100人に聞いた!PS4のシミュレーションゲーム人気おすすめランキング47選【育成ゲームも】

国内外問わず人気のあるシミュレーションゲームは、PS4でも楽しめます。キャラ育成ゲームや、経営シミュレーション・ティンバーボーンなど種類はさまざまです。本記事では、100人を対象にしたアンケートの結果をもとに、PS4ミュレーションゲームの人気おすすめランキングを紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事では、PS4のシミュレーションゲームの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事ではPS4の人気のゲームソフトについてご紹介しています。ぜひご覧ください。

PS4のシミュレーションゲームの魅力

※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。

中世ヨーロッパ・宇宙空間・ファンタジー世界など現実とかけ離れた舞台でのリアルに迫った疑似体験が魅力のシミュレーションゲーム。そんな人気のPS(プレステ)4のシミュレーションゲームには、経営シミュレーション・育成ゲーム・スポーツ・srpgなどさまざまなジャンルがあります。

 

しかし、街づくりや戦争の指揮をとるなど難しそうと思っていませんか。実は最近では、初心者でも楽しめるように練習モードが充実しているゲームも多いんです。また、キャラ育成が楽しいゲームややり込み要素のあるゲーム、「ランチシュミレーター」のような初心者でも楽しめる経営シュミレーションも豊富にあるので、自分にぴったりのゲームを選べます。

 

今回は100人を対象にしたPS4のシミュレーションゲームに関するアンケートでおすすめ作品を調査して、その結果、人気ソフト「Minecraft」が堂々の1位に。電車好きにはたまらない「電車でGO!! はしろう山手線」も人気でした。話題作の「ティンバーボーン」についても必見です。

<100人に聞いた>好きなシミュレーションゲームジャンルは?

「好きなシミュレーションゲームのジャンル」を100人にアンケートした結果、「戦争・歴史・戦略系」「経営・育成」「RPG」が満遍なく支持を集めていました。「自分が軍のトップなら・会社のトップならどう動くか」を擬似体験できるのは、とても楽しいです。

 

シミュレーションゲームは頭を使うゲームが多いので、やり込み要素を求めてる方には大変おすすめ。初心者の方は、気になるジャンルのものから挑戦してみましょう。

キャラ育成が楽しい!やり込み要素の高い育成ゲームが人気

キャラクターや動物との関係性を楽しめる恋愛・育成ゲームは、グラフィックとストーリーが魅力的なものも多く、気軽に試しやすいジャンルです。やり込み要素や育成要素が強いため、キャラ育成が楽しいと感じられて長期的に遊べます

 

具体的にはプレイヤーがプロデューサーになってアイドルを選ぶアイドル育成ゲームや、女の子との恋愛を楽しみながら写真を撮影する恋愛シミュレーションなどが一例です。その一方で馬や恐竜のような生き物を成長させる育成シミュレーションも人気があります。

定番はターン制ストラテジーが特徴の中世ファンタジー

ターン制ストラテジーとは、ストラテジーゲームの中でプレイヤーと相手がある決まった順序で行動するタイプのものを指します。ゲームによってプレイヤーが動かすコマは、小隊レベルから国レベルのものまでさまざま

 

具体例としてタクティクスオウガが挙げられ、中世ヨーロッパ風の世界を舞台にした歴史ストラテジーゲームが多いです。いずれも戦略や戦術が非常に重要になってくるゲームなので、まるで将棋やチェスのような感覚で遊べます。

車を愛する人にはSteamのPC版レースゲームがおすすめ

ゲーム市場は変化を続けているため、PCにはインディーから大手ゲーム会社の商品まで、様々な車両を扱ったレースゲームが販売されています。そのため自分好みのゲームを探そうとしても、数が多すぎて見つけるのが大変です。

 

PCでプレイ可能なレースゲームをお探しの方には、Steamのゲームをおすすめします。Steamは購入してから2週間以内で2時間未満のプレイ時間の場合には返金できるため、お試しで購入しやすいです。

レーシング系シミュレーションゲーム人気おすすめランキング7選

1位

IMPORT ONE

Wreckfest レックフェスト

車はもちろんソファまで!さまざまなものを乗りこなせ

Wreckfestは、周りとぶつかり合いながらレースをするルール無用のレーシングゲームです。さまざまなものに乗ってレースできるのが特徴で、車はもちろん、ソファまで選択肢にあります。

 

ぶつかり合うのが前提のレーシングゲームなので、事故を起こさず速さを競うゲームとはまた違った楽しみ方ができるのが魅力です。なんでもありなレーシングゲームを楽しんでみたい方はぜひ挑戦してください。

基本情報
ジャンル レーシング
CERO B15
発売日 2019/8/27

口コミを紹介

思った通り!楽しい!ハチャメチャなレースゲームだけどリアル挙動との事、だけどアセコルやプロカー2ほどじゃない、グランツーリスモ位かな?

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

スクウェア・エニックス

電車でGO!! はしろう山手線

電車でGO!!が家庭用ゲーム機で登場!

アーケード版の再現度はそのままに、自宅で最高の運転士体験ができるPS4用シミュレーションゲーム「電車でGO!!はしろう山手線」です。おうちで誰でも運転士体験ができます。

 

山手線30駅と沿線のリアルな街並みを再現、さらに天候や時間にもさまざまなバリエーションが存在。また、現代の街並みに歴代の車両を走らせらるのは、ゲームならではのおすすめポイントの1つです。

基本情報
ジャンル 電車運転シュミレーション
CERO A
発売日 2020/12/3

口コミを紹介

運転士体験
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
運転士の体験ができます。どのタイミングでブレーキをかけるかで、きちんとホーム内に止まれるかどうかなど、ドキドキとします。信号を見て判断する事もあるので、本番さながらの体験と、最近は電車に乗る事も少なくなってきたので、鉄道好きな方には特におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ゲームだけどなりきれる楽しさ
5
30代
女性
会社員
電車でGOは普段できない電車の運転手としてなりきれるので楽しいです。私はゲームが得意ではないけど楽しんでできるし、自分がやっていなくても見てても楽しめるので大好きです。運転手目線の景色を楽しめるのがいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大好きなシリーズ
4
40代
女性
会社員
電車を見たり乗ったりが好きなこともあって電車でGOシリーズは私の大好きなゲームです。自分が鉄道運転手になった気分がシュミレーションできるのがすごく楽しいと思います。楽しすぎて時間が経つのも忘れて家族に呆れられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

都会の雰囲気を楽しめた
5
30代
男性
会社員
電車でゴーシリーズはいくつか楽しんだ経験は有りましたが、今作は山手線にフォーカスし都会の景色を存分に楽しむことができました。コロナで都心へ出る機会が減ってしまったので、ゲーム内ながらも雰囲気を味わうことができました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

気分はまさに山手線の運転士!
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
子供の頃から馴染みのある山手線を、あたかも実際に運転しているかのような臨場感が味わえてとても楽しいです。運転席からはこんな風景が見られるんだ、と鉄オタでなくても非常に興奮します。息子たちと一緒に盛り上がっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リアルすぎて怖い
5
30代
男性
会社員
普段から山手線に乗っている人には是非プレイして頂きたいゲームです。リアルすぎる映像と沿線から観れる景色は本当に山手線に乗っている感覚になりますし、運転する事によって普段当たり前に乗っている山手線がいかに過密ダイヤなのかも実感でき、運転手さんの苦労も分かります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

父との思い出
3
20代
女性
会社員
幼い頃、初めて電子機器と触れ合うようになった時にやっていたゲームです。このゲー厶をきっかけに、パソコンを触れるようになり、周りの普通の人よりかはパソコンや機械に強くなりました。父と唯一やっていたゲームだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

めちゃくちゃリアル!
5
30代
男性
会社員
このシリーズの中で一番リアルさがある作品であると感じています。運転している感がかなりわかるので楽しく感じていますしいろんな車両を運転できるのが良いなと思います。普通電車から特急電車までいろんな車両があってワクワクします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

なじみのある風景
5
30代
性別非公開
会社員
最新の情報を元にしているので、新駅の高輪ゲートウェイ駅ももちろんあるので、新しい東京の風景を楽しみながら電車の運転士になった気分を満喫できる楽しいゲーム。自分にとってとてもなじみがある風景が見られるのも良い

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リアリティのあるゲーム
5
20代
女性
会社員
電車の窓から見える風景の再現度が高く、まるで本当に電車になっているかのようでした。男性だけでなく、小さな子どもからお年寄りまで家族で楽しめるゲームだと思います。特にコロナ渦で気軽に外出できない現在において、おすすめできるゲームだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

誰でも簡単
4
20代
女性
会社員
私は東京には住んだことがないけれど、テレビでよく見たり聞いたりするような地名がたくさん出てくるので何がどこにあるのかなど知らなかったこともわかるし、楽しく遊びながら東京の土地について知ることができるからいいと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

電車の運転が楽しい
5
40代
男性
会社員
自分が子供の頃に憧れていた電車の運転ができるということを、シミュレーションとして体験できるゲームです。まず何よりもグラフィックが本当にリアルで、そこを実際に電車で運転しているかのような感覚に囚われます。運転士に憧れていた人には是非プレイして欲しいゲームです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

人気の電車でGO最新作を家庭で楽しめる
4
30代
男性
会社員
ゲームセンターで人気の「電車でGO!!」の最新作を家庭用ゲーム機でも楽しめる!山手線などの首都圏のJR路線を中心に、実車さながらの高画質で楽しめる貴重な作品です。アーケード版からの独自要素や隠し路線などの要素が少ない点は少しマイナスか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロングセラーらしい安定した楽しさ
4
40代
女性
パート・アルバイト
超ロングセラー「電車でGo」シリーズが好きな人ならしばらく離れていたとしても楽しむ事が出来るとおもいます。山手線を普段お使いの方なら、車窓の風景など見覚えのある場所を見つけて完成度の高さにより楽しくなってくるでしょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

電車好きにはたまらない
5
40代
男性
会社員
子供が大の電車好きでこのゲームも見てるだけで乗ってる気分になるそうです。変わりゆく周りの風景を楽しみながら定刻通りに電車を発着し、駅の規定位置にピタリと止められた時は思わず自慢したくなります。子供も楽しめる数少ないシミュレーションゲームだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供の頃の夢を実現
5
30代
男性
パート・アルバイト
鉄道オタクだけでなく、ゲームとしても相当のクオリティーがあると思います。東京に住んでいて山手線に乗っている人なら、そうそう??この景色と言えるような風景をゲームに取り込んでいる事や、電車の操作性を事細かに再現しているのはゲームとして凄いものがあります

