2023|野球撮影向けコンデジのおすすめ16選|プロ野球に!初心者向けも
2023/09/20 更新
少年野球やプロ野球などの野球撮影向けコンデジでは、望遠・超高倍率・軽量・明るいレンズ・高速連写・マニュアルフォーカス(MF)・手ブレ補正などのスペック性能や機能が重要です。今回は、野球の撮影向けコンデジの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
【必見】野球観戦するなら高倍率望遠ズームのコンデジがおすすめ!
少年野球やプロ野球などの動きが素早い野球を撮影するには、取り回しが快適な軽量コンパクトなコンデジが最適です。ソニー・キヤノン・ニコン・パナソニックなどの人気メーカーから、野球撮影向けのデジカメが多く販売されています。
今回は、野球観戦撮影向けコンデジの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介。ランキングは、スペック性能・便利機能・野球撮影に強いメーカーなどを基準に作成しましたので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
【2分でわかる】野球観戦撮影向けコンデジの選び方
野球撮影向けコンデジの選び方においては、スペック性能・便利機能・野球撮影に強いメーカーなどが重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
①野球撮影に強いスペック性能をチェック
\カメラ選びチェックポイント7選/
①遠くの選手を撮影するなら望遠・超高倍率ズームを
②ナイトゲームを撮影するなら小さいF値&高いISO感度
|
野球撮影向けコンデジでは、望遠・超高倍率ズーム・軽量設計・明るいレンズ・高速連写・手ブレ補正・高いISO感度・大きなセンサーサイズが重要です。表にまとめましたので、ぜひチェックして下さい。
②野球撮影に強いメーカーをチェック
野球撮影に強いメーカーには、ソニー・キヤノン・ニコン・パナソニックがあります。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
高倍率ズームでも軽量なコンデジなら「SONY(ソニー)」がおすすめ
SONY(ソニー)が展開する人気モデルのCyber-shotは、光学20倍~30倍ズームでも200g前後の超軽量さが魅力です。軽量コンパクトなモデルが多いので、難しいズーム倍率を使った撮影でも不慣れな女性や初心者が簡単に操作できます。
高倍率・超広角なコンデジの豊富さなら「Cannon(キヤノン)」がおすすめ
Canon(キヤノン)のデジカメは、高倍率・超広角のモデルが豊富にラインナップされているのが魅力です。人気シリーズのPowerShotを中心に、女性や高齢者でも簡単に操作できる軽量コンパクトなモデルも豊富に展開されています。
Bluetoothを搭載したモデルの豊富さなら「Nikon(ニコン)」がおすすめ
Nikon(ニコン)のデジカメは、Bluetoothを搭載したモデルが豊富に揃っているのが魅力です。光学ズーム倍率・24mm広角レンズ・CMOSセンサーなどを搭載したモデルや、高性能なVRの手ブレ補正機能などで鮮明な画像を表現してくれます。
超広角ズームレンズの4K動画対応なら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
Panasonic(パナソニック)が展開するデジカメは、高性能なズームレンズを搭載した4K動画対応のモデルが人気です。広角20mmと24mmの超広角デジタルカメラは、光学ズーム倍率が15倍~60倍のLUMIXシリーズで展開されています。
③便利な機能をチェック
野球撮影向きコンデジを便利機能で選ぶ方法をご紹介します。防水機能・Wi-FiとBluetoothの接続などをチェックしましょう。
急な雨にも備えるなら「防水機能」がおすすめ
野球撮影向けコンデジを、急な雨から保護するなら防水機能がおすすめです。9段階に分かた防水性能は水深10mやIPX7などの等級で表示され、野球観戦などにおける一般的な雨から保護するにはIPX5以上の防水性能があれば十分です。
スマホに写真を転送するなら「Wi-Fi・Bluetooth接続」がおすすめ
野球撮影向けコンデジで撮影した写真や動画を、スマホやタブレットに転送するならWi-FiやBluetoothを搭載したモデルがおすすめです。野球を観戦するその場から友達や家族のスマホに進行状況を知らせて共有しながら楽しめます。
ランキング後では、より詳しく野球撮影用コンパクトデジタルカメラの選び方を紹介しています。ぜひ参考にして下さい。
ソニー|野球撮影向けコンデジのおすすめ4選
SONY(ソニー)
Cyber-shot DSC-WX500
【ソニーの高画質カメラ】簡単操作&動画撮影にも対応
【誰でもキレイに撮影可能!暗い場所もOK】
コンデジCyber-shot DSC-WX500 Bは、光学30倍ズームのおまかせオート機能で誰でも簡単に撮影できます。また、高倍率ズームの際に起こりやすい手ブレを、光学式手ブレ補正により高精度に検出してキレイに撮影します。
【初心者に優しいコンパクトサイズ&動画撮影も】
わずか209gの超軽量なコンパクトサイズなので、女性や初心者でも操作しやすいです。また、ソニー製品の特徴として欠かせないのは優れた動画性能。写真でも動画でも高画質で思い出を残したい方におすすめのカメラです。
