電動洗顔ブラシのおすすめ人気ランキング15選【肌に悪い?口コミをご紹介!】
2022/03/14 更新
目次
電動洗顔ブラシのメリット
朝晩丁寧に洗顔をしていても、手を使って泡洗顔するだけでは顔表面の汚れしか取れていないのをご存知ですか。いくら丁寧に洗顔しても、毛穴汚れや角質の残りが肌に残っていることも。そんな手では落としきれない洗顔におすすめなのが電動洗顔ブラシです。
電動洗顔ブラシを使うメリットは、手では落としきれない皮脂汚れや毛穴の黒ずみをケアできること。ブラシやシリコンの細かく柔らかい毛先が、顔の細かい部分も丁寧に掃除します。メイク残りや毛穴の黒ずみが気になる人はその仕上がりに驚くことでしょう。
ブラシの種類やブランドごとに機能が異なる電動洗顔ブラシの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ランキングは高機能やシリコン素材、プチプラなどの基準から作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
電動洗顔ブラシは肌に悪い?デメリットは?
電動洗顔ブラシを使うと毛穴が広がって余計皮脂汚れが溜まりやすくなるという口コミもあります。電動洗顔ブラシは使い方を間違えると肌に負担を掛ける原因になるでしょう。たとえば、毎日洗顔ブラシを使って長時間洗顔すると毛穴が開く原因に。
また敏感肌の人が毛足の固い電動洗顔ブラシを使うと肌摩擦がきつく肌が傷む原因にもなります。ですので、電動洗顔ブラシを選ぶ時には、自分の肌質に合わせた毛の素材で選びましょう。毎日電動洗顔ブラシを使用するのではなく、週に1回〜2回優しく洗うのがおすすめです。
また電動洗顔ブラシの保管方法が不衛生だと、ブラシに雑菌が繁殖し肌に当てることで肌荒れが発生する原因に。いくら洗顔しても菌を広げることになり、電動洗顔ブラシの効果が得られなくなります。使い方と保管方法に気をつけて使うことが大切です。
電動洗顔ブラシの選び方
ここからは電動洗顔ブラシのおすすめの選び方を種類やブラシの毛の種類、機能に分けて解説します。自分にとって使いやすく、肌状態に合うものを選ぶのがおすすめです。
種類で選ぶ
電動洗顔ブラシには、駆動方法の異なる種類が販売されています。肌への負担や使いやすさなどが異なるので、自分の肌状態や自分が求める仕上がりに近いものを選びましょう。
しっかりと汚れを落とせる洗浄効果で選ぶなら「回転式」
ブラシがくるくると回転して泡を立てながら洗浄できる回転式電気洗浄ブラシがあります。手洗顔では作り出せないモコモコの泡が簡単に完成します。泡でお肌を撫でるように動かすことで毛穴の汚れもキレイに洗い落とすことが可能です。
価格もリーズナブルなものが多く、初めて電動洗顔ブラシを使う人におすすめ。どんなものか1度試してみたい人も、手に取りやすい価格帯です。泡立ちもよく洗浄力が高いため、しっかりと汚れを落とし切りたい人に最適。ブラシの毛の硬さはそれぞれ選ぶことも可能です。
ブラシタイプのデメリットは、乾燥などの手入れが必要なこと。乾きにくくしっかり乾燥させないと菌が発生しやすくなります。いつでも清潔に保てるよう、風通しがよく乾きやすい場所で保管しましょう。
肌への優しさで選ぶなら「超音波式」
音波振動によってブラシを高速振動させることで、洗浄する音波式電動洗顔ブラシもあります。肌刺激が回転式よりも少なく、ソフトな肌触りで敏感肌の人も優しくケアが可能です。肌触りが柔らかい超極細ブラシを使用しているものやソフトシリコンタイプなどが主流です。
メリットは手入れのしやすさ。特にシリコン製は速乾性があり乾きやすいので、いつでも清潔に保つことができます。時間がなく、手入れに手間をかけたくない人におすすめです。
デメリットはきめ細やかな泡が立てにくいこと。事前に手でしっかり泡立ててから顔にのせて使う必要があります。また回転式よりも価格が高価なので、予算と相談しながら選ぶ必要があります。
ブラシの毛質で選ぶ
特に敏感肌や、肌に密着するもので肌荒れが起きやすいアレルギー肌の人はブラシの毛選びも重要なポイントです。あらかじめ肌触りを確認しておきましょう。
