洗顔料の人気おすすめランキング25選【2021年最新版】プチプラもご紹介!
2021/03/12 更新

皆さんは毎日どんな洗顔料を使っていますか?スキンケアの中でも、実は洗顔料が一番重要でです。自分の肌質やお肌の悩みに沿った洗顔料を選び、ニキビのない美肌を目指しましょう!この記事ではおすすめの洗顔料を20選、人気のプチプラ商品も含め、ランキング形式でご紹介。
目次
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く
取材協力

前田文也
男子美容研究家
日本で数少ない男性の美容研究家。化粧品会社FUMMY REFACE(フミーリフェイス)の代表も務めており、化粧品開発や化粧品ブランドも展開している。化粧水不要論や女性のような容姿でも注目され、YouTubeやTwitter、Instagram、Facebook、TikTok等のSNSを使い、美容を発信している最先端の次世代美容研究家でもある。各SNSのフォロワー数は累計約5万人以上のフォロワーを抱え、若者から大人まで多くの人々に美容を共有している。 IAJ2018ボーイズビューティ部門 最優秀賞受賞し、近年雑誌やTVなどにも出演するなど注目されている。
これが最強|編集部おすすめのイチオシ洗顔料!
ランクアップ
マナラ ホットクレンジングゲル
美容液成分を91.3%配合のホットクレンジングゲル
マナラ ホットクレンジングゲルは美容液成分を91.3%含んでおり、しっかり汚れを落としながらも、肌に優しいホットクレンジングができます。ダブル洗顔不要なのも嬉しいポイントです。パパイン酵素が角質や毛穴を緩めた後にしっかり汚れを落とすので、洗顔後のスキンケアの効果も上がります。
セラミドやヒアルロン酸、スクワランをはじめとした保湿成分などの美容液成分が含まれているため、しっかり汚れを落とす上に、肌がつっぱることはなく潤いを保ちます。乾燥肌の方に非常におすすめです。
もっと深くマナラ ホットクレンジングゲルのメリットについて知りたい方は、公式サイトのリンクからご確認ください。
健康コーポレーション
どろあわわ洗顔
人気の泥洗顔
健康コーポレーション『どろ豆乳石鹸 どろあわわ』は、泥洗顔料市場8年連続売上NO.1に輝いている洗顔料です!
吸着力の高い泥・マリンシルトとベントナイトを配合したクレイ系洗顔料。毛穴の古い角質を綺麗に洗い落とします。また、濃密でもっちりとした泡には豆乳発酵液やコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分も配合されています。
洗いあがりもしっとりすべすべ。芸能人にも愛用者が多い洗顔料です。汚れをきれいに落とす上に、保湿もできる優秀な洗顔料です!
芸能人も使用している『どろ豆乳石鹸 どろあわわ』をお得な価格で試してみたい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてください。
スキンケアの中でも重要なのは洗顔!
皆さんは、どんな洗顔料を使われていますか?ご自身の肌質や肌のお悩みに合ったものを使用しているのでしょうか?自分に合う洗顔料を使って潤いのある美しい肌になりたいですよね。 化粧水や乳液、美容液などといったスキンケアも大事ですが、実はスキンケアの中で一番重要なのは洗顔だそうです。洗顔で余分なものをきちんと落とすことで、その後の基礎化粧品もお肌の角質層に浸透しやすくなるんです。 つまり、きちんとした洗顔を行っていれば、その後のスキンケアも向上し、美肌が目指せるということになります。ここでは、そんな洗顔におすすめの優秀洗顔料を「肌タイプ」「種類」「効果」の観点から15つ厳選し、ランキング形式で発表します!
スキンケアの効果を高めるためには洗顔料が大事!

