メイクブラシクリーナーの人気おすすめランキング10選【無印や薬局で買えるものも】
2021/12/17 更新
目次
メイクブラシクリーナーで上手に洗浄しよう
完璧なメイクをするためにも、また、健康な肌を保つためにも大事なのが、メイクブラシのお手入れですよね。ブラシをいつもキレイに保つことで、衛生的にも安心ですし、穂先の手入れをすることでメイクの仕上がりも変わってきます。
メイクブラシを長期的に愛用するためにも、こまめな洗浄は必要不可欠です。汚れが落ちきっていないブラシを使ってメイクをすれば化粧ノリもよくないでしょうし、実は雑菌が溜まってしまう可能性だってあるんです!
そこで今回はメイクブラシクリーナーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは種類・成分・使用目的を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
メイクブラシクリーナーの選び方
ブラシの持ちや使い心地の要となるメイクブラシクリーナーですが、一体何を基準に選べばいいのでしょうか。ここでは選ぶポイントをご紹介していきます。
クリーナーの種類で選ぶ
クリーナーにはいろんな洗浄スタイルがあります。各種類の使い方や目的をよく把握して、自分の条件に合うクリーナーを見つけてみてください。
しっかり洗える!定番の「液体タイプ」
メイクブラシクリーナーといえば液体の洗浄液が定番型です。液体につけて洗浄したり、ティッシュにとってブラシをくるくると回し、汚れを落とします。中にはシャンプーのように原液でしっかりと洗い、水で流すタイプもあり、基本的には手洗い式液体洗浄が定番です。
定期的に液体洗浄することでブラシを清潔に保ち、ごわつきをキューティクルしてブラシ寿命を長くすることができます。
手軽なお手入れなら「スプレータイプ」
毎回できる簡単なお手入れならスプレータイプがおすすめです。毎日のメイク後にブラシのお手入れをしておくだけでブラシの寿命が変わってきます。クリーナーをティッシュにシュッと吹きかけてブラシを拭きあげるだけなので忙しい朝でも大丈夫。
短時間でケアができ、すぐ乾くので毎日のお手入れも苦になりません。携帯に便利なコンパクトなサイズのものが多く、出先でのちょっとしたメイク直しにも役立ちます。衛生的に使用でき、ブラシにたまりやすい雑菌の防止にもなるでしょう。
簡単便利な「シートタイプ」
携帯に便利なシートタイプのクリーナーもあります。メイク中、ブラシを簡単にリセットしたい時などブラシをシートにつけて2〜3回左右に動かすだけで、汚れをきれいに拭き取ります。パウダー汚れはもちろん油分もとってくれる優れものです。
リップやクリームシャドウなどの油分の多いものでも簡単にリセットできるのでブラシ一本でメイクを完了させることも可能。イベントごとのメイクで近くに洗い場がないシチュエーションでも安心です。使い方次第でミニマムにメイクを完了、ブラシのケアもできます。
ブラシのパウダーをはたく「ドライタイプ」
ドライタイプのクリーナーは、水洗いするタイプとは違い、乾いた状態でブラシ汚れを掃除してくれるクリーナーです。パウダー汚れを落としたい時、スポンジ部分にブラシを当ててサッと掃くようにブラシを動かして汚れを落とします。
使用したスポンジは水洗いすることで何度でも繰り返し使えます。パウダー汚れが見えやすい色のスポンジとなっていて、洗浄時期もわかりやすくとても便利です。洗浄もブラシ汚れが取りやすい粗めのスポンジを採用しているので汚れが落ちるまで綺麗に洗えます。
ドライタイプのスポンジ洗浄には資生堂の「スポンジクリーナー」がおすすめ
ドライタイプのメイクブラシクリーナー を使用する場合、汚れたドライスポンジの洗浄をしなくてはいけません。スポンジについた汚れは、化粧品汚れなので専用のクリーナーを使うのが断然おすすめです。専用クリーナーで優しく洗ってスポンジを長持ちさせましょう。
