小型ビデオカメラのおすすめ人気ランキング20選【動画撮影用に!超小型も紹介】

小型のビデオカメラは運動会・スポーツ・旅行など動画撮影で活躍します。ただ安いもの・4Kなど高画質・長時間撮影可能など防水や防塵など多様化していてなかなか選べません。今回は小型ビデオカメラの人気おすすめランキング20選とその選び方を紹介します。

動画撮影にうってつけな高性能小型ビデオカメラ

高性能なビデオカメラを使っても、手持ちで撮影した映像を見ると、ブレてきれいに撮れていない経験をした方は多いです。しかし、三脚などで固定して撮影すると、肝心なシーンを撮り逃してしまう恐れがあります。

 

実はアクションカメラのような高性能小型ビデオカメラは、身体や車体など動くものに装着したうえでの撮影を想定して作られているので、手ぶれ補正が強力な機種が多いです。おまけにコンパクトで軽量なので、持ち運びが便利で旅行やイベントにも適しています。

 

そこで今回は動画撮影に使える小型ビデオカメラの選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは画質・機能・連続撮影時間などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

小型ハンディビデオカメラのおすすめ

1位

Panasonic(パナソニック)

HDビデオカメラ HC-V360MS-W

4.2

傾き補正や光学50倍ズームで使いやすい高性能小型ビデオカメラ

光学50ズーム搭載で遠くの人の表情もきれいに撮影したい方におすすめの高性能小型ビデオカメラです。かたむき補正や暗い場所でも明るく撮影できる高感度MOSセンサーも搭載しており、どんな場面でもきれいに撮影できます。

重量は213gとかなり軽量なタイプなので長時間片手で撮影しても疲れにくいです。パナソニックならではの機能をつめこんでいるにも関わらず価格もお手ごろなので、コスパを求める方にもおすすめします。

画質 フルHD フレームレート -
画角 - 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 なし 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 あり サイズ 53×59×121mm
重量 213g

小型ウェアラブルビデオカメラのおすすめ

1位

GoPro(ゴープロ)

MAX CHDHZ-201-FW

4.0

360°全天球撮影が可能でYoutubeの撮影にも便利

3つのカメラをひとつにまとめることで全天球撮影を可能にしたモデルです。革新的な水平維持センサーによって、横向きになっても宙返りしてもなめらかでブレない映像が撮影できます。Youtubeでの撮影にも最適です。

 

防水5m対応なのでウォーターアクティビティ・スポーツまでタフな環境で使用できます。タッチスクリーンによる直観的な操作も可能であり、映像のチェックや調整をするときに手間がかかりません。

画質 6K フレームレート 60fps
画角 360度 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 防水・防塵性能
赤外線・暗視機能 - サイズ 64×69×25mm
重量 154g

超小型ビデオカメラのおすすめ

1位

BBIDSW

小型カメラ 4K HD BBIDSW

5.0

160°の広角レンズに加えて4Kでの撮影もできる甲型カメラ

小さいサイズながら4Kの高画質録画と、赤外線暗視機能を備えた超小型カメラです。便利な動体検知と自動ループ録画もできます。160°の超広角レンズで赤ちゃん・ペットの見守りや、自宅・事務所の監視に最適です。

 

スマホ警報も搭載しており、動体検知で反応があったときにスマホに連絡が来るので、外出先でも安心できます。使いやすさに加えて、小型カメラでは犠牲にされがちな高画質映像を撮れるので、ぜひ試してみてください。

画質 4K フレームレート -
画角 160° 連続撮影時間 24時間
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 あり サイズ 14.9×7.8×4.7cm
重量 140g

小型ビデオカメラの選び方

ここからは小型ビデオカメラの選び方を紹介します。画質や機能などさまざまなので、使用用途にあわせて選び方の参考にしてみてください。

小型ビデオカメラの種類で選ぶ

小型のビデオカメラといっても、使用用途や目的によって選ぶ種類が異なります。まずは小型ビデオカメラの種類を紹介しますので、参考にしてください。

運動会や旅行などをきれいに残すならズームしやすい「ハンディカメラ」がおすすめ

一昔前は肩にかつぐような大きさでしたが、最近のハンディカメラは小型軽量化が進み、片手で持てるものが主流になっています。加えて4K映像・高倍率ズーム・マイク性能・暗所撮影に強いなど高性能な商品が多く運動会などのイベントや旅行にもおすすめです。

 

しかし、自転車や体に装着しにくかったり、自撮りには向かないのでその点は留意しておきましょう。以下の記事では、ビデオカメラの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

スポーツの撮影や自撮りならウェアラブルカメラや「アクションカメラ」がおすすめ

アスリート目線でスポーツの臨場感あふれる映像を撮影できるタイプがアクションカメラ・ウェアラブルカメラと呼ばれる小型ビデオカメラです。手のひらサイズだから体に装着しても負担がなく、最高のパフォーマンスを発揮できます。

