【隠れた名作も!】PSソフトのおすすめ人気ランキング50選【最高傑作もご紹介!】
2021/11/23 更新
目次
- 往年の名作を今一度振り返る
- PSソフトの選び方
- 大人も子どもも楽しめる「最高傑作」がおすすめ
- PSソフト・RPGの人気おすすめランキング15選
- PSソフト・アドベンチャーゲームの人気おすすめランキング5選
- PSソフト・シミュレーションゲームの人気おすすめランキング5選
- PSソフト・アクションゲームの人気おすすめランキング5選
- PSソフト・パズルゲームの人気おすすめランキング5選
- PSソフト・隠れた名作の人気おすすめランキング10選
- ゲームアーカイブスでダウンロードできるPSソフトの人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 「PS4」では遊べないので気を付けて
- 歴代売上No.1は「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」
- 「PS1」のゲームを楽しんだ後は「PS2」でも楽しもう
- まとめ
往年の名作を今一度振り返る
子供の頃夢中になって遊んだ作品を大人になった今もう一度遊んでみたい、もしくは今現在遊んでいるシリーズの過去作品を一度遊んでみたい……。ゲームファンなら誰しも思いますよね。実はPS3等のゲーム機でも初代PSゲームが遊べる事はご存知でしたか?
初代プレイステーションは1994年に発売され、全世界での累計生産出荷台数はなんと1億台以上。発売された公式ソフトのタイトルは4000タイトル以上と、時代の追い風を受けてとてつもない記録を樹立したゲーム機で、今でも根強い人気を誇っています。
そこで今回はプレイステーション(PS)のソフトの選び方やおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。ランキングは、ストーリー・グラフィック・BGMの良さ・ゲームファンからの評価を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみて下さい。
PSソフトの選び方
ここからは、4000タイトル以上も発売されているPSソフトの中から一生の相棒になる一本を選ぶおすすめの方法についてご紹介致します。
好きなゲームジャンルから選ぶ
ロールプレイングゲームやシミュレーションゲーム等、好みのゲームジャンルから選ぶ方法です。
外さない王道ゲーム・神ゲーをお探しの方には「RPG」がおすすめ
4000本以上発売されたPSゲームのソフトのジャンルは多岐に渡り、その魅力は筆舌に尽くしがたいものがありますが、特にRPGは今もなお語られるタイトルが多く、リメイクやHD化等も精力的に行われる程の名作揃い踏みです。
現在も続編が続くシリーズタイトルや、その後続編などは発売されておらず逆に伝説のようになったタイトル等、SFC時代から続くJ-RPG最盛期の勢いを踏襲したPSソフトのRPG達はファンから見ればまさに宝の山といえます。
マイナーゲーを発掘するのが好きな方には「アドベンチャーゲーム」がおすすめ
アドベンチャーゲームは、話を読み進め場面場面で提示される選択肢を選ぶ内容で、その後の展開が変わっていく形が基本。まったりとした時間を過ごしたい方や、アクションゲームのように咄嗟の判断が要求されるようなゲームが苦手な方にもおすすめです。
またアドベンチャーゲームの性質上、マイナーゲームが多く発売されており、その多くがそれぞれの良さを持つ特徴を持っています。自分だけのお気に入りの一本を探すのならばアドベンチャーゲームがおすすめです。
積み重ねで大局を変える達成感を楽しむなら「シミュレーションゲーム」がおすすめ
シミュレーションゲームの魅力は「千里の道も一歩から」。まさに言葉通り、積み重ねで大局を動かしていく所です。キャラクター一人一人の操作や、1パート/1話ごとのプレイヤーの行動で様々な結果が変わっていくのは現実にも近いものがあります。