前田文也さん
基礎化粧品を有効に使うためにも、洗顔で清潔な肌を保つことが重要です。
日頃人の肌は汗と皮脂を分泌しており、生活しているだけでも皮脂汚れが溜まっていってしまいます。それをそのまま放置してしまうと毛穴がつまり、黒ずみの原因となることも。
そんな皮脂をしっかりと落としきり、清潔な肌を保つためには洗顔が重要になってきます。洗顔をすることで皮脂汚れを落とし、清潔でクリアな肌のうえでスキンケアをする事で、より一層基礎化粧品の実力を実感できます。
しっかりとした洗顔ができていなければ、その後のスキンケアの効果も落ちてしまうため、まずは洗顔で汚れを落とし、その後スキンケアに取り組むと良いでしょう。
また過剰な洗顔は顔に必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性がありますので、1日2回までを目安に洗顔を行うことを心がけましょう。
POINT ①
しっかりとした洗顔がその後のスキンケアの効果を高める!
洗顔後のスキンケアは化粧水よりも保湿!

前田文也さん
化粧水だけでなく、他のスキンケア用品も用いた保湿ケアが何より重要です。
ひと昔前までは洗顔後はとりあえず化粧水というのが常識でした。しかし最近は保湿の重要性が拡がり、美容の世界も変わりつつあります。特ににSNSなどで美容に詳しい専門家や美容系インフルエンサーが正しい美容方法を発信していることもあり、保湿ケアをしっかりする人が増えはじめました。
化粧水はほぼ主成分が水のため、蒸発してしまいます。化粧水だけのケアなどもってのほかです。乳液やクリーム、オールインワン美容液を使用し、保湿重視のスキンケアが今のトレンド美容です。保湿を意識するだけで、あなたのお肌は変わるかもしれません。
POINT ②
保湿ケアをしっかりとすることで、肌状況の改善が見込める!
どんな種類がある?洗顔料の特徴!
洗顔料には様々な種類があり、どれが自分にあっているのかわからなくなってしまいますよね。ここからはそんな洗顔料の種類とその特徴についてご紹介いたします。
種類 |
特徴 |
おすすめの人 |
クリーム・ジェルタイプ |
水分が多いため保湿力があり、泡立てやすさが特徴。洗浄力は弱いものから強いものまでありさまざま。使い心地が良い。 |
角質トラブルに悩む人 乾燥肌にお悩みの人 |
固形石鹸タイプ |
低刺激で肌に優しいものが多い。美容成分配合のものが多く、自分にあったものを探すことができる。洗浄力にも優れている。 |
肌の炎症がある人 皮脂にお悩みの人 敏感肌の人 |
泡タイプ |
はじめから泡立っており、手軽に使うことができる。キメ細かい泡立ちで、毛穴の奥までしっかりと洗うことができる。洗浄力は弱〜中くらいのものが多い。 |
時短したい人 とにかくたっぷりの 泡で落としたい人 |
パウダータイプ |
細かい粉が皮脂や毛穴まで入り込んで汚れをしっかりと落としてくれる。洗浄力は中〜強くらいのものが多い。 |
皮脂や毛穴などの肌トラブルに悩んでいる人 しっかりと汚れを落としたい人 脂性肌の人 |
リキッドタイプ |
泡立てずに洗顔でき、しっかりとした洗浄力もあって◎洗浄力は弱〜強までメーカーによってさまざま。 |
乾燥肌の人 |
POINT ③
それぞれの洗顔料の特徴を知り、自分にあったものを選ぶことが必要!
おすすめの洗顔料人気ランキング25選
ロゼット
ロゼット洗顔パスタ ガスールブライト
モロッコ産ガス―ルとアルガンオイルでしっとり
洗顔料ランキング25位は、ロゼット『洗顔パスタ ガス―ルブライト』です。さまざまな洗顔料が人気のロゼット洗顔パスタ。その中でも非常に人気が高いのがこちらの洗顔料で、肌がワントーン明るくなったと評判です。
モロッコ産ガス―ルとアルガンオイルを配合し、キメ細やかでふわふわの泡が特徴的。毛穴の奥深くに詰まった汚れや古い角質を取り除きます。洗いあがりはさっぱりとしながらも潤いも逃がしません。ノーマル肌の他、皮脂や毛穴にお悩みのオイリー肌やニキビ肌の人にもおすすめです。
洗顔タイプ | クリーム | おすすめ肌 | ノーマル肌・オイリー肌・ニキビ肌 |
---|
口コミを紹介
濃密なしっかりした泡が出来て
手持ちの中で今一番好きかも。
口コミを紹介
リピートし続けています。もっちりした泡と洗い上がりのしっとりした感じがとても気に入っています。
口コミを紹介
二度洗いしなくて良いので、楽チン!
