メンズ洗顔フォームの人気おすすめランキング25選【プロが監修】
2021/04/06 更新

すっかり浸透してきたメンズのスキンケア商品。その中で最も基本の商品と言えば「洗顔フォーム」です。綺麗な肌を保つには、毎日の洗顔が大切。混合肌・乾燥肌・脂性肌・ニキビ・毛穴が気になる方など悩みはそれぞれですよね。そこで、今回はメンズ洗顔フォームの人気おすすめランキングや選び方、正しい使い方をご紹介します。
目次
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く
取材協力

日本で数少ない男性の美容研究家。化粧品会社FUMMY REFACE(フミーリフェイス)の代表も務めており、化粧品開発や化粧品ブランドも展開している。化粧水不要論や女性のような容姿でも注目され、YouTubeやTwitter、Instagram、Facebook、TikTok等のSNSを使い、美容を発信している最先端の次世代美容研究家でもある。各SNSのフォロワー数は累計約5万人以上のフォロワーを抱え、若者から大人まで多くの人々に美容を共有している。 IAJ2018ボーイズビューティ部門 最優秀賞受賞し、近年雑誌やTVなどにも出演するなど注目されている。
話題のメンズ洗顔とは?

近頃は女性だけでなく男性もスキンケアに力を入れる方が増えていますよね。特に、男性の肌は日頃のシェービングや紫外線による日焼け、ストレスなどで日々負担がかかっています。
ニキビやテカリのない健やかな肌を保つために、ぜひスキンケアの基礎となる洗顔を習慣にしていきましょう!
編集部イチオシNO.1|メンズ洗顔フォーム
メンズスキンケアに欠かせない洗顔
前田さん
メンズは女性以上に肌のストレスが大きいのでメンズスキンケアは重要です
男性は女性を比較した際に
・皮脂の分泌量が2~3倍
・肌内部の水分量が3分の1
と言う性質があり、外側はテカりやすいのに肌内部は乾燥しやすいという特徴があります。そのため男性はスキンケアの際に、過剰な皮脂を落として保湿まですることが必要です。
保湿成分で有名なヒアルロン酸や、今美容業界で注目されている、ヒアルロン酸の2倍もの保湿力があるリピジュアという成分が配合された、洗顔料を選ぶのもおすすめです。
洗顔はそんな肌環境を整えるために欠かせない要素で、しっかりとした洗顔を行うことで肌を清潔に保つことができます。
しかし洗顔を過剰にしすぎてしまうと、肌に必要な分の皮脂まで洗い流してしまい、肌が乾燥しやすくなるなどの肌トラブルが起こってしまう可能性があります。そのため洗顔は1日2回までに抑え、清潔で健康的な肌を保ちましょう。
POINT ①
メンズスキンケアは特に重要!
メンズ洗顔フォームの種類
メンズ洗顔フォームには様々な種類があり、それぞれに特徴があります。
ここからはそんなメンズフォームの特徴についてご紹介します。
前田さん
それぞれの肌にあった洗顔フォームを選ぶのが大切です。
種類 | 特徴 |
フォームタイプ | 洗浄力は弱〜強で、使用感や泡立ちに優れている。種類が豊富で、安価な商品が多く発売されている。 |
ジェルタイプ | 洗浄力は弱〜強で、水分が多いため泡立てやすさが特徴。洗浄力もあるため、脂性肌の方におすすめである。 |
泡タイプ | 洗浄力は弱〜中で、容器から泡となって出てくる。柔らかい泡で肌へのダメージも最小限に留める事ができる。泡立てる手間がない為便利。 |
石鹸タイプ | 洗浄力は中〜強で、しっかりと泡立てて使う必要がある。美容成分配合のものが多く、洗浄力にも優れ優秀である。 |
スクラブタイプ | 洗浄力は強めで、細かい粒子が入った洗顔フォームです。通常の落としきれない汚れをしっかりと落としてくれるのが特徴。刺激が強いため、敏感肌の方は使用に注意が必要。 |
この他にもスプレータイプやシートによる洗顔方法もあり、その時の用途に応じてうまく使い分けてみてもいいかもしれませんね。
様々な洗顔フォームの中から自分の肌状況にあったものを使うことで、自分の肌環境を清潔に保ち、肌トラブルが起きることを防ぎましょう。
POINT ②
様々なタイプから、自分にあったタイプの洗顔フォームを選択しましょう!
