【プロ監修】PS4用マイクの人気おすすめランキング15選【配信用USBマイクも】
2023/01/09 更新
プレステ4・プレステ5にスタンドマイクやピンマイクなど自分に合ったものを使えばゲームの世界に入り込こめるのが魅力です。そこで今回は、現役家電販売員監修のもとPS4用マイクの選び方をおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。
目次
高音質でボイスチャットができるPS4向けのゲーミングマイク
最近はFPSなどのゲームでも、ボイスチャットや配信などでゲーミングマイクが必要なケースが増えています。プロのように本格的にゲームを楽しむなら、スタンドマイクやピンマイク・ヘッドセットなどさまざまな商品が販売されています。
良質なヘッドセットで出力される臨場感溢れる音声はゲームへの没入感を高め、より楽しめるようになります。しかし、値段が高いと感じる方も多いですよね。実は、一万円以下のヘッドセットでもマイク機能がついている商品がほとんどなんです!
そこで今回は、現役家電販売員のたろっささん監修のもとPS4用マイクの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・接続方法・構造を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
現役家電販売員が教える!PS4用マイクの選び方


編集部
今回はたろっささんにPS4用マイクの選び方を教えていただきました!
POINT①
マイク単体であれば必ず指向性マイクから選ぼう

たろっささん
マイク単体の製品を選ぶ際に必ず必要になってくるのは指向性マイクから選ぶということです。ボイスチャットでスピーカーから出力時に全指向性マイクを使用してしまうと話している人に声が戻ってしまうトークバックという現象が起こり、非常に会話にストレスを感じてしまう場合がありますのでこちらは十分に気をつけるようにしましょう。
また、手持ちマイクを選ぶのであれば必ず一緒にスタンドを購入するようにしましょう。コントローラーを握っている間にマイクを握ってということは出来ないと思っていただいて間違いありません。
POINT②
ヘッドセットならサラウンド対応かどうかの確認を

たろっささん
PS4でよく混同されるのが「サラウンドが使用できる」という点です。もちろん中には純正ヘッドセットなどサラウンドが使用できるというものもありますが、基本的には全てステレオでの再生になってしまうという点は留意しておきましょう。
中にはレシーバーを光デジタル端子に接続し、そちら経由から音声データを拾ってサラウンドに変換するというヘッドセットもありますが非常に高価。10,000円以下でサラウンドを謳っているものに関しては基本的に当てにならないと思ったほうが無難です。
POINT③
有線か無線か

たろっささん
有線接続の場合はUSBでの接続かピンジャックでの接続かによって利便性が変わってきます。USB端子は本体にしか付いていないため、本体が離れた場所にあるとUSBの延長ケーブルが必要になることも。
反面ピンジャックであれば音質はUSBに劣るものの、手持ちのコントローラーなどに接続をすることができるためお手軽です。USB接続の場合は思い切って接続を無線にするというのも一つの方法でしょう。Bluetoothの送信機とBluetooth対応ヘッドセットを組み合わせるのは音声の遅延が必ず発生するため、あまりおすすめできません。
たろっささんおすすめ!PS4用マイクはこれ!

たろっささん
ソニーの純正のヘッドセットです。PS4でワイヤレスサラウンドヘッドセットを謳っている唯一の機種で、独自の通信規格でPS4と通信し、バーチャルながらもサラウンドを再現してくれるという製品になっています。
もちろんマイクも内蔵されており、指向性があるためしっかりと自分の声だけを拾ってくれる仕組みになっているのもポイント。全てのPS4ゲーマーのためのヘッドセットです。
PS4用マイクの選び方
PS4用マイクはマイクのみのものとヘッドホンとマイクが一体化したものがあります。PS4用マイクの選び方をまとめてみました。
マイク付き・ヘッドセットから選ぶ
PS4用マイクにはマイク付きか、ヘッドホンとマイクが一体化したものがあります。それぞれにメリットとデメリットがありますので、用途に合ったマイクを選びましょう。
ボイスチャットや配信をしたい方には「マイクのみ」がおすすめ
単体のマイクはヘッドセットのマイクよりも収音性が高い傾向にあります。マイク単体の製品は安価でもしっかり音を拾ってくれるので、ゲーム実況や配信をはじめ、動画投稿を考えている方におすすめです。
ゲームの音声も楽しみたい方には「ヘッドセット」がおすすめ
ヘッドセットはヘッドホンとマイクが一体化した分、価格は高い傾向にあります。単体のマイクに比べるとマイクの収音性は劣る場合もありますが、一体型なのでマイクとヘッドホンの音ズレが起こりません。
ヘッドホンのタイプで選ぶ
ヘッドセットのヘッドホンには、開放型や密閉型などのタイプがあります。ヘッドホンが開放型か密閉型かで違いがあります。重さもヘッドセットを選ぶ上で重要な要素です。
臨場感を楽しみたい方には「解放型」がおすすめ
