業務用ビデオカメラの人気おすすめランキング12選【安いものも】
2023/08/17 更新
業務用ビデオカメラは、家庭用よりも高画質で細かな設定で撮影できるのが魅力です。業務用ビデオカメラは4K対応が多いですが8K画質のものもあり、ソニーやパナソニックなどのメーカーから販売されています。業務用ビデオカメラの選び方やおすすめランキングをまとめました。
目次
クオリティの高い動画を撮るなら業務用ビデオカメラがおすすめ
スマホで動画を撮影する方が多いですが、思うような映像を撮るのは難しいと思います。ビデオカメラも家庭用は制限が多いので、質のいい動画を撮るなら業務用がおすすめです。業務用ビデオカメラはピントを素早く合わせられて、環境に最適な設定で撮影できます。
業務用は非常に高価なイメージがありますが、安いものなら10万円前後で購入できるんです。ただ、業務用ビデオカメラも4K画質・8K画質などさまざまな機種があります。Sony(ソニー)・パナソニックなどメーカーも多いので、どれを選ぶか迷いますよね。
今回は、業務用ビデオカメラの選び方やおすすめ人気ランキング12選をご紹介します。ランキングは、センサー・解像度・機能などを基準に作成しました。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
業務用ビデオカメラの選び方
業務用ビデオカメラを購入する際は、機能・記録媒体・サイズなどを考えて選びましょう。業務用ビデオカメラを選ぶポイントについても解説します。
価格を抑えたいなら必要な「機能」を絞り込むのがおすすめ
業務用ビデオカメラは高価ですが、必要な機能を絞り込めば価格を抑えられます。業務用はオート機能が少なくマニュアル作成ですが、多機能で設定を細かく調整できるのが魅力です。多機能ほど高価格なので、必要十分な機能の機種を選んで価格を抑えましょう。
チェックするべき機能は、4K撮影・光学ズーム倍率・音声入力方式・手ぶれ補正・夜間撮影モード・スーパースロー撮影機能などです。
使いやすい「記録媒体」を使用できるものがおすすめ
業務用ビデオカメラの記録媒体は、以下のようなものがあります。現在はパソコンに接続しやすいSDカードに対応するビデオカメラが主流で、HDD搭載で外部メモリが使えるもの増えています。記録媒体の使い勝手も考えて選んでください。
記録媒体 | 特徴 |
SDカード |
SDカード・SDHCカード・SDXCカード・miniSDカードなどの種類がある 衝撃に強くコンパクトサイズ |
HDD |
内蔵メモリで長時間録画が可能 衝撃に弱い |
DVD・ブルーレイ | |
メモリースティック |
メモリースティックとメモリースティックPRO系の2種類 ソニー製に多く使われている |
SxSメモリーカード |
SxSPRO+・XQDカードなどの種類がある 4K画質を安定して記録可能 転送速度が速い |
DVテープ |
HDVテープ・MiniDVテープなどの種類がある 元々は低価格だが価格が高騰している |
サイズ・重量で選ぶ
業務用ビデオカメラは、サイズが大型で重量は1kg前後の重いもの多いです。扱いづらいので、用途に合ったサイズと重量のものを選びましょう。
移動が多い・動きながら撮影するなら「軽量・小型モデル」がおすすめ
撮影の際に移動が多いなら、軽量な業務用ビデオカメラがおすすめです。業務用ビデオカメラは1kg前後から重いと3kg以上のものまであります。重いと移動が大変なので、軽量なハンディカムタイプや担ぎやすいショルダーカムをチェックしましょう。
激しく動きながら撮影する場合、サイズが大きいと取り回しが大変です。動きながら撮影する場合が多いなら、撮影しやすいサイズを考えて選びましょう。
長時間撮影するなら「三脚を使えるモデル」がおすすめ
長時間撮影する予定が多いなら、三脚が使える業務用ビデオカメラがおすすめです。業務用ビデオカメラ長時間撮影が可能なモデルが多いですが、その分バッテリーが大型で重くなります。三脚が使えればカメラを持つ必要がないので、長時間撮影が楽になります。
メーカーで選ぶ
業務用ビデオカメラを販売しているメーカーは、ソニー・キャノン・パナソニックなどがあります。おすすめメーカーの特徴を解説するので参考にしてください。
高画質・高音質なモデルが欲しいなら「SONY(ソニー)」がおすすめ
ソニーは業務用ビデオカメラで世界一のシェアを誇るメーカーです。有効画素数が高く、強力に手ぶれを補正する空間光学手ぶれ補正機能を搭載したビデオカメラを販売しています。三脚が利用できない場合でも、安定した映像を撮影可能です。
