電動洗顔ブラシのおすすめ人気ランキング16選【肌に悪い?口コミをご紹介!】

手動では落とすのが難しい角質などの除去に便利な電動洗顔ブラシは、電動のフェイスブラシや自動洗顔ブラシ・洗顔器とも呼ばれており人気です。また、音波洗顔ブラシタイプや回転ブラシタイプ・シリコンブラシタイプなどの種類もあります。今回はおすすめの電動洗顔ブラシをランキング形式で紹介します。

電動洗顔ブラシなら手では落ちない汚れもしっかり落とせる

丁寧に洗顔をしていても手動では落としにくい汚れもあります。そういった汚れや角質などの除去におすすめのなのが電動洗顔ブラシです。洗顔器や電動フェイスブラシ・洗顔器とも呼ばれており、多くのメーカーから豊富な商品が販売されています。

 

音波洗顔ブラシタイプや回転ブラシ・シリコンブラシタイプなどの種類もあり、どれを選んだらいいか迷ってしまいう方も多くいます。また、電動洗顔ブラシは非常に便利でメリットが多いですが、デメリットも気になるポイントですよね。

 

そこで今回は電動洗顔ブラシの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・サイズ・機能性・値段を基準に作成しました。肌に悪いのでは、使わない方かいいとの意見についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

高機能電動洗顔ブラシのおすすめ

1位

MiroPure

音波洗顔電動ブラシ

4.5

IPX7の高い防水性で非常に使い勝手がよい

メイク汚れや毛穴に詰まった汚れをしっかり落とせる商品です。1本0.06mmの微細毛が17,000本凝縮しており、肌触りの良さと超音波の効果で優しく汚れをかき出します。本体とヘッドは防水設計なのもポイントです。

 

4つのクレンジングモードがあり、優しく洗いたいときとしっかり汚れをかき出したいときと目的にそってモードを選択できます。角質除去モードにすれば、顔だけでなく脚や腕など全身のケアもできるのが魅力です。

サイズ 19.5cm×6.5cm×5.5cm 重量 230g
電源タイプ コンセント充電タイプ 機能 IPX7防水・タイマー機能

シリコンタイプ電動洗顔ブラシのおすすめ

1位

ネイオンビューティー

洗顔ブラシ

4.5

5段階でのスピード調整も可能な大人気のネイオンビューティー

販売実績も非常に高く、口コミなどでも人気があるネイオンビューティーです。5段階のスピード調整機能を搭載しているシリコンタイプで、クレンジングと年齢に応じたケアの両方が可能で多くのシーンで活躍が見込めます。

 

マイナスイオンの発生もしてくれるので、目に見えない部分でも肌に優しくしてくれます。肌に負担をかけずにクレンジングなどを行いたい方におすすめです。

サイズ 71.5×35×98mm 重量 107g
電源タイプ 充電 機能 マイナスイオンなど

プチプラ電動洗顔ブラシのおすすめ

1位

貝印

電動洗顔ブラシ KQ-3220

4.0

初心者の方にもおすすめしやすいシンプルな電動のフェイスブラシ

圧倒的なコストパフォーマンスと使いやすさで、洗顔ブラシを試してみたい方にぴったりの商品です。洗いあがりがさっぱりすべすべになります。優しく肌を洗浄してくれるので、肌が弱い方にもおすすめです。

 

肌に優しくタッチポイントするソフトブラシと毛穴の汚れにアプローチするハードブラシの2種類が付属し、2段階のスピード設定で肌の状態や汚れ具合に合わせて調整可能です。汚れたら替えブラシだけ購入できます。

サイズ 8.5cm×4.3cm×15cm 重量 180g
電源タイプ 電池式 機能 ブラシアタッチメント付き、2段階スピード調節

電動洗顔ブラシは肌に悪い?使わない方がいい?

