フェイスパックの人気おすすめランキング15選【10代におすすめの安い顔パックも】
2021/12/10 更新
目次
今回の記事ではフェイスパックの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではシートマスクについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
毎日のスキンケアと定期的なフェイスパックで美肌を目指そう!
現在販売されているフェイスパックには、保湿や毛穴ケア、ニキビ対策に敏感肌、年齢肌など、それぞれの肌の悩みに合わせた商品がたくさんあります。美肌のために、定期的なケアとして取り入れたいフェイスパックですが、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
また、フェイスパックの種類には、肌の悩みに合わせた種類だけでなく、素材や使用方法の違いによる種類もあります。最もよく知られているのはシートマスクタイプですが、最近では、練って作る「モデリングマスク」というタイプの商品が韓国で一躍話題となりました。
そこで今回は、「種類」「肌質」「使用頻度」「価格」などに着目したフェイスパックの選び方と、「プチプラ」「30代・40代向け」「韓国」とカテゴリ別にしたフェイスパックのおすすめランキングをご紹介します。これから購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
フェイスパックの選び方
まずはフェイスパックの選び方についてご紹介します。選び方のポイントを「フェイスパックの種類」「肌の悩み」「使用頻度」「価格」「韓国製の商品」の4つの要素に分けてご紹介するので、ぜひその後の商品選びにお役立てください。
フェイスパックの種類で選ぶ
フェイスパックには、素材や形状、使用方法などの違いによっていくつかの種類があります。ここでは、「シートマスク」「洗い流すパック」「洗い流さないパック」「モデリングマスク」「ピールオフパック」など、4つの種類に分けてご紹介します。
最もポピュラーな「シートマスク」
シートマスクは、美容液に浸された顔型のシートを顔に貼り付けて使用する、最もポピュラーなタイプのフェイスパックです。使い慣れている人が多く、需要も高いため、品ぞろえが豊富です。プチプラでコスパの良い商品も数多くあり、毎日のお手入れに使用できるものもあります。
下記の記事では、シートマスクのおすすめランキングをご紹介しています。シートマスクの商品についてさらに詳しく知りたい方はぜひチェックしてしてみてくださいね。
肌の様々な悩みに「洗い流すパック」
洗い流すパックは、顔全体に塗り広げてしばらく放置した後、洗い流すタイプのフェイスパックです。洗い流すパックには、クリームパック・ジェルパック・クレイ(泥)パック・泡パック・炭酸パックなどの種類があり、保湿やピーリングなど、使用の目的に合わせて選べます。
手間いらずの「スリーピングパック」
スリーピングパックは、顔に塗り広げたら放置してそのまま肌に浸透させるだけの、最も簡単で手間のかからないフェイスパックです。塗ったまま眠れるタイプの商品が多く、「洗い流さないパック」と呼ばれることもあります。肌に優しいので、敏感肌の方にもおすすめです。
話題沸騰中の「モデリングマスク」
モデリングマスクは、粉状になっているパックの材料を自分で練り、できたペーストを顔に塗り広げて使用するフェイスパックです。しばらく放置するとゴムのように固まり、剥がせば完了です。毛穴や乾燥など様々な肌悩みに同時にアプローチできるパックとして、韓国で話題のアイテムです。
古い角質を除去する「ピールオフパック」
ピールオフパックは、古くなった角質や毛穴の汚れなどを除去するような、ピーリング効果のあるフェイスパックです。ピールオフパックの種類には、シートマスクタイプやペーストタイプなどがあり、鼻用やあご用といった部分用のものもあります。
ピールオフパックは、顔に広げたフェイスパックを乾燥させて剥がすタイプのものが一般的ですが、中には洗い流すタイプのピールオフパックもあります。また、洗い流すタイプのピールオフパックの方が、肌への刺激や負担が少ないという傾向があります。
