【マニア監修】ボードゲームのおすすめ人気ランキング34選【2025年最新】

ボードゲームは大人から子供まで幅広い年齢層で楽しめる面白いゲームです。買うべきゲームや神ゲーと言われる最高傑作、隠れた名作などもあります。ここではマニア監修のもと、人気おすすめ商品のボードゲームをランキング形式で紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

買うべき人気ボードゲームの選び方【気軽~がっつりまで】

友達や家族と旅行に行った先の旅館や、休日の団らんなどで「何すればいいんだろう?」と迷うときがありませんか。そんなときはボードゲームがおすすめです。子供と楽しめるゲームから大人同士でじっくり楽しめる定番ゲームまで、隠れた名作が数多くあります。

 

実はボードゲームのプレーを通して、学びを得たり頭を鍛えられるんです。人生ゲームで経済感覚が鍛えられたり、協力型ゲームで仲が深まったり、心理戦で相手の考えを予想できるようにもなります。

 

ボードゲームの歯ごたえやニーズに合わせた商品のランキングと、迷ったときのために買うべき面白いボードゲームの選び方、神ゲーとよばれる最高傑作もご紹介します。ぜひ参考にして、気になる商品を見つけてください。

ボードゲームの選び方

ボードゲームと一言でいっても、さまざまな商品が販売されています。ここでは、ボードゲームの選び方をいくつかの項目に分けてご紹介します。

 

【目次】

タイプで選ぶ

ボードゲームのタイプは基本的に戦力型・心理戦・表現系・協力系の4つです。ここではそれぞれの特徴をご紹介します。

 

【目次】

じっくり考えたいなら「戦略型」がおすすめ

戦略型のボードゲームは、周囲の状況をじっくり考えながら作戦を練ってプレイしていきます。思考を巡らせるのが好きな方に人気のボードゲームで、他のジャンルよりも難易度の高いゲームが多い傾向にあります。

 

単純にゲームを楽しめるだけではなく、戦略を練るなどの過程で柔軟な考え方が身についたり、ビジネスシーンで応用できたりとメリットがあります。普通のボードゲームでは物足りない場合は、戦略型の商品をチェックしましょう。

駆け引きしたいなら「心理戦」がおすすめ

心理戦のボードゲームは、プレイヤー同士の読み合いや騙し合いを楽しめるのが特徴です。ハラハラドキドキする展開が好きな方は、このタイプのゲームをすれば、自然と笑顔になってしまうくらい楽しめます。

 

何か悩みがあったりモヤモヤが晴れない場合は、心理戦のボードゲームに没頭してキレイに忘れてしまいましょう。また以下の記事では、テーブルゲームの定番麻雀卓の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

自由な発想を楽しみたいなら「表現系」がおすすめ

表現系のボードゲームは、豊かな表現や発想を楽しむタイプです。予想がつかない展開になりやすく、戦略や計算が通用しない楽しさがあります。ワイワイ盛り上がりやすいのも特徴です。表現型ゲームでは、家族や仲間の意外な一面が見られます。

一体感を味わいたいなら「協力系」がおすすめ

協力系のボードゲームは、みんなで協力して一体感や達成感を得られます。ボードゲームを通して仲良くなれる・仲が深まるのが協力系ボードゲームの魅力です。家族や仲間内で楽しむだけではなく、使い方次第ではビジネスシーンでも活用できます。

 

個人で競争するボードゲームは盛り上がりやすいですが、協力系は個人勝負とは異なる魅力があるのでぜひチェックしてください。

難易度や対象年齢・シーンで選ぶ

小学生には簡単な「軽量級(3〜11歳向け・20分以内)」ボードゲームがおすすめ

20分以内にできるボードゲームは、簡単・気軽にプレイできるのが魅力です。ルールが理解しやすいゲームが多く、幼児や小学生とその家族でボードゲームを楽しみたい場合におすすめです。1ゲームが短いため、飽き性の方でも鮮度を失わず楽しめます。

中高生以上の方には「中量級(12歳〜向け・40分前後)」ボードゲームがおすすめ

中量級のボードゲームは種類が多く、定番ゲームの多くがこのタイプで名作揃いです。40分前後でプレイできるので、暇なタイミングでほどよく時間を潰せます。中量級は選択肢が多いタイプで、好みやシーンに合ったゲームを見つけやすいのも特徴です。

 

ある程度高い難易度とみんなで楽しめるボードゲームを探す場合は、中量級の商品をチェックしましょう。

大人には難易度高めの「重量級(18歳~向け・60分程度)」ボードゲームがおすすめ

重量級のボードゲームは、かなり複雑で時間がかかるゲームを求める方におすすめです。重量級は戦略型のゲームが多い傾向にあります。初心者同士でプレイする場合、最初はスムーズにプレイできない可能性があるので、重量級を選ぶ際に考慮してください。

 

ボードゲームを本気で遊びたい方や、ボードゲームに慣れている方は挑戦してみましょう。

男性なら長時間必要な「話題性(18歳~向け・60分以上)」のあるゲームがおすすめ

男性は本格的なゲーム好きが多い傾向にあり、ボードゲームをプレイするなら中・重量級をじっくり楽しむのがおすすめです。男性だけの集まりでは、簡単すぎるボードゲームだと盛り上がりづらい場合があります。

 

中・重量級タイプの中でも、長時間かけてプレイするボードゲームや、現在話題になっているボードゲームをチェックしましょう。

合コンなど初対面の男女なら「正体隠匿系(18歳~向け・時間問わず)」がおすすめ

正体隠匿系のボードゲームは、ゲームの得意・不得意関係なく楽しめます。ボードゲームを通して仲を深めたいシーンに適しており、合コンや初対面の男女でボードゲームをプレイする際におすすめです。

 

近年では人狼ゲームが人気で、話題性のある正体隠匿系のボードゲームとして広く知られています。

「子供と大人」で遊ぶなら最年少の子に合わせた定番ゲームがおすすめ

子供と大人でボードゲームを楽しむなら、メンバーのうち最も年齢が低い人に合わせて選ぶようにしましょう。軽量級や中量級のボードゲームがおすすめです。特に昔からある定番のボードゲームならルールがわかりやすいので、気軽に遊べます。

 