電動洗顔ブラシを使うと毛穴が広がって皮脂汚れが溜まりやすくなる、肌に悪いとの口コミもあります。電動洗顔ブラシは使い方を間違えると肌に負担を掛ける原因になるので気を付けましょう。毎日洗顔ブラシを使って長時間洗顔すると毛穴が開く原因になります。

 

また、敏感肌の方が毛足の固い電動洗顔ブラシを使うと肌摩擦がきつく肌が傷む恐れがあるので、自分の肌質に合わせた毛の素材をチェックしましょう。毎日使用せず週に1回〜2回優しく洗うのがおすすめです。

 

電動洗顔ブラシの保管方法が不衛生だと、ブラシに雑菌が繁殖し肌トラブルが発生する危険性があります。いくら洗顔しても菌を広げてしまいむしろ使わない方がいい状態になってしまうので、使い方と保管方法には気を付けましょう。

電動洗顔ブラシの選び方

ここからは電動洗顔ブラシのおすすめの選び方をご紹介します。自分にとって使いやすく、肌状態に合うものを選ぶのがおすすめです。

種類で選ぶ

電動洗顔ブラシには回転式と超音波式があります。それぞれの特徴をご紹介していきますので、自分に合ったものを確認してください。

毛穴の汚れをしっかり落としたいなら「回転ブラシ式」がおすすめ

回転式とはブラシがくるくると回転して泡を立てながら洗浄するタイプです。手動の洗顔では作り出せないモコモコの泡が簡単にでき、泡でお肌を撫でるように動かすと毛穴の汚れもキレイに洗い落とせるので人気があります。

 

価格がリーズナブルなものが多く、初めて電動洗顔ブラシを使う方におすすめです。泡立ちがよく洗浄力が高いため、しっかり汚れを落としたい方にも向いています。ブラシの毛の硬さはさまざまなので肌質に合わせて選んでください。

肌へ優しいものなら「超音波・音波洗顔ブラシ式」がおすすめ

音波振動によってブラシを高速振動させ洗浄する音波洗顔ブラシもあります。肌刺激が回転式よりも少なく、ソフトな肌触りで敏感肌の方も優しくケアできるのが魅力です。肌触りが柔らかい超極細ブラシやソフトシリコンタイプなどがあります。

 

メリットは手入れのしやすさで、特にシリコン製は速乾性があり乾きやすくいつでも清潔に使えるのが嬉しいポイントです。時間がなく、手入れに手間をかけたくない方に向いています。デメリットはきめ細やかな泡が立てにくい点です。

ブラシの毛質で選ぶ

敏感肌や肌に密着するもので肌トラブルが起きやすいアレルギー肌の方は、ブラシの毛選びも重要なポイントです。あらかじめ肌触りを確認しておきましょう。

ニキビ肌には毛穴の奥まで届く「毛が細いタイプ」がおすすめ

ブラシの毛が細かく密集して柔らかいブラシなら、肌を傷つけずに毛穴詰まりをケアできるのでおすすめです。特にブラシの毛が細いと毛穴の奥の汚れをかき出しやすくなります。ナイロン製なら細かい汚れもしっかりと洗えるのでチェックしてみてください。

刺激や痛みを感じにくいものなら「シリコン」がおすすめ

弾力があり柔らかいシリコンは肌刺激や痛みを感じにくいのが魅力です。肌の摩擦に弱い方は、シリコンなら肌トラブルが起きにくいメリットがあります。衛生的なシリコン製は速乾性に優れ殺菌の増殖を防止するのもポイントです。

 

一般的な毛質洗顔ブラシより最大35倍も衛生的といわれています。いつでも清潔に使えるので、肌トラブルも起きにくいです。

+αの機能で選ぶ

ここからは電動洗顔ブラシにあると便利な機能について解説します。機能が増えれば増えるほど価格もアップしますので、自分にとって必要な機能をチェックしてください。

洗顔料の泡を濃密にするなら「自動泡立て機能」がおすすめ

なかなか濃密泡を手では作りにくい方も、電動洗顔ブラシが濃密泡を生成してくれたら楽に洗顔が行えます。きめが細かく濃密な泡で優しく洗えば、肌に負担がかからず汚れを吸着できるのがメリットです。

 

自分で泡立てるのには時間と手間がかかりますが、自動泡立て機能があれば簡単なので忙しい朝でも時短で洗顔ができます。

美肌スキンケア効果を得たいなら「浸透サポート機能」がおすすめ

洗顔後の化粧水やクリームの浸透力をアップさせるために、浸透サポート機能付き電動洗顔ブラシもおすすめです。イオン導入ができる電動洗顔ブラシなら、洗顔後に軽くマッサージすれば化粧水の浸透を促すなど肌ケア効果が期待できます。

 

ヘッドを付け替えるだけで機能が追加できるものや1台で何役もこなすものもあり、機能が一体化していれば同じ機種で肌ケアを続けられるので手軽です。以下の記事では美顔器のおすすめランキングをご紹介していますのでぜひご覧ください。

