムID:14209748の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高コスパ!アレンジ自在で家飲みにもおすすめ

25度

サトウキビ・大麦・とうもろこし

甲類

千葉県

11位 アイテムID:14209750の画像

Amazon

楽天

ヤフー

リーズナブルに本格焼酎を試してみたい方は要チェック

25度

米・米麹

乙類

熊本県

12位 アイテムID:14209752の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プレゼントにも最適!飲みごたえのある通好みの1本

25度

芋・米麹

乙類

鹿児島県

13位 アイテムID:14209754の画像

Amazon

楽天

ヤフー

芋の風味をじっくり堪能したい方におすすめ

25度

芋・米麹

甲類

鹿児島県

14位 アイテムID:14209756の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽やかでマイルド!普通の焼酎は苦手な方ににもおすすめ

25度

黒糖・米麹

乙類

鹿児島県

15位 アイテムID:14209758の画像

Amazon

楽天

ヤフー

琉球泡盛の伝統的な味を試せる定番焼酎

30度

米麹

乙類

沖縄県

16位 アイテムID:14209760の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタンダードな麦焼酎で食中酒としても高い人気

25度

乙類

宮崎県

17位 アイテムID:14209762の画像

Amazon

楽天

ヤフー

独特な芋臭さが苦手な方におすすめの芋焼酎

25度

乙類

鹿児島県

18位 アイテムID:14209764の画像

Amazon

楽天

ヤフー

麦チョコのような味わいを低カロリーで楽しめる個性派

25度

乙類

大分県

19位 アイテムID:14209766の画像

Amazon

楽天

ヤフー

麦焼酎の定番を試したい方におすすめ

25度

乙類

大分県

20位 アイテムID:14209768の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スッキリ飲みやすいく、黒霧島が飲めない初心者におすすめ

25度

さつま芋・米麹

乙類

宮崎県

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\Amazonブラックフライデー/ Amazon 「焼酎」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

通販で焼酎を買うときのポイントは?

編集部の画像

編集部

通販で焼酎を買おうとすると、たくさんのショップが出てきて迷ってしまいます……!良いショップの見分け方はありますか?

河野さんの画像

河野さん

良いショップの見分け方ですが、①焼酎の味わいについて詳しく解説があったり分類がされている、②レビューが投稿されている、③新しく入荷したお酒の情報が更新されているなど。その上で、特長は①の味わいの分類を参考に選ぶのがおすすめです。

編集部の画像

編集部

なるほど!味わいの解説をきちんと見てみます。容量も商品によって何種類か販売されていますが、どれくらいの量を買うのがおすすめでしょうか?

河野さんの画像

河野さん

好きな焼酎を探していたり、お試しで買う場合は四合瓶(720ml)がおすすめ!焼酎も「生きている」ので気をつけて保管していても劣化することもあります。そのため開栓したら、早めに飲み切ったほうがいいです!

本当に好きなお酒が見つかったら一升瓶(1.8L)でゆっくり楽しみましょう!

編集部の画像

編集部

四合瓶なら飲み切れそうですね!中にはコスパの良さそうな紙パックのものもありますが、瓶とは味に違いがあるんですか?

河野さんの画像

河野さん

中身は同じものなので、味わいには差はないと思います。ただ紙パックの場合、紙の成分が焼酎の香りを吸ってしまうということも言われているようで、香りが少なくなる結果味わいが物足りなく感じる部分があるかもしれません。

編集部の画像

編集部

そうなんですね!味わいに差がないというのは意外でした。通販で売られている焼酎の値段はピンキリですが、最低でも何円くらいのものを購入すれば「美味しい」と思えるものを購入できますか?

河野さんの画像

河野さん

流通経路やメーカーさんの原価の状況によって小売価格が変わる部分があるので一概には言えないのが正直なところです。1つの目安として720mlで1000円くらいかなと思います。

「美味しい」と思えるくらいにちゃんと作ろうとするとこのくらいの価格になってしまうのではないでしょうか。

編集部の画像

編集部

1つの目安としてとても参考になります!安価な焼酎と高級な焼酎の違いはなんですか?何円以上のものが高級な焼酎になるのでしょうか?