 

また、強力な手ブレ補正機能・防塵や防水性能などが備わっている商品も多くありますが、、本体が小さいのでバッテリー容量が少ないです。

動作検知や暗視機能など防犯目的なら「超小型ビデオカメラ」がおすすめ

超小型ビデオカメラは、ミリ単位のレンズを使った数センチ程度の大きさが特徴です。防犯目的での使用が多く、動作検知で自動録画できたり、夜など暗闇でも撮影できる暗視機能などが搭載されているものが多く販売されています。

 

また、メガネ・腕時計・ペンなど日用雑貨にレンズがついているものもあります。ただし、本体が小さいほどバッテリー容量が少ないので、撮影時間が短いです。

高画質にこだわるなら「4K」で撮影できるものをチェック

小型ビデオカメラでも美しい映像を残したい方は4K対応モデルをおすすめします。4Kの解像度は3840×2160で、フルHD(1920×1080)の4倍の高精細画質です。ただし、4Kで撮影した映像は4K対応のテレビやモニタでないと、その画質で再生できません。

 

最近は美麗な映像にこだわる方が増えているため、4K対応のビデオカメラは高い人気を集めています。以下の記事では4Kビデオカメラの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

手持ちで撮影するなら「手ブレ補正」をチェック

小型ビデオカメラは手持ちで使ったり、体に装着して撮影する場面も多いので手ブレ補正機能も重要です。手ブレ補正は光学式と電子式があり、光学式はレンズを物理的に動かして光の屈折を調整してブレを補正します。

 

電子式は撮影後のデータをあとで画像処理をすることで手ブレを補正するのが特徴です。一般的にはアクションカメラなど、動くものにカメラをとりつける用途で開発されているものの方が手ブレ補正は強力になります。

 

また、光学式と電子式を組み合わせたハイブリッド式もあるので、ぜひチェックしてみてください。

スポーツなどを撮影したいなら「高フレームレート」をチェック

滑らかな映像を撮影したり、スローモーションの編集を多用する場合は、高フレームレートで撮影できる小型ビデオカメラがおすすめです。フレームレートは1秒間に撮影するカット枚数であり、60カットなら60fps・30カットなら30fpsなどと表記されます。

 

普通の再生スピードで見るなら30fpsで十分ですが、スポーツなど動きの多いシーンをスロー再生したいときなどは60fps以上がおすすめです。フレームレートが高いほど、スローモーションにしたときになめらかな動きの映像になります。

広い範囲を撮影するなら広角レンズの「画角」が広いものをチェック

広角レンズは近い距離でも広い画角で撮影できるので、室内で全体を写したいときや防犯目的で広い範囲をカバーしたいときには、画角が広いものがおすすめです。超小型ビデオカメラは防犯目的で使用するケースが多いので、画角の広さが重要になります。

 

逆にアクションカメラなど撮影者目線の映像を撮る場合は、画角が狭いほうがよりリアルな映像になるのも特徴です。ハンディカメラは画角を調整する機能が備わっているものが多く、接写から遠景までバランスよく撮影できます。

望遠での撮影ができる「高倍率ズーム」をチェック

運動会や結婚式、パーティなどで遠くから人の表情まではっきり撮影したい場合は、望遠で撮影できる高倍率ズームをチェックしましょう。ハンディカメラには高画質でズームできる光学式ズームが採用されているものが多く、きれいな映像を残したい場合に最適です。

 

レンズの構造上、アクションカメラや超小型カメラは電子式ズームしか搭載していないものが多く、画質はクリアではありません。また、光学式ズームができるハンディカメラは電子式ズームも搭載されています。

機能で選ぶ

小型ビデオカメラはハンディカメラ・アクションカメラ・超小型カメラの種類によって機能もさまざまです。撮影に最適な機能を持つ小型ビデオカメラを選びましょう。

遠隔での操作やモニタリングをするなら「Wi-Fi」機能つきがおすすめ

小型ビデオカメラを遠隔で操作したり、編集したりするならスマホやパソコンと連携できるWi-Fi機能があるものがおすすめです。とくにアクションカメラや超小型カメラの場合、本体がかなり小さいので本体での操作がしにくいものが多くあります。

 

スマホやパソコンと連携することで、撮影している映像をより大きく確認できたり、動画データを受信したり、SNSにシェアが可能です。ハンディカメラではスマホのカメラをサブカメラにできる機種もあり、使い方によって趣向をこらした映像が撮影できます。

過酷な環境での撮影には「防塵・防水」対応のものがおすすめ

アクションカメラでオフロードのバイク映像を撮影したり、ダイビングで水中を撮影したりする場合は防塵・防水性能がある小型ビデオカメラをおすすめします。また、防犯目的で使用する場合も、屋外での利用の場合は雨や低温でも動作するものが必要です。

