フォームローラーの人気おすすめランキング11選【女性・初心者にも】
2023/03/16 更新
筋膜リリースやストレッチ、ダイエットに効果的なフォームローラーは、女性や初心者でも使い方簡単に使用できるのが人気。トリガーポイントなど人気メーカーのものから電動、安いスティック付きまで種類も豊富です。今回はフォームローラーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
肩こり解消やダイエットに効果的なフォームローラー
フォームローラーとは、デスクワーク・在宅ワークで長時間同じ体勢をとる人や運動不足の人、スポーツをする人にうってつけのエクササイズアイテムです。今話題の「ほぐピラ」でもフォームローラーを使うので、既に注目している人も多いでしょう。
フォームローラーの魅力は近年話題の筋膜リリースや肩甲骨はがしが自宅でも手軽にできるということにあります。使い続けると、結果的に安い値段で肩こりが緩和できたりや痩せる体質になったりと、嬉しい身体の変化を色々実感することができますよ。
そこで今回はフォームローラーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは性能や使いやすさを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
フォームローラーの選び方
ボディメイクに敏感な人たちの間では、フォームローラーは既に大活用されているアイテムです。さまざまな商品が登場しているので選ぶ時のポイントを以下にピックアップします。
使用部位や目的に合ったサイズを選ぶ
フォームローラーを購入する際、まずはサイズを決めましょう。どの部位に何の目的で使用するかによって最適な大きさを選ぶことで、パフォーマンスの向上も期待できます。
初心者や女性には部位ごとのストレッチができる「標準サイズ」
ベーシックなフォームローラーのサイズは直径11〜15cm、幅(長さ)29〜33cmほどです。扱いやすい大きさと形状なので、女性やフォームローラー初心者はもちろん幅広い層や用途に使いやすいサイズです。
上に乗って背中や肩甲骨をのばしたり、太ももやふくらはぎで転がして筋膜リリースをしたりとをしたりと、比較的小さいながらも多様なストレッチができるのが魅力です。家で置き場所を取りたくない人や、持ち運びしたい人にもおすすめです。
全身ストレッチやト体幹レーニングには縦使いする「ロングサイズ」
50cm〜1mほどあるロングサイズのフォームローラーは、縦に使用して全身のストレッチやリセットが行えます。アスリートにも利用者が多く、体幹トレーニングをするにも最適なアイテムです。初心者が使いやすい商品もありますのでチェックしてみましょう。
どこでも気軽に使いたいなら「コンパクトサイズ」が使える
オフィスなどのワークスペースでの使用や、家でのながらストレッチにはコンパクトサイズのフォームローラーがおすすめです。足裏にちょうど良い17cmのトリガーポイントのフット用の他、転がしやすいスティック状ローラーやマッサージボールなどもあります。
とにかく場所を取りたくなく、ピンポイントで凝った場所などを刺激したいときにおすすめです。
以下に肩こりグッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
硬さで選ぶ
フォームローラーは商品によって素材や質感が異なり、その質感で使い心地も左右されます。安いだけで選ぶのではなく素材の確認も忘れずに行いましょう。
反発力を求めるなら「硬め」の「EVA素材」を
多くのフォームローラーがバスマットやビーチサンダルにも使用されているEVA素材を採用しています。初心者には硬いと感じる商品もあるようですが、程よい弾力と反発性があり、耐久性も兼ね備えた優秀な素材です。パワフルな硬さを好む人向けの硬質PVCもあります。
弾力性が欲しいなら「柔らかめ」の「ポリプロピレン」素材などを
硬いと身体が痛くなりそうと心配する人にはウレタン、ポリプロピレン素材のフォームローラーもおすすめです。反発性が少なめで比較的柔らかいのが特徴です。ストレッチの達成感や耐久性ではEVA素材より劣りますが、強い負荷を好まない人や年配者におすすめです。
凹凸の数や形状で選ぶ
