光学ズームビデオカメラのおすすめ人気ランキング18選【50倍ズームの超望遠も】
2023/12/05 更新
光学ズームビデオカメラは、離れた被写体を拡大して写す超望遠の撮影に便利です。倍率ズームには、20倍・24倍・30倍・40倍・50倍などがあり、選ぶのに迷いますよね。今回は、光学ズームビデオカメラの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。 高倍率のモデルや安いモデルが欲しい方も必見です。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
光学ズームビデオカメラなら遠くの被写体も大きく鮮明!
光学ズームビデオカメラは、遠く離れた被写体を高倍率で大きく写す超望遠の撮影に役立ちます。ソニー・パナソニック・キヤノンなどの人気メーカーから、運動会やスポーツ観戦で初心者でも撮影が簡単なものや女性でも軽いコンパクトなモデルが販売されています。
光学ズームビデオカメラの倍率ズームには、20倍・24倍・30倍・40倍・50倍などがあります。倍率だけでなくレンズのスペック性能やオートフォーカス(AF)と手ブレ補正などの機能もあるので、どれを選んだらいいのか迷いますよね。
そこで今回は、光学ズームビデオカメラの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、ズーム倍率・スペック性能・機能・人気メーカーなどを基準に作成しました。安いモデルも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
▼クリックで今すぐ見る!おすすめの光学ズームビデオカメラ
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ソニーの光学ズームビデオカメラおすすめ
パナソニックの光学ズームビデオカメラおすすめ
Panasonic(パナソニック)
HDビデオカメラ HC-V360MS
光学50倍ズームでも安いパナソニックの圧倒的な人気モデル
パナソニックのHDビデオカメラ HC-V360MSは、光学50倍ズームでも安い圧倒的な人気モデルです。光学50倍・iA90倍の高倍率ズームで撮影ができるので、遠くの被写体や広大な景色を鮮明に撮影できます。
本体重量はわずか213gの軽さなので、持ち歩きなどの携帯に便利です。また5軸ハイブリッドの手ブレ補正では、ズーム撮影でもブレのないきれいな画像を写せます。
光学ズーム倍率 | 50倍 | 画素数 | 220万画素 |
---|---|---|---|
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 通信接続方式 | USB |
便利機能 | 傾き補正、5軸ハイブリッド手ブレ補正 | 本体重量 | 213g |
JVCの光学ズームビデオカメラおすすめ
キヤノンの光学ズームビデオカメラおすすめ
Canon (キヤノン)
デジタルビデオカメラ IVISHFR42BK
2万円前後で買えるキヤノンの安い光学32倍ズーム
キヤノンのIVISHFR42BKは、2万円前後で買える安い価格が魅力の光学32倍ズームです。38シーンを認識して誰でも簡単に撮影できるこだわりオート機能を搭載し、赤ちゃんの撮影に便利なベビーモードも備わっています。
リモートブラウズやMovie Uploaderをインストールすれば、Wi-Fiで接続したスマホに撮影した画像を簡単に転送できます。
光学ズーム倍率 | 32倍 | 画素数 | 328万画素 |
---|---|---|---|
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 通信接続方式 | Wi-Fi |
便利機能 | こだわりオート・ベビーモード | 本体重量 | 235g |
光学ズームのビデオカメラの特徴と魅力
光学ズームビデオカメラの特徴と魅力をご紹介します。ビデオカメラのズーム機能は、光学ズームと電子(デジタル)ズームの2種類です。光学ズームのほうがズーム撮影の性能に優れており、遠くにある被写体の望遠ズーム撮影でも画像の劣化を防いで鮮明に写せます。
光学ズームビデオカメラのメリットとデメリット
光学ズームビデオカメラのメリットとデメリットをご紹介します。メリットとデメリットを良く理解して、後悔しないように選びましょう。
光学ズームのメリット