留守中の防犯目的なら「動作検知」できるものがおすすめ

超小型ビデオカメラのような防犯などを目的とする場合は、動作検知機能があるものがおすすめです。動作検知機能があれば、不審な動きがあったときのみ録画されるので、バッテリーやメモリの節約になります。

 

また、ペットなどの見守り目的で使う場合でも、ペットが動いたときに撮影を開始できるので便利です。以下の記事ではペットカメラの人気おすすめランキングを紹介しています。ペットカメラがほしい方はこちらも参考にしてください。

夜の撮影や暗がりの監視には「暗視・赤外線」撮影ができるものがおすすめ

夜間や暗い場所で映像を撮影したい場合は、暗視・赤外線機能があるものがおすすめです。暗視カメラは少ない光を補正して明るく撮影するもので、くもり空や街灯のある夜の撮影などに適しています。赤外線カメラも光が全くない暗闇でも撮影可能です。

電源供給方法で選ぶ

小型ビデオカメラは本体がコンパクトなので、給電方法も選ぶポイントの一つです。充電式とコンセント式で用途にあわせて選びましょう。

コードレスで長時間撮影したいなら「充電式」がおすすめ

ハンディカメラやアクションカメラなど、屋外での撮影が多い小型ビデオカメラでは、充電式によるコードレスタイプをおすすめします。ハンディカメラはバッテリーパックの容量が比較的大きいので、長時間の撮影も可能なものが多いです。

 

アクションカメラは本体にバッテリーが内蔵されている機種が多く、本体がそもそも小さいのでバッテリー容量も大きくありません。長時間の撮影には不向きですが、モバイルバッテリーで給電できれば、屋外での長時間撮影も可能です。

24時間動作させたいなら「コンセント電源」がおすすめ

超小型カメラなど防犯目的で長時間動作させたい場合には、コンセントやケーブルによる給電がおすすめです。ハンディカメラやアクションカメラでも三脚やアタッチメントに固定して撮影する場合は、電源ケーブルによる給電なら時間を気にせずに撮影できます。

おすすめメーカーで選ぶ

小型ビデオカメラをメーカーで選ぶ方法もおすすめです。メーカーによって独自の機能や得意なことが違うのでメーカーの特色も参考にしてください。

手ブレ補正を重視するなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

ソニーのビデオカメラは手ブレ補正の性能が強力で、なめらかな映像を撮りたい方におすすめです。アクションカメラのHDR-AS300では、小型なのに光学手ブレ補正を搭載しており、アクティビティの撮影に向いています。

 

ソニーは国内メーカーのトップに立っているだけあって、扱っているビデオカメラの種類も豊富です。以下の記事ではソニーが販売しているビデオカメラの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ライブ映像など音を重視するなら「ZOOM(ズーム)」がおすすめ

集音の性能にこだわったZOOMの小型ビデオカメラは、ライブ映像や演奏シーンの撮影におすすめです。とくにQ2N-4Kは高画質4K映像を撮影できて、しかも音源はハイレゾで録音できるので、迫力のあるミュージックビデオが撮影できます。

高性能で安いハンディカメラなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

コンパクトなビデオカメラならパナソニックがおすすめです。また、高倍率ズームや手ブレ補正が付いた機種でもリーズナブルに手に入ります。以下の記事ではパナソニック製ビデオカメラの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

耐久性を重視するなら「GoPro(ゴープロ)」がおすすめ

GoProはアスリート目線の映像を撮る方におすすめです。防水・防塵機能をはじめ、耐衝撃性にもすぐれ、あらゆる環境でクリアな映像が撮影できます。以下の記事ではGoProの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

とにかくコスパよく購入したいなら「安い」タイプをチェック

安い小型のビデオカメラが欲しいなら、中華系が10000円前後で購入できます。リーズナブルながら高画質・手ブレ補正・防水など意外と高性能な機能も備えており、安いのでお試しでの購入もおすすめです。

 

また、超小型カメラにはハイテクな技術が集約しているので、とても高そうにみえますが、実は5000円前後あれば購入できます。防犯用として積極的に活用してみましょう。高性能な者も多いので、ぜひチェックしてみてください。

小型ハンディビデオカメラの人気おすすめランキング5選

5位

SONY(ソニー)

ビデオカメラ HDR-CX470

4.0

ハンディカメラでは最軽量級でズーム機能も優秀

撮影時の重さがわずか215gと、ハンディカメラのなかでは最軽量級の小型ビデオカメラです。ハンディカメラならではの光学式ズームで高画質のまま30倍ズームができます。さらに狭い室内でも広く撮れる広角レンズ仕様です。