フォームローラーには、表面に突起が付いているものも多くあります。この凸凹は材質と同様使い心地を左右する大きな要素となりますので有無や配置、機能を確認しましょう。
イタ気持ちいいのが好きなら「凸凹多め」を
フォームローラーの表面の凸凹にはツボを押したり凝りをほぐしたり血行を促進したりする役割があります。凸凹が多いほどより身体への心地よい刺激を体感できるためおすすめです。
メーカーによってさまざまな形状がありますが、ハンドマッサージに近い質感をもつものが人気です。
痛いのが苦手なら「凹凸少なめ」か「突起なし」を
表面の凸凹を気持ち良いと感じる人もいれば、痛くて動きにくいと感じる人もいます。突起の刺激が苦手な人は、突起が鋭すぎないものを選びましょう。表面がフラットなものや凸凹が少ないものでも、ストレッチの達成感は充分に実感することはできます。
耐久性で選ぶ
強い負荷をかけてハードにトレーニングしたい人や筋肉量の多い男性などには特に耐久性も重要な要素です。安いというだけで選んで後悔しないように注意しましょう。
腰や太もも等のハードな負荷には「耐荷重」が充分なものを
腰や太ももなどの広い部位で体重をかけたりピンポイントに圧力がかかることを考えると、フォームローラーの耐荷重は100kgは欲しいところです。小さくても耐荷重は充分に備わっているものがほとんどですが、記載がない場合は口コミで耐久性を確認しましょう。
以下に太ももマッサージ機の人気おすすめランキングをご紹介しています。フォームローラーとの比較もできますのでぜひ参考いしてみてください。
耐久性や長持ちにこだわるなら「芯材」のしっかりしたものを
芯材入りのフォームローラーも高い耐久性があります。芯材には耐性に優れたABS樹脂などや、ストレッチポールでは発泡オレフィン系樹脂が採用されています。表面はEVA素材で芯材はABS樹脂という組み合わせのフォームローラーなら耐久性は充分に期待できます。
付加価値で選ぶ
フォームローラーは登場以来どんどん進化しています。品質はもちろんのこと、他のアイテムがプラスで付いているものや、近頃人気上昇中の電動式もチェックしてみましょう。
幅広いストレッチは「スティック」などの付いたセットで
フォームローラーと並んで注目を集めているのがスティックローラーや筋膜スティックと呼ばれるスティック状のマッサージアイテムです。気になる部位にゴロゴロと転がすだけで筋肉をほぐすことができるストレッチグッズとして好評です。
バリエーション豊富なストレッチやトレーニングを望むなら、フォームローラーにスティックなどがプラスされたセットもおすすめです。部位によってはもちろん、ながらで手軽にする時にはスティック…という風にシーンで使い分けられる点も好ポイントです。
パワフルさを求めるなら電気で振動する「電動タイプ」を
振動機能付きの電動式フォームローラーも続々と登場しています。通常タイプより高価ですが、その機能の高さは好評です。体勢を変えながらのストレッチに振動による刺激が加わり、短時間でも効率的に筋肉をほぐしてくれます。振動の形や強度も切り替えられます。
メーカーで選ぶ
フォームローラーにはいくつかの主要メーカーがあり、人気なだけあって質の良さにも定評があります。商品選びで失敗したくない方はメーカーをチェックしてみましょう。
王道をねらうなら「TRIGGERPOINT(トリガーポイント) 」
トリガーポイントのフォームローラーは、フォームローラーの中でも高い人気を誇り、プロにも愛用されています。確かな機能性と使用感で国内外を問わず定評のある商品なので、選択に迷った場合はトリガーポイントを選べば間違いないでしょう。
インテリア映えも気になる人は「IMPHY(インフィ)」一択
様々なセルフストレッチアイテムを手がけているインフィ。インパクト大の大胆なカラーリングや凸凹が特徴です。個性的なデザインを好む人やしっかりとしたほぐしを求める人に人気があります。小さめサイズのフット専用ローラーもあります。
品質が高く安い値段で試すなら「ACEFIT」
ACEFITのフォームローラーは価格の求めやすさでも人気があり、初めてのフォームローラーにもおすすめの一台です。安いだけでなく、耐久性や弾力性も優れ使いやすさも好評で口コミにより人気が上昇しています。
ヨガをする人には「gruper」もおすすめ