開放型のヘッドセットは音が外に抜けやすいため、臨場感や伸びのある高音が楽しめます。また、密閉型より長時間付けていても疲れにくいのがメリットです。ただし、音が漏れやすく外部の音が聞こえやすいデメリットも知っておきましょう。
細かい音も聞き逃したくない方には「密閉型」がおすすめ
密閉型のヘッドセットは音を内部に閉じ込める構造です。音が籠るため高音を出しにくいですが、音を非常によく聞きとれます。音が重要な要素になるゲームをする際に必要です。ですが、開放型により重く、長時間使用すると疲れやすいため気をつけましょう。
つなぎ方で選ぶ
PS4にマイクを接続する場合、3種類の接続方法があり、マイクによっても接続方法が異なります。接続方法からPS4用マイクの選び方を見てみましょう。
遅延が少ないもの探しているなら「PS4・PS5の本体に接続」がおすすめ
PS4・PS5本体にマイクを接続する場合は、USB Type-Aが必要です。Type-Aのマイクは、接続できる機器が限られており、主にゲーム用に使われます。本体とマイクを直接つなぐので遅延が少なく、快適に使えるのでおすすめです。
手軽に使いたいなら「コントローラーに接続」がおすすめ
PS4本体だけでなく、コントローラーにもマイクを接続できます。PS4のコントローラーに接続できるのは、ミニプラグタイプマイクです。コントローラーに接続すればコードが邪魔になりにくいメリットもあります。
どこでも使いたい方には「ワイヤレスやピンマイク接続」がおすすめ
最近はワイヤレスやピンマイクの商品も増えています。有線でつなぐ必要がないので、コードが絡む心配がないのが大きなメリットです。ただし音の遅延が起こりやすいので、音が大事なゲームをするときには気をつけましょう。
マイクの構造で選ぶ
マイク内部の構造でダイナミックタイプとコンデンサータイプの二種類が存在します。それぞれにメリット・デメリットがあるので、用途に合わせて選択しましょう。
扱いやすさを求めるなら「ダイナミックタイプ」がおすすめ
ダイナミックタイプは、磁界の中でボイスコイルにローレンツ力が発生し、取り付けられた振動板を振動させて音を発生させています。低歪と広範囲の音域をカバーし、さらには耐久性に優れている商品です。現在はヘッドセットの一般的な方式になっています。
音にこだわるなら「コンデンサーマイク」がおすすめ
コンデンサーマイクはミュージシャンなども用いる、感度が良く音質も高いマイクです。ですが、湿気や振動に弱いため、気をつけて扱う必要があります。コンデンサーマイクは音声への変換時に電気を使うため、電源が必要になるのも覚えておきましょう。
価格帯で選ぶ
PS4に使えるマイクは商品によってかなり価格の幅があります。基本的に価格が高いほど高性能と考えて間違いありません。
ライトに楽しみたい方なら「1万円未満」の安いマイクがおすすめ
予算があまりない方には、1万円以下の安いマイクやヘッドセットも多数販売されています。リーズナブルに購入できるので人気も高いです。ボイスチャットや配信、実況などを軽く楽しみたい初心者によく使われます。
性能を求める方なら「1万円以上」のスタンドマイクがおすすめ
ヘッドセットもマイク単品も、1万円を超えると一気に高性能な製品が増えます。ゲーム実況などを本格的にするつもりなら、高性能なスタンドマイクを選ぶようにしましょう。ノイズキャンセリングや手元でエコーなどがかけられるものも多いので使い勝手も良いです。
手ごろにゲーム音声を楽しみたい方には「イヤホン」をチェック
イヤホンなら簡単に取り外しが可能です。音質を気にしなければ百均のものも使えますし、上を見ればキリがありません。自分のスタイルに合ったイヤホンを選んでみてください。有線タイプの場合は、そのままコントローラーに挿せるので便利です。
音が重視するなら「音質」を確認
マイクは音声が大事ですから、できるだけ音質のよいものを選びたいです。FPSなどに使うヘッドセットを選ぶ場合も、音質が良くサラウンド機能の優れたものにしましょう。また有名メーカーだと音にこだわっているものが多いので初心者は参考にしてください。
編集部厳選!PS4マイクをご紹介
以下では編集部が厳選したPS4用マイクをタイプ別にご紹介いたします。気になるランキングに飛んでみてください。
PS4用マイク単体の人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
意外といい♪
大声を出しても、普通に会話をしているくらいかテレビの音のほうがうるさいです。
口コミを紹介
ライブ配信用に色々とマイクを探していたところ、このマイクを見つけました。ミュート機能が付いているので、これは便利に使えそうだと思い購入しましたが、思っていた通りに便利でした。
口コミを紹介
「サーッ」というホワイトノイズが気になっていました。そんなときにアマゾンのセールで本商品を見つけ、ダメもとで購入。結果はノイズもなくなり大満足です。
口コミを紹介
このマイクはホワイトノイズは一切なく、素晴らしいと思いました。高かったですが買ってよかったです。
口コミを紹介
相手の方に迷惑かけたくない!ちゃんとしたマイクが欲しい!ということでこちらを購入。音質が本当に良い!!色んな録音方法があって楽しいです!おススメします!
