市販メイク落としの人気おすすめランキング25選【メイクの専門家監修!】
2022/06/02 更新
目次
- メイク落としの基礎知識を専門家のお二人に聞いてみました!
- 肌が綺麗な人はメイク落しにこだわる
- 編集部おすすめのメイク落としを紹介
- メイク落としの選び方
- 30代のメイク落としの人気おすすめランキング6選
- 40代のメイク落としの人気おすすめランキング7選
- マツエク対応メイク落としの人気おすすめランキング4選
- 安い!プチプラのメイク落としの人気おすすめランキング4選
- 拭き取りタイプのメイク落としの人気おすすめランキング4選
- 専門家 日比さんおすすめの人気メイク落としランキング3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- メイク落としに関するQ&A
- メイク落としの上手な使い方とは?
- メイク落とし後は化粧水や乳液でしっかり肌のケアをしよう!
- メイク落としにこだわってキレイな肌印象に
メイク落としの基礎知識を専門家のお二人に聞いてみました!
今回はメイクの専門家である日比朱美さんと篠原さんにメイク落としの基礎知識とおすすめ商品について教えていただきました。
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く

日本メイクカラーカウンセリング協会(MCC協会)代表理事
日比朱美

ヘアメイクアーティスト プロデューサー
篠原奈緒子
肌が綺麗な人はメイク落しにこだわる

篠原さん
肌トラブルを起こさないためにも、メイク落としをしっかり選びましょう
メイク落としを適当に選んでいる方は多いのではないでしょうか。どれを使っても一緒、化粧水や乳液はこだわっているけれどクレンジングは特に気にしなくてもいいような気がしますよね。
しかしメイク落としをしっかりと選ばないと肌トラブルの原因となることも。実は、肌に合わない商品を使っていると肌荒れを引き起こすかもしれませんし、逆にお肌に合ったメイク落としに変えるだけで肌が生き生きとした印象になるのです!
そこで今回はメイク落としのおすすめ商品をタイプ、容量、成分などを軸にランキング形式でご紹介します。選び方もみていきますので、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部おすすめのメイク落としを紹介
メイク落としの選び方
メイク落としのランキングを見る前に、選び方について考えてみましょう。メイク落としと一口で言っても種類はたくさんあります。どのようなメイク落としを選ぶか考えてみましょう。
種類で選ぶ
メイク落としを選ぶ際にまず考えていただきたいのが、どのようなタイプを選ぶかについてです。メイク落としには様々なタイプがあります。ぜひ、使いやすさやメイクの濃さに合わせてぴったりなものを選んでくださいね。
種類 | 特徴 |
オイル | 定番で多くの種類が販売されている。洗浄力が高く、しっかりとしたメイクでもちゃんと落とすことができる。短時間でしっかりメイクを落とすことができるが、皮脂を落としすぎてしまうこともあるので成分に注意する必要がある。 |
シート | 手軽に持ち歩きが可能。洗浄力には幅があるが、濃いメイクの方も使用可。短時間でメイクを落とせるので疲れてメイクをしたまま寝てしまった経験がある方もこれだったら本当に簡単なので持っておいて損はない印象。 |
ジェル |
メイク汚れを溶かすようになじみ、汚れを落とすことができる。摩擦が少なく低刺激。小じわの原因ともなる肌のこすりすぎを軽減しながらも、洗浄力が高い。 |
クリーム | 保湿力を持っており、しっとりとしていて使い勝手がいい。乾燥が気になる方におすすめ。洗浄力は強くないため濃いメイクの場合には向かない。 |
ミルク | 肌への優しさと保湿力を併せ持っている。しかし洗浄力が強くないため、濃いメイクの場合には向かない。疲れて見える肌を保湿しながらクレンジング可能。 |
泡 | 浄力が強洗い人気タイプ。きめ細かい泡でしっかりと毛穴の角質汚れまで落とすことができる。濃いアイメイクとは相性が合わないことがある。ダブル洗顔不要なものが多い。濡れた手で使えるものも多い。 |
水 | さっぱりとした使い心地が特徴的。コットンで拭き取るため、敏感肌の方は注意が必要。アルコールが入っていると洗浄力が高いが刺激となることも。温泉水でできたものなど保湿のスキンケアも一緒にできるものもある。 |
石鹸 | 肌に優しいタイプで、添加物が少ない。肌トラブルに悩んでいる人も使いやすい。 |
クレンジングパーム | しっかりとした洗浄力を持ち、スッキリとした洗い心地。W洗顔不要のものが多い。肌の油分をいいバランスで残してくれるものが多い。 |
ウォータープルーフでもごっそり汚れをオフできる「オイルタイプ」
もっとも王道のメイク落としといえばオイルタイプです。ウォータープルーフのしっかりとしたメイクでもすっきりと落とすことができるがポイント。高い洗浄力を求めている方や、ウォータープルーフのアイテムなど落としにくいメイクアイテムを使う方におすすめです。
高密着のリキッドファンデーションやクリームファンデーションなどのしっかりとしたベースメイクでもしっかりと落とせます。オイルタイプには鉱物油系オイル、エステル系オイル、油脂系オイルがあります。
もっとも洗浄力が高いものは鉱物油系オイルで刺激も強いです。肌が弱い方は油脂系オイルがおすすめです。
肌への摩擦が気になる方は「ジェルタイプ」
肌への摩擦が気になるという方や、ゴシゴシと擦ることに抵抗があるという方はジェルタイプがおすすめ。テクスチャーに厚みがあるため、肌を直接こすらずなめらかな使い心地なのでメイク汚れを溶かすようになじみ、肌への刺激を抑えられます。敏感肌の方にも人気のタイプです。
ジェルタイプを使う際の注意点は、必ず乾いた肌で使うことです。手や顔が濡れているとジェルが肌に密着せず、洗浄力が落ちる可能性があります。またジェルには、ナチュラルメイクにおすすめの水性ジェル、濃いメイクに使える油性ジェルがあります。
さらに、その間のオイルイン水性ジェルがありますので、ご自身のメイクの濃さに合わせて選ぶとよいでしょう。W洗顔が不要なものと必要なものがあるので確認してみてください。