ニキビ肌には毛穴の奥まで届く「毛が細いタイプ」
ブラシの毛が細かく密集していて、柔らかいブラシは肌を傷つけずに毛穴詰まりを解消できるのでおすすめ。特にブラシの毛が1本1本細いと毛穴の奥の汚れをかき出しやすくなります。
ブラシの素材としては、ナイロン製なら細かい汚れもしっかりと洗えるのでおすすめ。肌刺激が気になる人は、弾力のあるシリコンや樹脂製ブラシを選びましょう。
刺激や痛みを感じにくい「シリコン」もおすすめ
弾力があり柔らかいシリコンは、肌刺激や痛みを感じにくいのが魅力です。肌への摩擦で肌荒れを起こしやすい人も、シリコンなら肌トラブルが起きにくいでしょう。
衛生的なシリコーン製は、速乾性に優れ殺菌の増殖を防止するのもポイント。一般的な毛質洗顔ブラシより最大35倍も衛生的と言われています。いつでも清潔に使えるので、肌トラブルも起きにくくなるでしょう。
+αの機能で選ぶ
ここからは電動洗顔ブラシにあったら良い機能について解説します。機能が増えれば増えるほど価格もアップしますので、自分にとって必要な機能の有無で選ぶと良いでしょう。
洗顔料の泡を濃密にする「自動泡立て機能付き」
なかなか濃密泡を手では作りにくい人も、電動洗顔ブラシが濃密泡を生成してくれたら楽に洗顔が叶います。きめが細かく濃密な泡で優しく洗うことで、肌に負担がかからず汚れを吸着することが可能です。
自分で泡立てるのには時間と手間がかかりますが、自動泡立て機能があれば簡単。忙しい朝のケアにも時短で洗顔ができるでしょう。
美肌スキンケア効果を実感したいなら「浸透サポート機能付き」
洗顔後の化粧水やクリームの浸透力をアップさせるために、浸透サポート機能付き電動洗顔ブラシもおすすめです。イオン導入ができる電動洗顔ブラシなら、洗顔の後に軽くマッサージすることで化粧水の浸透を良くさせます。
専用ヘッドを付け替えるだけで、機能が追加できるものや1台で何役もこなしてくれるものも。機能が一体化していれば、同じ機種で肌ケアを続けることができるので手軽にケアが叶います。
以下の記事では、イオン導入美顔器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
「防水機能付き」ならお風呂の中も安心して使える
洗顔という水を使う電動洗顔ブラシは、防水性もチェックして使うことが大切です。感電など重大な事故につながらないよう防水性能をチェックしておきましょう。IPX6以上の防水性能があれば、お風呂の中での操作も可能。安全に使用できます。
お風呂の中で一度にケアしたい人や、お風呂で洗顔も全て済ませてしまいたい人におすすめ。お風呂に入る前に事前に洗顔する必要がなく、手間がかかりません。
充電方法で選ぶ
電動洗顔ブラシには、接続方法も機種ごとに異なります。自分がどこでどれほどの頻度で使うのかを考えたり、コスパを考慮して選ぶようにしましょう。
自宅で使いたい時に使いたいなら「コンセント充電」
コンセント式の充電器は日本国内であればどこでも充電ができ、必要な時にすぐ使い始めることができます。自宅でのみ電動洗顔ブラシを使う人も、コンセントのある洗面所にセットしておけば使いたい時に充電が切れていたということもありません。
また日本国内なら旅行にも持って行くことができるでしょう。電池の買い忘れの心配も起こらず、万が一充電が切れても、コンセントに接続すればすぐに使用できます。
海外や旅行先でも使いやすい「乾電池式」もおすすめ
面倒なコードがなく、スッキリとコンパクトに持ち運びたいなら乾電池式もおすすめ。かさばらないので、バッグにも入れやすく出先でも手軽に持ち歩けます。
電圧の異なる海外の滞在先でも使えるのも電池式のメリット。どこでも持ち歩けるタイプが良いなら乾電池式を選びましょう。
清潔に使うなら「ヘッドが交換」できるものがおすすめ
衛生的に使うことで、電動洗顔ブラシの効果を感じやすいのでヘッド交換できるタイプはおすすめです。汚れや黒ずみなどブラシの劣化を感じたらすぐに新しいものと交換するようにしましょう。本体を丸ごと交換するよりも、ブラシのみ交換できれば経済的です。