光学ズームビデオカメラのメリットは、遠くの被写体をズームで拡大撮影しても画像の劣化を防げる点です。デジタルズームとは異なってレンズの焦点距離が変えられるので、遠くにいる人物・動物・広大な景色などを鮮明に撮影できます。
光学ズームのデメリット
光学ズームの倍率が高くなるほどレンズのスペックも大きくなるので、価格も比例して高くなる傾向にあるのがデメリットです。またカメラ本体のサイズも大きく重くなるので、操作がしにくく持ち運びにもやや不便になるのもデメリットになります。
光学ズームビデオカメラの選び方
光学ズームビデオカメラの選び方では、ズーム倍率・スペック性能・便利機能・人気メーカーが重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
ズーム倍率で選ぶ
ビデオカメラの主な光学ズーム倍率は、20・24・30・40・50倍です。それぞれの倍率における特徴や選び方のポイントをご紹介します。
ズーム倍率よりも軽量コンパクト性を重視なら「20倍・24倍」がおすすめ
光学ズームビデオカメラにおいては、ズーム倍率が高くなればカメラの本体重量やサイズも大きくなる傾向にあります。ズーム倍率よりも本体の軽さやコンパクトさを重視するなら、20倍・24倍のズーム倍率を選びましょう。
ズーム倍率と本体重量のバランスの良さなら「30倍・40倍」がおすすめ
光学ズームビデオカメラを選ぶ際に、ズーム倍率とカメラ本体の重さや大きさとのバランスの良さなら30倍・40倍のズーム倍率がおすすめです。30倍と40倍のズーム倍率は、ソニーとJVCケンウッドが主体に販売しています。
現在の最高ズーム倍率を求めるなら「超望遠・50倍」がおすすめ
光学ズームビデオカメラにおいて、2023年末現在で販売されている最高倍率は超望遠の光学50倍ズームです。より遠くにある被写体をズーム撮影しても、鮮明な画像で撮影できます。超望遠の50倍ズームは、パナソニックが販売しているモデルから選びましょう。
スペック性能で選ぶ
光学ズームビデオカメラは、スペック性能で選ぶのも重要です。広角レンズ・高画質な4K対応・大きなセンサーサイズなどをチェックしましょう。
広い範囲を写すなら「広い視野角・広角レンズ」がおすすめ
光学ズームビデオカメラで広い範囲を撮影するなら、広い視野角の広角レンズがおすすめです。特に大勢の人数を全員が画面内に入るように撮影する際や広大な景色を画面いっぱいに写す場合には、広角側焦点距離が30mm未満の広角レンズを選びましょう。
鮮明な高画質で撮影するなら「大きな画素数・4K対応」がおすすめ
光学ズームビデオカメラで鮮明な高画質の映像を撮影するなら、大きな画素数や4K対応がおすすめです。HD・フルHD・4Kの画素数(解像度)から、できるだけ高画質で撮影できるモデルを予算と相談しながら選びましょう。
なお以下の記事では、4Kビデオカメラの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
暗い場所でも明るく撮影するなら「大きなセンサーサイズ」がおすすめ
光学ズームビデオカメラの選び方においては、カメラに搭載されたセンサーサイズも重要です。センサーサイズが小さいと、ノイズが発生しやすく鮮明に撮影できません。晴れた日の逆光や夜の暗い場所でも明るく撮影するなら、大きなセンサーサイズがおすすめです。
充電切れを防ぐなら「長時間稼働のバッテリー」がおすすめ
光学ズームビデオカメラで撮影している際の充電切れを防ぐなら、長時間稼働できるバッテリー性能も重要です。販売されているビデオカメラの稼働時間は5時間から27時間のものまで幅広いので、適切な稼働時間のモデルを選びましょう。
便利機能で選ぶ
光学ズームビデオカメラの便利機能では、手ブレ補正・オートフォーカス(AF)・防水防塵・軽量コンパクト性が重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
ブレや歪みのない映像を写すなら「手ブレ補正機能」がおすすめ
光学ズームビデオカメラで鮮明に撮影するためには、ブレや歪みのない映像を写す手ブレ補正機能がおすすめです。手ブレ補正機能の主なタイプには、光学式・電子式・ハイブリット式の3つがあるので、最適な手ブレ補正機能を選びましょう。
正確にピント合わせをするなら「オートフォーカス(AF)機能」がおすすめ
光学ズームビデオカメラで正確にピントを合わせるなら、オートフォーカス(AF)機能がおすすめです。顔や瞳を認識したオートフォーカス機能では撮影したい被写体に自動的にピントを合わせてくれ、動き回る被写体を追尾できるモデルもあります。