保湿力を重視するのであれば「クリームタイプ」
クリームタイプは肌がしっとりとするのでとっても使いやすくておすすめです。拭き取りタイプや洗い流しタイプなど幅広いラインナップを用意している点も嬉しいポイント。ご自身の好みや使い勝手に合わせて選んでみてください。
乾燥が気になる方におすすめです。しかし、若い世代の人にはしっとりしすぎてベタついた感覚があるかもしれません。
クリームタイプの特徴は美容成分が配合されているものが多いという点です。一方でW洗顔が必要な場合が多いので、時間をかけたくない方は避けたほうがいいでしょう。
肌に優しいクレンジングなら「ミルクタイプ」
肌に優しいメイク落としや、保湿力が保てるクレンジングを探しているのであればやミルクタイプがおすすめ。洗い流すタイプと拭き取りタイプがあり、好みや洗い上がり、使い心地に合わせてチョイスできます。
ミルクタイプは肌に優しい分、濃いメイクにはあまり向いていません。特にアイメイクについては、アイメイクリムーバーと併用して使うのがおすすめ。また濃いメイクをした時は、違うメイク落としを使うなどしましょう。
少しずつ少しずつメイクが落ちていくのでクレンジングに時間もかかりますがその分保湿効果が高いです。
市販でも人気の「泡(フォーム)タイプ」のメイク落とし
泡タイプのメイク落としも人気です。多くの場合は一本でクレンジング、洗顔が一緒になっているものですが、中には保湿機能も一つになっている優れものもあります。キメの細かい泡でメイクも汚れもしっかりと落とせるのでおすすめ。
さっぱりとした洗い心地が好きなら「クレンジングウォーター(ローション)」
脂性肌にお悩みの方や、さっぱりとした洗い心地のメイク落としが好きだという方におすすめなのが、水クレンジングです。その名の通りサラサラとした水のようなテクスチャでべたつきを感じない使い心地です。
濃いメイクを落とすのには向いていませんが、ナチュラルメイクを落とす時や、あまりベタつかないメイク落としを探しているという方から人気を集めています。
ただしコットンに含ませて拭き取るように使いますので、摩擦が生じます。そのため乾燥肌や敏感肌の方にはあまりおすすめができません。コットンもあまり粗悪なものを使わず肌にやさしくすべってくれるものを使用し、ごしごしこすらずに滑らせるようにクレンジングするようにしましょう。
「石鹸タイプ」は肌に優しいものが多い!
もっと成分に拘りたいという方や、肌に優しいクレンジングを試したいという方は、石鹸タイプのメイク落としを選ぶとよいでしょう。石鹸タイプは添加物が少ないタイプが多いので肌に優しい傾向があります。よりこだわって選びたい方におすすめです。
洗浄力が弱いので濃いメイクには向きません。メイクが肌に残ってしまうと肌に負担がかかるためポイントメイクリムーバーを併用したり落としやすいメイク用品を選ぶようにしましょう。
「クレンジングバーム」は納得の使い心地
肌にのせるとバターのような半固形のテクスチャーに変わるクレンジングバームも人気です。クレンジングオイルにもよく使われている「エステル系オイル」が主成分となっていることが多く、さっぱりとした洗い心地になります。
アイメイクをしっかりしている方は「アイメイクリムーバー」
濃いメイクが落ちないからとごしごしこすってしまうとまつげが抜けたり切れたり、色素沈着でクマのようになってしまったりします。
濃いアイメイクを好んでいるならばアイメイクリムーバーがおすすめです。デリケートな目元もアイメイクリムーバーを使えばしっかりとアイメイクを落としてくれるため、とても人気です。アイメイクに力を入れている方は、ぜひともチェックしてください。
「乾燥肌」にはクリームタイプがおすすめ
乾燥肌に悩んでいる方は、とにかく肌への刺激を極力減らすようにするのと同時に、肌の水分量が保てるものを選ぶようにしましょう。
つっぱり感のある乾燥肌の方にはクリームタイプやミルクタイプ、パームタイプがおすすめです。またジェルタイプも肌への負担が少ないので検討してください。
手軽に使えて持ち運びにも便利な「シートタイプ」
シートタイプのメイク落としのポイントは、持ち運びにも便利で旅行にも大活躍するという点です。シートでさっと拭き取るだけという手軽さもポイント。最近では洗浄力に優れているアイテムも増えているので、濃いメイクの方もチェックしてみてください。
ただし、シートタイプはメイクオフの際に肌を擦るため摩擦が生じます。そのため肌が弱い方にはあまりおすすめできません。また濃いメイクを取るために強くこすってしまうと摩擦が大きくなり肌を傷つけてしまう可能性がありますので注意をしてください。
スキンケアまで一度にできるとても手軽なタイプも出ているのでクレンジングが面倒な時にもおすすめです。
成分で選ぶ
メイク落としを選ぶときは成分にも注目しましょう。成分をチェックすることで、自分の肌悩みをケアすることもできます。また、敏感肌の人の場合は肌トラブル防止にも繋がります。
乾燥が気になるなら「保湿成分配合」のメイク落とし
毎日のメイクはどうして肌に負担がかかるため、コンディションが悪化しがちです。特にファンデーションの中には皮脂や水分を吸収するものもあるので、肌のカサつきが目立つこともあります。
そんな時におすすめなのが保湿成分の入ったメイク落とし。具体的には、ヒアルロン酸やアミノ酸、グリセリンが配合されたメイク落としを選ぶと良いでしょう。
ニキビ肌には「ノンコメドジェニック処方」の商品を
脂性肌の方は皮脂分泌が多いのでニキビ(コメド)ができやすい肌質です。クレンジングを選ぶ時は、アクネ菌のようなニキビ菌の養分になりにくい油成分だけで作られた「ノンコメドジェニック処方」と表示されている商品がおすすめです。
*すべての方にニキビができないわけではありません
肌の悩みで選ぶ
「毛穴」に悩んでいるなら毛穴ケア用!
毛穴の黒ずみ*が気になる方は毛穴ケアに向いているクレンジングを選ぶのがおすすめです。毛穴が目立つと、それだけで肌が汚く見えてしまいます。キメの細かい肌を目指すためにも毛穴ケアに強いものを選ぶのは大切!
黒ずみを取りたいからと、ごしごしするのは逆効果。指の腹でやさしくクルクル円をかくように使いましょう。
*角質汚れによる
「ニキビ」に悩んでる方は保湿も念入りに