出典:https://ranking.goo.ne.jp

電車旅が好きな人にオススメ
4
40代
男性
自営業・自由業
電車の旅が好きで鉄道系の博物館にも訪問しています。例えると人気コーナーの運転シュミレーターに似ています。旅行で訪れた時にシュミレーターが楽しかったので試しに本作を購入してみました。自宅に居ながら運転士気分になれるので鉄道が好きな人にはオススメですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リアルな現実が味わえる
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
電車でGOは文字通り電車を運転でき、運転手になった気分が味わえます。昔は背景というか景色はいまいちリアル館にかけていましたが、今のはとてもリアルで本物の運転手になったような気持ちになり、遊んでいて楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

家庭向け電車でGO!の2020年モデル
4
40代
男性
パート・アルバイト
作品リリースが2020年12月ということもあり、山手線で一番新しく稼働した高輪ゲートウェイ駅が入っています。また、他にも山手線の駅とリンクする路線(京浜東北線、埼京線、総武線各駅など)が盛り込まれ、東京のメジャー路線を運行した気分になれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本当に山手線の運転士になった気分!。
5
40代
男性
会社員
山手線が細かな部分まで再現されていて本物と同じ路線を再現しているのでまるで自身が本当に山手線の運転士になった気分が味わえます、効果音も素晴らしく風景等の映像もリアルでシミュレーションゲーム好きの私には最高に満足出来るゲームです!。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リアルな風景を楽しめる
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
運転を体験できる楽しさのみならず、何よりも周りの風景を見るのが楽しいです。実際の街並みそっくりの映像が出てきてびっくりしました。運転もなかなかリアルで難しいけれど停止位置ぴったりでとまれると嬉しくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

グランツーリスモSPORT

ド迫力でリアルなレース

車の見た目や、エンジンの音に至るまでとてもリアルさにとことん追求したゲームになっています。実在する車種やプロトタイプ、オリジナルのコンセプトモデル全150以上のクルマを収録したドライビングシミュレーターです

 

車好きの方や、レースが好きな方にはおすすめのゲームになっています。オンラインに繋げば最大24人のプレイヤーと対戦する事ができるので、レースゲームを極めたい方にもおすすめのゲームです。

基本情報
ジャンル ドライビングシミュレーション
CERO A
発売日 2019/10/4

口コミを紹介

リアルさがあるレースゲーム
5
30代
男性
会社員
シリーズの中で一番リアルですし、掲載されている車の台数がかなりあるっていうことも良いなと思っています。そして実際に存在するサーキットにも運転ができると言うことがとても良いなと思っています。また世界中のユーザーと対戦できるのもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

オーイズミ・アミュージオ

マッドランナー - PS4

ミリオンセラーを記録した人気ゲーム

トラックの運転席に座り、地形に対応した車両を乗りこなしていく運転シミュレーションゲームです。地図とコンパスだけを頼りに、キツイ環境にある道を進む、ミリオンセラーの日本版。

 

トラックの動きや走ったあとの汚れ、タイヤ跡、深い緑や川の流れなど、美しく細やかなグラフィックが再現されています。オンラインでは4人まで協力してミッションにチャレンジできるので、友達と一緒に遊ぶのもおすすめです。

基本情報
ジャンル トラックシミュレーション
CERO A
発売日 2018/7/26

口コミを紹介

悪路を踏破する快感
5
30代
男性
会社員
ぬかるみや沼地、河川や荒れた山地など、オフロード車を使って物資を運ぶドライビングシミュレータです。どんな車種でどのようなルートを取るか、道の状況を見て適切な運転で無事に目的地に辿り着けるかをストイックに追求する作品ですので、拘り派なプレイヤーにオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

PQube

Ride 2 (PS4) - Imported

収録車種はギネス級!2人まで対戦可能

リアルライディングシミュレーターのRide2は、自分だけのバイクと出会える、バイクファンにはたまらないシミュレーションゲームです。ライディングテクニックを駆使し、レーシングバトルを行います。

 

実在するバイクが世界一収録されているゲームとして、ギネス・ワールド・レコードにも認定されています。世界中の様々なバイクを自分のガレージに入れられる満足度も魅力。オンラインでは12人まで、オフラインでは2人までの対戦が可能です。

基本情報
ジャンル リアルライディングシミュレーション
CERO A
発売日 2017/2/23

口コミを紹介

バイク好きなら大歓迎のゲーム
3
20代
男性
会社員
今作のゲーム「Ride 2」ではバイクを徹底的に深く考え込んだゲーム内容でバイクの作りやカラーリング、パーツ交換、エンジン部分のこだわりや交換も出来てレースまでこだわれるのでバイク好きな方やバイカーはおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

バンダイナムコエンターテインメント

ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN

360度大空を自由に飛び回る爽快感!

プレイヤーはエースパイロットとして自由に大空を飛び回りながら、攻めてくる敵に狙いを定めて撃墜します。微妙な雲の動きや空の色を見事に再現した高精細なグラフィックは、実際に大空をフライトしているような爽快感を与えてくれます。

 

PlayStation VRでプレイすればさらに没入感を味わえます。リアルな「空の感触」が自室にいながら体験できるおすすめの1本です。

基本情報
ジャンル フライトシューティングシミュレーション
CERO A
発売日 2020/11/5

口コミを紹介

・360度自由に飛び回る爽快感を得られる。・シューティング初心者でも楽しめる。・シングルプレイでストーリーを楽しめる。・空や雲、地形がリアル。夜景が綺麗。・VRがなくても遊べる。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

オーイズミ・アミュージオ

アセットコルサ アルティメット・エディション

スポーツゲーム!超リアルなドライビングシミュレータ

2014年に海外で発売されて大人気を博した「Assetto Corsa」が日本に上陸しました。本作にはさらに10種類以上のコンテンツが追加されているため、かなりボリュームある内容になっています。

 

選べる車種は何と170種以上。コースも16種類用意されており、マルチプレイでは世界中の人と本格的なレースで競い合えます。実写に近いリアルな映像美を堪能してください。

基本情報
ジャンル リアルレースシミュレーション
CERO A
発売日 2018/9/27

口コミを紹介

前荷重残して切り込んだ時の食いつき.ヒールアンドトウが決まった時の嬉しさ。背景の再現度が他ゲームと比較して低かろうとそんなものどうでもいい気持ちになります。運転が好きな方に是非。

出典:https://www.amazon.co.jp

レーシング系シミュレーションゲームおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO 発売日
1位 アイテムID:14962342の画像

Amazon

楽天

ヤフー

車はもちろんソファまで!さまざまなものを乗りこなせ

レーシング

B15

2019/8/27

2位 アイテムID:14962345の画像

楽天

ヤフー

電車でGO!!が家庭用ゲーム機で登場!

電車運転シュミレーション

A

2020/12/3

3位 アイテムID:14962348の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ド迫力でリアルなレース

ドライビングシミュレーション

A

2019/10/4

4位 アイテムID:14962351の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ミリオンセラーを記録した人気ゲーム

トラックシミュレーション

A

2018/7/26

5位 アイテムID:14962354の画像

ヤフー

収録車種はギネス級!2人まで対戦可能

リアルライディングシミュレーション

A

2017/2/23

6位 アイテムID:14962357の画像

Amazon

楽天

ヤフー

360度大空を自由に飛び回る爽快感!

フライトシューティングシミュレーション

A

2020/11/5

7位 アイテムID:14962360の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スポーツゲーム!超リアルなドライビングシミュレータ

リアルレースシミュレーション

A

2018/9/27

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

戦略系シミュレーションゲームの人気おすすめランキング12選

1位

コーエーテクモゲームス

信長の野望・創造

歴史シミュレーションゲームの決定版

30周年の節目に大きく進化した信長の野望では、城下町や領土の風景が美しくリアルに表現されています。全国各地の武将や軍団が入り乱れる迫力の合戦、次々始まるドラマティックなイベントなど魅力たっぷりの仕上がりです。

 

シリーズ最多となる300以上の城が登場。戦略を練って合戦で勝利を収め、攻略した城の城下町を発展させて兵数や兵糧を増やしましょう。プレイヤーの選択で戦国時代がよりドラマティックになります。

基本情報
ジャンル 歴史戦略シミュレーション
CERO A
発売日 2015/9/17

口コミを紹介

勉強になる。
5
40代
男性
会社員
戦国時代の武将の名前を覚えるのに大変役に立ちます。また、戦国好きにはすごく勉強にもなり、知識も向上します。。どのように戦略を練るかなど、頭を使いますが、ゲーム性としては申し分なく、とても楽しいゲームだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

コーエーテクモゲームス

信長の野望・大志 with パワーアップキット

キャラ育成が楽しい!今こそ天下に大志を示せ

信長の野望シリーズの「大志」は、戦国時代の大名となり天下統一を目指すシミュレーションゲームです。大志では、新たな決戦システムや攻城戦を導入し、戦術性と戦いの臨場感が大きく向上しています。

 

関ヶ原の戦いや大坂の陣などの新シナリオ、新規描き下ろし武将に加え、新規イベント、ムービーなどが増加。お馴染みの武将、拠点編集どのエディタ機能、さらには新勢力作成や国替えなど、やりこみ要素を多数追加した新しい信長の野望です。

基本情報
ジャンル 歴史・戦略シミュレーション
CERO A
発売日 2019/2/14

口コミを紹介

作品を追うごとにキャラがリアルに。
5
30代
男性
会社員
信長の野望では私は信長以外のキャラを敢えてチョイスして楽しんでいるのですが、作品を追うごとに各キャラクターの姿形がよりリアルになっているなと時代を追うごとに感じています。歴史調査が深堀されているのが理由だと思いますが。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

コーエーテクモゲームス

三國志14

古代中国を舞台にした人気シリーズの最新作

シリーズ14作目となる「三國志14」は古代中国の騒乱を体験できる歴史シミュレーションゲームです。本作は「三國士14」の拡張版、パワーアップキット。シリーズ初のユーラシア諸外国との交易が可能です。

 

新たな戦略要素として、州ごとに特徴を持った「地の利」を追加、高い戦略性が必要となるおすすめシミュレーションゲームの1つ。さらに新しい個性なども増えており、新たな戦略を描けます。

基本情報
ジャンル 歴史戦略シミュレーション
CERO A
発売日 2020/12/10

口コミを紹介

三国志シリーズの最新作
4
40代
男性
自営業・自由業
おなじみコーエーの三国志シリーズの最新作です。土地を増やすことで領地が広がるだけでなく、補給等も繋がるようになり、実際の合戦で幾多の武将達が頭を悩ませた兵糧等の補給路の確保を再現しています。逆に大軍に攻められた時に、敵の補給路を断っての大逆転の戦略を取れる等、戦術の幅が広がり、やりがいのある合戦を楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

V!勇者のくせになまいきだR

魔物を育てて世界征服!

