Bluetoothデジタルカメラの人気おすすめランキング21選【4K対応や2万円台の安いモデルも】

Bluetoothを搭載したデジタルカメラなら、スマホやタブレットに撮影した写真を転送して共有できるので便利です。ニコン・キャノン・ソニーなどから4K対応や2万円台の安いモデルも販売されています。今回は、Bluetoothデジタルカメラの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

Bluetooth搭載のデジタルカメラで写真を共有しよう!

Bluetoothを搭載したデジタルカメラなら、撮影した写真や動画をiPhoneやAndroid・タブレットに転送しSNSなどにアップして共有できるので便利です。またスマホの画面を見ながらカメラの遠隔操作ができるモデルもあり、Wi-Fiよりも低い消費電力で通信できます。

 

Bluetooth搭載のデジタルカメラは、ニコン・キャノン・ソニーなどの人気メーカーから4K対応の高画質や2万円台の安いモデルも販売されています。オートフォーカス・手ブレ補正・防水・軽量などの便利機能もあり、種類も多いので選ぶのに迷いますよね。

 

そこで今回は、Bluetoothデジタルカメラの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングは、4K対応・価格帯・ズーム倍率・便利機能・人気メーカーなどを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

4K対応Bluetoothデジタルカメラのおすすめ

1位

FUJIFILM (富士フィルム)

防水カメラ XP140

4.1

海や山の過酷なアウトドア環境でも大活躍!

富士フィルムの防水カメラ XP140は、海や山の過酷なアウトドア環境でも大活躍してくれる機能を搭載しています。水深25mの防水・防塵・1.8m耐衝撃・-10℃耐寒などの4つの堅牢性能に優れているので、水中や雪山などの過酷な条件でも便利です。

 

 4K対応で撮影した鮮明な画像や動画は、Bluetoothで接続したスマートフォンやタブレットに自動的に転送できます。

画素数 1635万画素 ズーム倍率 光学5倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 〇IP68水深5m 重量 本体:191g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

5万以上Bluetoothデジタルカメラのおすすめ

1位

Canon(キャノン)

PowerShot SX620 HS

4.1

どんな撮影シーンでもカメラが自動設定するこだわりオート機能

キャノンのPowerShot SX620 HSは、どんな撮影シーンでもカメラが自動設定するこだわりオート機能を搭載しています。顔の有無や光の加減など撮影する際の多彩なシーンを判別して、カメラが自動で設定するので難しい操作はいっさい不要です。

 

夜景や室内といった光量の少ないシーンも、HS SYSTEMにより被写体のディテールまで鮮明に描き出します。また撮影した画像は、BluetoothやWi-Fiで接続したスマホやタブレットに転送できます。

画素数 2020万画素 ズーム倍率 光学25倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:270g
接続機能 NFC対応:Bluetooth・Wi-Fi

3万前後Bluetoothデジタルカメラのおすすめ

1位

ソニー

Cyber-shot WX350

4.1

3万円前後の安い価格で買える圧倒的な人気のソニー製

ソニーのCyber-shot WX350は、世界でも最軽量なボディの136gに光学20倍ズームを搭載しながら3万円前後の安い価格は魅力です。広角25mmから望遠500mmまでの幅広い領域を撮影でき、ズーム撮影でも夜景撮影でもブレずにキレイに写せます。

 

NFCに対応しているのでBluetoothやWi-Fi接続によって、スマートフォンやタブレットに写真や動画を転送できます。家族や友達とSNSなどで共有して、みんなで楽しめるので便利です。

画素数 1820万画素 ズーム倍率 光学20倍
オートフォーカス機能 高速 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:136g
接続機能 NFC対応:Bluetooth・Wi-Fi

Bluetoothの役割とメリットとは?

Bluetoothデジタルカメラを選ぶ際には、まずBluetoothの役割とメリットを理解しておきましょう。Bluetoothは国際標準規格なので、ほぼ各国のメーカー機器に対応できます。

Bluetoothの役割はパソコンやスマホと無線で接続!

Bluetoothは近距離無線通信を指し、10m以内であれば多少の障害物があってもさまざまな周辺機器と通信を可能にするのが役割です。Bluetoothを搭載したデジタルカメラであれば、スマホ・パソコン・タブレットなどとペアリングして無線で通信ができます。

写真をパソコンやiPhoneに転送して共有できるのがメリット!

