毎日パックの人気おすすめランキング20選【ニキビなどの肌荒れや毛穴汚れに】
2021/10/24 更新
目次
しっかり保湿ケアしたいなら毎日パックしよう!
ニキビや乾燥などのケアにはパックでしっかり保湿をするのがおすすめです。パックは毎日しないほうがいいイメージがあるかもしれませんが、最近はルルルンなどのメーカーから毎日使えるタイプも登場しており、使いたいと考えている方も多いはず。
でも実は、パックと一口に言ってもシートタイプや塗るタイプなどの種類があり、商品によって含まれている成分や使用感などが異なるんです!自分の肌質や肌悩みに合わせて最適なものを選びましょう。
そこで今回は、毎日したいパックの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使いやすさ・保湿力・コスパを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
編集部おすすめのPR商品
毎日パックの選び方
毎日できるパックを選ぶ際、何を基準に選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。ここからは毎日パックの選び方のポイントをご紹介します。
タイプで選ぶ
毎日使えるタイプのパックには、主にシートタイプと塗るタイプの2つの種類があります。用途や好みに合わせて選んでみてください。
手軽に使いたいなら「シートタイプ」がおすすめ
シートタイプのパックは顔に貼るだけで手軽に使えるタイプのパックです。忙しい朝や疲れているときでも、手間をかけずにパックができるのが大きなメリットです。大容量でコスパのいい商品も多いので、スキンケアにコストをかけたくない方にもおすすめです。
じっくりケアしたい方には「塗るタイプ」がおすすめ
塗るタイプはクリームやジェルを顔に塗り広げていくパックです。保湿成分や美容成分がたっぷり含まれているので、じっくりケアしたい方におすすめです。最近は洗い流し不要のものも増えているので、時間がある夜のケアや就寝前のケアにも最適です。
肌のタイプで選ぶ
肌のタイプに合わないパックを選んでしまうとトラブルの原因になる可能性があります。乾燥肌・脂性肌・混合肌・敏感肌の4つの肌のタイプに合ったパックの選び方をご紹介します。
乾燥肌をケアしたいなら「保湿タイプ」がおすすめ
乾燥肌は肌が乾燥しやすいタイプなので、保湿を重視したパックを選びましょう。ほかの美容成分より、保湿成分がたっぷり入ったものがおすすめです。さらに、水分を逃がしにくいとろみのあるタイプを選べば、潤いが長くとどまります。
脂性肌には「皮脂量を整えてくれる」ものがおすすめ
脂性肌は皮脂量が多いタイプです。皮脂量が多くなるのは乾燥が原因なので、保湿しながら皮脂量を抑えてくれる成分が入ったパックがおすすめです。べたつきが気になる方はとろみがあるものよりも、さっぱりとした使用感のものを選びましょう。
混合肌には「水分・油分のバランスを整える」ものがおすすめ
混合肌は額や鼻の皮脂量は多いのにこめかみや頬は乾燥しがちな、部分によって肌質が違うタイプを指します。混合肌の方には、肌の水分・油分をバランスよく整えるパックがおすすめです。
敏感肌には「肌にやさしい処方」のものがおすすめ
敏感肌はデリケートなので、パックを選ぶときは含まれている成分をしっかりチェックしましょう。合成着色料や合成香料・防腐剤・アルコールなど肌に負担を与える成分を使用していない肌にやさしい処方のものは、敏感肌の方でも使いやすいのでおすすめです。
ニキビや美白ケアには医薬部外品の「薬用タイプ」がおすすめ
ニキビをケアしたい方や美白*ケアをしたい方には、有効成分を含んだ医薬部外品の薬用パックがおすすめです。肌の炎症を抑える有効成分を含んだものは肌をすこやかに保ち、気になるニキビや肌荒れをケアします。
また、メラニンの生成を抑える有効成分を含んだものは気になるしみ・そばかすを防ぎます。自分の肌悩みに合わせて選んでみてください。
*メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
シートのスペックで選ぶ
シートタイプのパックを選ぶ際は、シートのスペックもしっかりチェックしましょう。こちらではシートの切込み具合・厚み・肌触りの3つのポイントをご紹介します。
しっかりケアしたいなら「シートの切込み具合」を確認
シートの切込み具合は自分の顔にぴったり合うかどうかに関わってきます。鼻や額・口元などがしっかり覆えないと、その部分のケアができません。大きさは十分あるのにケアしたい部分がシートで覆えない場合は切込み具合に問題があると思われます。