ソニー・インタラクティブ・エンタテインメントからリリースしているこちらのシミュレーションゲームは、生態系をコントロールして魔物を育成し、迫りくる勇者を撃退する、通常とは逆のパターンの人気シミュレーションゲームです。

 

魔物の特性や魔物同士の食物連鎖の関係を計算して魔物たちの増え方をコントロールすると、戦場に合う魔物をうまく増やせます。巣を配置してモンスターを増やし、破壊神スキルを発動して一斉攻撃を加え、勇者を撃退しましょう。

基本情報
ジャンル 戦略系
CERO A
発売日 2017/10/14

口コミを紹介

新たなゲームシステムで変わらない楽しみ
4
20代
男性
学生
まさかのPSVRで発売された「勇なま」作品。グラフィックが向上し、シリーズで印象的だったドット絵でなはく魔王とその娘(ムスメと呼ぶ)が3Dとなった姿を見ることが出来るほか、ゲームシステムも大きく変わり、ダンジョンではなくフィールド上で魔物を育てるゲームとなっている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

システムソフト・アルファー

太平洋の嵐~史上最大の激戦 ノルマンディー攻防戦!

ドイツ軍を率いてヨーロッパの覇権を掴め!

史上最大の激戦は、第二次世界大戦のもう一つの大きな舞台、ヨーロッパに戦場を移したゲーム。ドイツ、イタリアを中心とする枢軸国とイギリス、ソ連、アメリカを中心とする連合国との戦いをドイツ軍を率いて勝ち抜き、ヨーロッパを制します。

 

拠点を占領して得た資源から、兵器を生産・開発して軍隊を強化していきます。6種類の収録シナリオから好きなシナリオを選び、戦闘機、戦車、軍艦などの兵器を駆使して220以上の拠点を占拠していきましょう。

基本情報
ジャンル 戦争・戦略シミュレーション
CERO A
発売日 2017/11/9

口コミを紹介

グラフィックに迫力がある
5
30代
男性
自営業・自由業
全体的なゲームの内容やグラフィックに迫力があり大画面でプレーするとかなりの臨場感がある、効果音もリアルでゲームの世界にどんどんと入り込めて1日中楽しめるゲームだと思った。気になっている人には特におすすめのゲームです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

ユービーアイ ソフト

グランドエイジ メディーバル

交易と外交で中世ヨーロッパを制覇せよ!

舞台は中世ヨーロッパ、プレイヤーは8つの主要勢力から1つを選択し、スタート地点の都市周辺で原野を開拓していきます。そこから交易などで版図を広げ、ヨーロッパ全土を支配する大帝国をめざす戦略シミュレーションゲームです。

 

自国が繁栄し力が充実してきたら、外交によって自国への好感度を高め最終的には経済力で買収しましょう。また、他国へ宣戦布告し、降伏させて領地を征服して、どんどん領地を拡大していきます。

基本情報
ジャンル 戦略シミュレーション
CERO B
発売日 2016/6/9

口コミを紹介

生産と交易と戦争で領土を広げていかれる
5
20代
男性
会社員
自国の領土で生産をして他国に高値で物を売ったり、他国から交易を通して安く物を仕入れてまた他の国に高く物を売ったりと物の価値とレートが学べる。外交しても仲良くならない国は戦争して侵略していくシミレーションゲーム。戦略系好きには楽しめる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

スクウェア・エニックス

サドン ストライク 4 - PS4

第二次世界大戦が舞台の超上級者向け戦争ゲーム

第二次世界大戦を舞台とした、ミリタリー系リアルタイムストラテジー「SUDDEN STRIKE」シリーズです。広大な戦場・多彩なユニット・美しいグラフィック・壮大なシナリオ・個性的な伝説の指揮官たちなど、どれをとっても魅力が満載です。

 

綿密に描かれた戦場や激しい戦闘が魅力のミリタリー系リアルタイムストラテジー「SUDDEN STRIKE」シリーズです。戦場をコントロールする壮大な戦争・戦略シミュレーションゲームになっています。

基本情報
ジャンル 戦争・戦略シミュレーション
CERO C
発売日 2017/11/9

口コミを紹介

単純なソフトと思っていたですが頭を使いますね

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

システムソフト・アルファー

戦御村正DX-紅蓮の血統-

再び燃えよ!全世界と戦う美少女ゲーム

「戦御村正DX-紅蓮の血統-」は大戦略シリーズの美少女ゲームです。1939年の架空の日本「皇国」をはじめ世界各国のキャラクターが敵味方様々な形で収録されています。収録キャラクターは総勢72名。

 

プレイヤーは真田幸村の子孫である真田幸秋になり、皇国を率いて第二次世界大戦で全世界の列強との戦いを繰り広げます。戦いで得た軍資金で新たな兵器を開発、生産し、国際情勢の中での勝利を目指していくゲームです。

基本情報
ジャンル 歴史・戦略シミュレーション
CERO D
発売日 2017/10/26

口コミを紹介

新品をこの価格で買えたのはラッキーです。大戦略シリーズを楽しく遊べる。キャラクターがいるので気分転換になります。ありがとー❗

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

セガ

Empire of Sin エンパイア・オブ・シン

「悪」の力で裏社会の支配者になれ

禁酒法が施行されていた1920年代のアメリカ・シカゴを舞台に、密造酒の製造や売買、裏カジノ経営、抗争による略奪といった「悪」の力で裏社会のトップを目指す「ワルイ」ストーリーです。

 

プレイヤーが1人を選択する14人のボスの中には、アル・カポネといった実在の人物も登場するなどリアル感たっぷり。実社会では不可能なダークな世界を体感したい方におすすめのクライムシミュレーションゲームです。

基本情報
ジャンル クライムストラテジー
CERO D
発売日 2021/2/25

口コミを紹介

最初は覚えることが多くてチュートリアルを読むのが若干大変だし、プレイしていてようやくわかる仕様も多く、このへんはやっぱり洋ゲーだなって思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

アトラス

十三機兵防衛圏

十三人の少年少女が人類存亡をかけて戦う

本作は「崩壊編」「追想編」「究明編」の、3つのパートを楽しめます。世代を超えて集まった十三人の少年少女が、ロボットに乗り込み人類存亡をかけた戦いに挑みしょう。

 

バトルパートである「崩壊編」では、4種類の機兵を駆使しながら、最大6人までのチームで拠点を守れます。また、アドベンチャーパートの「追想編」では、没入感を得られる仕掛けが盛沢山です。

基本情報
ジャンル シミュレーション・アドベンチャー
CERO C
発売日 2019/11/28

口コミを紹介

次のワードを出すために組み合わせたりするので、考えながらテキストを読む必要がある。CGが美しいだけのタイトルが増えた昨今、これほどの作品に出会えたのは幸運でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

Wargaming.net

World of Warships: Legends(ワールドオブウォーシップス: レジェンズ)

戦略を駆使して大海原を制するものは誰だ

「World of Warships: Legends」は基本プレイ無料のオンライン専用ゲームです。本作はPS4限定で、ゲーム内通貨や日本艦隊といった特典を盛り込んだスペシャルパックになっています。

 

能力の高い艦長を採用したうえで、第一次、第二次世界大戦で活躍した艦艇を指揮し、さまざまな戦略を駆使しながら大海原を制しましょう。美しいグラフィックと迫力あるサウンドが、戦闘への没入感を高めてくれます。

基本情報
ジャンル オンライン海戦アクション
CERO A
発売日 2019/4/25

口コミを紹介

PC版を2年ほどプレイしていました。PS4版にはエイムアシスト等のツールも無く、文字チャットや戦績表示、通報システムも無いため罵り合いが無く快適です。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

ハピネット

ブリガンダイン ルーナジア戦記

やり込み感のあるファンタジー系のsrpg国取りゲーム

ファンタジーと戦略シミュレーションを組み合わせた、「ファンタジー国取りシミュレーション」の名作「ブリガンダイン」の新作タイトルです。ルーンの力を宿した装身具や鎧「ブリガンダイン」を主軸に、剣と魔法で戦うSRPGです。

 

モンスターを従えた君主と騎士たちが繰り広げる、奥深いゲーム性が魅力と言えます。さらにSRPGパートと内政パートどちらも充実しているので、高い没入感や豊富なやり込み要素のあるゲームです。

基本情報
ジャンル ファンタジーウォーシミュレーション
CERO C
発売日 2020/6/25

口コミを紹介

キャラクターデザインや育成周りの充実、戦闘の奥深さや内政パートの分かりやすさ且つ戦略性が全てドストライクであった。プロ魂と本作にかける愛を感じた。

出典:https://www.amazon.co.jp

戦略系シミュレーションゲームおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO 発売日
1位 アイテムID:14962365の画像

Amazon

楽天

ヤフー

歴史シミュレーションゲームの決定版

歴史戦略シミュレーション

A

2015/9/17

2位 アイテムID:14962368の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャラ育成が楽しい!今こそ天下に大志を示せ

歴史・戦略シミュレーション

A

2019/2/14

3位 アイテムID:14962371の画像

Amazon

楽天

ヤフー

古代中国を舞台にした人気シリーズの最新作

歴史戦略シミュレーション

A

2020/12/10

4位 アイテムID:14962374の画像

Amazon

楽天

ヤフー

魔物を育てて世界征服!

戦略系

A

2017/10/14

5位 アイテムID:14962377の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドイツ軍を率いてヨーロッパの覇権を掴め!

戦争・戦略シミュレーション

A

2017/11/9

6位 アイテムID:14962380の画像

Amazon

楽天

ヤフー

交易と外交で中世ヨーロッパを制覇せよ!