メンズ洗顔フォームの人気おすすめランキング25選
ロート製薬
オキシー パーフェクトウォッシュ ニキビ予防
超クールな洗い心地で、余分な皮脂をしっかりケア洗顔料
メンズ洗顔フォームのおすすめ人気ランキング第7位は、ロート製薬のOxy パーフェクトウォッシュ ニキビ予防洗顔料です。ニキビ肌に悩む思春期の方や普通肌、オイリー肌の方にもおすすめです。クールな洗い心地で、余分な皮脂をしっかり落としてくれます。
毛穴の奥までしっかり殺菌をサポートし、肌に潤いを与えてくれます。爽やかなゼラニウムの香りで、洗い上がりのスッキリ感をより増します。肌タイプはマルチに対応していますが、特にオイリー肌で悩んでいる方におすすめです。
特徴 | 保湿ケア | スキンタイプ | 普通、オイリー |
---|
花王
ニベアメン フェイスウォッシュモイスト
なめらかな洗い心地のモイストタイプ
メンズ洗顔のおすすめ人気ランキング第15位は、ニベアメンのフェイスウォッシュモイストです。この洗顔料の特徴は、リッチな泡で肌にこびりついた皮脂を浮きあがらせてスッキリ洗い流せることをサポートしてくれるところです。
特に、テカリやベタつきが気になる方にはおすすめで、なめらかに洗い上げることができます。また、皮脂吸着成分のセリサイトアパタイト配合でしっかりと皮脂汚れを落とすことをサポートしてくれます。ナチュラルグリーンの香りも爽やかで、デイリーユースにピッタリです。
特徴 | なめらかな洗い上がり | スキンタイプ | テカリ、ベタつきが気になる肌 |
---|
MINON MEN(ミノン メン)
フェイスウォッシュ【泡洗顔料】
製薬会社の男性肌研究から生まれた対策系スキンケアシリーズ
メンズ洗顔おすすめ人気ランキング第12位は、ミノン メンのフェイスウォッシュ(泡洗顔)です。この洗顔料の特徴は、男性の敏感肌を考えて造られた低刺激で無香料、無着色のところです。
男性の肌特有のベタつきを洗い流しながら、水分と油分を補い乾燥などのバランスを調えます。アミノ酸系保湿成分が配合され、肌のバランスを整えるとともにバリア機能もサポートしてくれます。
また、髭剃りなどで外部刺激を受けやすい首元まで使っても違和感のない使用感が追及されています。
特徴 | 無香料、無着色 | スキンタイプ | 敏感肌 |
---|
ロート製薬
オキシー ディープウォッシュ 超極小炭スクラブ入り
毛穴の奥の汚れや角質をしっかり落とす洗顔フォーム
メンズの洗顔おすすめ人気ランキング第11位は、オキシー ディープウォッシュ 超極小炭スクラブ大容量洗顔料です。この洗顔料の特徴は、超極小(皮脂吸着マイクロパウダー)と洗浄力を高めるスクラブで、毛穴の汚れや古い角質も落としツルツル肌に洗い上げることをサポートしてくれます。
引き締め成分のエージエキスやアルゲエキスも配合され、爽やかなゼラニウムの香りで洗上りもスッキリします。特に、オイリー肌で悩んでいる方や、汚れもしっかり落ちてさっぱり感を求める方にはピッタリの洗顔料です。
特徴 | ディープウォッシュ | スキンタイプ | オイリー |
---|
マンダム
GATSBY フェイシャルペーパー 徳用
1枚でたっぷり使える天然コットン100%のシート
メンズ洗顔フォームのおすすめ人気ランキング第8位は、GATSBYのフェイシャルペーパー(クール)徳用42枚入りです。洗顔シートは、学校やオフィス、スポーツジム、外出先などで汗やアブラ、汚れをさっと拭き取れます。
肌のテカリなどもいつでもどこでも手軽に拭き取れ、暑い季節はベタつきもすぐに解消できます。ストロングミントとメントール配合で、目が覚めるくらいの使用感もあります。毎日使っても1か月持つので、学校用のバッグやオフィスの机に常備しておくと便利です。