昔からあるゲームのアップデートにより、新鮮な気持ちで大人も楽しめゲームもあるので、ぜひ探してみてください。

プレイヤー数で選ぶ

ボードゲームを選ぶ際は、プレーヤーの数に合ったゲームの選択が重要です。ボードゲームを購入する前に、プレーヤー数を把握しておきましょう。

家族など少人数で楽しみたい方は「2人・3人・4人用」がおすすめ

家族やカップルでボードゲームをプレイするなら、2人・3人・4人で遊べるゲームを選びましょう。一般的な核家族に丁度いい仕様になっています。ただ、4人程度の人数なら問題ありませんが、人を呼ぶときなどにはみんなで遊べないかもしれません。

 

以下の記事では、1人で黙々と挑戦できるジグソーパズルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

大人数で盛り上がれる面白い神ゲーを探すなら「5人〜10人用」がおすすめ

大人数での食事やパーティーなどのシーンでは、5人〜10人用の面白いボードゲームがおすすめです。5人〜10人用のボードゲームはグループの一体感が生まれ、大人数でもワイワイ賑やかに楽しめます。

 

大人数でプレイする場合は、つまらないと感じる人が出ないように誰でも理解できるものを選びましょう。ゲームのおかげで信じられないくらい仲良くなれる神ゲーも、中にはあります。

世界中の名作や隠れた名作から選ぶ

失敗したくないなら「受賞歴」のあるロングセラーがおすすめ

ボードゲーム選びで失敗したくないなら、受賞歴のあるロングセラーのボードゲームから選択しましょう。ドイツ年間ゲーム大賞など、日本のみならず世界中の受賞歴のあるボードゲームをチェックすると、好みやシーンに合う商品を見つけやすくなります。

 

ちなみに、ドイツ年間ゲーム大賞はボードゲーム界で最も権威があるとされており、受賞ゲームはパッケージの赤いマークが目印です。

覚えるのが苦手なら「馴染んだ遊び」の派生ゲームがおすすめ

ボードゲームのルールを覚えるのが苦手な方は、馴染みのある遊びが派生したボードゲームを選びましょう。しりとりを変形させたボードゲームや、人狼とババ抜きを混ぜたようなゲームなどが存在します。

 

馴染みのある遊びが派生したボードゲームなら、大人数でプレイする際もスムーズです。

世界中の人と対戦するならブラウザやアプリの「無料オンラインゲーム」がおすすめ

オンラインのボードゲームなら、離れた場所にいる友達や世界中のプレイヤーと、気軽にプレイできます。PCブラウザからダウンロード不要で直接遊べるものや、手軽なスマホアプリなどがあり、無料のタイトルも多いです。

上級者は「作者・メーカー」の新作から隠れた名作や最高傑作を発掘するのがおすすめ

上級者向けのボードゲームの選び方として、好きなボードゲームの作者・メーカーが同じゲームをプレイしてみるのも1つの方法です。アークライトやホビージャパンなど、ボードゲームを展開しているメーカーは数多くあります。

 

好みの作者・メーカーのゲームなら好みに一致する可能性が高く、隠れた名作や自分史上最高傑作にも出会えるかもしれません。新作も是非チェックしてみてください。

ボードゲームマニアのおすすめを紹介

専門家プロフィール画像
取材協力

ボードゲームマニア

ニコ

ブログ(ニコボド、BROAD)でボードゲームのレビューやニュース配信をしています。

ボードゲーム歴は約8年で今まで1200種類くらいのボードゲームで遊んでいます。

ニコボド:https://nicobodo.com

編集部の画像

編集部

今日はよろしくお願いします!さっそくですが、ニコさんがボードゲームにハマッたきっかけを教えてください。

ニコさんの画像

ニコさん

「ドイツ年間ゲーム大賞」っていうボードゲームの賞を知ったことがきっかけですね。


叔父さんの家で「スコットランドヤード」っていう賞を取ったボードゲームを遊んだ時に、その賞のことを知って「こんなに面白いゲームが毎年こんなにたくさん出てるんだ」って思ったんですよ。その賞を取ったゲームを全部遊びつくしてやろうって(笑)。

編集部の画像

編集部

すごいですね!

ニコさんの画像

ニコさん

やっぱり実際に遊んでみたら面白くて。大賞が始まったのが1979年なのでもう40作品ぐらい出ていますね。

編集部の画像

編集部

40作品中だとこれまで何作品ぐらい遊びました?

ニコさんの画像

ニコさん

どれくらい遊んだんだろう……多分30作品ぐらいですね。

編集部の画像

編集部

それだけハマらせてしまうボードゲームの魅力って何だと思いますか?

ニコさんの画像

ニコさん

そうですね、主に3つあると思います。

①友達とワイワイ面と向かって遊べること

②ゲームによって相手の個性が出やすいこと

③ゲームに勝つための戦略を考える面白さの3つです。

編集部の画像

編集部

相手の個性、というと例えば?

ニコさんの画像

ニコさん

嘘をつくゲームだったら、嘘をつくときの仕草やそもそも嘘がバレやすいかどうか、みたいな。

絵を描くゲームだったら、「この人こんなに絵がへたくそなの!?」っていうのが分かって面白いですね(笑)。

編集部の画像

編集部

確かにそれは面白いですね(笑)。

ニコさんの画像

ニコさん

普段人の絵を見る機会ってあんまりないじゃないですか。

例えば会社の人とやると意外な一面が見えて面白いです

編集部の画像

編集部

プレイ時間が30分前後と短いゲームならではの面白さはありますか?

ニコさんの画像

ニコさん

パーティーゲームやカードゲームがそれに当てはまるんですけど、

あんまり頭を使いすぎないでその場のノリを楽しめる面白さ、だと思います。

負けてももう1回やればいいし、やればやるほど熟練度が上がる楽しさがありますね。

編集部の画像

編集部

確かに、繰り返し遊ぶことで上達するのも一種の面白さですよね。

ニコさんの画像

ニコさん

そうです。「悔しい、今度はこういうやり方を試してみよう!」とかね。

編集部の画像

編集部

ボードゲームを選ぶときのコツはありますか?

ニコさんの画像

ニコさん

私がゲームにハマるきっかけになった「ドイツ年間ゲーム大賞」など、賞を受賞したことのあるゲームから選ぶのは1つのコツだと思います。


月に20作ほど新作が発売されているのですが、ルールが簡単なものから複雑なものまで多種多様ですので、初めての方は賞を受賞したゲームを選ぶことをおすすめします。

編集部の画像

編集部

一定のクオリティが担保されますもんね。

ニコさんの画像

ニコさん

そうですね、審査員のお墨付きですし。

編集部の画像

編集部

ドイツの賞は何を基準に選んでいるのですか?

