【小説家監修】文庫本のおすすめ人気ランキング30選【2023年最新・ベストセラー作品も】

価格も安く中学生や高校生も手に入れやすいのが文庫本。携帯や収納もしやすく、読書初心者でも手をつけやすい特徴があります。そこで今回は小説家監修のもとおすすめの文庫本をご紹介しましょう。文学賞の歴代受賞作から人気作家の作品など、さまざまな作品をご紹介していきます。

通勤時間や隙間時間に手軽に読める文庫本の魅力

読書をしたくてもどれが面白いのかわからず、なかなか手に取らない方も少なくありませんよね。そんな方には文庫本がおすすめです。持ち運びしやすいので、電車の中や旅先でも手軽に感動を味わえます。

 

単行本や電子書籍もありますが、文庫本は中学生や高校生にとっても手に入れやすい価格帯で、本棚などに収納しやすいのもメリットです。いろいろなデザインや材質のブックカバーを付け替えて、見た目でも個性を楽しめるのも魅力でしょう。

 

そこで今回は小説家であるノルンさん監修のもと、文庫本の選び方やおすすめランキングをご紹介します。文学賞歴代受賞作や初心者でも読みやすいものなど、さまざな作品を紹介しますので、どの作品を読むか迷われている方は参考にしてみてください。

専門家プロフィール画像
取材協力

小説家

ノルン

別名義でエンターテインメント系の作品を刊行している小説家。一般小説、ミステリー小説を好んで読むだけでなく、映画、ドラマ、漫画、アニメなどの作品も創作に生かすため、貪欲に観たり読んだりしている。

ブログ:「フィクションのるつぼ」

小説家が教える!文庫本の選び方

編集部の画像

編集部

今回はノルンさんに文庫本の選び方を教えていただきました!

POINT①

話題性のある大きな賞をとった作品かどうかをチェック

ノルンさんの画像

ノルンさん

直木賞や芥川賞、本屋大賞といった話題性のある大きな賞を獲得した作品は、やはり面白くて売れています。多くの方が手に取った作品を、文庫化されてから読むのもひとつの楽しみ方ですよ。

POINT②

人気のある映画やドラマの原作かどうかをチェック

ノルンさんの画像

ノルンさん

映画化やドラマ化などが実現するということは、その作品に力があるという証明。映像作品から原作を読んでもよいし、その逆もまたよし。それぞれのメディアの強みを感じられたり、内容の違いを比べたり、さまざまな角度から楽しむこともできます

POINT③

文庫書き下ろし作品かどうかをチェック

ノルンさんの画像

ノルンさん

単行本から文庫化という流れが一般的ですが、最初から文庫で刊行される作品も多くあります。文庫書き下ろし作品はタイムラグがなく、いきなり最新作が読めるのも強み。文庫派の読者はぜひ文庫書き下ろし作品を探して読んでみて欲しいです。

POINT④

シリーズものの作品かどうかをチェック

ノルンさんの画像

ノルンさん

シリーズものの作品は続きが気になって、続編をどんどん買ってしまうもの。単行本でそろえるのは趣があるけれど、文庫なら単行本より場所を取らないし、お財布にも優しくておすすめ

ノルンさんおすすめ!文庫本はこれ!

ポプラ社

かがみの孤城

4.3

本屋大賞で史上最高得票数を取った誰もが認める傑作はこれ!

本屋大賞をはじめとする8つの賞を受賞した作品です。学校で居場所をなくした「こころ」の前で鏡が光りはじめます。この鏡を通り抜けるとそこには建物があり、そこに似た境遇の7人が集められていました。

 

なぜこの7人はここに集められたのか、すべてが明らかになるときに感動を呼びます。今の状況に生きづらさを感じている方、誰もが認める名作を読みたい方におすすめです。

ページ数 411ページ 発売日 2021年3月5日
著者 辻村深月 ジャンル 青春
ノルンの画像

ノルン

学校に居場所のない子どもたちが、とある城に集まり……という冒頭部分から引き込まれます。それぞれに事情を抱えた少年少女の繊細な心理を見事に描写し、ラストの真相は深い感動に包まれました

文庫本の魅力

文庫本にはさまざまな魅力があります。内容・サイズ・価格など、それぞれ詳しく紹介していきますので参考にしてみてください。

充実した内容!新刊には話題作も

文庫本は手軽でありながら続々と話題作が発売されるところも魅力です。あまり読書に親しみのない方でも知っているような、前年の有名な賞の受賞作や人気作などが新刊として発売されるので、チェックしてみてください。

持ち運びやすく本棚の収納にも便利なサイズ

文庫本は単行本と比べて小さくて軽いので、持ち運びに便利です。かばんに入れてもかさばらないので、通勤や通学の移動などの隙間時間に読書を楽しめます。読書のためにまとまった時間を取れない忙しい方におすすめです。

 

手に収まるサイズなので、手の小さな女性でも長時間疲れずに読めます。また、コンパクトで収納場所に幅を取らずにすむため、たくさん本を買う読書家さんにもおすすめです。

手に取りやすい価格

気に入るかわからない本や、普段買わないタイプの本に高いお金を払うのは勇気がいりますが、文庫本は手に取りやすい価格のため試し買いがしやすいです。単行本なら1冊しか買えない金額であっても、文庫本なら2冊買えたりもします。

 

そのほかにも、シリーズもののように巻数の多い小説を購入する際は、単行本よりも文庫本の方が安く集めることが可能です。

ブックカバーでも楽しめる!