特徴 | ぺーバー洗顔 | スキンタイプ | オイリー |
---|
REGINA LOCUS
トータルリバイタライジングフェイスウォッシュ
圧倒的な洗浄力と高保湿を実現した洗顔フォーム
メンズ洗顔フォームのおすすめ人気ランキング第6位は、REGINA LOCUSの洗顔です。こちらの商品は、2018、2019年Amazon Choice選出商品になっています。海綿末と酵素、抗酸化成分が配合され、圧倒的な洗浄と高保湿を実現した洗顔フォームです。
海綿末と海シルトが毛穴の黒ずみや角質を落とし、酵素が古い角質をしっかり洗い落とすことをサポートしてくれます。また、テカリとくすみをケアしながら、マイルドな洗浄力と高保湿で洗顔後のツッパリ感と乾燥を和らげます。乾燥、敏感、オイリー肌いずれの方にも、おすすめの洗顔フォームです。
特徴 | 洗浄力と高保湿 | スキンタイプ | 乾燥、敏感、オイリー |
---|
リ・ブランディングジャパン株式会社
ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー
皮脂や毛穴の汚れケアできる洗顔フォーム
メンズ洗顔のおすすめ人気ランキング第4位は、クワトロボタニコのボタニカル オイルコントロール&フェイシャルクレンザーです。この洗顔料の特徴は、きめ細やかな泡でテカリやニキビ、ベタつきの根本からケアしてくれるところです。
超微粒子の沖縄県産海泥「くちゃ」配合の洗顔フォームは、毛穴の汚れや皮脂を吸着し、こすらず優しく洗い流すことをサポートしてくれます。また、4種類の植物エキスと7種類の果実エキスで皮脂と潤いをダブルでケアし、くすみとごわつきをケアできます。
柑橘系ベルガモットをベースとした、爽やかな香りも特徴です。
特徴 | オイルコントロール | スキンタイプ | オイリー |
---|

出典: rakuten.co.jp
SHISEIDO メン
フェイスクレンザー
肌に必要なうるおいを逃さずすっきり清潔な肌へ
女性の化粧品でも有名な資生堂が2021年3月に発売した男性向け洗顔料です。グリセリンやツバキ種子オイルなどのスキンケア成分が配合されており、泡立てるとクリーミーな感触になります。
肌に必要なうるおいを奪わずに、毛穴の奥からしっかり汚れやべたつきを洗い流します。シェービングフォームとして使用するのもおすすめです。
特徴 | 毛穴の奥から汚れを洗い流す | スキンタイプ | オイリー |
---|
オルビス (ORBIS)
オルビス(ORBIS) 薬用クリア
ニキビ対策スターターセット|25%OFF!
【90%の人がニキビの予防を実感】
有効成分を毛穴の奥まで届ける洗顔フォームで、くり返しニキビを予防してうるおいある肌を実現!毛穴環境を整え、ニキビの原因にアプローチします。ニキビ予防や保湿を重視したい方におすすめです。
【ベストコスメ受賞の豪華3STEPセット】
洗顔料20g、化粧水40mL、保湿液14gの大人気セットは初回限定。今ならデリケートな洗顔後の肌を守るふわふわ抗菌タオルがついてきます。このお得な機会を見逃しては損ですね!
【数量限定たっぷり3週間分】
開封後でも30日以内なら返品・交換OKなので安心!もちろん初回送料は無料です。満足度の高いニキビ予防体験をしてみませんか?
特徴 | ニキビケア | スキンタイプ | 乾燥 |
---|
メンズ洗顔の選び方
ここからはメンズ洗顔の選び方をご紹介します。タイプ別や配合成分別、悩み別などを軸に見ていきます!