画質 フルHD フレームレート 60fps
画角 調整可能 連続撮影時間 最大1時間55分
Wi-Fi機能 なし 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 - サイズ 54×59×128mm
重量 215g

口コミを紹介

この値段でこの性能Goodです。安価、ブレ少ない、軽量、(ウエストバックに入る)、光学ズーム30倍充分です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ZOOM(ズーム)

ハンディビデオレコーダー

3.7

ハイレゾサウンドを録音できるからライブの動画撮影におすすめ

ミュージシャンのための小型ビデオカメラで、ライブ映像などの撮影におすすめです。最高24bit/96kHzのハイレゾ音質をサポートし、フルHDの画質で映像・音ともに臨場感あふれる動画撮影ができます。

画質 フルHD フレームレート 30fps
画角 160° 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 なし 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 - サイズ 46×66×85mm
重量 124g

口コミを紹介

コンパクトで軽く、音質良く満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Panasonic(パナソニック)

HDビデオカメラ HC-V360MS-K

4.2

光学50倍ズームができる望遠機能が優秀な高性能軽量モデル

213gの軽量設計で持ち運びできるハンディビデオカメラです。望遠での撮影ができる高倍率のズーム機能搭載しており光学で50倍・iAでは90倍を誇り、遠くからでも鮮明に記録できます。5軸ハイブリッド手ブレ補正もあって便利です。

 

また、暗所での撮影でも高感度MOSセンサーによって明るく鮮明な映像を撮影できます。マイク機能もすぐれており、ズームと一緒に設定を最適化するので、遠い場所の声もクリアに録音可能です。

画質 フルHD フレームレート 60fps
画角 - 連続撮影時間 約1時間20分
Wi-Fi機能 なし 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 なし サイズ 121x53x59mm
重量 213 g

口コミを紹介

軽くて操作性もとても良い

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

DJI

OSMO POCKET

4.5

スタビライザー搭載でブレやかたむきのない映像が4Kで撮影可能

3軸メカニカルジンバルカメラで手に持って動きながらの撮影でもブレや傾きのない映像が撮影可能です。専用アプリを使えばさまざまな編集ツールやテンプレートで、自分だけのオリジナル映像作品を作れます

 

小型ながらアクティブな撮影に必要な要素を全て兼ね備えているのでおすすめです。撮影のしやすさだけでなく、100Mbpsの4K/60fps動画が撮影できるなど、画質が高い映像を撮影できます。

画質 4K フレームレート 60fps
画角 80° 連続撮影時間 最大140分
Wi-Fi機能 ワイヤレスモジュールが必要 防水・防塵 -
赤外線・暗視機能 - サイズ 121.9×36.9×28.6mm
重量 116g

口コミを紹介

なんせ軽くかつ滑らか過ぎる映像が誰でも簡単にワンボタンで撮影可能です
細かな設定も出来ますが、しなくてもSDカードさえあればいい映像が撮れます!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Panasonic(パナソニック)

HDビデオカメラ HC-V360MS-W

4.2

傾き補正や光学50倍ズームで使いやすい高性能小型ビデオカメラ

光学50ズーム搭載で遠くの人の表情もきれいに撮影したい方におすすめの高性能小型ビデオカメラです。かたむき補正や暗い場所でも明るく撮影できる高感度MOSセンサーも搭載しており、どんな場面でもきれいに撮影できます。

重量は213gとかなり軽量なタイプなので長時間片手で撮影しても疲れにくいです。パナソニックならではの機能をつめこんでいるにも関わらず価格もお手ごろなので、コスパを求める方にもおすすめします。

画質 フルHD フレームレート -
画角 - 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 なし 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 あり サイズ 53×59×121mm
重量 213g

口コミを紹介

特に不具合も無くて綺麗に撮影、収音してくれますので、こだわる点が無ければ価格もとってもリーズナブルだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

小型ハンディビデオカメラのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 画質 フレームレート 画角 連続撮影時間 Wi-Fi機能 防水・防塵 赤外線・暗視機能 サイズ 重量
アイテムID:11386891の画像

楽天

Amazon

ヤフー

傾き補正や光学50倍ズームで使いやすい高性能小型ビデオカメラ

フルHD

-

-

-

なし

なし

あり

53×59×121mm

213g

アイテムID:11386544の画像

楽天

Amazon

スタビライザー搭載でブレやかたむきのない映像が4Kで撮影可能

4K

60fps

80°

最大140分

ワイヤレスモジュールが必要

-

-

121.9×36.9×28.6mm

116g

アイテムID:11386541の画像

楽天

Amazon

ヤフー

光学50倍ズームができる望遠機能が優秀な高性能軽量モデル

フルHD

60fps

-

約1時間20分

なし

なし

なし

121x53x59mm

213 g

アイテムID:11386538の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ハイレゾサウンドを録音できるからライブの動画撮影におすすめ