お風呂の中で使うなら「防水機能」がおすすめ

電動洗顔ブラシを選ぶときには感電など重大な事故につながらないよう防水性能をチェックしておきましょう。IPX6以上の防水性能があれば、お風呂での操作も可能です。お風呂で洗顔も全て済ませたい方におすすめで、お風呂に入る前に洗顔する手間が省けます。

充電方法で選ぶ

電動洗顔ブラシには、接続方法も機種ごとに異なります。自分がどこでどれほどの頻度で使うのかを考え、コスパを考慮して選ぶようにしましょう。

自宅で使うなら「コンセント充電」がおすすめ

コンセント式の充電器は日本国内どこでも充電ができ、必要なときにすぐ使えるのがメリットです。自宅でのみ電動洗顔ブラシを使う方もコンセントのある洗面所にセットしておけばいつでも使えます。日本国内なら旅行にも持参でき、電池買い忘れの心配もありません。

海外や旅行先でも使うなら「乾電池式」がおすすめ

面倒なコードがなくコンパクトに持ち運びたいなら乾電池式がおすすめです。かさばらないのでバッグにも入れやすく出先でも手軽に持ち歩けます。電圧の異なる海外の滞在先でも使えるので、場所を選ばず使いたい方は乾電池式を選びましょう。

清潔に使うなら「ヘッドが交換できるもの」を確認

電動洗顔ブラシを清潔に使うためには、汚れや黒ずみなどブラシの劣化を感じたらすぐにヘッドを新しいものと交換するのがおすすめです。本体を丸ごと交換するよりも、ブラシのみなら経済的に使用ができます。

 

製品を購入するときには、ブラシヘッドが別売りされているかも一緒に確認してきましょう。また、ヘッドの種類が複数あれば顔全体の洗顔・小鼻メイン・毛穴メインなど用途ごとに適切なヘッドを切り替えられ、異なる洗顔を楽しめます。

扱いやすさ重視なら「軽い」ものをチェック

電動洗顔ブラシは数分間使うので、重たいと腕が疲れてしまいます。手首に負担がかかるものだと、スキンケアが億劫になってモチベーションが続きません。軽量モデルなら手首に負担がなく使いやすいのでおすすめです。

 

サイズも手の平に収まるものなら、化粧ポーチに入れて持ち運びしやすくなります。旅行や出先でのスキンケアにも使えるのでおすすめです。

使いやすさにこだわるなら「持ちやすい形状」を確認

電動洗顔ブラシを選ぶときには持ちやすさも大切なポイントです。たった数分とはいえ手で持ちにくく操作しにくいと使うのが億劫になってしまいます。重たいと腕が疲れたり、洗いにくさを感じたりするので軽く持ちやすい形状をチェックしましょう。

 

ジムやスパなど外出先でスキンケアしたいなら、手の平に収まるサイズがおすすめです。バッグに入りやすく、持ち運びしやすいので場所を選ばず使用できます。以下の記事では洗顔ブラシに人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひご覧ください。

メーカー・ブランドで選ぶ

電動洗顔ブラシにはたくさんの人気メーカー・ブランドがあります。ここでは特に注目のメーカー・ブランドをピックアップしてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

シリコン製の自動洗顔ブラシなら「FOREO(フォレオ)」がおすすめ

フォレオは手のひらに収まるコンパクトサイズから、部位ごとに洗浄場所を変えられるシリコン製の自動洗顔ブラシのブランドです。かわいらしいカラーと、丸っこいボディも魅力で使うたびに女子心をくすぐるアイテムが揃います。

電動のフェイスブラシを試してみたいなら「貝印」がおすすめ

電動のフェイスブラシが気になるけれど、合うかわからないので迷っている方におすすめなのが貝印です。日本ブランドかつリーズナブルな価格帯で人気があります。安価ですが機能性は高く、2段階のスピード調節で肌状態に合わせて使い分けられるのが特徴です。

高機能な電動洗顔ブラシなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

電動洗顔ブラシで唯一ホイップクリームのような濃密泡を自動で生成できるのがパナソニックです。リズミカルな高速タッピングや、心地よいローラー刺激でマッサージ効果も期待できます。確かな品質と仕上がりを求める方におすすめです。

メンズ用の洗顔器を選ぶなら「ALINCO(アルインコ)」がおすすめ

意外にも脂性肌で黒ずみや油っぽさを感じるメンズが多いのも事実です。メンズでもさっぱりしっかり洗い上げたいならアルインコの洗顔器をチェックしましょう。メンズでも使いやすいブラックボディは、スタイリッシュで洗面所にもおしゃれに馴染みます

