アクションカメラの人気おすすめランキング【2023年最新版】
2023/04/21 更新
バイクや自転車の走行動画・ダイビングやスノーボードなどのプレーヤー目線の映像を撮影できるのがアクションカメラです。4K映像や広角撮影・手ブレ補正機能など多機能で、初心者でもプロ並みの撮影が可能なものも多く販売されています。そんなアクションカメラの人気おすすめランキングと選び方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
臨場感溢れる映像が撮れるアクションカメラ
激しいスポーツシーンをプレーヤー目線で撮影できるのがアクションカメラです。アクションカメラは初心者には難しかったり、用途が限られていると思われるかもしれません。しかし、最近のものは操作も簡単で、誰でもプロ並みの映像を撮ることができます。
4K映像のきれいな画質はもちろん、水中でも使える防水機能や、激しいアクションでも安心な手ブレ補正機能など、簡単にプロ並みの映像が撮影できます。また、ネットワーク機能を搭載しているものなら、SNSやYouTubeへのアップロードなども可能です。
今回は、アクションカメラの基本性能である画質や操作性と、防水や手ブレ補正・wifi搭載などの使用用途に合わせた機能・価格帯などを基準に、アクションカメラの人気おすすめランキング15選をご紹介します。
編集部が選んだおすすめ商品はコレ
高性能アクションカメラのおすすめ
1万円以下の低価格アクションカメラのおすすめ
AKASO
アクションカメラ 4K-EK7000 PRO
コスパ最強のアクションカメラ
4Kの高画質動画を撮影できるうえに、ISO感度やコントラスト・彩度やシャープネスなどを調整できる機能も搭載し、より明るい映像を撮ることができます。非常にコスパの良いアクションカメラです。
1050mAhの大容量バッテリーも2個付属しており、長時間録画も安心です。防水ケースも付属で水深40mまでの水中撮影にも対応しています。高機能で低価格なアクションカメラを求める方におすすめです。
画質・フレームレート | 4K/25fps、HD/120fps | サイズ・重量 | 6.3 x 4.2 x 3.1 cm : 522 g |
---|---|---|---|
手ブレ補正機能 | 〇 | 耐久性 | 防水ケース付属 |
wifi・Bluetooth | wifi対応 |
アクションカメラの選び方
アクションカメラは搭載している機能や価格帯もさまざまです。そこで、使用用途に合わせたアクションカメラを選ぶポイントをご紹介します。
カメラとしての「基本性能」で選ぶ
アクションカメラもスマホカメラやデジタルカメラと同じように、解像度や画角・バッテリー容量などの基本性能を抑えるのが最初のポイントです。
きれいな静止画や映像を撮りたい方には「4K」対応がおすすめ
解像度は画面の精細さを表すもので、数字がより大きいものがきれいな映像や静止画を撮影が可能です。これまでは「フルHD」と言われる1920×1080ピクセルの解像度が一般的でしたが、最近ではより高精細の「4K」のアクションカメラもたくさん登場しています。
滑らかな動画を撮るなら「フレームレート」が高いものがおすすめ
フレームレートとは、映像をコマ割りした際の静止画の数(フレーム数)です。数値が高いほどより滑らかでスムーズな映像になります。一般的には30fps程度の性能で十分と言われていますが、激しいスポーツなどでは60fpsがおすすめです。
長時間撮影なら「バッテリー容量」が大きいものがおすすめ
ツーリング映像や、ドライブレコーダーの代わりに使用する場合は、長時間撮影になります。その場合は、バッテリー容量や連続使用時間を確認しましょう。また、別売りの予備バッテリーなどが販売されているかどうかも確認しておくと安心です。
アクションカメラ本体にバッテリーが内蔵されている場合は、USB接続ができるものが便利です。モバイルバッテリーなどから充電できれば、バッテリーが切れた場合でもすぐに充電することができます。
操作を簡単にしたい方は「タッチパネル」のあるものがおすすめ
スマホのような液晶タッチパネルが搭載しているアクションカメラは操作性が良いです。撮影した映像もすぐに確認できるうえ、気に入らなければ取り直すこともすぐにできます。ただし、液晶画面が付くため、サイズが大きくなることがあるので確認しておきましょう。
使用用途に合わせた機能で選ぶ
アクションカメラは環境に合わせた機能で選ぶのもポイントです。ダイビングなら防水性が必要ですし、アップダウンの激しいモトクロスなどでは手ブレ補正が重要になります。
臨場感を出したい方はレンズの「画角」にこだわるのがおすすめ
アクションカメラの多くは広角レンズが使用されています。そのため、人間と同じ180°~200°の広角レンズなら、臨場感のある映像を撮影が可能です。ただし、画角が広くなるほどブレやすくなるので、手ブレ補正機能も合わせて確認しましょう。
また、最近ではよりダイナミックな映像を撮影できる360°全天球モデルも人気です。全天球カメラは魚眼レンズを複数搭載して、映像をデジタル処理で結合することで上下左右全方位の映像を撮影しています。
