【2023年最新版】カメラ用モニターの人気おすすめランキング18選【録画機能付きも】

一眼レフやビデオカメラで撮影するときに、外部モニターがあるとよりきれいな画像に撮影できます。しかしどんなタイプを選んだら良いか迷いますよね。そこで今回は、カメラ用モニターの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。安い商品も紹介しますのでぜひ参考にしてください。

カメラ用の外部モニターで確認しながらきれいに撮影しよう!

一眼レフ・ミラーレス・ビデオカメラなどの撮影では、カメラに付いた液晶モニターは小さくて見づらいですよね。外付けの外部モニターがあれば、HDMIケーブルで接続してカメラの撮影画面を大きく表示できます。画角調整やピント合わせが正確にできて便利です。

 

カメラ用モニターには、画面サイズの違いやフルHDや4K対応の解像度の違いがあります。また視野角・輝度・便利機能などもさまざまです。さらに安価なものから録画機能付きの高価なものまで幅広いので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。

 

そこで今回は、カメラ用モニターの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、画面サイズ・解像度・視野角・輝度・便利機能などを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

5インチ台カメラ用モニターのおすすめ

1位

Feelworld

5.7インチキット撮影モニターF6

4.5

高い人気を誇る200gの軽量モデル+ロケ用にも!

フルHD(1920x1080)の解像度に、4K画像のHDMI入力が可能な200gの軽量モデルです。170度の広い視野角と付属のサンチェ―ドで、太陽の下でも鮮明な画像で視認できます。カメラ撮影に適切なモニターとして高い人気です。

サイズ 5.7インチ 画質・解像度 4K
輝度 450nit 視野角 170度
重量 200g

7インチ台カメラ用モニターのおすすめ

1位

Neewer

7インチカメラモニター F100

4.2

コスパ抜群のトータルバランスに優れたモデル+HDMIも付属!

カマラ撮影に必要な機能とのトータルバランスに優れたコスパ抜群モデルです。サンシェード・マジックアーム・HDMIとUSBケーブルなどの、付属品も充実しています。厚みが17mmの超薄型設計は、使い回しの良さや持ち運びにも便利です。

サイズ 7インチ 画質・解像度 HD/4K
輝度 - 視野角 160度
重量 370g

カメラ用モニターが外部モニターとして必要な場面とは?

一眼レフやビデオカメラで撮影する際に、外部モニターの必要性を感じる場面があります。例えば小さなカメラの液晶モニターが見にくい場面や、太陽光が眩しくカメラの液晶が見づらい場面です。また動きながら撮影する場合も、固定して使えます。

 

このような場面でカメラ用モニターを外付けで活用すれば、カメラの液晶モニターよりも大きな画面で画角調整やピント合わせが可能です。太陽の下でも鮮明に見える高輝度のタイプや日射しの強い屋外でも見やすいサンシェード付きのモデルもあります。

カメラ用モニターの選び方

カメラ用モニターを選ぶには、画面サイズ・解像度・カメラの種類・視野角・輝度などのチェックが大切です。選び方のポイントをご紹介するので、参考にしてください。

画面サイズで選ぶ

カメラ用モニターのサイズは、5インチ台と7インチ台が主流です。画面での見やすさと取り回しの良い操作性を考慮して、適切なサイズを選びましょう。

初心者でも取り回しの良い操作性なら「5インチ台」がおすすめ

画面サイズが5インチ台のカメラ用モニターはコンパクトなので、初心者でも取り回しの良い操作性が特徴です。三脚を使わずに使用する場合や200g前後の軽量性を求めるなら、5インチ台をおすすめします。なお録画機能付きは、5インチ台ではあまりありません。

大きな画面でしっかり確認するなら「7インチ台」がおすすめ

画面サイズが7インチ台のカメラ用モニターは、画像が見やすいので画角調整やピント合わせがしやすいのが特徴です。ただし手で持つには大きくて重いので、三脚での使用をおすすめします。なお録画機能付きのモデルは7インチ台に多いです。

解像度で選ぶ

カメラ用モニターの解像度は、フルHDと4Kが主流です。同じモニターでも通常使用ではフルHDで最高4Kまで対応できるモデルもあります。

コスパを重視するなら「フルHD対応」がおすすめ

画素数が1920×1080のフルHD対応は、風景や子供の運動会などの日常的な撮影では鮮明なな画質で確認できます。録画機能付きではないモデルのモニターとしての役割は十分です。4K対応よりも安価なので、コスパを重視する方におすすめします。