お話を読み進めて提示された場面に対しプレイヤーが選択肢を選ぶ事で結果が変わっていくアドベンチャーゲームと大きく違うのは、シミュレーションゲームにはHP(体力値)や攻撃力などの数値要素が大きく関わってくる点です。
爽快感を味わいたい方は「アクションゲーム」がおすすめ
SFCの後時代を築くPSの本体性能は、3Dゲームに強い特徴がありました。故にPSで発売されたアクションゲームソフトの多くはその長所を大いに生かしたものが多く、現在プレイしてもその世界観の表現には驚かされるものが多いです。
操作性もシンプルかつ爽快感が味わえるものが主流で、マリオから連綿と受け継がれる「今、自分はゲームを楽しんでいる」そんな気持ちを味わえるのは、アクションならではの持ち味なのです。
解決した時のスッキリ感を味わうなら「パズルゲーム」がおすすめ
PSで発売されたパズルゲームは、従来の物よりも立体的な要素を加えたパズルが提案されています。3D新時代を迎えるにあたり、どのように楽しい遊びを提供するかを試行錯誤された結果です。シンプルかつ完成度の高い立体パズルが多いのが特徴です。
「人気シリーズ」から選ぶ方法もあり
PS時代以前から現代まで続くドラゴンクエストシリーズやファイナルファンタジーシリーズ・テイルズシリーズにスパロボシリーズ等の人気シリーズに加え、PS時代に始まり現代まで続くアトリエシリーズ等の人気シリーズも多いのがPSソフトの特徴です。
今なお続くゲームの"当時の最新作"を一度楽しんでみてはいかが?最新作に含まれている小ネタ等の元になっているシーンもあります。
好きなBGM・作曲家で選ぶ
いつの世も名作ゲームは名BGMに彩られるもの。好きなゲーム作曲家さんが手がけたゲームからタイトルを選ぶ方法もおすすめです。
FF13の音楽が好きなら「浜渦正志」さんの作品がおすすめ
かの有名な”閃光”を始め、後にFF13の音楽の大半を手掛け、アンリミテッド・サガやシグマハーモニクスなど数多くのゲームに美しい旋律を添えられている浜渦正志先生。そんな氏が初めてメインで音楽を担当なさった作品がPS版「チョコボの不思議なダンジョン」です。
チョコボの不思議なダンジョンのBGMは、ゲームファンによる好きなゲームBGMに投票するサイト内でも今尚堅実に票を集めるほどに根強い人気を誇っています。PSのゲームだと他にもサガフロンティア2でも素晴らしい楽曲を数多く手掛けておられます。
サガシリーズやパズドラの音楽が好きなら「伊藤賢治」さんの作品がおすすめ
近年はパズル&ドラゴンズやかんぱに⭐︎ガールズ等のソーシャルゲームやブラウザゲームにも多く楽曲を書き下ろしていらっしゃる伊藤賢治先生。氏の織りなす世界がお好きな方には、チョコボレーシングやサガフロンティアで遊ぶのを是非おすすめします。
氏の戦闘BGMを聴くと今でも思い出が蘇るゲームファンも多いですが、自身は戦闘BGMの作曲は余り得意でない、と仰った逸話も残されています。サガフロンティアの中の一曲“ALONE”は非戦闘BGMですが多くのファンに今も愛される人気の高い楽曲です。
キングダムハーツの楽曲が好きなら「下村陽子」さんの作品がおすすめ
下村陽子先生の作曲された楽曲は多岐に渡り、スーパーマリオRPGの「対武器ボス戦」「森のキノコにご用心」等の動画サイトを中心に愛された楽曲をはじめ、ライブ・ア・ライブの「MEGALOMANIA」は後の大ヒットRPG“UNDERTALE”に大きな影響を与えました。
そんな下村女史の世界観に浸るのならば聖剣伝説Legend of Manaがおすすめです。熱いバトル曲からほっと癒される村の曲・そして泣ける曲まで全てが詰まっています。ゲームファンによるゲームbgm投票サイトでも多くの曲がノミネートされ上位を獲得しています。
テイルズシリーズや黄金の太陽の楽曲が好きなら「桜庭統」さんの作品がおすすめ
桜庭統(もとい)先生の作曲された楽曲はテイルズシリーズをはじめ、スターオーシャンシリーズやヴァルキリープロファイル等、数多くのPSゲームの名作を彩ってきました。実は初代・みんなのGOLF(PS)の作曲者も桜庭先生なんです。