屋外での雨やホコリから保護するなら「防水・防塵機能」がおすすめ
光学ズームビデオカメラを屋外での雨やホコリから保護するなら、防水防塵の機能も重要です。釣り・スキー・キャンプなどのアウトドアや運動会など屋外イベントで撮影する機会が多い方は、できるだけ防水と防塵の機能が付いたモデルを選びましょう。
なお以下の記事では、防水ビデオカメラの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
手が疲れない操作のしやすさなら「軽量コンパクトサイズ」がおすすめ
光学ズームビデオカメラを選ぶ際には、持つ手が疲れない操作のしやすさなら軽量コンパクトサイズがおすすめです。本体の重量が200g未満の超軽量なものから500g以上のものまであるので、できるだけ軽量でコンパクトなサイズを選びましょう。
「運動会」をきれいに撮影するなら便利機能をチェック
光学ズームビデオカメラで子供の運動会を撮影するなら、きれいに写せる便利機能をチェックしましょう。運動会撮影の便利機能で特に重要なのが、オートフォーカスと手ブレ補正の機能です。ピントが正確に合ったブレのない映像で思い出として鮮明に撮影できます。
不慣れな初心者なら「簡単に撮影できる機能」をチェック
光学ズームビデオカメラを不慣れな初心者が使うなら、簡単に撮影できる機能が搭載されたモデルを選びましょう。手ブレ補正やオートフォーカスの機能と併せ、180ものシーンを自動的に設定してくれるおまかせオート機能のモデルもあります。
臨場感ある音を再現するなら「音響効果・高音質」を確認
光学ズームビデオカメラで撮影した映像とともに、臨場感ある音を再現するなら高音質な音響効果も確認しておきましょう。音が大きくてもノイズが発生すれば聞き取りにくいので、クリアーな高音質で聞き取りやすいモデルがおすすめです。
スマホへ画像を転送するなら「Wi-Fi・NFC対応」を確認
光学ズームビデオカメラで撮影した画像を、その場で家族や友達のスマホやパソコンに転送するならWi-FiやNFCの対応を確認しておきましょう。Wi-FiやNFCでカメラとスマホをワイヤレス接続できれば、みんなで撮影画像の共有ができます。
お試しで使用してみるなら「安い価格」をチェック
光学ズームビデオカメラをお試しで使用してみるなら、安い価格のモデルをチェックしましょう。2万円前後で安く買えるものもあり、特にキヤノンでは32倍ズームでありながらも、1万円前後や2万円前後の安い価格で多くのモデルを販売しています。
なお以下の記事では、安いビデオカメラの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
できるだけ安い価格で購入するなら「中古品」をチェック
光学ズームビデオカメラにおいては、古くなった多くのモデルが中古市場で販売されています。Amazon・楽天・Yahoo!の大手通販サイトでも、ソニー・パナソニック・JVCケンウッドなどの中古品を豊富に販売しているのでチェックしましょう。
人気メーカーで選ぶ
光学ズームビデオカメラの人気メーカーには、ソニー・パナソニック・JVCケンウッド・キヤノンなどがあります。それぞれの特徴と魅力をご紹介します。
光学ズームが20倍から30倍なら「SONY(ソニー)」がおすすめ
SONY(ソニー)の光学ズームビデオカメラは、ズーム倍率が20倍と30倍のモデルを主体に販売しているのが特徴です。20倍~30倍のズーム倍率なら遠くの被写体も大きく写せ、カメラ本体も軽量でコンパクトなサイズが多く揃っています。
なお以下の記事では、ソニービデオカメラの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
光学ズーム50倍を求めるなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
Panasonic(パナソニック)の光学ズームビデオカメラは、ズーム倍率が24倍と50倍のモデルを主体に販売しています。特に50倍ズームのモデルも多く、より遠くの被写体を撮影してもノイズの少ない鮮明な画像を撮影できるのが魅力です。
なお以下の記事では、Panasonicビデオカメラの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
防水防塵・耐衝撃のタフ性能なら「JVCKENWOOD(JVCケンウッド)」がおすすめ