洗浄クリーナーは種類も豊富にありますが、スポンジを洗うクリーナーなら資生堂から出ているスポンジ専用クリーナーがおすすめです。洗浄力には定評があり、価格もリーズナブル、サイズも安心の大容量でコスパもよくおすすめです。
ブラシの素材に合わせて選ぶ
素材により相性の良いクリーナーがあります。天然毛や人工毛など、手持ちのメイクブラシの素材に合わせて洗浄クリーナーを選ぶのも良い方法です。
「天然毛」のブラシには天然成分配合のもの
パウダー系によく使われる動物の天然毛素材のブラシには、刺激の少ない天然成分配合のクリーナーがおすすめです。短い毛やもろい毛が壊れないように、ソフトに洗浄することが大事です。
月に一回程度温水で洗浄することで、乾燥を防ぎ細菌を除去、ブラシを長持ちさせることができます。洗浄の際には小型のブラシなら毛の根元を曲げないようにして、手のひらで優しく洗いましょう。
「化繊毛」ブラシなら洗浄力強めのものがおすすめ
化繊毛ブラシは、リキッドファンデーションやクリーム系によく使われるブラシです。毛先についた油分やワックスを取り除くため、しっかりと洗浄しなくてはいけません。洗浄力の強めなクリーナーで徹底的に洗う必要がありますが、敏感肌の方は注意しましょう。
大きめなブラシの場合、洗浄の際にはブラシの先端を下向きにして手のひらで毛の部分をマッサージするようにして洗うのがおすすめです。カップなどの容器に入れて洗う方法もありますので、クリーナーを購入の際には洗浄方法をよく確認してから購入しましょう。
ボリュームのあるブラシには「速乾性」の高いものを
湿ったままの状態が長く続くと雑菌の発生につながります。ボリュームのある大きなブラシを洗浄する際には、速乾性の高いクリーナーを選ぶことをおすすめします。クリーナーの特徴として「速乾性」をうたっている商品が数多くありますので探してみてください。
ブラシを乾かす際には、キッチンペーパーなどで優しく包みこむようにして絞り、毛が下向きになるようにして乾かします。口金などの水分も拭き取り乾燥させておくことで抜け毛も減りブラシを長持ちさせることができるでしょう。
使い方で選ぶ
どんなシチュエーションでクリーナーを使用するのかで選ぶクリーナーも変わってきます。ここでは、目的に合ったメイクブラシクリーナーのおすすめをご紹介します。
片付ける前に「簡単に」お手入れ
メイク道具を使用した後、片付ける前に簡単にお手入れしたい場合はスプレータイプのメイクブラシクリーナーがあると便利です。ティッシュに吹きかけてブラシを吹き上げるだけの簡単仕上げですが、毎回少しずつ手入れしておくだけでもブラシの寿命が違います。
メイク中の「ブラシリセット」に
軽めなパウダー汚れを落としてくれるスポンジタイプのクリーナーです。アイシャドウなどの色味をチェンジする際にブラシをスポンジにあてて汚れを落とします。ドライなまま使用できるクリーナーなので1本でアイメイクを完成させることが可能になりました。
月に一度は「しっかり洗浄」
定期的なメイクブラシのお手入れには、しっかり洗浄できる「液体」タイプがおすすめです。ブラシの内側までしっかり汚れを落とすことができ、ブラシを清潔に保ちます。多くの場合は、コップなどに液体を注ぎブラシをつけて洗います。
ボリュームのあるブラシを洗浄する場合は、速乾性や仕上がりの質感なども考慮して選ぶのがおすすめです。
機能の良さで選ぶ
ブラシクリーナーを便利に使いこなすためにも機能性に注目して選ぶのも良いでしょう。
「速乾性」の高さで時短と衛生管理!
濡れて湿ったままのブラシを長時間放置しておくと、簡単に雑菌まみれになってしまいます。雑菌は湿った環境を好むので「速乾性」の高さもチェックしておきましょう。替えのブラシがないときにも役立ちますし、衛生面でも安心です。
やさしい「成分」でお肌のトラブル回避!