画素数 | 1820万画素 | ズーム倍率 | 光学30倍 |
---|---|---|---|
広角焦点距離 | 24mm | 連写速度 | 10コマ/秒 |
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 接続方式 | Wi-Fi |
便利機能 | おまかせオート・180度可動式液晶モニター | 本体重量 | 209g |
口コミを紹介
修学旅行に持たせました。すぐ届きました!最近はデジカメって販売していても種類が少なく、取り寄せ商品ばかり。小学生でも使いやすかったようです。画質もきれいでした。長く使ってもらいたいな。
口コミを紹介
前使用していましたが壊れたので買替です 4K撮影抜群にきれいです 1200mm望遠劣化しないので重宝しています 高速シャッター使用で野鳥撮影抜群です ただ価格が高いです
口コミを紹介
カメラの大きさが手になじむサイズなので手振れもしずらく、またズームも光学50倍搭載のため、遠くからきれいなズームの写真が撮影できるので、とても役立っています。
口コミを紹介
コンデジ50000円台で720mm望遠は凄い!月を撮りましたが、クレーターも撮れた。北関東で都心から50キロ強離れてますが、小高い山からスカイツリーも撮れました!
ソニー|野球撮影向けコンデジのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画素数 | ズーム倍率 | 広角焦点距離 | 連写速度 | AF/手ブレ補正 | 接続方式 | 便利機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
【ソニーの高画質カメラ】簡単操作&動画撮影にも対応 |
1820万画素 |
光学30倍 |
24mm |
10コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-Fi |
おまかせオート・180度可動式液晶モニター |
209g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
広角・望遠・接写の多様な撮影が楽しめる光学25倍ズーム |
2010万画素 |
光学25倍 |
24mm |
24コマ/秒 |
〇/〇 |
WiFI・USB |
4K動画・接写マクロ撮影 |
1050g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
24~1200mmの光学50倍ズームで広角と望遠の撮影が可能 |
2040万画素 |
光学50倍 |
24mm |
10コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-Fi・NFC |
- |
660g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
光学28倍ズームながらも手のひらに収まる216gの軽量さ |
1820万画素 |
光学28倍 |
24mm |
10コマ/秒 |
〇/〇 |
USB |
4K動画 ・180度可動式液晶モニター |
216g |
キャノン|野球撮影向けコンデジのおすすめ5選
Canon (キヤノン)
PowerShot SX720 HS
多機能を小型ボディに|キャノンのコンデジ
【コンパクトなのにズーム機能バツグン】
PowerShot SX720 HSは、24~960mmの光学40倍ズームながらも245gの軽量コンパクトさが魅力です。手ブレ補正機能を使えば上下や左右と回転軸のブレを抑えて、水平回転軸や縦回転軸の手ブレによる歪みも軽減してくれます。
【暗いシーンもバッチリな機能を搭載】
野球のナイトゲームなど、暗いシーンでもブレやノイズも抑えられます。また2030万の画素数では、高画質のきれいな撮影も可能です。超軽量で持ちやすく多彩な手ブレ補正機能もあるので、少年野球で応援しながらの撮影にもおすすめします。
画素数 | 2030万画素 | ズーム倍率 | 光学40倍 |
---|---|---|---|
広角焦点距離 | 24mm | 連写速度 | 6コマ/秒 |
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 接続方式 | Wi-Fi・NFC |
便利機能 | 1cm接写マクロ | 本体重量 | 245g |
口コミを紹介
スポーツ観戦用に購入しました。ズーム機能が非常に優れていて、これ以上のズームはないのではと思うほど。慣れるとブレることもなく、スポーツ観戦以外でも、遠くのものを撮りたい時は必ず使っています。
口コミを紹介
ズームがよくきくので購入しました。とても使いやすいです。
口コミを紹介
全体的に撮りたい場合、ズームして撮りたい場合のどちらにも使えます。初心者の人にはおすすめのカメラだと思います。
口コミを紹介
望遠撮影の為に購入しました。コンパクトで思っていたより軽く小さめでした。結果的に移動する際には負担にならず良かったと思います。魚眼レンズなどを購入しなくても、すでにそのように撮影できる設定があるのは嬉しかったです。
Cannon(キヤノン)
PowerShot G7 X Mark III
30コマ/秒の高速連写でシャッターチャンスを逃さない!