高画質を重視するなら「4K対応」がおすすめ

画素数が3840×2160の4K対応のカメラ用モニターは、高精細な画質での撮影が要求されるシーンに適しています。鮮明な高画質なので、正確なピント合わせも楽ですまた撮影した動画の録画機能付きモデルでは、4K対応がおすすめします。

カメラの種類で選ぶ

カメラ用モニターを、一眼レフ・ミラーレス・ビデオカメラなどのカメラの種類に応じた選び方をご紹介します。それぞれのカメラに適したモニターを選びましょう。

「一眼レフ・ミラーレス用」なら使い回しの良いタイプがおすすめ

一眼レフやミラーレスのカメラは、手に持ったままで撮影する場合と三脚に固定して撮影する場合に分けられます。手持ちならは軽量のコンパクトタイプを、三脚使用では見やすい7インチ台がおすすめです。撮影シーンに応じて、使い回しの良いタイプを選びましょう。

「ビデオカメラ・ロケ用」なら動画のバックアップ保存機能付きがおすすめ

動画を主体に撮影するビデオ・ロケ用カメラには、モニター本体でのバックアップ保存機能付きが便利です。接続したビデオカメラの映像を確認できて、モニター本体で録画してバックアップ保存できます。撮影した動画を、その場ですぐに確認できるのでとても便利です。

撮影範囲を広くしたいなら「視野角」をチェック

カメラで撮影した画像を後で確かめて、撮影範囲が狭すぎたり広すぎたりすると後悔してしまいます。カメラ用モニターで正確な画角で撮影するなら、適切な視野角のモニターを選びましょう。広視野角のモデルでは、178度まであります。

太陽の下でもはっきりと見るなら「輝度」をチェック

カメラで撮影する画像をカメラ用モニターで確認するのに、最も邪魔になるのが日射しの強い太陽光です。カメラ用モニターには輝度が設定されており、数字が大きくなるほど高輝度になって太陽光の下でもはっきりと視認できます。

便利機能で選ぶ

カメラ用モニターには、タッチパネル操作・サンシェード付き・録画機能付きなどの便利機能が搭載されています。それぞれの特徴や魅力をご紹介するので参考にしてください。

初心者にも簡単な操作なら「タッチパネル」がおすすめ

カメラ用モニターは、多くのモデルがタッチパネルの画面を採用しています。使い慣れたスマホと同じように、初心者にも簡単に操作できるので便利です。ピンチアウトでの拡大やピンチインでの縮小も自由自在にできます。

日射しの強い屋外・車内撮影なら「サンシェード付き」がおすすめ

屋外・車内撮影では日光が邪魔になって、モニター画面が見えづらくなってしまいます。本来の見え方と異なったり色調が認識できなかったりして、正確な画角調整やピント合わせができません。サンシェード付きのモデルであれば、鮮明な画像でしっかりと確認できます。

機能と便利さのバランスを考慮した「重量・軽量性」をチェック

カメラ用モニターを選ぶ際には、サイズだけではなく重量や軽量性も重要なチェックポイントです。録画機能など多彩な機能を搭載したモデルほど重くなる傾向があります。機能性と取り回しの便利さとのバランスを考慮して、適切な重さを選びましょう。

外部モニターに画像を送るなら「HDMIの有無」をチェック

カメラ用モニターには、カメラと接続するためのHDMI入力端子は必ず付いています。カメラ用モニター画像を外部モニターに転送するためには、HDMIの出力端子が必要です。外部ディスプレイを利用するなら、必ずHDMI出力端子の有無をチェックしましょう。

確実な充電をするなら「バッテリー充電の互換性」をチェック

ほとんどのカメラ用モニターのバッテリーは、別売になっています。ソニーのFシリーズやキャノンのLPシリーズなど、モデルによって互換性が異なるのでチェックが必要です。購入したいカメラ用モニターと互換性のあるバッテリーを選びましょう。

お得にで購入するなら「セット内容」をチェック

カメラ用モニターに必要な部品が多くセットされたモデルなら、別途で購入する費用が節約できるのでお得です。接続に必要なDMIケーブルやAVケーブル、取り付け固定に必要なミニボールヘッド、さらにサンシェードまで付属したモデルもあります。