子育て中で、お風呂の時間も忙しくから助かる!
口コミを紹介
夜はお風呂でしっかりと泡立てて使えるのですが、朝のモコモコやるのがややこしくて購入しました。チューブからそのままに近いテクスチャーで使うより明らかに泡立っていて楽です。
持田ヘルスケア
コラージュ 洗顔パウダー
毛穴の黒ずみやニキビに!
洗顔料ランキング20位は、持田ヘルスケア『コラージュ洗顔パウダー』です。この洗顔料は酵素配合のパウダータイプ。マイルドな洗いあがりで、毛穴の黒ずみやくすみ、大人のニキビなどが気になる方におすすめです。
牛乳から抽出したプロアテーゼを洗浄補助剤として使用しており、無香料、無着色のお肌に優しい洗顔料。ニキビでお悩みの方だけではなく、お肌の弱い人も使うことができます。
毛穴に詰まった古い角質を、日々の洗顔で優しく落としていくので、洗うたびにつるつるの潤いある肌に。また、パウダータイプなので小分けにして外出時にも使えます。
洗顔タイプ | パウダー | おすすめ肌 | 敏感肌・ニキビ肌・オイリー肌 |
---|
口コミを紹介
さっぱりします!
家族中、これひとつ。80歳の母、52歳の私、23歳の息子、18歳の娘...。他の洗顔料にしても、これに戻ります。
口コミを紹介
やさしいジェルがすぐになじみメイク落ち良く、洗いあがり全然つっぱらず、とてもしっとり。ダブル洗顔しなくていいのも◎!私の肌(乾燥肌)に合っていて、コスパもよすぎて、リピ買いしました。
口コミを紹介
もちもち!!しっとり!最高!洗顔ネットにほんの少しだけで濃密な泡のできあがり。
1センチも出してません。これ一本で1年いけるんじゃね?ってぐらいです!
口コミを紹介
イチゴ鼻で悩んでいました。3ヶ月くらい前から使い始めて見違えるほど良くなりました!色んな方法を試しましたが、どろあわわが1番でした!これからもずっと使いたいです!
ドクターブロナー
マジックソープ
全米売り上げランキングNO.1の万能ソープ!
洗顔料ランキング14位に入ったのは、全世界で大人気を誇るドクターブロナー『マジックソープ』です。この洗顔料の素晴らしいところは、顔も体も洗えて、メイクまで落とせるところ。
オリーブ油やヤシ油をベースにアサ種子油やホホバ油などを絶妙にブレンドをした液体状のカスチール石鹸。100%天然のオーガニックの成分を使用しており、界面活性剤や合成保存料、合成着色料などは一切使用していません。
世界25か国で販売され、アメリカでも売り上げランキング1位を誇る洗顔料。敏感肌の方はもちろん、すべての肌質タイプの方に使える万能ソープです。また、さまざまな香りが販売されており、人気なのはローズ、ベビーマイルドです。
洗顔タイプ | 液体 | おすすめ肌 | 全タイプ |
---|
口コミを紹介
やっぱりこれ最高!!
ニキビは出来にくくなるし、さっぱり綺麗に洗ってくれるのにつっぱらない!!
何より泡立ち最高!!