読書だけでなく、ブックカバーの中から好みのものを選んでつけるのも、文庫本の楽しみのひとつです。文庫本用のブックカバーは、シンプルなものからおしゃれで個性的なデザインのものも幅広く販売されています。

 

既製品ではなく自分でオリジナルのブックカバーを作って楽しむのもおすすめです。自分のお気に入りのブックカバーがあると愛着が湧いてより読書を楽しめます。以下の記事では、ブックカバーの人気おすすめランキングを紹介していますので参考にしてみてください。

ページをめくる音や紙とインクの香りがたまらない!

電子版にはない文庫本の魅力はなんといっても、紙ならではの音やインクの香りを楽しめるところにあります。また、スマホ端末で読む場合は画面が小さく読みにくく、タブレットでは重さが気になりがちですが、文庫本ならその心配がありません。

 

もちろん電子書籍は一度にさまざまな本が持ち歩けるメリットはありますが、スワイプやタッチの誤操作でページが飛んでしまう場合があります。文庫本はそうした誤操作がない分、読み進めやすいと感じる方も多いです

文庫本の人気おすすめランキング30選

30位

早川書房

そして誰もいなくなった

4.4

すさまじい緊張感で描かれるサスペンス界の不朽の名作

ミステリーの女王と呼ばれるアガサ・クリスティーの数ある名作の中でも、代表作として名高い作品です。ミステリーの金字塔といわれ、多くの国でドラマ化・映画化されました。

 

面識のない10人の男女が招かれた孤島が舞台の連続殺人を描いたこの作品は、その圧倒的な緊張感で一気に読者をストーリーに引き込んでいきます。現代でも色あせない魅力を持つ、長く愛される作品です。

ページ数 387ページ 発売日 2010/11/10(新装版)
著者 アガサ・クリスティー ジャンル ミステリー
29位

宝島社文庫

怪物

2.8

日本屈指の映画監督と脚本家による映画「怪物」のノベライズ小説

日本を代表するとされる、映画監督の是枝裕和と脚本家の坂元裕二が制作した映画「怪物」のノベライズ小説です。大きな湖がある町を舞台に、子ども達の喧嘩が大人をも巻き込む大事件へ発展していきます。

 

子ども・親・教師の3視点で展開され、それぞれの視点からしかわからない彼らの思考や言動の意味に、深く考えさせられるものがある1冊です。映画をもとに作られた1冊ですので、ぜひ映画とあわせてご一読ください。

ページ数 320ページ 発売日 2023/4/24
著者 佐野 晶 ジャンル ヒューマンドラマ
28位

早川書房

ハーモニー

4.5

漫画化・アニメ化した話題の文庫本!日本SF大賞受賞の人気ファンタジー

病気や戦争が蔓延した世界で、新たな統治機関「生府」が築かれ、病気で死ぬ人がほとんどいなくなる代わりに、幸福が義務化されます。幸せを強制される人生をみていくうちに、本当の幸せの意味を考えさせられる作品です。

 

劇場版アニメ化や漫画化され、日本SF大賞を受賞した人気作で、現実的な考えを持つ主人公に感情移入しつつ、近未来の世界に入り込めます。

ページ数 398ページ 発売日 2014/8/8(新装版)
著者 伊藤計劃 ジャンル SF
27位

講談社

カラスの親指 

4.3

さまざまな賞を受賞した驚きと感動のミステリーサスペンス

道尾秀介の代表作の1つで、第62回日本推理作家協会賞受賞作品です。すべてを失いやさぐれたタケと追い詰められた過去を持つテツ、ある日2人の詐欺師のもとに、1人の少女が転がり込んできます。

 

やがて彼らはある事件に巻き込まれることになりますが、その先で待つ思いもよらぬ結末と感動には、圧倒されること間違いなしです。映画化もされた人気作でもあります。

ページ数 414ページ 発売日 2011/7/15
著者 道尾秀介 ジャンル ミステリーサスペンス
26位

講談社

殺戮にいたる病

3.9

どんなに疑っていても最後には騙される!叙述トリックの最高峰作品

叙述トリックの最高峰といわれている作品です。叙述トリックとはあえて情報を伏せ、事実を誤認させるトリックのことで、トリックを暴こうと疑いながら読み進めても、衝撃のラストに必ず騙されてしまいます。

 

東京の繁華街で次々と起きる猟奇的殺人を、3人の視点から描いた内容です。物語に引き込まれ、最初から最後までページをめくる手が止まりません。

ページ数 368ページ 発売日 2017/10/13(新装版)
著者 我孫子武丸 ジャンル ミステリー/ホラー
25位

文藝春秋

イニシエーション・ラブ

3.3

ただの恋愛小説では終わらない!2度読み必須の仕掛けは一読の価値あり!