コスパ重視なら「MiroPure(ミロピュア)」がおすすめ

MiroPureの電動洗顔ブラシは高性能であるにもかかわらずリーズナブルな価格で購入できるのが魅力です。IPX7をクリアした高い防水性能やモードの種類の多さなど、うれしい機能が備わっているのでぜひ注目してみてください。

温感ケア付きの電動洗顔ブラシなら「SALONIA(サロニア)」がおすすめ

ドライヤーやヘアアイロンで有名なサロニアからも電動洗顔ブラシが発売されています。イオン導入・音波振動・温感ケアを組み合わせ、手洗いの3倍ともいわれる汚れ落とし効果が特徴です。シンプルでおしゃれなデザインも人気があります。

プチプラでも口コミ評価の高いものなら「ニトリ・ドンキ」がおすすめ

とにかく安く手軽に電動洗顔ブラシを使いたい方は、プチプラブランドから選びましょう。ニトリやドンキの電動洗顔ブラシは基本的な操作のみの搭載で、価格もとてもリーズナブルです。万が一気に入らなくても低価格なので気軽に購入できます。

高機能電動洗顔ブラシの人気おすすめランキング5選

5位

SALONIA

イオンフェイシャルブラシ

4.1

音波振動と温熱ケアで汚れをしっかり落とすサロニアの人気モデル

へアケア家電で有名なサロニアの電動洗顔ブラシです。毎分約9,000回の音波振動で汚れを浮かせて、肌にやさしく落とします。42℃の温熱ケアで毛穴汚れもしっかり落とせるのが魅力です。完全防水仕様でお風呂場でも使えます。

サイズ 44×113×39mm 重量 123g
電源タイプ コンセント充電 機能 完全防水IPX7・温熱ケア

口コミを紹介

色々な洗顔を試しましたが、どれもしっかりこなかったのにこれだけは大丈夫でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

MTG(エムティージー)

ReFa CLEAR

3.5

3Dソニックイオンテクノロジーを採用した最先端電動洗顔ブラシ

洗い心地と洗浄力にこだわった3Dソニックイオンテクノロジーは、手洗顔では落としきれない角質や毛穴汚れもしっかり落とします。肌触りが優しいABS樹脂ゴム製を使用し、デリケートな肌に負担をかけません

 

肌を傷つけずにクリアで透き通るような素肌に導きます

サイズ 19cm×6.8cm×4.2cm 重量 130g
電源タイプ コンセント充電 機能 切り替えモード・防水

口コミを紹介

使用後に普段の化粧水とパックをしていますが
肌への吸い込みや、翌日の肌の乾燥が違います
化粧ノリも良く気に入っています

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Panasonic(パナソニック)

美顔器 EH-SC65-P

4.0

約5秒で濃密泡を自動生成しマッサージ効果も期待できる

手洗いで洗浄するよりも約20倍も綺麗に汚れを落とすパナソニックの濃密泡エステです。手での泡立てでは作りにくいクリームのような濃密泡が、1分あたり約1,000回のローラー刺激と高速タッピングで肌をケアします。

 

洗顔後の肌をクリームやオイルをつけてマッサージできる心地よいローラーも搭載し、お風呂で温まりながらマッサージ効果も期待できるのが嬉しいポイントです。

サイズ 高さ18.6×幅5.5×奥行6.9cm 重量 約220g
電源タイプ コンセント充電 機能 洗顔別アタッチメント・ドレナージュ洗顔

口コミを紹介

妻が主に使っているのですが、継続して使う事で肌がとても綺麗になりました。
私もたまに使用しますが、手やネットで泡立てて洗顔した時とは別格の洗い心地で、肌がとてもさっぱりして気持ち良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

PLEASINGSAN

電動洗顔ブラシ

4.6

1分間で8,000回もの振動をするから毛穴の奥までスッキリ

電動洗顔ブラシとイオンの力で1分間8,000回の振動で毛穴の汚れを洗浄します。この振動効果で肌の巡りをよくして肌ケアにつながり、イオンの力で美容液がいきわたるので、しっかりケアが可能な商品です。

 