メンズ洗顔のタイプで選ぶ
メンズ洗顔には泡タイプやジェルタイプなど、タイプの異なるものが多数販売されています。それぞれ効果や使い勝手も変わってきますので、みなさんに一番合うものを選んでみてください。
時間がない忙しい朝には「泡タイプ」がおすすめ
まずはじめに紹介するのは、泡タイプのメンズ洗顔フォームです。通常の洗顔フォームは自分で泡立てる必要がありますが、泡タイプならポンプを押すだけで泡状の洗顔フォームが出てきます。忙しい朝は、ササっと洗顔ができて便利ですよね。
泡立てネットを使用しない為、泡を出し過ぎてしまったり、量の調整が難しく減りが早くなりがちな為、コストパフォーマンス重視な方には不向きかもしれません。
ここで紹介しているLUCIDOのQ10配合の泡洗顔は、洗顔後肌がつっぱりをケアします。年齢とともに気になるベタつきやカサつき、くすみ対策にこの1本でトータルケアをしてくれます。洗顔時の泡立てが面倒な方には、泡タイプの洗顔フォームがおすすめです。
顔を擦りたくない方には「スプレータイプ」がおすすめ
2番目に紹介する洗顔フォームは、スプレータイプです。スプレータイプは、洗顔フォーム全体の中でも、珍しいタイプです。スプレー洗顔の特徴は、噴射後の接着面が大きく、顔をこする必要がないことです。また、泡タイプ同様、泡立ての面倒さを省いてくれます。
使い方はスプレー洗顔を10プッシュ以上、顔全体に吹きかけます。毛穴の汚れを吸着させるために30秒ほど置いて、水かぬるま湯で洗い流します。さっとスプレーして洗い流すだけの簡単ケアなので、大切なデート前やスポーツジムの後などに手軽に使えて便利です。
外でも使うなら「シートタイプ」がおすすめ
3番目に紹介するのは、暑い夏に営業で外回りの多い方や、部活やスポーツジム終わりにも使える手軽なシートタイプです。オフィスや学校、外出先、スポーツジムなどで気になった時に、さっと使えて便利です。
1枚のシートで、顔全体をしっかりと拭けるので、ニキビの大敵アブラ分によるテカリ対策にもおすすめです。洗顔シートはメントール配合のものもあるので、暑い季節にタオルハンカチなどでは吸い取れない汗やアブラ分をさっと拭き取れてスッキリできます。
毛穴が気になる方には「スクラブタイプ」がおすすめ
4番目に紹介するのは、スクラブ入りの洗顔フォームです。超極小の炭(皮脂吸着マイクロパウダー)と、洗浄力を高めるスクラブで毛穴の奥の汚れや古い角質もしっかり落とします。スクラブには、肌をつるつるに磨きあげるピーリング効果もあります。
スクラブタイプの洗顔フォームは、毛穴の汚れが気になる方やオイリー肌の方に特におすすめです。しかし、傷などがある場合は使用を避けた方が良いです。
洗浄力がとても高いというメリットがあるのですが、洗浄力が高いがゆえに、肌に刺激にもなりやすいです。スクラブの粒子で肌を研磨して汚れを落とす為、その分負担も掛かってきます。洗顔後は保湿を入念にし、スペシャルケアとしての使用が適しています。
心地いいフィット感を味わうなら「ジェルタイプ」がおすすめ
ジェルタイプの洗顔料は水分が多いため肌にフィットする感覚が心地良いです。洗顔中少量ずつ足せるのもメリット。デメリットとしては、洗浄力が弱いためオイリー肌の方には物足りないかもしれません。また、泡が無い分、手で肌を摩擦させてしまいやすく、肌を擦りすぎてしまう危険もあります。
安い!コスパ重視の方には「フォームタイプ」がおすすめ
洗顔市場で最もベーシックなフォームタイプ。チューブに入った洗顔料を手に取り出し、自分で泡だてて利用します。価格が安いため、最も手に取りやすいタイプです。
種類も豊富で、洗浄力が弱いものから強いものまで様々です。
中には、界面活性剤の成分が入っている商品が多いので、汚れをしっかり洗い上げてくれる反面、刺激を感じたりつっぱり感を与えてしまうことも。乾燥肌の方は敏感肌用や界面活性剤不使用などの成分表示を意識して選びましょう。
肌に負担をかけたくない方は「石鹸タイプ」がおすすめ
石鹸タイプの洗顔料はナチュラルな素材から作られており、肌への負担が少ないものが多いです。低刺激なのに洗浄力は高いと言うメリットがあります。石鹸は天然の界面活性剤の為、水で洗い流すと界面活性剤が肌に残らずに分解されるという大きなメリットがあるんです。
その為、しっかりと汚れを落とし肌の上には界面活性剤を残さない優秀な洗顔料と評価されています。しかし他のタイプと比べ泡立ちに時間がかかるためネットなどを使ってしっかり泡立てる必要があります。
爽快感を味わいたい方は「メントール」入りがおすすめ