主演・松田翔太と前田敦子、監督・堤幸彦で映画化された話題の恋愛小説です。ある仕掛けによって必ず2度読みするといわれている衝撃作品になっています。ミステリー好きに支持され、芸能界でも多くのファンを獲得しました。

 

この本の仕掛けについては多くを語れないので、ぜひ一度読んでみてください。

ページ数 272ページ 発売日 2007/4/10
著者 乾くるみ ジャンル 恋愛/ミステリー
24位

KADOKAWA

夜は短し歩けよ乙女

4.1

森見ワールド全開!子供から社会人・50代女性も楽しめる

子どもから大人まで楽しめるベストセラーとなった青春恋愛小説です。映画化や舞台化もされ、映画賞も受賞しました。黒髪の乙女に想いを寄せる先輩が、距離を縮めようと行動しますが思わぬ方向に進んでいきます。

 

必死に距離を縮めようとする先輩と、その先輩の想いにまったく気付かないマイペースな黒髪の乙女の、嚙み合わないやりとりがユニークな青春ストーリーです。ほかの小説ではなかなか味わえない独特の世界観を楽しめます。

ページ数 320ページ 発売日 2008/12/25
著者 森見登美彦 ジャンル 恋愛
23位

文藝春秋

日本のいちばん長い日

4.5

第二次世界大戦終戦の日を描いたノンフィクション作品

第二次世界大戦の日本の降伏を決定した8月14日の正午から、ラジオでポツダム宣言を受諾を知らせる8月15日の正午までの、24時間を描いたノンフィクション作品です。2度も映画化され、高い評価を得ています。

 

日本史上最も濃くて長い1日に何が起きたのか、取材や証言をもとにまとめられた内容です。戦争をやめられなかった理由は何だったのか、後世に語り継ぎたい、日本人が知るべき事実が詰まっています。

ページ数 371ページ 発売日 2006/7/7(新装版)
著者 半藤一利 ジャンル ノンフィクション
22位

幻冬舎

阪急電車

4.3

適度な文字数で読みやすい!1駅1話の心温まる短編ストーリー

阪急電車を利用する乗客の日常を描いた作品です。中谷美紀や戸田恵梨香が出演した実写映画も話題となりました。電車を舞台にした物語で、1駅1話で完結するほかの小説にはない構成が特徴です。

 

話ごとに登場人物は違うものの、時折それぞれのストーリーにほのかに絡み合う演出もこの作品の魅力といえます。たまたま同じ電車に乗り合わせただけの乗客たちの織りなす日常に、縁やつながりの大切さを感じられる作品です。

ページ数 269ページ 発売日 2010/8/5
著者 有川浩 ジャンル 短編小説
21位

KADOKAWA/メディアファクトリー

小説 君の名は。

4.3

いわずと知れた大ヒットアニメ映画の原作小説

一大ブームとなった映画「君の名は。」の原作小説です。小説ならではの表現や世界観で、映画とはまた違う楽しみ方ができます。都内に住む瀧と、飛騨地方の田舎町に住む三葉の体が入れ替わってしまい、2人の運命が大きく変わっていく物語です。

 

ジュニア文庫でも発売されているので、読書が苦手なお子様にもおすすめします。

ページ数 262ページ 発売日 2016/6/18
著者 新海誠 ジャンル ライトノベル
20位

新潮社

重力ピエロ

4.0

つらい過去から前に踏み出す兄弟を描いた伊坂幸太郎の初期代表作!

著者である伊坂幸太郎の名が世に広まるきっかけとなった作品です。つらい過去を持つ兄弟が、事件に興味を持ち謎を解こうと動き出します。深刻な問題も読みやすい表現で描かれているので、暗い内容が苦手な方にもおすすめです。

 

張り巡らされていた伏線を回収するクライマックスは圧巻で、この作品はミステリーでありつつも、家族の絆や愛が溢れています。

ページ数 485ページ 発売日 2006/6/28
著者 伊坂幸太郎 ジャンル ミステリー
19位

集英社文庫

累々

4.3

緻密に練られた驚きの繋がりに目を瞠る恋愛小説集

さまざまな立場や関係性を持つ人々の恋愛を描いた、恋愛小説集です。著者は、女優として活躍中の松井玲奈で、本作が2作めにあたります。収録話数は全5話と短めです。

 

どの話も1話ごとに完結しているものの、実はすべてに繋がりがあるという緻密に練られた構成が話題を呼び、人気を集めました。ラストで明かされる衝撃の「繋がり」にアッといわされること間違いなしです。

ページ数 224ページ 発売日 2023/5/19
著者 松井玲奈 ジャンル 連作小説
18位

新潮社

カエルの楽園2020

4.5

感染症の流行をカエルの世界に例えた百田尚樹作品

新型コロナの流行をきっかけ描かれた、『永遠の0』の百田尚樹の作品です。2016年に出版されたカエルの世界を舞台としたカエルの楽園の続編で、期間限定で無料公開されて話題となりました。

 

この作品では新しい病気の怖さや未知の状況での対応力の低さが描かれ、コロナ禍の現代社会への危機感を感じます。

ページ数 224ページ 発売日 2020/6/24
著者 百田尚樹 ジャンル フィクション
17位

講談社

十角館の殺人

4.1

初心者も読みやすい新本格派ミステリーのベストセラー!