ヨガマットも手がけるgruperのフォームローラーは、使いやすさ、機能性、価格帯などのバランスの良さで初心者にも人気です。ヨガアイテムとセットで使用すれば気分も上がりますすめです。使い勝手の良い商品をお探しの方は是非チェックしてみましょう。
以下にヨガマットの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
大柄の方でも使いやすい商品をお探しの方は「koolsen」
大柄の方でも安心して使える丈夫な商品をお探しの方は、koolsenの商品がおすすめです。最大耐荷重が300kgある物や表面には弾力性の高いEVA素材を採用しているので耐久性が高く、使い勝手が非常に良くなっています。
長く愛用できるような商品が欲しいのであれば是非購入を検討してみて下さい。
気軽に始めるなら「ニトリ」
人気の家具インテリアメーカー「ニトリ」にもフォームローラーがあります。魅力的な安い価格ながら、しっかりとした作りで評価も高いです。1年保証もついているので安心です。フォームローラーを始めてみたいけど、安いもので試してみたい人にもおすすめです。
初心者や女性向けフォームローラーの人気おすすめランキング5選
ACEFITS
フォームローラー グリッドフォームローラー
筋膜リリースに特化したフォームローラー
背中、ふくらはぎ、体の側面など、痛い所に押し当ててゆっくり転がして、凝り硬ばった筋肉をほぐし筋膜をリリース。手の平のような形状や指先のような突起とほどよい弾性により、力強いハンドマッサージのような心地よい刺激を体感できます。
筋肉を柔らかくするほか、リンパや血液の循環促進、正しい姿勢を目指す人にもおすすめです。説明書つきで初めての方でも安心です。
幅(長さ)×直径 | 33cm×14cm | 本体重量 | 900g |
---|---|---|---|
耐荷重 | 100kg | 材質 | EVA素材 |
電動の有無 | なし | 付属品 | - |
色展開 | グレー、オレンジ、パープル、ピンク、ブラック、ブルー、ライトグリーン、レッド、迷彩 |
口コミを紹介
もともと浮腫みがとてもひどく、使ったその日の夜から軽くなりポカポカ血行か良くなるのを実感しました。首の下に置いて首を左右に転がすと痛気持ちよく、目の疲れも軽くなったような?!
口コミを紹介
初めて買うなら可愛いくて気に入ったものが良いな~と思っていたところこちらを発見!即購入を決めました。実物もお写真通りの淡いブルーにお花のような形のボコボコで可愛いです。部屋にもなじみます。なので使わないときに見える場所にしまうような方にもおすすめです。
IMPHY(インフィ)
フォームローラー
複雑な凸凹でしっかりほぐす
身体に柔軟性がない為に起こりうるさまざまな不調をセルフメンテナンスで整えられる高性能フォームローラーです。体重をかけながら凝りや張りの強い部分にあてて転がすことにより、3種の突起が表層筋膜を刺激し張りを解放してくれます。
表層筋膜を圧迫しつつ均等にほぐすことができます。筋膜のストレッチはもちろん、筋肉の疲労回復、姿勢改善や血行促進などにおすすめです。
幅(長さ)×直径 | 33cm×13cm | 本体重量 | 536g |
---|---|---|---|
耐荷重 | 290kg | 材質 | EVA、ABSチューブ |
電動の有無 | なし | 付属品 | - |
色展開 | スモーク、オパール、シトラス、ベリー |
口コミを紹介
正座の形から上半身を床に倒し、わきの下で上下左右に動かします。少し痛いですが、リンパの流れが良くなるので、頭とか目とかがスッキリして美容にも良さそうな気がします。
TRIGGERPOINT(トリガーポイント)
グリッド フォームローラー
迷ったらこれ!使い方簡単でフォームローラーの王道
マッサージセラピストの手技の感覚を再現した特殊構造。両端と中心部に配置された突起はトリガーポイントならではです。中芯部は頑丈なABS樹脂構造で、存分に体重負荷をかけられる安定感があります。
よりパワフルさを求める人におすすめの硬質モデルもあります。
幅(長さ)×直径 | 33cm×14cm | 本体重量 | 604g |
---|---|---|---|
耐荷重 | - | 材質 | ABS樹脂(中芯部)、EVA素材(表面) |
電動の有無 | なし | 付属品 | - |
色展開 | オレンジ、イエロー、ピンク、ブラック、ライム、カモフラージュ、ブルーカモフラージュ |