フルHD

30fps

160°

-

なし

なし

-

46×66×85mm

124g

アイテムID:11386535の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ハンディカメラでは最軽量級でズーム機能も優秀

フルHD

60fps

調整可能

最大1時間55分

なし

なし

-

54×59×128mm

215g

小型ウェアラブルビデオカメラの人気おすすめランキング10選

10位

メゾン

CAMPARKDV アクションカメラ

3.4

長時間撮影もできる安いアクションカメラ

前後タッチパネルを搭載した、構図の確認しやすい安いアクションカメラです。長時間露光撮影・タイムラプス・リモコン操作など多彩な機能を搭載しています。充電式の大容量1050mAh電池2個を付属しており、長時間撮影も可能です。

画質 4K フレームレート 30fps
画角 170度 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 ケース装着時:40m
赤外線・暗視機能 - サイズ -
重量 -

口コミを紹介

以前、1万円以上するアクションカメラを使っていましたが、わずか数千円の本製品は、それ程遜色ない良い性能です。画質も申し分なしです。自転車に取り付けたり、水中カメラとして活用しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

SJCAM

超軽量アクションカメラ

3.4

高画質の映像を撮影できる超軽量タイプのアクションカメラ

小型ながら4K/30FPSの高画質で撮影ができ、さまざまなアタッチメント付属で自転車・ヘルメット・衣類などに装着して、気軽に撮影ができます。ケースを装着すれば30mまで可能です。Wi-Fi機能も搭載しています。

画質 4K フレームレート 30fps
画角 - 連続撮影時間 最大3時間
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 ケース装着時:30m
赤外線・暗視機能 - サイズ 60×26×20mm
重量 33g
8位

RICOH(リコー)

360度全天球カメラ

4.3

自然なスティッチングが可能

わずか104gなのに、4Kの高画質で手ブレ補正搭載でゆれにも強い高性能なカメラです。最新のアルゴリズム搭載し、ビジネス・店舗・スポーツなど幅広く活用できます。夜警モード・Wi-Fi・顔検出なども使えて便利です。

画質 4K フレームレート 29.97fps
画角 360度 連続撮影時間 4K:3分
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 ケース装着時:10m
赤外線・暗視機能 - サイズ 45×130×22mm
重量 104g

口コミを紹介

仕事にも遊びにも重宝しています。室内撮影で部屋のつながりが 現場把握も理解しやすいです。購入して損はないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

AKASO

Brave 7

4.1

遠隔操作操作できるリモコンつきで防水性も高い

前後2画面スクリーン搭載で自撮りもしやすいアクションカメラです。タッチスクリーンで操作もしやすく、EIS2.0手ブレ補正でブレずに撮影できます。水しぶきにも強いIPX7の防水性で海などでも使えるカメラです。

画質 4K フレームレート 30fps
画角 170度 連続撮影時間 約1時間30分
Wi-Fi機能 - 防水・防塵 IPX7・ケース装着時:40m防水
赤外線・暗視機能 - サイズ 梱包時:236x124x74mm
重量 梱包時:740g

口コミを紹介

アクションカメラが欲しくて初めて購入しました。コスパがよく機能も満足しています。
付属品も沢山あり、バッテリーも2個ついてるの買い足しはSDカードと自撮り棒でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

AKオンライン

Crosstourアクションカメラ 4K

3.8

スポーツや旅行に活躍する高画質なウェアラブルカメラ

とにかく高画質なプレイヤー視点の映像が撮りたいなら4K/50FPSのCrosstourウェアラブルカメラをおすすめします。ケースを装着すれば40m防水が可能でウィンタースポーツ・マリンスポーツなどに最適です。

画質 4K フレームレート 60fps
画角 170° 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 ケース装着時:40m
赤外線・暗視機能 - サイズ ‎61x45x24mm
重量 700g

口コミを紹介

防水ケースがしっかりしていて耐水性がありすぐに使える。簡単。手軽。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

SONY(ソニー)

ウエアラブルカメラ

4.5

空間光学ブレ補正でなめらかな映像

ハンディカメラの空間光学手ブレ補正を、よりコンパクトなアクションカメラに搭載し、スポーツなどのアクティビティでも圧倒的なブレ補正効果を発揮します。本体のみでも防滴ボディとなっており、雨や水しぶきに強いです。

画質 フルHD フレームレート 60fps
画角 3段階調整可能 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 防水・防塵性能
赤外線・暗視機能 - サイズ 29.4×47×83 mm
重量 84g

口コミを紹介

画質はアクションカメラでこれ以上の画質は当分出ないでしょうね。
GoProもいいけどSONYセンサーはアクションカメラではかなりいいと感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

muson

アクションカメラ

3.9

長時間撮影&高画質なアクションカメラ

タイムラプス・遅延タイマーなど、最新の機能を備えた高画質アクションカメラです。アプリのiSmart DV appを使えば、撮影や編集などをスマホで簡単操作ができます。リモコン付きで離れた場所で遠隔操作も可能です。