スキーなどの激しいスポーツをする方は「手ブレ補正」を重要視するのがおすすめ
スキーやスノボなどの激しいスポーツの撮影なら手ブレ補正機能があるアクションカメラがおすすめです。手ブレ補正には光学式・電子式・ジンバル式があります。簡単に説明しますので、参考にしてみてください。
光学式は残像が少なく滑らかな映像を撮影できますが、構造が煩雑になるのでアクションカメラのサイズが大きくなります。電子式は強い衝撃に耐性があるので、アクティブなスポーツの撮影におすすめです。
ジンバル式はセンサーで傾きや振れを感知して、横・縦・水平の回転軸に備えられた小型モーターで補正する構造になっているものです。スタビライザーなどにも搭載されていて、プロの撮影現場でも使用されています。
マリンスポーツや釣りを楽しむ方にはしっかりした「防水機能」がおすすめ
マリンスポーツや釣りでアクションカメラを使用するなら、防水機能があるものを選びましょう。防水機能はアクションカメラ本体に備わっている場合と、付属のハウジングと呼ばれる密封ケースを装着して防水になるものと2種類あります。
ビーチなどのレジャーで使用する場合でも水没などに備えて3m程度の防水機能があると安心です。ダイビングやサーフィンなどでは、より水深の深いところでも耐えられる10m~60mの防水機能があると良いでしょう。
バイクや自転車で使用する方は「防塵機能」付きがおすすめ
泥や砂の多いバイクや自転車・トレイルランニングなどの撮影では、アクションカメラに防塵機能があるものがおすすめです。アクションカメラも精密機器なので、細かい砂粒や埃などが入ると壊れやすくなります。防塵機能があれば、耐久性が上がって壊れにくいです。
SNSやスマホでシェアしたい方には「Wi-Fi機能」付きがおすすめ
アクションカメラにwifiやBluetoothの機能があると便利です。撮影した映像をSNSやYouTubeに投稿したり、スマホへデータを転送することができます。また、専用のアプリなどでスマホをリモコンにできたり、撮影した映像をその場で確認することが可能です。
画像で遊びたい方には「フィルタ機能」のあるものがおすすめ
フィルタ機能は撮影した映像に特殊なエフェクトや効果を加えて個性的な映像に編集できる機能です。リアルタイムで撮影しながら加工できるものもあります。色味を鮮明にするHDRやトイカメラ・モノクロ撮影など、メーカーや機種によってその効果はさまざまです。
また、夜などの暗い場所での撮影をしたい場合は、暗い場所でも明るく撮影できるナイトモードや夜景モードを搭載したアクションカメラを選ぶのもポイントです。これらの便利な機能があるといつでもどこでも撮影ができます。
ブランド・メーカーで選ぶ
有名なメーカーやブランドなら機能性や耐久性も安心・安全です。そこで、人気のブランド・メーカーをご紹介します。
安心の日本製が欲しいなら「SONY(ソニー)」がおすすめ
ソニーと言えば知らない人がいないというほどの有名メーカーです。外国製のものは安さが大きなメリットですが、やはり安心の日本製が欲しいという方にはソニーのアクションカメラをおすすめします。
比較的値が張るメーカーですが、その機能性の高さは流石としか言いようがありません。ソニー製の中でも画質やバッテリー・用途によって種類はさまざまあります。とにかく高機能・高性能の優秀なアクションカメラを求めるなら、ソニーを要チェックです。
小型ながらも精巧なものが欲しいなら「DJI」がおすすめ
DJIは中国にある民生用ドローンおよびその関連機器の製造会社です。DJIのアクションカメラはosmo actionシリーズが大人気で、新しいカメラが出るたびに進化を続けています。特にAction2は手のひらサイズの小型カメラながら機能性は抜群です。
広角であったりタッチスクリーンであったり、DJIの中でも種類はさまざまなので、自分の目的に合ったアクションカメラを検討してみましょう。価格帯で言えば安いとは言えませんが、値段に見合った価値もしくはそれ以上の価値があります。
コスパ最強のメーカーなら「AKASO」がおすすめ
コスパ最強のメーカーといえばAKASOです。こちらは2011年に米国ワシントン州シアトルで設立され、現在は中国の企業がブランドを保有しています。日本製でないと不安があるという方もいるかもしれません。
しかし、AKASOは、年間販売台数が50万台超えの世界的なスポーツカメラメーカーとして非常に有名です。何より、その安さはほかのブランドと比較しても圧倒的です。機能性も十分で、高い評判と人気を得ています。
「サイズ」や「重量」をチェック
アクションカメラは身体に装着することもあります。その場合、プレーヤーが最高のパフォーマンスを発揮するために、小型で軽量な方が良いでしょう。液晶画面が付いていたり、バッテリー容量が大きいとサイズや重量が大きくなるので注意したいところです。
いろいろな環境で使う方は「アタッチメント」を確認
アクションカメラは身体や道具に取り付けることが多く、取り付けるにはアタッチメントが必要になります。重要なのは自分が装着したい場所に付けるためのアタッチメントがあるかどうかです。標準で付いている場合もありますし、別売りの場合もあります。