新本格派のミステリー作家として知られる綾辻行人の館シリーズ第1弾で、日本の新本格ムーブメントの火付け役といわれる作品です。この作品は日本のミステリー界に衝撃を与え、それに触発された若手新人作家が次々とデビューしました。

 

推理小説研究会のメンバーが十角館と呼ばれる建物で過ごすところから物語が始まります。先の読めない展開に最後まで目が離せません。ミステリー初心者から上級者まで広くおすすめできる1冊です。

ページ数 512ページ 発売日 2007/10/16(新装版)
著者 綾辻行人 ジャンル ミステリー
16位

新潮社

西の魔女が死んだ

4.3

傷ついた少女と優しい祖母の絆を描いた感動作

穏やかな物語でありながら映画化もされ、長く愛される人気の作品です。学校で孤立し不登校になってしまったまいは、魔女を自称する優しいおばあちゃんのもとで暮らし始めます。

 

魔女になるための修行を通して成長するまいと、大きな愛でまいを見守るおばあちゃんの感動ストーリーです。「何でも自分で決める」など、魔女の心得として語られる教えは、まいだけでなく読者の心にも温かく響きます。

ページ数 226ページ 発売日 2001/8/1
著者 梨木香歩 ジャンル 児童文学
15位

小学館

下町ロケット

4.6

仕事に夢をもつ大人の熱い戦いを描いた大ヒットドラマの原作

直木賞を受賞し、阿部寛主演のドラマも大ヒットした人気作品になります。精密機械製造工場・佃製作所で働く人々が、仕事にかける思いやプライドで困難を乗り越えていく物語です。

 

特許侵害で訴えられた中小企業の佃製作所は窮地に陥ります。特許を買いたいという大手からの申し出を受け安定を取るか、自分の夢を取るか選択を迫られるか、悩み葛藤しながらも夢を追う大人たちの姿に感動します。

ページ数 496ページ 発売日 2013/12/26
著者 池井戸潤 ジャンル フィクション
14位

文藝春秋

容疑者Xの献身

4.4

想像を超えるトリックとストーリーに驚かされる東野圭吾の傑作ミステリー

ミステリー作家・東野圭吾の直木賞も受賞したベストセラーで、東野作品の中でも最高傑作との声も多い作品です。ファンの多いガリレオシリーズで、福山雅治主演の映画も大ヒットしました。

 

変わり者の物理学者・湯川教授が、親友である天才数学者の完全犯罪に挑むサスペンスです。クライマックスの予想外の展開に驚きと涙を禁じえません。

ページ数 394ページ 発売日 2008/8/5
著者 東野圭吾 ジャンル ミステリー
13位

文藝春秋

火花

3.8

芸人生活の葛藤を描いた話題の芥川賞受賞作品

お笑い芸人のピース又吉の芥川賞受賞作として話題になりました。菅田将暉主演で映画化、さらにドラマ化・舞台化もされ多くの方に評価された作品です。売れないお笑い芸人の主人公と先輩芸人の出会いから物語が進んでいきます。

 

笑いとは何か、魅力的な登場人物たちを通して伝わってくる思いは、お笑いに興味がない方でも心に響く1冊です。

ページ数 180ページ 発売日 2017/2/10
著者 又吉直樹 ジャンル 純文学
12位

幻冬舎

人生の勝算

4.2

多くの逆境をはねのけていく著者のサクセスストーリー

SHOWROOMの社長で、起業家としてさまざまなメディアに登場している前田裕二の著書です。今注目の著者が、路上でのギター弾き語りから現在に至るまでの実体験をもとに、大切な心のあり方が記されています。

 

著者が偶然成功したのではなく、裏で血の滲むような努力を包み隠さず教えてくれ、著者の圧倒的熱量を感じ、限られた時間をどう過ごすかを見直すきっかけをくれる作品です。

ページ数 222ページ 発売日 2019/6/11
著者 前田裕二 ジャンル ビジネス
11位

幻冬舎

多動力

4.2

多くの挑戦を繰り返した著者の現代のビジネスで成功する秘訣

堀江貴文の著作として話題になったベストセラーです。多様な働き方が存在する今の時代を、どう生き抜くかが示されています。年功序列や勤続年数など、これまでの常識とは異なる働き方を教えてくれるビジネス書です。

 

働き方だけでなく、いつの間にか自分の身に沁みついていた常識や習慣を変えてくれる、目からウロコの考え方が溢れています。

ページ数 238ページ 発売日 2019/4/10
著者 堀江貴文 ジャンル ビジネス
10位

実業之日本社文庫

クスノキの番人

4.5

心温まる大人向け長編ファンタジー

ミステリー作家として有名な東野圭吾による、大人向けの長編ファンタジー小説です。祈れば願いを叶えてくれるというクスノキの番人をする青年と、クスノキにやってくる人達が織りなす物語となっています。

 

「小さな奇跡を時々、無性に書きたくなる」という著者の言葉通り、心温かくなる奇跡がたくさん詰められた1冊です。クスノキの番人とはなんなのか、という謎もあるため、最後まで読み飽きることなく楽しめます。

ページ数 496ページ 発売日 2023/4/7
著者 東野圭吾 ジャンル ミステリー, ファンタジーフィクション
9位

岩波書店

モモ

4.5

時間に追われる方に大切なものを思い出させる不朽の児童文学

ドイツの作家・ミヒャエル・エンデの著書で、1974年にドイツ児童文学賞を受賞しています。世界各国で翻訳され長く愛されている作品で、日本では根強い人気があり、日本はドイツに次ぐ発行部数です。