刺激の強い成分はブラシを痛める原因にもなりますし、肌への刺激も気になりますよね。肌に直接つけるブラシですから、肌トラブルを避けるためにもブラシクリーナーの成分にも注目しましょう。
やさしさ第一のおすすめ成分は天然由来成分のものです。そのほか合成界面活性剤不使用・アルコールフリー・パラベンフリーなどの記載があるものも、刺激が少ない配合となりますのでおすすめできます。
価格で選ぶ
予算を抑えたいときや臨時的にメイクブラシクリーナーが必要になった時など、安価で買える店舗をご紹介します。
使える!無印の人工毛ブラシに「100均」のメイクブラシクリーナー
コスパを抑えたい場合は、評判の良い無印良品のポリエステルのメイクブラシと100均のクリーナーの組み合わせがおすすめです。低価格ながら化粧ノリはバッチリ。こまめにお手入れすることでブラシを清潔に保ち、ごわつきを抑えて長く使うことも可能でしょう。
安価で買える「薬局」のメイクブラシクリーナー
出先などで急にブラシクリーナーが必要になった時、薬局にもメイクブラシクリーナーの取り扱いはあります。価格も低価格帯のものから取り扱いがあり、1000円前後で買うことができます。
香りが気になるなら「アルコールフリー」のものを選ぼう
メイクブラシクリーナーには、無香料タイプのものと香りづけしてあるものがあります。通常のクリーナーにはアルコール特有の刺激のある香りがするものもあるので、香りに敏感な人は無香料のものや天然成分のほのかな香りのするものがおすすめです。
洗浄剤のなかには独特な香りがするものもあります。購入の際には香り成分もチェックしておいても良いでしょう。ブラシは顔につけるものですので、ストレスない肌触りと香りを楽しみたいですよね。
メイクブラシクリーナーの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
ちゃんと汚れが落ちてくれるのでとても良いです。
THE TOOL LAB
907 ファンデーション ブラシ クレンザー
人気の韓国コスメ!ザ・ツールラボのブラシクレンザー
リキッドファンデーションなどのオイルベースの化粧品汚れに強いブラシクレンザーです。念入りにブラシを洗浄したい人におすすめの強力な洗浄力。ブラシについたメイク汚れを少量のクレンザーでたったの1分でキレイに洗浄します!
パンテノールとシルク抽出物がブラシをなめらかに保ち、気持ち良い肌触りを蘇らせブラシ寿命も長くなるでしょう。
内容量 | 50ml | 成分 | ミネラルオイル・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル・エチルヘキサン酸セチル・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・イソステアリン酸PEG-20グリセリル・ヒマワリ種子油・水・酢酸トコフェロール・パールエキス・ローマカミツレ花水・シルクエキス・ローズヒップ油・パンテノール・カプリリルグリコール・香料 |
---|---|---|---|
その他 | 人工毛推奨 |
口コミを紹介
梱包も配送も問題なく素早い対応でとても良かったです。また利用させて頂きます。ありがとうございました。
口コミを紹介
速乾性があってすぐ乾くしすぐ汚れが落ちます。少しお高いですが、油分のあるもの、毛の密着度が高いものはこちらを使う方が圧倒的にいいです。
口コミを紹介
カップに少量入れて、筆の汚れがきれいに落とせます。
口コミを紹介
1日に何人もの人をメイクする時、流行りのカラーメイクをしたいとき。本当に手放せない。
口コミを紹介
このクリーナーは、ティッシュにスプレーしてちょっとゴシゴシするだけで、すっかりキレイによみがえる。毎日気分良くメイク出来るようになりますよ!