ニコさんの画像

ニコさん

家族で遊べることを基準にしていますね。小学生のお子さんも楽しめるゲームで、60分ぐらいで終わって、3~4人でプレイできるゲームが選ばれます。

編集部の画像

編集部

ドイツではボードゲームが盛んな環境なんでしょうか?

ニコさんの画像

ニコさん

ドイツ年間ゲーム大賞の発表がテレビニュースになるくらい知名度があるそうです。日本でいうと、直木賞や芥川賞のノリに近いかもしれません。

編集部の画像

編集部

なるほど、色々勉強になりました!続いては、ニコさんのボードゲームのおすすめ3選をご紹介します。

【ニコさん推薦!】ボードゲームのおすすめ商品3選

テンデイズゲームズ

テレストレーション

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 7,683円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

4人以上で盛り上がるお絵描きで伝える伝言ゲーム

お題を最後の人まで正しく伝えるお絵描きゲームです。メンバーに順番にスケッチブックを回していき、絵→文字→絵→文字の流れで交互に変換していき、だんだんお題から遠ざかっていってしまいます。

 

先の人に行けば行くほど盛り上がる鉄板のパーティーゲームです。プレイ人数は4人からになっていますが、大人数だとさらに盛り上がります。

基本情報
対象年齢 12歳以上
プレイ時間の目安
プレイ人数 4人~
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

カワダ(Kawada)

スコットランドヤード 東京

Amazon での評価

(2025/03/01調べ)

価格: 3,745円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

泥棒と警察に分かれて駆け引きを行なうボードゲーム

ボードゲーム版ドロケイです。泥棒は警察から逃げ、警察は泥棒を捕まえます。泥棒の位置情報を警察は見られないのですが、あるタイミングで泥棒の場所が明かされてからがスリリングです。

 

その情報を元に警察は包囲網を戦略的に敷くのが面白く、泥棒側はその包囲網をかいくぐって逃げていくのを楽しみます。

基本情報
対象年齢 10歳以上
プレイ時間の目安
プレイ人数 2~6人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アークライト

マルコポーロの旅路

価格: 8,480円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

マルコポーロと共にシルクロードを開拓する戦略ゲーム

旅人としてラクダや絹・コショウなどの資源を集めて、また移動して資源を集めて……とやりくりする楽しさを味わえます。お金と資源を他プレイヤーの動きを見ながら戦略を練るゲームです。

 

先に資源を取られてしまうとお金が余計に必要になるため、そのやりくりを考えるのが面白いです。最初はルールが多くてびっくりしますが、ルールを覚えると難しいゲームの面白さがわかります

基本情報
対象年齢 12歳以上
プレイ時間の目安 1人につき20~25分
プレイ人数 4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

【ニコさん推薦!】ボードゲームのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 対象年齢 プレイ時間の目安 プレイ人数
アイテムID:14333896の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4人以上で盛り上がるお絵描きで伝える伝言ゲーム

12歳以上

4人~

アイテムID:14333897の画像

Amazon

楽天

ヤフー

泥棒と警察に分かれて駆け引きを行なうボードゲーム

10歳以上

2~6人

アイテムID:14333898の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マルコポーロと共にシルクロードを開拓する戦略ゲーム

12歳以上

1人につき20~25分

4人

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。
編集部の画像

編集部

以上がニコさんおすすめのボードゲームでした。続いては編集部目線でおすすめのボードゲームと魅力をお伝えします!

軽量級ボードゲームの人気おすすめランキング12選

1位

アミーゴ

6 nimmt!

Amazon での評価

(2025/03/01調べ)

価格: 1,480円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

牛を多く引き取らないようにするドイツ生まれのボードゲーム

ドイツ生まれのゲームで、それぞれのプレイヤーに、ランダムに10枚の手札を配り、全員から見える場所に、4枚のカードを縦に並べます。プレーヤーは1枚ずつカードを出し、そのカードの横に数字の小さい順に並べていき、カードを引き取る手順です。

 

引き取ったカードの上部に書かれた牛の絵の数の合計がマイナスポイントとなり、一番ポイント減が少ない方が勝ちになります。直感でカードを置くのもよし、読み合って置くのもよし、どちらの遊び方でも盛り上がるボードゲームです。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 18~30分
プレイ人数 2~10人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

お友達と遊んだり家族と遊んだりしますが、ニムトは分かりやすくて楽しいと人気です。自分も欲しくなったという人が多かったのでおススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

キャスト・ジャパン(CAST JAPAN)

ギガミック クアルト!・ミニ

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,599円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

世界中で数々のアワードを受賞し過去30年間に登場したゲームの中で最高傑作の1つ

4種のコマを形、色、高さ、穴のありなし、いずれかの属性でそろえボードの上へ直線に並べれば勝ちのシンプルなゲームです。ただし、置くコマの選択権は自分にはなく、相手に手渡されたコマを使うゲーム特有のルールがあります。

 

4駒を並べるのを”クアルト”と呼び、何らかの属性で4駒並べて”クアルト!”と宣言した方が勝ちです。しかし、宣言し忘れると無効になります。その場合次の駒を渡された相手が”クアルト”を宣言すれば、相手が勝利です。

基本情報
対象年齢 9歳以上
プレイ時間の目安 15分
プレイ人数 4〜8人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

とにかく面白いです。大人も子供も、ルールが単純なので、馴染みやすくそして、何よりも愉しいです。そして、しかっり、頭もつかうのです!大人も子供も、年齢関係なく 遊べるのが愉しいですよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ニューゲームズオーダー

コヨーテ

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,580円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ハッタリと予想推理が大事な心理戦のボードゲーム

自分のカードは見ないで、他の場にいる方のカードを見て、カードの合計値を予想するゲームです。場にいる方が宣言する数字を聞いて自分のカードの数字を推理し、最初の方が場の合計を予想してその数より少ない数を宣言します。

 

隣の方はその数より大きい数を宣言するか、隣の方の宣言した数が場の合計より大きいと判断したら”コヨーテ!”と宣言します。”コヨーテ!”を宣言されると、全員でカードを見て合計値が超えているか確認する、誰でもできる単純なゲームです。

基本情報
対象年齢 10歳以上
プレイ時間の目安 15~30分
プレイ人数 2〜10人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

3人~5人ぐらいで遊ぶのが良いです。ルールは簡単なので、子どもを交えて遊べます。お酒が回っているときに遊ぶと、ちょうどいい難易度になります。ちょっとおバカになって遊ぶぐらいが一番楽しめます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

メビウスゲームズ

ハゲタカのえじき 日本語版

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,240円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

海外版が絶版になったため日本語版で復活した隠れた名作

1から15の数字カードを使って、15枚の得点カードを取り合う簡単なルールです。ルールは簡単ですが、スリリングな展開を楽しめる内容となっています。コンパクトで持ち運びしやすく、どこでも手軽にプレイできるのも魅力です。

 

比較的シンプルなゲームですが、「非常にはまりやすい」との声があり、着実にファンを獲得しています。数字の大きさを比べるだけなので、小さな子供と遊ぶのにもぴったりです。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 15分
プレイ人数 2~6人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

アナログゲームの入り口にはルールも分かりやすく、ゲーム性も高く非常にはまりやすい。鉄板!