PowerShot G7 X Mark IIIは、30コマ/秒の高速連写で野球観戦のシャッターチャンスを逃さないのが魅力です。フル画角で撮影できるので、プロ野球のドーム球場における広範囲でも撮影できます。高精細な4K動画の撮影ができるのも特徴です。
画素数 | 2010万画素 | ズーム倍率 | 光学4.2倍 |
---|---|---|---|
広角焦点距離 | 24mm | 連写速度 | 30コマ/秒 |
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 接続方式 | Wi-Fi・Bluetooth |
便利機能 | 顔認識・4K動画 | 本体重量 | 304g |
口コミを紹介
時間を掛けて探した結果 Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot G7 X Mark IIIに決めました。素人の私ですが、撮った写真を見て 本当に綺麗だと思いました。奥行きを感じる写真も撮れて ビックリです。
キヤノン|野球撮影向けコンデジのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画素数 | ズーム倍率 | 広角焦点距離 | 連写速度 | AF/手ブレ補正 | 接続方式 | 便利機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
多機能を小型ボディに|キャノンのコンデジ |
2030万画素 |
光学40倍 |
24mm |
6コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-Fi・NFC |
1cm接写マクロ |
245g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
広角24mmと望遠960mmを備えた光学40倍ズーム |
2110万画素 |
光学40倍 |
24mm |
10コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-Fi・Bluetooth |
4K動画 |
299g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
10コマ/秒の高速連写と0.16秒の高速オートフォーカス |
2110万画素 |
光学65倍 |
21mm |
10コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-FI・Bluetooth |
4K動画対応 |
610g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
32シーンを記憶したこだわりオートで初心者も撮影が簡単 |
2000万画素 |
光学45倍 |
24mm |
- |
〇/〇 |
Wi-Fi |
こだわりオート |
323g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
30コマ/秒の高速連写でシャッターチャンスを逃さない! |
2010万画素 |
光学4.2倍 |
24mm |
30コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-Fi・Bluetooth |
顔認識・4K動画 |
304g |
ニコン|野球撮影向けコンデジのおすすめ4選
Nikon (ニコン )
COOLPIX P950
超望遠ズーム&120コマ/秒の超高速で連写
【ズーム&連写性能に優れたモデル】
ニコンのCOOLPIX P950は、光学83倍の超望遠ズームに120コマ/秒の超高速連写を実現する高性能モデルです。肉眼では見えない世界まで撮影でき、約0.52秒の高速オートフォーカス機能でブレやすい望遠ズームもきれいに撮影できます。
【Bluetooth・Wi-Fi転送機能搭載】
広大なドームでのプロ野球観戦でも、広角側24mmのレンズが広い範囲の撮影を可能にします。4K動画対応で撮影した写真や動画は、BluetoothやWi-Fiで接続した家族や友達のスマホやタブレットにその場で転送できるので便利です。
画素数 | 1605万画素 | ズーム倍率 | 光学83倍 |
---|---|---|---|
広角焦点距離 | 24mm | 連写速度 | 120コマ/秒 |
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 接続方式 | Bluetooth・Wi-Fi |
便利機能 | 4K動画 | 本体重量 | 1005g(電池及びメモリーカード含む) |
口コミを紹介
このカメラを使って、木星と土星がガス質化していてガリレオ衛星は消失していることが分かりました。普段使いとしても、性能はよく、マクロもよく撮れます。
口コミを紹介
P950を使っていて2000mmよりやはり3000mmが欲しくなって買ってしまいました。やはりこの超望遠はすごい。重さ(約1.4kg)はだいぶ重くなりましたが、散歩のお供に連れて歩くには我慢ができる程度です。
口コミを紹介
