シェービングフォームのおすすめ人気ランキング20選【クリームタイプも】
2021/12/10 更新
目次
滑らかな剃り心地を実現するシェービングフォーム
たっぷりの泡でカミソリ負けのリスクを軽減してくれるシェービングフォーム。毎日のヒゲ剃りから肌を守るためにもシェービングフォームは欠かせないアイテムです。しかし、シェービングは種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷うという方も多いのではないでしょうか。
実は、一口にシェービングフォームと言ってもフォームタイプやジェルタイプなどいろいろな種類があり、商品によって配合している成分や剃り心地が異なるんです!そのため適当に選ぶのではなく、自分の肌の状態に合ったシェービングクリームを選ぶことが大切です。
そこで今回はシェービングフォームの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・剃り心地・配合成分などを基準に作成しています。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください
シェービングフォームの選び方
シェービングフォームはいろいろな商品がラインナップされており、自分の肌に合うものを選ぶことが大切です。まずは、シェービングフォームの選び方を詳しくご紹介していきます。
タイプで選ぶ
シェービングクリームはフォームタイプやジェルタイプなどいろいろな種類があります。それぞれの特徴をよく理解し、自分に合ったものを選びましょう。
肌への刺激を抑えたい方には「フォームタイプ」
フォームタイプのシェービングフォームはキメ細やかな泡が肌と髭に密着し、髭剃りの摩擦やカミソリの刃による刺激を軽減してくれます。肌への刺激が気になるという方におすすめです。ただし、泡で髭がよく見えないので髭のデザインがしにくいのがデメリットです。
しっかり深剃りしたい方には「ジェルフォームタイプ」
ジェルフォームタイプは最初はジェル状で肌にすりこむとフォームに変わるシェービングフォームです。ジェルの水分がヒゲを柔らかくし、泡が肌を保護してくれるのでスムーズに剃ることができます。肌への負担も少なく、しっかり深剃りをしたい方におすすめです。
剃り残しを防ぎたい方には「ジェルタイプ」
ジェルタイプは透明なジェル状のシェービングフォームです。透明なので剃る部分が確認しやすく、ヒゲをしっかりと見ながら剃れます。剃り残しをしたくない方や初めてシェービングフォームを使う方にもおすすめです。
浴室で使いたい方には「クリームタイプ」
クリームタイプのシェービングフォームはしっかりとした硬めのテクスチャーが特徴です。肌からずれ落ちにくいため、浴室でシェービングする方におすすめです。また、じっくり剃ることができるので、細かくヒゲをデザインしたい方にも適しています。
ただし、洗い流しにくいため使用後はしっかり洗顔する必要があります。
電気シェーバーを使う方には「ローションタイプ」
電気シェーバーを使用する場合は、ふき取りや洗い落としが必要ないローションタイプのシェービングフォームがおすすめです。シェーバーの滑りを良くし、肌とシェーバーとの摩擦を軽減します。さらに、ヒゲを立たせる役割もあり、スムーズに剃ることができます。
さっぱりとした爽快な使い心地も魅力ですが、ほかのタイプの比べて乾燥しやすいため肌が弱い方は注意が必要です。
クラシックシェービングを楽しみたい方には「ソープタイプ」
ソープタイプは石鹸状のシェービングクリームです。自分で好みの泡を作ることができるため、昔ながらのクラシックシェービングを楽しみたい方におすすめです。また、肌に優しいものが多いので肌が弱い方でも使いやすいです。
ただし、混ぜるためのブラシなどの道具が必要で泡立てる手間もかかるため、シェービングに時間を掛けたくない方には不向きです。固形タイプと粉末タイプがあるので好みのタイプを選んでみてください。
ムダ毛処理をしたい女性には「女性用シェービングフォーム」が最適
男性用のシェービングフォームは刺激が強いと感じる女性には、女性用のシェービングフォームがおすすめです。やわらかい女性の肌をいたわる保湿成分や美容成分を豊富に配合しているものが多く、シェービングの刺激から守ってくれます。
顔だけでなく足やワキ・デリケートゾーンに使えるものなどいろいろな種類があるので、用途に合わせて見つけてみてください。
配合成分で選ぶ
シェービングフォームは商品によって配合されている成分が異なります。肌質や肌悩みに合ったものを選びましょう。
敏感肌の方には「保湿成分配合」のものがおすすめ
敏感肌や乾燥肌などのデリケートな肌の方はヒアルロン酸やアロエエキス・植物性オイルといった保湿成分を配合したシェービングフォームがおすすめです。肌の乾燥を防いでダメージを軽減し、シェービング後の肌を健やかに保つことができます。
肌荒れが気になる方は抗炎症効果のある「薬用成分配合」のものを