このように名曲をたくさん制作されていらっしゃる氏ですが、とても製作期間が短い事でも有名で、1日で1曲書き上げてしまうとか。そんな氏の主に戦闘BGMで良く使われる特有の音回しは「桜庭節」と称され、長くファンに愛されています。
「植松伸夫」さんの手掛けた楽曲が好きならFFシリーズがおすすめ
国民的RPG「FINAL FANTASYシリーズ」の音楽を初代からほぼ担当なさっている植松伸夫先生。FF8のテーマソング、Eyes on meは50万枚を超える大ヒットを記録し、ゲーム音楽のジャンルを、世間一般のみならず世界に知らしめたゲーム作曲家の第一人者です。
近年は各種音楽ゲームにも曲を提供していらっしゃっており、その度に様々な世代の音楽ゲームファンから歓喜の声が上がる事でも、氏の音楽を聴きながら育ってきた世代がいかに広くどれだけの影響力があったかが良く分かります。
安く購入するならセールや「中古」をチェックしてみよう
今現在初代PSソフトを遊ぶ方法ですが、今現在一番簡単なのはPS3本体で遊ぶ方法です。今では中古でも多く出回っており、セールなど1万円を切る価格で購入可能です。全ての型番で初代PSソフトの互換性があるので安心です。
また、PS2本体も全ての型番が初代PSソフトの互換性を持っています。その他の方法としましてはPSPやPSVITAなどでゲームアーカイブスを購入する方法ですが、あくまでアーカイブスとして発売されている作品しか遊べません。
PS3の初期型と呼ばれる型番「CECHB00モデル」「CECHA00モデル」の2種類は、PS初代・PS2・そしてPS3のソフトの3種類で遊べます。一昔前のPSゲームを遊びたい方にとっては最高の互換機となるので、PS3を購入する際には発売日もチェックしましょう。
有名ではないけれど評価が高い「隠れた名作」も!
有名人気シリーズの初代作品が多いPSソフト。しかし、有名ではなくてもおもしろいゲームも数えきれないほどたくさんあるのも魅力です。さまざまなゲームをプレイして、自分だけの隠れた名作を見つけてみるのも楽しみ方の一つですね。
「ゲームアーカイブス」なら昔のソフトを手軽に楽しめる
PS3・PSP・PS Vitaをお持ちなら、「ゲームアーカイブス」の公式サービスを利用すればPSソフトなど昔のソフトをプレイできますよ。ゲームはダウンロードでプレイできるので、見つかりにくいレアなソフトも気軽に楽しめるのが魅力。
大人も子どもも楽しめる「最高傑作」がおすすめ
PSソフトにはジャンルごとに「最高傑作」と呼ばれるソフトがたくさんあります。大人も子どもも楽しめるので、お子さんと一緒に楽しみたい方にはぴったりです。例えばRPGの「ゼノギアス」がその1つです。
「ゼノギアス」は、緻密に作りこまれたシナリオが人気の理由。グラフィックは初版PSらしさが残りますが、完成度の高いストーリー展開が最高レベルと称えられる程のクオリティです。他にも「ファイナルファンタジーⅧ」「クロノ・トリガー」などのゲームもおすすめ。
超高額な値段で取引されている「プレミアソフト」も!
PSソフトには、中古でも超高額な値段で取引されている「プレミアソフト」と呼ばれるソフトがあります。中には5万円越えのソフトもあり、入手困難なゲームソフトもたくさんあります。例として「serial experiments lain」がその1つです。
「serial experiments lain」は発展した技術により浮き彫りになる、人間そのものについての存在を問う物語。全体的に暗鬱とした展開が続き、エンデングも決して爽快な展開ではありません。「ここまで鬱にさせられるゲームは初めて」と口コミで語られるほど。
PSソフト・RPGの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
何度やっても飽きません。 衝動的にプレイしたくなるので、本当に買ってよかった。
アスキー
moon(ムーン)
アンチRPG!ラブは見つかりましたか?