肌の悩みに合わせて選ぶ
フェイスパックを選ぶ時は、自分の肌質に合わせて、悩みにアプローチできるような効果の期待できる商品を選ぶと良いでしょう。ここでは、「乾燥肌」「シミ・そばかす予防」「ニキビ肌」「年齢肌」「毛穴トラブル」といった5つの肌の悩みに分けてご紹介していきます。
乾燥肌の人は保湿ケアができるフェイスパックを
乾燥肌の人には、保湿ケアができるフェイスパックがおすすめです。肌の乾燥は、毛穴トラブルや色素沈着、ニキビの発生や肌組織の老化を早めるなど、あらゆる肌トラブルの原因になることで知られています。肌の保湿はスキンケアの基本と言っても過言ではありません。
保湿効果が期待できるフェイスパックに使用されている成分には、セラミド・アミノ酸・乳酸・グリセリン・BG・DPG・ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワラン・ホホバオイル・ワセリン・など、多くの種類があります。
シミ予防はメラニンの生成を抑制する成分を
シミやそばかすなどの色素沈着を防いできれいな肌を目指したいという人には、メラニンの生成を抑制する効果のある成分を配合したフェイスパックがおすすめです。
シミやそばかすなどの色素沈着を防ぐ効果が期待できる主な成分には、ビタミンC誘導体・トラネキサム酸・プラセンタエキス・アルブチンなどがあります。
ただし、これらの成分は、肌のコンディションの悪い時期や、敏感肌の人にとっては刺激を強く感じることがあるため、使用する際には注意が必要です。
ニキビ予防対策には抗菌成分・抗炎症成分を
ニキビができやすい人や肌荒れを起こしやすい人には、抗菌成分や抗炎症成分を配合したフェイスパックがおすすめです。また、肌への外部刺激による反応が原因となっている場合は、バリア機能を高める効果のある成分を。肌荒れ予防には、特にビタミン系成分が効果的です。
抗菌成分はサリチル酸、抗炎症成分はグリチルリチン酸などが代表的な成分です。また、肌への刺激に対するバリア機能を高めるためには保湿ケアが欠かせなく、セラミドやヒアルロン酸が代表的です。ビタミン系成分には、ビタミンA・B2・B6・C・E・ビタミンC誘導体などがあります。
年齢肌の人はエイジングケア※効果のある成分を
30代・40代の年齢肌が気になる方には、年齢肌に合ったエイジングケア※成分を配合したフェイスパックがおすすめです。肌質は加齢によって変化します。年齢肌特有の悩みも増え、10代や20代の頃と同じスキンケア成分では期待する効果を感じないことが多くなります。
年齢肌のエイジングケア※に効果が期待できる成分は、コラーゲン・ヒアルロン酸・ビタミンC・セラミド・アミノ酸・プラセンタ・コエンザイムQ10といった代表的な成分のほか、エラスチン・レチノール(ビタミンA)・ヒトオリゴペプチド(EGF)などがあります。
※年齢に応じたケア
毛穴の悩みにはそれぞれの特徴にあった成分を
毛穴の悩みには、毛穴の開きや毛穴のたるみ、毛穴の詰まりといった複数の種類があります。それぞれに有効な成分は悩みの種類によって異なるので、特徴にあった成分選びが必要になります。
例えば、毛穴の開きにはビタミンC誘導体・レチノイン酸・エラスチンなど。たるんだ毛穴にはセラミド・コラーゲン・コエンザイムQ10など。詰まった毛穴にはアミノ酸・サリチル酸・フルーツ酸などがおすすめです。
使用頻度で選ぶ
フェイスパックには、毎日使用できるものもあれば、週に1度のペースでの使用が推奨されているものなどがあり、商品によって適した使用頻度が異なります。商品に設けられている使用頻度の目安を基準に、自分に適したペースで行えるお手入れの頻度で選ぶと良いでしょう。
いくら毎日お手入れしたいからと言って、「週に1度」と使用の基準が設けられているものを毎日使用してしまうと、肌環境が不安定な状態になり、逆効果を生んでしまうおそれがあるので、しっかりと適切な使用頻度を守って使用するようにしましょう。
価格で選ぶ
フェイスパックを選ぶ時には、その価格も欠かせないポイントの1つです。基本的には週に1回といった定期的なスペシャルケアとして取り入れられることが多いフェイスパックですが、中には毎日のお手入れに使えるものもあり、判断は使用頻度によって異なります。