口コミを紹介
転んだ拍子に突いた腕の付け根の痛みがずっと取れず、腕が後ろに振れない。腕の付け根を後ろからゴリゴリ。いったぁぁぁい!でも次の日、あれ?腕が後ろに回せる!整骨院行かなくてもいい感じに♪
初心者や女性向けフォームローラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 幅(長さ)×直径 | 本体重量 | 耐荷重 | 材質 | 電動の有無 | 付属品 | 色展開 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
最大荷重300kgの高耐久フォームローラー |
14cm×33cm |
875g |
300kg |
EVA |
なし |
ー |
オレンジ・グリーン・グレイ・パープル・ピンク・ブラック |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
迷ったらこれ!使い方簡単でフォームローラーの王道 |
33cm×14cm |
604g |
- |
ABS樹脂(中芯部)、EVA素材(表面) |
なし |
- |
オレンジ、イエロー、ピンク、ブラック、ライム、カモフラージュ、ブルーカモフラージュ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
複雑な凸凹でしっかりほぐす |
33cm×13cm |
536g |
290kg |
EVA、ABSチューブ |
なし |
- |
スモーク、オパール、シトラス、ベリー |
|
![]() |
楽天 |
安い値段でフォームローラーデビューに最適! |
33×14cm |
820g |
- |
EVA樹脂 |
なし |
- |
ブルー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
筋膜リリースに特化したフォームローラー |
33cm×14cm |
900g |
100kg |
EVA素材 |
なし |
- |
グレー、オレンジ、パープル、ピンク、ブラック、ブルー、ライトグリーン、レッド、迷彩 |
スティック付きフォームローラーの人気おすすめランキング3選
LAMA
ヨガポール フォームローラー 4点セット 収納袋付き (ピンク, 4in1)
安いのに色々ついて全身に使える
フォームローラーで体幹を鍛え、スティックで首・背中・腰・肩などの筋肉をほぐし、ボールでコロコロと足裏のツボを刺激と各アイテムを使い分けながら、全身の筋肉をしっかりほぐせる4点セットです。
収納袋付きで持ち運びに便利なほか、コスパの良い価格も人気です。
幅(長さ)×直径 | 33cm×13cm | 本体重量 | - |
---|---|---|---|
耐荷重 | - | 材質 | EVA素材 |
電動の有無 | なし | 付属品 | マッサージスティック、マッサージボール2種、収納バッグ |
色展開 | ブラック、オレンジ、ピンク、パープル、ブルー |
口コミを紹介
デスクワークの為身体がガチガチになり使用しました。自分で好きな体勢で行えるので便利です。特にフォームローラーは寝ながら足の下に置きコロコロとしたら痛気持ちくとても快適です。
Rhino Valley
フォームローラー 3点セット
痩せるための毎日のストレッチやエクササイズを習慣化
こちらは筋膜リリース用フォームローラーに、ツボ刺激を与えられるマッサージローラー、マッサージボールがセットになっています。初心者や女性でも使いやすく気軽にエクササイズを習慣化できます。
アイテムが多いとどれかがどこかへ行ってしまったり、家の床にゴロゴロしてしまいがちですが、こちらは便利な収納袋付き。ジムにも気軽に持っていくこともできますね。
幅(長さ)×直径 | 33cm×14cm | 本体重量 | 1300g |
---|---|---|---|
耐荷重 | - | 材質 | エチレン酢酸ビニル |
電動の有無 | なし | 付属品 | マッサージスティック、マッサージボール、収納袋 |
色展開 | ブルー |
口コミを紹介
セットになってたので色々迷う事なく購入できてよかったです。
また、硬さも私には特に硬くもなく気持ちよく使ってます。
Drizzle-JP
フォームローラー 筋膜リリース 5点セット
初めての人に嬉しい大人気セット!