振動と電動洗顔ブラシの表裏を使って美容液の馴染もさらによくなるため、フェイスケアに力を入れたい方におすすめです。

サイズ 11x7x3.5cm 重量 190g
電源タイプ USB充電式 機能 完全防水

口コミを紹介

クレンジングをつけて電動ブラシで洗うだけで、手で洗うのと全然違います。驚くほど化粧の落ちが良いです。イオン導出で毛穴の奥まで汚れが取れるとの事なので洗った後流さないでそのままイオン導出しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

MiroPure

音波洗顔電動ブラシ

4.5

IPX7の高い防水性で非常に使い勝手がよい

メイク汚れや毛穴に詰まった汚れをしっかり落とせる商品です。1本0.06mmの微細毛が17,000本凝縮しており、肌触りの良さと超音波の効果で優しく汚れをかき出します。本体とヘッドは防水設計なのもポイントです。

 

4つのクレンジングモードがあり、優しく洗いたいときとしっかり汚れをかき出したいときと目的にそってモードを選択できます。角質除去モードにすれば、顔だけでなく脚や腕など全身のケアもできるのが魅力です。

サイズ 19.5cm×6.5cm×5.5cm 重量 230g
電源タイプ コンセント充電タイプ 機能 IPX7防水・タイマー機能

口コミを紹介

数日夜だけ使いましたが、肌のざらつきが減って少し肌色が明るくなりました。グイグイやるとヒリヒリしてきたのでやさしめに使ってます。やはり目に見えて効果があると嬉しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

高機能電動洗顔ブラシのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 電源タイプ 機能
アイテムID:11875229の画像

楽天

Amazon

ヤフー

IPX7の高い防水性で非常に使い勝手がよい

19.5cm×6.5cm×5.5cm

230g

コンセント充電タイプ

IPX7防水・タイマー機能

アイテムID:11871024の画像

楽天

Amazon

ヤフー

1分間で8,000回もの振動をするから毛穴の奥までスッキリ

11x7x3.5cm

190g

USB充電式

完全防水

アイテムID:11871021の画像

楽天

Amazon

ヤフー

約5秒で濃密泡を自動生成しマッサージ効果も期待できる

高さ18.6×幅5.5×奥行6.9cm

約220g

コンセント充電

洗顔別アタッチメント・ドレナージュ洗顔

アイテムID:11871018の画像

楽天

Amazon

ヤフー

3Dソニックイオンテクノロジーを採用した最先端電動洗顔ブラシ

19cm×6.8cm×4.2cm

130g

コンセント充電

切り替えモード・防水

アイテムID:11871014の画像

楽天

Amazon

ヤフー

音波振動と温熱ケアで汚れをしっかり落とすサロニアの人気モデル

44×113×39mm

123g

コンセント充電

完全防水IPX7・温熱ケア

シリコンタイプ電動洗顔ブラシの人気おすすめランキング6選

6位

感動洗顔

電動洗顔ブラシ

3.9

細いシリコンブラシを採用しているので優しくクレンジングが可能

直径0.7mmの細い医療用シリコンブラシ毛を使用した肌にやさしい洗顔ブラシです。たった60秒で簡単に角質を落とせる秘密は、毎秒8,000回の超音波振動、しっかり毛穴汚れを浮かして汚れを一掃します。

 

肌に刺激を与えず、ミクロの汚れまでしっかりかき出すのもシリコン製の嬉しいポイントです。

サイズ 15.4x11x5.2cm 重量 270g
電源タイプ 電池 機能 強度調整機能

口コミを紹介

手動のシリコンブラシは持ってましたが、、電動に変えてみました。あまり洗いすぎると痛くなるだろうと思い泡立てた洗顔を顔に乗せ、ブラシで優しく円を描くように洗い、あとは首とデコルテと二の腕も洗いすすいだ後のスベスベ肌に感動しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

SkinBaby

洗顔ブラシ

4.5

日本人の肌質を考えて開発された電動洗顔ブラシ

直径0.5mmの細く柔らかい医療用シリコンブラシ毛を採用し、日本人のデリケートな肌にも優しく寄り添う電動洗顔ブラシです。柔らかいタッチポイントで優しく汚れをかき出し、速乾性に優れているので清潔を保てます。

サイズ 62mm×80㎜×35㎜ 重量 130g
電源タイプ USB充電式 機能 IPX7防水

口コミを紹介

まず、使ってみてビックリ。もう普通の手洗顔には戻れません。今までは、しっかり洗顔料を泡立てして手で洗っていても、しっかり洗えてない気がしてたんですが、、、、やっぱり洗えてなかったんだと実感。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