戦略シミュレーション

B

2016/6/9

7位 アイテムID:14962383の画像

Amazon

ヤフー

第二次世界大戦が舞台の超上級者向け戦争ゲーム

戦争・戦略シミュレーション

C

2017/11/9

8位 アイテムID:14962386の画像

Amazon

楽天

ヤフー

再び燃えよ!全世界と戦う美少女ゲーム

歴史・戦略シミュレーション

D

2017/10/26

9位 アイテムID:14962389の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「悪」の力で裏社会の支配者になれ

クライムストラテジー

D

2021/2/25

10位 アイテムID:14962392の画像

Amazon

楽天

ヤフー

十三人の少年少女が人類存亡をかけて戦う

シミュレーション・アドベンチャー

C

2019/11/28

11位 アイテムID:14962395の画像

Amazon

楽天

ヤフー

戦略を駆使して大海原を制するものは誰だ

オンライン海戦アクション

A

2019/4/25

12位 アイテムID:14962398の画像

Amazon

楽天

ヤフー

やり込み感のあるファンタジー系のsrpg国取りゲーム

ファンタジーウォーシミュレーション

C

2020/6/25

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

RPG系シミュレーションゲーム人気おすすめランキング11選

1位

カプコン

モンスターハンター:ワールド

言わずと知れたハンティングゲーム!

言わずと知れた名作ハンティングRPG「モンスターハンター」シリーズの一作です。美しいグラフィックと手に汗握るプレイ内容が魅力的。

 

これまでに発売されたMHWとMHWIが一作にまとまっています。わくわくするモンスターとの戦いを一本のソフトで楽しみたい方はぜひご検討ください。

基本情報
ジャンル RPG
CERO C
発売日 2019/9/6

口コミを紹介

猫のアイルーが料理する動画を見て購入しました。愛らしい猫ちゃん達は我が家の8Kテレビですとそれはそれはリアルに描写され毛の細やかさに驚かされました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

マーベラス

天穂のサクナヒメ

米づくりのすべてを学べるRPG

本作はアクションRPGでありながら、日本で古くから伝わる米づくりの技術を深く体験できるゲームです。田植えから始まり、稲を育成し、刈り取りに至るまでを丁寧にシミュレーションできるユニークな内容になっています。

 

アクションも楽しみながら、ほのぼのとした日本の原風景も味わえるため、戦闘シーンが続くのが苦手な方にもプレイしてもらいたい1本です。

基本情報
ジャンル アクションRPG
CERO B
発売日 2020/11/12

口コミを紹介

遊びながら米作りを学べるゲーム
5
20代
女性
自営業・自由業
農林水産省の公式サイトがゲーム攻略に役立つと言われるくらい内容にリアリティがあるゲーム。ゲーム内容は米作りだけでなく戦闘もあったり様々なことができます。キャラクターデザインも可愛らしくいいゲームだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

フロム・ソフトウェア

ELDEN RING

待望の新作フロムゲー!オープンワールドの圧倒的な世界観!

ダークファンタジーな世界観を表現したアクションRPGです。死にゲーと称されるケースの多いフロム・ソフトウェアの作品ですが、今作もそれを受け継いでいます。フロムゲーの魅力を余すところなく生かしたファン必見のゲームです。

基本情報
ジャンル アクションRPG
CERO D
発売日 2022/2/25

口コミを紹介

そしてチュートリアルが終わり始まるオープンワールド。美しい背景グラフィック、野生の生き物。でも気は抜けない、いつやられるか分からないフロムゲーだから。徘徊する敵兵と明らかにヤバそうな大型の敵と。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

バンダイナムコエンターテインメント

スーパーロボット大戦V

鋼の巨人達は新たなる宇宙航海へ

スーパーロボット大戦25周年記念作品の第2弾。全26作品のロボットアニメによる夢の競演がかなった作品です。本作のみで完結するオリジナルストーリーなので、シリーズの他の作品を知らない人でも楽しく遊べます。

 

新たにマジンエンペラーGが登場、まさにロボットファン向けの定番シミュレーションRPGです。スーパーロボット大戦のシリーズ発売から25年の時を経て、進化した面白さを体感しましょう

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG系
CERO C
発売日 2017/2/23

口コミを紹介

ロボットアニメが好きなので楽しめる
5
40代
男性
自営業・自由業
子供の頃から好きなゲームで今でもよく遊んでいます。このゲームの面白い所は自分の好きなアニメの機体を使って遊べるのが良いです。エヴァとナデシコが好きなのでナデシコCや初号機を使っていましたが育てると強くなるのが面白い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定の面白さ
4
30代
男性
会社員
子供の頃からやっているロボットシミュレーションゲームで、何回やっても飽きません。お気に入りの機体を強化していく楽しみや、戦闘シーンの華やかさなどは毎回楽しめます。いくつになってもロボットのワクワク感があります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロボット好きにおすすめ
5
40代
男性
会社員
ロボット好きにはたまらない様々なアニメに登場するスーパーロボット達の夢の共演です。個人的にはガンダムシリーズが好きですが、このゲームで初めて知って原作を見直したタイトルも多々あります。このVでは戦艦ヤマトも参戦したことでさらに厚みの増したゲームとなりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

機体な好きなら、やってるゲームの1つ!
4
40代
女性
無職
色んなキャラや機体も見れて、楽しい。主人公になり、選択肢によってルートな変わるけど、結局いい2回は、すると思います。空か陸で分かれたりするし、仲間も違うから2倍楽しめます。好きなキャラに会いたくて、その機体のレベル上げたり。気に入った機体だけ、妙にレベル上げたりして、使いなれて愛着湧くので好きな人はしてるのでは?

出典:https://ranking.goo.ne.jp

魅力的なストーリー
4
30代
男性
自営業・自由業
このスーパーロボット大戦Vは前作までのロボット大戦よりストーリーがかなり面白い、主人公がらみのストーリーが特に面白いです。さらに宇宙戦艦ヤマトが出てくるストーリーもかなりいいです。登場の仕方など宇宙戦艦ヤマトらしくていいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

バンダイナムコエンターテインメント

スーパーロボット大戦T

命を懸けて護るべき故郷である地球を守れ

スーパーロボット大戦は様々なアニメーションに登場したロボットたちが作品の垣根を越えて一堂に会し、共通の敵と戦うシミュレーションRPGです。ガンダムやダンバイン、トライダーG7などの人気ロボットで参戦。

 

こちらのスーパーロボット大戦Tは、ゲームシステムやグラフィックのクオリティアップにより、遊びやすさを追求しています。これまでスーパーロボット大戦をプレイした経験がない方にもプレイしやすいように、本作のみで完結するストーリーです。

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG
CERO C
発売日 2019/3/20

口コミを紹介

安定のゲーム
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ガンダム大好きなので出るとプレイしたくなります。話をちゃんと理解しようとしていつも途中でギブアップしてしまうので、あまり考えずにフィーリングでプレイするのがコツだと思っています。戦闘は後半になってくると時間がかかって途中セーブ何回もしちゃいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

バンダイナムコエンターテインメント

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス

新世代ジージェネで自分だけの部隊を編成

数々の大ヒットを生んできたSDガンダムのジージェネレーションシリーズは、自分だけのオリジナル部隊を編成して闘うシミュレーションゲームです。歴代のガンダム作品に登場するモビルスーツやキャラクターが登場します。

 

自分のオリジナルなガンダムの機体を作って戦える、ガンダムファンに根強い人気のあるシリーズ。原作を追体験するシナリオをこれまでよりもよりリアルな映像で実現される、満足度の高いゲームです

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG
CERO A
発売日 2019/2/28

口コミを紹介

誰にでもおすすめできる作品
5
10代
男性
学生
一見ガンダムという題材のゲームということでガンダムを知らない人は出来ないように感じるのですが、全く知らない人でも楽しめるようなストーリー構成がされており色々なガンダム作品が詰め込まれているのですが時系列も混乱することなく理解することが出来ます。ゲームとしてもシミュレーション系が好きな人なら必ずはまるものになっていると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

日本一ソフトウェア

魔界戦記ディスガイア5

史上最凶のシミュレーションRPG

曲者揃いの魅力的な魔王が主役。40種類以上の種族と職業から自分だけの軍を組織して、魔帝勢力を撃破します。ド派手なコマンドバトルシステムを採用。敵も味方も持ち上げて投げ飛ばし、迫力ある連携攻撃で敵を壊滅させましょう。

 

すごろくのような「キャラ界」ではイベントをクリアして自軍を強化。装備強化が可能な「アイテム界」願いを叶えて効果が得られる「暗黒議会」も利用して、徹底的に強化できます。

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG系
CERO B
発売日 2015/3/26

口コミを紹介

相変わらずのやりすぎ
5
40代
男性
会社員
いわずと知れた凶悪やり込みゲーム、過去から全作プレイしているが一体このシリーズにどれだけ人生の時間を吸い取られたことか。ストーリーは基本おふざけだがたまにグッとくる展開が埋め込まれたりとなかなか仕掛けてくれている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

バンダイナムコエンターテインメント

デジモンワールド -next 0rder-

異世界を冒険するシミュレーションRPG

パートナーデジモンと共に異世界を冒険するシミュレーションRPGです。全230体以上のデジモンから好きな2体のパートナーデジモンを選び、共にデジタルワールドを冒険します。

 

インターナショナルエディションではゲームの難易度を調整可能。育て方次第でデジモンは様々な成長・進化を遂げるので、デジモンを育成してバトルを展開、様々なステージをクリアしていきましょう。

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG
CERO B
発売日 2017/2/16

口コミを紹介

かなり面白い
4
30代
男性
自営業・自由業
もともとデジモンシリーズはゲームだけでなくアニメも見ていました、ゲームもPSの時から何種類もデジモンワールドはやりましたが今回のもかなり面白いです。町の施設が初代の時より増えてデジモンの種類も増えていてかなりレベルが上がっていて楽しめる

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

セガゲームス

戦場のヴァルキュリア4 - PS4

大人気のRPG!戦争さ中の熱い友情物語

全世界累計販売数100万本以上を記録した独創的シミュレーションRPGです。極寒のヨーロッパを舞台に繰り広げられる戦争のストーリー。圧倒的優勢にある帝国軍を劣勢にある連邦軍が急襲するノーザンクロス作戦が描かれています。