コスパを追求するなら「安い」価格のモデルをチェック

カメラ用モニターの価格帯は幅広く、安価なものは10,000円未満から高価なものは150,000円前後です。高価なモデルでは、優れた多彩な機能が搭載されています。コスパを追求するなら、必要な機能を備えた安い価格のモデルをを選びましょう。

メーカーで選ぶ

カメラ用モニターの主力人気メーカーは、ATOMOS・Neewer・FEELWORLDの3社です。それぞれのメーカーについて、特徴や魅力をご紹介します。

ビデオカメラなどの動画撮影なら「ATOMOS」がおすすめ

ATOMOSのカメラ用モニターは、人気の高いSHOGUNとNINJAのシリーズを展開しています。プロの撮影現場でも使用される、優れた多彩な機能を搭載したモデルが多いのが特徴です。5インチ台と7インチ台のサイズで、録画機能付きのモデルも販売しています。

大手通販で人気のモデルなら「Neewer」がおすすめ

Neewerは多くのカメラ機材を取り扱う中国の企業ですが、安定した品質や機能の良さとリーズナブルな価格には定評があります。Amazonなどの主要な大手通販では、圧倒的な人気です。人気の高いカメラ用モニターを選びたい方におすすめします。

コスパの良いモデルなら「FEELWORLD」がおすすめ

FEELWORLDは放送局用や医療用のカメラ用モニターの生産・販売を行っています。カメラ用モニターに特化されているので、機能性と価格とのバランスが良いです。モニターに必要最低限の機能を備えているので、コスパの良いモデルを選びたい方におすすめします。

5インチ台カメラ用モニターの人気おすすめランキング11選

11位

FEELWORLD

5インチカメラモニターLUT5

0.0

太陽光下でもはっきり見える3,000nit高輝度

サイズ 5インチ 画質・解像度 4K
輝度 3000nit 視野角 -
重量 270g
10位

Atomos

5インチShinobiモニターHBH01

0.0

有名メーカーで修理体制もしっかりしているコンパクトモデル

200gの軽量コンパクトなモデルながらも、4K高解像度の鮮明な画像です。反射防止コーティングと指紋防止技術で1,000nitの高輝度を確保し、日光の下でも鮮明な画像が見れます。ワンタッチの簡単操作で、さまざまな機能メニューを選択可能です。

サイズ 5インチ 画質・解像度 4K
輝度 1000nit 視野角 -
重量 196g
9位

Desview

5.5インチカメラモニターR5

0.0

視野角178度で4K出力も可能

視野角178度で解像度はフルHD対応ながら、4K高解像度での画像の入出力も可能です。スクリーンをタッチするだけで、全ての操作が実現できます。本体は200gの軽量・コンパクト型なので、一眼レフやミラーレスのモニターとしておすすめです。

サイズ 5.5インチ 画質・解像度 フルHD/4K
輝度 450nit 視野角 178度
重量 200g
8位

ANDYCINE

5.5インチカメラ用液晶モニターA6 Plus

4.1

コスパ抜群の機能と安い価格のモデル

モニター専用としての必要な機能だけを搭載した、コスパに優れたモデルです。丈夫で軽量なアルミ素材を使用し、雲台やジンバルに固定しやすいネジ穴にも工夫がみられます。10,000円前後の安い価格で購入できるので、初心者の方におすすめです。

サイズ 5.5インチ 画質・解像度 -
輝度 500nit 視野角 -
重量 270g

口コミを紹介

Atomos Shinobi SDI用に購入しました。値段的に安い方でしたが、いい商品で満足しています。ケージはとっても軽いし、素材は金属なので、モニターをしっかりガード出来そうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ATOMOS(アトモス)

5.2インチカメラモニターNINJA V01

4.0

映像データをバックアップ保存できる

カメラで撮影した映像だけでなく、モニターの映像データをバックアップ保存する録画機能付きです。4Kの高画質な画像をパソコンに送って、スピーディーな編集もできます。反射防止スクリーンによる1000nitの高輝度では、屋外でも鮮明な画像です。

サイズ 5.2インチ 画質・解像度 4K
輝度 1000nit 視野角 -
重量 360g

口コミを紹介

昨年発売になった時から気になっていたが、液晶モニターの画質といいコンパクトながら高機能な点は素晴らしいものがある。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Desview