Bluetooth搭載のデジタルカメラなら、撮影した写真や動画をiPhoneなどのスマホ・パソコン・タブレットなどに手軽に転送できるのがメリットです。転送した写真や動画はリアルタイムでSNSなどにアップロードして家族や友人と共有して楽しめます。

 

またデジタルカメラをWi-Fiで接続するよりも、低い消費電力で通信ができるのもメリットです。さらに一度ペアリングしてしまえば、スマホやパソコン側からデジタルカメラの遠隔操作ができるモデルもあります。

Bluetoothデジタルカメラの選び方

Bluetoothデジタルカメラの選び方においては、価格帯・4K対応・ズーム倍率・便利機能・人気メーカーなどが重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。

撮影した鮮明な映像の劣化を防ぐなら「4K対応」をチェック

4K対応のデジタルカメラで撮影した高画質で鮮明な画像を、ズーム機能を使って拡大しても画像の劣化を防いでそのまま記録できます。また撮影した画像を編集する際に、引き延ばしたり切り取ったりしても画質の劣化を抑えた編集が可能です。

ズーム機能で鮮明に撮影するなら「光学ズーム倍率」を確認

デジタルカメラのズーム倍率には電子ズームと光学ズームの2種類がありますが、ズーム機能で鮮明に撮影するなら光学ズーム倍率を確認しましょう。光学ズームにおいては、近距離の被写体でも遠距離の被写体でもピントを調整したズームで鮮明に撮影できます。

夜間や逆光でも撮影するなら「レンズの明るさ・F値」をチェック

デジタルカメラのレンズの明るさはF値で表示され、F値の数字が小さいほどあらゆるシーンで鮮明に撮影できる高性能なレンズです。F値が小さいほど光の透過量が多くなり、夜間や逆光の撮影であっても明るく鮮明な画質で撮影できます。

価格帯で選ぶ

Bluetoothデジタルカメラを、5万円以上と3万円前後の価格帯で選ぶ方法をご紹介します。それぞれの特徴や選び方のポイントをチェックしましょう。

多機能で高性能なモデルなら「5万円以上」がおすすめ

Bluetoothデジタルカメラを選ぶ際に、できるだけ多機能で高性能なモデルを求めるなら5万円以上の価格帯がおすすめです。光学ズーム倍率が25倍~60倍の高性能なものやミラーレスと一眼レフカメラなどの高性能なモデルが揃っています。

必要な機能だけを備えたコスパ優先なら「3万円前後」がおすすめ

Bluetoothデジタルカメラを選ぶ際に、必要な機能だけを備えたコスパの良いモデルを求めるなら3万円前後の価格帯がおすすめです。ソニーやニコンのエントリーモデルで3万円前後で買えるものや、高性能ながらも2万円台で買える中古品も揃っています。

カメラのタイプで選ぶ

Bluetoothを搭載したデジタルカメラの種類には、コンデジ・ミラーレス・一眼レフの3種類です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。

軽量コンパクトさと価格を重視するなら「コンデジ」がおすすめ

Bluetoothデジタルカメラを選ぶ際に、軽量コンパクトさと価格を重視するならコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)がおすすめです。手が小さい子供や不慣れな初心者には、手の平サイズの軽量でコンパクトなモデルなら操作もしやすくなります。

 

なお以下の記事では、コンパクトデジカメの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてしてください。

初心者でも扱いやすく高画質で撮影するなら「ミラーレス」がおすすめ

Bluetoothデジタルカメラを選ぶ際に、初心者でも扱いやすく高画質で撮影するならミラーレスがおすすめです。一眼レフカメラに似た形状でもミラーがないので軽くて持ち運びやすく、実際の画像と同じものがファインダーに映し出され高画質な写真を撮影できます。

 

なお以下の記事では、ミラーレス一眼の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてしてください。

高画質で本格的な撮影を楽しみたいなら「一眼レフカメラ」がおすすめ

Bluetoothデジタルカメラを選ぶ際に、高画質で本格的な撮影を楽しみたいなら一眼レフカメラがおすすめです。コンデジよりも重くて大きくなりますが、レンズの取り外しができ被写体に合わせた細かな調整機能で鮮明に撮影できます。

 

なお以下の記事では、一眼レフカメラの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてしてください。

便利機能で選ぶ

Bluetoothデジタルカメラを、オートフォーカス(AF)・手ブレ補正・接写マクロ・カラーモード・防水と防塵などの便利機能で選ぶ方法をご紹介します。

ピンボケのない画像で撮影するなら「オートフォーカス(AF)機能」がおすすめ

Bluetoothデジタルカメラでピンボケのない画像で撮影するなら、オートフォーカス(AF)機能がおすすめです。オートフォーカスや顔認識の機能があれば、被写体や顔に自動的にピントを合わせてくれるのでとてもきれいに撮影できます。

手操作の揺れを抑えてキレイに撮影するなら「手ブレ補正機能」がおすすめ

Bluetoothデジタルカメラで手操作の揺れを抑えてキレイに撮影するなら、手ブレ補正機能がおすすめです。手ブレ補正機能があれば、足場の悪い撮影現場や片手での操作が必要な状況でもブレを補正したきれいな画像で撮影できます。

至近距離でも鮮明に撮影するなら「接写マクロ機能」がおすすめ

Bluetoothデジタルカメラで至近距離の被写体でも鮮明に撮影するなら、接写マクロ機能がおすすめです。焦点距離の短い広角レンズなど接写マクロ機能があれば、昆虫や植物などを近距離で接写してもピントをしっかりと合わせてくれます。