アンチRPGとしてのテーマ性を持つ本作は、罪のないアニマル達を斬って回る勇者と、それらの魂を救う主人公(プレイヤー)の構図で成り立っています。魂を救うと「ラブ」と呼ばれる経験値が得られ、この世界で活動できるようになります。
後にUNDERTALE等の作品でも「勇者(と呼ばれる我々ゲームプレイヤー)の残虐性」をテーマはとして取り上げられ、大きく注目を浴びます。テーマ性を持つゲームの草分け的存在といえるゲームです。
ジャンル | Remix RPG adventure | 発売日 | 1997年10月16日 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年齢対象 | プレイ人数 | 1 |
口コミを紹介
引越しの荷物整理したら出てきたよ、もうゲームはやってないんだけどこれだけは処分できなかったんだな
口コミを紹介
ゲームの世界ではなくリアルの世界での活躍、奮起を促す点ではアスキーのPSソフト『 moon 』と共通してる
口コミを紹介
世間では一般的にFFシリーズの名作はFF7、FF10と言われていますが個人的には両作よりもこのFF9が名作だと思います。
スクウェア
チョコボの不思議なダンジョン
不思議の(な)ダンジョンシリーズ初心者さんでも大丈夫
これまでの不思議の(な)ダンジョンシリーズは、いわゆる"ローグライクゲーム"と呼ばれ、コアなゲームファンが楽しむものでした。そんな中、ライト層に向けてローグライクゲームの間口を広げたのが、こちらのゲームです。
FFシリーズで元から馴染み深いシステムと、ローグライクゲームの楽しさを融合させ、更に初心者向けのタイトルであったものの、結果として多くのファンを獲得しました。続編が発売され続けるほどの、人気スピンオフシリーズとなりました。
ジャンル | ダンジョンRPG | 発売日 | 1997年12月23日 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年齢対象 | プレイ人数 | 1 |
口コミを紹介
「トルネコの大冒険」や「風来のシレン」などのゲームシステムですが、
あんな難しい感じじゃなくて私でも楽しめました!!
口コミを紹介
最高峰のドット絵でまとめられたグラフィック、歴代ゲーム史でも屈指の名曲ぞろいのサウンド、雰囲気ゲーとして捉えても一級の魅力的な世界観、クリア後も膨大な時間を掛けることのできるやりこみ要素も魅力。
PSソフト・RPGのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 | 対象年齢 | プレイ人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
聖剣伝説 レジェンド オブ マナ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
PS1最高傑作との声も多い |
アクションRPG | 1999年7月15日 | 全年齢対象 | 1~2人 |
2
|
チョコボの不思議なダンジョン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
不思議の(な)ダンジョンシリーズ初心者さんでも大丈夫 |
ダンジョンRPG | 1997年12月23日 | 全年齢対象 | 1 |
3
|
テイルズオブ エターニア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テイルズシリーズの基礎を固めた傑作 |
永遠と絆のRPG | 2000年11月30日 | 全年齢対象 | 1(戦闘のみ2~4人) |
4
|
ファイナルファンタジーIX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
誰かを助けるのに理由はいるかい? |
RPG | 2000年7月7日 | 全年齢対象 | 1 |
5
|
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さな島から世界を広げていく大冒険 |
RPG | 2000年8月26日 | 全年齢対象 | 1 |
6
|
幻想水滸伝2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
深いシナリオとそれを彩る個性あるキャラクター達 |
RPG | 1998年12月17日 | 全年齢対象 | 1 |
7
|
サガ フロンティア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サガシリーズの集大成とも呼ばれる人気作 |
RPG | 1997年7月11日 | 15才以上対象 | 1 |
8
|
俺の屍を越えてゆけ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
血を絆に一族の悲願を果たす |
RPG | 1999年6月17日 | 12才以上対象 | 1 |
9
|
スターオーシャン セカンドストーリー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
魅力的なキャラクターと多数のメディアミックス |