より爽快感を楽しみたい方におすすめしたいのが「メントール」入りの洗顔フォームです。メントールとはシソ科の植物の葉に含まれている成分で、気持ちの良い爽快感を与えてくれる成分です。洗顔フォームを使っているけれど洗い上がりが今ひとつスッキリしない、と感じている方はぜひ使ってみてください。
このDOVEのエクストラフレッシュ洗顔は、肌の乾燥を防ぎ、洗い上がりはサッパリとした爽快感が長持ちします。朝など、目覚めが悪い日などに使用すると良いでしょう。
しっとりしたマットな仕上がりなら「クレイ配合」の洗顔フォーム
6番目に紹介するのは、クレイ(泥)洗顔フォームです。天然のクレイは、汚れをマイルドに洗い上げます。天然のミネラル成分により、保湿しながらしっとりと洗顔できる為、乾燥肌の方にもおすすめです。
クレイタイプの洗顔フォームの色は、ホワイトやグレー、グリーンがかったものなどクレイの種類によって違います。特に鼻まわりの毛穴の黒ずみ対策には、クレイ洗顔フォームがおすすめです。
肌の状態や肌トラブルの種類に合わせて選ぶ
肌の状態は人それぞれ。一般的に年齢を重ねるごとに肌は水分を失っていきますが、場合によっては「昨日は乾燥していたのに今日はなんだかベタついている」ということもありますよね。肌の状態は季節や気温、体調によっても変わります。今の自分の肌にあった洗顔フォームを選びましょう。
40代の「敏感肌」「乾燥肌」には低刺激でマイルドなもの
炎症や赤み、乾燥、ツッパリなどの症状が出てくるのが敏感肌の特徴です。男性の肌はテカリやべたつきなど脂っぽさに悩まされることも多いですが、同時に毎日のシェービングのせいでお肌が水分不足に陥っていることも。
敏感肌用の洗顔フォームは肌への刺激を考慮して開発されています。アミノ酸系や両性界面活性剤系の洗顔料はお肌にやさしく洗えます。成分表にラウロイルメチルアラニンNa(アミノ酸系)やコカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na(両性界面活性剤)が記載されているものがおすすめ。
特に、炎症や赤みなどの原因となる人工着色料や合成香料、動物由来の成分を一切含まない洗顔フォームは安心して使えます。洗顔後はしっかり保湿することもお忘れなく!
20代30代の「オイリー」な「脂性肌」には皮脂や汚れに対応したものを
乾燥肌に悩む方もいればオイリー肌に悩む方もいらっしゃいますよね。男性の皮脂量は、女性の約2~3倍と言われているほど悩んでいる方が多いのです。そんな脂性肌の方は洗顔してもイマイチスッキリしない場合があります。
そんな方に試していただきたいのが、先ほどもご紹介したメントール入りの洗顔です。特に夏場は汗もかきますのですっきり感が違います!
成分としてチェックしておきたいのは、「石けん」「カリ石けん」などの洗浄力の高い石けん系の洗浄剤。他にもパルミチン酸・ミリスチン酸・ラウリン酸といった脂肪酸類と「水酸化K」「水酸化Na」が配合されているものは最適です。
ただ注意して頂きたいのは、爽快感と引き換えに肌の必要な水分を奪って乾燥肌をひきおこしてしまう可能性もあります。ご自身の肌質に合わせて、乾燥が気になる際は注意が必要です。
10代で悩む「ニキビ」肌には消炎効果の高いものを
男性のニキビには、高い洗浄力と同時に保湿力が必要です。女性よりも毛穴に残った皮脂がニキビになりやすいため、毛穴ケアが大事。スクラブが入っているものや、ピーリング作用があるものは毛穴の奥深くまで洗浄してくれます。
ただし使いすぎると肌を傷つけてしまうので優しく洗うことを忘れずに!洗顔後は必ず乳液やクリーム、オールインワン美容液などで保湿してください。また、薬用の表示があると安心です。含まれている殺菌成分や抗炎症作用によってニキビのないキメの整った肌へと導きます。ニキビのケアにも向いてますよ。
保湿剤入りのものを選ぶ
洗顔料を選ぶときには保湿剤も重要です。水分保持機能のセラミドや天然保湿因子のPCA-Na、アミノ酸などが配合されている保湿力の高い洗顔を選ぶと、乾燥による肌トラブルを起きにくくしてくれます。
価格で選ぶ
洗顔は毎日行うものですし、朝晩行うとすると消費ペースも早いのでそこを踏まえて続けやすい価格帯のものを選びましょう。コスパが良く使い心地がいいものを見つけられるよう、最初は色々試してみてもよさそうです。
メーカーで選ぶ
普段使っているスキンケア商品がある場合は、そのメーカーのものを選んでみても相性がよさそうです。中にはワックスを販売しているなど、他商品でなじみのあるメーカーや、有名なメーカーの洗顔もチェックしてみましょう。
正しい洗顔方法とは
せっかく良い洗顔料を使ったとしても、誤った洗顔方法をしてしまっては返って肌を傷つけてしまうかもしれません。正しい洗顔方法を理解して、綺麗な肌を目指しましょう!