色の表現や雰囲気を変更したいなら「カラーモード」がおすすめ  

Bluetooth搭載のデジタルカメラには、色の表現方法や雰囲気を変更すて撮影できるカラーモード機能を備えたモデルもあります。カメラ内に用意されたプリセットで自分好みの色が選べ、表現の幅をさらに広げた撮影が可能です。

水・砂・ホコリなどから保護するなら「防水・防塵機能」がおすすめ

Bluetooth搭載のデジタルカメラを、水・砂・ホコリなどから保護するなら防水・防塵機能がおすすめです。防水性能は水深10mやIPX7などの等級で表示され、防塵性能はIP〇△のひとつ目で表示される〇の数値に該当します。

SNSに直接アップロードするなら「AandroidOS搭載」をチェック

Googleが提供しているAndroidOSは、多彩な機能性と豊富なアプリを持っているのが特徴です。AndroidOSを搭載したデジタルカメラなら、撮影した画像をGoogle・Facebook・TwitterなどのSNSに簡単にアップロードして快適に楽しめます。

手に持つ負担を軽減するなら小型カメラで「軽量」なモデルを確認

Bluetooth搭載のデジタルカメラの手に持つ負担を軽減するなら、できるだけ小型カメラで軽量なモデルがおすすめです。デジタルカメラには最も軽い本体が200g前後のものから重たい500g以上のものまであるので、自分の使用目的や操作のしやすさに応じて選びましょう。

お試しや子供用として使うなら「安い価格」をチェック

Bluetooth搭載のデジタルカメラを自分のお試し用や子供用として選ぶなら、できるだけ安い価格のモデルがおすすめです。2万円台や3万円前後の安い価格帯でも、ソニーやニコンのエントリーモデルやカシオの中古品などが販売されています。

できるだけ安くで購入するなら「中古品」も確認

Bluetoothのデジタルカメラをできるだけ安い価格で購入したいなら、中古品も確認しておきましょう。デジタルカメラの中古品はAmazon・楽天・Yahoo!などの通販サイトでも多くのモデルが採用され、新品並みの品質でも安い価格のものもあります。

人気メーカーで選ぶ

Bluetoothデジタルカメラの人気メーカーは、ニコン・キャノン・ソニー・カシオ・パナソニックなどが主です。それぞれの特徴や魅力をご紹介します。

Bluetoothを搭載したモデルの豊富さなら「Nikon(ニコン)」がおすすめ

Nikon(ニコン)のデジタルカメラは、Bluetoothを搭載したモデルが豊富に揃っているのが魅力です。光学ズーム倍率・24mm広角レンズ・CMOSセンサーなどを搭載したモデルや、高性能なVRの手ブレ補正機能などで鮮明な画像を表現してくれます。

家族で共有できる操作性の簡単さなら「Canon(キャノン)」がおすすめ

Canon(キャノン)のデジタルカメラは操作性が簡便で扱いやすいので、子供・大人・高齢者まで家族で共有するのにおすすめです。Bluetoothを搭載したモデルでは、5万円以上の価格帯を中心に4K対応や一眼レフとミラーレスの入門者用などを展開しています。

圧倒的な人気モデルを求めるなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

SONY(ソニー)が展開するBluetooth搭載のデジタルカメラは、エントリーモデルのCyber-shot WX350に圧倒的な人気が集中しているのが特徴です。光学20倍ズームや高速のオートフォーカス機能を備えながらも、世界で最も軽量な130g(本体)を実現しています。

リーズナブルな価格の豊富さなら「CASIO(カシオ)」がおすすめ

CASIO(カシオ)が取り扱うBluetooth搭載のデジタルカメラは、リーズナブルな価格のモデルが豊富に揃っているのが魅力です。光学ズーム18倍のモデルを中心に、2万円台や3万円前後の安い価格帯で購入できるものを多く展開しています。

4K対応の高画質を求めるなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

Panasonic(パナソニック)が展開するBluetooth搭載のデジタルカメラは、高性能なズームレンズを搭載した4K対応のモデルに定評があります。光学15倍ズームに1.0型高感度MOSセンサーを搭載し、望遠から最短3cmでのマクロ接写も可能です。

4K対応Bluetoothデジタルカメラの人気おすすめランキング7選

7位

Panasonic(パナソニック)

LUMIX DC-TX2

3.7

光学15倍ズームの広角レンズで3cmの接写も可能な4K対応

パナソニックのLUMIX DC-TX2は、光学15倍ズームの広角レンズで3cmの接写も可能な4K対応です。秒間30コマで連写した一連の動き画像を、1枚の写真に合成する4Kフォト軌跡合成も新しく搭載されています。


BluetoothとWi-FIを搭載しており、専用のアプリケーションと連動させればスマホからの遠隔操作や撮影した写真の確認も可能です。

画素数 2010万画素 ズーム倍率 光学15倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:298g
接続機能 Bluetooth・Wi-FI

口コミを紹介

Lumixのミラーレスからの買い替えです。旅行用に使うので、コンパクトでズームが良く効くこの機種を選びました。使い勝手が良く写りも満足な範囲です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

RICOH(リコー)