大人ニキビの多くの原因は寝不足、不規則な生活、偏った食生活などの生活サイクルの乱れによって、肌のバリア機能が低下することにあります。そのため保湿成分のあるものを使ってあげることで肌荒れを防ぐパターンが多いです。
ニキビに悩んでいる方は、まずは肌の保湿を見直してからにしましょう。あまり洗浄力が高すぎるものを選んでしまうと、皮脂を取りすぎてしまい皮脂腺が活発になって余計にニキビを増やしてしまうことがあるので注意が必要です。
また、肌をこすってしまうとニキビが炎症を起こしてしまうこともあるので、優しくクレンジングすることを心がけましょう。
使い方やタイミングで選ぶ
続いてチェックしていただきたいのが使い方やタイミングです。ご自身のライフスタイルに合わせてメイク落としを選ぶことが大切です。失敗をしないためにも、ぜひとも選んでみましょう。
出先や旅行時のメイク直しなら「拭き取りタイプ」が便利!
疲れている日にサッとメイクを落としたい時には拭き取るタイプがおすすめです。拭き取るだけでメイクをオフできるため、素早くメイク直しをしたい時や、すぐにベッドに入りたい時に重宝します。
また旅行時にも、拭き取るだけでメイクを落とせるためとても便利。一つは持っておくと何かと役立つアイテムといえるでしょう。
汗をかく際にメイクをしているとメイク用品の油分と肌の皮脂が合わさって酸化してしまい肌トラブルにつながることも。運動前にはメイクを落としてから、をおすすめします。そんな時にもシートタイプが大活躍です。
「綿棒」や「コットン」でメイク直しをするならテクスチャをチェック
メイクを直す時用に使う場合は、メイク落としのテクスチャをしっかりとチェックする必要があります。頬や額のファンデーションなど広い部分をメイク直しする場合にはクリームタイプを使えば拭き取るだけでメイクがオフできるので便利です。
オイルタイプならコットンや綿棒にオイルを染み込ませて使えるので細かい部分でも修正できます。綿棒やコットンを使う場合は使い方に合わせてテクスチャをえらぶようにしましょう。
メイク初心者なら使いやすい「オイルタイプ」
メイク初心者で、どのタイプのクレンジングを選べばいいのかわからないという方は、オイルタイプから試してみるのがおすすめです。商品数も多いですし、保湿力や洗浄力も平均的。どのメイク落としを選ぶべきか悩んでいる方は、オイルタイプを検討してみては?
「マツエク」を付けている方はマツエクに対応しているかチェックしよう!
マツエクを付けている方はクレンジング選びには十分注意をしましょう。特にオイルタイプはNGです。オイルを使うとマツエクが取れてしまう危険性があります。マツエクをしている方は、マツエクOKと表示されているものを選ぶといいでしょう。
また、ジェルタイプやクリームタイプは使っても大丈夫なものが多いです。マツエクの種類によってNGなクレンジング、OKなクレンジングは違ってきます。メイク落とし選びには十分に注意をして選んでくださいね。
バスタイムに使う際は「濡れた手でも使える」ものがとっても便利!
便利な機能としてぜひともチェックしていただきたいのが、「濡れた手で使える」という点です。濡れた手や顔にも使えるタイプなら、バスタイム時でも手軽に使えるので自短に繋がります。
ただし濃いメイクをしている方やクレンジング力を高めたいと考えている方は、濡れた状態で使えるものであっても乾いた手で使うのがおすすめです。水と混ざることでメイクの落ち具合が悪くなる可能性もありますので、覚えておきましょう。
「ケース付き」を選べば詰め替え用が後々使える!
ケース付きのメイク落としを選べば詰め替え用を購入できます。詰め替え用は価格がリーズナブルに設定されていることが多く、できるだけ経済的によくメイク落としを使いたい!という方におすすめのアイテムでもあります。
しっかりとしたケース付きのアイテムを選ぶことで保管しやすいのも嬉しいポイント。特にシートタイプを選ぶときはケースにも注目をしましょう。
クレンジングがめんどくさい方は「W洗顔不要タイプ」
クレンジングと洗顔の両方をするのが面倒だという方は、一本で洗顔もメイク落としもできる「W洗顔不要タイプ」を選んでみましょう。メイクを落としながら洗顔もできるため、肌に必要な皮脂を洗い流しすぎることが少ないという点もおすすめです。
価格で選ぶ
毎日使うものだからできるだけ良い物を選びたいですよね。しかし、最近では高品質のプチプラメイク落としも増えてきました。プチプラとデパコス、どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分に合ったものをチョイスしましょう。
ドラッグストアで買える「プチプラ」
使い切ってしまったときでもドラッグストアに行けば、すぐ買えるのが大きなメリット。また、価格が安いので気軽に新しい商品にチャレンジできるのが嬉しいポイントです。
使用感が良い人気の「デパコスブランド」
高価なデパコスのクレンジングを買う時は絶対失敗することだけは避けたいですよね。デパコスクレンジングを購入するときのチェックポイントは、「ブランド」「テクスチャータイプ」「成分」「使い方」等です。選ぶ時の参考にしましょう。
年齢で選ぶ
年齢で選ぶのも大切です。10代のティーンがミセス向けのメイク落としを使ってしまうと、成分が強すぎる可能性があります。逆にミセスが10代向けのメイク落としを使うと肌荒れを起こしてしまうかもしれません。年齢に合ったものを選びましょう。
中高生や20代なら「さっぱりタイプ」で
中高生は油分が多い傾向にあります。そのためさっぱりとしたタイプのメイク落としがおすすめです。ニキビが多い状態で保湿成分が高いクレンジングを使ってしまうと余計に肌荒れが引き起こされてしまうかもしれません。乾燥肌ではない限りさっぱりタイプをおすすめします。
「30代」ならば乾燥ケア重視で
30代になると保湿力がとにかく重要になります。しっかりと保湿をすることで乾燥による小じわを防ぎます。30代以降はくすみ※、小じわ※ケアとしてぜひとも乾燥対策を重点的におこないましょう。
※ 乾燥による
「40代」「50代」ならばエイジングケア*も重要に!