また、フェイスパックでのお手入れに対する価値観によっても判断基準は異なります。たまに行うスペシャルケアとして、価格の低さよりも、より充実した使用感や成分内容であることを望む人にとっては、多少高価であっても、効果が伴うなら構わないという場合もあります。
いずれにしても、かかったコストに対して使用感や実際に感じた効果が上回るような「コスパの良い商品」があれば、それがベストです。お肌には個人差があるので、実際に使用してみないと分からない部分もありますが、ぜひお気に入りの商品を見つけてみてくださいね。
韓国製の商品から選ぶ
日本製のフェイスパックにも良い商品はたくさんありますが、美容大国で知られている韓国製のフェイスパックは、低価格で効果のあるコスパが良い商品が多いと話題を呼んでいます。
日本の隣国である韓国の人々は日本人と顔立ちや肌質に共通点が多いため、韓国で人気の高いフェイスパックは日本人の肌への効果にも期待が持てますよね。
この後に続くカテゴリ別ランキングでは、韓国製に限定したフェイスパックのランキングもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
編集部おすすめのPR商品
安いフェイスパックの人気おすすめランキング5選
コーセーコスメポート
クリアターン エッセンスマスク ビタミンC 30枚入り
毎日集中ケアできる美白※美容液マスク
高純度のビタミンC誘導体を配合した、色素沈着の予防効果が期待できるシートマスクタイプのフェイスパックです。保湿効果の高いトレハロース誘導体や角質柔軟成分などによって、透明感のあるみずみずしい肌へ導いてくれます。1ヵ月間、毎日使用できるコスパの良い商品です。
シートマスクの素材には、より細かい繊維質を使用しているので、密閉効果が高く、美容液がしっかりと角質に浸みわたります。また、弱酸性・無香料・無着色・ノンアルコール・無鉱物油など、とことん肌に優しい成分内容なので、安心して毎日のケアに使用できます。
※メラニンの生成を抑制し、シミ、そばかすを防ぐ
種類 | シートマスク | 効果 | シミ・そばかす予防,保湿 |
---|---|---|---|
内容量 | 30回分 | 1回分の価格 | 約26円 |
コーセーコスメポート
クリアターン ベイビッシュ うるおいフェイスマスク 50回分
たっぷり使ってぷるんとした赤ちゃん肌に
赤ちゃんのようなぷるんとした肌を目指して考えられた、シートマスクタイプのフェイスパックです。内容量は50回分と大容量でも、プチプラでコスパは良好。ふんわりとしてフィット感のある厚めの生地には国産のコットンが使用されていて、優しい使い心地です。
ヒアルロン酸・トレハロース誘導体・アミノ酸など6つの保湿成分と、コンディショニング成分にはベビーミント・カミツレエキスなどが使用されています。弱酸性で、香料・着色料・鉱物油・アルコール・界面活性剤・シリコンなどの有害物質は一切使用されていません。
種類 | シートマスク | 効果 | 保湿 |
---|---|---|---|
内容量 | 50回分 | 1回分の価格 | 約24円 |
素数
フェイスマスク 馬油 50枚入
馬油成分でお肌しっとりうるおう
馬油が使われた、シートマスクタイプのフェイスパックです。当ランキング4位の商品と同じ50枚入りですが、価格はより安く、かなりコスパの良いフェイスパックです。敏感肌の方も安心の無香料・無着色・無鉱物油処方で、主成分の原料はすべて国内産です。
保湿ケアに大切なのは、肌を保護し、水分が逃げるのを防ぐ役割がある皮脂だと言われていますが、馬油はこれに最も近い成分です。また、馬油だけではなく、スクワラン・グルコシルセラミド・アロエベラエキスなどの高保湿成分もたっぷりと配合されています。
種類 | シートマスク | 効果 | 保湿 |
---|---|---|---|
内容量 | 50回分 | 1回分の価格 | 約20円 |
SPC
アルブロEg スムースフェイスマスク 40枚
大豆成分も配合した美容液がたっぷり!