内蔵ステレオマイクに、外部マイク入力が複数あるモデルも備えたモデルもあります。高画質で高音質な業務用ビデオカメラが欲しいならおすすめです。下記の記事でソニーのビデオカメラについて、詳しく解説しているので興味のある方はぜひご覧ください。
機能性に優れたモデルが欲しいなら「Canon(キャノン)」がおすすめ
キャノンは家庭用ビデオカメラからは撤退していますが、企業・法人向けに業務用ビデオカメラを販売するメーカーです。コントラストオートフォーカス・5軸手ぶれ補正・光学20倍ズーム・800倍デジタルズームなど、高機能な業務用ビデオカメラを販売しています。
価格を抑えて高画質なモデルが欲しいなら「Panasonic(パナソニック)」おすすめ
パナソニックは家庭用の家電を多く販売していますが、業務用ビデオカメラのメーカーとしても有名です。パナソニックの業務用ビデオカメラは、シンプルな構造でコストを抑えたモデルを販売しています。
業務用ビデオカメラとしては価格は安めですが、4K画質で録画できるモデルが多いです。下記の記事でパナソニックのビデオカメラについて詳しく解説しているので、興味のある方は参考にしてください。
業務用ビデオカメラの人気おすすめランキング12選
Cannon
4Kビデオカメラ XA55
暗い場所でも明るい映像が撮影できる高画質モデル
ドキュメンタリー映像の撮影などに適した業務用ビデオカメラです。1型センサーを採用した高画質モデルで、4K/30P映像を撮影できます。歩き撮りで4K撮影を行っても、歪みを抑えて安定した映像が撮れます。
映像処理エンジンと大型センサーによって、暗い場所でもノイズを減らした明るい映像を撮影可能です。
センサー | 1.0型4K CMOSセンサー | 連続稼働時間 | 約1時間15分~約5時間15分 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 829万画素 | ズーム | 光学15倍ズーム |
F値 | F2.8-4.5 | 手ぶれ補正 | 光学式+電子補正(スタンダード、ダイナミック、パワードIS) |
対応フォーマット | XF-AVC・MP4 | フレームレート | 29.97P・29.97P・59.94P・59.94i |
ビットレート | 8Mbps・17Mbps・35Mbps・45Mbps・150Mbps・160Mbps | 記録媒体 | SDカード/SDHCカード/SDXCカード |
口コミを紹介
HF G40から買い替え。広角域が狭くなったのとオートパワーオフがない事以外は画質も向上しておりディスコン前に購入出来て良かったです。
SONY
業務用ビデオカメラ HXR-NX80
ファストハイブリッドAFで4K動画でも被写体を素早く捉える
位相差検出方式とコントラスト検出方式の長所を兼ね備えたファストハイブリッドAF(オートフォーカス)システムを採用した業務用ビデオカメラです。高速性と追従性が高く、AF精度にも優れています。
AFのカスタマイズ性も高いです。4K動画でも被写体をしっかり捉えて、タッチ操作で素早く被写体を変更できます。
センサー | 1.0型積層型CMOSセンサー | 連続稼働時間 | 約2時間35分 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 16:9動画撮影時/約1420万画素 | ズーム | 光学12倍 |
F値 | 4.5 | 手ぶれ補正 | 光学式手ブレ補正(アクティブモード搭載) |
対応フォーマット | XAVC S QF/HD XAVC S/ HD AVCHD | フレームレート | 120p(HD)/59.94p(HD)/59.94i(HD)/29.97p(QFHD / HD/23.98p(QFHD / HD) |
ビットレート | XAVC S QFHD:100 / 60Mbps/XAVC S HD:100 / 60 / 50 / 25 / 16Mbps/AVCHD:28 / 24 / 17 / 9 / 5Mbps | 記録媒体 | SDHCカード/SDXCカード/メモリースティックPRO Duo |
口コミを紹介
業務用カメラに求めらける機能・性能はしっかりと備わっていながら、テブレ補正・多機能オートフォーカス・スーパースローモードなど、便利な機能も兼ね備えていて、TV放送にも耐えうる4K画質の万能カメラという印象。
Insta360
Insta360 Pro2 通常版 Farsightセット
8K画質で3Ⅾ撮影が可能