アタッチメントには、自撮り棒や、ヘルメットや自転車などに取り付けるマウント・腕などに直接付けるアームバンド、そのほかいろんな場所に付けられるクリップマウントなどがあります。ビデオカメラやWEBカメラのように使用する場合は三脚も必要です。
初心者などで安いものが欲しいなら「中華ブランド」をチェック
GoProやソニーなど有名なアクションカメラは3万円~8万円くらいが相場です。もっと気軽にアクションカメラを使ってみたいという方は、中華ブランド(中国メーカー)のアクションカメラを選ぶと低価格で購入することができます。
1万円以下のアクションカメラでも防水機能や4K動画撮影などができるものもあるので、アクションカメラ初心者なら安いものから始めるのもひとつの方法です。手軽に購入できるので、そこまで気負わずに使用できます。
高性能アクションカメラの人気おすすめランキング10選
DJI
Osmo Action 3
高い耐久性でマウンテンバイク中にも撮影可能
10-bit の色深度で10億を越える色を表現してくれるアクションカメラです。超広角155° FOVと4Kがどんな場面もきれいに撮影します。水深16mまであるので、マリンスポーツにも最適です。
前面と背面にタッチスクリーンが搭載されており、濡れた手でも操作可能なので、自撮りや設定変更が簡単にできます。最大160分も駆動するので、充電が心配な方にもおすすめです。
画質・フレームレート | 4K / 120fps | サイズ・重量 | 50 x 50 x 28 cm・110 g |
---|---|---|---|
手ブレ補正機能 | 〇 | 耐久性 | 防水16m・耐寒-20℃ |
wifi・Bluetooth | wifi・Bluetooth対応 |
口コミ紹介
オートバイにつけて走ったが、画質もよくて最高ですね。
口コミ紹介
初の360°カメラなので比較はできませんが、スマホでも一眼でもドローンでもない360°カメラの独特な映像はとてもおもしろいです。
長い自撮り棒があると撮影の幅も広がります。
KODAK
PIXPRO
ボディに2つのカメラを搭載
カメラボディの全面と背面に2つのカメラを搭載した個性的なアクションカメラです。超広角の固定焦点レンズが360°の全天球撮影を可能にしています。4Kの動画撮影にも対応している優秀なカメラです。
撮影した映像はスマホやタブレットのアプリを介して、すぐにSNSやYouTubeにアップロードできます。耐寒性や耐衝撃性もあり、スポーツからアウトドアまでどんな撮影にもおすすめです。
画質・フレームレート | 4K・60fps | サイズ・重量 | 27.4 x 14.6 x 9.2 cm:880 g |
---|---|---|---|
手ブレ補正機能 | 〇 | 耐久性 | 防水・防塵・耐寒-10℃・耐衝撃2m |
wifi・Bluetooth | wifi |
口コミ紹介
趣味で使う分には、画像もきれいで色々楽しめます。
車載して夜走ってみましたが、ヘッドライトの明かりでもそれなりに見られる絵が撮れました。
ガーミン(GARMIN)
VIRB Ultra 30
GPS搭載の4K高解像度で美しい静止画を撮影可能
GPSが内蔵されたアクションカメラで、位置や速度・高度などあらゆるデータをキャプチャします。オプションのワイヤレス端末と一緒に使用すれば、心拍数や気温・水温などのデータを取得することも可能です。
高画質4Kムービーはもちろん、ハイフレームレートでタイムラプス動画なども撮影できます。アプリを使えばスマートフォンとwifi接続してリモート操作ができて便利です。
画質・フレームレート | 4K/24fps、HD/240fps | サイズ・重量 | 40 x 56x 32.4 mm:約87.9g |
---|---|---|---|
手ブレ補正機能 | 〇 | 耐久性 | 防水ドア40m・耐寒-20℃ |
wifi・Bluetooth | wifi・Bluetooth対応 |
GoPro
GoPro HERO7
小型で軽い!比較的安いのでGoProシリーズでも手が出しやすい
言わずと知れたアクションカメラ「GoPro」のエントリーモデルと言えるアクションカメラです。耐久性はもちろん、高画質の4K映像を撮影でき、スタビライザー並みの手ブレ補正機能でスムーズに簡単に撮影できます。
さらに、コンパクトで軽量なので、ヘルメットなどに取り付けても負担になりません。使い勝手が良いのもメリットになっています。比較的お手頃価格なので、コスパを重視する方やGoPro初心者におすすめです。
画質・フレームレート | 4K/60fps、HD/240fps | サイズ・重量 | 6.2 x 4.4 x 3.2 cm :161 g |
---|---|---|---|
手ブレ補正機能 | 〇 | 耐久性 | 防水10m・防塵・耐衝撃 |
wifi・Bluetooth | wifi・Bluetooth対応 |
口コミ紹介
アウトドア動画を作成する為に買いましたが画質や色彩も申し分なかったです!
