柑橘系ヘアオイルの人気おすすめランキング12選【メンズにも!】

髪のスタイリングや熱から守ってくれるヘアケア商品として人気のヘアオイルは、女性だけでなくメンズにも愛用者が多いです。今回は、レモンやシトラスなど柑橘系ヘアオイルの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。市販で気軽に買えるものから美容院で買えるサロン専売まで幅広く紹介するので参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

メンズにも使いやすい柑橘系ヘアオイル

スタイリングの仕上げや髪のケアに使えるヘアオイルは、さまざまな商品が販売されています。なかでもレモンやシトラスなど柑橘系は、爽やかな香りとうるおいがプラスできるため人気があります。実は、女性だけでなくメンズにも愛用者が多いのが柑橘系の香りです。

 

柚子やグレープフルーツ・オレンジ・金木犀など柑橘系といっても香りも多いため、好みが分かれます。また、ロフトやドンキで気軽に買えるものから、美容院で買えるサロン専売品などヘアオイルは種類が多くどれを選んでいいか迷ってしまいます。

 

そこで今回は、柑橘系ヘアオイルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、容量・香り・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ナプラ

Amazon売れ筋ランキング ビューティー ヘアオイル部門 6位

(2023/11/01調べ)

ナプラ N. ポリッシュオイル

4.4

パサつきやすい髪だけでなく肌の保湿もできる

天然由来成分のみで使用されたマルチユースタイプのヘアオイルです。ツヤ感・ウェット感の質感をプラスできるため、トランドのスタイリングに使えます。マンダリンとベルガモットの香りが優しいです。

 

シリコンがフリーなので、髪だけでなく肌への保湿オイルとしても使えます。ヒマワリ種子油やホホバ種子油・シアバターなど、保湿成分がたっぷり入っており乾燥肌の方にもおすすめです。

内容量 150ml 香り マンダリンオレンジ&オレンジベルガモット
保湿成分 ヒマワリオイル・ホホバ種子油・シアバター 機能性 シリコンフリー
分類 化粧品

柑橘系ヘアオイルの選び方

柑橘系のヘアオイルにはさまざまな商品があるので、香りや機能性・美容院の販売商品など選び方を知っておくと便利です。

質感で選ぶ

重ための質感・さらさらテクスチャなど、質感からヘアオイルを選ぶのもおすすめです。なりたいヘアスタイリングや髪の長さに合わせて選びましょう。

乾燥が気になるなら「重ための質感」がおすすめ

髪の乾燥がきになるなら重ための質感がおすすめです。カラー・パーマをはじめ、コテやアイロンなどで傷んでしまった髪にも向いています。ベタつきやすいので少量で少しずつ付けていくのがおすすめです。ロングヘアや太めの髪にも向いています。

ベタつきが苦手なら「さらさらに仕上がるテクスチャ」がおすすめ

ベタつきが苦手ならさらさらに仕上がるテクスチャがおすすめです。ベタつきが少なめなので初心者でも扱いやすく、ボディに馴染ませてもさらりと仕上がります。ショートやボブ・メンズなど髪の短めの方や髪が細めの方にも向いています。

香りで選ぶ

レモンやオレンジ・柚子など、柑橘系にはさまざまな香りがあります。好みの香りに合わせて選ぶのもおすすめです。

爽やかな香りが好きなら「シトラス・レモン」がおすすめ

爽やかな香りが好きならシトラスやレモンがおすすめです。甘さは少なめでフレッシュな印象が感じられるので、メンズにも使いやすい香りが楽しめます。また、レモングラスが入っているものだと、おしゃれな香りに仕上がるので人気です。

みずみずしい香りが好きなら「オレンジ」がおすすめ

みずみずしい香りが好きならオレンジがおすすめです。レモンのような酸っぱさも感じながら少し甘めな香りも入っています。ベリーやバニラなど甘い系の香りのスパイスです。甘さが強めを求める方に向いています。

苦さをプラスしたいなら「柚子・グレープフルーツ」がおすすめ

酸っぱい香りに苦さをプラスしたいなら柚子やグレープフルーツの香りがおすすめです。甘すぎず、ほんのりと苦い香りが感じられてメンズにも使いやすく人気があります。マイルドに仕上げるなら柚子、よりフレッシュにするならグレープフルーツがいいです。