8K対応の360°ビデオカメラです。通常の動画撮影だけでなく、3Ⅾモードでも8K画質で撮影できます。6つのレンズで3Ⅾ動画を撮影できるので、没入感の満載の3ⅮVR体験が可能です。
内蔵マイク4つあるので空間音声を収録可能で、より没入感が高くなります。HDR動画 + 写真で角度が変わっても、自然に光を捉えられます。低遅延で遠距離撮影・操作できるので、リモートで撮影指導が可能です。
センサー | 連続稼働時間 | 50分 | |
---|---|---|---|
有効画素数 | - | ズーム | - |
F値 | F2.4 | 手ぶれ補正 | 〇 |
対応フォーマット | - | フレームレート | 120fps |
ビットレート | 最大120Mbps | 記録媒体 | SDカード/microSDカード |
パナソニック
デジタル4Kビデオカメラ HC-X1500-K
4K60p・10bit記録対応のコンパクトビデオカメラ
プロの現場で使用できる性能ながら、コンパクトサイズの業務用ビデオカメラです。4K60p・10bit・200Mbpで、高精細で激しく動く被写体でもクリアな映像を撮影できます。
光学ズームは24倍まで可能です。5時間20分連続使用できる長時間バッテリーを採用していますが、約1200gと軽量化に成功しています。別売のハンドルユニットに対応しており、操作性と拡張性に優れています。
センサー | 1/2.5型の高感度MOSセンサー | 連続稼働時間 | 5時間20分 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 857万画素 | ズーム | 光学24倍 |
F値 | F1.8~F4 | 手ぶれ補正 | 電子式/光学式 |
対応フォーマット | MOV(HEVC)/MOV,MP4(HEVC)/MP4,AVCHD | フレームレート | - |
ビットレート | 4K60p 10bit 200Mbps | 記録媒体 | SDHCカード/SDXCカード |
SONY
PXW-Z150 XDCAMメモリーカムコーダー
長時間撮影が可能な大型センサー搭載モデル
大型の1型イメージセンサーを搭載した業務用ビデオカメラです。高感度で撮影しても、ノイズの少ない安定した映像を記録できます。色の色調が多い4:2:2 10bit撮影が可能なので、画質がかなりきれいになります。
省電力設計で約6時間40分撮影可能です。大型センサー搭載モデルでは比較的小型・軽量で、長時間撮影できる業務用ビデオカメラが欲しいならおすすめです。
センサー | 1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS | 連続稼働時間 | 約260分 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 1420万画素 | ズーム | 光学12倍 |
F値 | F2.8~F4.5 | 手ぶれ補正 | シフトレンズ式 |
対応フォーマット | XAVC Long GOP/MPEG HD422/AVCHDなど | フレームレート | 24p/30p/60i/60p |
ビットレート | 9Mbps-100Mbps | 記録媒体 | SDXCカード/メモリースティックPRO Duo |
キヤノン
4Kビデオカメラ XA40(JP)
4K対応の高コスパ業務用ビデオカメラ
結婚式やライブハウスなどの撮影に適した小型業務用ビデオカメラです。レンズユニットは小型ですが、光学ズーム20倍の高倍率で広角化にも成功しています。色収差を抑えて広角から望遠まで鮮明な映像を撮影可能です。
最高4K画質で、オーバーサンプリングによる高画質フルHD60P記録に対応しています。業務用ビデオカメラでは比較的価格が安いですが、高画質・高機能でコスパが高いです。
センサー | 1/2.3型CMOSセンサー | 連続稼働時間 | 最大5時間 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 829万画素 | ズーム | 光学20倍 |
F値 | F1.8~F2.8 | 手ぶれ補正 | 光学式+電子補正 |
対応フォーマット | MP4/MPEG-4 AVC/H.264 | フレームレート | 3840×2160:29.97P、23.98P/1920×1080:59.94P、29.97P、23.98P/1280×720:59.94P |
ビットレート | 3840×2160:150 Mbps/1920×1080:35 Mbps、17 Mbps /1280×720:8 Mbp | 記録媒体 | SDカード/SDHCカード/SDXCカード |