40代以降になるとエイジングケア*を視野に入れたメイク落としを選ぶのがおすすめです。50代になると肌の質感が年齢に直結します。エイジングケア成分が配合されているものを選ぶことで、年齢を感じさせない印象に近づきます。
* 年齢に応じたケア
30代のメイク落としの人気おすすめランキング6選
健康コーポレーション
どろあわわ洗顔
人気のクレイ洗顔料
健康コーポレーション『どろ豆乳石鹸 どろあわわ』は、泥洗顔料市場9年連続売上NO.1*に輝いている洗顔料です!吸着力の高い泥・マリンシルトとベントナイトを配合したクレイ系洗顔料。古い角質を綺麗に洗い落とします。無香料・無着色・無鉱物油。
また、濃密でもっちりとした泡には豆乳発酵液やコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分も配合。洗いあがりもしっとりすべすべ。芸能人にも愛用者が多い洗顔料です。汚れを落とす上に、保湿もできる優秀な洗顔料です!気になった方は、是非公式サイトからチェックしてみてください。
*2011~ 2019年度泥洗顔料(訴求成分として泥を使用した洗顔料)市場通販チャネルに おけるメーカー出荷金額ベース シリーズ製品合算値 OEM除く 株式会社矢野 経済研究所調べ 2021年4月現在
タイプ | クレイ洗顔料 | 容量 | 110g(30日分) |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
ロート製薬
Auna マイルドホットクレンジングジェル
肌への優しさも考えられたクレンジングジェル
日々メイクをされている方に欠かせないクレンジングはしっかりと汚れを落とせるものを選びたいですよね。しかし洗浄力が高すぎるとは肌に必要な潤いまで落としてしまったり、肌に優しいものの場合にはきちんと汚れが落とせないことがあります。
Aura のマイルドホットクレンジングジェルはしっかりと落とせる肌に優しいクレンジングなんです。99%が美容成分(うるおい成分)で、洗顔後の乾燥や肌が張ってしまうこともしっかりと防ぐことができます。
そのため、乾燥肌・敏感肌の方でも使用しやすいのが特徴です。また、9つの無添加*で製造されています。ぜひしっかりとした洗い心地と肌への優しさを求める方は公式サイトをチェックしてみてください。
*防腐剤(パラベン、フェノキシエタノール)、界面活性剤、香料、着色料、鉱物油、アルコール、紫外線吸収剤、シリコン、サルフェートを配合していないことを指します。
タイプ | ジェル | 容量 | 200g |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
Fleuri(フルリ)
クリアゲルクレンズ
メイクを落としながらスキンケアもできる
フルリシリーズは肌に優しいジェルを使っているところがポイント。無添加*のクレンジングジェルであるため、お肌が弱い方でも手軽に使えます。こちらのジェルタイプは特にお肌をしっかりとマッサージできるのでスキンケアアイテムとしてもおすすめです。
*ノンオイル・ノンアルコール・無着色料・ノンパラベン・ノンフェノキシエタノール・無石油系界面活性剤・無合成香料・無旧表示指定成分・無酸化防止剤・無鉱物油・無紫外線吸収剤・防腐剤(※防腐効果の高い保湿成分を代替成分として活用)
タイプ | ジェル | 容量 | 150ml |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
※送料無料です
30代のメイク落としのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クリアゲルクレンズ |
公式サイト 詳細を見る |
メイクを落としながらスキンケアもできる |
ジェル | 150ml | 化粧品 |
2
![]() |
Auna マイルドホットクレンジングジェル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌への優しさも考えられたクレンジングジェル |
ジェル | 200g | 化粧品 |
3
![]() |
どろあわわ洗顔 |
Amazon 詳細を見る |
人気のクレイ洗顔料 |
クレイ洗顔料 | 110g(30日分) | 化粧品 |
4
![]() |
ナチュサボンセレクト ホワイト クレンジングフォーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラッグストアで買える人気クレンジング |
水 | 500ml | 化粧品 |
5
![]() |
キュレル ジェルメイク落とし |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アレルギーテスト済み*の「キュレル」シリーズ |
ジェル | 130ml | 医薬部外品 |
6
![]() |
ビフェスタ(Bifesta) デュアルクレンジング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メイク落としと洗顔がこれ一本! |
泡 | 120ml | 化粧品 |
40代のメイク落としの人気おすすめランキング7選
ビーグレンラボラトリーズ
QuSome クレイウォッシュ
こすらずに汚れを落とす
透明感*1のあるお肌を目指したいという方に「QuSome クレイウォッシュ」がおすすめです。ハイドロキノン*2を豊富に含み、肌に浸透しにくい・刺激が強いといったデメリットを解決したのが「QuSome」という浸透テクノロジーです。
この「QuSome」とハイドロキノンを組み合わせることで、従来よりもお肌を健やかに整える効果のスピードをアップさせ、低刺激になることが期待できます。今までシミケア商品に物足りなさを感じた方や、ハイドロキノンクリームに興味がある方にはとてもおすすめです。
割引サイトからトライアルセットを購入すると、通常価格の71%オフの1,980円(税込)でお試し可能です!効果に満足できない場合は365日返金対応をしているので、気軽にお試しできます。
*1 汚れが落ちキメの整った肌印象
*2 整肌成分
タイプ | クレイ | 容量 | 150g |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |

出典: sorahada.com
sarahada
sorahada. クレンジングバーム
メイクも毛穴汚れ*もまとめて!
5つの機能がこれ一本で!メイクを落とすクレンジングはもちろん。洗顔や角質ケア。マッサージケア、トリートメントまで効果を発揮できる話題のクレンジングバームです。
本来あるべき美肌を発揮。毎日触れたくなるような美肌を目指します。忙しい朝に手軽にケアできるので、仕事や家事でお忙しい40代の方にもおすすめのアイテムです。
定価6,480円とお値段は少し張りますが、初回限定価格では70%offの1,980円で購入できます。SNSや有名雑誌でも取り上げられた話題のアイテムをぜひ一度試してみませんか?
*角質による
タイプ | バーム | 容量 | 80g |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
オルビス(ORBIS)
ORBIS OFF CREAM クレンジング
うるおいほぐす*極上クレンジング
硬くこわばった肌をやさしくほぐすような使い心地で、メイクオフしながら潤いを守り、キメの整った肌へと導きます。どんなインテリアとも相性が良く自分のお気に入りの場所におきたくなるデザインです。
今回この「オルビス オフクリーム」と「オルビスユー7日間トライアルセット」がセットになって、オルビス通販初めての方限定で"初回送料無料","返品交換OK"で2530円(税込)で上記公式リンクからご購入いただけます!
* こわばった肌にうるおいを与え、やわらかくすること。そのここちよさを感じること
タイプ | バーム | 容量 | 100g |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
40代のメイク落としのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
sorahada. クレンジングバーム |
公式サイトをチェック 詳細を見る |
メイクも毛穴汚れ*もまとめて! |
バーム | 80g | 化粧品 |
3
![]() |
スキンクリアクレンズ オイル アロマタイプ |
公式サイト 詳細を見る 公式サイト 詳細を見る |
エイジングケア*を考え出したら! |
オイル | 175ml | 化粧品 |
4
![]() |
QuSome クレイウォッシュ |
公式サイト 詳細を見る |
こすらずに汚れを落とす |
クレイ | 150g | 化粧品 |
5
![]() |
ザ クレンジングバーム |
公式サイト 詳細を見る |
独自技術から生まれた5役をこなす新感覚クレンジング |
バーム | 90ml | 化粧品 |
6
![]() |
クレンジングリサーチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラッグストアで買える人気クレンジング |
ジェル | 400ml | 化粧品 |
7
![]() |
ink.クレンジングバーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
7つの無添加*で見違えるような肌に |
バーム | 90ml | 化粧品 |
マツエク対応メイク落としの人気おすすめランキング4選
ランクアップ
マナラ ホットクレンジングゲル
美容液成分を91.3%配合のホットクレンジングゲル
【国内No.1*¹のホットクレンジングゲル】
累計販売本数が1600万本を突破(2020年11月時点)し、モンドセレクションにも12年連続で金賞を受賞している大人気ホットクレンジングです。肌をあたため緩めることでしっかり汚れを落とすので、洗顔後の角質汚れやメイク汚れの効果も上がります。時短で肌のお手入れをしたい方におすすめです。
【毛穴のつまり、黒ずみ*²をケアしたいあなたへ】
吸着力のあるジェルで毛穴の汚れを無理なく、擦りすぎずに洗えます。キメの整った肌へと導いてくれます。しかもダブル洗顔不要なのでズボラな方にもおすすめ!
【公式サイトからなら定期コースがお得に】
公式サイトから定期コースにお申し込みで通常の20%OFFの「3,344円」でご購入いただけます※。お肌に合わなれば返金保証もついているので、まずはお試しでご購入してみませんか?
*¹ 2013年~2020年「クレンジング商品の販売動向調査」 TPCマーケティングリサーチ ※リニューアル前製品での受賞含む
*² 汚れや古い角質による
※ 2ヶ月ごとにお届けする定期便に申し込んだ場合
タイプ | ゲル | 容量 | 200g |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
マツエク対応メイク落としのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
マナラ ホットクレンジングゲル |
公式サイト 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
美容液成分を91.3%配合のホットクレンジングゲル |
ゲル | 200g | 化粧品 |
2
![]() |
ビューティー クレンジングオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本産の椿オイル*配合でなめらかな肌に |
オイル | 450ml | 化粧品 |
3
![]() |
クレンジングジェル 無添加* |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
うるおいが続く無添加*ジェル |
ジェル | 130ml | 化粧品 |
4
![]() |
アミノモイスチュアクレンジングジェル |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミネラルオイルフリー! |
ジェル | 300ml | 化粧品 |
安い!プチプラのメイク落としの人気おすすめランキング4選
安い!プチプラのメイク落としのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
マイルドクレンジング オイル |
公式サイト 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美的でも話題になったファンケルの人気商品 |
オイル | 60ml | 化粧品 |
2
![]() |
ウォッシャブルコ-ルドクリ-ム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安いのに優秀! |
クリーム | 300ml | 化粧品 |
3
![]() |
メイク落とし パーフェクトオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラッグストアで買えるプチプラクレンジング |
オイル | 230ml | 化粧品 |
4
![]() |
ハトムギクレンジングジェル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最強の無添加*クレンジングジェル |
ジェル | 500ml | 化粧品 |
拭き取りタイプのメイク落としの人気おすすめランキング4選
拭き取りタイプのメイク落としのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ビフェスタ うる落ち水クレンジングシート エンリッチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
とにかく潤うクレンジングシート |
シート | 46枚 | 化粧品 |
2
![]() |
クレンジングシート |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌に優しいクレンジングウォーター配合 |
シート | 10枚入り | 化粧品 |
3
![]() |
ハーブデイクレンジングティッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
韓国発!ハーブの力で優しくメイクをオフ |
シート | 20枚入り | 化粧品 |
4
![]() |
ソフティモ ホワイト メイク落としシート |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プチプラで美肌できる! |
シート | 52枚入り | 化粧品 |
専門家 日比さんおすすめの人気メイク落としランキング3選
専門家の方から一言