口コミを紹介
探していた商品だったので、大変役立ってます。
合同会社博雲堂
メイクブラシクリーナー「熊野筆リセッター(専用カップ付)」
ふわっふわに蘇るメイクブラシ
熊野筆シリーズの人気商品です。熊野筆リセッターは、筆本来のフワフワ感を蘇らせ、雑菌やカビの汚れをしっかり落とすために作られた洗浄液です。除菌・防臭効果が高く、普段洗っているつもりでも落ちていないブラシのカビや汚れを除去します。
熊野筆リセッターは通常のメイクブラシクリーナーとは異なり、ブラシを買った頃のようにふわふわに蘇らせるアイテムとして生まれました。汚れがひどい時もゴシゴシと洗う必要がなく、つけ置きしておくだけでOK。天然由来の高分子パワーで汚れを浮き上がらせます。
内容量 | 500ml | 成分 | 天然由来高分子多糖体(補酵素)、ポリエチレングリコール、グリセリン、 ヤシ油 |
---|---|---|---|
その他 | メイクブラシ専用リセッター |
口コミを紹介
届いて興味もあり、まずリキッド用ブラシ(三回前に中性洗剤で洗浄、使用後ティッシュで汚れ落とし)を付けた瞬間から汚れがどんどん出て、汚れの線が筆にずっと洗っても残っていたのが消えました。
口コミを紹介
すぐに届きました。
口コミを紹介
これはとてもよく汚れが落ちます。洗顔でブラシを洗っている皆さんに是非一度お試しいただきたいなぁとおもいます。やはり洗顔では落ち切れていない脂分などが取れているのをじっかんしました。
メイクブラシクリーナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ブラシクリーナー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗い上がりなめらか!話題のシュウウエムラのブラシクリーナー |
140ml | イソプロピルアルコール、アルコール、酢酸エチル、マカダミア種子油、トコフェロール、酢酸トコフェロール | ブラシ専用クリーナー |
2
![]() |
ブラシクリーナー |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然成分配合!人気のタウハウス |
240g | アミノ酸系界面活性剤、コンディショニング剤、水、エタノール <着色料・香料・シリコン・パラベン不使用> | 天然由来成分配合 |
3
![]() |
メイクブラシクリーナー「熊野筆リセッター(専用カップ付)」 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふわっふわに蘇るメイクブラシ |
500ml | 天然由来高分子多糖体(補酵素)、ポリエチレングリコール、グリセリン、 ヤシ油 | メイクブラシ専用リセッター |
4
![]() |
ブラシクリーナー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
速乾性に優れたスプレータイプ! |
50ml | - | ブラシ専用クリーナー |
5
![]() |
ブラシドライクリーナー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポーチに忍ばせておきたいアイテム |
90ml | 合成イソパラフィン系炭化水素、イソドデカン、レモンセントティーツリーオイル | ブラシ専用クリーナー |
6
![]() |
Brush Cleaner/ ブラシクリーナー [NEW] [並行輸入品] |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メイクアップのおともに |
36g | スポンジ | ドライクリーナー |
7
![]() |
筆シャンプラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強力洗浄シャンプー!芸能人も御用達の化粧品メーカー |
120ml (約30回分) | 植物酸・コラーゲン (無香料・無着色) | ノンシリコンシャンプー パフ使用OK |
8
![]() |
StylPro スタイルプロ クリーナー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強力な洗浄液をお探しの方へ! |
150ml | 天然由来成分イソドデカン、コムギ胚芽オイル、グレープシードオイル、アルガンオイル、アルコールフリー、パラベンフリー、界面活性剤フリー | メイクブラシ専用洗浄液 |
9
![]() |
907 ファンデーション ブラシ クレンザー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気の韓国コスメ!ザ・ツールラボのブラシクレンザー |
50ml | ミネラルオイル・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル・エチルヘキサン酸セチル・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・イソステアリン酸PEG-20グリセリル・ヒマワリ種子油・水・酢酸トコフェロール・パールエキス・ローマカミツレ花水・シルクエキス・ローズヒップ油・パンテノール・カプリリルグリコール・香料 | 人工毛推奨 |
10
![]() |
PROVENCE メイクブラシ&スポンジクリーナー SPV71176 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スポンジも洗える! |
80ml | 除菌成分配合・シリコンフリー | メイクブラシ・スポンジブラシ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、メイクブラシセットの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
ブラシ以外にも使えると便利!
メイクブラシクリーナーのなかには、スポンジやパフの洗浄に使えるタイプのものもあります。それぞれ専用のクリーナーも市場にはありますが、すべてのツールを1本で洗浄できると持ち運びたいときにとても便利。メイク道具を取り扱ういろんなシーンで活躍しますよ。
購入の際には商品説明をよく読んで用途に応じた商品を購入してくださいね。
以下の記事では、フェイスブラシの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
メイクブラシクリーナーにもいろんな種類があります。メイクブラシを清潔に保ち、いつでも気持ちよくメイクができるようにしておきたいですよね。簡易的に使えるものや念入りに洗浄できるものなど、自分の条件に合ったクリーナーをぜひ探してみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月17日)やレビューをもとに作成しております。
天然動物毛のブラシでも痛めにくい中性の洗浄剤です。リーズナブルで高性能、メイクブラシだけでなくスポンジの洗浄にも使えます。洗浄力にも定評があり、初めてメイクブラシクリーナーの購入を考えている人におすすめです。