【2021年最新版】ストレッチ用ポールの人気おすすめランキング15選
2020/11/14 更新

肩こりや腰痛に悩まされている方に、ストレッチ用ポールがおすすめです。仰向けで寝転ぶだけで体をほぐしてくれる、プロのアスリートも愛用する優れものですよ。今回はそんなストレッチ用ポールのおすすめの選び方と人気商品をランキング形式でご紹介します。
目次
おうち時間にストレッチ用ポールはいかがですか?
在宅勤務になって、肩こりや腰痛に悩んでいませんか?そんなあなたにおすすめなのが、ストレッチ用ポールです。
一見するとただの棒ですが、実は仰向けに寝転ぶだけで骨盤矯正や筋膜リリースのサポートをしてくれる優れものなんです。身体の凝りや痛みを緩和するほか、筋肉がほぐれ細胞を活性化し、代謝がよくなるとダイエットサポートにもつながります。
プロのスポーツ選手も愛用するアイテムですが、「本当に効果があるのか?」といった疑問や、「収納に困りそう」といった不安もありますよね。そこで今回は初心者の方におすすめの選び方と、人気おすすめストレッチ用ポールランキング15選を紹介します。
ストレッチ用ポールの選び方
一口にストレッチ用ポールといっても、形状・素材・カバーの有無の違いがあります。自分にぴったりのストレッチ用ポールを選ぶ方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
形状の違いで選ぶ
ストレッチ用ポールは、太さや形によって使い方が少し変わってきます。ここでは、スリムタイプ・ロングタイプ・フォームローラー・ハーフカットをご紹介するので、ご自身にぴったりなものを見つけてください。
小柄な女性やバランスが不安な方は細めの「スリムタイプ」
小さな子供やお年寄りの方など、バランス感覚に自信がないという方は細めのスリムタイプのストレッチ用ポールがおすすめです。直径が大きいものはゴリゴリとほぐすことができる反面、高さがあるためバランスをとるのが難しい場合があります。
ケガをするのが怖い、バランスをとるのに気を取られて十分にストレッチができないという方は、目安として直径が10cm~12cmくらいのものを選ぶと、バランスがとりやすく快適にストレッチができますよ。
背中や肩甲骨をしっかりほぐしたい方は太めの「ロングタイプ」
背中・肩甲骨の痛みに悩まされている方は、太めでロングタイプのストレッチ用ポールがおすすめです。長さ98cm以上のものを選ぶと、身長の大きい方でも頭から腰までカバーできるため、背中全体をほぐすことができます。
太さに関しては直径15cmくらいのものを選ぶと、背中や肩甲骨をゴリゴリとほぐすことができます。筋力・体幹トレーニングにも応用して使うことができるので、ストレッチだけでなくトレーニングもしたいという方におすすめです。
持ち運びに便利な「フォームローラー」
外に持ち運んで使いたい方には、フォームローラーがおすすめです。長さは約30cmで片手で持てる程度の軽量なものが多く、なかには専用のケースがついているものがあるため、持ち運びに便利です。
表面に複数種の凹凸があしらわれているのが特徴で、一つのフォームローラーで異なる刺激を受けることができるという良さがあります。電動式のものもあり、筋膜リリースをより楽に行うことができますよ。
腰痛対策・骨盤矯正におすすめの「ハーフカット」
腰の痛みに悩まされている方・骨盤矯正がしたいという方にはハーフカットのストレッチ用ポールがおすすめです。半月型やかまぼこ型と呼ばれることもあり、通常のストレッチ用ポールの半分の高さしかないのが特徴です。
高さがないため、バランス感覚に自信がない方でも使いやすくなっています。またサイズ感が比較的コンパクトになるため、出張・遠征先などに持ち運んで使う際にも便利です。
素材の違いで選ぶ
ストレッチ用ポールは、ポリエチレン・EVA・発泡オレフィン系樹脂など、使われている素材によって耐久性や価格が大きく変化します。
コスパ重視なら安い「ポリエチレン」
まずは気軽にストレッチ用ポールを試してみたいという方は、芯の素材がポリエチレンのものがおすすめです。比較的安価で購入することができ、ストレッチに十分な硬さがあるため、お試し感覚で買う際にはおすすめです。
注意するべき点は、ほかの素材に比べて耐久性の面で劣りやすく、経年劣化しやすいところです。また硬すぎて刺激が強めなものもあるという口コミも寄せられているため、ポリエチレン素材のストレッチ用ポールを選ぶ際には注意しましょう。
柔らかさや弾力性が魅力の「EVA」
ポリエチレン素材よりも適度な柔らかさ・弾力性が欲しいという方には、EVA素材のストレッチ用ポールがおすすめです。EVAとは合成樹脂のことを指し、軽くて水に強いのが特徴で、サンダルの底の素材として使われることが多いです。
程よい柔らかさがあるため、ストレッチや筋膜リリースにちょうどよい刺激を与えることができます。ポリエチレン素材よりも耐久性に優れているので、長く使っていきたいという方におすすめです。
耐久性に優れた「EPE(発泡オレフィン系樹脂)」
より本格的にストレッチや筋膜リリースがしたいという方にはEPE(発泡オレフィン系樹脂)のストレッチ用ポールがおすすめです。ポリエチレン素材やEVA素材よりもへたりにくく、耐久性に優れているのが特徴です。
プロのアスリートやトレーナーも使用しており、価格は少し高くなってしまいますが、より本格的にストレッチをしたいという方・より長く使い続けたいという方におすすめです。
「カバー付き」なら清潔でお手入れ簡単
手入れが面倒だという方・耐水性が気になるという方にはカバー付きのものがおすすめです。カバーがついていることによって汗が付着していても拭き取るだけで綺麗になるので、お手入れが簡単になります。
多くのカバーにはPVC(ポリ塩化ビニル)またはPU(ポリウレタン)素材が使われており、どちらも耐水性・耐久性に優れています。水泳選手がプールサイドで使うことを想定して作られているため、耐水性が気になるという方はぜひカバー付きのものを選んでみてください。
お家で手軽に筋膜リリースができるロングタイプランキング5選
PURE RISE(ピュアライズ)
ヨガポール
ズバリ、小柄な方や色にこだわりたい方はこれ!