口コミを紹介
千円から二千円程度のほかのマイク類とはワンランク違います。
使い方も楽でオーディオ関係に何万も使う人間でなければ満足出来る物です
口コミを紹介
ノイズが今までで一番少なかったです。ゲーム実況に向いているとの言葉通り、録画もおこなってみましたが、とても良い音質でした。
PS4用マイク単体の人気おすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 接続 | 構造 | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高性能でコストパフォーマンスの良いマイク |
マイク単体 |
有線USB |
‐ |
1240g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ソニー製のロングセラーマイク |
マイク単体 |
有線USB |
‐ |
599g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安い値段で本格的なゲーム実況ができる商品 |
マイク単体 |
有線USB |
‐ |
1600g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
オーディオ機器メーカー製のPS4用マイク |
マイク単体 |
有線USB |
‐ |
1000g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゲーム実況や配信におすすめのスタンドマイク |
マイク単体 |
有線USB |
‐ |
350g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
パソコンにも使える遅延が少ないマイク |
マイク単体 |
有線USB |
‐ |
259g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ユニークなプレステ4用カラオケマイク |
マイク単体 |
有線USB |
‐ |
349g |
PS4用マイク付きヘッドセットの人気おすすめランキング7選
Logicool(ロジクール)
ゲーミングヘッドセット G431
FPSも快適にプレイできるヘッドセット
3.5mmプラグでPS4に接続するだけで、すぐに使える密閉型ヘッドセットです。7.1chサラウンドをPS4で使用するには別にサウンドカードを用意する必要がありますが、音が聞き取りやすくFPSのプレイヤーからも一目置かれています。
跳ね上げるだけで簡単にミュートにできる「跳ね上げ式6mmマイク」を搭載しており、マイクも音質がクリアで良いと評判です。イヤーパッドは長時間快適に使用できるように合成皮革で作られていて、長時間使用していても快適に使えます。
タイプ | 密閉型ヘッドセット | 接続 | 有線USB・3.5mmプラグ |
---|---|---|---|
構造 | コンデンサータイプ | 重さ | 259g |
口コミを紹介
音質はまあまあよく、なにより7.1chがすごいです
臨場感があり映画やゲームにピッタリだと思います
口コミを紹介
以前購入したヘッドホンタイプのものは重量があり首が痛くなってしまい軽くて使いやすそうなものを探して購入しました。手元にon・offのスイッチや音量調整もできるのでとても使い勝手良く使わせてもらっています!
口コミを紹介
撃ち合いのゲームとかで相手の足音とかがどっちから来てるとか分かりやすいので楽しいです。
口コミを紹介
7.1chは問題なく使えて、奥行きを感じる音がする。
マイクが収納できるからか、普段使いとしてもいいと思ってます!
口コミを紹介
PCでもPS4でも使用しましたが、今まで使用してたヘッドセットとは比べ物にならない程の臨場感!
小さな音を拾うことはもちろん、背後から聞こえる音や距離感、迫力のある重低音、ホントにここまで違うのかと驚くほどのレベルです!