画質 4K フレームレート 60fps
画角 170度 連続撮影時間 約1時間30分
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 ケース装着時:40m
赤外線・暗視機能 - サイズ 226x98x60mm
重量 500g

口コミを紹介

手ぶれ補正もこの小さな筐体で行っている補正にしては良くできている方です。4Kで録画しているので、動画ソフトで手ぶれ補正処理をしてもFHD以上の画質で出力できるのでとても満足できました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

GoPro(ゴープロ)

HERO8 CHDHX-801-RW

4.0

小型で4K撮影ができる最高峰モデル

手のひらサイズのアクションカメラで4Kの高画質撮影・圧倒的な手ブレ補正機能・すぐれた耐久性と防水性音声コントロールなど、あらゆるアクティビティで最高の画質で録画・録音できます。

 

GoProシリーズの製品のなかでも非常に優秀な手ブレ補正機能があり、多少ゆらした程度ではブレません。画質もすぐれており、アクティブな場面での撮影にうってつけのアクションカメラです。

画質 4K フレームレート 60fps
画角 - 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 防水・防塵
赤外線・暗視機能 - サイズ 66x48x28mm
重量 126g

口コミを紹介

今まではスマホスタンドからスマホで撮ってみましたがエンジンの振動で画面がブレまくりで見れたものじゃありませんでしたが、GoProでは余程の事が無い限りブレることもなく、画質も綺麗で満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Insta360

ONE X2

4.4

ポケットに入れて使用できる高性能な小型カメラ

Insta360はポケットサイズで身につけやすく、360度のプレイヤー視点の撮影ができます。小さいカメラですが手ブレ補正と水平維持アルゴリズムが搭載されており、安定した映像が撮影が可能です。

 

見かけによらず防水性も高いです。IPX8防水の防水を備えており、10m浸水まで耐えられマリンスポーツの撮影もできます。旅行やスポーツ中で撮影したい方におすすめのアクションカメラです。

画質 5.7K フレームレート 30fps
画角 360度 連続撮影時間 5.7K/30fps:80分
Wi-Fi機能 - 防水・防塵 本体:10m
赤外線・暗視機能 なし サイズ 46x113x29mm
重量 149g

口コミを紹介

スノボで使用しますが、操作も簡単でいい360°カメラでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

GoPro(ゴープロ)

MAX CHDHZ-201-FW

4.0

360°全天球撮影が可能でYoutubeの撮影にも便利

3つのカメラをひとつにまとめることで全天球撮影を可能にしたモデルです。革新的な水平維持センサーによって、横向きになっても宙返りしてもなめらかでブレない映像が撮影できます。Youtubeでの撮影にも最適です。

 

防水5m対応なのでウォーターアクティビティ・スポーツまでタフな環境で使用できます。タッチスクリーンによる直観的な操作も可能であり、映像のチェックや調整をするときに手間がかかりません。

画質 6K フレームレート 60fps
画角 360度 連続撮影時間 -
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 防水・防塵性能
赤外線・暗視機能 - サイズ 64×69×25mm
重量 154g

口コミを紹介

カメラの視点を色んな方向や視野角の調整ができるので見慣れない画像になりますが面白いですよ。編集の仕方、撮り方によって普段の日常が面白いものになりそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

小型ウェアラブルビデオカメラのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 画質 フレームレート 画角 連続撮影時間 Wi-Fi機能 防水・防塵 赤外線・暗視機能 サイズ 重量
アイテムID:11386577の画像

楽天

Amazon

ヤフー

360°全天球撮影が可能でYoutubeの撮影にも便利

6K

60fps

360度

-

あり

防水・防塵性能

-

64×69×25mm

154g

アイテムID:11386574の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ポケットに入れて使用できる高性能な小型カメラ

5.7K

30fps

360度

5.7K/30fps:80分

-

本体:10m

なし

46x113x29mm

149g

アイテムID:11386571の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小型で4K撮影ができる最高峰モデル

4K

60fps

-

-

あり

防水・防塵

-

66x48x28mm

126g

アイテムID:11386568の画像

楽天

Amazon

ヤフー

長時間撮影&高画質なアクションカメラ

4K

60fps

170度

約1時間30分

あり

ケース装着時:40m

-

226x98x60mm

500g

アイテムID:11386565の画像

楽天

Amazon

ヤフー

空間光学ブレ補正でなめらかな映像

フルHD

60fps

3段階調整可能

-

あり

防水・防塵性能

-

29.4×47×83 mm

84g

アイテムID:11386562の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スポーツや旅行に活躍する高画質なウェアラブルカメラ