 

主人公モモが時間泥棒に盗まれた時間を取り戻そうとする姿に、大切なものが何か改めて教えてくれます。子どもから大人までどの年代の方でも楽しめる名作です。

ページ数 409ページ 発売日 2005/6/16
著者 ミヒャエル・エンデ ジャンル 児童文学
8位

双葉社

告白

4.1

異なる語り手によって繰り広げられる衝撃の復讐ミステリー

本屋大賞を受賞した、湊かなえの衝撃のデビュー作かつベストセラー作品です。映像化不可能とされていましたが、2010年に松たか子主演で映画化されました。章ごとに異なる語り手により徐々に物語の全容が描かれる独特のストーリー展開になります。

 

人の心に生まれる憎悪や嫉妬が緻密に描かれ、共感と同情が入り混じった独特な読後感を味わえる傑作です。

ページ数 320ページ 発売日 2010/4/8
著者 湊かなえ ジャンル ミステリー
7位

講談社

永遠の0

4.4

家族のために生に執着した祖父の生き様を描く大ヒット戦争小説!

百田尚樹のベストセラー小説で、映画でも大ヒットした太平洋戦争を描いた作品です。終戦から60年後の現在に生きる健太郎が、太平洋戦争で亡くなった祖父の存在を知ったところから、物語は始まっていきます。

 

亡き祖父が特攻隊としてどのような最期を遂げたのか、その瞬間までどう生きたのか、その生き様に心揺さぶられる感動作です。

ページ数 608ページ 発売日 2009年7月15日
著者 百田尚樹 ジャンル 架空戦記
6位

幻冬舎

阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし

4.5

読む者がしあわせな気分に癒してくれるのほほんエピソード

人気の女芸人である阿佐ヶ谷姉妹の、その名のとおりのほほんと幸せな気分になるエッセイです。2人の同居生活での中のちょっとした出来事、布団の陣地の小競り合いやご近所のおすそわけの話など、さまざまなエピソードが綴られています。

 

飾りも嫌味もないエッセイは、読む者にも不快感を与えないと高評価で、テレビドラマ化もされました。

ページ数 214ページ 発売日 2020/2/6
著者 阿佐ヶ谷姉妹 ジャンル エッセイ
5位

文藝春秋

コンビニ人間

4.1

普通とは何かを考えさせられる芥川賞歴代受賞作

2016年に芥川賞を受賞した芥川賞歴代受賞作品です。約30ヶ国語に翻訳され、世界各国でベストセラーとなりました。コンビニで働いているときにだけ普通に生きていると実感していた30代半ばの人物が主人公です。

 

今までの生き方に限界を感じ始めて答えを模索していく姿が描かれます普通の生き方が正しいのか、普通とは何かを考えさせられる作品です。

ページ数 168ページ 発売日 2018/9/4
著者 村田沙耶香 ジャンル 文芸フィクション
4位

双葉社

君の膵臓をたべたい

4.3

闘病中のクラスメイトとの友情を描いた感動ストーリー

実写とアニメ両方での映画化が記憶に新しい、住野よるのベストセラーとなった作品です。ヒロインの闘病生活を共に過ごすことになった「僕」の心の葛藤や、作品の世界観に引き込まれてしまいます。

 

映画を観た方でも原作では映画とは違う感動を味わえる、一度は読んでほしい作品です。

ページ数 328ページ 発売日 2017/4/27
著者 住野よる ジャンル 青春/恋愛
3位

文藝春秋

そして、バトンは渡された

4.4

2019年本屋大賞受賞の年間ベストセラー

母を亡くして父と離れ、継母に育てられた主人公は血の繋がらない親の間をリレーされながらも、出会う人々に愛情を注がれて生きていきます。主人公が成長していく様子に感動する作品です。

 

2019年本屋大賞やブランチBOOK大賞、紀伊国屋書店キノベス!2019などで対象を受賞しています。累計発行部数110万部突破の2021年ベストセラー作品です。

ページ数 425 発売日 2020/9/2
著者 瀬尾まいこ ジャンル 長編小説
2位

宝島社

護られなかった者たちへ

4.4

号泣必至のヒューマンミステリー

このミステリーがすごい!大賞で大賞を受賞した中山七里の社会派ヒューマンミステリーです。誰もが「人格者」だという男が死体で発見されますが、怨恨の可能性は低く物取盗りの犯行でもないとされます。

 

2021年に佐藤健・阿部寛出演で映画化された作品です。見た方もぜひあわせて楽しんでみてください。

ページ数 477ページ 発売日 2021/7/21
著者 中山七里 ジャンル ヒューマンミステリー
1位

新潮社

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

4.5

中学生・高校生・大学生に!感動の泣ける大ヒットノンフィクション

本屋大賞ノンフィクション本対大賞や、中高生におすすめする司書のイチオシ本など全11冠を達成した大ヒットノンフィクション本が待望の文庫本になりました。悩み、考え、最後はホロリと泣けるリアルストーリーです。

 

貧富の差・人種差別・ジェンダーについてなど現代のさまざまな問題を抱える子どもたちがいる学校に通うぼくを通して、みんないろいろあるけれど、友達であることには変わりないことを考えさせてくれます。

ページ数 336ページ 発売日 2021/6/24
著者 ブレイディみかこ ジャンル ノンフィクション

文庫本の人気おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ページ数 発売日 著者 ジャンル
アイテムID:13252098の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本屋大賞で史上最高得票数を取った誰もが認める傑作はこれ!