RPG | 1998年7月30日 | 全年齢対象 | 1 |
10
|
アークザラッド2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自由度が高くボリュームも多い名作 |
シミュレーションRPG | 1996年11月1日 | 全年齢対象 | 1 |
11
|
グランディア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
忘れられない冒険がそこにある |
RPG | 1999年6月24日 | 12歳以上対象 | 1 |
12
|
moon(ムーン) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アンチRPG!ラブは見つかりましたか? |
Remix RPG adventure | 1997年10月16日 | 全年齢対象 | 1 |
13
|
ヴァルキリープロファイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
北欧神話をモチーフに展開する神々と人間達の良シナリオ |
アクションRPG | 1999年12月22日 | 12才以上対象 | 1 |
14
|
ポポロクロイス物語 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
母と子の愛をテーマにしたシリーズ一作目 |
RPG | 1996年7月12日 | 全年齢対象 | 1 |
15
|
ファイナルファンタジーコレクション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ファイナルファンタジーIV・V・VIを一本に |
RPG | 1999年3月11日 | 全年齢対象 | 1 |
RPGのソフトが気になる方は以下の記事もぜひ参考にしてくださいね。
PSソフト・アドベンチャーゲームの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
前作を買われた方も買われなかった方も赤川次郎ファンでもサウンドノベルファンでも、皆が楽しめるボリュームいっぱいのサウンドノベル!!
口コミを紹介
現在 大人になって自由に過ごせる時間も少なくなったので また子供の頃に戻りたいと思いながら毎日プレイしています
PSソフト・アドベンチャーゲームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 | 対象年齢 | プレイ人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
東京魔人學園剣風帖 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
女性人気の高いタイトル |
アドベンチャー+SRPG | 1998年6月16日 | 15歳以上対象 | 1 |
2
|
ぼくのなつやすみ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供には目新しく大人には懐かしい夏休み |
なつやすみアドベンチャー | 2000年6月22日 | 全年齢対象 | 1 |
3
|
どこでもいっしょ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
可愛いポケピに言葉を教えてあげよう |
お話しゲーム | 1999年7月22日 | 全年齢対象 | 1 |
4
|
桃太郎電鉄V |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルな作りに加えたプラスアルファが嬉しい |
ボードゲーム | 1999年12月16日 | 全年齢対象 | 1~4人(対戦) |
5
|
夜想曲2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小説家・赤川次郎先生が原作の本格シナリオ |
サウンドノベル | 2001年6月14日 | 全年齢対象 | 1 |
PSソフト・シミュレーションゲームの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
3月4日から5月10日まで、同じ日は2度ときません。例え、リセットしてでもです。戦闘がなく、平和な毎日を送っていて、いつもと変わらないような日常。でも、やはり違う。まるで、現実みたいだと思います。
ガスト
マリーのアトリエプラス ザールブルグの錬金術士
後に続いていくアトリエシリーズの原点であり礎
プレイヤーは、マリーを操作し様々なアイテムを"錬金"していきます。簡単なアイテムを作り少しずつ経験を貯め、必要な知識・素材・ツールを集めて立派なアイテムを作るのも自由、作らないのも自由なのが、このゲームの魅力です。
当時としては珍しいシステムに、当初は面白さに疑問の声も上がっていましたが、それを払拭した上で現在もなおシリーズが続いています。「ガスト」のゲームメーカーの知名度を大きく上げた作品となりました。
ジャンル | 新感覚RPG | 発売日 | 1997年5月23日 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年齢対象 | プレイ人数 | 1 |