製品を購入する時には、ブラシヘッドが別売りされているかも一緒に確認しておくのがおすすめです。またヘッドの種類が複数あれば顔全体の洗顔、小鼻メイン、毛穴メインなど用途ごとに適切なヘッドを切り替えることも。異なる洗顔を楽しむことができるでしょう。
扱いやすさ重視なら「軽い」ものがおすすめ
毎日使うものだからこそ、扱いやすく操作しやすいものがおすすめです。電動洗顔ブラシは毎日数分間使うので、重たいと腕が疲れてしまうことも。手首に負担がかかるものだと、スキンケアが億劫になってモチベーションが続きません。
手首に負担がなく、手軽に使える軽量のものは使いやすいのでおすすめです。サイズも手の平に収まるものなら、化粧ポーチに入れて持ち運びしやすくなります。旅行や出先でのスキンケアにも使いやすいでしょう。
使いやすさにこだわるなら「持ちやすい形状」がおすすめ
持ちやすさも電動洗顔ブラシを選ぶ上で大切なポイント。たった数分とはいえ手で持ちにくく操作しにくいと使うのが億劫になってしまいます。重たいと腕が疲れたり、洗いにくさを感じるので選ぶ時には軽く持ちやすい形状のものがおすすめです。
またジムやスパなど外出先でスキンケアしたい時には、手の平に収まるサイズがおすすめ。バッグに入りやすく、持ち運びしやすいので場所を選ばず使用できます。
ブランドで選ぶ
ここまでで様々な選び方を見てきましたが、いまいち自分にはどれが良いのかわからない人は口コミ評価の高い人気のブランドで選ぶのもおすすめです。
シリコン製電動洗顔ブラシで選ぶなら「FOREO」
手のひらに収まるコンパクトサイズから、部位ごとに洗浄場所を変えられるシリコン製電動洗顔ブラシのブランドです。可愛らしいカラーと、丸っこいボディも魅力的。使うたびに女子心をくすぐるアイテムが揃います。
電動洗顔ブラシを試しに使いたいなら「貝印」がおすすめ
電動洗顔ブラシってどんなのか試しに使ってみたいけど、安心できるブランドが良いなら貝印がおすすめ。安心の日本ブランドで、リーズナブルな価格帯が魅力です。価格は安価ですが、機能的には問題なし。2段階のスピード調節で肌状態に合わせて使い分けられます。
高機能な電動洗顔ブラシなら「パナソニック」がおすすめ
電動洗顔ブラシで唯一ホイップクリームのような濃密泡を自動で生成するパナソニックの電動洗顔ブラシ。リズミカルな高速タッピングや、心地よいローラー刺激でマッサージ効果も期待できます。高機能電動洗顔ブラシで、確かな品質と仕上がりを求める人に。
メンズ用電動洗顔ブラシなら「アルインコ」がおすすめ
意外にも脂性肌で、黒ずみや油っぽさを感じるメンズが多いのも事実です。メンズでもさっぱりしっかり洗い上げたいならアルインコの電動洗顔ブラシがおすすめ。メンズでも使いやすいブラックボディは、スタイリッシュで洗面所にもおしゃれに馴染みます。
コスパ重視なら「MiroPure」がおすすめ
MiroPureの電動洗顔ブラシは、高性能であるにもかかわらずリーズナブルな価格で購入できる点が魅力です。IPX7をクリアした高い防水性能やモードの種類の多さなど、うれしい機能が備わっているのでぜひ注目してみてください。
口コミ評価の高い「ニトリやドンキなどのプチプラ」もおすすめ
とにかく安く手軽に電動洗顔ブラシを使いたい人は、プチプラブランドの中から選びましょう。ニトリやドンキの電動洗顔ブラシは基本的な操作のみの搭載で、価格もとてもリーズナブル。万が一気に入らなくても低価格なので安心。色々気になるものを試すのにも最適です。
高機能電動洗顔ブラシの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
鼻に油が溜まって困っていた家族が感激していました。 私は少しでも汚れを残さずハリのある肌を目指して使用してみたいと思っています。
口コミを紹介
使用後に普段の化粧水とパックをしていますが
肌への吸い込みや、翌日の肌の乾燥が違います
化粧ノリも良く気に入っています
パナソニック(Panasonic)
濃密泡エステ EH-SC65-P
約5秒で濃密泡を自動生成して肌に密着
手洗いで洗浄するよりも約20倍も綺麗に汚れを落とすパナソニックの濃密泡エステ。手での泡立てでは作りにくいホイップクリームのような濃密泡が、1分あたり約1,000回のローラー刺激と高速タッピングで肌をケアします。