シートの切込み具合については、商品説明や口コミを参考に自分がケアしたい部分が覆えるかどうかをしっかり確認しておきましょう。
乾くスピードを重視するなら「シートの厚み」をチェック
シートの厚みは含まれている美容液の量や乾くスピードなどに関わってきます。滴るほどたっぷりの美容液が含まれているパックは、厚みがありすぐに乾かないタイプが多いです。高い保湿効果が期待できますが、パックをした状態で家事などをするのは難しいです。
薄いシートは厚みのあるシートよりも含まれている美容液の量は少なめですが、液ダレせず肌に密着しやすいのでパックしたまま動けるメリットがあります。自分が使う状況などに合わせてシートの厚みを選びましょう。
使用感にこだわるなら「シートの肌触り」をチェック
シートは直接顔に貼り付けるものなので、ゴワゴワしていたり毛羽立ったりするものだと肌に刺激を与えてしまい、トラブルの原因になってしまう可能性もあります。
使用感にこだわるならコットン100%のものなど、肌触りがよいと口コミなどで評判のパックを選ぶようにしましょう。
コスパで選ぶ
毎日パックを続けるならコスパのよさは重要なポイントになります。こちらでは大容量タイプ・個包装タイプ・少量タイプについてご紹介します。
コスパ重視なら「大容量タイプ」がおすすめ
コスパのよさを重視してパックを選ぶなら大容量タイプがおすすめです。内容量だけでなく、1枚あたりいくらなのかを計算して選ぶのも大切です。たし、大容量タイプは時間が経つと中身が乾燥してくる可能性があるので、フタをきっちり閉めておきましょう。
以下の記事ではフェイスパックのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
中身の乾燥が気になるなら「個包装タイプ」がおすすめ
コスパのよさだけを重視するなら上でご紹介した大容量タイプがおすすめですが、商品や保管状態によっては中身が乾燥してしまうので、もしそうなった場合は逆にコスパが悪くなります。
最後まで乾燥させたくない・衛生面が気になる・肌に合うかどうかまずは試してみたい方には個包装タイプの方がコスパがいい場合もあります。用途に合わせて自分に合った方を選びましょう。
大容量と個包装のいいとこ取りなら「少量タイプ」がおすすめ
大容量タイプだと中身の乾燥が気になる方や個包装タイプよりもコスパがいい物がいい方には、10枚程度入った少量タイプがおすすめです。大容量タイプのように使い切る前に中身が乾燥せず、個包装よりは1枚あたりのコスパもいいです。
ちょっとだけ試してみたい方や、大容量タイプと個包装タイプのいいところどりをしたい方にも最適です。
メーカー・ブランドで選ぶ
毎日使えるパックはいろいろなメーカーから販売されていますが、特に人気の高いルルルンと韓国ブランドの特徴をご紹介します。参考にしてみてください。
高品質で安いものが欲しいなら「ルルルン」がおすすめ
ルルルンは株式会社グライド・エンタープライズが展開するフェイスマスクブランドです。シートタイプのパックはシリーズ累計15億枚を売り上げる人気商品で、安くて高品質な点も魅力です。大容量タイプから個装タイプまで揃っているので、初心者の方にもおすすめです。
以下の記事ではルルルンパックのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
豊富なラインナップから選ぶなら「韓国ブランド」がおすすめ
韓国では日常的にパックをしている人が多く、韓国ブランドからもさまざまな種類のパックが販売されています。特に、メディヒールやMIJINマスクは日本でも人気が高く、どちらも30種類以上ものシートパックをラインナップしています。
肌質や肌悩みに合ったものを選びやすいので、気になる方はぜひチェックしてみてください。以下の記事では韓国パック・メディヒールのおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。
混合肌に合う毎日パックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
他のパックとは違い、お肌の保湿がかなりでき、もちもちします。
何度もリピートしてます。ジュレ乳液もたっぷり入っているので1時間付けっぱでようやく乾いてくる感じです。
口コミを紹介
ちょうどよい潤いでとても気に入っており、長年愛用しています。
口コミを紹介
大きめのパックなので顔全体をカバー出来るので、とても助かっています。
口コミを紹介
マスクが分厚くて化粧水がたっぷり染み込むので肌がかなりしっとりします
他の商品は薄くてすぐパックが乾いてしまうのでとても嬉しかったです
口コミを紹介
定期購買して毎朝使用しています。マスクをつけながら家事ができるので、スキンケアが楽ちん。