河野さんの画像

河野さん

最初にお伝えしたいのは高いから美味しい、ということではありません。違いとしては、香りの複雑さ、味わいの奥深さだと思いますが、これも高いからいいということでもありません。

蔵元さんがこだわった製品を出す場合、3000円を超えてしまうというような話を聞いたこともあります。3000円が一つの目安になるかもしれません。

編集部の画像

編集部

お酒好きの人にプレゼントするときにも、参考になりそうですね。河野さんが実際にプレゼントでもらえたら嬉しい焼酎はありますか?

河野さんの画像

河野さん

サッパリとした口当たりでフルーティーな味わいの本格焼酎をいただけると嬉しいですね!

松露酒造さんの『Colorful』八千代伝酒造さんの『Crio』あたりはありがたいです。

編集部の画像

編集部

あまり焼酎を飲んだことがない方や女性のプレゼントにもぴったりですね!

初心者でも気軽に家飲み!美味しい焼酎の飲み方7選

多くの人に知られる定番商品や、これは知っておきたい幻の高級焼酎などをご紹介しました。ここでは初心者でも自宅で簡単に作れる美味しい焼酎の飲み方をご案内します。家飲みを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

飲み方1:焼酎本来の風味を楽しめるストレート

焼酎本来の香りや風味、味わいを楽しみたい方は、まずは「ストレート」で飲んでみましょう。それこそあまりクセのない麦焼酎や米焼酎はストレートで飲んで、その特徴を確かめてから他の飲み方にしてみるのもいいです。

 

日本酒はストレートで飲むのを「生(なま)」と言いますが、焼酎は「生き(いき)」と言います。鹿児島県の方は「まずは生(き)で飲まんね」と言ったりします。芋の香りやフルーティーさなど、焼酎本来の奥深さを味わうのがおすすめです。

 

ストレートでガブガブ飲むのではなく、チェイサー(水)を用意して、ゆっくりと味わっていき、その焼酎の風味を感じていきましょう。

飲み方2:爽やかに飲めるロック

大きめの氷をグラスにたっぷり入れて飲む「ロック」は、定番の飲み方です。ゆっくりと溶けていく氷が、時間とともに変わっていく味の変化を楽しませてくれます。焼酎を注ぐ際は、氷の表面に当たるよう意識しましょう。

 

焼酎の香りを一層引きたたせてくれます。また、ゆっくりグラスを10回ほど軽く回すと、焼酎が氷と程よくなじみます、独特の癖がある芋焼酎や高い度数の焼酎も、さっぱりと爽やかに飲めます

 

焼酎自体を楽しみたいとき、軽いつまみと合わせるときなどはロックで飲むのがおすすめです。

飲み方3:定番の水割り

焼酎を「水割り」で飲む方、多いです。水割りも焼酎の定番な飲み方で、一般的に焼酎6:水4の割合で作ります。これを「ロクヨン」といい、黄金比率とされています。まずグラス一杯に氷を入れ、先に焼酎を注いでから水を入れます

 

水を後から注ぐと対流がおこり、焼酎と水がよくなじみますアルコールの刺激が苦手な方もマイルドになるので、意外に美味しく感じるかもしれません。玄人の飲み方では「前割り」の飲み方があります。

 

焼酎と水をお好みの割合に混ぜ、3日から1週間ほど寝かせます。前もって焼酎と水を混ぜると、さらにお互いが良くなじみ、口当たりがまろやかになります。

飲み方4:焼酎本来の香りを楽しめるお湯割り

水を先に注ぐ「水割り」に対し、「お湯割り」を作る際は、焼酎よりも先にお湯をグラスに注ぎます。お湯を先に入れると、香りがふわっとたって心地いい風合いになります。焼酎をお湯よりも先に入れると、どことなく尖った印象になるので気を付けましょう。

 

とくに寒い冬には、主張がはっきりしている芋焼酎をお湯割りにすると芋の本来の香りを充分に楽しめるのでおすすめです。梅干し・シソ・生姜などを入れる方もいます。お湯割の理想的な温度は42℃。70度前後のお湯を注ぐと、40~45度のお湯割りになります。

 

割合は、焼酎:お湯が6:4もしくは5:5がおすすめです。

飲み方5:焼酎がまずいと感じる方におすすめのソーダ割り

ウイスキーのハイボールや日本酒のスパークリングなどのブーム同様、焼酎もとくに若者からソーダ割りにして飲むのが人気です。焼酎が苦手でまずいと感じる方でもスッキリ飲めるので、お気に入りの飲み方といった方も多いです。