JVCKENWOOD(JVCケンウッド)の光学ズームビデオカメラは、40倍ズーム倍率のモデルを主体に防水防塵・耐衝撃・耐低温などのタフ性能に優れているのが魅力です。価格も3万円前後のモデルが多く、アウトドアで撮影する方におすすめです。
2万円前後の安い価格の豊富さなら「Canon (キヤノン)」がおすすめ
Canon (キヤノン)の光学ズームビデオカメラは、32倍のズーム倍率を主体に安い価格のコスパに優れたモデルが多いのが魅力です。32倍ズームでも250g以下の軽量なモデルを、1万円前後や2万円前後の破格値で販売しています。
ソニーの光学ズームビデオカメラ人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
息子のテニスの試合の撮影用に購入。画質も音質も申し分なしです。素人の記録撮影用であれば十分以上の機能です。メモリーカードも汎用のものが使えるのでパソコンにデータを移したりするのも全く問題なく、大いに役立ってます。
口コミを紹介
手ぶれ補正 画質 軽さ 非常に良いと思います
口コミを紹介
お世話になっています。素晴らしい製品です。
口コミを紹介
ビデをが趣味で乗り物等を撮影しているのですが今まではHDビデオでしたが思い切って4Kにしまし。若干型落ちではありますが画質もよく使いやすくて気に入ってます。
口コミを紹介
まず手ブレしないです。そこは本当に感動しました。それと軽いので常に持っていても苦にならず良かったです!撮影してる人の声が大きくなりすぎることも無くてストレスなく使えてます。
SONY(ソニー)
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ビデオカメラ部門 8位
(2023/12/01調べ)
4K Handycam FDR-AX45A
光学20倍・4K30倍・HD40倍ズームで高倍率の撮影が可能
ソニーの4K Handycam FDR-AX45Aは光学20倍ですが、4Kでは30倍のHDでは40倍ズームでの撮影が可能です。4K対応の高画質センサーと空間光学手ブレ補正により、遠くの被写体をズームアップしてもブレない鮮明な画像を写します。
光学ズーム倍率 | 20倍 | 画素数 | 829万画素(動画時) |
---|---|---|---|
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 通信接続方式 | 有線 |
便利機能 | - | 本体重量 | 510g |
口コミを紹介
結果、大満足です!子供の運動会で使用しましたが、ズームしてもめちゃめちゃキレイ!高解像!そのうえ4KなのでTVでみたらあまりの違いに感動しました。CX680も結構満足していたのですが、やっぱりかなり上回りますね。
ソニーの光学ズームビデオカメラおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 光学ズーム倍率 | 画素数 | AF/手ブレ補正 | 通信接続方式 | 便利機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
光学30倍ズームの高性能でも安いソニーの人気モデル |
30倍 |
229万画素 |
〇/〇 |
USB |
- |
215g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最大で15時間50分の長時間撮影が可能! |
30倍 |
251万画素 |
〇/〇 |
USB |
- |
305g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
829万画素の4K動画撮影が可能な光学20倍ズーム |
20倍 |
829 万画素(動画時) |
〇/〇 |
USB |
おまかせオート |
535 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
4K撮影の30倍ズームでもブレない空間光学手ブレ補正 |
20倍 |
829万画素(動画時) |
〇/〇 |
USB |
- |
510 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
運動会の撮影に便利な自動設定のおまかせオート機能 |
30倍 |
229万画素(動画時) |
〇/〇 |
USB |
おまかせオート |
305g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
光学20倍・4K30倍・HD40倍ズームで高倍率の撮影が可能 |