日比さん
肌に潤いを残しながら優しくメイクを落とし、拭き取りと洗い流しの2Wayタイプ。
専門家の方から一言

日比さん
100%オイルフリーで無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリーで500mlの大容量でコスパよし!
専門家の方から一言

日比さん
無香料・無着色・イオン性界面活性剤フリー・アルコールフリーで目にしみにくい。
日比さんおすすめのメイク落とし一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スピーディーマスカラリムーバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強力マスカラもするん!と落ちる |
マスカラタイプ | 6.6ml | 化粧品 |
2
![]() |
フォー プロフェッショナルズ クレンジングウォーター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濃いメイクもひと拭きでするんと落ちる! |
ウォーター | 500ml | 化粧品 |
3
![]() |
ジェントルクレンジングミルクn |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保湿力の高さが魅力! |
ミルク | 200ml | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メイク落としに関するQ&A
Q1.簡単なメイクだけの日でもメイク落としは必要ですか?

篠原さん
もちろん必要です!外に出るとメイクだけではなく外気やほこり、花粉などが肌に密着していることが多いです。クレンジングや洗顔でしっかりと落としてあげましょう!
Q2.肌のコンディションに合わせてメイク落としも使い分けるべき?

篠原さん
使い分けるべきです!乾燥や肌荒れが気になる日、ニキビができてしまった日など用にクレンジングを使い分けています。
Q3.メイク落としで肌荒れすることはありますか?

篠原さん
クレンジングの成分が肌に合わないことで肌荒れすることもありますし、擦りすぎなどの外的刺激によって荒れることもあります!またクレンジングの成分が肌に残ることで起こる肌荒れもありますので注意してください。
Q4.敏感肌の場合、コットンを使用しないほうがいいでしょうか?

篠原さん
肌を擦ってしまうものや繊維がバラバラになってしまうものは使用を避けたほうが良いです。優しく肌の上を滑らせられる上質なものでしたら使用に問題ありません。
もしコットンでクレンジングをする場合はコットンをしっかり使って肌を擦らないことが大切です!
メイク落としの上手な使い方とは?

篠原さん
日々のメイク落としは肌の状態やスキンケアにおいてとても重要な要素であり、しっかりとしたメイク落としをすることで、スキンケアの土台を作ることができます。
・こすらない
・時間をかけすぎない
・力を入れすぎない
・しっかりと洗い流す
この4点を重視していきましょう
こすらない
時間がない中で化粧落としをしていてついつい肌をこすってしまうという方もいらっしゃるかもしれません。しかし肌を擦ってしまうことで肌へのダメージが蓄積され、後々に残ってしまう可能性があります。
急いでいるときこそ丁寧にメイクを落とすことで、その後のスキンケアがしやすくなりますよ。指の腹や手のひらなどなるべく広い部分を使ってやさしく滑らせようにするのがポイントです。
時間をかけすぎない
メイクを落とす際に、メイク落としを塗って時間を置くほどメイクが落ちやすくなると考えられている方も多いのではないでしょうか?確かにメイクは落ちやすくなるかもしれません。
しかしメイク落としには界面活性剤が含まれており、長時間おいたままにしておくとお肌へのダメージになってしまいます。メイク落としを塗り込んだら長時間置くのではなく、しっかりと洗い流すようにしましょう。
力を入れすぎない
メイクを落とそうとしてついつい力が入ってしまいますが、そうすることでお肌を傷つけてしまう可能性があります。しっかりと化粧落としがメイクに馴染めば簡単にメイクは落ちるため、あまり力を入れすぎずにメイク落としに取り組みましょう。
しっかりと洗い流す
界面活性剤や防腐剤など肌に残ってしまうと肌によくない成分がクレンジングに含まれていることが多いです。ただ、これらは高い洗浄成分のためや品質保持のために必要不可欠なものであるので、肌に成分が残らないように綺麗に洗い流したりふき取ってあげることが大切になります。
メイク落とし後は化粧水や乳液でしっかり肌のケアをしよう!
メイクを落とした後は化粧水や乳液を使ってしっかりとケアしていきましょう。メイク落としの中にも保湿成分に優れたタイプもありますが、よりしっかりと肌のケアをするためには化粧水や乳液といったアイテムも欠かせません。
以下の記事ではおすすめの化粧水と乳液をそれぞれ紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。これらのアイテムも活用して、しっかりと肌のお手入れをしてください。
まずは日比さんにインタビュー!