充実した保湿成分の美容液がたっぷり入った、シートマスクタイプのフェイスパックです。代表的な保湿成分であるグリセリン・DPG・アルギン酸・ヒアルロン酸・アルブチン・ヒトオリゴペプチドなどのほか、ダイズエキスやダイズ油などの大豆成分も配合されています。
無香料・無着色・無鉱物油の肌に優しい処方で、日本製です。ほど良い薄さのコットンシートがひたひたに浸かっていて、つけ心地はさっぱりとしていますが、使用後の肌はしっとりとうるおいます。毎日気軽に使用できるプチプラで、コスパの良さが人気です。
種類 | シートマスク | 効果 | 保湿 |
---|---|---|---|
内容量 | 40回分 | 1回分の価格 | 約19円 |
カタセ
EGF フェイスレスキューマスク EX 40枚
コスパ最高の贅沢ケアマスク
当ランキング1位に輝いたのは、「EGF フェイスレスキューマスク EX」です。商品名にある「EGF」は、現在注目されている美容成分「ヒトオリゴペプチド」のことです。ヒトオリゴペプチドは、肌環境を整えて肌をなめらかな状態にする効果があると言われています。
ヒトオリゴペプチドはほかのフェイスパック商品にも多く用いられている成分で、当商品に配合されているその他の成分もフェイスパックの基本的な美容・保湿成分が充実しています。その上で他に負けない安い価格設定なので、人気に火が付くのも無理はありません。
種類 | シートマスク | 効果 | 保湿 |
---|---|---|---|
内容量 | 40回分 | 1回分の価格 | 約18円 |
安いフェイスパックの人気おすすめランキング比較一覧表
30代・40代向けフェイスパックの人気おすすめランキング6選
コーセーコスメポート
クリアターン 超濃厚保湿マスク EX 40枚入
1枚で8役をこなすエイジングケア※マスク
年齢に応じたうるおいやハリを与えてくれる、シートマスクタイプのフェイスパックです。パック効果をはじめ、化粧水・美容液・乳液・マッサージ・アイマスク・クリーム・収れん(肌の引きしめ)と、1枚で8役をこなし、乾燥による小じわにもうるおいを与えます。
柔らかくて分厚いシートにはトロトロの美容液がたっぷりと浸みこんでいて、肌につけると心地よくフィット。高保湿成分コエンザイムQ10・アルガンオイル・コラーゲン・ヒアルロン酸などの贅沢なエイジングケア※美容液が、肌の角質層の奥まで浸透します。
※年齢に応じたケア
種類 | シートマスク | 効果 | エイジングケア |
---|---|---|---|
内容量 | 40回分 | 1回分の価格 | 約22円 |
クラシエホームプロダクツ
肌美精 超浸透3Dマスク(エイジング保湿) 4枚
濃厚美容液たっぷりの立体形状シートマスク
濃厚なナノ化ミルク美容液を1枚あたり30mlも使用した、立体形状のシートマスクです。肌にぴったりとフィットするように設計された3Dシートは、年齢肌の気になる目尻や小鼻もしっかりとカバーして、高い密閉効果で美容液を角質層まで浸透し、うるおいを与えます。
保湿成分には加水分解コラーゲンと水溶性コラーゲンなどの浸透コラーゲンを使用。整肌成分にはスターフルーツ・ハトムギエキス・ユズセラミド・トウキンセンカ、浸透促進成分として米発酵液が使用されていて、気になる毛穴やハリ、くすみにもアプローチします。
種類 | シートマスク | 効果 | エイジングケア |
---|---|---|---|
内容量 | 4回分 | 1回分の価格 | 約100円 |
ウテナ
PREMIUM PUReSA(プレミアムプレサ) ゴールデンジュレマスク Wヒアルロン酸 3枚入
年齢肌をやわらげるご褒美ジュレマスク
心地良いジュレ処方の、シートマスクタイプのフェイスパックです。たっぷりのジュレ美容液が肌の角質層まで届き、ごわつきや乾燥が気になりがちな大人の肌をやわらげてくれます。また、精油を使用したほのかなナチュラルハーブの香りでリラックスできます。
保湿成分には、2種類のヒアルロン酸とトレハロースのほか、セラミド・スクワラン・8種類のアミノ酸などをたっぷり配合しています。また、合成香料・合成着色料・アルコール・鉱物油・紫外線吸収剤・動物由来原料などを一切使用していない、お肌に優しい処方です。
種類 | シートマスク | 効果 | エイジングケア |