THETA V 360度カメラ

4.2

4K対応にBluetoothとAndroidOSも搭載の希少な小型カメラ

リコーのTHETA V 360度カメラ は、4K対応の高画質にBluetoothとAndroidOSも搭載した希少なモデルです。AndroidOSの搭載では撮影した画像を、Google・Facebook・TwitterなどのSNSに簡単にアップロードして快適に楽しめます。

画素数 ‎4K・1/2.3型 ズーム倍率
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 121g
接続機能 Bluetooth・WiFI

口コミを紹介

初代THETAから愛用していますが、THETA Vはすばらしい進化を遂げています!高速スピード転送、高画質、スティッチング精度、そして4K動画! アンドロイドOSやSnapdragon搭載による拡張性とポテンシャル。大幅な進化にワクワクしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Nikon(ニコン)

COOLPIX A1000

3.8

BluetoothとWi-Fiを搭載した光学35倍ズームの4K対応

ニコンのCOOLPIX A1000は、BluetoothとWi-Fiを搭載した光学35倍ズームの4K対応です。光学35倍ズームと24mm広角レンズでは、遠距離での超望遠撮影から近距離での接写撮影にも対応できます。

 

BluetoothとWi-Fiを搭載しているので、スマホやタブレットに写真や動画を転送して家族や友達と共有して楽しめます。

画素数 1604万画素 ズーム倍率 光学35倍
オートフォーカス機能 - 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:330 g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

1/2.3の小版センサーは生産量がそこそこあり、それほど悪くはない そこにニコンのレンズで、写りは本体価格を考えれば納得の範囲 センサーサイズにより暗所は苦手 手ぶれ補正に頼りきりで、室内でのシャッタースピードが1/3などフツーにセットされているw

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Fujifirumu(富士フイルム)

XF10-B

4.2

4K画質でBluetoothを活用できる機能が満載!

富士フイルムのXF10-Bは、4K画質の鮮明な画像をBluetoothを活用して楽しめる機能が満載のモデルです。BluetoothとWi-FIを搭載しており、スマホやタブレットとワイヤレスで接続して撮影中に写真を自動で転送できます。

 

またスマホやタブレットを使った、遠隔操作によるリモート撮影も可能です。さらにインスタグラムにマッチするスクエア画角の1:1にスワイプ動作で簡単に切り替えられるスクエアモードも搭載されています。

画素数 2424万画素 ズーム倍率 -
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能 なし
防水機能 - 重量 本体:241g
接続機能 Bluetooth・Wi-FI

口コミを紹介

ただただコスパが良い。afなど至らぬ所はあれどこの価格でこの性能ならコストパフォーマンスはとても高い。何より高価なカメラだと躊躇するような場面でもガシガシと使える。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Canon(キャノン)

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ コンパクト部門 7位

(2023/09/01調べ)

PowerShot SX740 HS

4.3

光学40倍ズームにPSSX7の防水性能を備えた4K対応

キャノンのPowerShot SX740 HSは、光学40倍ズームに24-960mmの広角レンズとPSSX7の防水性能を備えた4K対応です。ワンショットのオートフォーカス(AF)では、最高で約10.0コマ/秒の超高速連写ができます。

 

BluetoothとWi-Fiに対応しているので、4K対応の高画質で撮影した写真や動画をスマホやタブレットに送信してSNSなどにアップロードができます。

画素数 2110万画素 ズーム倍率 光学‎40倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 〇PSSX7 重量 本体:299g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

カメラ関係で仕事をしていますがコンパクトな物がほしくて購入してみました PCの前でカメラのスィッチを入れるだけで PCに画像を取り込んでくれるし 携帯で撮影の操作ができて 画像も確認できるし 凄いですね

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Nikon(ニコン)

COOLPIX A900

4.0

iPhoneなどのスマホやパソコンに常時接続するSnapBridgeに対応

ニコンのCOOLPIX A900は、カメラとスマホを常時接続するSnapBridgeに対応したモデルです。SnapBridgeを利用すれば、Bluetoothで接続したカメラで撮影した画像が自動的にアプリ側に転送されます。

 

また画像サイズを指定して、任意の場所へ写真を自動で送信することも可能です。高速オートフォーカスと5軸のハイブリッドVR手ブレ補正で撮影した鮮明な画像を、家族や友達と共有しながら楽しめます。

画素数 2029万画素 ズーム倍率 光学‎35倍
オートフォーカス機能 〇高速 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:275g
接続機能 NFC対応・Bluetooth・‎Wi-Fi

口コミを紹介

まるで、新品のようにどこにも傷、擦れの無い、綺麗なカメラが届きました。 取り説は、開いた様子が有りませんでした、良い買い物が出来ました。1年保証 書が付属してきました。安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

FUJIFILM (富士フィルム)

防水カメラ XP140

4.1

海や山の過酷なアウトドア環境でも大活躍!