編集部
本日はメイク落としのインタビューをさせていただきます!gooランキングセレクト編集部です!まずはメイク落としの選び方について教えてください!

日比さん
ではまず、肌質別の選び方についてご紹介します。

編集部
はい、お願いします!
肌質別の選び方

日比さん
まず肌質は細かく分けるとたくさん分けられるのですが、大まかに①乾燥肌・②敏感肌・③脂性肌・④混合肌の4種類があります。

編集部
なるほど、よく聞く4種類ですよね!

日比さん
そうなんです。はじめに①の乾燥肌についてご紹介します、乾燥肌は進みすぎると②の敏感肌になるのでセットで確認してください

編集部
承知しました!

日比さん
まず①乾燥肌・②敏感肌についてです。乾燥肌、敏感肌の方は、角質層が脆く水分を抱え込む力が弱くなり、肌のバリア機能が低下してしまっている方が多いので、保湿成分などのヒアルロン酸やコラーゲン、グリセリンなどがおすすめです

編集部
なるほどなるほど保湿成分ですね!

日比さん
そうです。洗うことは大切ですが、洗うことで肌のバリア機能が低下してしまう可能性もありますので、合わせて保湿も意識してください。次に避けたほうがいい成分ですが、大きくいうとピーリング成分は避けて欲しいです。

編集部
なるほど、やはり肌に刺激が強いものは避けたほうがいいと

日比さん
そういうことになります。アルコールやパラべン、防腐剤などの添加物が含まれていない、無添加のものがおすすめです。

編集部
無添加ですね!承知しました!次に③脂性肌についてお願いします

日比さん
脂性肌の方は、皮脂が多く出る傾向にあります。皮脂は肌の表面上で酸化します、実はその酸化した油が肌に刺激になるんですよ

編集部
皮脂が出すぎて困るぐらいの感覚だったのですが、肌への刺激もあるんですね!知らなかったです!

日比さん
そうなんです、テカリなどの心配をされる方は多くても、刺激になり肌トラブルを引き起こす原因になることを知らない方はたくさんいます。またその刺激によって皮膚が硬くなり毛穴も小さくなり、毛穴が小さくなることで皮脂や汚れが詰まりやすくなり、ニキビにもできやすくなります。

編集部
そうなんですね、大人のニキビってそういうのも関係しているんですね

日比さん
代謝の問題を抱えた方もいるので一概にそうとは言えないのですが、そういった原因もあるんですよ。そんな脂性肌の方には、まずピーリング成分であるリンゴ酸やビタミンc、酵素、乳酸などがおすすめです。

編集部
しっかりと油分を取るということですよね

日比さん
そうですね、それだけでなく硬く肥厚した肌を柔らかくし、しっかり毛穴の奥の汚れも掻き出すのが大切ということでもあります。

編集部
なるほど、そうですよね、毛穴は小さくなっていても、毛穴にも汚れはたまりますよね。

日比さん
そういうことなんです。最後に乾燥肌の部分もあるし、脂性肌の部分もある④混合肌について説明しますね。

編集部
はい!お願いします!私は多分この混合肌だと思うんですよね

日比さん
混合肌の方は二つの相反する肌質が混合されているので大変ですよね。編集部さんはまずメイク落としをする際にどこから洗いますか?

編集部
そうですねえ、まずは目か、もしくは頰からやると思います。

日比さん
なるほどなるほど、メイク落としをする際に目もしくは頰からする方は確かに多いです。ただ混合肌の方の場合、メイク落としの種類よりも第一に考えて欲しいのはスタートする場所です。

編集部
スタートする場所っていうのは、つまりメイク落としを始める場所ということですよね?

日比さん
そうなんです。混合肌の方で、皮脂が多く出るな、と感じるところは額から鼻筋にかけてのtゾーン、顎が多いです。ですので、脂性肌の方におすすめしたピーリング成分の入った、洗浄力のあるメイク落としでまずは、tゾーンから洗います。

編集部
そうですよね、脂性肌部分は脂性肌の方と同じ肌質ですもんね!

日比さん
はい!ですのでtゾーンはしっかり洗い、頬やフェイスラインなどのuゾーンは乾燥しやすい部分なので、優しく軽くメイク落としで洗ってください

編集部
これはtゾーンもuゾーンも、同じメイク落としで大丈夫なんですか?

日比さん
本当はtゾーンは脂性肌用のもの、uゾーンは乾燥もしくは敏感肌用のものと分けて頂いたほうが、それは勿論いいんですが、二つの種類を揃えて、しかもそれを毎日使い分けるって少しハードルが高いし大変だと思うんです

編集部
確かに私多分やれないと思います・・・。

日比さん
そうだと思います。なので、肌質としては脂性肌部分を優先した、メイク落とし選びをしていただいてそこから、洗う順番や洗う強さを調整してもらうのが、おすすめかなと思います!