1,しっかり泡立てる
2,洗顔する。長時間洗顔料が肌のると負担が掛かる為、1分以内に洗い流すのが理想。
3,保湿力の高い乳液やクリーム、もしくはオールインワン美容液で保湿する。
これらのことをしっかりと行うことで肌環境を整え、自分の肌を清潔に保つことができます。正しい洗顔方法を理解して、綺麗な肌を目指しましょう!
髪の長い方は「ヘアバンド」を装着
洗顔時顔に髪がかかってしまうとうまく洗えないですし、せっかくの洗顔料が髪の毛についたままになり、人によっては炎症を起こしてしまい、痒くなってしまう事もあり、肌トラブルの原因に。一番オイリーな髪の生え際まで洗うためにも、特に前髪が長い方はヘアバンドを利用するとスムーズな洗顔が行えます。
清潔な手を使いぬるま湯で洗う
洗顔をする際、まずは手をきちんと洗って、手についた雑菌を落とすようにしましょう。手に雑菌がついたまま洗顔すると、顔に菌が付着し肌荒れの原因になってしまいます。
また、洗顔料を使って顔を洗う前に、37度前後のぬるま湯で顔全体を洗い流しましょう。ぬるま湯で洗うことで、肌についたホコリなどを洗い流せますよ!
洗顔料を泡立てる
洗顔料は必ずしっかりと泡だててから使用しましょう。手で泡立てるのも良いですが、泡だてネットを使って泡立てる方がきめ細かで濃密な大きな泡に仕上がりますよ。泡のボリュームがあると肌を激しくこする必要がないため優しく洗い上げられます。泡で優しく洗うともちもちの肌になります。
顔を優しく洗う
顔を洗うときはゴシゴシと洗うのではなく、泡だけが顔に触れるくらいの感覚で優しく洗い上げるようにしてください。ゴシゴシした方が汚れが落ちそうという考えもわかりますが、手の摩擦によりラップの薄さほどの角質層にダメージを与えてしまいます。結果的に肌を傷めてしまうので逆効果です。特に乾燥肌や敏感肌の方は注意が必要です。
ぬるま湯で洗い流す
洗顔フォームを洗い流すときは、熱湯ではなくぬるま湯を使うようにしてください。熱湯で洗い流してしまうと、肌の潤いを保つ成分まで洗い流してしまう場合があるので注意しましょう!また冷たい水では皮脂や毛穴の汚れが浮き出にくくなる為洗い逃しが生じたり、毛穴が締まってしまうので30〜36度のぬるま湯が最適です。
下記サイトでは男性向けの「くるくる洗顔」が詳しく解説されています!イラストともにぜひチェックしてみてください。
洗顔後のスキンケア
洗顔後は、清潔なタオルを使って顔を優しく拭き取ってください。また、タオルで水分を拭き取った後の洗顔後は肌が乾燥しやすくなっている為、お手持ちの乳液やクリーム、オールインワン美容液などで肌が乾燥しないようにしっかり保湿しましょう。
洗顔後におすすめのフェイスタオルとメンズ用スキンケア(化粧水、乳液など)をご紹介した記事もぜひご覧ください!