肌荒れやカミソリ負けが気になる方はイソプロメチルフェノールやグリチルリチン酸ジカリウムなどの薬用成分を配合したシェービングフォームがおすすめです。薬用成分がしっかり肌を保護してくれるのでヒゲ剃り後のヒリヒリ感や赤みを防ぎ、スムーズな剃り心地を実現します。
爽快感のある使い心地が好みの方には「メントール配合」が最適
爽快感のあるさっぱりとした使用感が好みならメントールを配合したシェービングフォームがおすすめです。肌に塗るとと少しひんやりとするので、夏場のシェービングにも最適です。ただし、肌への刺激があるため敏感肌の方はノンメントールタイプを選びましょう。
香りで選ぶ
シェービングフォームには爽やかなシトラスの香りや癒されるハーブの香りなどいろいろな香りのものがあります。毎日のヒゲ剃りを楽しくするためにも自分の好みの香りを選びましょう。
香りにこだわりたい方は「香り付き」のものを
シェービングフォームにはレモンやライムなどのシトラス系やミント系・フローラル系・ハーブ系など様々な香りが付いた商品があります。化粧品や香水などほかの香りの邪魔をしない微香性のものが多いので、心地よいシェービングタイムを楽しむことができます。
肌に直接つけるものだから香りにもこだわりたいという方は、ぜひ自分好みの香りを選んでみてください。
強い香りが苦手な方には「無香料タイプ」がおすすめ
シェービングフォームの強い香りが苦手な方には、無香料タイプのシェービングフォームがおすすめです。
シェービングフォームは特有の香りを軽減するために香りがついている商品が多く、無香料のシェービングフォームはあまり数が多くありませんが、無添加化粧品や自然派化粧品のメーカーから無香料のものが発売されているので、ぜひチェックしてみてください。
肌に負担をかけたくない方には「泡立ちのいいもの」が最適
シェービング時のダメージを軽減したいなら、泡立ちのいいシェービングフォームがおすすめです。弾力のない泡だと保護膜の役割が果たせなので、キメが細かく弾力ある泡が作れるのものがベストです。泡が肌にしっかり密着することでカミソリの滑りがよくなり、肌に負担をかけません。
手間をかけたくない方は「洗顔もできるタイプ」が便利
スキンケアに手間をかけたくないという方は洗顔フォームとシェービングフォームが一体になったものがおすすめです。汚れを落としながらそのままヒゲ剃りができるので、忙しい朝でも手早くお手入れができます。また、何度も洗顔をしなくて済むので肌への負担も軽減できます。
また、洗顔フォームとシェービングフォームを別々に購入する必要もないので経済的です。
男性へのプレゼントに選ぶなら「おしゃれなパッケージ」がおすすめ
シェービングフォームは男性へのプレゼントに人気が高いアイテムです。普段自分では買わない高級ブランドのものや、洗面所に置いているだけでカッコいいおしゃれなパッケージのものをプレゼントすると重宝されます。贈る方のヒゲや肌質に合ったものを選ぶようにしましょう。
メーカーで選ぶ
シェービングフォームは様々なメーカーから発売されています。主なメーカーの特徴をご紹介しますので、選ぶ際の参考にしてみてください。
初心者の方にはラインナップが豊富で安い「シック」
シックはカミソリやシェービング剤を販売するシェービングブランドです。シックのシェービングフォームはフォームタイプ・ジェルタイプ・ジェルフォームなどラインナップが豊富で好みや用途にあわせて選ぶことができ、初めてシェービングフォームを使う方にもおすすめです。
肌を守りながら髭剃りをしたい方は「ジレット」
ジレットは男性用シェービング&ボディケア製品を取り扱うシェーブケアブランドです。シェービングフォームは保湿タイプや敏感肌タイプ・爽やかな使い心地のスポーツタイプなど肌の状態を考えてつくられた商品が多いので、肌荒れやカミソリ負けが気になる方におすすめです。
メンズならではの肌悩みをケアしたい方には「ニベア」
ニベアは100年以上の歴史をもつスキンケアブランドです。男性向けのニベアメンシリーズからは弾力のあるもっちりした泡が特徴のシェービングフォームが発売されており、カミソリ負けやテカリ・乾燥など男性ならではの肌悩みをケアしてくれます。
フォームタイプのシェービングフォームの人気おすすめランキング5選
フォームタイプのシェービングフォームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 種類 | 配合成分 | 香り |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
シェービング時の肌を守る |
250g |
フォームタイプ |
ヒアルロン酸・PVP |
微香性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スキンケアもできる2-in-1タイプ |
245g |
フォームタイプ |