DIVA本店

LUNA Play Plus

4.5

持ち運びのしやすいケース付きでデザインもかわいい

ソフトなシリコン製と持ち運びしやすいコンパクトサイズで、どこでも場所を選ばず使えます。自宅はもちろん、ジムや外出先など出かけ先での使用もしやすい電池式です。見た目がかわいい点もおすすめのポイントです。

 

電池1本で最大400回使用できるコストパフォーマンスのよさも魅力で、毎分8000回のタッピングで汚れを浮かせて除去します。

サイズ 3.05x6.1x5.84cm 重量 63.5g
電源タイプ 電池式 機能 100%防水

口コミを紹介

使い始めて半年以上経ちますが、愛用しています。柔らかく丁寧に洗顔ができて、肌も普通に手で洗顔するのと比べるとすべすべでもちもち感があり、スッキリします。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Sunmay

洗顔ブラシ

4.0

部位によって洗浄場所を変えられるシリコン製洗顔ブラシ

Tゾーンや顔の広い部分、クレンジング用やマッサージ用など部位や用途に合わせて洗浄方法を変えられる電動洗顔ブラシです。丈夫で肌に優しいシリコン製で、毛穴の汚れを優しく落とします。

 

15段階で強弱をセットでき、肌質に合わせて洗顔を行えるので肌を痛めません。完全防水なのでお風呂のなかでも使えます。

サイズ 7×1.5×9.5 重量 240g
電源タイプ USB充電式 機能 IPX5防水・モード切り替え

口コミを紹介

20分くらい充電したら数か月は持つ。充電のために風呂場から持ち出した回数は数えるほど。これ使うと顔からポロポロ皮脂がとれることなく快適。使わない日は肌が荒れるのでこれが合っているのだろう。油性肌の人はこういう洗顔ブラシがあると捗ると思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

FOREO

LUNA 2

4.5

音波振動が可能な音波振動ブラシで肌に非常に優しい

肌タイプ別に設計されたシリコン製電動洗顔ブラシのフォレオは、肌に優しく手洗いでは落としきれないクレンジングを実現します。毎分8000回の経皮音波振動とタッピングで汚れやメイク残りをしっかり除去してくれるのが魅力です。

 

1時間の充電で最長7ヶ月使用でき、ブラシヘッドは交換不要で清潔に使いつづけられます。トラベルポーチ付きで旅行や外出時にも持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。

サイズ 3.66x8.28x10.29cm 重量 127g
電源タイプ USB充電式 機能 100%防水タイプ

口コミを紹介

高かったのですがやっと購入しました!とにかくおすすめです!敏感肌なのですが肌荒れは無く、汚れがしっかり落ちますデザインも良かったので迷ってるならぜひ買ってみてください!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ネイオンビューティー

洗顔ブラシ

4.5

5段階でのスピード調整も可能な大人気のネイオンビューティー

販売実績も非常に高く、口コミなどでも人気があるネイオンビューティーです。5段階のスピード調整機能を搭載しているシリコンタイプで、クレンジングと年齢に応じたケアの両方が可能で多くのシーンで活躍が見込めます。

 

マイナスイオンの発生もしてくれるので、目に見えない部分でも肌に優しくしてくれます。肌に負担をかけずにクレンジングなどを行いたい方におすすめです。

サイズ 71.5×35×98mm 重量 107g
電源タイプ 充電 機能 マイナスイオンなど

口コミを紹介

最初は半信半疑でしたが、手のひらサイズで小さいので目の周りや鼻の周りも当てたいところにしっかり当たります。当てただけで毛穴の中の中から汚れをかきだしてくれるように感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

シリコンタイプ電動洗顔ブラシのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 電源タイプ 機能
アイテムID:11873195の画像

Amazon

5段階でのスピード調整も可能な大人気のネイオンビューティー

71.5×35×98mm

107g

充電

マイナスイオンなど

アイテムID:11871044の画像

楽天

Amazon

ヤフー

音波振動が可能な音波振動ブラシで肌に非常に優しい

3.66x8.28x10.29cm

127g

USB充電式

100%防水タイプ

アイテムID:11871041の画像

楽天

Amazon

ヤフー

部位によって洗浄場所を変えられるシリコン製洗顔ブラシ

7×1.5×9.5

240g

USB充電式

IPX5防水・モード切り替え

アイテムID:11871038の画像

楽天

Amazon

ヤフー

持ち運びのしやすいケース付きでデザインもかわいい

3.05x6.1x5.84cm

63.5g

電池式

100%防水

アイテムID:11871035の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本人の肌質を考えて開発された電動洗顔ブラシ