5.5インチタッチカメラモニター R6-UHB

4.1

2800nitの高輝度で鮮明な画像

2800nitの高輝度を誇るタッチスクリーンは、強い日射しでもクリアーな映像です。フルHDの解像度ながらも、4Kビデオカメラにも対応した鮮明な映像で確認できます。タッチパネルの簡単操作で、画面のズーム・明るさ調整・設定変更が可能です。

サイズ 5.5インチ 画質・解像度 フルHD/4K
輝度 2800nit 視野角 178度
重量 240g

口コミを紹介

カメラモニターは初めて導入しました。自分は外で使用することも多いので2800nitという明るさにひかれてこのDesview R6を購入しました。そこでこのDesview R6ですが、やはりすごく明るい。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

FEELWORLD

5.5インチカメラモニター‎F6 Plus

4.0

一眼レフに敵したタッチパネルで拡大・縮小も自由自在

4K解像度でのHDMI入力に対応した鮮明な映像で確認できます。画面のズーム・明るさ・メニューの設定変更は、タッチパネルの簡単操作でできるのも魅力です。一眼レフやミラーレスに適した、カメラ用モニターとしておすすめします。

サイズ 5.5インチ 画質・解像度 フルHD/4K
輝度 - 視野角 160度
重量 -

口コミを紹介

ちゃんとした機能を手軽に使えるのがFEELWORLD F6 Plus。USB-Cでの給電にも対応し、モバイルバッテリーだけで気軽に使い始めることもできます。解像度1920×1080で5.5インチサイズ。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Feelworld

5.5インチカメラ用液晶モニターFW568

3.7

強い日射しでも見やすいサンシェード付き

170gと超軽量で178度の広い視野角を持つ、フルHD対応のカメラ用モニターです。一眼レフ・ミラーレス・ビデオカメラなどの、4K解像度の映像にも対応できます。強い日射しでも鮮明で見やすい、サンシェード付きは便利です。

サイズ 5.5インチ 画質・解像度 フルHD/4K
輝度 - 視野角 170度
重量 170g

口コミを紹介

手に入れるまでは、安っぽくてざらざらした画質かなと思っておりましたが、実物はかなりきれいに映ります。正直びっくりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Portkeys

5インチ 撮影モニター PT5

4.4

127gの超軽量ながらも高画質

127gの超軽量な5インチモニターで、フルHD対応ながらも高解像度の4K画像もHDMIで入力できます。HDMI出力端子も付いているので、外部のディスプレイへの映像転送も可能です。タッチパネルでの簡単操作で、メニューの設定・変更ができます。

サイズ 5インチ 画質・解像度 フルHD/4K
輝度 - 視野角 -
重量 127g

口コミを紹介

映像制作に本格的に取り組みたいと思い、PT5を購入しました。他のレビュー動画でも言われているように、僕のような映像制作をこれから本格的に行いたい初心者にぴったりの外部モニターでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Neewer

5.5インチカメラモニターFW600

4.0

高性能・高機能でコスパも抜群

158gの超軽量な5.5インチのカメラモニターながらも、高性能・高機能でコスパも抜群のモデルです。フルHDの解像度と160度の視野角で、あらゆるシーンを鮮明な画像で確認できます。HDMI入力では、4K映像でも同期させて確認が可能です。

サイズ 5.5インチ 画質・解像度 フルHD/4K
輝度 - 視野角 160度
重量 158g

口コミを紹介

「フォーカスピーキングアシスト」という、ピンが合ってる場所に色を付けてくれる機能、カメラに付いていればよかったのですが、付いてなくてもこのモニタで後付けできると知って購入。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Feelworld

5.7インチキット撮影モニターF6

4.5

高い人気を誇る200gの軽量モデル+ロケ用にも!

フルHD(1920x1080)の解像度に、4K画像のHDMI入力が可能な200gの軽量モデルです。170度の広い視野角と付属のサンチェ―ドで、太陽の下でも鮮明な画像で視認できます。カメラ撮影に適切なモニターとして高い人気です。

サイズ 5.7インチ 画質・解像度 4K
輝度 450nit 視野角 170度
重量 200g

口コミを紹介

中国製、マニュアル英語、セットの仕方も書いてない。でも、適当にやったらできました。全く不要でした。レビューが良かったので買いましたが正解でした。カールのHDMIケーブルも一緒に買いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5インチ台カメラ用モニターのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 画質・解像度 輝度 視野角 重量
アイテムID:12063320の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高い人気を誇る200gの軽量モデル+ロケ用にも!