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

メビウスゲームズ

ワードバスケット

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,340円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

しりとりのような言葉遊びが好きな方におすすめ

置かれたカードの文字で始まり、自分の手札のカードの文字で終わる言葉を考え、思いついたらどんどん言葉を言って手持ちカードを出して、手札がなくなるまでを競い合うゲームですしりとりのカードゲーム版のような内容に仕上げられています。

 

「飲み会などで使うと盛り上がる」との声があり、パーティーゲームとして人気です。また文字数の縛りを2文字にすれば子供でも遊べ、3文字以上にすると大人でも十分楽しめます。

基本情報
対象年齢 10歳以上
プレイ時間の目安 10分
プレイ人数 2〜8人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

飲み会などで使うと盛り上がる。一度記者の人とやったが語彙が豊富なため楽しかった。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

メビウスゲームズ

ガイスター

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 2,850円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

2人で気軽に短時間で勝負事をしたい方に

自分と相手それぞれ、「いいお化け」「悪いお化け」を4つずつ操作して勝利を目指すゲームです。2人で遊ぶゲームなので、カップルや兄弟姉妹と二人だけでゲームを楽しみたいときにおすすめします。

 

戦略性・心理戦・運も絡むためシンプルながらかなり盛り上がる」との声があり、幅広い層から高評価です。

基本情報
対象年齢 10歳以上
プレイ時間の目安 20分
プレイ人数 2人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

妻と本日の皿洗いをかけて毎日勝負しております。戦略もさながら心理戦や運も絡んでくるのでシンプルながらかなり盛り上がるゲームです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ジーピー

ウボンゴ スタンダード版

Amazon での評価

ベストセラー7位 ボードゲーム部門

(2025/03/31調べ)

価格: 3,390円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

楽しく脳トレがしたい方におすすめ

大人はもちろんファミリーでも、わいわい楽しみながら脳トレができるゲームです。海外では、小中学校でも脳トレの教材として導入されています。世界で数多くのゲーム賞を受賞しており、さまざまな方面で認められている人気ゲームです。

 

単純にボードゲームを楽しむだけではなく、メリットが感じられるものを探しているならこちらのゲームを選択肢に加えましょう。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 25分
プレイ人数 1~4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

楽しいです。図形を合わせるのは子どもの方がサクサク合わせられて速いです
ルールも簡単です

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

オインクゲームズ

インサイダー・ゲーム

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 2,420円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

クイズと正体探しの両方が楽しめる

クイズと正体探し、ふたつの楽しさが絶妙にマッチしたゲームです。短時間でみんなが盛り上がれる会話ゲームで、スタイリッシュなデザインや小さい箱で携帯性に優れるといった魅力もあります。

 

マスターのみが知っているお題を全員で質問しあてるのと、その質問でうまく皆を正解に導く正解を知っている一人のインサイダーを当てる2つの楽しいゲームです。正解に導く質問を出しながら、正体をバレないようにする心理戦が楽しめます。

基本情報
対象年齢 9歳以上
プレイ時間の目安 15~20分
プレイ人数 4~8人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

人までと大人数で遊ぶことができるゲームです。ルールも簡単で、いい感じに騙し合うだけといったボードゲーム初心者でも楽しめています。1ゲームの時間も数分と短く、短い時間で楽しむことができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

アークライト

ラブレター

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,556円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ちょっとした空き時間で4人まで遊べるボードゲーム

2012年日本ボードゲーム大賞で大賞受賞、2013年ゴールデンギーク賞で4部門同時受賞している名作と名高いゲームです。短時間で4人まで気軽に遊べる推理ゲーム1プレイが5~10分と短いため、ちょっとした空き時間でも遊べます。

 

カードを1枚ずつ持ち、山札から1枚引いてはどちらかのカードを捨てていきます。そのカードに書かれた効果が発動し、脱落者が出てきて、最後に残った方が勝ちです。ルール自体はシンプルなので、幅広い層で楽しめます。

基本情報
対象年齢 10歳以上
プレイ時間の目安 5~10分
プレイ人数 2~4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

友人と遊びに行くときにとても重宝しています
受けが大変よく,みんなで楽しめるため
仲良くなるきっかけとしても優秀な商品だと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ホビージャパン

ドブル 日本語版

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,500円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

世界のボードゲームランキングでこどもカテゴリーで1位獲得

55枚のカードに他のカードとたった1つだけ共通するマークが描かれており、それを探すゲームです。「世界のボードゲーム」ランキングにて、“こども”カテゴリーで1位を獲得しました。老若男女を問わず楽しめるゲームで、高い評価を得ています。

基本情報
対象年齢 6歳以上
プレイ時間の目安 15分
プレイ人数 2~8人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

場に出てるカードと手元のカードの共通マークを早く見つけたほうが勝ちっていう単純なゲームなんですが、これが絶妙に見つけられなくて楽しい。そして4歳児が強い。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

Asmodee(アズモディー)

Skull(スカル)

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 2,480円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

3人から遊べる高校生以上の集まりにおすすめな濃密な心理戦ゲーム

ブラフゲームの名作として知られる「髑髏と薔薇(Skull & Roses)」のリメイクバージョンです。シンプルなルールですが、濃密な心理戦が楽しめる傑作ブラフゲームに仕上げられています。

 

コンパクトなサイズ感なので、旅行などに持っていくのもおすすめですパッケージのスカルデザインはインパクトがあり、部屋に置くだけでおしゃれな雰囲気があります。プレイ人数は3人~6人です。

基本情報
対象年齢 15歳以上
プレイ時間の目安 15~45分
プレイ人数 3~6人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ブラフ要素とチキンレース要素がうまい具合に合わさっていてとても盛り上がる。読みに勝ったときの爽快感も、ブラフで相手をはめる楽しさもあり、繰り返し遊べるゲームだと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