メイク落としをかなえるメイクオフパターで優しくメイクをオフするのもポイント。洗顔後の肌をクリームやオイルをつけてマッサージできる心地よいローラーも搭載。お風呂で温まりながらマッサージ効果も期待できます。
サイズ | 高さ18.6×幅5.5×奥行6.9cm | 重量 | 約220g |
---|---|---|---|
電源タイプ | コンセント充電 | 機能 | 洗顔別アタッチメント、ドレナージュ洗顔 |
口コミを紹介
妻が主に使っているのですが、継続して使う事で肌がとても綺麗になりました。
私もたまに使用しますが、手やネットで泡立てて洗顔した時とは別格の洗い心地で、肌がとてもさっぱりして気持ち良いです。
口コミを紹介
クレンジングをつけて電動ブラシで洗うだけで、手で洗うのと全然違います。驚くほど化粧の落ちが良いです。イオン導出で毛穴の奥まで汚れが取れるとの事なので洗った後流さないでそのままイオン導出しています。私はパックをつけてイオン導入しています。次の日の肌のコンディションが全然違います。
MiroPure
音波洗顔電動ブラシ
1分間で約15,500回の音波振動で汚れを除去
メイク汚れや毛穴に詰まった汚れをしっかり落とせる電動洗顔ブラシです。1本0.06mmの微細毛が17,000本凝縮しており、肌触りの良さと超音波の効果で優しく汚れをかき出します。超音波洗顔ブラシの本体とヘッドは防水設計になっているのもポイント。
風呂内で使うのにも最適。4つのクレンジングモードを選べるのもポイントで、優しく洗いたい時としっかり汚れをかき出したいときと目的にそってモードを選択できます。角質除去モードにすれば、顔だけでなく脚や腕など全身のケアにも使いこなせるでしょう。
サイズ | 19.5cm×6.5cm×5.5cm | 重量 | 230g |
---|---|---|---|
電源タイプ | コンセント充電タイプ | 機能 | IPX7防水、タイマー機能 |
口コミを紹介
数日夜だけ使いましたが、肌のざらつきが減って少し肌色が明るくなりました。グイグイやるとヒリヒリしてきたのでやさしめに使ってます。やはり目に見えて効果があると嬉しいです。
高機能電動洗顔ブラシのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 電源タイプ | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
音波洗顔電動ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1分間で約15,500回の音波振動で汚れを除去 |
19.5cm×6.5cm×5.5cm | 230g | コンセント充電タイプ | IPX7防水、タイマー機能 |
2
|
電動洗顔ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1分間8,000回の振動で毛穴の奥までスッキリ |
11x7x3.5cm | 190g | USB充電式 | 完全防水 |
3
![]() |
濃密泡エステ EH-SC65-P |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
約5秒で濃密泡を自動生成して肌に密着 |
高さ18.6×幅5.5×奥行6.9cm | 約220g | コンセント充電 | 洗顔別アタッチメント、ドレナージュ洗顔 |
4
![]() |
ReFa CLEAR (リファクリア) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3Dソニックイオンテクノロジーを採用した最先端電動洗顔ブラシ |
19cm×6.8cm×4.2cm | 130g | コンセント充電 | 切り替えモード、防水 |
5
|
フェイスブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安全機能にも特化した肌へ優しい刺激で洗い流す |
19.8x16.6x6cm | 380g | USB充電 | IPX7防水 |