5.7インチ

4K

450nit

170度

200g

アイテムID:12062828の画像

ヤフー

高性能・高機能でコスパも抜群

5.5インチ

フルHD/4K

-

160度

158g

アイテムID:12062825の画像

Amazon

楽天

ヤフー

127gの超軽量ながらも高画質

5インチ

フルHD/4K

-

-

127g

アイテムID:12062822の画像

Amazon

楽天

ヤフー

強い日射しでも見やすいサンシェード付き

5.5インチ

フルHD/4K

-

170度

170g

アイテムID:12062819の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一眼レフに敵したタッチパネルで拡大・縮小も自由自在

5.5インチ

フルHD/4K

-

160度

-

アイテムID:12062816の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2800nitの高輝度で鮮明な画像

5.5インチ

フルHD/4K

2800nit

178度

240g

アイテムID:12062813の画像

楽天

Amazon

ヤフー

映像データをバックアップ保存できる

5.2インチ

4K

1000nit

-

360g

アイテムID:12062810の画像

Amazon

ヤフー

コスパ抜群の機能と安い価格のモデル

5.5インチ

-

500nit

-

270g

アイテムID:12062809の画像

Amazon

楽天

ヤフー

視野角178度で4K出力も可能

5.5インチ

フルHD/4K

450nit

178度

200g

アイテムID:12062808の画像

Amazon

楽天

ヤフー

有名メーカーで修理体制もしっかりしているコンパクトモデル

5インチ

4K

1000nit

-

196g

アイテムID:12062807の画像

Amazon

楽天

ヤフー

太陽光下でもはっきり見える3,000nit高輝度

5インチ

4K

3000nit

-

270g

7インチ台カメラ用モニターの人気おすすめランキング7選

7位

Blackmagic Design

7インチモニター

3.6

動画撮影向きの録画機能付き高性能モデル

動画撮影に必要なモニタリング機能が充実した、録画機能付きの高性能モデルです。カメラで撮影した4K映像を、SDカードに収録できるカメラモニター兼レコーダーの役割を担います。HDMI端子は、外部のディスプレイにも映像を転送可能です。

サイズ 7インチ 画質・解像度 4K
輝度 - 視野角 135度
重量 790g

口コミを紹介

長回しの場合、メディアが高価で大変だと思いましたが、データを他へ取り込んだ後のメディア使いまわしを考えたらそこそこのコストパフォーマンスです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Atomos

7インチモニターATMOS SHOGUN 7

0.0

プロの撮影現場でも使用される高性能モデル

最大で5.7K解像度に対応できる、モニター・レコーダー・キャッチャーの機能を備えたプロ仕様モデルです。HDMIとSDIの端子は入力と出力の両方を備え、音声記録や外部ディスプレイへの映像転送も可できます。

サイズ 7インチ 画質・解像度 4K/5.7K
輝度 - 視野角 -
重量 708g
5位

FEELWORLD

7インチ カメラ用液晶モニター T7

5.0

反射光の多い屋外・車内撮影に適したカメラモニター

反射光の多い屋外撮影に適した機能を搭載した、視野角160度のカメラモニターです。1200nitの輝度と偏光フィルムのスクリーンは、太陽光を遮断して画像を確認ができます。また付属の折り畳み式のサンシェードでも、強い日射しをカットし便利です。

サイズ 7インチ 画質・解像度 フルHD/4K
輝度 1200nit 視野角 160度
重量 910g

口コミを紹介

ほんの少し翻訳が怪しいが日本語表示も可能。上部のボタン操作はマニュアル無しの直感操作でも問題なし。フルHDの表示はそれなりに精細。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

FEELWORLD

4.0

178度の広視野角で画角調整が簡単

178度の広い視野角を備え、あらゆるシーンの撮影でも画角の調整が簡単です。スクリーンには偏光フィルムが貼ってあります。モニター本体は標準の1/4ネジ穴なので、カメラやマジックアームなどへの取り付けや固定も簡単です。

サイズ 7インチ 画質・解像度 HD/4K
輝度 - 視野角 178度
重量 840g

口コミを紹介

バッテリーはSONYのビデオカメラで使用しているものを使えるし別売りで12VのACアダプターを購入すれば、長時間でも安心して使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