メンズ用洗顔のおすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
- 1
オルビス (ORBIS)
- 2
オルビス (ORBIS)
- 3
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 4
HOLO BELL株式会社
- 5
R-homme
- 6
SHISEIDO メン
- 7
リ・ブランディングジャパン株式会社
- 8
ELGC
- 9
REGINA LOCUS
- 10
マンダム
- 11
SCALP D
- 12
花王
- 13
ロート製薬
- 14
MINON MEN(ミノン メン)
- 15
資生堂
- 16
WHITH WHITE
- 17
花王
- 18
カネボウ化粧品
- 19
CHAMBER OF CRAFTERS(チェンバーオブクラフターズ)
- 20
LUCIDO(ルシード)
- 21
LUCIDO(ルシード)
- 22
WOOMEN(ウーメン)
- 23
Bulldog(ブルドッグ)
- 24
桃山ホールディングス
- 25
ロート製薬
- 商品名
- ORBIS Mr. (オルビス ミスター)
- オルビス(ORBIS) 薬用クリア
- dプログラム エッセンスイン クレンジングフォーム
- エッセンシャル保湿ウォッシュ【HOLOBELL(ホロベル)】
- TSUBU WASH ツブウォッシュ
- フェイスクレンザー
- ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー
- ラボシリーズ マックス LS リニューイング クレンザー
- トータルリバイタライジングフェイスウォッシュ
- GATSBY フェイシャルペーパー 徳用
- アンファー Dスキン メン ワイルド&クールウォッシュ
- メンズビオレ 洗顔シート クール
- オキシー ディープウォッシュ 超極小炭スクラブ入り
- フェイスウォッシュ【泡洗顔料】
- ウーノ ホイップウォッシュ (ブラック)
- MEN 洗顔フォーム
- ニベアメン フェイスウォッシュモイスト
- リサージ メンフォーミングソープ 150ml
- フェイスウォッシュ
- オイルクリア洗顔フォーム Q10
- トータルケア泡洗顔 Q10
- 新感覚! スプレー洗顔
- センシティブ フェイスウォッシュ
- DiNOMEN ミネラルファンゴフェイスウォッシュ
- オキシー パーフェクトウォッシュ ニキビ予防
- 特徴
- ベタつき乾燥肌ケアに新提案!モテ肌に!
- ニキビ対策スターターセット|25%OFF!
- 洗顔後の敏感肌ケアに!
- 肌に潤いを残す
- 男性肌のテカリや毛穴汚れをケア!
- 肌に必要なうるおいを逃さずすっきり清潔な肌へ
- 皮脂や毛穴の汚れケアできる洗顔フォーム
- 高級!美容液成分配合の洗顔フォーム
- 圧倒的な洗浄力と高保湿を実現した洗顔フォーム
- 1枚でたっぷり使える天然コットン100%のシート
- 皮脂汚れの吸着力に優れた洗顔フォーム
- 乾きにくく、破れにくい洗顔シート
- 毛穴の奥の汚れや角質をしっかり落とす洗顔フォーム
- 製薬会社の男性肌研究から生まれた対策系スキンケアシリーズ
- アブラを落としさらさら肌をサポートする
- シミ、ソバカスのケアに30代からの洗顔フォーム
- なめらかな洗い心地のモイストタイプ
- コラーゲン配合の泡タイプ洗顔フォーム
- 7種類の果実由来成分配合の洗顔フォーム
- コエンザイムQ10配合の40代からのメンズ洗顔
- コエンザイムQ10配合の泡洗顔
- 泡立ていらず、手間いらずのスプレー洗顔
- 天然由来成分配合の洗顔フォーム
- 天然ミネラルが汚れをケア
- 超クールな洗い心地で、余分な皮脂をしっかりケア洗顔料
- 価格
- 1430円(税込)
- 980円(税込)
- 550円(税込)
- 2200円(税込)
- 1925円(税込)
- 円(税込)
- 1944円(税込)
- 7452円(税込)
- 1980円(税込)
- 806円(税込)
- 2000円(税込)
- 287円(税込)
- 356円(税込)
- 1250円(税込)
- 1225円(税込)
- 2000円(税込)
- 355円(税込)
- 1728円(税込)
- 1188円(税込)
- 289円(税込)
- 419円(税込)
- 1490円(税込)
- 910円(税込)
- 2750円(税込)
- 355円(税込)
- 特徴
- 肌荒れケア
- ニキビケア
- 低刺激で良質な泡
- ほぐれるツブによる高い洗浄力
- 毛穴の奥から汚れを洗い流す
- オイルコントロール
- 美容液配合
- 洗浄力と高保湿
- ぺーバー洗顔
- 100%天然成分のスクラブ
- シートタイプ
- ディープウォッシュ
- 無香料、無着色
- さらさら肌
- 美肌
- なめらかな洗い上がり
- 天然精油100%
- 潤いを維持する
- コエンザイムQ10配合
- コエンザイムQ10配合の泡タイプ
- スプレータイプ
- アルコールフリー
- 毛穴汚れ洗浄
- 保湿ケア
- スキンタイプ
- ベタつき・乾燥
- 乾燥
- 乾燥
- オイリー
- オイリー
- 30代~、オイリー
- 乾燥、敏感、オイリー
- オイリー
- オイリー
- オイリー
- オイリー
- 敏感肌
- オイリー
- 30代~
- テカリ、ベタつきが気になる肌
- ノーマル、30代~
- 乾燥肌
- 全肌質
- 全肌質
- 敏感肌
- 敏感肌
- オイリー
- 普通、オイリー
メンズ洗顔商品に関するQ&A
Q1.肌のテカリを抑えるためにはどのタイプの洗顔フォームがおすすめですか?