 

コマンドモードとアクションモードの2種類のバトルが存在。戦略が必要なバトルと活動的なアクションバトルを融合した斬新なバトルシステムBLiTZを採用していて、進化したバトルを楽しめます。

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG
CERO C
発売日 2018/3/21

口コミを紹介

戦闘システム一新
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
戦場のヴァルキュリアは好きで今までのタイトルは全てプレイしました。今回の作品は今までの作品と戦闘スタイルが変わりました。個人的には過去作品の戦闘スタイルが好きでしたが、慣れてくるとストーリーも楽しいですしこちらも好きになれました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

アクアプラス

うたわれるもの 散りゆく者への子守唄

いざ新しい世界へ!人気のうたわれるものシリーズ

アクアプラスからリリースされたうたわれるものシリーズの第1弾です。自然に囲まれ獣のような耳と尾を持つ人々が暮らす村ヤマユラで、収穫期に起きたある事件がきっかけで争いが広がっていきます。

 

アドベンチャーパートでは、ワールド内の移動やイベント発生などストーリーの進行、シミュレーションパートではバトルを行います。

基本情報
ジャンル RPG系
CERO C
発売日 2018/4/26

口コミを紹介

感動できるシュミレーションゲーム
5
30代
女性
パート・アルバイト
うたわれるものは、記憶を失った青年が国の動乱に巻き込まれていくゲームです。シュミレーションパートは一般的な操作方法で、他にも連撃といったタイミングよくボタンを押して連続攻撃を決める操作があり、普通のシュミレーションゲームとは違う遊びができます。ストーリーも感動できおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

DMM GAMES

フェルシール:アービターズマーク

キャラのカスタマイズ性と豊富なストーリーが魅力

暗黒の闇から世界を救った英雄の代理人となり、法の執行人として秩序を守る物語。ファンタジーを軸に描かれるストーリーは、約40エピソードと豊富なのでやり応え抜群です。順番にキャラクターを動かすターン制のバトルシステムを導入。

 

職業やスキルの種類が豊富でキャラクターのカスタマイズ性が優れており、育成する楽しみもあるRPGシミュレーションゲームです。

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG
CERO B
発売日 2021/1/28

口コミを紹介

最近面白いシュミレーションRPGがなかなかなかったが、久々に出逢えた。個々のキャラを自分が成らせたいキャラクターにするには時間がかかるが、鍛えて強くさせるのが苦にならない人にはそれも楽しいはず。

出典:https://www.amazon.co.jp

RPG系シミュレーションゲームおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO 発売日
1位 アイテムID:14962403の画像

Amazon

楽天

ヤフー

言わずと知れたハンティングゲーム!

RPG

C

2019/9/6

2位 アイテムID:14962406の画像

Amazon

楽天

ヤフー

米づくりのすべてを学べるRPG

アクションRPG

B

2020/11/12

3位 アイテムID:14962409の画像

Amazon

楽天

ヤフー

待望の新作フロムゲー!オープンワールドの圧倒的な世界観!

アクションRPG

D

2022/2/25

4位 アイテムID:14962412の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鋼の巨人達は新たなる宇宙航海へ

シミュレーションRPG系

C

2017/2/23

5位 アイテムID:14962415の画像

Amazon

楽天

ヤフー

命を懸けて護るべき故郷である地球を守れ

シミュレーションRPG

C

2019/3/20

6位 アイテムID:14962418の画像

Amazon

楽天

ヤフー

新世代ジージェネで自分だけの部隊を編成

シミュレーションRPG

A

2019/2/28

7位 アイテムID:14962421の画像

Amazon

楽天

ヤフー

史上最凶のシミュレーションRPG

シミュレーションRPG系

B

2015/3/26

8位 アイテムID:14962424の画像

Amazon

楽天

ヤフー

異世界を冒険するシミュレーションRPG

シミュレーションRPG

B

2017/2/16

9位 アイテムID:14962427の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大人気のRPG!戦争さ中の熱い友情物語

シミュレーションRPG

C

2018/3/21

10位 アイテムID:14962430の画像

Amazon

ヤフー

いざ新しい世界へ!人気のうたわれるものシリーズ

RPG系

C

2018/4/26

11位 アイテムID:14962433の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャラのカスタマイズ性と豊富なストーリーが魅力

シミュレーションRPG

B

2021/1/28

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

恋愛・育成系シミュレーションゲーム人気おすすめランキング4選

1位

バンダイナムコエンターテインメント

アイドルマスター ステラステージ

アイドル好きにおすすめの名作アイドル育成ゲーム

アイドル好きにおすすめの、アイドル育成シミュレーションゲームです。プレイヤーはプロデューサーになり、13人のアイドルの中から1人を選んでスタート。そして765プロの事務所から仕事を選択し、ライブに向けて様々な準備を行います。

 

超巨大会場で行う最大級のライブ「ステラステージ」を大成功させるのが最終目標。コーチングやオフといったアイドルを育成するためのコマンドをバランスよくつかい、アイドルのコンディションを確認しながら育成しましょう。

基本情報
ジャンル 育成シミュレーション
CERO B
発売日 2017/12/21

口コミを紹介

可愛い
5
20代
女性
会社員
アイドルマスター関連の作品は全てが名作と言っても過言ではないクオリティーであり、本作においても他のアイドル物の作品とは比較にもならないほどの圧倒的なクオリティーの高さが際立っていました。また、キャラクターの可愛さが最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

コーエーテクモゲームス

Winning Post 9 2021

トップホースの育成ゲーム!超本格派競馬シミュレーション

1993年にPC用ゲームとした誕生した「Winning Post」ナンバリングタイトル9作目の2021年版。本作からは新たに5つの開始年シナリオを選べるようになりました。それぞれの年に活躍していた馬、競馬界の状況を再現。

 

プレイすれば思い入れのある年を選ぶと楽しさが膨らみます。また、ライバル決戦は世界規模の戦いへと進化。世界一のトップホースに育て上げる喜びをぜひ味わってください。

基本情報
ジャンル 育成シミュレーション
CERO A
発売日 2021/4/15

口コミを紹介

配合理論を駆使して最強馬を育成
5
40代
男性
会社員
競馬ファンも納得の配合理論を駆使して、国内のG1レースはもちろん、凱旋門賞やドバイワールドカップなど海外のG1レースにも挑戦出来る本格的な競走馬育成シミュレーションです。自分のお気に入りの馬の配合で、最強馬が育成できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

アークシステムワークス

Birthdays the Beginning - PS4

いのちをうみだすプレステ4用育成シミュレーションゲーム

陸や海に恐竜がたくさんいた時代、それがずっと生き残って原始人と一緒にいる世界がもしあったら。そんなあったかもしれない世界を自分なりに作れてしまうのがこちらのシミュレーションゲームです。

 

まだ見ぬ様々な生き物を誕生させ、成長させる育成シミュレーション。ストーリーモード、ダイナソーチャレンジ、フリーモードの3モードでさまざまな生き物を生み出したり自分だけのハコニワを造ったりする楽しみ方があります。

基本情報
ジャンル 育成シミュレーション
CERO A
発売日 2017/1/19

口コミを紹介

箱庭好きにはおすすめ
3
20代
男性
無職
Birthdays the Beginningは、四角い箱の中に一つの星が有る感覚で、山の高さや海底の深さをプレイヤーの好きに設定することができる。そうすることで恐竜や草などが育っていく。人類の進化を箱庭で体感していくゲームで、要するにプレイヤーは神様になって天変地異を起こす役目を持っているわけです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

角川ゲームス

LoveR - PS4

新しい恋が育成ゲームから始まる!

1996年に発売されたトゥルーラブストーリー以来、数々のオリジナル恋愛シミュレーションを作り続けてきたプロデューサーである杉山イトロウ氏プロデュースのシミュレーションゲームです。

 

女の子と恋を楽しみながら写真と動画を撮影していく純愛ストーリーを楽しめます。撮影した画像では、フォトコンテストへの応募も可能。優秀作品を目指してたくさん写真を撮影するのも楽しいです。

基本情報
ジャンル 恋愛シミュレーション
CERO D
発売日 2019/3/14

口コミを紹介

このゲームの良い点を述べました。ちなみに悪い点はありません。・女の子が全員可愛い。アドベンチャーゲームは色々出ているが恋愛シミュレーションゲームの為、新鮮さがあるのが良いし貴重なジャンルだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

恋愛・育成シミュレーションゲームおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO 発売日
1位 アイテムID:14962438の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アイドル好きにおすすめの名作アイドル育成ゲーム

育成シミュレーション

B

2017/12/21

2位 アイテムID:14962441の画像

Amazon

楽天

ヤフー

トップホースの育成ゲーム!超本格派競馬シミュレーション

育成シミュレーション

A

2021/4/15

3位 アイテムID:14962444の画像

Amazon

楽天

いのちをうみだすプレステ4用育成シミュレーションゲーム

育成シミュレーション

A

2017/1/19

4位 アイテムID:14962447の画像

Amazon

ヤフー

新しい恋が育成ゲームから始まる!