ほんのり甘さを足すならいい匂いの「金木犀」がおすすめ

ほんのり甘さを足すなら金木犀のいい匂いがおすすめです。季節を感じられる香りで、秋に販売されていますが、最近では季節を気にせずに購入できるヘアオイルも多くあります。酸っぱい香りが強めのものが苦手な方には、金木犀の香りは特におすすめです。

 

以下の記事では、金木犀のヘアオイルを紹介しています。髪をケアしながら季節を感じられる香りのものばかりなので、参考にしてください。

香水のような匂いが好きならヘアミストや「バニラの香り」がおすすめ

香水のような匂いが好きならヘアミストやバニラの香りがおすすめできます。バニラの香りに柑橘系の香りが入っていると甘すぎず、ほんのり酸っぱさがあるので使いやすいです。シナモンなどのスパイシーな香りが混ざっているものはメンズにも向いています。

機能性で選ぶ

高保湿タイプやボディやハンドに使えるマルチオイルタイプなど、求める機能性に合わせてヘアオイルを選ぶのもおすすめです。

うるおいを求めるなら洗い流さないトリートメントや「高保湿成分」がおすすめ

カラーや熱によってのダメージヘアや髪へのうるおいを求めるなら、高保湿成分で作られているヘアオイルがおすすめです。植物オイルが多く入っているものや、スクワランやシアバターが入っているものを選ぶとしっとりと仕上げられます。

 

以下の記事では、洗い流さないトリートメント・アウトバストリートメントとして使えるヘアオイルを紹介しています。参考にしてください。

ハンド・ボディケアをするなら「マルチオイルタイプ」がおすすめ

ハンド・ボディケアをするならマルチオイルタイプのヘアオイルがおすすめです。伸びがよくしっとりと肌をうるおしてくれるので、乾燥しがちな地肌や季節にも向いています。肌につけても使えるタイプやオーガニックのものが多いです。

メンズも使用するなら「ベタつきすぎないもの」をチェック

メンズも使用するならベタつきすぎないタイプを選びましょう。髪が短いメンズには、重たいヘアオイルをするとベタベタになってしまいます。サラサラに仕上がるものや軽やかなテクスチャのものを選ぶとスタイリングが綺麗に決まるのでおすすめです。

 

以下の記事では、メンズに人気のヘアオイルを紹介しています。パーマヘアに使えるものも揃っているので参考にしてください。

成分にこだわるなら「美容院専売品」をチェック

オーガニックなど成分にこだわるなら美容院専売品がおすすめです。専売品は、ロフトやアットコスメ・ドンキなど市販では購入が難しいものが多いですが、使い勝手がいいものや保湿や美容成分が入っているものなどが人気があります。

人気メーカーやブランドで選ぶ

ドンキ・ロフト・Nナプラなど、人気メーカーやブランドで選ぶのもおすすめです。人気の高いものは口コミもチェックしやすく初心者も選びやすいです。

コスパが高く安いものなら「ドンキ」がおすすめ

コスパが高く安いものならドンキで買うのがおすすめできます。ドンキは、サロン専売品を取り扱っていたり大容量サイズのオイルが販売されていたりする点でも買いやすいです。種類が豊富なので、さまざまなオイルを使いたい方にも向いています。

プチプラで使い勝手のいい商品なら「ロフト」がおすすめ

プチプラで使い勝手のいい商品ならロフトでヘアオイルを買うのがおすすめです。2000円以下のものが多く初めてヘアオイルを買う場合や、コスパを求める方にも向いています。テスターが試せる場所もあるので質感をチェックしたい方にも選びやすいです。

プレゼントにも人気の金木犀の香りなら「track(トラック)」がおすすめ

プレゼントにも人気の金木犀の香りならtrack(トラック)のヘアオイルがおすすめです。ほどよいフレッシュシトラスの香りが特徴でサラサラしているので、重すぎないテクスチャを求めている方に向いています。

美容師も多く愛用するものなら「N. ナプラ」がおすすめ

美容師も多く愛用するものならN. ナプラのヘアオイルがおすすめです。天然由来成分のみで作られており、シリコンがフリーなので髪だけでなく肌にも使えます。伸びがよく少量でしっかり使えるのでコスパも高いです。爽やかな柑橘系の香りが特徴になります。

柑橘系ヘアオイルの人気おすすめランキング12選

12位

YASUKE

ライスブランオイル

3.8

大容量でコスパの高いシトラスレモンのヘアオイル

340gと大容量で入っており、重ためのテクスチャなので少量でしっかり伸びてくれます。乾燥やカラー・静電気などで傷んだ髪に寄り添ってケアをしてくれるヘアオイルです。シトラスレモンの香りで、酸っぱさと爽やかさが感じられます。