マテル

ブロックス BJV44

Amazon での評価

ベストセラー1位 ボードゲーム部門

(2025/03/31調べ)

価格: 2,169円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

子供と一緒にシンプルなゲームを楽しみたい方に

タイルを角が接するように置いていくロジカルなゲームですたくさんピースを置けたらいいだけのシンプルなゲーム性がハマります。子供から大人まで、年齢を問わず楽しめるゲームがほしい方におすすめです。

基本情報
対象年齢 7歳以上
プレイ時間の目安 20~30分
プレイ人数 2~4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ルールは難しくないので、すぐあそべますよ。メーカーに問い合わせしたのですが、部品が無くなったら取り寄せる事が出来るそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

軽量級ボードゲームのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 対象年齢 プレイ時間の目安 プレイ人数
1位 アイテムID:14333935の画像

Amazon

楽天

ヤフー

牛を多く引き取らないようにするドイツ生まれのボードゲーム

8歳以上

18~30分

2~10人

2位 アイテムID:14333932の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界中で数々のアワードを受賞し過去30年間に登場したゲームの中で最高傑作の1つ

9歳以上

15分

4〜8人

3位 アイテムID:14333911の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハッタリと予想推理が大事な心理戦のボードゲーム

10歳以上

15~30分

2〜10人

4位 アイテムID:14333929の画像

Amazon

楽天

ヤフー

海外版が絶版になったため日本語版で復活した隠れた名作

8歳以上

15分

2~6人

5位 アイテムID:14333926の画像

Amazon

楽天

ヤフー

しりとりのような言葉遊びが好きな方におすすめ

10歳以上

10分

2〜8人

6位 アイテムID:14333923の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2人で気軽に短時間で勝負事をしたい方に

10歳以上

20分

2人

7位 アイテムID:14333920の画像

Amazon

楽天

ヤフー

楽しく脳トレがしたい方におすすめ

8歳以上

25分

1~4人

8位 アイテムID:14333917の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クイズと正体探しの両方が楽しめる

9歳以上

15~20分

4~8人

9位 アイテムID:14333914の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ちょっとした空き時間で4人まで遊べるボードゲーム

10歳以上

5~10分

2~4人

10位 アイテムID:14333908の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界のボードゲームランキングでこどもカテゴリーで1位獲得

6歳以上

15分

2~8人

11位 アイテムID:14333905の画像

Amazon

楽天

ヤフー

3人から遊べる高校生以上の集まりにおすすめな濃密な心理戦ゲーム

15歳以上

15~45分

3~6人

12位 アイテムID:14333902の画像

Amazon

楽天

ヤフー

子供と一緒にシンプルなゲームを楽しみたい方に

7歳以上

20~30分

2~4人

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

以下の記事では、すごろくの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひご覧ください。

中量級ボードゲームの人気おすすめランキング11選

1位

アークライト

ito

Amazon での評価

(2025/03/01調べ)

価格: 1,961円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

youtubeなどで大人気の2種類の遊び方で盛り上がる神ゲー

このゲームは会話が楽しい協力ボードゲームです。1~100のカードが1人1枚ずつ配られ、数字を口にせず、テーマに沿って自分のカードの数字を表現し合います。カードは小さい順に出し合い、ライフが0になる前に出し切るゲームです。

 

完全協力する”クモノイト”、 協力と裏切りの”アカイイト”という 異なる2つの遊び方で楽しめます。パーティーで使うとみんなで盛り上がれる神ゲーです。シンプルで安いので、1つ持っておくと重宝します。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 30分
プレイ人数 2~10人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

なんかやることないかなーと思った時にすごく便利。自分達にあったお題を自作してやるとめちゃくちゃに議論が盛り上がります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ホビージャパン

パッチワーク

Amazon での評価

(2025/02/28調べ)

価格: 1,800円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

上手にパッチワークキルトを作ることを競う2人用ボードゲーム

ゲームのルールはシンプルでありながら、手段や悩みどころが多く、目標は明確・簡潔だからこその面白さがあります。見た目やテーマもかわいらしく、普段ボードゲームをしない人でも楽しめます。プレイ時間も短めなのでちょっとした隙間時間に遊ぶのにおすすめです。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 30分
プレイ人数 2人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

妻とよく遊びます、妻の方が実力は上ですがたまに私も勝てるのでやってて楽しいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ホビージャパン

ディクシット

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 4,300円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

簡単なルールで勝ち負け関係なく盛り上がりたい方に

1人ずつ交代でカードを選び連想した言葉を言います。ほかの人はその言葉が指すカードを予想して選ぶ、といったゲームです。全員正解か全員不正解で言葉を言った人の負けとなるので、絶妙な言葉を選ぶ必要があります。

 

曖昧な言葉を考え出し、発言した方の性格を想像してカードを選ぶ簡単なゲームです。最終的な勝ち負けがどうでもよくなるほど盛り上がれるので、コミュニケーションパーティーゲームとして高評価を獲得しています。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 30分
プレイ人数 3~6人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

あいまいな結果が一番高得点という何とも面白ルール。
でも仲良くなれるゲームだしパーティゲーム好きなら抑えておいて損は無いゲーム。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ホビージャパン

パンデミック:新たなる試練

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 4,400円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

みんなで相談して物事を進めてパンデミックを防ぐゲーム

医者や科学者として世界中の感染を防ぎ、4種類の病原菌すべてのワクチンを発見できればプレイヤーチームが勝利といったゲームです。協力型なので和気あいあいと楽しめて、初対面の相手とも仲良くなるきっかけを作ってくれます。

 

世界の各都市を移動し、研究施設を作り、治療をし、情報交換をしながら治療薬を発見するゲームです。プレイヤーは別々の特殊技能を持ったエキスパートで、ウイルスの拡散を防止すべく、4種類のワクチンの研究、開発おこなって撲滅を目指します。

基本情報
対象年齢 13歳以上
プレイ時間の目安 45分
プレイ人数 2~4人用
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

バランスが絶妙で気を緩めると一気にゲームオーバーになる事もあるので、かなり頭を使います。クリアした時の達成感がスゴイです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ホビージャパン

宝石の煌き 日本語版

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 4,580円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

宝石商になってリッチな気分を味わいたい方に

2014年度のドイツ年間ゲーム大賞で最終候補まで残った「宝石の煌き」の日本語版です。原石を発掘し、宝石へと磨き上げてポイントを獲得す商人視点のゲームで、宝石トークンがリアルで、わくわくしながらプレイできます。