恋愛シミュレーション

D

2019/3/14

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

クリエイト系シミュレーションゲーム人気おすすめランキング3選

1位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Minecraft

想像力が広がる無限のモノづくりワールド

ランダムに生成されるのは、すべてのものがブロックでできた世界。新しい建物を作ったり、壊して武器にしたり、想像力を働かせて自分の思うままに遊べます。また、モノづくりだけではなく、モンスターと戦うなどアドベンチャー要素も満載。

 

子供から大人まで夢中になれる内容です。さらに、PS4だけではなくそのほかのゲーム機・スマホ・Windows 10といった媒体とのクロスプレイも可能。仲間と協力して巨大な建造物に挑むのもおすすめです。

基本情報
ジャンル アドベンチャー
CERO A
発売日 2019/12/10

口コミを紹介

初心者には微妙
3
20代
女性
専業主婦(主夫)
YouTubeで動画を見て始めましたが、初心者向けではないのかなと感じました。私がFPS視点に慣れていないのもあると思いますが最初は画面酔いが酷かったです。見てて面白さは感じるが自分には合わなかった為☆3にしました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

ものづくりの腕を磨いて「マスタービルダー」を目指そう

ものづくりと冒険が同時に楽しめるタイトル。ブロックでできている世界を砕いて素材をゲットすれば、冒険に必要な武器・道具・施設がどんどん作れます。前作には登場していないブロックや建物もたくさん出て、プレイヤー目線での操作も可能。

 

ストーリーが進むと、マルチプレイでオンラインのお友達を島に招待し合ったり、協力してものづくりをしたりとさらに楽しみが広がります。

基本情報
ジャンル ブロックメイクシミュレーション
CERO A
発売日 2018/12/20

口コミを紹介

気が付くと時間を忘れてずっとプレイしてました。ドラクエは未プレイでしたが普通に楽しめました。こんなに楽しめたゲームは久々。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

LEGO (R) ジュラシック・ワールド - PS4

レゴの世界であの映画を追体験

日本でも大ヒットしたあの恐竜映画「ジュラシック・ワールド」のシリーズ4作品が、レゴの世界で楽しめる1本です。レゴでできている恐竜の一部は動かすことができるほか、恐竜を好きなようにカスタマイズが可能。

 

作り上げた恐竜を島に住まわせて自由にも遊べます。本作の対象年齢は12歳以上なので小さいお子さんにはおすすめできませんが、レゴに夢中だった方には楽しめる内容です。

基本情報
ジャンル アクションアドベンチャー
CERO B
発売日 2015/11/5

口コミを紹介

いろいろなキャラクターを操作してストーリーを進めたりレゴブロックを集めたりするゲーム。飽きやすい僕ですが、後半からだれるかと思いきや意外にも楽しく遊び続け、達成率100%にすることができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

クリエイト系シミュレーションゲームおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO 発売日
1位 アイテムID:14962452の画像

Amazon

楽天

ヤフー

想像力が広がる無限のモノづくりワールド

アドベンチャー

A

2019/12/10

2位 アイテムID:14962455の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ものづくりの腕を磨いて「マスタービルダー」を目指そう

ブロックメイクシミュレーション

A

2018/12/20

3位 アイテムID:14962458の画像

Amazon

レゴの世界であの映画を追体験

アクションアドベンチャー

B

2015/11/5

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

経営系シミュレーションゲーム人気おすすめランキング7選

1位

スパイク・チュンソフト

シティーズ:スカイライン

自由な街づくりが楽しい都市開発型

新たに誕生した都市の市長となり、市民生活の向上や産業の振興を行い、自分だけの大都市を開発する都市開発型シミュレーションゲームです。住民一人ひとりの生活まシミュレートしながら、自由に街づくりしましょう。

 

道路を引き、水道、電気といったインフラや、住宅地、工業地帯など街を整備すると、住民が徐々に増えていきます。住民増加とともに増える犯罪や火災などの問題を解決しながら、どんどん街を活性化させていきましょう。

基本情報
ジャンル 経営・育成系
CERO A
発売日 2018/4/12

口コミを紹介

街を作る楽しさ。流行る病気の恐ろしさ。
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
街を一から作り上げるというゲームですが、建物を立てて道路を繋げるだけではなく汚水の処理方法や発電所からの送電も気をつけなければいけないのがこのゲームの楽しいところですね。うっかり下水を流す川から生活用の水を水を汲み上げるものなら街全体に疫病が流行り街が壊滅します。そんな街を作りつつ、頭を使うところが私は面白いと感じました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リアルな映像がすごい
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
ファミコンでシムシティをしていた世代で、シティーズスカイラインを知ったとき、その続編かと思ったくらい操作の仕方が似ていて入りやすいです。でも大きく違うのは、映像の美しさと住人のリアルさです。住人一人一人に設定があり、一人の人を追いかけて、ずっと見ていても飽きません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

景観が美しい
4
20代
女性
会社員
すごく高画質というわけでもないが、景色がとても綺麗でやりがいがある。ゲームにあまり慣れていないのでやや複雑感はあったものの慣れたら使いやすい。税率まで考えるのがゲームにしてはかなりリアルで面白かった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格的な街作りがしたいならおすすめ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
いわゆる街作り系ゲームです。シムシティシリーズをより難しく、本格的にした内容です。基本的な操作を覚え、ゲームのコツをつかむまで何度もスクラップアンドビルドを繰り返し、だんだんと自分も街も成長していく、そんなゲームです。本気で街作りをしたい方におすすめしたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

街都市づくりが楽しいゲームです!
5
40代
女性
無職
自分で好きに都市づくりが出来るシュミレーションゲームです。一から街づくり出来ます。段々と街になっていく様子が面白く思ったように作れる面白さがあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

Maximum Family Games

ファーミングシミュレーター 19

実在メーカーの農業機械を動かせる!

「ファーミングシミュレーター 19」は、大規模農場を運営できるシミュレーションゲームです。農業だけでなく、木を切り倒す林業や牛や鳥などを飼育できる畜産業も体験できるようになりました。

 

また、登場する農機は全て実在メーカーのもので、現実の世界で使用されている農機を300種類以上の中から選び動かせます。リアルな農場運営が楽しめるおすすめシミュレーションゲームです。

基本情報
ジャンル 経営系
CERO A
発売日 2020/11/12

口コミを紹介

農業経営シミュレーション
4
20代
男性
会社員
いままでにはない農業、林業で経営していくシミュレーションゲームで、いままでの作品で出てきていない作業用の乗り物や、穀物、作物などが新しく出ていて、これからやってみる人やこれまでやっている人も楽しめるゲームになっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

DMM GAMES

Frostpunk - PS4

死にゆく都市を守り抜け!経営系の名作を開拓しよう

「Frostpunk」は極限状態で都市を構築する、PS4の社会派サバイバルシミュレーションゲームです。イギリスを舞台にプレイヤーは地球上最後の都市を築き、生き残りである難民たちのために必要な手段を確保する使命を課されます。

 

ストーリー性はもちろんグラフィックも美しく、気が付かないうちに時間が過ぎるほどの没入感・緊張感を味わいたい方におすすめです。

基本情報
ジャンル 経営系
CERO C
発売日 2020/2/27

口コミを紹介

まさに極寒の詰将棋。
4
30代
男性
無職
トライアンドエラーを繰り返して最適解を探していくゲーム、といえば味気ないがそこは舞台がまさに文明崩壊後の氷河期の世界。迫り来る寒気や、不安を募らせる民衆の叫びがリアルにプレイヤーに迫ってくる。スチームパンクを基調とした美しいグラフィックスもさることながら、生オーケストラを使用した音楽が実に素晴らしくゲーム体験をより一層奥深いものにしている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

スクウェア・エニックス

トロピコ5

独裁国家運営シミュレーション

数多くあるシム型シミュレーションの中でも、独裁をテーマにして多くのファンを魅了してきたトロピコシリーズ。美しいけれど産業がなく貧しいカリブの国を運営していくシミュレーションゲームです。

 

プレイヤーは唯一無二の独裁者プレジデンテとなり、国を大国にしていくのが目標。産業強化、インフラ整備、軍事力増強を行い、国民の福祉と思想信条を育み、外交と戦争で敵国から国家を守っていきましょう。

基本情報
ジャンル 経営・育成シミュレーション
CERO B
発売日 2015/4/23

口コミを紹介

基本的には資金は島で生産した品を輸出することで稼いでいきますが、鉱山は途中から枯渇し始めるため、観光業も同時に成長させて行かないと後でどん詰りなるなど、先のことまで考えて行動しなければならない等、奥の深いゲームです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アートディンク

A列車で行こうExp. (エクスプレス)

PlayStationVRに対応!あの街は今もなお新しい

プレイヤーは鉄道会社を経営して、街を発展させるために路線を増やしていきましょう。本作は全231車両、A列車史上初、北から南まで全国の新幹線を収録しています。バラエティ豊かな建物や駅を自由に設置できるところも楽しめるポイント。

 

また、PlayStationVRに対応している特徴があります。新感覚のVR鉄道模型モードを搭載し、つくった街をNゲージやHOゲージなど鉄道模型の世界として体感できます。

基本情報
ジャンル 経営・育成シミュレーション
CERO A
発売日 2017/12/21

口コミを紹介

条件達成スタッフロールとかシナリオや地形のテーマはあるものの、明確な終わりはありません。自分で決めたレイアウトで好きな車両を走らせながら酒でも飲むと時間を忘れてしまいます。レゴブロックやプラレールや鉄道模型を楽しめる人には強くお勧めできます

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ユービーアイソフト株式会社

レイルウェイ エンパイア - PS4

アメリカ開拓時代を舞台にした鉄道経営シミュレーション

舞台は1830年代から約100年にわたる開拓時代のアメリカ。プレイヤーが鉄道会社の経営者となり、都市と都市の間に線路を敷いて交通網を作り上げていく鉄道経営シミュレーションゲームです。

 

鉄道で各地の特産品を輸送したり、人の流れを作りながら地域の経済を発展させ、さらに路線を広げていきます。地域の産業を買収して運営したり、株式市場に投資して資金を得るのも可能です。

基本情報
ジャンル 経営・育成シミュレーション
CERO A
発売日 2018/5/24

口コミを紹介

雰囲気は最高。音声もしっかりと日本語化されてますが、操作がかなり解りづらい。チャプター4がキャンペーンモード最大の難所です。ここをクリア出来れば最終のチャプター5は要領よく楽しめると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

スクウェア・エニックス

TROPICO 6

独裁国家運営シミュレーション!サッカー・野球好きにもおすすめ

カリブ海に浮かぶ島国を運営する箱庭型のシミュレーションゲーム「トロピコ6」。プレイヤーが指導者「プレジデンテ」となり、植民地支配や世界大戦など幾度の荒波を乗り越えて国家を発展させていきます。

 

本作ではグラフィックが大幅に進化し、シリーズで初めて同時に複数の島を開拓できるようになりました。プレイヤーの思うがままに独裁国家を作り上げましょう。

基本情報
ジャンル 経営系
CERO D
発売日 2019/9/27

口コミを紹介

ベヌルティーモセレクション金賞のシール、綺麗に剥がれると思ったら無理でしたぞプレジデンテ、これは帝国派の陰謀に違いありません
中身について?最高に決まってるじゃないですか!トロピコの民でもそれぐらい理解できます

出典:https://www.amazon.co.jp

経営系シミュレーションゲームおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO 発売日
1位 アイテムID:14962463の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自由な街づくりが楽しい都市開発型

経営・育成系

A

2018/4/12

2位 アイテムID:14962466の画像

Amazon

楽天

ヤフー

実在メーカーの農業機械を動かせる!