口コミを紹介
30代ですが、にきびがでるようになり朝の洗顔時に使うようになりました。時間のない朝には泡で出てくるのはとても助かりますし、泡切れもよいです。おかげで肌のコンディションは良好です。
口コミを紹介
最初はザラザラしていた洗顔パウダーも、泡立ってきて黒ずみが落ちてる感覚になり、
いざ流してみると、顔は白くすっきりで、とてもつるつるしていました。
明らかに顔の汚れが取れた、という感じです。
口コミを紹介
洗い上りは保湿成分がぬるぬる残ることもなくすっきりなのにしっかり保湿もされていて、今まで使った洗顔料で一番良かったです。
洗顔前はざらついていた肌も1回の洗顔ですべすべしてつるつるになりました。
口コミを紹介
気温で肌の調子に影響が出がちなのですが、1回目の使用から滑らかになり、もちもちとした手触りになりました。
口コミを紹介
モコモコ濃密泡で洗い上がりもつっぱらないです。
3日目にして、小さな黒い角栓は何個か無くなり、目立っていた黒い角栓も薄くなってきています。
口コミを紹介
レビューを見て値段も安くお試しに1ヶ月毎日使ってみたのですが、中学生~20半ばの今までずっっっと悩んでいた角栓がホントに出来なくなって感動しました
口コミを紹介
いつも使っています。
何回使ってもやっぱり良いです。
これを使って洗顔すると、ニキビが治りますし、サッパリした洗い心地なので手放せませんね!
オルビス (ORBIS)
オルビス(ORBIS) 薬用クリア
ニキビ対策スターターセット|25%OFF!
【90%の人がニキビの予防を実感】
有効成分を毛穴の奥まで届ける化粧水で、くり返しニキビを予防してうるおいある肌を実現。毛穴環境を整え、ニキビの原因にアプローチします。ニキビ予防や保湿を重視したい方におすすめです。
【ベストコスメ受賞の豪華3STEPセット】
洗顔料20g、化粧水40mL、保湿液14gの大人気セットは初回限定。今ならデリケートな洗顔後の肌を守るふわふわ抗菌タオルがついてきます。このお得な機会を見逃しては損ですね。
【数量限定たっぷり3週間分】
開封後でも30日以内なら返品・交換OKなので安心。もちろん初回送料は無料です。満足度の高いニキビ予防体験をしてみませんか?
マナラ
ホットクレンジングゲル
91.3%が美容液成分!W洗顔不要!
マナラ『ホットクレンジングゲル』です。メイクアップアーティストや芸能人などがこぞっておすすめする洗顔料と言えばコレ。91.3%もの美容液成分を配合した新感覚のクレンジングゲルです。
洗浄力が強い洗顔料は刺激もあり、敏感肌の人には不向きなことが多いですが、この洗顔料はマイルドな洗浄成分でウォータープルーフのメイクまで落とすことも可能。肌質関係なくどんなタイプの人でも使えます。
W洗顔も不要です。角質を柔らかくし、古くなった角質や汚れ、余分な皮脂もしっかりと洗い落としてくれます。お肌に乗せるとじんわりと温かくなる感覚も心地よいですよ。
洗顔タイプ | ジェル | おすすめ肌 | 全タイプ |
---|
口コミを紹介
泡立て器を使わなくても十分すぎるほど泡泡になります。
洗い心地は、さっぱりするもののしっとり 。化粧水がたっぷりと入っていきます。
おすすめ洗顔料一覧表
- 商品画像
- 1
オルビス (ORBIS)
- 2
マナラ
- 3
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 4
オルビス (ORBIS)
- 5
バルクオム
- 6
花王
- 7
FANCL
- 8
サボン
- 9
カネボウ化粧品
- 10
ロート製薬
- 11
エフエムジー&ミッション
- 12
ビーグレンラボラトリーズ
- 13
花王
- 14
ドクターブロナー
- 15
健康コーポレーション
- 16
菊正宗
- 17
ネイチャーラボ
- 18
牛乳石鹸
- 19
IPSA(イプサ)
- 20
持田ヘルスケア
- 21
Dove (ダヴ)
- 22
資生堂
- 23
花王
- 24
資生堂
- 25
ロゼット
- 商品名
- オルビスユー ウォッシュ
- ホットクレンジングゲル
- dプログラム エッセンスイン クレンジングフォーム 20g
- オルビス(ORBIS) 薬用クリア
- THE FACE WASH
- ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル なめらか
- ディープクリア洗顔パウダー
- フェイスポリッシャー リフレッシング
- ルナソル スムージングジェルウォッシュ
- Obagi オバジC 酵素洗顔パウダー
- イマニ 定期30日セット(洗顔料・クリーム)
- QuSome クレイウォッシュ
- キュレル 泡洗顔料
- マジックソープ
- どろあわわ洗顔 110g
- 日本酒の洗顔料
- リッツモイスト クレンジング ウォッシュ
- 自然ごこち 茶
- クレンジングフォーム センシティブ
- コラージュ 洗顔パウダー
- ビューティモイスチャー クリーミー泡洗顔料
- エリクシール ルフレ バランシング バブル
- ソフィーナ 乾燥肌のための美容液洗顔料 クッション泡
- パーフェクトホイップ コラーゲンin
- ロゼット洗顔パスタ ガスールブライト
- 特徴
- 化粧水の浸透力もアップのブースター洗顔料
- 91.3%が美容液成分!W洗顔不要!