3種類の潤滑成分 |
微香性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌を守りなめらかに深剃り |
195g |
フォームタイプ |
カミツレ花エキス・グリセリン |
微香性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クールな使用感で爽快気分 |
190g |
フォームタイプ |
カミツレエキス・メントール |
フレッシュシトラスの香り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌に優しい敏感肌用 |
245g |
フォームタイプ |
アロエ |
微香性 |
薬用のシェービングフォームの人気おすすめランキング5選
薬用のシェービングフォームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 種類 | 配合成分 | 香り |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
薬用処方のクリーミーな泡 |
200g |
フォームタイプ |
イソプロピルメチルフェノール |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ノンメントールの低刺激タイプ |
250g |
フォームタイプ |
グリチルリチン酸ジカリウム・天然海藻エッセンス |
フレッシュハーブの香り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シェービング後もうるおいをキープ |
150g |
ジェルフォームタイプ |
イソプロピルメチルフェノール・グリチルリチン酸ジカリウム |
微香性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カミソリ負けを防ぎながら剃り上がり爽快 |
400g |
フォームタイプ |
イソプロピルメチルフェノール・メントール |
レモンライムの香り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
薬用成分が肌を保護 |
260g |
フォームタイプ |
グリチルリチン酸ジカリウム・ハマメリスエキス |
グリーンフローラルの香り |
洗顔もできるシェービングフォームの人気おすすめランキング5選
洗顔もできるシェービングフォームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 種類 | 配合成分 | 香り |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー |
1本で洗顔からシェービングまで完結。 |
150ml |
フォームタイプ |
4種の植物エキス |
ベルガモットとローズマリーの香り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キメの細かいもちもち泡が肌を守る |
250ml |
フォームタイプ |
スーパーヒアルロン酸 |
微香性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ヒゲをなめらかに剃りやすく |
180g |
ジェルタイプ |
炭EX・メントール |
フレッシュシトラスの香り |
|
![]() |
楽天 Amazon |
清潔感あふれるすべすべ肌へ |
130ml |
フォームタイプ |
高純度ヒアルロン酸・泥ミネラル・国産チャ葉エキス |
無香料 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さっぱりうるおう超濃密泡 |
100g |
フォームタイプ |
10種類の精油 |
シトラスミントの香り |
女性用シェービングフォームの人気おすすめランキング5選
女性用シェービングフォームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 種類 | 配合成分 | 香り |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
驚くほどの滑りのよさで肌を守る |
70g |
ジェルフォームタイプ |
アロエベラ |
微香性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌に優しいシェービングを実現 |
100g |
ジェルタイプ |
アロエベラ・加水分解シルク |
微香性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
4種の美容液成分配合で肌にやさしい |
170g |
ジェルタイプ |
4種の美容液成分 |