62mm×80㎜×35㎜

130g

USB充電式

IPX7防水

アイテムID:11871032の画像

楽天

Amazon

ヤフー

細いシリコンブラシを採用しているので優しくクレンジングが可能

15.4x11x5.2cm

270g

電池

強度調整機能

プチプラ電動洗顔ブラシの人気おすすめランキング5選

5位

ニトリ

フェイスクリーナー

2種類のブラシが選べるニトリのフェイスクリーナー

やわらかフェイスブラシとシリコンフェイスブラシの2種類が選べるニトリのフェイルブラシです。IPX5の防水性能でお風呂でも使えます。乾電池式なので面倒な充電作業がなく、ジムや旅行など自宅以外での使用にも便利です。

サイズ 5.9×5.7×16.7cm(本体のみ) 重量 117g(本体のみ)
電源タイプ 電池式 機能 ブラシ2種類・IPX5防水
4位

Areti(アレティ)

洗顔用フェイスブラシ w04-SMP

4.0

電池式だから旅行や出張などの際にも便利に使える商品

無駄な力をかけずに優しく肌の洗浄が行える回転式洗顔ブラシです。速度調節機能付きで、用途に応じて洗い方を選べます。洗顔ブラシはが2つ付属で長く愛用できるのも大きなメリットです。

 

そのほか別売りでアタッチメントも追加購入可能で、フェイスからボディまで汎用性が高く使いやすい商品です。

サイズ 46(幅)×147(高さ)×70(奥行) 重量 110g
電源タイプ 電池式 機能 IPX7防水

口コミを紹介

気になっていた汚れはばっちり落ちていました!いつも小鼻のわきや眉間あたりに汚れが残っていたのですが、すっきり落ちています。感動!!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

BSMEAN

洗顔ブラシ

5.0

雫型を採用した見た目にかわいい人気の洗顔器

雫型の特殊な形状のシリコン電動洗浄ブラシは、部位に合わせて洗浄場所を変えられます。頂部の太いシリコンポイントが口元やTゾーンを、細かい部分は頬を洗うのにぴったりです。

 

肌に優しくタッチしながら汚れをかき出し、肌奥の汚れまでしっかり洗浄し、金属部分を目の下に当てながらマッサージボタンを押すと、目のクマのケアにも役立ちます。

サイズ 13.2x5.6x5.6cm 重量 80g
電源タイプ USB充電式 機能 マッサージ機能
2位

coco-shop

電動洗顔ブラシ WB702

3.0

シャープナボディが人気のメンズにピッタリな自動洗顔ブラシ

毛穴の奥までさっぱり洗浄するアルインコの電動洗顔ブラシは、毛穴の奥の汚れや余分な皮脂をさっぱりさせたいメンズにおすすめです。洗顔が苦手なメンズもこれなら簡単に洗浄が行えます。

 

2種類の回転スピードがあり肌に合わせて設定可能で、3分のオートタイマーで洗いすぎを防ぎ肌トラブルを防止する機能付きで人気です。

サイズ 幅4.5×奥行4.5×高さ18.9cm 重量
電源タイプ USB充電式 機能 オートタイマー・防水
1位

貝印

電動洗顔ブラシ KQ-3220

4.0

初心者の方にもおすすめしやすいシンプルな電動のフェイスブラシ

圧倒的なコストパフォーマンスと使いやすさで、洗顔ブラシを試してみたい方にぴったりの商品です。洗いあがりがさっぱりすべすべになります。優しく肌を洗浄してくれるので、肌が弱い方にもおすすめです。

 

肌に優しくタッチポイントするソフトブラシと毛穴の汚れにアプローチするハードブラシの2種類が付属し、2段階のスピード設定で肌の状態や汚れ具合に合わせて調整可能です。汚れたら替えブラシだけ購入できます。

サイズ 8.5cm×4.3cm×15cm 重量 180g
電源タイプ 電池式 機能 ブラシアタッチメント付き、2段階スピード調節

口コミを紹介

感動するほど綺麗になりました!!
何をやってもダメだったのにこの洗顔ブラシひとつで角栓が消えた‥ほんとすごいですありがたや。

出典:https://www.amazon.co.jp

プチプラ電動洗顔ブラシのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 電源タイプ 機能
アイテムID:11871057の画像