- 洗顔後の敏感肌ケアに!
- ニキビ対策スターターセット|25%OFF!
- 肌の水分を保ちながら、1日の汚れを洗い流す
- プチプラなのにしっかり毛穴ケアできるジェル
- 高い洗浄力なのにうるおう洗顔パウダー
- 自分へのご褒美スキンケアに
- 肌のざらつきや黒ずみにお悩みの方に
- 高い洗浄力の洗顔パウダー
- デリケート肌でもしっかりとニキビ予防
- こすらずに汚れを落とす
- 肌の必須成分・セラミドを守る!
- 全米売り上げランキングNO.1の万能ソープ!
- 毛穴の黒ずみに効く!
- コスパ最高!日本酒配合でモチモチの素肌に
- W洗顔不要でも保湿力抜群!
- さっぱり洗えて保湿力もあるお茶石けん
- 弾力のある泡がすごい!
- 毛穴の黒ずみやニキビに!
- 保湿力の高いモチモチの泡洗顔!
- メイクも一緒に落としてくれる!
- 濃密クッション泡が魅力
- 豊富なコラーゲンと泡立ちが◎!
- モロッコ産ガス―ルとアルガンオイルでしっとり
- 価格
- 980円(税込)
- 3344円(税込)
- 550円(税込)
- 980円(税込)
- 550円(税込)
- 587円(税込)
- 1980円(税込)
- 6000円(税込)
- 3520円(税込)
- 1980円(税込)
- 3080円(税込)
- 1980円(税込)
- 940円(税込)
- 2200円(税込)
- 1240円(税込)
- 508円(税込)
- 982円(税込)
- 467円(税込)
- 3980円(税込)
- 1190円(税込)
- 1394円(税込)
- 1647円(税込)
- 1950円(税込)
- 529円(税込)
- 377円(税込)
- 洗顔タイプ
- クリーム
- ジェル
- 泡
- クレイ
- ジェル
- パウダー
- スクラブクリーム
- ジェル
- パウダー
- ジェル・クリーム
- クレイ
- 泡
- 液体
- クレイ系
- クリーム
- ジェル
- 固型石けん
- クリーム
- パウダー
- 泡
- ジェル
- クリーム
- クリーム
- クリーム
- おすすめ肌
- 全タイプ
- 全タイプ
- 敏感肌
- 全タイプ
- 全タイプ
- 全タイプ
- 全タイプ
- 全タイプ
- オイリー肌
- 敏感肌
- 敏感肌
- 全タイプ(特に乾燥肌・敏感肌)
- 全タイプ
- 全タイプ
- 全タイプ
- ノーマル肌・乾燥肌
- オイリー肌・ニキビ肌
- 全タイプ
- 敏感肌・ニキビ肌・オイリー肌
- 全タイプ(特に乾燥肌)
- ノーマル肌
- 全タイプ(特に乾燥肌)
- ノーマル肌・乾燥肌
- ノーマル肌・オイリー肌・ニキビ肌
失敗しない|洗顔料の選び方!