口コミを紹介
HF G40から買い替え。広角域が狭くなったのとオートパワーオフがない事以外は画質も向上しておりディスコン前に購入出来て良かったです。
DJI公式ストア
DJI Ronin 4D 6K コンボ シネマティックイメージング
8K映像が撮影できる4軸シネマカメラ
DJIフラグシップチップセットを搭載したシネマカメラです。6Kモデルですが、8K/75fpsと4K/120fpsの動画も撮影できます。4軸安定化機構で、垂直方向の揺れを減らし凹凸のある場所でも安定した映像が撮影可能です。
明るさが変化する場所でも簡単に調整出来て、高感度ISOで夜間でも明るく美しい映像になります。扱いは難しいですが、プロの使用に耐えられるシネマカメラが欲しい方におすすめです。
センサー | 35mmフルフレームCMOSイメージセンサー | 連続稼働時間 | 150分 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 6K・4K | ズーム | 電動 |
F値 | - | 手ぶれ補正 | マニュアル |
対応フォーマット | Apple ProRes RAW HQ/Apple ProRes RAW Apple ProRes 422 HQ/Apple ProRes 422 [4] H.264 (4:2:0 10-bit) | フレームレート | 6K/60fps・4K/120fps |
ビットレート | 50Mbps | 記録媒体 | USB-C SSD・CFexpressカード TypeB |
SONY(ソニー)
XDCAMメモリーカムコーダー PXW-Z90
ネットワーク設定が多彩でライブ配信も可能
ライブ配信が可能な業務用ビデオカメラです。ネットワーク機能が充実しているので、様々な設定が可能です。Wi-Fi環境がある場所なら、撮影した映像をそのままライブ配信できます。
被写体を変更した場合に素早くフォーカスを変更できるので、撮影ミスを減らせます。4KHDR対応で、実際に目で見たイメージに近い映像を撮影できる業務用ビデオカメラです。
センサー | 1.0型積層型CMOSセンサー | 連続稼働時間 | 最大250分 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 1420万画素(16:9モード時) | ズーム | 光学12倍 |
F値 | F2.8~F4.5 | 手ぶれ補正 | シフトレンズ方式 (ON/OFF切り替え可能) |
対応フォーマット | XAVC QFHD Long 420/XAVC HD Long 422/MPEG HD 422 /MPEG HD 420 /AVCHD | フレームレート | 59.94p(HD)/59.94i(HD)/29.97p(QFHD / HD)/23.98p(QFHD / HD) |
ビットレート | XAVC QFHD Long 420:100 / 60Mbps/XAVC HD Long 422:50 / 35 /25Mbps/MPEG HD 422:50Mbps/MPEG HD 420:35Mbps/AVCHD:28 / 24 / 17 / 9 / 5Mbps | 記録媒体 | SDHCカード SDXCカード メモリースティックPRO Duo |
JVCケンウッド
GY-HM185 4Kメモリーカードカメラレコーダー
シンプル機能で価格の安い高コスパの業務用ビデオカメラ
エントリーモデルの業務用ビデオカメラです。プロの使用に耐える機能を備えており、4K撮影も可能ですがネットワーク機能を省いて価格を抑えています。業務用として基本的な機能は抑えているので、幅広い用途に使えます。
使いやすく価格も安いので、初めて業務用ビデオカメラをカメラ購入する方にもおすすめです。
センサー | 1/2.3型CMOSセンサー | 連続稼働時間 | 4K1時間55分/HD2時間15分 |
---|---|---|---|
有効画素数 | - | ズーム | 光学 |
F値 | F1.2~F3.5 | 手ぶれ補正 | |
対応フォーマット | - | フレームレート | 29.97p/25p/23.98p |
ビットレート | 150Mbps/70Mbps | 記録媒体 | SDHCカード/SDXCカード |
口コミを紹介
アマチュアからセミプロになって、お金を頂いてお仕事をする最初のカメラとしては十分満足していますし、お客さんも喜んでいます!