よくある薄っぺらいデジカメよりよく取れると思いますし、値段も手頃(当初は)です。なにより電池式であるため、いざという時にすぐ電池を買えばまた使えるのでかなり使い勝手がよく、購入してよかったと思います。
口コミを紹介
仕事で近距離で品物を撮るので、使いやすく綺麗に撮れて大満足しています。
ニコン|野球撮影向けコンデジのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画素数 | ズーム倍率 | 広角焦点距離 | 連写速度 | AF/手ブレ補正 | 接続方式 | 便利機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
超望遠ズーム&120コマ/秒の超高速で連写 |
1605万画素 |
光学83倍 |
24mm |
120コマ/秒 |
〇/〇 |
Bluetooth・Wi-Fi |
4K動画 |
1005g(電池及びメモリーカード含む) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
月も撮影できる光学120倍ズームで話題のCOOLPIX P1000 |
1605万画素 |
光学120倍 |
24mm |
120コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-Fi |
顔認識・月と鳥モード・4K対応 |
1.41kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
広角22.5mmの光学40倍ズームながらも安い乾電池式 |
1602万画素 |
光学40倍 |
22.5mm |
- |
〇/〇 |
Wi-Fi・Bluetooth・NFC |
1cm接写マクロ・乾電池式 |
500g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
広角24mmと望遠1440mmの光学60倍ながらも500gの軽量 |
1602万画素 |
光学60倍 |
24mm |
7コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-Fi・USB |
顔認識・1cm接写マクロ |
500g |
パナソニック|野球撮影向けコンデジのおすすめ3選
Panasonic(パナソニック)
LUMIX FZ85
AF機能搭載|広角から超望遠まで撮影可能
【光学60倍ズームの高性能モデル】
パナソニックのLUMIX FZ85は、広角20mmから超望遠1200mmの光学60倍ズームの高性能モデルです。超解像のiAズームを使えば最大で120倍までのズームアップもでき、遠くの被写体でも瞬時にピントを合わせる空間認識AFも搭載しています。
【高速連写でコマ送り撮影も】
野球やサッカーの素早く動く被写体でも、30コマ/秒の高速連写でシャッターチャンスを逃しません。さらに優れた連写機能により、ピッチャーの投球フォームをコマ送りで撮影できるのも魅力です。
画素数 | 1810万画素 | ズーム倍率 | 光学60倍 |
---|---|---|---|
広角焦点距離 | 20mm | 連写速度 | 30コマ/秒 |
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 接続方式 | WiFI |
便利機能 | 4K動画対応・1cm接写マクロ | 本体重量 | 616g |
口コミを紹介
素晴らしいです!望遠機能は凄いです。だいぶ離れた人物(野球観戦に使用)を誰だか分かるくらい撮れます。あと、月もクレーターまで綺麗に撮れました。買って良かったです!
口コミを紹介
5年ぶりのデジカメ。5万円を超える値段に躊躇もしたけど、背に腹はかえられぬ。手に取ってみると、物はかなり上質。画質や動画の性能もかなり上がっており、頼もしいパートナーとなりそう。
口コミを紹介
センサーサイズが今まで使用していたコンパクトデジカメより格段に大きいので、印刷した時の画質がとてもきれいです。
パナソニック|野球撮影向けコンデジのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画素数 | ズーム倍率 | 広角焦点距離 | 連写速度 | AF/手ブレ補正 | 接続方式 | 便利機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
AF機能搭載|広角から超望遠まで撮影可能 |
1810万画素 |
光学60倍 |
20mm |
30コマ/秒 |
〇/〇 |
WiFI |
4K動画対応・1cm接写マクロ |
616g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
広角24mmの光学30倍ズームで遠近感のある写真が撮影 |
2030万画素 |
光学30倍 |
24mm |
10コマ/秒 |
〇/〇 |
Wi-Fi・Bluetooth |
顔認識・4K対応 |
286g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
30コマ/秒の高速連写ができる4K動画対応のコンデジ |
2010万画素 |
光学15倍 |
24mm |
30コマ/秒 |
〇/〇 |
WiFI |