411ページ

2021年3月5日

辻村深月

青春

アイテムID:13252147の画像

Amazon

楽天

ヤフー

号泣必至のヒューマンミステリー

477ページ

2021/7/21

中山七里

ヒューマンミステリー

アイテムID:13252146の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2019年本屋大賞受賞の年間ベストセラー

425

2020/9/2

瀬尾まいこ

長編小説

アイテムID:13252145の画像

Amazon

楽天

ヤフー

闘病中のクラスメイトとの友情を描いた感動ストーリー

328ページ

2017/4/27

住野よる

青春/恋愛

アイテムID:13252144の画像

Amazon

楽天

ヤフー

普通とは何かを考えさせられる芥川賞歴代受賞作

168ページ

2018/9/4

村田沙耶香

文芸フィクション

アイテムID:13252143の画像

Amazon

楽天

ヤフー

読む者がしあわせな気分に癒してくれるのほほんエピソード

214ページ

2020/2/6

阿佐ヶ谷姉妹

エッセイ

アイテムID:13252142の画像

Amazon

楽天

ヤフー

家族のために生に執着した祖父の生き様を描く大ヒット戦争小説!

608ページ

2009年7月15日

百田尚樹

架空戦記

アイテムID:13252141の画像

Amazon

楽天

ヤフー

異なる語り手によって繰り広げられる衝撃の復讐ミステリー

320ページ

2010/4/8

湊かなえ

ミステリー

アイテムID:13252140の画像

Amazon

楽天

ヤフー

時間に追われる方に大切なものを思い出させる不朽の児童文学

409ページ

2005/6/16

ミヒャエル・エンデ

児童文学

アイテムID:13252139の画像

Amazon

楽天

ヤフー

心温まる大人向け長編ファンタジー

496ページ

2023/4/7

東野圭吾

ミステリー, ファンタジーフィクション

アイテムID:13252138の画像

Amazon

楽天

ヤフー

多くの挑戦を繰り返した著者の現代のビジネスで成功する秘訣

238ページ

2019/4/10

堀江貴文

ビジネス

アイテムID:13252137の画像

Amazon

楽天

ヤフー

多くの逆境をはねのけていく著者のサクセスストーリー

222ページ

2019/6/11

前田裕二

ビジネス

アイテムID:13252136の画像

Amazon

楽天

ヤフー

芸人生活の葛藤を描いた話題の芥川賞受賞作品

180ページ

2017/2/10

又吉直樹

純文学

アイテムID:13252135の画像

Amazon

楽天

ヤフー

想像を超えるトリックとストーリーに驚かされる東野圭吾の傑作ミステリー

394ページ

2008/8/5

東野圭吾

ミステリー

アイテムID:13252134の画像

Amazon

楽天

ヤフー

仕事に夢をもつ大人の熱い戦いを描いた大ヒットドラマの原作

496ページ

2013/12/26

池井戸潤

フィクション

アイテムID:13252133の画像

Amazon

楽天

ヤフー

傷ついた少女と優しい祖母の絆を描いた感動作

226ページ

2001/8/1

梨木香歩

児童文学

アイテムID:13252132の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初心者も読みやすい新本格派ミステリーのベストセラー!

512ページ

2007/10/16(新装版)

綾辻行人

ミステリー

アイテムID:13252131の画像

Amazon

楽天

ヤフー

感染症の流行をカエルの世界に例えた百田尚樹作品

224ページ

2020/6/24

百田尚樹

フィクション

アイテムID:13252130の画像

Amazon

楽天

ヤフー

緻密に練られた驚きの繋がりに目を瞠る恋愛小説集

224ページ

2023/5/19

松井玲奈

連作小説

アイテムID:13252129の画像

Amazon

楽天

ヤフー

つらい過去から前に踏み出す兄弟を描いた伊坂幸太郎の初期代表作!

485ページ

2006/6/28

伊坂幸太郎

ミステリー

アイテムID:13252128の画像

Amazon

楽天

ヤフー

いわずと知れた大ヒットアニメ映画の原作小説

262ページ

2016/6/18

新海誠

ライトノベル

アイテムID:13252127の画像

Amazon

楽天

ヤフー

適度な文字数で読みやすい!1駅1話の心温まる短編ストーリー

269ページ

2010/8/5

有川浩

短編小説

アイテムID:13252126の画像

Amazon

楽天

ヤフー

第二次世界大戦終戦の日を描いたノンフィクション作品

371ページ

2006/7/7(新装版)

半藤一利

ノンフィクション

アイテムID:13252125の画像

Amazon

楽天

ヤフー

森見ワールド全開!子供から社会人・50代女性も楽しめる

320ページ

2008/12/25

森見登美彦

恋愛

アイテムID:13252124の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ただの恋愛小説では終わらない!2度読み必須の仕掛けは一読の価値あり!