 

戦略が重要になってくるので、プレイすればするほどハマりやすい中毒性も魅力です。相手の欲しいカードをとらせないようにしつつ自分が欲しいカードを手に入れるという、相手の狙いを妨害するか自分の戦略を優先するかの心理戦も楽しめます。

基本情報
対象年齢 10歳以上
プレイ時間の目安 30分
プレイ人数 2~4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

お正月、親族や子供達が集まるときに遊ぼうと購入しました。
理解すればとってもわかりやすく、子供たちが何度も楽しそうに遊んでいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ホビージャパン

アズール シントラのステンドグラス

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 5,544円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

タイル職人になって目でも脳でも楽しみたい方に

欲しいタイルを取り合い、不要なタイルを押し付け合うゲームです。ドイツ年間ゲーム大賞を受賞しており、世界的に認められたゲームとして多くの人に知られています。

 

ゲーム性は単純ですが美しいデザインと戦略性が魅力で、初心者から上級者まで楽しめるゲームです。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 30~45分
プレイ人数 2~4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

まだ二人でしか遊んでいませんが、けっこう戦略を練ったりできて面白いです。タイルのデザインもきれいで、別バージョンも予約してしまいました。3人以上で遊ぶとけっこうジレンマが増えて面白そうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Carcassonnej

カルカソンヌ

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 3,500円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

街や道を作って一発逆転できるゲームが好きな方に

裏になっているタイルをめくり、その絵柄にあわせてタイルをくっつけていくだけのシンプルなゲームです。「非常に運と戦略のバランスのとれたゲーム」と評価されており、最後まで一発逆転のスリルがあります。

基本情報
対象年齢 7歳以上
プレイ時間の目安 20分
プレイ人数 2~5人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

数の限られたミープルを置くべきかどうか、ポイントを取りに行くか、人の邪魔をするか、もしくは協力して巨大な城を築くか、など、考えどころが色々あって奥の深いボードゲームです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

すごろくや

犯人は踊る 第三版

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,520円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

犯人はお前だと大人数で盛り上がれる

唯一の犯人カードを持っている人をみんなで推理する、人狼やババ抜きにも似たゲームです。頭を使うゲームですがルールはそれほど複雑ではないので、子供でも十分に楽しむことができます。

 

「人数が多いほど盛り上がるゲーム」との声があり、大人数でプレイできるゲームを探している方におすすめです。手札を出しながら、手札に書かれた指示に従って行動し、犯人のカードを持っていることを最後までバレないように遊びます。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 10分
プレイ人数 3~8人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ボードゲーム初心者です。ちょっと時間が空いた時とかに出来るのは凄い良いですね。ルールも簡単で、カードにも説明が書いてあるので一々説明書を見なくても分かりやすい。絵も可愛い(笑)

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

クロノノーツゲーム

バトルライン 日本語版2016

Amazon での評価

(2025/02/28調べ)

価格: 2,750円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

2人プレイ用ポーカーのような隠れた名作

バトルラインは2人で楽しくプレイできる貴重なボードゲームです。知名度は高くありませんがゲーマーから隠れた名作として高い評価を獲得しており、ゲーム上級者でも満足できるものに仕上げられています。

 

持ち運びが簡単で、外出時でもプレイできるゲームです。9つのフラッグを奪い合う2人専用のクニツィア特徴のジレンマが詰まったゲームで、先に5つのフラッグを取るか、隣り合った3つのフラッグを獲得できれば勝ちとなります。

基本情報
対象年齢 -
プレイ時間の目安 30分
プレイ人数 2人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

夫婦で飽きずに遊べるとても良いゲームです。ルールも簡単で覚えやすいです。ブロックスに次ぐ上級ボードゲームだと思います。これで夫婦仲が良くなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

メビウスゲームズ

おばけキャッチ 日本語版

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 2,100円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

頭脳や運要素に左右されない子供も勝てる反射神経ゲーム

引いたカードに応じた駒をいち早く取ることを競う反射神経ゲームです。反射神経が重要になるので、子供が大人に圧勝するなどの現象が起こります。年齢関係なくみんなで盛り上がれるゲームを求めている方におすすめです。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 20~30分
プレイ人数 2~8人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

大人から子供まで一緒に遊べるゲームでした。年末年始など実家に帰った時にみんなで遊ぼうと思います。あと、準備や片付けも楽なのがいいところです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

ホビージャパン

ドミニオン:第二版 日本語版

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 4,700円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

トレーディングカードゲームにハマったことのある方におすすめ

プレイヤーは中世欧州の小王国の領主となり、自分の領土をほかのプレイヤーと競いながら拡大するゲームです。1セットで手軽に戦略のあるカードゲームが楽しめるため、カードゲームファンに人気があります。

基本情報
対象年齢 14歳以上
プレイ時間の目安 30分
プレイ人数 2~4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

シンプルなルールで一度やってみたら何度もやりたくなります!ボードゲーム初心者も誘いやすいです。色々なカードを組み合わせてることで新しい発見があり、戦略の幅が広がります。

出典:https://www.amazon.co.jp

中量級ボードゲームのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 対象年齢 プレイ時間の目安 プレイ人数
1位
ito
アイテムID:14333973の画像

Amazon

楽天

ヤフー

youtubeなどで大人気の2種類の遊び方で盛り上がる神ゲー

8歳以上

30分

2~10人

2位 アイテムID:14333942の画像

Amazon

楽天

ヤフー

上手にパッチワークキルトを作ることを競う2人用ボードゲーム

8歳以上

30分

2人

3位 アイテムID:14333969の画像

Amazon

楽天

ヤフー

簡単なルールで勝ち負け関係なく盛り上がりたい方に

8歳以上

30分

3~6人

4位 アイテムID:14333966の画像

Amazon

楽天

ヤフー

みんなで相談して物事を進めてパンデミックを防ぐゲーム

13歳以上

45分

2~4人用

5位 アイテムID:14333963の画像

Amazon

楽天

ヤフー

宝石商になってリッチな気分を味わいたい方に

10歳以上

30分

2~4人

6位 アイテムID:14333960の画像

Amazon

楽天

ヤフー

タイル職人になって目でも脳でも楽しみたい方に

8歳以上

30~45分

2~4人

7位 アイテムID:14333957の画像

Amazon

楽天

ヤフー

街や道を作って一発逆転できるゲームが好きな方に

7歳以上

20分

2~5人

8位 アイテムID:14333954の画像

Amazon

楽天

ヤフー

犯人はお前だと大人数で盛り上がれる

8歳以上

10分

3~8人

9位 アイテムID:14333951の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2人プレイ用ポーカーのような隠れた名作

-

30分

2人

10位 アイテムID:14333948の画像

Amazon

楽天

ヤフー

頭脳や運要素に左右されない子供も勝てる反射神経ゲーム

8歳以上

20~30分

2~8人

11位 アイテムID:14333945の画像

Amazon

楽天

ヤフー

トレーディングカードゲームにハマったことのある方におすすめ

14歳以上

30分

2~4人

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

重量級ボードゲームの人気おすすめランキング3選

1位

ジーピー

カタン スタンダード版

Amazon での評価

ベストセラー3位 ボードゲーム部門

(2025/03/31調べ)

価格: 3,300円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ズバリ、原点にして最高傑作のゲームを体験したい方に!