顔認識・4K動画・3cm接写マクロ |
298g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
推奨|野球撮影用コンデジを選ぶその他のポイント
最近は高性能なものが数多く発売されているため、その分カメラ選びの際にチェックすべきポイントが増えています。ぜひ購入する際の参考にして下さい。
広い範囲を撮影するなら「広角焦点距離」をチェック
野球撮影向けコンデジには、より広い範囲を写せるレンズの広角側の短い焦点距離も重要です。レンズの焦点距離は広角側24mm-望遠側700mmなどと表示され、広角側が35mm以下のものを広角レンズ、24mm以下のものを超広角レンズと称しています。
ネットのフォーカスを避けるなら「マニュアルフォーカス」がおすすめ
野球撮影向けコンデジで、ネットのフォーカスを避けるならマニュアルフォーカス(MF)機能がおすすめです。通常のオートフォーカス (AF)とは異なり、レンズのフォーカスモードをAFからMFに切り替えれば手動でネットを避けたピントが合わせられます。
撮影した動画の劣化を防ぐなら「4K対応」をチェック
野球撮影向けコンデジで撮影した、動画の劣化を防ぐなら4K対応のモデルがおすすめです。4K対応のコンデジなら、撮影した高画質な画像をズーム機能を使って拡大しても画像の劣化を防いでそのまま記録できます。
不慣れでも撮影するなら「初心者でも使いやすいタイプ」を確認
野球撮影向けコンデジを、カメラに不慣れな初心者が撮影するならできるだけ使いやすいタイプを選びましょう。野球撮影向けコンデジには、難しい設定はカメラが自動で行うおまかせオート機能の簡単に撮影ができるモデルもあります。
お試しで使ってみるなら「安い価格」をチェック
野球撮影向けコンデジをお試し用として選ぶなら、できるだけ安い価格のモデルがおすすめです。ソニーの中古品やニコンの単三乾電池式など、3万円前後や5万円前後で買える安い価格でも性能に優れたコスパの良いモデルも販売されています。
できるだけ安い価格で購入するなら「中古品」も確認
野球撮影向けのコンデジを、できるだけ安い価格で購入するなら中古品もチェックしておきましょう。ソニー・ニコン・キヤノンの野球撮影に向いた高性能なモデルでも、Amazon・楽天・Yahoo!などで中古品として販売されています。
【必見】初心者でも簡単な野球撮影のテクニックとは?
カメラに不慣れな初心者でも簡単な、野球撮影のテクニックをご紹介します。テニックを覚えれば野球観戦による撮影も快適です。
ネットを消す(写さない)テクニック
ネットを消す(写さない)テクニックでは、ピント合わせをオートフォーカス(AF)ではなくマニュアルフォーカス(MF)で行います。手動のMFでレンズをネットに近づけ、ズームレンズの望遠側で被写体にピントを合わせて撮ればネットはほとんど写りません。
ファインダーで覗いてピントを合わせる
激しく動く選手の被写体をボケないように撮るには、ファインダーで覗いてその動きを追いながらピント合わせを行いましょう。ファインダーで被写体を覗きながらシャッターを半押したままで、撮りたいシャッターチャンスがきたらボタンを押します。
スポーツモードで撮影する
激しく動き回る野球選手を撮影する際には、コンデジのスポーツモードを使うと簡単にきれいな写真が撮れます。スポーツモードではネットも写りにくくなり、シャッタースピードも高速に設定されているので被写体のブレも少なく撮影できて便利です。
高級なカメラならレンタルも選択肢
野球撮影向けのコンデジは、高性能なモデルほど価格も高くなってしまうのが傾向です。そこで便利なのが、購入する前にお試しでレンタルするのもおすすめします。レンタルのネットサービスも充実しており、レンタル期間・保証なども選べて便利です。
本格的に野球撮影をしたいのであれば三脚は必須
本格的な野球の撮影をするなら。カメラの三脚は必須です。手で持って撮影するよりも手ブレを防げるだけでなく、長時間の撮影でも疲れません。野球は長時間なスポーツなので、手を疲れさせずに安定した画像を確保するためには三脚を用意しましょう。
なお以下の記事では、三脚の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
野球を撮影するには、取り回しが快適な軽量コンパクトなコンデジが最適です。ソニー・キヤノン・ニコン・パナソニックなどの野球撮影に強いメーカーから、超高倍率・明るいレンズ・高速連写・手ブレ補正などの性能が良いモデルを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月20日)やレビューをもとに作成しております。
【誰でもキレイに撮影可能!暗い場所もOK】
コンデジCyber-shot DSC-WX500 Bは、光学30倍ズームのおまかせオート機能で誰でも簡単に撮影できます。また、高倍率ズームの際に起こりやすい手ブレを、光学式手ブレ補正により高精度に検出してキレイに撮影します。
【初心者に優しいコンパクトサイズ&動画撮影も】
わずか209gの超軽量なコンパクトサイズなので、女性や初心者でも操作しやすいです。また、ソニー製品の特徴として欠かせないのは優れた動画性能。写真でも動画でも高画質で思い出を残したい方におすすめのカメラです。