経営系

A

2020/11/12

3位 アイテムID:14962469の画像

Amazon

楽天

死にゆく都市を守り抜け!経営系の名作を開拓しよう

経営系

C

2020/2/27

4位 アイテムID:14962472の画像

Amazon

楽天

ヤフー

独裁国家運営シミュレーション

経営・育成シミュレーション

B

2015/4/23

5位 アイテムID:14962475の画像

Amazon

ヤフー

PlayStationVRに対応!あの街は今もなお新しい

経営・育成シミュレーション

A

2017/12/21

6位 アイテムID:14962478の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アメリカ開拓時代を舞台にした鉄道経営シミュレーション

経営・育成シミュレーション

A

2018/5/24

7位 アイテムID:14962481の画像

Amazon

楽天

ヤフー

独裁国家運営シミュレーション!サッカー・野球好きにもおすすめ

経営系

D

2019/9/27

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気が出たおすすめのPS4シュミレーションゲーム3選

1位

バンダイナムコエンターテインメント

スーパーロボット大戦30

スーパーロボット大戦30周年の超大作!

バンダイナムコエンターテイメントから販売されている、ロボットを使って熱いバトルを繰り広げるゲームの「スーパーロボット大戦」です。ゲーム発売30周年を記念してリリースされた本作品は、DLCも豊富でボリュームたっぷりです。また、ロボットの戦闘シーンも迫力のあるグラフィックで、とてもかっこいいシーンに仕上がっています。

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG
CERO C
発売日 2021/10/27
2位

コーエーテクモゲームス

信長の野望・新生

君臣一体となって天下統一を目指す歴史シミュレーションゲーム

君臣一体となって歴史を動かし、天下統一を目指す歴史シミュレーションゲームです。土地を与えたり奪ったりする知行システムを採用し、城や土地を発展させて強化できます。豊富な作戦で挑める戦闘システムも魅力です。

基本情報
ジャンル 歴史シミュレーション
CERO A
発売日 2022/7/21
3位

セガゲームス

戦場のヴァルキュリア リマスター 新価格版

がむしゃらに生きる素晴らしさや絆の大切さを描いた作品

戦火の下で描かれる戦友たちとの友情や愛を描くシミュレーションゲームです。独自のグラフィック表現「CANVAS」を採用し、暖かみのある手描きの水彩イラストが魅力です。自分だけの編成・戦略で、臨場感のある戦場を体験できます。

基本情報
ジャンル アクティブ・シミュレーションRPG
CERO B
発売日 2018/1/18

アンケート後に人気が出たおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO 発売日
1位 アイテムID:14962486の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スーパーロボット大戦30周年の超大作!

シミュレーションRPG

C

2021/10/27

2位 アイテムID:15047451の画像

Amazon

楽天

ヤフー

君臣一体となって天下統一を目指す歴史シミュレーションゲーム

歴史シミュレーション

A

2022/7/21

3位 アイテムID:15047452の画像

Amazon

楽天

ヤフー

がむしゃらに生きる素晴らしさや絆の大切さを描いた作品

アクティブ・シミュレーションRPG

B

2018/1/18

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

PS4のシミュレーションゲームの選び方

PS4のシミュレーションゲームの選び方にはいくつかのポイントがあります。以下ではおさえておきたいポイントを詳しくチェックしましょう。

ジャンルで選ぶ

PS4のシミュレーションゲームはいくつかのジャンルに分かれています。以下ではそれぞれについて特徴をチェックしましょう。

アクションに挑みたい方は「戦争・歴史・戦略系」がおすすめ

PS4のシミュレーションゲームの中でも人気なのが戦争・歴史・戦略系です。このジャンルは戦術を駆使して軍隊を指揮命令して勝利を目指します。アナログ的なものをイメージするなら将棋や囲碁を考えてみましょう。

 

このジャンルのシミュレーションゲームの特徴は戦闘シーンです。アクションゲームと違って自分で操作するものは少ないですが、映像は迫力があり、リアリティに溢れ、見ているだけで興奮してしまいます。

リアリティを追求するなら「職業体験系」がおすすめ

職業体験系とは、飛行機のパイロットや電車の運転手など、実際の乗り物を自分で操縦するシミュレーションゲームです。最も有名なものが電車でGO。電車でGOは、自分が電車の運転手になって時間通りに電車を運転し、止めるべきポイントに電車を止めるものです

 

このジャンルのゲームには別途のコントローラーが必要なケースが多く、よりリアリティに溢れたシミュレーションゲームが多く展開しています。

こだわりを追求するなら経営シミュレーションなど「経営・育成系」の開拓がおすすめ

経営シミュレーション・育成系のシミュレーションゲームとは、会社や組織などを自分で運営し、収入や支出、人材の育成、経営や企画などを行い、会社や組織を開拓・発展させていくシミュレーションゲームです。

 

人気なシミュレーションゲームとして競馬をメインにしたウイニングポストやダービースタリオン、そしてプロ野球チームのオーナーに就任し、弱小球団を運営するものなどもあります。また、サッカーチームの社長に就任するものも人気です。

戦略で楽しみたい方に「RPG系」がおすすめ

シミュレーションRPGは近年新たに作られたジャンルで、通常のRPGの戦闘シーンがより戦略性の高いシミュレーションゲームとしての設計がされ、さらに育成や管理を重視したものです。リアルな戦闘シーンが多く、コントールの操作を必要とするものもあります。

 

RPGではパーティーの一人として動くのに対し、シミュレーションRPGは全体を指揮しながら自らも動く新しいジャンルのゲームです。以下ではPS4シミュレーションの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ドキドキする体験をしてみたい方には「恋愛系」がおすすめ

恋愛シミュレーションゲームは、魅力的なキャラクター達と小説のような恋愛ストーリーを繰り広げていくゲームです。男性向けと女性向けがあり、歴史系・学園系・日常系・ファンタジー系などさまざまな系統のシチュエーションから好きなゲームが選べます。

 

歴史上の人物、人気のあるキャラクター達と非日常的な恋愛を経験したい方におすすめです。主人公の取る行動、会話を選択して色々なキャラクターとの関係を深めていくドキドキ感が楽しめます。

思うまま自由に遊びたいときには「クリエイト系」がおすすめ

クリエイト系のシミュレーションゲームでは、建物を建てて拠点を造ったり、建物・道を造ったりと自分だけの街を創造できます。マインクラフトのように、土・石・木など1つひとつのパーツから建物・乗り物・装備品まで作り出せる自由度の高いゲームもおすすめです。

 

登場する敵を倒しながら、マップ内の冒険も楽しめます。オンラインでは、友人と協力して建築をしたり対戦したりも可能。なんでもできる自由感を楽しみたい方におすすめです。

乗り物の操縦を極めたい方に「ドライブ・トラック・フライト系」がおすすめ

ドライブ・フライト系は、車や飛行機を操縦してシナリオを進めていくゲームです。好きなように走り回ったり空を飛び回ったりする爽快さが魅力。リアルな操縦を体験しながらゲームを進めていくので、乗り物や運転が好きな方におすすめです。

 

VRに対応しているゲームでは、実際に運転席に乗って運転している気分を満喫できます。実際に外に出かけている感覚を楽しみたいときにもぴったりのゲームです。

爽快感を味わいたい方にサッカー・野球など「スポーツ」ゲームがおすすめ

サッカーや野球などをゲームで体験したい方は、スポーツ系のシミュレーションゲームがおすすめです。自身が昔にやっていたスポーツをゲームの中で体験でき、逆にしていないスポーツもゲームの中で体験できます。

 

また、スポーツゲームは爽快感があり日々のリフレッシュにも良いです。以下ではサッカー・野球ゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

壮大な宇宙のゲームをしたい方は「SF系」がおすすめ

壮大な宇宙や惑星などのフィールドを体験できるゲームは、SF系が好きな方にはおすすめのゲームです。普段は絶対に行けない宇宙ですが、SF系のゲームではいつでもいけます

 

SF系のゲームは、宇宙が好きな方は特におすすめのシミュレーションゲームです以下ではPD4スターウォーズソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

タイトルから選ぶ

PS4のシミュレーションゲームは、神ゲー・新作など特徴のあるタイトルから選ぶのもおすすめです。注目を集めるタイトルは期待度の高いものばかりで、ぜひチェックしましょう。

外れ無しの面白いゲームをしたいなら「神ゲー」がおすすめ

「三國志シリーズ」や「Gジェネレーションシリーズ」「グランツーリスモ」など、ファンの多い神ゲーなら、充実した内容で面白いものばかり。シリーズものの場合、前作と関連するストーリーも楽しめるかもしれません。

 

神ゲーなら、少し前のゲームでも古さを感じさせない面白さに満足できます。誰もがついついはまってしまう名作ゲームの中から選べば、どんな方でも楽しめるゲームです。以下ではPS4神ゲーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ゲーム好きに面白さを先取りする発売予定の「新作」がおすすめ

発売予定の新作ゲームでは多くのプレイヤーと協力したり対戦したりなど、一緒に遊べるマルチプレイが取り入れられており、さらにキャラクター・アイテムなどがさらに拡充している場合が多いです。

 

常に最新の技術が取り入れられているので、解像度が高い美しい映像を楽しみたい方にも新作はおすすめ。リアルな世界を楽しめるVRなど、これまでと違う遊び方をいち早く体験できるところがうれしいです。

圧倒的没入感を感じたいなら「VR」をチェック

まるでゲームの中に入ったような感覚を味わえるVRゲーム。そんなVRゲームはシミュレーションゲームでも楽しめます。レースゲームではまるで自分が本物のドライバーになったかのような体験もでき、臨場感を楽しめるのが魅力。

 

また、恋愛シミュレーションゲームでは、目の前にゲームの中の登場人物が現れて目の前にいるような距離感での会話が楽しめます。さらなる没入感を味わいたい方にはVRゲームがおすすめです。

CEROの基準で選ぶ

シミュレーションゲームには対象年齢をアルファベットであらわした記号があります。対象年齢を確認して選びましょう。

小学生以下の子供には「全年齢対象」がおすすめ

小学生の子供に買い与える場合、または、自分も子供と一緒に遊ぶようなシミュレーションゲームは、全年齢対象のシミュレーションゲームがおすすめ。黒のラベルに「A」の表記があるものが全年齢対象です。