---|---|---|---|
内容量 | 3回分 | 1回分の価格 | 約237円 |
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
エリクシール シュペリエル スリーピングジェルパック W 105g
塗って寝るだけで翌朝は「つや玉」の肌に
夜に塗って眠る、スリーピングパックタイプのフェイスパックです。手間のかからないスリーピングパックは、毎日忙しい30代・40代の女性にとって、とてもありがたいお手軽なスキンケア方法です。余すところも捨てるところもなく、無駄がないのも嬉しいですよね。
アクアフローラルの香りのジェル状のパックを、付属のスパチュラにとって使用します。塗った後はすぐに肌へ浸透するので、ベタつき感はありません。フェイスパックの基本的な保湿成分はもちろん、エイジングケア※に優れた成分がたっぷりと配合されています。
※年齢に応じたケア
種類 | スリーピングパック | 効果 | エイジングケア |
---|---|---|---|
内容量 | 約45回分 | 1回分の価格 | 約55円 |
グライドエンタープライズ
ルルルンプレシャス GREEN 32枚入り
年齢肌をゆらがない健やかな肌へ
ランキング1位に輝いたのは、シートマスクタイプのフェイスパック「ルルルンプレシャス GREEN」です。取り出しやすい立方体の容器に、たっぷりの美容液を含んだシートが32枚入っています。シートは厚みがあって密着感が高く、広げやすく貼りやすい構造です。
「22歳のゆらがない肌」の皮脂をテーマに再現した独自開発の「L22」と呼ばれる保湿成分や、高い生命力を持つコケエキスをはじめ、60種類以上のミネラル・12種類以上のビタミン・アミノ酸・浸透型コラーゲンなどの豊富なエイジングケア※成分が配合されています。
※年齢に応じたケア
種類 | シートマスク | 効果 | エイジングケア |
---|---|---|---|
内容量 | 32回分 | 1回分の価格 | 約62円 |
株式会社フェヴリナ
ナノアクア 炭酸ジェルパック
無添加処方でお肌にやさしい
お肌にやさしい無添加処方でありながらも、まるでエステのような美肌を体感できることで人気のフェヴリナの炭酸パック。お肌のたるみやシワにアプローチして、ハリのある美肌へと導きます。
通常価格から70%オフの4500円で購入することができます。炭酸ジェルパック5回分が入ったセットなので、お試しにもちょうど良いですね。ぜひ気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
種類 | シートマスク | 効果 | たるみ・シワの改善 |
---|---|---|---|
内容量 | パウダー1.6g×10包 ジェル26g×10包 専用シート10枚 / カップ×1個・スパチュラ(ヘラ)×1本 | 1回分の価格 | 1925円 |
30代・40代向けフェイスパックの人気おすすめランキング比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 効果 | 内容量 | 1回分の価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
無添加処方でお肌にやさしい |
シートマスク |
たるみ・シワの改善 |
パウダー1.6g×10包 ジェル26g×10包 専用シート10枚 / カップ×1個・スパチュラ(ヘラ)×1本 |
1925円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
年齢肌をゆらがない健やかな肌へ |
シートマスク |
エイジングケア |
32回分 |
約62円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
塗って寝るだけで翌朝は「つや玉」の肌に |
スリーピングパック |
エイジングケア |
約45回分 |
約55円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
年齢肌をやわらげるご褒美ジュレマスク |
シートマスク |
エイジングケア |
3回分 |