ありがとうございます
口コミ紹介
画質はアクションカメラでこれ以上の画質は当分出ないでしょうね。
GoProもいいけどSONYセンサーはアクションカメラではかなりいいと感じます。
口コミを紹介
防水といえばゴープロ、海やバイクで使おうと思って購入‼️
かなり頑丈そうです
口コミ紹介
4K60、4K30、2.7K、HDR、1080P、タイムワープと、色々なパターンでテスト撮影してみましたが、どのパターンでもとても満足のいく品質でした。
やはり本物は素晴らしい!
GoPro
GoPro HERO8 CHDHX-801-FW
ハイスピードでもブレずにきれい!夜間撮影も可能
アクションカメラの代表格であるGoProの最新モデルです。防水・防塵など耐久性はもちろん、独自のハイパースムーズ機能で圧倒的な手ブレ補正で、ハイスピード撮影でも滑らかで鮮明な映像が撮影できます。
また、あらゆる環境に対応できるように、ライトやマイクなどを自由にカスタマイズ可能です。さらにナイトラプスビデオ機能が搭載されていて、夕方や夜などでも神秘的で鮮明な映像が撮影できます。
画質・フレームレート | 4K/60fps、HD/240fps | サイズ・重量 | 22.5 x 10.3 x 7 cm:127 g |
---|---|---|---|
手ブレ補正機能 | 〇 | 耐久性 | 防水10m・防塵 |
wifi・Bluetooth | wifi・Bluetooth対応 |
口コミ紹介
ハイパースムース2の性能は素晴らしいです。
子供を撮影するのにベストマッチです
高性能アクションカメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画質・フレームレート | サイズ・重量 | 手ブレ補正機能 | 耐久性 | wifi・Bluetooth |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ハイスピードでもブレずにきれい!夜間撮影も可能 |
4K/60fps、HD/240fps |
22.5 x 10.3 x 7 cm:127 g |
〇 |
防水10m・防塵 |
wifi・Bluetooth対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
デュアルスクリーン搭載で自撮りも簡単!DJIの高機能カメラ |
4K・60fps |
6.5 x 1.7 x 1.4 cm :122 g |
〇 |
防水11m、耐寒-10℃ |
wifi・Bluetooth対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
10mまでの防水性能でマリンスポーツや釣りにもおすすめ |
5.3K60 + 4K120 |
71.8×50.8×33.6mm |
○ |
防水10m |
wifi・Bluetooth対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
圧巻のソニー!日本製で安心のアクションカメラ |
4K・60fps |
約 29.4 x 47.0 x 83.0mm:約114g |
〇 |
防滴 |
wifi・Bluetooth対応 |
|
|
Amazon ヤフー |
小型で軽い!比較的安いのでGoProシリーズでも手が出しやすい |
4K/60fps、HD/240fps |
6.2 x 4.4 x 3.2 cm :161 g |
〇 |
防水10m・防塵・耐衝撃 |
wifi・Bluetooth対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
GPS搭載の4K高解像度で美しい静止画を撮影可能 |
4K/24fps、HD/240fps |
40 x 56x 32.4 mm:約87.9g |
〇 |
防水ドア40m・耐寒-20℃ |
wifi・Bluetooth対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ボディに2つのカメラを搭載 |
4K・60fps |
27.4 x 14.6 x 9.2 cm:880 g |
〇 |
防水・防塵・耐寒-10℃・耐衝撃2m |
wifi |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
GoPro最上級の機能を備えたアクションカメラ |
6K・30fps |
23.6 x 11.4 x 10.6 cm : 721 g |
〇 |
防水5m |
wifi・Bluetooth対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高い耐久性でマウンテンバイク中にも撮影可能 |
4K / 120fps |
50 x 50 x 28 cm・110 g |
〇 |
防水16m・耐寒-20℃ |
wifi・Bluetooth対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高機能で初心者でも使いやすい世界レベルの万能カメラ |