 

ほかにもマンダリンオレンジやグレープフルーツ・シトラスフローラルなど、柑橘系の香りが豊富なので好みの香りから選びたい方におすすめです。ボディオイルとしても使えるマルチオイルタイプになります。

内容量 300ml 香り シトラスレモン
保湿成分 米ぬか油 機能性 高コスパ
分類 化粧品
11位

COCUU

mellow Oil

4.4

洗い流さないトリートメントとしても使えるタイプ

オーガニック成分入りが入っており、ダメージケアをしながらスタイリングができます。スタイリングだけでなく洗い流さないトリートメントとしても使えるので、日々のヘアケアが可能です。

 

オレンジ&パチョリの香りで作られており、柑橘系だけれど甘みのある優しい香りが楽しめます。保湿成分としてコラーゲンが入っているため、乾燥しやすい時期にも使いやすいです。また、オーガニック成分で肌にも優しくなっています。

内容量 100ml 香り オレンジ&パチョリ
保湿成分 オーガニック成分 機能性 アウトバストリートメントでも使用可能
分類 化粧品
10位

EARTHHEART

ナチュラルオイル

4.3

人気美容院で作られたオイルブランド

人気美容院のEARTHHEARTで作られているヘアオイルです。美容師も愛用しており、少量で伸びのいいテクスチャが感じられます。ほどよい濡れ感を取り入れられるので、ナチュラルに濡れ髪のスタイリングが可能です。

 

柑橘系の香りのなかでも女性に人気の高い金木犀の香りを取り入れているヘアオイルです。米ぬかオイルやミネラルオイルなどの保湿成分が多く入っており、乾燥で起きるダメージ髪もしっとりケアしてくれます。

内容量 150ml 香り 金木犀
保湿成分 米ぬかオイル・ミネラルオイル・スクワラン 機能性 -
分類 化粧品
9位

uka(ウカ)

ヘアオイル レイニーウォーク

4.2

軽めで扱いやすいツヤのあるヘアオイル

さらっと軽めのオイルで作られており、初心者にも扱いやすいです。湿気によって起きるうねりや広がりをセーブしながら、肌への保湿をしてくれます。傷んだ髪を集中ケアできるので、カラーや熱でできたダメージヘアにもおすすめです。

 

アサイーオイルやモリンガオイル・ヤシ由来オイルなど、保湿成分がたっぷり入っており乾燥しがちな髪にも使えます。またレモンやユーカリ・ミントなどの爽やかでアロマっぽい香りが感じられます。

内容量 30ml 香り レモン・ユーカリ・ミント
保湿成分 アサイーオイル・モリンガオイル・ヤシ由来オイル 機能性 梅雨にも使える
分類 化粧品
8位

ウテナ

ゆず油 ヘアオイル

4.5

ヘアミストのように髪へのダメージを抑えて保湿できる

シリコンや合成香料・着色料フリー・鉱物油フリー・紫外線吸収剤フリー・パラベンフリーなど、敏感肌にも使える処方で作られているオイルです。ヘアミストのように枝毛・切れ毛も抑えてスタイリングができます。

 

紫外線・摩擦・ドライヤー・アイロンなど、髪へのダメージも抑えて使えるため、タオルドライのあとにもおすすめです。ワンタッチ&液垂れ帽子キャップが付いており、オイルが垂れるのを防いでくれます。

内容量 60ml 香り 柚子
保湿成分 保湿成分 機能性 ノンシリコン・合成香料・着色料フリー・鉱物油フリー・パラペンフリー
分類 化粧品
7位

美粧AKARI

プラントオリジンオイル ヘアオイル

4.1

値段が安いので初心者にも使いやすい

ダメージがちな髪のケアをはじめ、スタイリングやアウトバストリートメントにも使えるヘアオイルです。手のひらになじませて、髪の内側につけるだけで簡単にヘアケアができます。のびやかでさらっとしたテクスチャが魅力です。

 

保湿成分としてシアバターやフラーレン・マルラオイルも入っているので、ハンドケアへのうるおい補給にもおすすめです。36種類の植物オイルを含んでおり優しい成分にもこだわっています。価格もプチプラなので手に入れやすいです。

内容量 150ml 香り レモングラス・ベルガモット
保湿成分 フラーレン・スクワラン・ミネラルオイル 機能性 植物オイル入り
分類 化粧品
6位

THREE(スリー)

スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R

4.5

シトラス系でさらりとした質感でメンズにもおすすめ

グリーンハーブとシトラスの爽やかな香りが特徴のヘアオイルです。ダメージケアができるタイプなので、ヘアケア用としても活躍します。さらりとした質感なので、女性だけでなくメンズにも人気です。

 

ラベンダーオイルやベルガモットオイル・ローズマリーオイルなど、美容成分や保湿成分も多く含んでいます。また、健やかな状態を保とうとしてくれるホメオスタシスも含まれています。

内容量 20ml 香り ベルガモット・シトラス
保湿成分 ティーシードオイル・ホホバオイル・オリーブオイル・スクワラン 機能性 保湿成分入り
分類 化粧品
5位

Davines(ダヴィネス)

オーセンティック オイル

4.5

濡れ髪スタイリングに使えるタイプ

100%オーガニックオイルで作られたヘアオイルです。レモンやベルガモットやマンダリンなどの柑橘系の香りが入っており、アロマな香りが好きな方にも向いています。適度なウェット感が足せるのが特徴です。

 

少し重めのテクスチャが特徴なので少量ずつ付けて、伸ばしていくのをおすすめします。さらっとしており馴染みもいいので、前髪や毛先などにつけてもベタつきません。小さめサイズですが、少量で長く使えるタイプです。

内容量 140ml 香り レモン・ネロリ・オレンジブロッサム
保湿成分 - 機能性 -
分類 化粧品
4位

Sign(サイン)

システミックオイル マルチオイル

4.2

保湿成分が入っておりマルチに使えるうるおいタイプ

濡れ髪・乾燥しがちなボディやハンドなど、マルチに使えるオイルです。シアバターや米ぬかなどの保湿成分が入っているため、みずみずしいうるおいがプラスできます。シトラスオレンジなので、甘酸っぱさが感じられる香りです。

 

無着色・界面活性剤不使用と刺激が起きやすい成分もカットされています。伸びがいいため、少量で濡れ髪スタイリングが可能です。容器のサイズが小さめなので旅行や出張などの持ち運びもできます。

内容量 120ml 香り シトラスオレンジ
保湿成分 シアバター・コメヌカ油 機能性 無着色・界面活性剤不使用
分類 化粧品
3位

ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)

Amazon売れ筋ランキング ビューティー ヘア美容液部門 1位

(2023/11/01調べ)

オルナ オーガニック ヘアオイル 洗い流さないトリートメント サラサラ ヘアケア オイル 80ml (さらさら)

4.2

摩擦や熱から守ってくれるいい匂いのヘアオイル

ティーツリー&ラベンダーオレンジの優しい香りが感じられるヘアオイルです。ブラッシングやアイロン・ドライヤーなどから髪のダメージを守ってくれます。23種類の天然オイルが入っておりナチュラルにケアが可能です。

 

パラベンフリー・紫外線吸収剤不使用・アルコールフリー・サルフェートフリー・石油系界面活性剤・合成ポリマーフリー・合成着色料フリーなど10種類から作られており、低刺激処方のため敏感肌の方にも使いやすくなっています。

内容量 80ml 香り ティーツリー&ラベンダーオレンジ
保湿成分 オリーブオイル・シアバター・アルガニアスピメサ核油 機能性 合成香料フリー・合成着色料フリー・アルコールフリー・サルフェートフリー・紫外線吸収剤不要
分類 化粧品
2位

track

トラック オイル No.1

4.4

さらりとした質感でショートやメンズにも使える

さらりとした質感で脂性肌にも使いやすいマルチオイルです。天然成分100%なので、髪だけでなく全身に使える保湿オイルとしても人気があります。テクスチャが重すぎないので、メンズやショートヘアにもおすすめです。

 

香りはフレッシュシトラスの香りなので、酸っぱさが控えめの柑橘系が好きな方に向いています。保湿成分として、ヒマワリオイルやホホバオイル・オレンジオイルなどが入っています。濡れ感のあるウェットスタイリングにもおすすめです。

内容量 90ml 香り フレッシュシトラス
保湿成分 オリーブオイル・ヒマワリオイル・ホホバオイル 機能性 全身使用可能
分類 化粧品
1位

ナプラ

Amazon売れ筋ランキング ビューティー ヘアオイル部門 6位

(2023/11/01調べ)