最初は思うように動きませんでしたが、よく設定を確認してセッティングすればとても良いカメラです!
ソニー
Cinema Line カメラ FX3
小型で軽いSony(ソニー)の業務用ビデオカメラ
Sony(ソニー)のCinema Lineシリーズ最小・最軽量のモデルで、640gですがフルサイズセンサー搭載です。4K画質で最大120fpsの動画を撮影できます。冷却ファンを搭載しており、4K60fpsの動画なら長時間の撮影が可能です。
小型ですがボタンが操作しやすい配置になっており、強力な手ぶれ補正で撮影しやすくなっています。小型で使いやすい業務用ビデオカメラが欲しいならおすすめです。
センサー | CMOS | 連続稼働時間 | 約95分(実働動画撮影時、CIPA準拠)/約135 分 (連続動画撮影時、CIPA準拠)/約580枚 (静止画撮影時、CIPA準拠) |
---|---|---|---|
有効画素数 | 動画: 約1030万画素/静止画: 約1210万画素 | ズーム | - |
F値 | - | 手ぶれ補正 | - |
対応フォーマット | - | フレームレート | 3840x2160/119.88p、59.94p、23.98p |
ビットレート | - | 記録媒体 | SDHCカード SDXCカード CFexpressカードTypeA |
口コミを紹介
〇 夏場でも熱停止に強い
〇 動画を撮りたくなる魅力的なスタイル
最後は好みとして他は正に動画を撮る上で取り回しのしやすい部分です。
Insta360
Insta360 X3
5.7Kの360°映像・8Kのタイムラプス映像が撮影できる
上下左右すべての方向の風景を1つの画面に収めた動画を撮影できるビデオカメラです。自撮り棒を処理で消す「ミーモード」は、ドローンなしで空中視点の動画や第三者視点の動画を撮影できます。
通常の動画は5.7K・タイムラプス映像は8Kの高画質で撮影可能です。編集を助ける専用アプリで、初心者でも高クオリティーの動画を作成できます。一般的なビデオカメラでは難しい視点の動画を撮影した方におすすめです。
センサー | 48MP センサー | 連続稼働時間 | 81分 |
---|---|---|---|
有効画素数 | 5.7K | ズーム | - |
F値 | F1.9 | 手ぶれ補正 | 〇 |
対応フォーマット | - | フレームレート | 30fps |
ビットレート | 120Mbps | 記録媒体 | microSDHCカード microSDXCカード |
口コミを紹介
360°カメラの映像がイメージできなかったけど操作画面も滑らかで分かりやすい。
画質も素晴らしいです。
撮影することよりもどう編集するかがキモです。
GoPro
GoPro hero11 CHDHX-111-FW
激しいアクションや過酷な環境でも高画質な撮影が可能
コンパクトで過酷な環境でも使用できるアクションカメラです。強力な手ぶれ補正と水平ロックで、激しい動きの中でも滑らかな映像を撮影できます。防水性能も高く、水深10mでも使用可能です。
片手に収まるサイズで固めのボタンなので、誤操作が起こりにくいです。すべてのモードと設定を調整できる「プロ」、カメラを向けるだけで撮影できる「イージー」が選べるので初心者でも簡単に撮影できます。
センサー | - | 連続稼働時間 | - |
---|---|---|---|
有効画素数 | 5.3K/4K | ズーム | - |
F値 | - | 手ぶれ補正 | 〇 |
対応フォーマット | - | フレームレート | 5.3k/60fps 4k/120fps |
ビットレート | 10Mbps (4K、5.3K) | 記録媒体 | microSDカード microSDHCカード microSDXCカード |
口コミを紹介
屋外も暗所も、そして車内もこの違和感の無さ! アクションカムで屋外以外でも撮りたいものがそのままきれいに撮れるのすごいですね…何より内蔵マイクでクリアにバランスよく撮れるですね!