富士フィルムの防水カメラ XP140は、海や山の過酷なアウトドア環境でも大活躍してくれる機能を搭載しています。水深25mの防水・防塵・1.8m耐衝撃・-10℃耐寒などの4つの堅牢性能に優れているので、水中や雪山などの過酷な条件でも便利です。

 

 4K対応で撮影した鮮明な画像や動画は、Bluetoothで接続したスマートフォンやタブレットに自動的に転送できます。

画素数 1635万画素 ズーム倍率 光学5倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 〇IP68水深5m 重量 本体:191g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

綺麗な海でシュノーケルするために思い切って買いました。結果、もっと早く買っておけばよかった!海が好きで毎年何回も行くぐらいなので笑 友達と遊ぶような海水浴にもシュノーケルで水中の魚撮る時にも大活躍です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4K対応Bluetoothデジタルカメラのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 画素数 ズーム倍率 オートフォーカス機能 手ブレ補正機能 防水機能 重量 接続機能
アイテムID:13282188の画像

Amazon

楽天

ヤフー

海や山の過酷なアウトドア環境でも大活躍!

1635万画素

光学5倍

〇IP68水深5m

本体:191g

Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260587の画像

Amazon

楽天

ヤフー

iPhoneなどのスマホやパソコンに常時接続するSnapBridgeに対応

2029万画素

光学‎35倍

〇高速

-

本体:275g

NFC対応・Bluetooth・‎Wi-Fi

アイテムID:13260584の画像

Amazon

楽天

ヤフー

光学40倍ズームにPSSX7の防水性能を備えた4K対応

2110万画素

光学‎40倍

〇PSSX7

本体:299g

Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260581の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4K画質でBluetoothを活用できる機能が満載!

2424万画素

-

なし

-

本体:241g

Bluetooth・Wi-FI

アイテムID:13260578の画像

Amazon

楽天

ヤフー

BluetoothとWi-Fiを搭載した光学35倍ズームの4K対応

1604万画素

光学35倍

-

-

本体:330 g

Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260575の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4K対応にBluetoothとAndroidOSも搭載の希少な小型カメラ

‎4K・1/2.3型

-

121g

Bluetooth・WiFI

アイテムID:13260572の画像

Amazon

楽天

ヤフー

光学15倍ズームの広角レンズで3cmの接写も可能な4K対応

2010万画素

光学15倍

-

本体:298g

Bluetooth・Wi-FI

5万円以上Bluetoothデジタルカメラの人気おすすめランキング7選

7位

Canon(キャノン)

ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M2

4.7

口コミの評判・評価が高いミラーレス一眼カメラ

キャノンのミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M2は、口コミの評判・評価がとても高い使い勝手の良いモデルです。ミラーレスながらも軽量な388gのコンパクトボディは持ち運びに便利で、BluetoothとWi-Fiも搭載しています。

画素数 2410万画素 ズーム倍率 光学3倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能 〇デジタル式
防水機能 - 重量 本体:388g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

初めての一眼ですが,サイズも小さく初心者の自分でも使いやすいです, スマホ感覚でタッチパネルで撮影! 難しい操作も無いので,初めての一眼にはオススメです!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Canon(キャノン)

一眼レフカメラ EOS 9000D

4.4

本格的な撮影の入門用として最適な一眼レフカメラ

 キャノンの一眼レフカメラ EOS 9000Dは、本格的な撮影をマスターする入門用として最適です。撮影をサポートする液晶表示パネルやサブ電子ダイアルも搭載し、Bluetooth接続によりカメラの電源をONにすれば、常にスマホとの連携ができます。

画素数 2420万画素  ズーム倍率 -
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:540g
接続機能 Bluetooth

口コミを紹介

息子用に中古を購入。娘も同じ機種を使っており、軽さ、使い易さが良いのはわかってました。初心者が基本を学ぶのにはOKな機種だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Canon(キャノン)

PowerShot SX430 IS

3.9

スマホやパソコンとの接続が快適に行えるNFCに対応

キャノンのPowerShot SX430 ISは、 光学45倍ズームを誇る超高倍率ながも323gの軽量なコンパクトさが魅力です。アンドロイド端末との接続が快適に行えるNFCに対応しており、BluetoothやWi-Fiでカメラとスマホを接続できます。

画素数 2000万画素 ズーム倍率 光学45倍ズーム
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:572g
接続機能 NFC対応:Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

コンパクトで思っていたより軽く小さめでした。結果的に移動する際には負担にならず良かったと思います。魚眼レンズなどを購入しなくても、すでにそのように撮影できる設定があるのは嬉しかったです。専用レンズを購入しなくても済むのはかなりのお得感だとおもいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ソニー

ZV-1

4.0

267gの軽量ボディーにBluetoothとWi-Fiを搭載

267gの超軽量なボディーにBluetoothとWi-Fiを搭載したモデルです。ワンタッチで背景ボケができ、簡単に被写体が引き立つ写真が撮影できます。また、外付けマイクにも対応しており、音質をこだわりたい方にもおすすめです。

画素数 2010万画素 ズーム倍率 -
オートフォーカス機能 - 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:267g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