ナプラ N. ポリッシュオイル

4.4

パサつきやすい髪だけでなく肌の保湿もできる

天然由来成分のみで使用されたマルチユースタイプのヘアオイルです。ツヤ感・ウェット感の質感をプラスできるため、トランドのスタイリングに使えます。マンダリンとベルガモットの香りが優しいです。

 

シリコンがフリーなので、髪だけでなく肌への保湿オイルとしても使えます。ヒマワリ種子油やホホバ種子油・シアバターなど、保湿成分がたっぷり入っており乾燥肌の方にもおすすめです。

内容量 150ml 香り マンダリンオレンジ&オレンジベルガモット
保湿成分 ヒマワリオイル・ホホバ種子油・シアバター 機能性 シリコンフリー
分類 化粧品

柑橘系ヘアオイルの商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 香り 保湿成分 機能性 分類
アイテムID:13277266の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パサつきやすい髪だけでなく肌の保湿もできる

150ml

マンダリンオレンジ&オレンジベルガモット

ヒマワリオイル・ホホバ種子油・シアバター

シリコンフリー

化粧品

アイテムID:13275648の画像

Amazon

楽天

ヤフー

さらりとした質感でショートやメンズにも使える

90ml

フレッシュシトラス

オリーブオイル・ヒマワリオイル・ホホバオイル

全身使用可能

化粧品

アイテムID:13275646の画像

Amazon

楽天

ヤフー

摩擦や熱から守ってくれるいい匂いのヘアオイル

80ml

ティーツリー&ラベンダーオレンジ

オリーブオイル・シアバター・アルガニアスピメサ核油

合成香料フリー・合成着色料フリー・アルコールフリー・サルフェートフリー・紫外線吸収剤不要

化粧品

アイテムID:13275647の画像

Amazon

楽天

ヤフー

保湿成分が入っておりマルチに使えるうるおいタイプ

120ml

シトラスオレンジ

シアバター・コメヌカ油

無着色・界面活性剤不使用

化粧品

アイテムID:13275645の画像

Amazon

楽天

ヤフー

濡れ髪スタイリングに使えるタイプ

140ml

レモン・ネロリ・オレンジブロッサム

-

-

化粧品

アイテムID:13275644の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シトラス系でさらりとした質感でメンズにもおすすめ

20ml

ベルガモット・シトラス

ティーシードオイル・ホホバオイル・オリーブオイル・スクワラン

保湿成分入り

化粧品

アイテムID:13275643の画像

Amazon

楽天

ヤフー

値段が安いので初心者にも使いやすい

150ml

レモングラス・ベルガモット

フラーレン・スクワラン・ミネラルオイル

植物オイル入り

化粧品

アイテムID:13275642の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ヘアミストのように髪へのダメージを抑えて保湿できる

60ml

柚子

保湿成分

ノンシリコン・合成香料・着色料フリー・鉱物油フリー・パラペンフリー

化粧品

アイテムID:13275641の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽めで扱いやすいツヤのあるヘアオイル

30ml

レモン・ユーカリ・ミント

アサイーオイル・モリンガオイル・ヤシ由来オイル

梅雨にも使える

化粧品

アイテムID:13275640の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気美容院で作られたオイルブランド

150ml

金木犀

米ぬかオイル・ミネラルオイル・スクワラン

-

化粧品

アイテムID:13275639の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗い流さないトリートメントとしても使えるタイプ

100ml

オレンジ&パチョリ

オーガニック成分

アウトバストリートメントでも使用可能

化粧品

アイテムID:13275638の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大容量でコスパの高いシトラスレモンのヘアオイル

300ml

シトラスレモン

米ぬか油

高コスパ

化粧品

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ヘアオイルの塗るタイミングは?スタイリングでの使い方

ヘアオイルを塗るタイミングとしては、タオルドライのあとのドライヤー前やコテやアイロンを使用する前がおすすめです。髪をダメージから守ってくれるため毎日のヘアケアに使えます。スタイリングで使う場合には、手のひらで伸ばして全体に揉み込みます。

 

ヘアオイルは付けすぎると髪がベタついたり、重い印象になったりするので使用する際には量に気をつけましょう。以下の記事では、柑橘系以外にもおすすめのヘアオイルを紹介しています。合わせてチェックしてください。

まとめ

ここまで柑橘系ヘアオイルの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。甘すぎずほんのりと香るシトラスやレモンの柑橘系は人気が高く、男女ともに使いやすい香りです。美容院で使われているものも参考に、自分に合ったものを選んでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事