混合肌に合う毎日パックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 1枚あたり | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ナノアクア 炭酸ジェルパック |
公式サイト 詳細を見る |
6つのフリーで肌にやさしい |
|||
2
![]() |
クリアターン 超濃厚保湿 フェイスマスク EX |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかり保湿してくれるのにコスパがいい |
40枚入 | 約31円 | 化粧品 |
3
![]() |
美容フェイスマスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最強!毎日惜しみなく使えるパック |
45枚 | 約20円 | 化粧品 |
4
![]() |
ベイビッシュ ホワイトマスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
やわらかい厚めのシートがしっかり密着 |
50枚入 | 約24円 | 化粧品 |
5
![]() |
なめらか本舗 リンクルシートマスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかり保湿するオールインワンパック |
20枚入 | 約48円 | 化粧品 |
敏感肌に合う毎日パックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
刺激もなく、香りもしません。
肌が化粧品のアルコールや香りに弱く過敏になってしてしまうのですが、こちらはとっても、オススメです!
口コミを紹介
風呂上がりにこれでパックした次の日は、お肌の張りがあり、調子良いです。毎日使ってます。
口コミを紹介
敏感肌用とあるだけあって、本当に肌に優しい。
口コミを紹介
しみたりひりひりしたりしたら嫌だなと思ったのですが、そんなことありませんでした。久々のすべすべお肌がうれしいです。
口コミを紹介
肌につけても刺激がないのでピリピリしなくてとてもいいです。
敏感肌に合う毎日パックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 1枚あたり | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
潤浸保湿 モイストリペアシートマスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たっぷり潤う医薬部外品のパック |
4回分 | 約450円 | 医薬部外品 |
2
![]() |
ぷるぷるしっとり肌マスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
敏感肌でも使いやすい低刺激タイプ |
4枚 | 246円 | 化粧品 |
3
![]() |
シカデイリースージングマスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
敏感になった肌を落ち着けて潤いを保つ |
30枚 | 81円 | 化粧品 |
4
![]() |
オールインワンシートマスク グランホワイト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
約3分でのお手入れが可能 |
32枚 | 約54円 | 化粧品 |
5
![]() |
フェイスマスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
妊婦さん向けの肌にやさしいパック |
5枚入り | 256円 | 化粧品 |
乾燥肌に合う毎日パックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
46枚入りは貴重。惜しみなく毎日使えます。
香りも良し。
口コミを紹介
とてもしっとりする。
シートは厚めで化粧水も多めでとてもしっとりします。
口コミを紹介
美容液が垂れてくる程たっぷり。
酒粕の匂いはしますが、私はそんなに気にならなかったです。
口コミを紹介
今まで色んなパックを使用しましたが、ダントツで使い心地が良かったです。本当にパックが肌に吸い付いて、外すのが嫌な程気持ち良かったです。
口コミを紹介
美容液がたっぷり含まれているから肌が乾燥しなくなった。
敏感肌で合わないマスクばかりだったけど、全く刺激を感じず潤い補給ができるマスクに出会えてとてもうれしい!