AF性能が素晴らしいから撮影が楽しい

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

リコー

RICOH GR III

4.7

耐久性や携帯性などが優れた高性能デジタルカメラ

RICOH GR IIIは、GRレンズや手ぶれ補正・APS-Cセンサーなどを搭載した高性能カメラです。サイズもとてもコンパクトなので、携帯性に優れています。また、起動やオートフォーカスが高速化されているので、シャッターチャンスを逃しません。

また、直感的に操作できるタッチパネルを搭載しており、操作面でも優れています。

画素数 ‎24 MP ズーム倍率 光学1倍ズーム
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:227g
接続機能 Bluetooth

口コミを紹介

何よりコンパクトなサイズで、手軽にスナップが、撮れるのが気に入っている。また、暗い所にも、強く、夜の写真も美しい。水は柔らかく、建物はカッチリと取れる。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Nikon(ニコン)

COOLPIX B600 RD

4.3

光学60倍ズームの広角レンズ搭載でもわずか500gのボディ

ニコンのCOOLPIX B600 RDは、光学60倍ズームの広角レンズを搭載しながらもわずか500gのボディが魅力です。遠距離での超望遠撮影はもちろん、近距離でのマクロ撮影では約1cmの接写でも鮮明に写せます。

 

BluetoothとWi-Fiを搭載しており、別売のリモコン ML-L7を使ってBluetoothで接続すればカメラを中心に360度のどの方向からでも遠隔操作が可能です。ズーム操作・静止画撮影・動画撮影の開始と停止ができます。

画素数 1602万画素 ズーム倍率 光学60倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:500 g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

眼レフや、カメラは幾つか所持してますが高倍率のカメラが欲しくて買い増し。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Canon(キャノン)

PowerShot SX620 HS

4.1

どんな撮影シーンでもカメラが自動設定するこだわりオート機能

キャノンのPowerShot SX620 HSは、どんな撮影シーンでもカメラが自動設定するこだわりオート機能を搭載しています。顔の有無や光の加減など撮影する際の多彩なシーンを判別して、カメラが自動で設定するので難しい操作はいっさい不要です。

 

夜景や室内といった光量の少ないシーンも、HS SYSTEMにより被写体のディテールまで鮮明に描き出します。また撮影した画像は、BluetoothやWi-Fiで接続したスマホやタブレットに転送できます。

画素数 2020万画素 ズーム倍率 光学25倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:270g
接続機能 NFC対応:Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

散歩のときに野鳥を撮るために購入しました。画質は持っているミラーレス一眼には劣りますが、ズーム機能とバッテリーの持ちは十分ですし、なんといっても軽いです。散歩がより楽しくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5万円以上Bluetoothデジタルカメラのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 画素数 ズーム倍率 オートフォーカス機能 手ブレ補正機能 防水機能 重量 接続機能
アイテムID:13260613の画像

Amazon

楽天

ヤフー

どんな撮影シーンでもカメラが自動設定するこだわりオート機能

2020万画素

光学25倍

-

本体:270g

NFC対応:Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260610の画像

Amazon

楽天

ヤフー

光学60倍ズームの広角レンズ搭載でもわずか500gのボディ

1602万画素

光学60倍

-

本体:500 g

Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260607の画像

Amazon

楽天

ヤフー

耐久性や携帯性などが優れた高性能デジタルカメラ

‎24 MP

光学1倍ズーム

-

本体:227g

Bluetooth

アイテムID:13260604の画像

Amazon

楽天

ヤフー

267gの軽量ボディーにBluetoothとWi-Fiを搭載

2010万画素

-

-

-

本体:267g

Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260601の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スマホやパソコンとの接続が快適に行えるNFCに対応

2000万画素

光学45倍ズーム

-

本体:572g

NFC対応:Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260598の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本格的な撮影の入門用として最適な一眼レフカメラ

2420万画素 

-

-

本体:540g

Bluetooth

アイテムID:13260595の画像

Amazon

楽天

ヤフー

口コミの評判・評価が高いミラーレス一眼カメラ

2410万画素

光学3倍

〇デジタル式

-

本体:388g

Bluetooth・Wi-Fi

3万円前後Bluetoothデジタルカメラの人気おすすめランキング7選

7位

CASIO(カシオ)

EXILIM EX-ZR1600BE

3.8

BluetoothとWi-Fiの搭載した2万円台と安い価格のコンデジ

カシオのEXILIM EX-ZR1600BEは、BluetoothとWi-Fiの搭載でも2万円台の安い価格が魅力です。光学18倍ズームで撮影したきれいな写真や動画を、シャッターを押したらスマホに自動的に送信してくれるのでみんなで共有できます。

画素数 1610万画素 ズーム倍率 光学18倍
オートフォーカス機能 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:202g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

今まで一眼レフばかり使ってきましたが、コンパクトで自撮り機能が付いたものを探していた時にこれを見つけました。画質も良いし、Wi-Fiでスマホにすぐに飛ばせるのもとても便利です。カメラ本体も値段の割にとてもきれいな状態で、お買い得商品をゲットできました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

CASIO(カシオ)

EXILIM EX-ZR1700SR

4.1

スマホやパソコンとの常時接続で画像を自動で転送!