長さ90cmで小柄な方におすすめのストレッチ用ポール。豊富なカラーバリエーションが特徴で、個性あふれるゼブラ柄からシックなワインレッドまで、あなたの好みに合わせて14色の中から選ぶことができます。
カバーが付いているため、拭くだけで簡単にお手入れができます。さらにカバーのチャックが体に当たらない設計になっているため、ストレスなく安全に使用することができますよ。届いてすぐに使える「使い方マニュアル」が付いているので初心者の方におすすめです!
サイズ | 90cm×15cm | 重さ | ‐ |
---|---|---|---|
芯の素材 | 発泡オレフィン系樹脂 | カバーの素材 | 合成皮革 |
ロングタイプのおすすめ比較一覧表
- 商品画像
- 1
東急スポーツオアシス
- 2
LPN
- 3
PURE RISE(ピュアライズ)
- 4
MTG(エムティージー)
- 5
GronG(グロング)
- 商品名
- リセットポール RP-800
- ストレッチポール(R)EX
- ヨガポール
- シックスパッド ボディポール
- ストレッチ用ポール
- 特徴
- ズバリ、ストレッチポール初心者にはこれ!
- プロも愛用するストレッチ用ポールはこれ!
- ズバリ、小柄な方や色にこだわりたい方はこれ!
- ズバリ、シックスパッドが好きな方はこれ!
- ズバリ、体の大きい方や適度な柔らかさが欲しい方にはこれ!
- 価格
- 3200円(税込)
- 9350円(税込)
- 3230円(税込)
- 3190円(税込)
- 3480円(税込)
- サイズ
- 90cm×14.5cm
- 98cm×16cm
- 90cm×15cm
- 90cm×15cm
- 98cm×15cm
- 重さ
- 670g
- 700g
- ‐
- 540g
- 650g
- 芯の素材
- EVA
- 発泡オレフィン系樹脂
- 発泡オレフィン系樹脂
- EVA
- EVA
- カバーの素材
- PVC
- PVC
- 合成皮革
- ‐
- PU
持ち運びに便利なフォームローラーランキング5選
STEADY FITNESS
電動フォームローラー
ズバリ、つらい筋肉疲労を楽に改善したい方はこれ!
クラウドファンディングサイトで話題になったフォームローラー。リズミカルでパワフルな振動によって、体のコリを楽にしてくれるのが特徴です。振動は5段階で調整でき、1000回/分の優しい振動から4500回/分の激しいものまで、好みに合わせて選ぶことができます
表面には3種の異なる凹凸があり、まるで手でほぐされているかのような心地になれます。連続使用時間は最大6時間45分なので、使っている途中ですぐに充電が切れてしまうといった心配は要りません。
サイズ | 29cm×11.4cm | 重さ | 1.21kg |
---|---|---|---|
芯の素材 | EVA | カバーの素材 | ‐ |
フォームローラーのおすすめ比較一覧表
- 商品画像
- 1
GronG(グロング)
- 2
Triggerpoint(トリガーポイント)
- 3
STEADY FITNESS
- 4
LICLI ( リクライ )
- 5
créer(クレエ)
- 商品名
- フォームローラー
- グリッド フォームローラー
- 電動フォームローラー
- グリッドミニストレッチローラー
- ほぐしローラー
- 特徴
- ズバリ、まずはお試しで買ってみたい方はこれ!
- ズバリ、程よい硬さで全身ケアしたい方はこれ!
- ズバリ、つらい筋肉疲労を楽に改善したい方はこれ!
- ズバリ、軽量で丸洗いできるフォームローラーはこれ!
- ズバリ、とにかくゴリゴリほぐしたい方はこれ!