シリコンタイプ電動洗顔ブラシの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
手動のシリコンブラシは持ってましたが、、電動に変えてみました。あまり洗いすぎると痛くなるだろうと思い泡立てた洗顔を顔に乗せ、ブラシで優しく円を描くように洗い、あとは首とデコルテと二の腕も洗いすすいだ後のスベスベ肌に感動しました。
口コミを紹介
まず、使ってみてビックリ。もう普通の手洗顔には戻れません。今までは、しっかり洗顔料を泡立てして手で洗っていても、しっかり洗えてない気がしてたんですが、、、、やっぱり洗えてなかったんだと実感。
口コミを紹介
使い始めて半年以上経ちますが、愛用しています。柔らかく丁寧に洗顔ができて、肌も普通に手で洗顔するのと比べるとすべすべでもちもち感があり、スッキリします。
口コミを紹介
使ってみて更にビックリ。もう普通の手洗顔には戻れません。。手でしっかり泡立てて洗っていても洗えてない気がしてたんですが、やっぱり洗えてなかったんだと実感。求めていたさっぱりすっきり感そしてツルツルの肌。これは手洗いでは味わえません。
FOREO
FOREO LUNA 2
肌にハリを与えるエイジング効果も期待できる
肌タイプ別に設計されたシリコン製電動洗顔ブラシのフォレオ。肌に優しく、手洗いでは落としきれないクレンジングを実現します。毎分8000回の経皮音波振動とタッピングで古い角質に詰まった汚れやメイク残りをしっかり除去。スキンケアの浸透力をアップさせます。
1時間の充電で、最長7ヶ月使用できるのも使いやすさも魅力の1つ。ブラシヘッドも交換不要で、半永久的に清潔に使いつづけられるでしょう。一般的な毛筆洗顔よりも衛生的に使いこなせます。トラベルポーチ付きで旅行や外出時にも持ち運びしやすいのも嬉しい。
サイズ | 3.66x8.28x10.29cm | 重量 | 127g |
---|---|---|---|
電源タイプ | USB充電式 | 機能 | 100%防水タイプ |
口コミを紹介
すごく良かった!
シリコンタイプ電動洗顔ブラシのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 電源タイプ | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
FOREO LUNA 2 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌にハリを与えるエイジング効果も期待できる |
3.66x8.28x10.29cm | 127g | USB充電式 | 100%防水タイプ |
2
![]() |
洗顔ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
部位によって洗浄場所を変えられる木の葉型 |
7×1.5×9.5 | 240g | USB充電式 | IPX5防水・モード切り替え |
3
![]() |
LUNA Play Plus |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
持ち運びのしやすいケース付きミニサイズ |
3.05x6.1x5.84cm | 63.5g | 電池式 | 100%防水 |
4
![]() |
電動洗顔ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本人の肌質を考えて開発した電動洗顔ブラシ |
62mm×80㎜×35㎜ | 130g | USB充電式 | IPX7防水 |
5
|
電動洗顔ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
細いシリコンブラシでやさしくクレンジング |
15.4x11x5.2cm | 270g | 電池 | 強度調整機能 |
プチプラ電動洗顔ブラシの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
12歳の娘と使ってます
肌がつるつるになって嬉しい!!