4K

60fps

170°

-

あり

ケース装着時:40m

-

‎61x45x24mm

700g

アイテムID:11386559の画像

楽天

Amazon

ヤフー

遠隔操作操作できるリモコンつきで防水性も高い

4K

30fps

170度

約1時間30分

-

IPX7・ケース装着時:40m防水

-

梱包時:236x124x74mm

梱包時:740g

アイテムID:11386556の画像

楽天

Amazon

ヤフー

自然なスティッチングが可能

4K

29.97fps

360度

4K:3分

あり

ケース装着時:10m

-

45×130×22mm

104g

アイテムID:11386555の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高画質の映像を撮影できる超軽量タイプのアクションカメラ

4K

30fps

-

最大3時間

あり

ケース装着時:30m

-

60×26×20mm

33g

アイテムID:11386552の画像

楽天

Amazon

長時間撮影もできる安いアクションカメラ

4K

30fps

170度

-

あり

ケース装着時:40m

-

-

-

下記では、アクションカメラの人気おすすめランキングを紹介していますので、参考にしてください。

超小型ビデオカメラの人気おすすめランキング5選

5位

ESROVER

Wi-Fi 超小型カメラ

4.0

インターネット接続で遠距離でも確認可能

P2P接続とIPリモートモード接続を利用して、撮影した映像をインターネット経由でスマホでチェックできます。大容量バッテリー搭載で長時間の録画も可能です。さらにコンセントから給電すれば24時間作動します。

 

ループ録画にも対応しているので、防犯目的で24時間映像を連続で記録も可能です。動作検知機能を設定すれば、音や動きに反応して自動で録画を開始し、自分のスマホに通知もしてくれます。

画質 フルHD フレームレート -
画角 - 連続撮影時間 最大7時間
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 なし サイズ -
重量 65g

口コミを紹介

外出先でもスマホで監視カメラの中を見ることができ、しかもカメラに人などが近づいたらスマホに警報音が鳴り、すぐに誰が監視範囲にいるのか、どこにいてもすぐチェックできることが一番助かっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ZZCP

ミニ超小型防犯カメラ ZZCP

3.5

わずか22mmの超小型ビデオカメラ

22mm四方と超小型ながらフルHDの高画質録画ができます。4つの赤外線ライトも搭載しており、少しの明かりしかない夜間でも撮影が可能です。バッテリーも240mAhあるので、最大50分ほどの連続録画ができます。

画質 フルHD フレームレート -
画角 75° 連続撮影時間 最大50分
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 暗視機能 サイズ 22x22x18mm
重量 -
3位

ZumYu

超小型カメラ

4.2

広角150°で監視カメラとしてぴったり

Wi-Fi機能に対応しており、専用のアプリを使えば家のなかをリモートで監視できたり、いつでも再生できる超小型カメラです。直接給電しながら使えば、長時間の連続撮影もできます。

 

赤外線暗視機能もあり、防水機能も有しているので倉庫・物置など屋外でも撮影可能です。さらに10m以内であればスマホでコントロールできます。監視カメラとしても使えるので、ぜひ試してみてください。

画質 フルHD フレームレート -
画角 150° 連続撮影時間 最大24時間
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 あり サイズ 38×38×7mm
重量 ‎180g

口コミを紹介

想像以上のコンパクトさに驚かされました。コンパクト過ぎて画質や性能が心配でしたが、とても鮮明に映されており、撮影範囲も広角でとても満足のいく商品でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

CHILISON

ペン型カメラ

4.0

どこに置いても不自然じゃない高機能ペン型カメラ

CHILISONのペン型カメラは、実際にペンを使える多機能なカメラです。デザインは一般的なペンと同じなので、胸ポケットやペン立てに入れても違和感がありません。フルHDの1080Pと高画質で録画が可能です。

 

ワンクリックで録画や録音ができるため、シンプルでかくしやすい小型カメラがほしい方におすすめします。タイムスタンプ機能がついており、表示して録画すると証拠としても提示しやすいです。

画質 1080P フレームレート 30fps
画角 - 連続撮影時間 約150分間
Wi-Fi機能 - 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 - サイズ 14.7×1.35cm
重量 70g

口コミを紹介

社内ハラスメント記録のために購入。
良い買い物でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

BBIDSW

小型カメラ 4K HD BBIDSW

5.0

160°の広角レンズに加えて4Kでの撮影もできる甲型カメラ

小さいサイズながら4Kの高画質録画と、赤外線暗視機能を備えた超小型カメラです。便利な動体検知と自動ループ録画もできます。160°の超広角レンズで赤ちゃん・ペットの見守りや、自宅・事務所の監視に最適です。

 