2000万個以上の販売数を誇る超大ヒットゲームです。ボードゲームの原点にして最高傑作とも言われるほど、世界中で長く楽しまれています。一見すると複雑で難しそうなゲームです。しかし、遊び方解説動画があり初心者でもスムーズに始められます。

 

交渉力を楽しく学べるゲームで、一部の商業高校では”交渉学”の教材として活用しているほどです。プレイヤーは無人島「カタン」を舞台に、拠点となる家を建ててそこから島全体を開拓し、対戦相手との開拓競争を繰り広げていきます。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 60分
プレイ人数 3~4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

【これぞボードゲーム】コスパ良し。戦略の必要性。他のプレイヤーとの絡み。適度の運要素。さすが。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

タカラトミー

人生ゲーム

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 3,064円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

定番でロングセラーの一家に一台買うべきボードゲーム

ルーレットで出た目だけ進み、マスに書いてある内容に沿って人生を疑似体験するゲームです。ボードゲームといえばこちらをイメージする方が多く、ド定番のロングセラー商品として広く知られています。

 

ゲームをプレイしてただ楽しいだけではなく、人生において必要なことが学べる内容になっているのも魅力です。子供でも簡単にできるゲームなので、家族や親せきの集まり用にも使えます。一度は買うべきボードゲームです。

基本情報
対象年齢 6歳以上
プレイ時間の目安 -
プレイ人数 2~6人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

6歳4歳の子供の食い付きが思っていたよりすごくて、毎週末人生ゲームせがまれます。お出掛けより楽しいようです。笑なのでコスパ最高です!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ハズブロ

NEWモノポリー クラシック

Amazon での評価

(2025/02/28調べ)

価格: 2,580円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

アプリにもなった海外の方とも遊べる大人向けボードゲーム

土地をすばやく計画的に購入・売却して財産を増やし、資産の独占を目指す大人向けトレーディングゲームです。世界三大ゲームの1つとして知られており、数多くのファンを獲得している名作でもあります。

 

このゲームには英語表記もあり、日本語が分からない方とのプレイも可能で、グローバルに楽しめるのも魅力のひとつです。パソコンアプリやテレビゲームでも多くの方に楽しまれています。モノポリーコレクションを集めるのも1つの楽しみ方です。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 -
プレイ人数 2~6人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

娘がやりたいというので購入しました。
たまにはボードゲームも良いですね。楽しんで遊んでいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

重量級ボードゲームのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 対象年齢 プレイ時間の目安 プレイ人数
1位 アイテムID:14333983の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ズバリ、原点にして最高傑作のゲームを体験したい方に!

8歳以上

60分

3~4人

2位 アイテムID:14333980の画像

Amazon

楽天

ヤフー

定番でロングセラーの一家に一台買うべきボードゲーム

6歳以上

-

2~6人

3位 アイテムID:14333977の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アプリにもなった海外の方とも遊べる大人向けボードゲーム

8歳以上

-

2~6人

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

最新のおすすめボードゲームを紹介

ここでは発売から間もない最新のおすすめボードゲームをご紹介します。早くもボードゲームファンからの好評を得ているゲームばかりなので、是非チェックしてみてください。

MoB+(モブプラス)

ナナ カードゲーム第2版

22年新作!6歳から遊べて家族で盛り上がるカードゲーム

2022年に発売された、6歳からワイワイ遊べる新作カードゲームです。決められた3枚をそろえると勝ちになる簡単なルールのゲームですが、記憶力と推理力を使います。10分ほどで1ゲームでき、気軽に遊べるのもポイントです。

 

神経衰弱のようなゲームなので大人も子供も勝敗が付きにくく、家族でも遊べます。トランプほどの大きさなので場所を取らないので、旅行などの持ち運びにも便利です。

基本情報
対象年齢 6歳以上
プレイ時間の目安 15分
プレイ人数 2~5人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

頭を使う
とても盛り上がります

出典:https://www.amazon.co.jp

MOGURA ENTERTAINMENT

「校長ゲーム」 みなさんが静かになるまで◯◯秒かかりました

価格: 2,343円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

校長先生のあのフレーズで遊ぶパーティゲーム

校長先生の定番フレーズ「みなさんが静かになるまで◯◯秒かかりました」をテーマにしたユニークなパーティゲームです。親になったプレイヤーは校長、他プレイヤーは生徒となり、生徒は山札から引いたアクションカードの行動をします。

 

校長はアクション中の時間をストップウォッチで測り、アクション終了までどれくらいかかったかを予想し校長になりきって発表する、といった流れです。最大で17人プレイが可能なので、同窓会や飲み会などで思い出話とともに盛り上がりましょう。

基本情報
対象年齢 10歳以上
プレイ時間の目安 3~5分
プレイ人数 3~17人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

友人と飲み会の時にやったらめっちゃ盛り上がりました!実際に校長が静かになるまで○分かかりましたって言ってるのは聞いたことないですが。笑ルールは簡単!(後略)

出典:https://www.amazon.co.jp

グループSNE(Group SNE)

インディゴ

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 6,720円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

簡単そうで奥深い宝石集めの旅を楽しめる

藍色=インディゴカラーが目を引く、2021年に発売されたばかりのボードゲームです。一筋縄ではいかないぐねぐねと入り組んだルートをたどって、3色の宝石をできるだけ多く自分のゲートに集めることを目指します。

 

プレイヤー間では状況に応じて協力と対立どちらも行える戦略性があり、子供から大人まで幅広い層が楽しめる奥深いゲームです。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 20~30分
プレイ人数 2~4人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