5.3K60 + 2.7K240 |
71.8 x 50.8 x 33.6mm・154g |
〇 |
防水10m |
wifi・Bluetooth対応あり |
1万円以下のアクションカメラの人気おすすめランキング5選
口コミ紹介
自撮り棒を含む豊富な付属品と本体やバッテリー、充電器をコンパクトに収納出来るケースのクオリティが高かったです。
AKASO
アクションカメラ 4K-EK7000 PRO
コスパ最強のアクションカメラ
4Kの高画質動画を撮影できるうえに、ISO感度やコントラスト・彩度やシャープネスなどを調整できる機能も搭載し、より明るい映像を撮ることができます。非常にコスパの良いアクションカメラです。
1050mAhの大容量バッテリーも2個付属しており、長時間録画も安心です。防水ケースも付属で水深40mまでの水中撮影にも対応しています。高機能で低価格なアクションカメラを求める方におすすめです。
画質・フレームレート | 4K/25fps、HD/120fps | サイズ・重量 | 6.3 x 4.2 x 3.1 cm : 522 g |
---|---|---|---|
手ブレ補正機能 | 〇 | 耐久性 | 防水ケース付属 |
wifi・Bluetooth | wifi対応 |
口コミ紹介
4Kの高画質で170度広角のレンズを搭載しています。
16MPの高画質ですので映像を鮮明に記録できます。
CMOSセンサーも搭載されており夜間でも高い視認性を確保しています。
1万円以下のアクションカメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画質・フレームレート | サイズ・重量 | 手ブレ補正機能 | 耐久性 | wifi・Bluetooth |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ最強のアクションカメラ |
4K/25fps、HD/120fps |
6.3 x 4.2 x 3.1 cm : 522 g |
〇 |
防水ケース付属 |
wifi対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高い耐久性でスキーなどの激しいスポーツにも最適 |
4K |
6 x 4.2 x 2.5 cm・520 g |
〇 |
水深40m |
wifi対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量バッテリーが2つ付属しているので長時間撮影が可能 |
4K・30fps |
18.7 x 13.3 x 8.8 cm・590 g |
○ |
水深40m |
wifi対応 |
|
![]() |
Amazon |
水中も自撮りも自由自在 |
4K/30fps |
23.4 x 17.6 x 7.8 cm :980 g |
〇 |
防水ケース付属 |
wifi対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
1080pの広角レンズでどんな瞬間も逃さない |
1080px・30fps |
63.8×32×21cm・22g |
〇 |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
アクションカメラを有効に使うには
アクションカメラは主にアウトドアやスポーツなど、屋外で使用することが多いです。小型でコンパクトですが、バッテリーなどの充電が心配な面もあります。そんなときにはモバイルバッテリーを予備で持ち運ぶのがおすすめです。
また、アクションカメラには手ブレ補正機能が標準で付いているものも多いですが、コンパクトな構造上、精度が高いものばかりではありません。手ブレ補正機能に満足出来ない場合はジンバル式のスタビライザーがおすすめです。以下のサイトを参考にしてみてください。
アクションカメラは夜間撮影ができない?
基本的に小型アクションカメラは夜間撮影には向いていません。しかし、GoProなどの一部にアクションカメラには設定上、ナイトフォトモードなどの夜間撮影に対応した機能もあります。夜に使いたいという方は購入前に確認が必要です。
まとめ
アクションカメラの人気おすすめランキング15選を紹介しました。スポーツだけでなく、ドライブレコーダー・ドローンに取り付けての撮影まで、いろいろな環境に適したアクションカメラがあります。自分の目的に合った最適なアクションカメラを見つけましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月21日)やレビューをもとに作成しております。
アクションカメラの代表格であるGoProの最新モデルです。防水・防塵など耐久性はもちろん、独自のハイパースムーズ機能で圧倒的な手ブレ補正で、ハイスピード撮影でも滑らかで鮮明な映像が撮影できます。
また、あらゆる環境に対応できるように、ライトやマイクなどを自由にカスタマイズ可能です。さらにナイトラプスビデオ機能が搭載されていて、夕方や夜などでも神秘的で鮮明な映像が撮影できます。