口コミを紹介
本編のシナリオも各国において、身分や種族・貧富の差から生じる人々の考え方や思想を描いた歴史的な物語になりますので、物凄く良かったです。
PSソフト・シミュレーションゲームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 | 対象年齢 | プレイ人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ファイナルファンタジー タクティクス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重厚な世界観とシナリオ・名台詞の多さ |
シミュレーションRPG | 1997年6月20日 | 12歳以上対象 | 1 |
2
|
スーパーロボット大戦α |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スパロボの間口を一気に広げた作品 |
シミュレーションRPG | 2000年5月25日 | 全年齢対象 | 1 |
3
|
マリーのアトリエプラス ザールブルグの錬金術士 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
後に続いていくアトリエシリーズの原点であり礎 |
新感覚RPG | 1997年5月23日 | 全年齢対象 | 1 |
4
|
高機動幻想ガンパレード・マーチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ほぼ口コミだけで大人気作品となった異例のタイトル |
シミュレーション | 2000年9月28日 | 12歳以上対象 | 1 |
5
|
アクアノートの休日 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
環境ゲームの先駆け |
海洋探索シミュレーション | 1995年6月30日 | ー | 1 |
PSソフト・アクションゲームの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
手の込んだ仕掛けなどメリハリ感が秀逸。全体的な構成が優れていて満足感あります。
口コミを紹介
ゲーム序盤の方から難易度大。仕掛けが多くあり、なかなか突破出来ないですが、やめられない。何回もリトライしたくなる楽しさ。これがこの作品の魅力だと実感しました。
口コミを紹介
メタルギアソリッドの第一作となるこのゲームですが,私はストーリーが一番気に入っています。映画でもここまで・・・という話はなかなかありません。
口コミを紹介
子供さんも勿論なんですが大人の方にもプレイしてホンワカした気持ちになってほしい。ゲームのあるべき姿ってこういうもんだよなぁ、子供が遊べるゲームってこういうもんだよなぁと再確認出来る作品。
PSソフト・アクションゲームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 | 対象年齢 | プレイ人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
デュープリズム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
発売当初はマイナーだったが後に評価される隠れた名作 |
アクションRPG | 1999年10月14日 | 全年齢対象 | 1 |
2
|
アーマード・コア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
身体は闘争を求める |
ロボットアクション(TPS) | 1997年7月10日 | 全年齢対象 | 1 |
3
|
メタルギアソリッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
映画を見ているような気分に |
戦略諜報アクション | 1998年9月3日 | 15歳以上対象 | 1 |
4
|
クラッシュ・バンディクー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高難度のアクションゲームならコレ! |
アクション | 1996年12月6日 | 全年齢対象 | 1 |
5
![]() |
風のクロノア door to phantomile |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
「風のクロノア」シリーズの初代作品 |
アクション | 1997年12月11日 | 全年齢対象 | 1 |
PSソフト・パズルゲームの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
今のゲームは派手だったり見た目が変わらないモード違い..ガチャガチャ感が目立つけど、丁度リラックスして出来るパズルゲームが見つかって良かった。
口コミを紹介
パズルゲームの金字塔です。続編が多数出ているぷよぷよですが、オールドファンとしては通で完成形です。これがあればもう十分!