今回のランキングでご紹介した洗顔料はどれも優秀なものばかり。しかし、この中でどの洗顔を使ったらよいかわからないという方のために、洗顔料の選び方をシーン別にご紹介していきます!
肌タイプで選ぶ
洗顔料と一言で言っても、その種類は非常に豊富。店頭に行っても通販で探しても、膨大な量の洗顔料の中から1つを選ぶのはなかな至難の業ですよね。そこでまずは自身の肌タイプを把握し、肌質によって合う洗顔料を選んでいきましょう。
普通肌タイプ
乾燥や皮脂過剰などの悩みもなく、特にこれといったお肌の問題のない方は、普通肌にあたります。普通肌の人は、選ぶ洗顔料も非常に豊富。全肌タイプに対応した洗顔料を選べます。
ただし、普通肌と言っても油断は大敵。朝起きた時に乾燥が気になったり、洗顔後に肌がつっぱるようなことがあれば今使っている洗顔料を考え直してみましょう。基本の洗顔をきちんと行い、水分量と皮脂量のバランスを整えるようにしましょう。
乾燥肌タイプ
洗顔後に肌がつっぱることが増えたり、普段からお肌の潤いが不足しがちな人は乾燥肌です。乾燥肌の場合は、保湿力がしっかりとした洗顔料を選びましょう。最近では、美容成分などの保湿に強い成分を配合した洗顔料も増えています。また、洗顔後にしっかりと保湿ケアを欠かさないことも大切です。
オイリー肌タイプ
皮脂が過剰に分泌し、お肌がテカりやすいのがこのオイリー肌タイプ。朝起きた時などに顔がべたつきやすいのもオイリー肌タイプの特徴です。また、ニキビができやすいことも。
オイリー肌の場合は、余分な皮脂を落とし、さっぱりとした洗いあがりの洗顔料がおすすめ。皮脂量が多いため、乾燥しにくいのがオイリー肌の特徴でもあります。
なお、頬は乾燥するのにTゾーンはべたつくという混合肌の人も多いです。そんな方は、石けん成分や洗浄力のあるもの、さっぱりとした洗顔料を選び、洗顔後には部分的に保湿をしっかりと行うようにしましょう。
敏感肌タイプ
洗顔料や基礎化粧品などを使用すると、赤みやかゆみなどがでてしまいがちな人が敏感肌になります。バリア機能の低下により肌が敏感なため、このタイプの人はなるべくお肌に刺激のかからない洗顔料を選ぶ必要があります。
無添加だったり、自然由来の成分を使用しているマイルドなタイプの洗顔料であれば、敏感肌の人でも安心して使えます。洗顔料の成分を確認し、なるべくナチュラルな成分の洗顔料を選ぶようにしましょう。
種類で選ぶ
洗顔料には、様々な種類があります。今回のランキングでも様々な種類の洗顔料ご紹介していますが、ここではそんな洗顔料の種類別に選び方をご紹介していきます。
クリーム・ジェルタイプ
洗顔料の中でも定番なのが、クリームタイプです。クリームタイプの多くはチューブの容器に入っていることが多く、手に取って自分で泡立てる必要があります。また、最近はジェルタイプのものもあり、こちらも自身で泡立てた泡で洗顔を行います。
泡立ちも良くて取り扱いもしやすいため、洗顔料の中でも1番人気です。しかし、このクリームタイプには界面活性剤などの合成成分が入っていることも多いため、お肌が敏感な人は注意が必要です。
反対にしっかりと洗いたい混合肌の方にはさっぱりと使えますのでクリームタイプの洗顔料を選ぶと良いでしょう。
固型石けんタイプ
固型石けんは、美容マニアの方の間でもファンの多いジャンルです。泡立ちも良く、洗い心地もしっとりとマイルドなのが特徴。洗浄力も優秀で皮脂や汚れはしっかりと落とすのに、潤い成分は逃がさないのが固型石けんの良さですので、幅広い肌質の人におすすめです。