子どもから大人まで一緒に楽しめて、ルールも難しくなく最高です

出典:https://www.amazon.co.jp

ホビージャパン(HobbyJAPAN)

東海道 日本語版

価格: 20,000円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

江戸時代の東海道を舞台としたフランス産ゲーム

日本文化を愛するフランスのゲームデザイナーが手掛けた、江戸時代の東海道を旅していくボードゲームです。江戸からもっとも遠い地点にいるプレイヤーが常に手番となり、止まった地点でアクションを実行するといったすごろく方式で進みます。

 

シンプルなゲーム性ながら、色鮮やかに描かれた美しい江戸の表現やユニークなトークン、道中で会う人々の描写など魅力的な要素が満載です。友人同士ではもちろんお子さまと一緒にも楽しめます。

基本情報
対象年齢 8歳以上
プレイ時間の目安 45分
プレイ人数 2~5分
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ボードがあり、カードがあり、いかにもボードゲームらしいコンポーネントですが、ルールは複雑ではなく、またのんびり遊べるタイプのゲームなので、初心者の方でも肩肘張らずに遊ぶことができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

アークライト

宝石がいっぱい!

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 1,980円(税込)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

カードをめくって宝石を採掘する最新のボードゲーム

プレーヤーは宝石の採掘者で、宝石がザクザク採れる夢の鉱山で、思い思いに宝石を掘ります。手番が来たら採掘カードをめくり、宝石なら自分の物にでき、11個の宝石が見つかったらゲームは終了で、珍しい宝石をたくさん持っていた人が勝ちです。

 

採掘カードには、宝石・怪盗・化石・土・金塊があり、それぞれもらえるポイントが違います。採掘カードの絵柄を記憶し、うまくポイントを稼ぐゲームです。

基本情報
対象年齢 4歳以上
プレイ時間の目安 5分
プレイ人数 2~6人
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

歳の子供でも楽しむことができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

最新のおすすめボードゲームの商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 対象年齢 プレイ時間の目安 プレイ人数
アイテムID:14333995の画像

Amazon

楽天

ヤフー

22年新作!6歳から遊べて家族で盛り上がるカードゲーム

6歳以上

15分

2~5人

アイテムID:14333998の画像

Amazon

楽天

ヤフー

校長先生のあのフレーズで遊ぶパーティゲーム

10歳以上

3~5分

3~17人

アイテムID:14334001の画像

Amazon

楽天

ヤフー

簡単そうで奥深い宝石集めの旅を楽しめる

8歳以上

20~30分

2~4人

アイテムID:14334004の画像

Amazon

楽天

ヤフー

江戸時代の東海道を舞台としたフランス産ゲーム

8歳以上

45分

2~5分

アイテムID:14334007の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カードをめくって宝石を採掘する最新のボードゲーム

4歳以上

5分

2~6人

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

集まらずにできるオンラインボードゲームもチェック

コロナ禍から密を避ける傾向にあり、なかなか集まってボードゲームで遊べなくなりました。そこで、オンラインボードゲームで遊ぶ方も増えています。

ボードゲームアリーナは大人数で楽しめる

ボードゲームアリーナは、登録すると世界中の人とオンラインで繋がって無料で遊べる世界最大のサイトです。数百種類以上のゲームが42の言語、約200以上の国に対応していて、メールアドレスだけで登録でき、自分のペースで好きなゲームで楽しめます。

 

有料会員しかできないゲームや機能もあるので、興味がある方は有料会員になりましょう。有料会員になると、無料会員の家族や友人を招待して有料ゲームで遊べます。家族や友人と集まって遊ぶとき、同じIPアドレスで遊ぶには誰か一人は有料会員が必要です。

 

一人でも遊べる他のアプリもあり、ゲームをダウンロードするごとに課金が必要な場合もあるので、ゲームを試すだけならば無料アプリ、気に入ったゲームを何回も遊びたい場合は購入するなど、自分のスタイルにあった方法を探しましょう。

まとめ

ボードゲームはそれぞれ異なる特徴があり、プレイする人数や年齢、シーンに合ったゲームを選ぶとさらに楽しめます。数多くの選択肢の中から、自分にとって究極のボードゲームを探していきましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

キングダムハーツのおすすめ人気ランキング15選【最高傑作はどれ?】

キングダムハーツのおすすめ人気ランキング15選【最高傑作はどれ?】

ゲーム
Xperiaのおすすめ人気ランキング9選【最高傑作・型落ちや評価・評判も】

Xperiaのおすすめ人気ランキング9選【最高傑作・型落ちや評価・評判も】

スマートフォン・携帯電話
スコッティキャメロンのパター人気おすすめランキング15選【初心者には何がいい?名作も紹介】

スコッティキャメロンのパター人気おすすめランキング15選【初心者には何がいい?名作も紹介】

スポーツ
シューティングゲームのおすすめ人気ランキング20選【有名な名作や最高傑作も】

シューティングゲームのおすすめ人気ランキング20選【有名な名作や最高傑作も】

ゲーム
サッカーゲームのおすすめ人気ランキング20選【ウイイレの最高傑作は?】

サッカーゲームのおすすめ人気ランキング20選【ウイイレの最高傑作は?】

ゲーム
モンハンシリーズのおすすめ人気ランキング10選【初めてやるなら?どれが面白い?】

モンハンシリーズのおすすめ人気ランキング10選【初めてやるなら?どれが面白い?】

ゲーム

アクセスランキング

布用ボンドのおすすめ人気ランキング20選【接着剤も!ダイソー・100均や手芸用も】のサムネイル画像

布用ボンドのおすすめ人気ランキング20選【接着剤も!ダイソー・100均や手芸用も】

趣味
プラモデル用塗料の人気おすすめ10選【ホームセンターでの選び方も!ガンプラ用にも】のサムネイル画像

プラモデル用塗料の人気おすすめ10選【ホームセンターでの選び方も!ガンプラ用にも】

趣味
ベース用シールドのおすすめ人気ランキング10選のサムネイル画像

ベース用シールドのおすすめ人気ランキング10選

趣味
手芸用マジックテープの人気おすすめランキング11選【接着タイプなど強力なものも】のサムネイル画像

手芸用マジックテープの人気おすすめランキング11選【接着タイプなど強力なものも】

趣味
プレシジョンベースの人気おすすめランキング10選【初心者から中級者まで】のサムネイル画像

プレシジョンベースの人気おすすめランキング10選【初心者から中級者まで】

趣味
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。