Logicool(ロジクール)
ゲーミングヘッドセット ワイヤレス 無線 G533
15mの距離までワイヤレスが届くゲーミングヘッドセット
この製品はリアルタイムの音声を遅延なくワイヤレスで聞けます。有線接続か、15メートルの距離までワイヤレスで使用可能です。ノイズを取り除いているためクリアな音声を実現しています。
一回の充電で15時間使用可能なので、バッテリー切れの心配もありません。また充電しながらの使用も可能です。高機能なヘッドセットは重くなりがちですが、この製品は349gと比較的軽く、疲れにくい重さになっています。
タイプ | ヘッドセット | 接続 | 有線USB・ワイヤレス |
---|---|---|---|
構造 | コンデンサータイプ | 重さ | 349g |
口コミを紹介
軽すぎて少し触っただけで音量が変わるのが少しダメな点かなと思いましたが、この値段でこの点を考慮しても☆5だと私は感じます。コストパフォーマンス最高の商品だと思います。
Beexcellent
PC ゲーミングヘッドセット 騒音隔離伸縮可能マイク付
コストパフォーマンスを求めるならおすすめ
このヘッドセットは、非常にコストパフォーマンスの高い製品です。PS4のコントローラーに接続するタイプで、簡単に使用できます。音声の調節も手元で簡単に行えます。2000円前後で購入できますが、ノイズキャンセリング機能も高性能です。
FPSを行っても問題ない音声でゲームができます。また、マイクの音質も良くゲーム実況やボイスチャットを行うにも適しており、おすすめです。300g未満の軽量で、通気性も良いため長時間装着しても疲れにくいので人気があります。
タイプ | 密閉型ヘッドセット | 接続 | 3.5mmプラグ |
---|---|---|---|
構造 | ‐ | 重さ | 298g |
口コミを紹介
今まで使ってたものと音質などに特に変わりはなく普通に使えています。マイクが上下スライドで使えるのが便利ですが少し口元から離れてしまいます。
PS4マイク付きヘッドセットの人気おすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 接続 | 構造 | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コストパフォーマンスを求めるならおすすめ |
密閉型ヘッドセット |
3.5mmプラグ |
‐ |
298g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
15mの距離までワイヤレスが届くゲーミングヘッドセット |
ヘッドセット |
有線USB・ワイヤレス |
コンデンサータイプ |
349g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ミックスアンプ付きで配信にも使える |
ヘッドセット |
3.5mmプラグ |
‐ |
481g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
音にこだわる方におすすめのゲーミングヘッドセット |
ヘッドセット |
有線USB・3.5mmプラグ |
‐ |
372g |
|
![]() |
Amazon |
PS4と相性の良いヘッドセット |
ヘッドセット |
有線USB |
‐ |
416g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ピンマイク風の軽量ヘッドセット |
ヘッドセット |
3.5mmプラグ |
‐ |
68g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
FPSも快適にプレイできるヘッドセット |
密閉型ヘッドセット |
有線USB・3.5mmプラグ |
コンデンサータイプ |
259g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
PS4のゲーム実況・配信用に本格的なコンデンサーマイクをお探しの方はこちらの記事もおすすめです。
USBマイクのノイズや音質が悪いときの対処方法
USBマイクを買ってフレンドと楽しくボイスチャットをしたり、ネットで配信しようとしたりするときにノイズや音質悪いなどのトラブルが起こる場合があります。自分側はなんともなくとも聞いている方が不快な思いをしているかもしれません。
その際はまず、イヤホンジャックがしっかり刺さっているか確認し、心配ならマイク端子を抜き差ししましょう。ほかにもマイクについた汚れが原因だったり、音量が大きすぎてノイズが発生したりしている場合もあります。
それでも直らなければ機器の寿命や、内部で故障を起こしている可能性もあります。その場合は買い替えるのも視野に入れましょう。ぜひ、このランキングから商品を選んでみてください。
マイクが使えないときはPS4の設定やつなぎ方を確認
マイクが使えない原因に、PS4での音声入出力設定がヘッドセット以外になっている可能性があります。確認方法はPS4を起動し、サウンドとスクリーン>音声出力設定>ヘッドホンへの出力を選択し、またつなぎ方が合っているかも確認しましょう。
プレステ4カラオケマイクでDAM・JOYSOUNDを楽しむ
プレステ4には、通信カラオケでシェア一位を獲得しているDAMが提供する「おうちカラオケ」のアプリが対応しています。現在では約14万曲を収録していて、毎週約200曲が追加されており、PS4向けのカラオケマイクも販売されているのでおすすめです。
その他PS4のおすすめ周辺機器もチェック
まとめ
PS4用のマイクのランキングや選び方をご紹介しました。ボイスチャットなどやるときにマイクがあるとより一層楽しめます。本格的にゲームを楽しみたいなら、ヘッドホンとセットになったヘッドセットがおすすめです。自分に合ったマイクを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月09日)やレビューをもとに作成しております。
「CUHJ-15007」は安心のソニー製ヘッドセットです。PS4との相性も良く最高のヘッドセットになります。有線とワイヤレスの両方に対応しており、ワイヤレスでは7.1chに対応していて、臨場感溢れる音声が特徴です。
またノイズキャンセリング機能がついているため、ゲームの音声もクリアに聞き取れます。純正品なのでかなり人気の商品で売り切れも多いです。ヘッドセットは軽い製品なので長時間つけていても疲れません。