約237円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃厚美容液たっぷりの立体形状シートマスク |
シートマスク |
エイジングケア |
4回分 |
約100円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1枚で8役をこなすエイジングケア※マスク |
シートマスク |
エイジングケア |
40回分 |
約22円 |
下記の記事では、年齢肌に多い目元の乾燥や小じわをケアできる「目元パック」についてご紹介しています。目元の部分ケアが気になる方はぜひ参考にしてみてください。
韓国のフェイスパックの人気おすすめランキング5選
Dr.Jart+
シェイキングラバー シェイク&ショット ハイドロショット 50g
韓国で話題のモデリングマスク
今、韓国で密かなブームを起こしている、モデリングマスクタイプのフェイスパックです。同シリーズは、美白用・肌のハリ用・保湿用・敏感肌用の4種類がありますが、すべて皮膚科医と専門家の監修で製作されています。こちらの「ハイドロショット」は保湿用です。
原材料に含まれているヒアルロン酸成分が、うるおいケアをします。また、ボタニカル成分には肌を引きしめて整える効果があり、敏感肌でも使用できる肌に優しい処方になっています。価格は少々お高めですが、スペシャルケアにおすすめです。
種類 | モデリングマスク | 効果 | 保湿 |
---|---|---|---|
内容量 | 1回分 | 1回分の価格 | 650円 |
メディヒール(Mediheal)
ティーツリー ケアソリューション エッセンシャルマスク 10枚入り
敏感肌にも優しい安全な低刺激処方
韓国のフェイスパック専門ブランドとして広く知られている「メディヒール」のシートマスクです。メディヒールのシートマスクは、そのすべてが皮膚科医の臨床テストを通過しています。特にこちらのパックは、肌が荒れている時にでも使用できる低刺激処方です。
主要成分である「ティーツリー葉オイル」は、敏感肌にうるおいと栄養の補給をサポートし、肌を鎮静させる効果があります。また、防腐剤としてよく使用されるパラベンとフェノキシエタノールを完全に排除した、どこまでも肌に優しい安全なフェイスパックです。
種類 | シートマスク | 効果 | 保湿 |
---|---|---|---|
内容量 | 10枚 | 1回分の価格 | 約96円 |
フードコスメ
スキンフード ブラックシュガーマスク
スクラブ入りの洗い流すフェイスパック
「ブラックシュガーマスク」は、スキンフードのベストセラー商品です。原材料をさとうきびとする黒糖から作られた、洗い流すタイプのスクラブ入りフェイスパックで、顔だけでなく、全身の気になる部分にも使えます。また、スクラブにはマッサージ効果もあります。
素材を柔らかくする、高浸透圧・高保湿力を持った砂糖の特性がスキンケアに応用されていて、肌をつるつるに整えながら、くすみやザラザラした肌の原因となる古い角質を除去します。敏感肌・脂性肌・ニキビ肌・年齢肌にも使用できる優しい処方のパックです。
種類 | 洗い流すマスク | 効果 | 保湿,ピーリング |
---|---|---|---|
内容量 | 100g | 1回分の価格 | ー |
BAKER7
マジックバブルエッセンスパック【ブルー+ピンク】
SNSで話題の洗い流さない泡パック
今、SNSでも話題の、新感覚の洗い流さない炭酸泡パックです。2~3回プッシュして手に取った泡を顔に塗り広げると、炭酸泡がもこもこと膨らみます。5分ほどおき、あとは残った泡をマッサージしながら塗り込むだけでOK。簡単で無駄がありません。
ピンクは保湿とつや肌がテーマで、乾燥によるくすみを解消して血色改善し、肌のハリにアプローチするための天然エキスを配合しています。ブルーはトラブル肌ケアタイプで、ハーブを中心とする天然成分には保湿と同時に抗菌作用もあり、肌のトラブルや顔の赤みをやわらげます。
種類 | 洗い流さないパック | 効果 | P:ハリ肌,保湿/B:トラブル肌ケア,保湿 |
---|---|---|---|
内容量 | 50ml+50ml | 1回分の価格 | ー |
メディヒール(Mediheal)
N.M.FアクアリングアンプルマスクEX 10枚セット
国内外問わず人気の高いフェイスパック!