カシオのEXILIM EX-ZR1700SRは、スマホとの常時接続で画像を自動で転送できるのが魅力です。スマホに専用アプリのEXILIM Connectをインストールすれば、カメラとスマホをBluetoothでペアリングしてくれます。

画素数 1610万画素 ズーム倍率 光学18倍
オートフォーカス機能 - 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:242 g
接続機能 Bluetooth・Wi-FI

口コミを紹介

望遠撮影はコンデジで撮ることがありましたがスマホに送信したくて、しかし中古しか無い時代になので中古購入。外観には少し使用感があったし、純正バッテリーもやや弱っている感じがしますが、機能に問題ないので、安価なので許容範囲です。便利さに満足して使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

FUJIFILM(富士フィルム)

防水カメラ XP130

4.1

防水・耐衝撃・耐寒などのタフ性能が抜群!

富士フィルムの防水カメラ XP130は、水深20mの防水・1.75mの耐衝撃・-10℃の耐寒などのタフ性能が魅力です。登山や水中で撮影した写真をBluetoothで接続したスマホやタブレットに転送して、家族や友達と共有できます。

画素数 1640万画素 ズーム倍率 光学5倍
オートフォーカス機能 - 手ブレ補正機能
防水機能 〇水深20m 重量 本体:191g
接続機能 Bluetooth・WiFI

口コミを紹介

耐久性 バッテリーの持続性とかはまだわからないが、まるで新品のようで、カメラ的に十分使えます 大変満足しています

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

CASIO(カシオ)

EXILIM EX ZR1800BK

4.1

光学‎18倍ズームながらも本体が202gの軽量さ

カシオのEXILIM EX ZR1800BKは、光学‎18倍ズームながらも本体が202gの軽量さが魅力です。SNS映えするフォトコンテンツを自動で作成するハイライトフォトやスマホとのBluetooth接続で画像を自動送信する機能も搭載しています。

画素数 1610万画素 ズーム倍率 光学‎18倍
オートフォーカス機能 - 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:202g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

デジカメ持ってなくて試しに買ってみました。スマホカメラとどっちがキレイに撮れるんだろーって思ってましたが、数年前のカメラでも、やっぱデジカメのがキレイに撮れますね

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Nikon(ニコン)

COOLPIX W150 防水

4.2

アウトドアで活躍してくれる防水・防塵・耐衝撃性能

ニコンのCOOLPIX W150 防水は、過酷な条件のアウトドアでも活躍してくれる防水・防塵・耐衝撃の性能が抜群です。海中でも撮影できる10m防水や-10℃までの耐寒性に落としても安心な1.8m耐衝撃の性能などを備えています。

 

BluetoothとWi-Fiを搭載しているのでSnap Bridgeの専用アプリと同期させれば、カメラで撮影した写真や動画をスマホに転送してSNSにも簡単にアップロードできます。

画素数 1317万画素 ズーム倍率 光学3倍
オートフォーカス機能 - 手ブレ補正機能
防水機能 〇‎IPX8水深10m 重量 本体:177g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

宮古島でウミガメを水中撮影するために購入しました。期待以上に画質がきれいでした。操作性もよく、大満足の商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Nikon(ニコン)

COOLPIX B500

4.1

2万円台の安い価格で購入できる光学40倍ズーム

ニコンのCOOLPIX B500は、2万円台の安い価格で購入できる光学40倍ズームの高性能レンズを搭載したモデルです。約0.17秒の高速オートフォーカスと約0.2秒の短い撮影のタイムラグで、シャッターチャンスを見逃がしません。

 

カメラで撮影した写真や動画をスマホやタブレットに自動で転送できるSnapBridgeに対応しています。SnapBridgeではBluetoothでカメラとスマホやタブレットに接続し、指定した画像サイズで任意の場所へ自動で送信するのも可能です。

画素数 1602万画素 ズーム倍率 光学40倍ズーム
オートフォーカス機能 - 手ブレ補正機能 〇VR機能
防水機能 - 重量 本体:448g
接続機能 Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

機能のわりに二万は安い気がしたので購入。デカイのがたまにキズだが斜めがけの紐をつけてなんとか。たまの野鳥探しに持って行く。買ってから3年。調子は良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ソニー

Cyber-shot WX350

4.1

3万円前後の安い価格で買える圧倒的な人気のソニー製

ソニーのCyber-shot WX350は、世界でも最軽量なボディの136gに光学20倍ズームを搭載しながら3万円前後の安い価格は魅力です。広角25mmから望遠500mmまでの幅広い領域を撮影でき、ズーム撮影でも夜景撮影でもブレずにキレイに写せます。

 

NFCに対応しているのでBluetoothやWi-Fi接続によって、スマートフォンやタブレットに写真や動画を転送できます。家族や友達とSNSなどで共有して、みんなで楽しめるので便利です。