 

現在発売されている主な全年齢対象のシミュレーションゲームは、スーパーマリオシリーズ・ポケモンシリーズ・牧場物語などがあげられます。

よりリアリティを求めるなら「CEROが高め」がおすすめ

よりリアリティ溢れるシミュレーションゲームを追求したいなら、CEROが高めのものがおすすめで、人気のDungeons2はCERO15歳以上の「C」に指定されたり、三極姫4のように女の子の恋愛をテーマにしたようなものはCERO17歳以上の「B」に指定されています。

 

また、血が流れたり、銃で撃たれる場面がリアルだったりするとCEROが高めになっているのでチェックしてみると良いです。

メーカーで選ぶ

各メーカーからは代表作がいくつかリリースされています。メーカーの特徴と一緒に代表的な作品をチェックしておきましょう。

リアルな映像を楽しみたい方に「SONY(ソニー)」がおすすめ

ソニー・インタラクティブ・エンタテインメントは、1994年に当時としては最先端技術であった3D映像を武器にした家庭用ゲーム機プレイステーションを販売した人気メーカーで、主なゲームソフトにファイナルファンタジー、ドラゴンクエストがあります。

 

最先端技術を駆使した素晴らしい映像が人気で、人気のシミュレーションゲームのV!勇者のくせになまいきだR・グランツーリスモSPORTが人気です。

シリーズを楽しみたい方に「SQUARE ENIX(スクエアエニックス)」がおすすめ

スクエアエニックスは主にRPGを主力として多くの人気タイトルをリリースしてきた優れたゲームソフトメーカーです。そして現在ではシミュレーションRPGにも傾斜しながら、数々のタイトルを市場に打ち出しています

 

スクエアエニックスからリリーしている人気のシュミレーションゲームはMEGA盛りトロピコ5コンプリートコレクション・レイルウェイ エンパイアなどです。

ストラテジーにこだわる方は「koei(コーエー)」がおすすめ

コーエーは高品質で魅力的なゲーム開発が特徴で、特に戦略・歴史シミュレーションゲームを得意とする人気メーカーです。信長の野望・三國志などが有名です。さらに、競馬ファンのみならず、誰にでも遊べるウイニングポストも爆発的ヒットとなりました。

 

歴史・戦略・競馬シミュレーションゲームならコーエーがおすすめです。

その他のプレステ4ソフトもおすすめ!

今や家庭用のゲームで定番となっているプレステ4。オンライン通販からも人気ソフトがたくさんヒットします。全てのソフトを網羅するのは不可能ですが、気になったゲームは押さえておきたいです。

 

アクション・アドベンチャー・シミュレーション・恋愛系・スポーツと幅広いジャンルのパッケージが日々登場。以下ではPS4ゲームソフト・シミュレーションゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

とにかくシミュレーションがやりたいあなたへ

PS4以外でもシミュレーションゲームが好きで、どんな媒体のものでも遊びたい!方むけに、シミュレーションゲームのおすすめを紹介します。

ランチシミュレーター・ティンバーボーンなど他媒体のゲーム

シミュレーションゲームは、コンピューター・家庭用ゲーム機などを介して、仮想の世界で遊べるのが最大の魅力です。そしてps4に限らず、色々な媒体でその世界観を確立しています。

 

飛行機の操縦や街・牧場の経営など、自分がトップに立つことができるティンバーボーンやランチシミュレーターのようなゲームも人気です。または一国の長となり国を発展させるといったさらにスケールの大きなゲームも多数展開しています。

気長に続けられるシミュレーションゲームをほかのゲーム機器でもやりたい方は、こちらのランキングをご覧ください。その機器ならではのシミュレーションゲームを楽しむのも醍醐味です。

SRPGならシミュレーションとRPG要素どちらも楽しめる!

SRPGとは、シミュレーションロールプレイングゲームです。最近では、ダンボール戦機WARS(2013)・NAtURAL DOCtRINE(2014)・STELLA GLOW(2015)、GOD WARS 〜時をこえて〜(2017)などがSRPGに入ります。

 

すなわちシミュレーションゲームの戦術性RPGの物語性・成長システムを併せ持つゲームのジャンル。以下ではSRPGゲームソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

不朽の名作モンスターシリーズのゲームもチェック

シミュレーションをより盛り上げるゲームでお馴染みになっているのが、スクウェア・エニックスがお届けするドラゴンクエストです。このシリーズで必ず登場するのがモンスターのスライム

 

ゲーム機のUFOキャッチャー、マスコット系でも人気のキャラクターです。以下ではドラクエの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

オープンワールドで遊びたい

シミュレーションゲーム以外にもオープンワールドはたくさんあります。今回はそんなオープンワールドをチェックしましょう。

スケールの大きいオープンワールドも名作多数!

オープンワールドとは、初期の3Dゲームにみられた行動空間の制限やマップの切り替えなどの擬似的に広い空間があるように見せる手法を使わず、辺り一帯の風景を眺めるなどスケールの大きな映像表現が可能になっているゲームを指します。

 

高いグラフィック性を活かしたps3やps4では充実したオープンワールドをプレイができ、ジャンルもRPG・アクション・シミュレーションと幅広いです。以下ではPS3オープンワールドの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

友達と協力プレイができるソフトもおすすめ

友人と一緒に遊びたい場合は協力プレイができるソフトがおすすめです。その人数は様々で2人から4人まであり、通信を使えば4人以上でプレイできるものも。協力プレイは一人では味わえない、達成感が味わえます。

 

協力プレイのできるPS4ゲームは種類が多いですが、中にはソロプレイできるものやオンラインのものなど形態はさまざまです。以下ではPS4協力プレイの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

アイディアを楽しみたい方はインディーズゲームもチェック

PS4は、インディーズといった独立系のゲームで遊んでみるのも良いです。このタイプのゲームは、大手ほど資金は掛けていませんが、独創性に優れたものがたくさんと開発されています。

 

超人気ゲームのシリーズを展開しているマインクラフトもインディーズの発祥で、既に3,000万本の売れ行きです。以下ではインディーズゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ボイスチャットするならPS4用マイクを使おう!

友人とゲームをするとき、オンラインで知らない方とゲームをするとき、ボイスチャットも一緒に楽しむとゲームの可能性がぐっと広がります。ゲーム実況だけでなく最近は気軽にボイスチャットを楽しむ方も多く、マイクが必要なケースも増えてきました。

 

プロのように本格的にゲームを楽しむなら、ヘッドホンとマイクが一体化したヘッドセットを使う場合もあります。ゲーム用のゲーミングヘッドセットなら音質もバッチリです。カラオケ、全方位マイクなど用途に合わせて理想のマイクを探してみてください。

以下ではPS4用マイクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

switchでも人気のシミュレーションゲームを楽しめる!

任天堂switchは、自宅でも外出先でも遊べる人気のゲーム機です。人気ゲームはPS4だけでなくswitchでも発売されていて、遊びたい機種でゲームを購入するのもおすすめ。これ以外にも周囲の人達と一緒に遊ぶローカル通信、おすそわけプレイもできます。

 

オンライン以外でもさまざまな遊び方をしたい場合、switchでしか発売されていないタイトルで遊びたいときにおすすめです。以下ではスイッチのシミュレーションゲームソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

サラウンドシステムでゲームの音を立体的に感じる

シミュレーションゲームでの音楽や音が楽しみたい方は、サラウンドシステムに対応しているオーディオを使ってみるのも良いです。オーディオ機器を使うと、いつもやっているゲームの迫力が2倍3倍と変化していきます。ぜひ体感してみてください。

 

以下ではサウンドバーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

PS4のシミュレーションゲームでとくに人気のものを47個紹介してきましたが、いかがでしたか。シミュレーションゲームにはさまざまなジャンルがあり、何度でも楽しめます。ぜひこの記事を参考にして、自分好みのゲームを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年版】3DSシミュレーションゲームの人気おすすめランキング25選【育成ゲームも!】

【2025年版】3DSシミュレーションゲームの人気おすすめランキング25選【育成ゲームも!】

ゲーム
【2025年】PSPのやりこみ育成ゲームおすすめ人気ランキング32選【名作も】

【2025年】PSPのやりこみ育成ゲームおすすめ人気ランキング32選【名作も】

ゲーム
【2025年最新版】PSVitaシミュレーションゲームの人気おすすめランキング30選【まちづくりの名作も】

【2025年最新版】PSVitaシミュレーションゲームの人気おすすめランキング30選【まちづくりの名作も】

ゲーム
【2025年最新版】シミュレーションゲームの人気おすすめランキング15選【PCやPS4など】

【2025年最新版】シミュレーションゲームの人気おすすめランキング15選【PCやPS4など】

ゲーム
スイッチのシミュレーションゲームおすすめ人気ランキング29選【経営・箱庭・育成ゲームも】

スイッチのシミュレーションゲームおすすめ人気ランキング29選【経営・箱庭・育成ゲームも】

ゲーム
植物育成LEDライトのおすすめ人気ランキング20選【多肉植物向け・安い製品も】

植物育成LEDライトのおすすめ人気ランキング20選【多肉植物向け・安い製品も】

DIY・工具・住まい

アクセスランキング

【神ゲー】スイッチの大人向けおすすめソフト人気ランキング41選【1人向けも】のサムネイル画像

【神ゲー】スイッチの大人向けおすすめソフト人気ランキング41選【1人向けも】

ゲーム
【2025】小学生向けスイッチソフトの人気おすすめランキング22選【Switch】のサムネイル画像

【2025】小学生向けスイッチソフトの人気おすすめランキング22選【Switch】

ゲーム
PS2ソフトのおすすめ人気ランキング50選【隠れた名作や神ゲーも】のサムネイル画像

PS2ソフトのおすすめ人気ランキング50選【隠れた名作や神ゲーも】

ゲーム
【名作】ゲームボーイアドバンスソフトの人気おすすめランキング38選【GBAの最高傑作はどれ?】のサムネイル画像

【名作】ゲームボーイアドバンスソフトの人気おすすめランキング38選【GBAの最高傑作はどれ?】

ゲーム
【2025年】PSPのやりこみ育成ゲームおすすめ人気ランキング32選【名作も】のサムネイル画像

【2025年】PSPのやりこみ育成ゲームおすすめ人気ランキング32選【名作も】

ゲーム
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。