「韓国のフェイスパックランキング」1位に輝いたのは、4位でもご紹介した「メディヒール」のシートマスクタイプのフェイスパックです。メディヒールの商品の中では定番中の定番と言ってもいいほど人気の高いシートマスクで、敏感肌の方でも使える優しい処方です。
自然由来保湿成分の「N.M.F」とヒアルロン酸でしっかりと肌へ水分補給し、複数の植物性エキスが収れん効果を与えて肌のハリをケアします。また、こちらもバラペンとフェキシエタノールなどの防腐剤は使用されていない安全処方で、皮膚科医のテスト済みです。
種類 | シートマスク | 効果 | 保湿・収れん |
---|---|---|---|
内容量 | 10回分 | 1回分の価格 | 115円 |
韓国のフェイスパックの人気おすすめランキング比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 効果 | 内容量 | 1回分の価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
国内外問わず人気の高いフェイスパック! |
シートマスク |
保湿・収れん |
10回分 |
115円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
SNSで話題の洗い流さない泡パック |
洗い流さないパック |
P:ハリ肌,保湿/B:トラブル肌ケア,保湿 |
50ml+50ml |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スクラブ入りの洗い流すフェイスパック |
洗い流すマスク |
保湿,ピーリング |
100g |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
敏感肌にも優しい安全な低刺激処方 |
シートマスク |
保湿 |
10枚 |
約96円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
韓国で話題のモデリングマスク |
モデリングマスク |
保湿 |
1回分 |
650円 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
フェイスパックの効果的な使い方
最後に、フェイスパックの効果的な使用方法についてご紹介します。フェイスパックの効果的な使用に欠かせないポイントや、効果的に使用するコツをチェックしていきましょう。
メーカーが推奨する使用時間を守る
フェイスパックの効果的な使用時間は商品によって異なるので、基本的にはメーカーの推奨する使用時間の目安を参考に使用するのがベストです。
もしも目安の使用時間を大幅に超えて使用したり、パックを乾燥させすぎたりすると、逆に肌へ悪影響を与えることになってしまうため、注意が必要です。
例えば、シートマスクタイプのフェイスパックが乾いた状態で肌に長時間貼りついていると、乾いたシートが肌の水分を奪い、肌の乾燥を引き起こしてしまうこともあります。
フェイスパックを使用する効果的なタイミング
フェイスパックを使用する効果的なタイミングは、概ね夜の入浴後です。入浴は肌を軟化させる効果があり、毛穴もリラックスした状態になるので、美容液などの浸透率が高くなります。
また、化粧のりを良くするため、または忙しい朝に基礎化粧の複数の工程を時短するために、朝使用する方法もあります。最近では、朝の使用のために開発されたパックも登場しています。
フェイスパックをより効果的に使うための方法
フェイスパックをもっと効果的に、あるいは無駄なく使用するためのコツをもう少しご紹介しておきます。ぜひフェイスパックでのスキンケアに取り入れてくださいね。
フェイスパックの使用前後に保湿する
フェイスパックの美容液成分をより効果的に浸透させ、保湿効果を長時間持続させるためには、フェイスパックを使用する前後のケアが欠かせません。
まず、フェイスパックを始める前には化粧水を塗って準備しましょう。乾燥状態の肌には美容液成分が浸透しにくいため、最初にある程度保湿しておく必要があります。
また、フェイスパック終了後は、美容液成分が肌表面から逃げていかないようにするため、乳液などでフタをすると保湿効果をより長い時間保つことができます。
フェイスパックの残り液は捨てずに使い切る
1枚ずつ個包装されたシートマスクタイプのフェイスパックなどには、袋の中に美容液が余っていることがあります。これを捨ててしまうのはもったいないので、ぜひ有効利用しましょう!
フェイスパック終了後の肌に重ね付けするのも良いですし、首やデコルテ、腕や足など、全身の気になる部分に塗るのもおすすめです。無駄なく使い切るとお得感もありますよね。
シリコーンマスクでフェイスパックをより効果的に
フェイスマスクの上にシリコーンマスクをつけると、フェイスパックの美容液成分が蒸発しにくくなり、過剰な乾燥を防ぐことができます。シリコーンマスクは百円均一でも売られています。お手軽で効果的なスキンケアグッズなので、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
以上、フェイスパックの選び方とカテゴリ別ランキングをご紹介しました。気になるフェイスパックはありましたか?フェイスパックはご紹介した商品以外にもたくさんあるので、ぜひ選び方も参考にして、自分の肌の悩みに合った相性の良いフェイスパックを選んでみてくださいね!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月10日)やレビューをもとに作成しております。
お肌にやさしい無添加処方でありながらも、まるでエステのような美肌を体感できることで人気のフェヴリナの炭酸パック。お肌のたるみやシワにアプローチして、ハリがある美肌へと導きます。
通常価格から70%オフの4500円で購入することができます。炭酸ジェルパック5回分が入ったセットなので、お試しにもちょうど良いですね。ぜひ気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。