 

ソーダ:焼酎が6:4がおすすめです。炭酸によって焼酎の風味がもちあげられるため、アルコール度数を気にする方は焼酎の割合が低くなり飲みやすくなります。炭酸が抜けやすくなるのを防ぐため、軽く1回混ぜる程度で充分です。

 

クセのない麦焼酎や甲類のお酒は、ソーダ割りとの相性がいいです。レモンやグレープフルーツなど柑橘類を絞って入れるのも、多くの方に好まれる飲み方。以下の記事では炭酸水の人気おすすめランキングをご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

飲み方6 : おしゃれに飲むなら焼酎でモヒート風

焼酎をおしゃれに飲むなら、モヒート風にして飲むのもおすすめです。モヒートは、ラム酒をベースにしたカクテルで、ミントの葉・ソーダ・ライム・砂糖を混ぜて作ります。そんなモヒートのベースを焼酎にして作ってみましょう。

 

焼酎を活かすモヒートにするなら、ミントの代わりに、パクチーや青じその葉を加えてライムジュース・炭酸水で割ると焼酎によく合います。さらにエスニック風に仕上げるなら、五香紛を加えると中華料理やエスニック料理と相性がいいです。

飲み方7 : 変わった飲み方をしたい人はコーヒーの漬け込み焼酎

変わった焼酎の飲み方には、コーヒー豆を漬け込みする方法があります。液体のコーヒーで割るよりも、漬け込みしたほうが、より濃厚な香りが引き立つ味わいが魅力です。お好みのコーヒー豆で簡単に作れます。

 

材料は、くせのない麦焼酎とコーヒー豆だけで、保存瓶を消毒し、材料を混ぜて1ヵ月ほど寝かせるだけです。飲む場合は、ペーパーフィルターでろ過します。ただし、漬け込み焼酎は酒税法において自家醸造とみなされるため、ご自宅だけで楽しみましょう。

焼酎とペアリング!河野さんおすすめのおつまみは?

編集部の画像

編集部

麦焼酎・芋焼酎・米焼酎・その他の焼酎に合うおつまみを、それぞれ教えてください!

河野さんの画像

河野さん

基本的に本格焼酎を造る土地の料理との相性は抜群です!例えば、鹿児島県で造った芋焼酎は鹿児島県の名産のさつま揚げやカツオと合います。また、宮崎県の焼酎は宮崎地鶏や日向の鯛もおすすめ!

まとめ

今回は誰もが知っている有名な焼酎や、手に入れられるなら是非飲みたい幻の焼酎を中心に紹介しました。どれも飲んでみて損はないおすすめの銘柄です。焼酎のまずいイメージを払拭し、自分好みの焼酎や焼酎の飲み方を探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

101人に聞いた!初心者向け焼酎のおすすめ人気ランキング21選【飲みやすい焼酎も】

101人に聞いた!初心者向け焼酎のおすすめ人気ランキング21選【飲みやすい焼酎も】

ドリンク
100人に聞いた!本当にうまい高級焼酎のおすすめ20選|芋焼酎などの美味しい焼酎!

100人に聞いた!本当にうまい高級焼酎のおすすめ20選|芋焼酎などの美味しい焼酎!

ドリンク
【安い】大容量焼酎のおすすめ人気ランキング12選【安くて美味しいコスパ最強のものも!】

【安い】大容量焼酎のおすすめ人気ランキング12選【安くて美味しいコスパ最強のものも!】

ドリンク
乙類焼酎のおすすめ人気ランキング26選

乙類焼酎のおすすめ人気ランキング26選

ドリンク
【飲みやすい】女性向け焼酎のおすすめ人気ランキング10選【甘い芋焼酎も】

【飲みやすい】女性向け焼酎のおすすめ人気ランキング10選【甘い芋焼酎も】

ドリンク
100人に聞いた!芋焼酎の人気おすすめランキング32選【本当にうまい芋焼酎はこれだ!】

100人に聞いた!芋焼酎の人気おすすめランキング32選【本当にうまい芋焼酎はこれだ!】

ドリンク