楽天

Amazon

ヤフー

初心者の方にもおすすめしやすいシンプルな電動のフェイスブラシ

8.5cm×4.3cm×15cm

180g

電池式

ブラシアタッチメント付き、2段階スピード調節

アイテムID:11871054の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シャープナボディが人気のメンズにピッタリな自動洗顔ブラシ

幅4.5×奥行4.5×高さ18.9cm

USB充電式

オートタイマー・防水

アイテムID:11871053の画像

Amazon

雫型を採用した見た目にかわいい人気の洗顔器

13.2x5.6x5.6cm

80g

USB充電式

マッサージ機能

アイテムID:11871050の画像

楽天

Amazon

ヤフー

電池式だから旅行や出張などの際にも便利に使える商品

46(幅)×147(高さ)×70(奥行)

110g

電池式

IPX7防水

アイテムID:11871049の画像

楽天

2種類のブラシが選べるニトリのフェイスクリーナー

5.9×5.7×16.7cm(本体のみ)

117g(本体のみ)

電池式

ブラシ2種類・IPX5防水

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\Amazon新生活セール開催中!!/ Amazon 「洗顔ブラシ」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

大人気のネイオンビューティーをチェック

ネイオンビューティーはクレンジングと年齢に応じたケアの両方が可能な、画期的なクレンジングブラシです。シリコーン製なので衛生的に使いやすい点も人気のポイントで、モードによっては秒で最大7000回の細かい振動で汚れを浮かせてくれます。

 

肌に刺激を与えずに優しく肌の洗浄をしてくれるので、とても人気が高いです。気になる方はぜひチェックしてみてください。

電動洗顔ブラシのデメリット

電動洗顔ブラシは非常に便利なアイテムですが、もちろんデメリットもあります。大きなデメリットの1つとして、電動洗顔ブラシは価格が高い商品が多い点が挙げられます。商品によっては2~3万円を超える商品もあり、高い価格は大きなデメリットです。

 

また、商品によってメンテナンスの方法が違い手入れに時間がかかる場合もある点です。電動洗顔ブラシはメンテナンスを怠ると不衛生になり、肌に悪い影響を与える場合もあります。価格のメンテナンスの面倒さはデメリットなので頭に入れておきましょう。

電動洗顔ブラシのおすすめの使い方

電動洗顔ブラシは正しく使えばより効果を発揮しやすくなります。たとえば事前にクレンジング剤を使ってしっかりメイクを落としておくのが大切です。メイクが残っているとブラシを汚してしまう原因になります。

 

また、肌への滑りを良くするため水でしっかり顔を濡らしたっぷりの洗顔フォームを泡立ててから使うようにしてください。泡が少ないと肌摩擦が起きるので、通常の洗顔よりも多めの泡を作るのがポイントです。ブラシ部分はしっかり水に濡らしておいてください。

 

泡をつけた部分から顔全体に滑らせるように優しくソフトに広げるのが大切です。決してこすらないよう優しく洗ってしっかり流します。以下の記事では洗顔料の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひご覧ください。

まとめ

電動洗顔ブラシの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。電動洗顔ブラシは種類も機能も豊富なため、自分の肌質や好みのブラシタイプを選びやすくなっています。お気に入りの電動洗顔ブラシで美肌ケアを叶えましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月19日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

40代向け洗顔料人気おすすめランキング19選

40代向け洗顔料人気おすすめランキング19選

洗顔料
【2023年最新】10代向けのおすすめ洗顔料ランキング15選

【2023年最新】10代向けのおすすめ洗顔料ランキング15選

洗顔料
洗顔ブラシのおすすめ人気ランキング15選【ファクリアの口コミも紹介】

洗顔ブラシのおすすめ人気ランキング15選【ファクリアの口コミも紹介】

メイク雑貨・小物
【2023年版】20代向け市販洗顔料の人気おすすめランキング10選

【2023年版】20代向け市販洗顔料の人気おすすめランキング10選

洗顔料
乾燥肌さんにオススメの洗顔方法とは?人気の乾燥肌用の洗顔料も紹介

乾燥肌さんにオススメの洗顔方法とは?人気の乾燥肌用の洗顔料も紹介

コスメ・化粧品
【2023年最新】美肌ケアできる洗顔料の人気おすすめランキング19選

【2023年最新】美肌ケアできる洗顔料の人気おすすめランキング19選

コスメ・化粧品