- 価格
- 1480円(税込)
- 3429円(税込)
- 9980円(税込)
- 2200円(税込)
- 1780円(税込)
- サイズ
- 33cm×14cm
- 33cm×14cm
- 29cm×11.4cm
- 33cm×14cm
- 35.8cm×15.4cm
- 重さ
- 900g
- 200g
- 1.21kg
- 970g
- 930g
- 芯の素材
- EVA
- EVA
- EVA
- EVA
- EVA
- カバーの素材
- -
- ‐
- ‐
- ‐
- ‐
体幹トレーニングにもおすすめのハーフカットランキング5選
東急スポーツオアシス
リセットポール ハーフカット 2本組
ズバリ、初心者におすすめのハーフカットはこれ!
オアシスが作った、フィットネス業界のノウハウが詰まったハーフカットのストレッチ用ポール。2個セットになっているため、縦に2つ並べればロングタイプと同様に使うことができます。筋力・体幹トレーニングに幅広く応用して使えるのが特徴です。
落ち着いた色合いで、高さもそこまでないので、小さい子供からお年寄りの方まで幅広い年代間でシェアして使うことができます。もちろん初めてストレッチ用ポールを使う方にもおすすめです。
サイズ | 49cm×14.5cm | 重さ | 910g |
---|---|---|---|
芯の素材 | EVA | カバーの素材 | PVC |
株式会社リンドスポーツ
ストレッチングクッション ロングハーフ
ズバリ、バランスはないけど楽にストレッチがしたい方はこれ!
長さ98cmで滑り止めが付いたハーフカットのストレッチ用ポール。ほかのハーフカットよりも長さがあるため、体の大きい方やロングサイズではバランスをとるのが難しいと感じていた方でも、しっかりと背中をほぐすことができます。
長さはありますが、それでも585gと比較的軽量なので家の中であれば持ち運びに困ることはありません。裏面には滑り止めがついているため、滑りやすい場所でのストレッチを安全に行うことができます。
サイズ | 98cm×15cm | 重さ | 585g |
---|---|---|---|
芯の素材 | EVA | カバーの素材 | PVC |
ハーフカットのおすすめ比較一覧表
- 商品画像
- 1
東急スポーツオアシス
- 2
Ms. RAJA(ミズ ラジャ)
- 3
LPN
- 4
株式会社リンドスポーツ
- 5
stʌn
- 商品名
- リセットポール ハーフカット 2本組
- ハーフカット ヨガポール
- ストレッチポール(R)ハーフカット
- ストレッチングクッション ロングハーフ
- ストレッチ用ポール ハーフ
- 特徴
- ズバリ、初心者におすすめのハーフカットはこれ!
- ズバリ、お部屋のスペースを取りたくない方はこれ!
- ズバリ、出張先でも使いたい社会人の方はこれ!
- ズバリ、バランスはないけど楽にストレッチがしたい方はこれ!
- ズバリ、色々な種類のストレッチがしたい方はこれ!
- 価格
- 3758円(税込)
- 2000円(税込)
- 7150円(税込)
- 3680円(税込)
- 2890円(税込)
- サイズ
- 49cm×14.5cm
- 50cm×15cm
- 40cm×15cm
- 98cm×15cm
- 41cm×15cm
- 重さ
- 910g
- 250g
- 220g
- 585g
- 470g
- 芯の素材
- EVA
- EVA
- 発泡オレフィン系樹脂
- EVA
- EVA
- カバーの素材
- PVC
- PU
- PVC
- PVC
- PU
ストレッチ用ポールとヨガマットをセットで使おう
お家のフローリングでストレッチ用ポールを使っていると、汗をかいて滑りやすくなってしまったり、姿勢によっては体を痛めてしまったりすることがあります。体の痛みを解消するためにストレッチをしているのに、けがをしてしまっては本末転倒ですよね。
そこでおすすめなのが、ヨガマットです。汗を吸収してくれるだけでなく、グリップ力を高めて滑りにくくしてくれる役割があります。クッション性があるため、硬いフローリングでも心置きなく体をほぐすことができます。
ストレッチ用ポールと合わせて使いたいアイテムとして最もおすすめなヨガマットですが、こちらの記事では、おすすめのヨガマットの選び方や人気のヨガマットをランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
おすすめのストレッチ用ポールで体のコリを解消しよう
ここまでストレッチ用ポールのおすすめランキング15選を紹介してきました。初心者の方がより快適にストレッチや筋膜リリースができるような商品を厳選しています。タイプや素材に注目して選ぶことで、あなたにぴったりなストレッチ用ポールが見つかりますよ。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月14日)やレビューをもとに作成しております。
大手フィットネスクラブの東急スポーツオアシスが作った、アスリートも愛用するストレッチ用ポール。重量670g・長さ90cmとコンパクトなサイズ感なので、小柄な女性にぴったりです。直径が14.5cmと比較的細めなので、初心者の方でもバランスがとりやすくなっています。
本体にはカバーが付属しているため、サッと拭くだけで常に清潔な状態を保つことができますよ。高級感ある華やかな6色展開で、おうち時間のストレッチにおすすめの逸品です。