微香性 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
97%美容成分のとろみジェル |
290g |
ジェル |
茶葉エキス・16種類の美容成分 |
お茶の香り |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
長時間潤う心地よいシェービング |
200ml |
クリーム |
天然コンディショニングオイル・シアバター・ビタミンC・E |
ザクロラズベリーの香り |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シェービングフォームの正しい使い方とは
シェービングフォームは正しい方法で使うことが大切です。ここからはシェービングフォームの使い方をくわしく解説していきます。
シェービング前に肌を湿らせる
シェービングフォームを使う前に洗顔料で皮脂や汚れ・角質を落とし、シェービングしやすい環境に整えましょう。水やぬるま湯で肌を軽く湿らせておくとヒゲが柔らかくなるので、剃りやすくなります。プレシェーブローションの使用や入浴直後や入浴中に剃るのもおすすめです。
シェービングフォームを塗りヒゲを剃る
適量のシェービングフォームを手にとり、ヒゲ全体に広げていきます。ヒゲが隠れるくらいたっぷりつけるのがポイントで、均一の厚さになるよう伸ばしていきましょう。ヒゲの生えている方向に向かって、軽くすべらせるように優しくストロークしてシェービングしていきます。
ヒゲ剃り後はタオルでシェービングフォームを拭きとり、ぬるま湯で丁寧に洗い流してください。以下の記事ではフェイスタオルのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
アフターケアをしっかりと
ヒゲ剃り後は肌が傷つき、乾燥やダメージを受けやすい状態になっています。カミソリ負けなどの肌トラブルを防ぐためにも、アフターシェーブローションや保湿クリームでしっかり保湿しましょう。アフターケアは髭剃り後できる限り早く行うことが大切です。
以下の記事では保湿クリームのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
使用後のシェービングフォームの缶の捨て方
シェービングフォームを使ったライフハック
シェービングフォームはヒゲ剃り以外にもいろいろな用途に使うことができます。ここからはシェービングクリームを使ったライフハックを紹介します。
メガネレンズの曇り止めに代用
メガネレンズの曇り止めがないときは、シェービングフォームで代用することができます。シェービングフォームにはガラスの表面をコーティングする界面活性剤が含まれており、レンズの曇りを防ぐことができます。
の曇り止めにもおすすめです。
ただし、頻繁に使用するとメガネのフレームやレンズの劣化の原因になる可能性があるので、注意が必要です。
ふわふわのスライムを作ろう
シェービングフォームを使ってふわふわとした感触が楽しめるスライムを作ることができます。材料はホウ砂・洗濯のり・水・シェービングフォームのみです。
水100ccと洗濯のり100ccを混ぜたものの中にシェービングフォームを適量入れ、違う容器で作ったホウ砂水溶液を加えてよく混ぜ合わせて完成です。通常のスライムとは違うマシュマロのような触り心地なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。
以下の記事ではスライムづくりで大切な、洗濯のりのおすすめ商品をご紹介していますので、ご覧ください。
電動シェーバーもチェックしよう
忙しい朝に最適なのがスピーディーにヒゲ剃れる電動シェーバーです。T字カミソリに比べ肌あたりも優しいので、肌が弱い方でも安心して使うことができるのが大きなメリットです。
電動シェーバーは深剃りをしたい方向けのものや敏感肌向けのものなど、いろいろな商品がラインナップされています。肌質のやヒゲの濃さなどに合わせて最適なものを選んでみてください。以下の記事では電動シェーバーのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
シェービングフォームの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。ヒゲをやわらかくして、剃りやすくしてくれるシェービングフォームで快適なシェービングを楽しみましょう。今回の記事を参考に、ぜひあなたに合ったシェービングフォームを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月10日)やレビューをもとに作成しております。
皮膚科学テスト済の敏感肌向けのシェービングフォームです。肌に潤いを与えるアロエを配合しカミソリの滑りを良くします。さらに、アルコール・着色料不配合でシェービング中に肌のヒリヒリ感を防ぐのに役立ちます。