フォームローラーとマッサージスティック、マッサージボール、エクササイズバンドがセットになっています。それぞれを揃えるより断然お得なのでおすすめです。届いてすぐに筋膜リリースエクササイズが開始できる便利なスターターセットです。
特殊な突起で、指先でマッサージをしてもらっているかのような刺激を体感できます。丈夫なEVA製で耐荷重量が300kgと品質も確かです。もちろん収納袋も付属しており、持ち運びにも便利です。
幅(長さ)×直径 | 33cm×13cm | 本体重量 | - |
---|---|---|---|
耐荷重 | - | 材質 | EVA素材 |
電動の有無 | なし | 付属品 | マッサージスティック、マッサージボール、エクササイズバンド、収納袋 |
色展開 | オレンジ、グリーン、パープル、ピンク、ブラック、ブルー |
口コミを紹介
非常に重宝しています。ローラーの突起の硬さがちょうどいいです。スティックは使い勝手が良く、ボールは硬さがあっていいです。寝る前のマッサージには欠かせません。ゴムもちょうど欲しかったのでお得感もありました。
スティック付きフォームローラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 幅(長さ)×直径 | 本体重量 | 耐荷重 | 材質 | 電動の有無 | 付属品 | 色展開 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初めての人に嬉しい大人気セット! |
33cm×13cm |
- |
- |
EVA素材 |
なし |
マッサージスティック、マッサージボール、エクササイズバンド、収納袋 |
オレンジ、グリーン、パープル、ピンク、ブラック、ブルー |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
痩せるための毎日のストレッチやエクササイズを習慣化 |
33cm×14cm |
1300g |
- |
エチレン酢酸ビニル |
なし |
マッサージスティック、マッサージボール、収納袋 |
ブルー |
|
![]() |
ヤフー |
安いのに色々ついて全身に使える |
33cm×13cm |
- |
- |
EVA素材 |
なし |
マッサージスティック、マッサージボール2種、収納バッグ |
ブラック、オレンジ、ピンク、パープル、ブルー |
以下にトレーニングチューブの人気おすすめランキングをご紹介しています。使い方も説明していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
電動フォームローラーの人気おすすめランキング3選
VITOP
USB充電式電動フォームローラー
持ち出してどこでも使える便利なUSB充電
5段階の速度調整と2段階の強度調整の組み合わせにより、ゆるいストレッチから筋肉に深くにはたらきかけるマッサージまで対応できる電動フォームローラーです。USB電源なので、モバイルバッテリーなどからも充電できて便利です。
本体表面の3種類の凸凹はそれぞれ、手の平・指・指先の手技を再現するもので、心地よい圧を体感できます。
幅(長さ)×直径 | 29cm×11cm | 本体重量 | 1.2kg |
---|---|---|---|
耐荷重 | - | 材質 | EVA素材 |
電動の有無 | あり | 付属品 | USBケーブル |
色展開 | 薄緑、グリーン、グレー、ピンク、ライトブルー |
口コミを紹介
思ったより、回りに振動が響きますが、総合で見て良いと思います。
口コミを紹介
テレビを見ながら30分ぐらい太ももにあててると(前後左右)びっくりするぐらい筋肉が柔らかくなりました。家族で取り合いになります。
電動フォームローラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 幅(長さ)×直径 | 本体重量 | 耐荷重 | 材質 | 電動の有無 | 付属品 | 色展開 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
試作を重ねた末に生まれた電動フォームローラー |
29cm×11.4cm |
1.1kg |
- |
EVA |
あり(最長6時間45分) |
ACアダプタ、収納袋、日本語トレーニング動画誘導 |
ブラック、オレンジ |
|
|
楽天 ヤフー |
ながらストレッチやエクササイズに最適 |
31cm×15cm |
750g |
150kg |
発泡ポリプロピレン |
あり(最長180分) |
充電用アダプタ、ガイドブック |
ブラック |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち出してどこでも使える便利なUSB充電 |
29cm×11cm |
1.2kg |
- |
EVA素材 |
あり |
USBケーブル |
薄緑、グリーン、グレー、ピンク、ライトブルー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
筋膜リリースや肩甲骨はがしって一体何?