272ページ

2007/4/10

乾くるみ

恋愛/ミステリー

アイテムID:13252123の画像

Amazon

楽天

ヤフー

どんなに疑っていても最後には騙される!叙述トリックの最高峰作品

368ページ

2017/10/13(新装版)

我孫子武丸

ミステリー/ホラー

アイテムID:13252122の画像

Amazon

楽天

ヤフー

さまざまな賞を受賞した驚きと感動のミステリーサスペンス

414ページ

2011/7/15

道尾秀介

ミステリーサスペンス

アイテムID:13252121の画像

Amazon

楽天

ヤフー

漫画化・アニメ化した話題の文庫本!日本SF大賞受賞の人気ファンタジー

398ページ

2014/8/8(新装版)

伊藤計劃

SF

アイテムID:13252120の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本屈指の映画監督と脚本家による映画「怪物」のノベライズ小説

320ページ

2023/4/24

佐野 晶

ヒューマンドラマ

アイテムID:13252119の画像

Amazon

楽天

ヤフー

すさまじい緊張感で描かれるサスペンス界の不朽の名作

387ページ

2010/11/10(新装版)

アガサ・クリスティー

ミステリー

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\タイムセール祭り開催中!!/ Amazon 「文庫」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

下記の記事では、小説に絞っておすすめの文庫本の紹介をしています。ぜひ併せてご覧ください。

文庫本の選び方

多くの文庫本から1冊を選ぶのは難しいものです。ジャンル・受賞作・映像化・ページ数・文字の大きさなど、自分に合った方法でお気に入りの1冊を見つけましょう。

ジャンル別に選ぶ

自分の好きなジャンルから読みたい作品を選ぶのが1番スタンダードな選び方です。また、今まで読んだことのないジャンルにもぜひ挑戦してみてください。

ページをめくる手が止まらないものなら「ミステリー小説」がおすすめ

多くの伏線が張り巡らされ、著者の仕掛ける高度なトリックが魅力です。何かが起こるのを予想しながら読み進めていても、予測不能な結末に驚かされます。読書初心者の方でも読みやすいジャンルです。

 

東野圭吾や綾辻行人など多くの人気ミステリー作家がいますが、著者によって作風がまったく異なるので、いろいろな著者の作品に挑戦して自分のお気に入りの作品を見つけてください。以下の記事では、ミステリー小説のおすすめ人気ランキングを紹介しています。

記憶に残る・泣ける感動作が多いものなら「恋愛小説」がおすすめ

主人公を中心に描かれる恋愛模様の世界観に入り込んで、登場人物とともにときめきを味わえるのが恋愛小説の醍醐味です。中高生の青春ストーリーから大人の恋愛、感動作など、年齢によってもストライクゾーンが違うのもおもしろさといえます。

 

以下の記事では恋愛小説の人気おすすめランキングを紹介していますので、自分に合った泣ける恋愛小説を見つけてみてください。

異世界に癒しを求めるなら「ファンタジー」がおすすめ

現実ではありえない設定も成り立つのがファンタジー小説です。見たことのない情景や登場人物たちの描写に、自分の想像力を膨らませて読むことで世界観に引き込まれていきます。種類も豊富で読書初心者の方にもおすすめです。

 

子どもの想像力を培うのにも役立ちます。現実と離れ癒しを求めている方はぜひチェックしてみてください。以下の記事では、ファンタジー小説のおすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

独特な世界観が味わえるものなら「SF小説」がおすすめ

SF小説は設定や世界観などが、繊細に描かれています。遠い未来や過去へのタイムスリップや、ロボットが出てくる近未来もの、宇宙戦争を描いたものなど多様です。著者によって創造された世界に入り込んで読み進められます。

 

映像化された作品も多いので、ぜひ映像作品とあわせて楽しんでください。以下の記事では、SF小説のおすすめ人気ランキングを紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

怖いけど思わず読みたくなるものなら「ホラー小説」がおすすめ

ホラー小説は怖いもの見たさから読み進めてしまう不思議な魅力を持ったジャンルです。怪奇現象が起きる怪奇系ホラーはもちろん、人間の恐ろしさに背筋が凍るホラーなどもあります。怖くてもなぜかクセになってしまうホラー小説の世界も、ぜひ一度味わってください。

 

以下の記事では、ホラー小説のおすすめ人気ランキングを紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

たくさんの感動ストーリーを基にしたものなら「歴史小説」がおすすめ

歴史小説は実在した人物や史実が登場するので、リアリティあふれるストーリー展開に感動する作品が多くあります。セリフや情景描写などが作者によって異なるため、同じ時代を舞台にした作品でもまったく違う味わいが出るところも魅力です。

 

戦国時代や幕末が舞台の作品は特に充実しているので、それらの時代に興味がある方には特におすすめします。勉強の一環としても物語を読むだけで歴史を学べるので、ぜひチャレンジしてみましょう。

 

以下の記事では、歴史小説の人気おすすめランキングを紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

知識や教養を得られ中学生・高校生・大学生には「エッセイ」がおすすめ

中学生や高校生・大学生の多感な年齢は、将来を考えたり漠然とした不安を感じる時期でもあります。大人の世界へ飛び込む心の準備のためにも読んでほしいのがエッセイ作品です。著者の実体験による気付きや、人生のヒントを学べます。

 

いろいろな視点で物事を感じられ、参考になることは多いです。

社会を生きていくためのお手本なら「ビジネス書」がおすすめ

起業家や社長の成功体験を学べるのがビジネス書です。ビジネスで成功できた理由や欠かさず行ったルーティーンなど、著者の生き方から気づきを得る機会を得られます。人生につまずいていた気持ちになっている方や、今の生活を変えたい方に特におすすめです。