口コミを紹介
ゲーム内容はもの凄く単純。しかし単純でだからこそ誰とでも出来る。毎年連休には家族で集まって朝までやってます(笑)二人で組んでやると更に楽しいです。
口コミを紹介
迫り来るキューブをつぎつぎと消去していくパズルゲーム。キューブをいかに消したかでIQが算出されますよ。ルールは簡単だし、しかもしくじっても何回でもトライする気にさせられるシステム。
PSソフト・パズルゲームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 | 対象年齢 | プレイ人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
I.Q インテリジェントキューブ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パズルゲームを彩る最高のbgm |
パズル | 1997年1月31日 | 全年齢対象 | 1 |
2
|
XI [sai] |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ルールが分かりやすいのに物凄く奥深いパズル |
パズル | 1998年6月18日 | 全年齢対象 | 1~5人 |
3
![]() |
テトリスプラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
パズルモードの新しい遊び方 |
パズル | 1996年9月6日 | ー | 1~2人 |
4
|
ぷよぷよ通 決定盤 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ぷよぷよの完成形!長く遊べる傑作 |
パズル | 1996年11月15日 | 全年齢対象 | 1~2 |
5
|
るぷぷキューブ ルプ☆さらだ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
竹本泉原作のコミック「ルプ☆さらだ」をパズルゲームに |
パズル | 1996年8月30日 | 全年齢対象 | 1~2 |
PSソフト・隠れた名作の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
シュールなゲーム性も癖になる一品である事を思い出しながら楽しんでいます。
口コミを紹介
アイテムの組み合わせとか位置関係などの仕掛けを作る作業がなかなかくせもので、偶然性もあるなど何度もトライして答えを探り当てるような感じです。
口コミを紹介
怖いけど純粋で純真なキャラクターや噂話やストーリー。どれをとってもやはり今でもゆっくり楽しめる、そして感動がこのソフトにはつまってますね。
口コミを紹介
少し操作を教えるだけで初めてプレイする人も楽しく遊べるようになります。接待プレイにも最適でしょう。
口コミを紹介
個人的には本作がパロディウス最高傑作だと思う。グラフィックの賑やかさ、個性的なステージ、おまけ要素も充実(本編とは別に2ステージ用意)…
口コミを紹介
戦闘、音楽、キャラデザ、世界観、ストーリー、すべてA級以上の水準です
口コミを紹介
私がこのゲームと出会って、もう15年くらい経ちますが、今でも時々引っ張り出しては遊び、やる度に新しい発見のある、底無しに面白い、大好きなゲームなのです。
口コミを紹介
150を超える種類のアイテムは合成したりもでき、特定の組み合わせで装備するとイレギュラーなパワーアップがおきたりもする。奥が深い。
口コミを紹介
つくり込まれていて、壊れ方やクラッシュした時などの火花等のエフェクトもリアルでした。全クリした後もたくさんの車種がありますので楽しめます。
口コミを紹介
口コミを紹介
ゲーム自体はボールの当て会いという単純なものなんだけど、各ステージごとにあるミサイル、爆弾、地雷も武器として使えるので、スゲー楽しい!!
PSソフト・隠れた名作のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 | 対象年齢 | プレイ人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ラクガキショータイム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ラクガキが大暴れ!面白い隠れた名作ならこちら |
アクション | 1999年7月29日 | 全年齢対象 | 1~4 |
2
|
RUNABOUT |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
車に乗って暴れまわろう! |
アクション | 1997年5月23日 | 全年齢対象 | 1 |
3
|
ミスタープロスペクター ほりあてくん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
掘って集めて合成してが面白い |
RPG | 1999年8月12日 | 全年齢対象 | 1 |
4
|
バーガーバーガー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハンバーガーショップを経営しよう |
シミュレーション | 1997年11月27日 | 全年齢対象 | 1 |
5
|
だんじょん商店会 〜伝説の剣はじめました〜 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
経営シミュレーションながらバトルもストーリーも秀逸 |
シミュレーション | 1998年10月29日 | 全年齢対象 | 1 |
6
![]() |
実況おしゃべりパロディウス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
笑って楽しめる傑作 |
シューティング | 1996年12月20日 | 全年齢対象 | 1 |
7
|
デストレーガ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
読みと反射神経を駆使して戦う本格バトルアクション |
アクション | 1998年9月23日 | 全年齢対象 | 1~2 |
8
|
夕闇通り探検隊 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
背筋がゾクっとする怖いストーリー |
シミュレーション | 1999年10月7日 | 全年齢対象 | 1 |
9
|
アーサーとアスタロト謎魔界村 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
魔界村の名に恥じない絶妙な難易度 |
パズルアクション | 1996年8月30日 | 全年齢対象 | 1 |
10
|
ぐっすんおよよ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アーケードゲームを完全移植! |
パズルアクション | 1995年4月21日 | 全年齢対象 | 1~2 |
ゲームアーカイブスでダウンロードできるPSソフトの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
慣れるまでは焦るかもしれないが、慣れてくると楽しくなってきてハマる。
口コミを紹介
友達とやりましたがやりごたえもあって楽しめました。今の時代のゲームにはないまた違った面白さがあります!買って損なし!!