業務用ビデオカメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | センサー | 連続稼働時間 | 有効画素数 | ズーム | F値 | 手ぶれ補正 | 対応フォーマット | フレームレート | ビットレート | 記録媒体 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
激しいアクションや過酷な環境でも高画質な撮影が可能 |
- |
- |
5.3K/4K |
- |
- |
〇 |
- |
5.3k/60fps 4k/120fps |
10Mbps (4K、5.3K) |
microSDカード microSDHCカード microSDXCカード |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
5.7Kの360°映像・8Kのタイムラプス映像が撮影できる |
48MP センサー |
81分 |
5.7K |
- |
F1.9 |
〇 |
- |
30fps |
120Mbps |
microSDHCカード microSDXCカード |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
小型で軽いSony(ソニー)の業務用ビデオカメラ |
CMOS |
約95分(実働動画撮影時、CIPA準拠)/約135 分 (連続動画撮影時、CIPA準拠)/約580枚 (静止画撮影時、CIPA準拠) |
動画: 約1030万画素/静止画: 約1210万画素 |
- |
- |
- |
- |
3840x2160/119.88p、59.94p、23.98p |
- |
SDHCカード SDXCカード CFexpressカードTypeA |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプル機能で価格の安い高コスパの業務用ビデオカメラ |
1/2.3型CMOSセンサー |
4K1時間55分/HD2時間15分 |
- |
光学 |
F1.2~F3.5 |
- |
29.97p/25p/23.98p |
150Mbps/70Mbps |
SDHCカード/SDXCカード |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
ネットワーク設定が多彩でライブ配信も可能 |
1.0型積層型CMOSセンサー |
最大250分 |
1420万画素(16:9モード時) |
光学12倍 |
F2.8~F4.5 |
シフトレンズ方式 (ON/OFF切り替え可能) |
XAVC QFHD Long 420/XAVC HD Long 422/MPEG HD 422 /MPEG HD 420 /AVCHD |
59.94p(HD)/59.94i(HD)/29.97p(QFHD / HD)/23.98p(QFHD / HD) |
XAVC QFHD Long 420:100 / 60Mbps/XAVC HD Long 422:50 / 35 /25Mbps/MPEG HD 422:50Mbps/MPEG HD 420:35Mbps/AVCHD:28 / 24 / 17 / 9 / 5Mbps |
SDHCカード SDXCカード メモリースティックPRO Duo |
|
|
楽天 ヤフー |
8K映像が撮影できる4軸シネマカメラ |
35mmフルフレームCMOSイメージセンサー |
150分 |
6K・4K |
電動 |
- |
マニュアル |
Apple ProRes RAW HQ/Apple ProRes RAW Apple ProRes 422 HQ/Apple ProRes 422 [4] H.264 (4:2:0 10-bit) |
6K/60fps・4K/120fps |
50Mbps |
USB-C SSD・CFexpressカード TypeB |
|
|
ヤフー Amazon |
4K対応の高コスパ業務用ビデオカメラ |
1/2.3型CMOSセンサー |
最大5時間 |
829万画素 |
光学20倍 |
F1.8~F2.8 |
光学式+電子補正 |
MP4/MPEG-4 AVC/H.264 |
3840×2160:29.97P、23.98P/1920×1080:59.94P、29.97P、23.98P/1280×720:59.94P |
3840×2160:150 Mbps/1920×1080:35 Mbps、17 Mbps /1280×720:8 Mbp |
SDカード/SDHCカード/SDXCカード |
|
|
Amazon ヤフー |
長時間撮影が可能な大型センサー搭載モデル |
1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS |
約260分 |
1420万画素 |
光学12倍 |
F2.8~F4.5 |
シフトレンズ式 |
XAVC Long GOP/MPEG HD422/AVCHDなど |
24p/30p/60i/60p |
9Mbps-100Mbps |
SDXCカード/メモリースティックPRO Duo |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
4K60p・10bit記録対応のコンパクトビデオカメラ |
1/2.5型の高感度MOSセンサー |
5時間20分 |
857万画素 |
光学24倍 |
F1.8~F4 |
電子式/光学式 |
MOV(HEVC)/MOV,MP4(HEVC)/MP4,AVCHD |
- |
4K60p 10bit 200Mbps |
SDHCカード/SDXCカード |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
8K画質で3Ⅾ撮影が可能 |
50分 |
- |
- |
F2.4 |
〇 |
- |
120fps |
最大120Mbps |
SDカード/microSDカード |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
ファストハイブリッドAFで4K動画でも被写体を素早く捉える |
1.0型積層型CMOSセンサー |
約2時間35分 |
16:9動画撮影時/約1420万画素 |
光学12倍 |
4.5 |
光学式手ブレ補正(アクティブモード搭載) |
XAVC S QF/HD XAVC S/ HD AVCHD |
120p(HD)/59.94p(HD)/59.94i(HD)/29.97p(QFHD / HD/23.98p(QFHD / HD) |
XAVC S QFHD:100 / 60Mbps/XAVC S HD:100 / 60 / 50 / 25 / 16Mbps/AVCHD:28 / 24 / 17 / 9 / 5Mbps |
SDHCカード/SDXCカード/メモリースティックPRO Duo |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
暗い場所でも明るい映像が撮影できる高画質モデル |
1.0型4K CMOSセンサー |
約1時間15分~約5時間15分 |
829万画素 |
光学15倍ズーム |
F2.8-4.5 |
光学式+電子補正(スタンダード、ダイナミック、パワードIS) |
XF-AVC・MP4 |
29.97P・29.97P・59.94P・59.94i |
8Mbps・17Mbps・35Mbps・45Mbps・150Mbps・160Mbps |
SDカード/SDHCカード/SDXCカード |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
業務用・プロ用ビデオカメラと家庭用の違いは?
業務用ビデオカメラと家庭用ビデオカメラは、性能以外にもさまざまな違いがあります。業務用ビデオカメラと家庭用ビデオカメラの違いをまとめました。
マニュアル操作が基本
業務用ビデオカメラはマニュアルで設定できる項目が多く、オート機能が少ないのが家庭用との大きな違いです。家庭用は難しい設定がオートでできるので撮影が簡単ですが、撮影現場の環境に合った設定ができない場合があります。
業務用は、自分で細かく設定を変えられるのが魅力です。マニュアル操作は手間がかかりますが、環境の変化に合わせた最適な設定で映像と音を記録できます。
サイズが大きく重い
業務用ビデオカメラは、サイズが大きく重量が重いのも特徴です。両手で持つか、肩に担いで撮影します。重量があるので体に負担がかかりますが、画面がブレにくいので安定した映像を撮影できます。
家庭用は小型・軽量なので、片手で操作・撮影できるものが多いです。動きながらの撮影に向いていますが、軽いので画面がブレやすいです。
画角が広く広範囲でピントを合わせられる
業務用ビデオカメラは、レンズが大型で画角・視野角が広いです。広範囲を撮影出来て、近くで撮影しても歪みも少ないです。センサーも高感度で、少ない光量で明るい映像を撮影できます。家庭用は画角が狭く、広角レンズを装着しないと広範囲を撮影できません。
業務用ビデオカメラはフォーカスの深度が深く、広い範囲でピントを合わせられます。業務用なら、人物と奥にある建物の両方にピントを合わせた撮影が可能です。深度の浅い家庭用は片方にしかピントが合わず、合っていない方はぼやけてしまいます。
録画機能が充実していてフォーマットの圧縮率も低い
業務用は録画メモリースロットが2つあるのが一般的です。エンドレスに録画するリレー記録・2つのメディアに録画するバックアップ記録・同時記録が可能です。フォーマットを変更して、録画もできます。家庭用は、メモリーが破損すると録画した映像を残せません。