さらに洗浄力の高い石けんは水で洗い流す際に、いとも簡単に洗浄力を失い、顔に界面活性剤などを残さずに洗い流す事ができます。そのため洗浄力は高いですが、お肌に優しいと言えます。
固型石けんの洗顔料は、少量でとても泡立ちも良いため、コスパも良いです。価格面を重視しながらもきちんと洗顔したい方にも向いています。
泡タイプ
最近大人気なのが、泡タイプの洗顔料です。泡タイプの洗顔料は自分で泡立てる必要がないため、手に取ってすぐに顔に乗せて洗うことができます。また、既に泡立っているため、十分な泡がお肌に乗せられ、お肌表面を優しく包み込むように洗えるのも◎。
泡タイプの洗顔料は、泡立てるのが苦手な人からすると、洗顔の摩擦が減り、優しく洗い上げる事ができるのでおすすめです。
パウダータイプ
パウダータイプの洗顔料は、皮脂や汚れをよく洗浄してくれます。パウダータイプの洗顔料には、通常タイプと酵素タイプの2種類があります。酵素タイプの洗顔料は、古く固まってしまった角質を柔らかくし、溶かして落とす効果があります。
泡立てるのに少し手間はかかりますが、皮脂や毛穴の黒ずみなどにお悩みの方にはおすすめなタイプです。油分の多いオイリー肌や毛穴の黒ずみが気になる人は、酵素系のパウダー洗顔料を試してみてください。
リキッドタイプ
リキッドタイプは泡立てない洗顔料で、水分が多くしっかりさっぱりとした感触で洗浄できるものが多いです。
泡立てるのが面倒な方やしっかりごっそり油汚れなどをとりたい方、軽い洗い上がりを求めている方や、髪の生え際に泡がついてしまうのが億劫な人にはおすすめのタイプです。ワンプッシュで出てくるものもありますので、ぜひ試してみてください。
使いやすさで選ぶ
毎日使うものですので使うときに使いやすくストレスのないものがいいですよね。そういう場合に選ぶべきポイントと役に立つアイテムをご紹介します。
泡立ちの良いもの
泡立てる洗顔料はしっかり泡立てて使用すると綺麗に洗えます。でもなかなか泡立たない洗顔料ってありますよね、すぐに顔が洗いたいのに泡立てるまでの時間が長いと毎日の洗顔が億劫になってしまいます。ですので選ぶポイントとしては泡立ちやすい洗顔料をおすすめします。
また、泡立てるのが面倒な場合は押すだけで泡が出てくるタイプの洗顔料が便利でおすすめです。泡立ちにくいけれど使いたいお気に入りの洗顔料がある人は網目の粗い洗顔ネットを使用しましょう。網目が粗いと素早く大きな泡を作ることができます。
泡ぎれの良いもの
しっかり洗顔しても、すすぐ段階でなかなか洗顔料が落ちないと何度もすすがなければなりません。何度も顔をすすぐとその分摩擦が増え、角質層にダメージを与えバリア機能が低下し、肌荒れの原因にもなります。また長時間水に顔を当てると、水圧により水分を繋ぎ止める力が低下し乾燥の原因にもなるので注意してください。
なので泡ぎれのいいものを選ぶ、簡単に短時間で落とすためにしっかり泡立てる、この2つが重要です。またシャワーを直接顔に当てるのも実は肌にすごく負担がかかっている行為なので浴室でも手に水をためてからすすぐようにしてください。
泡立てない洗顔を使う
ジェルやリキッドタイプなどの泡立てない洗顔はオイルのようにスルスルと滑り伸びてくれるので肌への負担が減らせるものが多いです。ですので肌の弱い人や肌に負担をかけたくない人におすすめの洗顔です。
また泡立てる必要がないので手間もいらず、手のひらに出してすぐに顔に乗せて洗えるので時間がかからないというメリットがあります。忙しい方や泡タイプの洗顔が肌に合わなかった人もぜひ試してください。
知っておこう|洗顔の正しいやり方
普段なんとなくしている洗顔ですが、実は洗顔には正しい方法がありますのでご紹介します。