20倍 |
829万画素(動画時) |
〇/〇 |
有線 |
- |
510g |
パナソニック光学ズームビデオカメラ人気おすすめランキング5選
Panasonic(パナソニック)
HDビデオカメラ HC-V360MS
光学50倍ズームでも安いパナソニックの圧倒的な人気モデル
パナソニックのHDビデオカメラ HC-V360MSは、光学50倍ズームでも安い圧倒的な人気モデルです。光学50倍・iA90倍の高倍率ズームで撮影ができるので、遠くの被写体や広大な景色を鮮明に撮影できます。
本体重量はわずか213gの軽さなので、持ち歩きなどの携帯に便利です。また5軸ハイブリッドの手ブレ補正では、ズーム撮影でもブレのないきれいな画像を写せます。
光学ズーム倍率 | 50倍 | 画素数 | 220万画素 |
---|---|---|---|
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 通信接続方式 | USB |
便利機能 | 傾き補正、5軸ハイブリッド手ブレ補正 | 本体重量 | 213g |
口コミを紹介
デジカメの動画がテレビでは見れないことを初めて知り、ビデオを買い求めました。いろいろ探した結果、中古で状態が良好だと言われるものに決めました。軽くて、小さいのにビックリしました。
口コミを紹介
運動会で大体ビデオカメラを持ってるパパさんママさんは、これな気がします。そうですよ、これで十分です。
口コミを紹介
この手のモノは初心者なんですが、自分の用途であれば必要じゅうぶんだし不満はない。型遅れを中古で買ったけど今も元気だし、最新型と比べて僻む部分もない。いつもスマホでドッグスポーツを撮影している人達に送ってあげたけど皆さん満足するクオリティでした♪
口コミを紹介
今回、この機種を購入しさっそく娘のピアノ発表会で使用してみました。軽いし、ズームがきく、以前の機種は広角側が40ミリくらいあって使いづらかったのですが、この機種は28ミリ相当。しっかりした三脚に載せればかなりキレイな映像が撮れます。
口コミを紹介
YouTube撮影に使用 高画質でお気に入りです!使いやすい!いいもん買いました!
パナソニック光学ズームビデオカメラおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 光学ズーム倍率 | 画素数 | AF/手ブレ補正 | 通信接続方式 | 便利機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
光学50倍ズームでも安いパナソニックの圧倒的な人気モデル |
50倍 |
220万画素 |
〇/〇 |
USB |
傾き補正、5軸ハイブリッド手ブレ補正 |
213g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
光学50倍ズームに5軸ハイブリッド手ブレ補正を搭載 |
50倍 |
220万 |
〇/〇 |
Wi-Fi、USB等 |
5軸ハイブリッド手ブレ補正、ワイプ撮り |
309g(バッテリー含む) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
光学50倍ズームとiA90倍ズームの超望遠撮影が可能 |
50倍 |
220万画素 |
〇/〇 |
Wi-Fi, USB |
ズーム&ワイド撮り |
266g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最大27時間30分の撮影が可能な超望遠の光学50倍ズーム |
50倍 |
220万画素 |
〇/〇 |
WiFI |
撮影アシスト機能 |
266 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高画質な4Kの広角撮影が楽しめる光学24倍ズーム |
24倍 |
829万画素・4K対応 |
〇/〇 |
USB、Wi-Fi |
広角25mmレンズ、1/2.5型センサー搭載 |
473g |
JVCの光学ズームビデオカメラ人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
子どもの試合を録画したくて購入しました。電池も長持ちで、使い方も簡単で重宝しています。録画した動画はHDMIでテレビに繋いで観られます。DVDへの録画も簡単にできます。白い色もかわいくて気に入っています。
口コミを紹介