FEELWORLD

7インチ カメラ用モニター FW703

3.9

複数のディスプレイに画像表示が可能

160度の広い視野角を備えた7インチモニターで、安定した画角の画像で確認できます。Rec.709仕様のHDカラースタンダードの採用なので、自然な色彩での表現が可能です。 HDMI端子は出力もあるので、複数のディスプレイに画像を転送できます。

サイズ 7インチ 画質・解像度 フルHD/4K
輝度 450nit 視野角 160度
重量 320g

日本で発売されているモニターだと、10万円は超えると思います。実際に使用して、視野角が広く、軽量、SONYの、NP-F770を使用して150分 使えました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Kuman

7インチ液晶モニター

3.5

激安で代用できる178度広視野角のPC用外部モニター

10,000円未満のパソコン用のモニターですが、カメラ用モニターとしての機能も十分です。最大でフルHDの解像度まで対応でき、IPSディスプレイではリアルな色彩で表現します。HDMIの端子は出力もあり、パソコンに転送して画像の編集も可能です。

サイズ 7インチ 画質・解像度 HD/フルHD
輝度 - 視野角 178度
重量 670g

口コミを紹介

このモニターもよくできている。標準解像度は1024X600だが、RasPiを接続して「sudo raspi-config」を実行すると、いろいろな解像度が出てきて、私はMACと同じ1440X900(16:9)を選択してみました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Neewer

7インチカメラモニター F100

4.2

コスパ抜群のトータルバランスに優れたモデル+HDMIも付属!

カマラ撮影に必要な機能とのトータルバランスに優れたコスパ抜群モデルです。サンシェード・マジックアーム・HDMIとUSBケーブルなどの、付属品も充実しています。厚みが17mmの超薄型設計は、使い回しの良さや持ち運びにも便利です。

サイズ 7インチ 画質・解像度 HD/4K
輝度 - 視野角 160度
重量 370g

口コミを紹介

私の一眼レフ(ニコンD5300)で動画を撮るとき、ファインダーは使えないのでいままで本体モニタで確認していましたが、これ使って音声もピントもモニタ出来るようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7インチ台カメラ用モニターのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 画質・解像度 輝度 視野角 重量
アイテムID:12062851の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ抜群のトータルバランスに優れたモデル+HDMIも付属!

7インチ

HD/4K

-

160度

370g

アイテムID:12062848の画像

Amazon

楽天

ヤフー

激安で代用できる178度広視野角のPC用外部モニター

7インチ

HD/フルHD

-

178度

670g

アイテムID:12062846の画像

Amazon

楽天

ヤフー

複数のディスプレイに画像表示が可能

7インチ

フルHD/4K

450nit

160度

320g

アイテムID:12062843の画像

Amazon

楽天

ヤフー

178度の広視野角で画角調整が簡単

7インチ

HD/4K

-

178度

840g

アイテムID:12062840の画像

Amazon

楽天

ヤフー

反射光の多い屋外・車内撮影に適したカメラモニター

7インチ

フルHD/4K

1200nit

160度

910g

アイテムID:12062839の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プロの撮影現場でも使用される高性能モデル

7インチ

4K/5.7K

-

-

708g

アイテムID:12062836の画像

Amazon

楽天

ヤフー

動画撮影向きの録画機能付き高性能モデル

7インチ

4K

-

135度

790g

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

カメラ用モニターの接続にはHDMIケーブルが必須

カメラ用モニターを外付けで使用するには、カメラとモニターをHDMIケーブルで接続する必要があります。HDMIケーブルはほとんどのモデルに付属していますが、念のために確認しておきましょう。

 

モニターに保存したが画像を外部のディスプレイに転送する場合には、HDMI出力端子が必要です。カメラ用モニター本体に、HDMIの出力端子があるか否かも確認しておきましょう。

カメラ用モニターの固定方法

カメラ用モニターには設置・固定の方法があります。マジックアーム・ボール雲台・ジンバルなどを使うと、動画撮影でも画像をしっかりと確認できます。

マジックアームを使って固定する

カメラ用モニターを固定するのにマジックアームを使うと、自由に調整して使えるので便利です。カメラとモニターを同時に固定するに十分な耐荷重もあり、好きな角度でのアングルを自由に調整できます。動画の撮影でも、ブレの少ないきれいな画像で撮影可能です。