前田さん
肌のテカリが気になる方は洗浄力が比較的に高いものを選ぶようにしましょう。固形洗顔石鹸は洗浄力はとても高いです。成分表を確認する際に『石けん』や『カリ石けん』と成分名が成分表の上位表示されている際は、洗浄力が高くテカリ肌にもおすすめと言えます。
Q2.肌荒れしているときに洗顔を行っても大丈夫ですか?

前田さん
肌荒れ時の洗顔は、ぬるま湯のみの洗顔に切り替えてください。洗顔料には汚れを落とす為の洗浄成分や界面活性剤などが配合されていて、肌の状態が乱れている時に使用すると余計な肌負担をかけてしまう事に。肌の回復を待って、その間は35度前後のぬるま湯で優しく汚れを落とし、水洗いのみの洗顔に留めてください。
Q3.思春期に刺激の強い洗顔フォームは使わないほうがいいですか?

前田さん
思春期はニキビができやすかったりと肌トラブルの多い年代です。大人ニキビのような乾燥からくるニキビと違い、皮脂の過剰分泌によってできる傾向が高いです。ニキビができている肌はとてもデリケートな状態です。刺激の強い洗顔フォームは痒みや赤みを引き起こす可能性もある為、できるだけ低刺激なもので皮脂を落とし、抗炎症作用のある洗顔フォームを選ぶようにしましょう。
Q4.肌にダメージを与えすぎない洗顔フォームって?

前田さん
無香料、無鉱物油、防腐剤不使用で余計な成分が加えられていないもの。植物成分100%で作られた低刺激の洗顔フォームはダメージが少ないです。お肌に優しい分、洗浄力は弱い為、洗顔時に汚れの落とし忘れが無いように特に丁寧に洗顔する必要があります。
Q5.洗顔フォームを使っての洗顔頻度の目安はどれくらいですか?

前田さん
洗顔フォームを使用した過剰な洗顔は、余計な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥の原因となります。肌質にもよりますが、標準的には夜は洗顔フォーム等でしっかりと洗顔し、朝は水洗いのみで充分です。
Q6.比較的安価な商品でも皮脂をしっかりと落とすことはできますか?

前田さん
洗顔料の価格が高い安いよりも、大切なのは配合成分とご自身の肌にその商品が合っているかです。皮脂をしっかりと落としたい場合は、固形石鹸を選んで頂くと失敗は少ないかと思います。固形石鹸は安価〜高級なものまで様々ですが、『石けん』『カリ石けん』の表示が上位にあれば洗浄力も高い為、皮脂もしっかり落とせ最適です。あとは保湿に特化した石鹸や美白に特化した石鹸など様々なので、ご自身にあったお好みの固形石鹸を予算内で選んで頂くのも良いかもしれません。
まとめ
ひと昔前は、メンズの洗顔フォームはこんなにたくさんの種類がありませんでした。しかし、スキンケアにも気をつかうようになってきたメンズも増えてくるにつれ、メンズ用の洗顔フォームの種類も豊富になりました。
洗顔フォームを選ぶ際は自分のスキンタイプを日頃から知り、肌に合った洗顔フォームを選ぶのがおすすめす。また、自分のスキンタイプを知り、今回のランキングや口コミ、選び方を参考にお気に入りの洗顔フォームを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年04月06日)やレビューをもとに作成しております。