編集部
承知しました!それならズボラな私でもできそうです!
POINT①
肌別のおすすめ成分
①乾燥肌
:保湿成分などのヒアルロン酸やコラーゲン、グリセリン
②敏感肌
:保湿成分などのヒアルロン酸やコラーゲン、グリセリン
③脂性肌
:ピーリング成分であるリンゴ酸やビタミンC、酵素、乳酸
④混合肌
:ピーリング成分の入った、洗浄力のあるメイク落としでまずは、Tゾーン
Uゾーンは優しく軽く洗浄する
肌悩み別の選び方

編集部
次にニキビの話が先ほど出ていたのですが、肌悩み別での選び方を教えていただけませんか?

日比さん
わかりました、肌の大きな悩みは、①ニキビ、②くすみ、③シワ、④シミがあります。勿論これも、もっと細分化できますが、今回はこの4種類を紹介します。

編集部
はい!お願いします!

日比さん
まず①ニキビに関しては、メイクをしっかり落とせるけれど、肌への刺激の少ないものを選んでみてください。ニキビを悪化させないのが大切、そして何より、代謝の改善をするのをおすすめします。またニキビの原因がアクネ菌の場合は、薬用でかつニキビ用メイク落としなども販売されているので、そういったものを使用してみてください。

編集部
なるほど、やはり体質改善も大切ですよね。

日比さん
そうなんです。やはり代謝をあげたり、食生活を改善することでニキビをできにくくすることができるんですよ。次に②くすみについて説明します。

編集部
はい!

日比さん
くすみにはやはりピーリング効果のあるものがおすすめです!

編集部
なるほど、やはりピーリング効果ですよね!私は最近肌のくすみ*も気になるのでシートタイプで改善しようとしてるのですが、これはあってますか?
*汚れや古い角質によるもの

日比さん
編集部さん!それ間違ってますよ!

編集部
えっ!!?嘘!?

日比さん
くすみ*ケアをしたいなら今日からでもすぐにシートタイプは使わないでください!シートタイプだと肌の表面をこするので、なんとなくくすみが取れる気がすると思いますが、肌をこするのは、直接的に肌に刺激を与えてしまうので、逆に色素沈着の原因になり肌がくすんでしまう原因にもなるんですよ!
*汚れや古い角質によるもの

編集部
今までの努力は逆効果だった可能性もあるんですか!?うわあ悲しい・・・。

日比さん
勿論シートタイプが全ての場面に対してダメなわけではないです、疲れ切って顔も洗えない時なんて便利ですよね。でもくすみケアでやるなら逆効果、だということを頭に入れておいてください。

編集部
はい・・・。肝に命じます・・・。

日比さん
そんなに落ち込まないでください(笑)これから気をつければ大丈夫です!あと一つだけ、お肌のトラブルは一つだけとは限りませんが、まず一番気になる肌のトラブルを改善させてから、次の改善したい効果を選ぶ、ということを知っておいてください。

編集部
一つが終わってから、もう一つですか?

日比さん
そうです。つまり、メイク落としでニキビケアとくすみ*ケアを一気に解決する事は難しいということです。ニキビケアが終わったら次にくすみ*ケアをすると言った風に、焦らず徐々に段階的に行って欲しいんです。
*汚れや古い角質によるもの

編集部
一気には解決できないんですね・・・。わかりました段階を踏んで解決していこうと思います!

日比さん
はい!頑張ってください!次に③シワですが、シワ*にはやはり、保湿成分が一番大切、保湿を心がけたメイク落とし選びをしてください!最後に④シミ*1ですが、美白効果*2のあるメイク落としがおすすめですよ!
*乾燥による小じわ
*1日焼けによるシミ
*2メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを抑える

編集部
ありがとうございます!とてもわかりやすかったです!
POINT②
肌悩み別で選ぶ
①ニキビ:アクネ菌の場合は薬用でかつニキビ用メイク落とし、また代謝、食生活の改善
②くすみ*:ピーリング効果のあるもの・シートタイプは厳禁
③シワ*1:保湿
④シミ*2:美白効果*3
*乾燥によるもの
*1乾燥による小じわ
*2日焼けによるもの
*3メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを抑える
最後の挨拶

編集部
今日はインタビューありがとうございました!では以上のインタビューから日比様にはメイク落としのおすすめランキングを5選紹介してもらいます!

日比さん
いえいえ、こちらこそです。はい!承知しました!最後にはメイク落としの上手な使い方も紹介しているのでぜひ!
メイク落としにこだわってキレイな肌印象に
メイク落としのおすすめランキングと選び方はいかがでしたか?ぜひとも今回の記事を参考に、自分にぴったりなメイク落としを探してくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月02日)やレビューをもとに作成しております。
【国内No.1*¹のホットクレンジングゲル】
累計販売本数が1600万本を突破(2020年11月時点)し、モンドセレクションにも12年連続で金賞を受賞している大人気ホットクレンジングです。肌をあたため緩めることで汚れを落とすので、洗顔後の浸透効果(*角質層まで)も上がります。時短で肌のお手入れをしたい方におすすめです。
【毛穴のつまり、黒ずみ*²をケアしたいあなたへ】
吸着力のあるジェルで毛穴の汚れを無理なく、擦りすぎずに洗えます。キメの整った肌へと導いてくれます。しかもダブル洗顔不要なのでズボラな方にもおすすめ!
【公式サイトからなら定期コースがお得に】
公式サイトから定期コースにお申し込みで通常の20%OFFの「3,344円」でご購入いただけます※。お肌に合わなれば返金保証もついているので、まずはお試しでご購入してみませんか?
*¹ 2013年~2020年「クレンジング商品の販売動向調査」 TPCマーケティングリサーチ ※リニューアル前製品での受賞含む
*² 汚れや古い角質による
※ 2ヶ月ごとにお届けする定期便に申し込んだ場合