乾燥肌に合う毎日パックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 1枚あたり | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
オールインワンシートマスク モイストEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
潤い重視の高保湿タイプ |
50枚入 | 約30円 | 化粧品 |
2
![]() |
プレシャスRED |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかり潤う濃密保湿タイプ |
32枚入 | 約88円 | 化粧品 |
3
![]() |
ワフードメイド 酒粕マスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手軽に酒粕美容法を楽しめるパック |
10枚入 | 約70円 | 化粧品 |
4
![]() |
濃い極潤 オールインワン ホワイトパーフェクトマスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
これ1枚でスキンケア完了 |
20枚入 | 約63円 | 化粧品 |
5
![]() |
プリンセスヴェール エイジング ケア マスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
年齢にあわせたお手入れをはじめたい方に |
46枚 | 約22円 | 化粧品 |
脂性肌に合う毎日パックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
お気に入りで毎日使ってます!
匂いも柑橘系でリフレッシュできるし、つけ心地もベトベトせずにいい感じです。
口コミを紹介
変に液垂れする事も無く、でもひたひたのパックは顔に吸い付くように貼れて、顔じゅうが潤っていくのが感じられます。
口コミを紹介
たっぷり30枚入っているので、毎日使いたい方にオススメです!
日本製コットンで、美容液たっぷりだから使い心地はよかったですよ。
口コミを紹介
パックのプルプル感、肌につけたときのフィット感も最高です。
つけて15分ほど放置して取ったところ、良すぎて困惑しました。肌がつるんっとしていて、その後に塗った保湿クリームもスイスイ肌を通ります。肌が比較的弱い方なので心配しましたが痛むことも赤くなることもありませんでした。
脂性肌に合う毎日パックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 1枚あたり | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
毛穴撫子 お米のマスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毛穴が気になる方におすすめ |
10枚入 | 約72円 | 化粧品 |
2
![]() |
ティーツリーケアソリューション・エッセンシャル・マスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌を守る人気の韓国製シートパック |
30枚 | 約75円 | 化粧品 |
3
![]() |
薬用 NI-KIBI シートマスク |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ニキビケアができる薬用タイプ |
30枚入 | 約76円 | 医薬部外品 |
4
![]() |
プレシャスGREEN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毎日肌メンテナンスができる |
32枚入 | 約62円 | 化粧品 |
5
![]() |
集中対策マスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌の乾燥にビタミンCとEでケア |
20枚入 | 約65円 | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
NG例もご紹介!使用方法を守って効果的にパックを使おう
パックを効果的に使いたいなら使用方法をきちんと守りましょう。間違った使い方をしているとせっかくの効果も半減してしまいます。代表的なNG例をご紹介しますので、やっていないかチェックしてみてください。
NGひとつ目は指定時間以上にパックを放置すること。指定時間を超えると乾燥がすすみ、保湿された肌を逆に乾燥状態にしてしまうことも。必ず時間は守りましょう。
NGふたつ目はお風呂の中でパックをすること。入浴中は汗をかきやすい状態なのでパックの美容成分も汗と一緒に流れてしまいます。せっかくパックをしているのに意味がなくなってしまってはもったいないです。使用方法を守って効果的にパックをしましょう!
パックは毎日しないほうがいい?
パックは毎日しないほうがいいイメージがありますが、商品によって異なります。角質をオフするタイプのパックは週1~2回程度の使用が推奨されていますすが、肌にうるおいを与えてくれる保湿タイプのパックは毎日使用できるものも多いです。
だだし、商品によって使用頻度は違うため、購入する際は必ず推奨されている使用頻度を確認し、毎日使えるパックを選ぶようにしましょう。
まとめ
今回は毎日パックの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。今の自分の肌に満足していない方やもっと理想の肌に近づきたい方は、ぜひ記事を参考に、自分に合ったパックを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
合成着色料や香料などを使用していない6つのフリーで肌にやさしく、まるでエステのような美肌を体感できると人気のフェヴリナの炭酸パック。気になる悩みをケアして健やかな肌へと導きます。
公式サイトでは通常価格から70%オフの4500円で購入できます。炭酸ジェルパック5回分が入ったセットなので、お試しにもちょうどいいです。気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。