筋膜とは筋肉などを覆っている結合組織のこと。未開拓な部分も多いのですが、長時間間違った姿勢や運動を続けていると、筋膜の機能に異常をきたすことが分かっており、身体の凝りや痛み、筋肉機能の低下、血行不良などの不調が起こると言われています。
筋膜リリースは、生活習慣や運動により硬ばってしまった筋膜を緩めて元の状態に戻すことで、肩甲骨周りの筋肉や筋膜をリリースすることを肩甲骨はがしといいます。その筋膜リリースや肩甲骨はがしを目的として生まれたのがフォームローラーです。
筋膜リリースを行ったあとは、ストレッチポールを使用するのもおすすめです。ストレッチポールは身体全体を緩める効果があり、併用するとより効果的です。ストレッチポールのおすすめ人気ランキングは下記にご紹介していますので、是非併せてご覧ください。
フォームローラーの正しい使い方
フォームローラーを実際に買ったところで、正しく使用しなければ望む効果は得られません。付属のガイドブックやYouTubeなどを参考にして上手に使用しましょう。
部位や目的に合った使い方をする
フォームローラーの上に身体を置いてフォームローラーを転がすように身体を動かすのがフォームローラーの基本の使い方です。肩甲骨や背中、太もも、ふくらはぎ、身体の側面など、さまざまな部位に効果的なストレッチができます。
ハードに感じる人はまず、背中などを乗せてゆっくり伸ばすことからはじめましょう。無理のないところから徐々に慣れていくのが長続きのコツです。足裏を乗せてコロコロと転がすのもツボが刺激されて心地よく、ながらエクササイズができるのでおすすめです。
使用後は清潔に保つ
素肌に直接使用するので、家族と共用する場合は特に使用後は水洗いもしくは優ししく水拭きをして、風通しの良い場所で乾燥させてお手入れましょう。ストレッチ時には想像以上に汗をかいていますので、使う度にお手入れをすることをおすすめします。
フォームローラーは痩せる?
フォームローラーは筋膜リリースをするアイテムですが、フォームローラーを使うことで血行や代謝が良くなりむくみも取れることで、痩せやすい体質を作ったり、脚など部分的に痩せることができます。
より効果的に痩せるためには、他のダイエット器具も併せて使ってみましょう。近年ではおうちで気軽に使用できるダイエット器具が多く販売されており、どれも特徴が大きく異なります。そのため、自分に適した商品を見つければ、快適に身体を引き締められます。
下記の記事では、そんなダイエット器具の人気おすすめランキングをご紹介しているので是非、この記事と合わせてご覧ください。
まとめ
ストレッチや筋膜リリースを自宅でできるフォームローラーをご紹介しました。デスクワークによる肩こりや腰痛、運動不足や老化による身体の不調にぴったりのフォームローラー。ぜひ、記事を参考に自分に合ったフォームローラーを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月16日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは高密度で頑丈なフォームローラーです。表面に弾力性のあるEVA素材を採用しており内側は変形しにくい超硬質PVC制になっています。耐久性が非常に高いので、長く愛用したい方には重宝します。
また持ち運びもしやすい設計なので、ジムや旅行先にも持っていけます。