最新も歴代も!ベストセラーなら「受賞した名作」をチェック

多くの人に読まれているベストセラーを読みたい方は、文学賞の歴代受賞作品をチェックしてみましょう。文学賞には直木賞・芥川賞・本屋大賞などがあり、受賞作はメディアなどでも話題になり、専門家や小説家から評価を得ている名作が出そろいます。

 

有名な賞の受賞作品の多くはベストセラーになり、最新の受賞作は単行本として発行される場合が多いです。文庫化は少し先になりますが、のちに文庫化されたときにすぐ気づけるようにチェックしておきましょう。

 

以下の記事では、芥川受賞作品のおすすめ人気ランキングを紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

初心者なら読みやすい「映画化・ドラマ化・漫画化」作品をチェック

普段あまり読書をしない、読書初心者の方でも入り込みやすい・読みやすいのが、映画化・ドラマ化・漫画化された作品です。最近は映画やドラマの原作として評価の高い人気小説が使われるケースが多くあります。

 

また、映像作品を見た後でも原作小説と映像の違いや、小説独自の表現や世界観を楽しめるので、好きな映画やドラマの原作に挑戦するのもおすすめです。

 

以下の記事では、ドラマ化・映画化された小説の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

忙しい方は「ページ数・文字数」をチェック

忙しい方や1冊読み切る自信がない方は、ページ数や文字数の少ない作品を選びましょう。最初はページが少ない本で読書に慣れ、だんだんボリュームを増やしていくと、無理なく読書できます。短編集なども少しずつ読み進められるのでおすすめです。

 

活字が苦手な方は、全体の文字数が少なく、文字のサイズが大きい文庫本を選んで読書を始めてみましょう。

話題の文庫本なら「新刊」をチェック

各賞の受賞作や話題作は初めは単行本として販売されるので、価格も高くなかなか手が出せない方も多いようですが、文庫化されれば単行本よりも安く入手できます。単行本でしか読めなかった作品が文庫化されていないか、話題の文庫本・新刊をチェックしましょう。

単行本との違い

文庫本と単行本との違いは、単に大きさだけではありません。単行本は雑誌などで掲載されたものを1冊にまとめ、単独で刊行されるものをいいます。どこにも掲載されずに初めて出版されるものは書下ろしです。

 

いずれも本として初めて世に出るものになります。それを小さいサイズで価格も安くしたものが文庫本です。持ち運びや値段のことも考えて文庫化まで待つという場合も少なくありませんが、少なくとも3年以上かかるのが普通で、文庫化されないものも多くあります。

まとめ

文庫本の選び方やおすすめの作品を紹介しました。読書を始めたい初心者の方から、いつも読むジャンルではない作品に挑戦したい方にも、読んでほしいおすすめ作品ばかりです。素敵な作品の世界観をたくさん味わってください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

文庫の人気おすすめランキング30選【楽しい休日を過ごそう】

文庫の人気おすすめランキング30選【楽しい休日を過ごそう】

本・雑誌
おしゃれな本棚の人気おすすめランキング15選【高級感あるブランドも紹介】

おしゃれな本棚の人気おすすめランキング15選【高級感あるブランドも紹介】

収納家具・収納用品
安い本棚のおすすめ人気ランキング17選【コスパがいいものを!】

安い本棚のおすすめ人気ランキング17選【コスパがいいものを!】

収納家具・収納用品
低い本棚の人気おすすめランキング15選【おしゃれで小さいロータイプも紹介】

低い本棚の人気おすすめランキング15選【おしゃれで小さいロータイプも紹介】

収納家具・収納用品
【名作満載】文庫本小説の人気おすすめランキング30選【最高傑作もご紹介】

【名作満載】文庫本小説の人気おすすめランキング30選【最高傑作もご紹介】

本・雑誌
【たくさん入る】大容量本棚の人気おすすめランキング15選【安いものも】

【たくさん入る】大容量本棚の人気おすすめランキング15選【安いものも】

収納家具・収納用品

アクセスランキング

アドラー心理学の本のおすすめ人気ランキング10選【わかりやすい入門書も】のサムネイル画像

アドラー心理学の本のおすすめ人気ランキング10選【わかりやすい入門書も】

本・雑誌
【人生が変わる】恋愛本のおすすめ人気ランキング16選【恋愛心理学も】のサムネイル画像

【人生が変わる】恋愛本のおすすめ人気ランキング16選【恋愛心理学も】

本・雑誌
孫子の兵法のおすすめ人気ランキング15選【わかりやすい本やベストセラーも!】のサムネイル画像

孫子の兵法のおすすめ人気ランキング15選【わかりやすい本やベストセラーも!】

本・雑誌
BL漫画のおすすめ人気ランキング35選【商業BLも!】のサムネイル画像

BL漫画のおすすめ人気ランキング35選【商業BLも!】

本・雑誌
【2023年版】俳句歳時記のおすすめ人気ランキング10選 【季語を学びたい初心者必見】のサムネイル画像

【2023年版】俳句歳時記のおすすめ人気ランキング10選 【季語を学びたい初心者必見】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。