スマホ警報も搭載しており、動体検知で反応があったときにスマホに連絡が来るので、外出先でも安心できます。使いやすさに加えて、小型カメラでは犠牲にされがちな高画質映像を撮れるので、ぜひ試してみてください。

画質 4K フレームレート -
画角 160° 連続撮影時間 24時間
Wi-Fi機能 あり 防水・防塵 なし
赤外線・暗視機能 あり サイズ 14.9×7.8×4.7cm
重量 140g

口コミを紹介

小型カメラを探していたところ、こちらを発見して購入。使いやすさはもちろんながら、画質も素晴らしく大満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

超小型ビデオカメラのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 画質 フレームレート 画角 連続撮影時間 Wi-Fi機能 防水・防塵 赤外線・暗視機能 サイズ 重量
アイテムID:11386592の画像

楽天

160°の広角レンズに加えて4Kでの撮影もできる甲型カメラ

4K

-

160°

24時間

あり

なし

あり

14.9×7.8×4.7cm

140g

アイテムID:11386589の画像

楽天

Amazon

ヤフー

どこに置いても不自然じゃない高機能ペン型カメラ

1080P

30fps

-

約150分間

-

なし

-

14.7×1.35cm

70g

アイテムID:11386586の画像

Amazon

広角150°で監視カメラとしてぴったり

フルHD

-

150°

最大24時間

あり

なし

あり

38×38×7mm

‎180g

アイテムID:11386585の画像

Amazon

ヤフー

わずか22mmの超小型ビデオカメラ

フルHD

-

75°

最大50分

あり

なし

暗視機能

22x22x18mm

-

アイテムID:11386582の画像

楽天

Amazon

インターネット接続で遠距離でも確認可能

フルHD

-

-

最大7時間

あり

なし

なし

-

65g

下記では、小型カメラの人気おすすめランキングを紹介していますので、参考にしてください。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「ビデオカメラ」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

小型ビデオカメラを固定するアタッチメントも確認

小型ビデオカメラを固定して撮影する場合には、三脚やアタッチメントも確認しておきましょう。ハンディカメラならたいていの三脚に固定は可能ですが、アクションカメラなどは、ヘルメット・自転車・サーフボードなどにとりつける場合もあります。

 

アタッチメントは付属の場合もありますが、サードパーティー製の別売りアタッチメントなども対応しているか確認しましょう。また、超小型カメラの場合は特殊な形状なので、付属のアタッチメントしか対応していない場合が多いです。

 

下記の記事では、おすすめ三脚商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

空撮したいのならカメラつきドローンを

空撮などの場合、小型ビデオカメラを搭載したドローンもおすすめです。最近では4K画質で撮影できるものや、スマホをリモコンとして連携できるものなどがあります。以下の記事では、ドローンのおすすめ商品ランキングを紹介しているので、参考にしてみてください。

小型ビデオカメラはYoutubeの撮影にも便利

最近はYoutubeにvlogなどの動画を投稿する人が増えていますが、スマホでの撮影では固定して撮影しないとブレた映像になりやすいです。また、セルフカメラはメインカメラより画素数が低いので、自撮りだと画質があまりよくありません。

 

小型ビデオカメラであれば、ズーム機能も使えて、液晶パネルで自撮りもできます。また、GoProなど手ブレ補正効果が強いアクションカメラを使えば臨場感あふれる映像も撮影できるので、動画の差別化も可能です。

まとめ

ここまで、小型ビデオカメラの選び方のポイントやおすすめ商品を紹介してきました。最近では小型でも超高画質の4K映像が撮れる高機能な機種も数多く販売されています。家族や子どものイベントや、スポーツなどのアクティビティの撮影を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

4Kビデオカメラの人気おすすめランキング10選【SDカードも】

4Kビデオカメラの人気おすすめランキング10選【SDカードも】

ビデオカメラ
ソニービデオカメラの人気おすすめランキング10選【2023年最新版】

ソニービデオカメラの人気おすすめランキング10選【2023年最新版】

ビデオカメラ
夜間撮影機能付きビデオカメラの人気おすすめランキング15選【4K対応やアクション型も】

夜間撮影機能付きビデオカメラの人気おすすめランキング15選【4K対応やアクション型も】

ビデオカメラ
Panasonicのビデオカメラおすすめ人気ランキング11選【ワイプ撮り機能も】

Panasonicのビデオカメラおすすめ人気ランキング11選【ワイプ撮り機能も】

ビデオカメラ
ビデオカメラケースのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなバッグも!】

ビデオカメラケースのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなバッグも!】

カメラバッグ・リュック
【2023年版】長時間録画向けビデオカメラの人気おすすめランキング9選【バッテリー長持ちの小型ビデオカメラも】

【2023年版】長時間録画向けビデオカメラの人気おすすめランキング9選【バッテリー長持ちの小型ビデオカメラも】

その他カメラ