コンパクトで防水仕様、画質も問題無くサッカーの撮影に使用しています。購入4台目ですが、便利に使っています。モバイルバッテリーで充電しながら撮影できるので、メモリーが無くなるまで連続して撮影出来るのも有難いです。
口コミを紹介
綺麗なものが到着。撮影も問題なく綺麗です。長く使えるといいな。
口コミを紹介
画質、外観、価格 大満足です!娘のダンスの記録に大変役立ってます。
JVCの光学ズームビデオカメラおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 光学ズーム倍率 | 画素数 | AF/手ブレ補正 | 通信接続方式 | 便利機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
運動会などの長時間撮影でも疲れない296gの軽量さ! |
40倍 |
229万画素 |
- |
USB・HDMI |
顔認識追尾・耐衝撃 |
296 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
防水・防塵・耐衝撃に優れたアウトドア向きの光学40倍 |
40倍 |
101万~228万画素(動画) |
〇/〇 |
Wi-Fi・USB等 |
トリミング機能・防水防塵・耐衝撃 |
306g(バッテリー含む) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
光学40倍ズーム搭載!大容量バッテリーで長持ち |
40倍 |
101万~228万画素(動画) |
〇/〇 |
USB・HDMI |
防水防塵・耐衝撃 |
304g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
光学40倍ズームに防水防塵の機能でも安い! |
40倍 |
101万~228万画素(動画) |
〇/〇 |
USB・HDMI |
顔認識追尾・防水防塵・耐衝撃 |
302 g |
キヤノンの光学ズームビデオカメラ人気おすすめランキング3選
Canon (キヤノン)
デジタルビデオカメラ IVISHFR42BK
2万円前後で買えるキヤノンの安い光学32倍ズーム
キヤノンのIVISHFR42BKは、2万円前後で買える安い価格が魅力の光学32倍ズームです。38シーンを認識して誰でも簡単に撮影できるこだわりオート機能を搭載し、赤ちゃんの撮影に便利なベビーモードも備わっています。
リモートブラウズやMovie Uploaderをインストールすれば、Wi-Fiで接続したスマホに撮影した画像を簡単に転送できます。
光学ズーム倍率 | 32倍 | 画素数 | 328万画素 |
---|---|---|---|
AF/手ブレ補正 | 〇/〇 | 通信接続方式 | Wi-Fi |
便利機能 | こだわりオート・ベビーモード | 本体重量 | 235g |
口コミを紹介
新米ママへ出産プレゼントとして購入。説明書なしで使えるほど操作が直感的で簡単ということで大好評でした。開梱から5分後には息子君を撮り出したということで、今は撮影ライフを楽しんでいるとの事。
口コミを紹介
中古品ではあったが,思いのほか良品でした。また,付属品も揃っていて,いい買い物ができたと満足しています。
口コミを紹介
使い方も簡単で、機械に弱い私でも使えています。軽量で、持ち運びに便利な所もお気に入りです。
キヤノンの光学ズームビデオカメラおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ビデオカメラ光学ズームの最高倍率はどれくらい?
ビデオカメラの光学ズームにおける最高倍率は、2023年現在で50倍ズームになっています。パナソニックから4~5モデルが販売されており、高倍率90倍と宣伝しているものは光学ズームではなく電子iAズームの倍率です。
まとめ
光学ズームビデオカメラなら、遠く離れた被写体でも大きく拡大して撮影できます。ソニーやパナソニックから、初心者や女性でも撮影しやすい軽量コンパクトなモデルが販売されています。20倍~50倍のズーム倍率から最適なものを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年12月05日)やレビューをもとに作成しております。
ソニーのHDR-CX470は、光学30倍ズームの高性能かつ安い価格が人気のモデルです。電子ズームでは350倍のズーム性能を備えながら、バッテリーを含めた本体重量は215gしかありません、携帯に便利なだけでなく手持ち撮影の負担も軽減してくれます。