業務用ビデオカメラは、フォーマットの圧縮率が低く家庭用は高いです。フォーマットの圧縮率が低いとデータが大きいですが、高画質・高音質で保存できます。圧縮率の高い家庭用ビデオカメラはデータ小さく扱いやすいですが、画質や音質が低下します。
家庭用と同画質で撮影しても映像がきれいで4K・8Kの機種がある
業務用ビデオカメラの方が家庭用より高画質で録画できます。家庭用も4K画質のカメラが増えました。ただスペック上の画質が変わらない場合でも、フルHD撮影した映像を比べると、業務用の方が画質がきれいとの意見が多いです。
家庭用ビデオカメラはフォーマットの圧縮率が高いので、同じ画質で録画しても実際の画質は劣る場合が多いです。業務用ビデオカメラは基本的に4K以上の画質で、8K画質の機種も販売されています。
録音性能が高い
業務用ビデオカメラは、一般的にマイクレベル信号とラインレベル信号の2系統の音声入力が可能です。必要なマイクの音を独立チャンネルで録音可能で、外付けマイクを使用すればノイズや反響音をカットできます。
家庭用でも外付けマイク利用できるモデルは多いですが、ラインレベル信号を入力すると音割れが起こってしまいます。
業務用ビデオカメラの使い方
業務用ビデオカメラはレンズの首周りに、手動で動かせるアイリスリング・ズームリング・フォーカスリングがあります。アイリスリングで光量・ズームリングで望遠と広角・フォーカスリングでピントを調整して撮影します。
音声入力端子が2つあるので全体の音声だけでなく、マイクやスピーカーの音声を直接録音可能です。2つの入力端子を使って、全体の音声からノイズをカットできます。モデルによって機能は異なるので、詳細な使い方は説明書や公式サイトを確認してください。
業務用ビデオカメラの記録方式はどんなものがある?
業務用ビデオカメラの記録方式は、以下のような種類があります。
記録 | 特徴 |
DVテープ方式 |
DVテープに記録する方式 専用ソフトがないとPCに取り込めない場合が多い |
DVD方式 |
DVDに記録する方式 DVD-RAM・DVD+R・DVD+RWの3種類 |
SDカード方式 |
SDカードに記録する方式 寿命の違いでTLC・MLC・pSLC・SLCの4種類がある |
ハードディスク方式 |
ビデオカメラの内臓ハードディスクに記録する方式 書き込み方式はSMR・CMRの2種類 |
MP4 |
画質は高くないが汎用性が高く、編集しやすい |
AVCH | 高画質だが専用ソフトがないと編集ができない場合が多い |
業務用ビデオカメラの世界シェアのほとんどは日本メーカー
業務用ビデオカメラの世界シェアの6割以上がソニーで、パナソニック・キャノン・シャープが続きます。業務用ビデオカメラを生産する国は少なく、世界シェアのほとんどは日本メーカーとなっています。
業務用ビデオカメラを安く使用するには?
業務用ビデオカメラは価格が高いですが、レンタルサービスを利用するか、中古で購入すれば安く使用できます。レンタルサービスと中古販売について解説します。
業務用ビデオカメラはレンタルも可能
業務用ビデオカメラはレンタルサービスや中古販売も多いです。レンタルは、1日に数千円で借りられるサービスや月額料金を払えば使いたい放題のサービスなどがあります。業務用ビデオカメラを使う頻度が多くないなら、レンタルもおすすめです。
以下のリンクからレンタルサービスのサイトに飛べるので、ご興味のある方は参考にしてください。
中古の業務用ビデオカメラは安い価格で購入できる?
中古の業務用ビデオカメラは、新品と比較して数万円程度安い場合が多いです。安い価格で購入可能ですが、中古なのでそこまでお得とはいえません。高額な機種なら10万円以上安く買える可能性もありますが、中古品の数が少ないです。
販売終了になった機種で現行モデルと同程度の機能のものなら、安く購入しやすいのでおすすめです。
まとめ
業務用ビデオカメラの選び方やおすすめランキングをご紹介します。業務用ビデオカメラは高性能なだけでなく、設定を細かく調整できるのが魅力です。今回の記事を参考にして、お気に入りの業務用ビデオカメラを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月17日)やレビューをもとに作成しております。
コンパクトで過酷な環境でも使用できるアクションカメラです。強力な手ぶれ補正と水平ロックで、激しい動きの中でも滑らかな映像を撮影できます。防水性能も高く、水深10mでも使用可能です。
片手に収まるサイズで固めのボタンなので、誤操作が起こりにくいです。すべてのモードと設定を調整できる「プロ」、カメラを向けるだけで撮影できる「イージー」が選べるので初心者でも簡単に撮影できます。