ボール雲台やジンバルに固定する

カメラ用モニターを固定するのにボール雲台があれば、ネジで締め付けてしっかりと固定できます。また動画撮影での手ブレを防止するジンバル(スタビライザー)を使って、カメラ用モニターを設置・固定する方法もおすすめです。

カメラ用モニターの代用方法

カメラ用モニターを、スマホ・iPhone・iPad・モバイルモニター・パソコンなどで代用する方法をご紹介します。

スマホ・iPhone・iPadなどを代用して無線・ワイヤレス表示

映像のワイヤレストランスミッターに対応するアプリを使えば、iPad・iPhone・Androidのタブレットやスマホをカメラ用モニターに代用できます。例えばCineEyeのアプリなら、最大で4台のスマホやタブレットに、カメラの映像を無線・ワイヤレスで表示可能です。

モバイルモニターを代用する

室内撮影でのカメラ用モニターの代用には、モバイルモニターを使用するとフルHD以上の4K高画質で確認しながら撮影できます。なお撮影後でも編集や補正が可能なカメラで、編集したい映像を確認するのにも便利です。

PC(パソコン)を代用する

室内撮影でのカメラ用モニター代用にPC(パソコン)を使えば、より見やすい大きな画面でしっかりと確認できます。パソコン画面をカメラモニター化するには、映像をUSBで入力させるキャプチャーボードが必要です。パソコン内での記録もできます。

カメラ用モニターの修理方法

カメラ用モニターは、画像が乱れたり雑音が発生する場合があります。その場合はまず再設定しましょう。コードを1度抜いてもう一度入れ直したりすると、画面が落ち着くこともあります。それでも画像が乱れるなら修理を依頼しましょう。

まとめ

愛用のカメラで撮影した画像に、後悔しないためにもカメラ用モニターは必要です。外部モニターなら広い画面で確認できるので、画角の調整やピント合わせが正確にできます。機能だけでなく、セット内容・安い価格・バッテリーの互換性なども考慮して選びましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月02日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

4Kビデオカメラの人気おすすめランキング10選【SDカードも】

4Kビデオカメラの人気おすすめランキング10選【SDカードも】

ビデオカメラ
【2023年版】長時間録画向けビデオカメラの人気おすすめランキング9選【バッテリー長持ちの小型ビデオカメラも】

【2023年版】長時間録画向けビデオカメラの人気おすすめランキング9選【バッテリー長持ちの小型ビデオカメラも】

その他カメラ
カメラの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

カメラの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

その他カメラ
【2023年最新版】360度カメラの人気おすすめランキング15選【使い方も紹介】

【2023年最新版】360度カメラの人気おすすめランキング15選【使い方も紹介】

デジタルカメラ
ソニービデオカメラの人気おすすめランキング10選【2023年最新版】

ソニービデオカメラの人気おすすめランキング10選【2023年最新版】

ビデオカメラ
144hzモニターの人気おすすめランキング15選【コスパの高いものも】

144hzモニターの人気おすすめランキング15選【コスパの高いものも】

PCモニター・液晶ディスプレイ

アクセスランキング

ライカの人気おすすめランキング11選【なぜ高い?人気のライカMも】のサムネイル画像

ライカの人気おすすめランキング11選【なぜ高い?人気のライカMも】

カメラ
【最強はどれ?】APS-Cの人気おすすめランキング13選【メリットや特徴も】のサムネイル画像

【最強はどれ?】APS-Cの人気おすすめランキング13選【メリットや特徴も】

カメラ
【猫にも】ドックカメラFurbo(ファーボ)の口コミや評判を紹介【最安値やセール情報】のサムネイル画像

【猫にも】ドックカメラFurbo(ファーボ)の口コミや評判を紹介【最安値やセール情報】

カメラ
【ペン型も】スパイカメラの人気おすすめランキング10選【犯罪の証拠を押さえる】のサムネイル画像

【ペン型も】スパイカメラの人気おすすめランキング10選【犯罪の証拠を押さえる】

カメラ
ライブ配信向けビデオカメラの人気おすすめランキング10選【YouTubeの配信にも】のサムネイル画像

ライブ配信向けビデオカメラの人気おすすめランキング10選【YouTubeの配信にも】

カメラ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。