口コミを紹介
気になっていた汚れはばっちり落ちていました!いつも小鼻のわきや眉間あたりに汚れが残っていたのですが、すっきり落ちています。感動!!
口コミを紹介
翌日… なんと!ニキビが少し消えてました!!!
貝印
お肌スッキリ 電動洗顔ブラシ
まず電動洗顔ブラシを試してみたい人に
洗い上がりがさっぱりすべすべになる洗顔ブラシなら貝印がおすすめ。圧倒的なコストパフォーマンスと使いやすさで、まずどんなものか試してみたい人におすすめです。安心の日本製でリーズナブルながらも安心して試せるでしょう。
2種類の洗顔ブラシは、肌に優しくタッチポイントするソフトブラシと毛穴の汚れにアプローチするハードブラシを用意。2段階のスピード設定で肌の状態や汚れ具合に合わせて調整が可能です。変えブラシは単品購入も可能。汚れたら追加で購入できるのも嬉しいですね。
サイズ | 8.5cm×4.3cm×15cm | 重量 | 180g |
---|---|---|---|
電源タイプ | 電池式 | 機能 | ブラシアタッチメント付き、2段階スピード調節 |
口コミを紹介
感動するほど綺麗になりました!!
何をやってもダメだったのにこの洗顔ブラシひとつで角栓が消えた‥ほんとすごいですありがたや。
プチプラ電動洗顔ブラシのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 電源タイプ | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
お肌スッキリ 電動洗顔ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
まず電動洗顔ブラシを試してみたい人に |
8.5cm×4.3cm×15cm | 180g | 電池式 | ブラシアタッチメント付き、2段階スピード調節 |
2
![]() |
電動洗顔ブラシ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メンズにおすすめのシャープなボディが魅力 |
幅4.5×奥行4.5×高さ18.9cm | ー | USB充電式 | オートタイマー、防水 |
3
![]() |
電動洗顔ブラシ |
Amazon 詳細を見る |
手に持ちやすいコンパクトサイズ |
13.2x5.6x5.6cm | 80g | USB充電式 | マッサージ機能 |
4
![]() |
電動洗顔ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
回転式ブラシで優しく汚れを洗浄できる |
46(幅)×147(高さ)×70(奥行) | 110g | 電池式 | IPX7防水 |
5
![]() |
電動洗顔ブラシ |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3つのアタッチメントを付け替えられる |
15.2x11.2x5.8cm | 145g | USB充電 | IP65防水 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
電動洗顔ブラシのおすすめの使い方
電動洗顔ブラシは、正しく使うことでより効果を発揮しやすくなります。たとえば、電動洗顔ブラシを使う前はクレンジングを終えていること。クレンジングを使ってしっかりメイクを落としましょう。メイクが残っているとブラシを汚してしまう原因になります。
電動洗顔ブラシの肌への滑りを良くするため、水でしっかり顔を濡らしたっぷりの洗顔フォームを泡立ててから使うようにします。泡が少ないと肌摩擦が起きて、肌を傷つける原因に。通常の洗顔よりも多めの泡を作ることがポイントです。
顔にのせる前は、ブラシ部分はしっかり水に濡らしておきます。泡をつけた部分から顔全体に滑らせるように優しくソフトに広げるのが大切。決して擦らないようにしましょう。ブラシの毛が顔の表面に垂直になるよう、優しく洗っていきます。その後、しっかり流しましょう。
以下の記事では洗顔料の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
電動洗顔ブラシの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。電動洗顔ブラシは種類も機能も豊富なため、自分の肌質や好みのブラシタイプを選びやすくなっています。お気に入りの電動洗顔ブラシで美肌ケアを叶えましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月14日)やレビューをもとに作成しております。
2種類のブラシを使って汚れをスルスル落とす自動洗顔ブラシです。360度回転する回転ブラシは、古い角質やメイク汚れをしっかり洗い流して化粧水の浸透力をアップさせます。
手洗顔では落としきれない古い角質も、週2回のディープクレンジングでしっかりオフできるでしょう。