口コミを紹介
昔やってたのを思い出してアーカイブスで購入したんですが、めちゃくちゃ楽しいです
口コミを紹介
怖い話はさることながら、面白い話、下らない話、切ない話、摩訶不思議な話、ちょっとセンチメンタルな話・・・という何通りものお話が楽しめちゃうと言うスゴイゲーム。
口コミを紹介
ドット絵でキャラクターが動きまくるのが良いと思います。格闘ゲームとは縁遠い私でも、きっちり必殺技が出せますし、初心者だとちょうどいいかと。
ゲームアーカイブスでダウンロードできるPSソフトのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 | 対象年齢 | プレイ人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ポケットファイター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カプコンキャラクターをデフォルメ化 |
バトル | 1998年6月11日 | 12歳以上 | 1~2 |
2
|
学校であった怖い話S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
完成度の高いサウンドノベル |
アドベンチャー | 1996年7月19日 | 12歳以上 | 1 |
3
|
怒首領蜂 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アーケードシューティングの興奮をご自宅で |
シューティング | 1998年9月10日 | 全年齢対象 | 1~2 |
4
![]() |
かまいたちの夜 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ボリュームたっぷりのサウンドノベル |
アドベンチャー | 1998年12月3日 | 全年齢対象 | 1 |
5
|
俺の料理 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アナログスティックを駆使して料理バトル |
アクション | 1999年10月7日 | 全年齢対象 | 1~2 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
「PS4」では遊べないので気を付けて
PS4ではPSのソフトを始め、2021年3月現在、PSソフトをアーカイブスなどでダウンロードもできません。よって、PS4ではPS1のゲームを遊べません。
以下の記事ではPS4神ゲーのおすすめ商品を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
歴代売上No.1は「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」
PSソフトの歴代売上No.1は「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」です。2000年に発売され、その斬新な世界観・圧倒的なボリュームのストーリーがたちまち話題となり、国内出荷本数410万本を記録しました。
物語のはじまりは、世界にたったひとつしかない島「エスタード島」から。この島で暮らす主人公と、その友達「キーファ」の探検がきっかけで冒険が始まります。さまざまな人物やダンジョン、そして強敵たちが主人公たちを待ち受けています。
以下の記事ではドラクエのおすすめ商品を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
「PS1」のゲームを楽しんだ後は「PS2」でも楽しもう
PSソフトも名作の宝庫でしたが、PS2では更にその続編であったり更なる伝説的なソフトが誕生したり…とPS2ソフトもPS1に負けずとも劣らないラインナップとなっております。PS2 本体ではPS1のソフトも互換性がありますので、是非遊んでみてくださいね。
以下の記事ではPS2のおすすめソフトを紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
まとめ
PSソフトが4000本以上発売されたのに対し、ここまでご紹介させていただいたソフトは計50本。まさに氷山の一角、と言って良いものです。PSの魅力的なソフトはまだまだ眠っています。今の時代に、もう一度眠りから目を醒まさせ、存分に楽しんでみてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月23日)やレビューをもとに作成しております。
SFCで発売されていたファイナルファンタジーIV・V・VIを一本にまとめた、つまり一本で三本分のソフトが遊べるお得なセットです。ただのベタ移植ではなくダッシュ周りの改善やバグの解消も行われており、総じて遊びやすくなったとの声が多いです。