画素数 1820万画素 ズーム倍率 光学20倍
オートフォーカス機能 高速 手ブレ補正機能
防水機能 - 重量 本体:136g
接続機能 NFC対応:Bluetooth・Wi-Fi

口コミを紹介

コンパクトで画質も十分、暗いところでも良好な写真が撮れるので気に入って使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3万円前後Bluetoothデジタルカメラのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 画素数 ズーム倍率 オートフォーカス機能 手ブレ補正機能 防水機能 重量 接続機能
アイテムID:13260636の画像

Amazon

楽天

ヤフー

3万円前後の安い価格で買える圧倒的な人気のソニー製

1820万画素

光学20倍

高速

-

本体:136g

NFC対応:Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260633の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2万円台の安い価格で購入できる光学40倍ズーム

1602万画素

光学40倍ズーム

-

〇VR機能

-

本体:448g

Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260630の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アウトドアで活躍してくれる防水・防塵・耐衝撃性能

1317万画素

光学3倍

-

〇‎IPX8水深10m

本体:177g

Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260627の画像

Amazon

楽天

ヤフー

光学‎18倍ズームながらも本体が202gの軽量さ

1610万画素

光学‎18倍

-

-

本体:202g

Bluetooth・Wi-Fi

アイテムID:13260624の画像

Amazon

楽天

ヤフー

防水・耐衝撃・耐寒などのタフ性能が抜群!

1640万画素

光学5倍

-

〇水深20m

本体:191g

Bluetooth・WiFI

アイテムID:13260621の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スマホやパソコンとの常時接続で画像を自動で転送!

1610万画素

光学18倍

-

-

本体:242 g

Bluetooth・Wi-FI

アイテムID:13260618の画像

Amazon

楽天

ヤフー

BluetoothとWi-Fiの搭載した2万円台と安い価格のコンデジ

1610万画素

光学18倍

-

本体:202g

Bluetooth・Wi-Fi

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

BluetoothとWi-Fiや赤外線との違いは?

無線での通信方式にはBluetoothのほかにも、Wi-Fi接続や赤外線での方法があり、ここではBluetoothとWi-Fiや赤外線との違いについてご紹介します。

BluetoothとWi-Fiとの違い

BluetoothでもWi-Fiでもスマホやタブレットと接続すれば、撮影した写真や動画を転送してSNSなどのアップロードに活用できます。BluetoothとWi-Fiとの違いは、使用できる環境の違いや消費電力が異なる点です。

 

Wi-Fi搭載のデジタルカメラは、Wi-Fi環境が整った場所でしか利用できないのに対してBluetoothでは場所を選びません。またBluetooth接続では、Wi-Fi接続よりも消費電力を少なく節約できるのが違いです。

Bluetoothと赤外線との違い

Bluetoothと赤外線との違いは、Bluetoothのほうが通信距離の範囲や送信できるデータ量に圧倒的に優れている点です。赤外線での通信距離は最大でも1mほどですが、Bluetoothならば10m以内の距離で壁などの障害物があっても通信できます。

 

またBluetoothの接続ならば、動画などの大容量のデータでも送受信が可能で消費電力も少ないのが大きな違いです。

Bluetoothが接続できないときの対処法

Bluetooth搭載のデジタルカメラをスマホやパソコンに接続しようとしても、ペアリングがうまくできない場合もあります。接続がうまくできない場合には、まずデジタルカメラや接続するスマホやパソコンを再起動して確認しましょう。

 

またアプリを活用してBluetoothを接続している場合には、アプリを再起動してみるのも手段です。それでもうまく接続できないならば、ペアリングをいったん解除して再度ペアリングしたり接続できるまで繰り返したりして何度か試してみましょう。

まとめ

Bluetoothデジタルカメラなら撮影した写真や動画のスマホやタブレットへの転送や、スマホからカメラの遠隔操作もできるので便利です。ニコン・キャノン・ソニーなどの人気メーカーから4K対応・手ブレ補正・軽量などの便利機能が多い安いモデルを選びましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

コンパクトデジカメのおすすめ人気ランキング16選【ファインダー付きコンデジも】のサムネイル画像

コンパクトデジカメのおすすめ人気ランキング16選【ファインダー付きコンデジも】

デジタルカメラ
【コスパ最強】安いデジカメ・コンデジのおすすめ15選|中学生・初心者向けものサムネイル画像

【コスパ最強】安いデジカメ・コンデジのおすすめ15選|中学生・初心者向けも

デジタルカメラ
現場用デジタルカメラのおすすめランキング17選【現場監督さんに】のサムネイル画像

現場用デジタルカメラのおすすめランキング17選【現場監督さんに】

デジタルカメラ
【2023年最新版】360度カメラの人気おすすめランキング15選【安いもの・バイク向けも!】のサムネイル画像

【2023年最新版】360度カメラの人気おすすめランキング15選【安いもの・バイク向けも!】

デジタルカメラ
小型カメラのおすすめ人気ランキング25選【スマホで見れる高画質・4K】のサムネイル画像

小型カメラのおすすめ人気ランキング25選【スマホで見れる高画質・4K】

デジタルカメラ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。