よく泡立てる
面倒臭がって泡立てない状態で顔を洗ってしまう人もいますが、それではちゃんと顔を洗えていない場合が多く、その上無駄な摩擦が肌にかかってしまい、肌トラブルを招いてしまう可能性があります。ですのでしっかり泡立ててください。
手で泡立てるのが難しい場合は泡立てネットや泡立て機などを使うのもおすすめです。泡で顔を洗うときは肌が動かないぐらいの優しさで洗ってください。そうすることにより肌への無駄な摩擦を減らして洗顔することができます。
長い時間をかけない
洗顔は肌に負担をかけるものなので実は素早く手短に終えるのが1番肌に優しい方法です。すすぎまで入れて30秒で仕上げるのがいいとも言われています。
ですがそこまで早く洗顔ができる人はなかなかいないと思うので目安時間程度に考えてください。丁寧に鼻の横や目のキワなどもしっかり洗う必要があるので手早く、でも焦らずに洗顔しましょう。
シャワーですすがない
夜の洗顔はお風呂に入っているときにする場合が多いですよね。そんなときシャワーで直接洗い流す方も多いですが、シャワーの水圧によって内出血、シワ、たるみの原因になりますので避けてください。顔をすすぐときは手に水を貯めてすすいでください。
また、冷水や高温のものは避け、1番肌への負担が少ないぬるま湯で洗いましょう。さらに、顎やもみあげ付近・生え際などは洗い残しがしやすいです。洗い残してしまうと肌トラブルが発生する可能性があるのでしっかりすすいでください。
スキンケアをしっかりする
洗顔し終わったときは毛穴が開いている状態です。そのまま放置するとまたドロドロの皮脂や汚れが詰まって毛穴詰まりが悪化してしまうので、洗顔が終わったらできる限り早くしっかりスキンケアをしてください。
スキンケアするときは季節を問わず、保湿を意識してください。化粧水を重点に置くよりも、乳液やクリーム・オールインワン美容液などの保湿力の高いものを中心に使用し、乾かない肌を目指しましょう。
オイリー肌だからといって保湿を怠ると、余計に油っぽい肌になることもあります。肌の内部が乾燥していると皮脂の過剰分泌が起こるためです。隠れ乾燥肌やインナードライ肌とも言われています。肌の内部までしっかりと保湿することで、正常なお肌へと導きます。ですので洗顔後は保湿を意識したスキンケアをしましょう。
洗顔料に関するQ&A
Q.肌荒れしているときも洗顔をしたほうがいい?
前田文也さん
肌荒れしている際の洗顔は、ぬるま湯のみの洗顔に切り替えてください。
洗顔料には汚れを落とす為の洗浄成分や界面活性剤などが配合されています。肌の状態が乱れている正常でない時に使用する事で肌負担をかけてしまう事になります。肌の回復を待って、その間は35度前後のぬるま湯で優しく汚れを落とし、水洗いのみの洗顔に留めてください。メイクをしている際はできるだけ負担の少ないクレンジング剤(水系のジェルクレンジング)で優しく落とすようにしましょう。
Q.若いうちから洗顔料を使うと肌にダメージが溜まってしまう?
前田文也さん
肌にダメージが溜まってしまうは嘘です。
若いうちから正しく洗顔をしている事で、肌のバリア機能が正しく機能しおすすめです。15歳くらいまでは肌の油分が多い為、使用する洗顔料は沢山の成分が入っているものは避け、シンプルに皮脂や汚れを落とせる物を使いましょう。
Q.ニキビをなくすためには洗顔を1日何回くらい行えばいい?
前田文也さん
洗顔は朝と夜の1日2回まで。
ニキビは思春期やオイリー肌、ストレスや皮脂の過剰分泌などできる要因は様々です。ただそれぞれに言える事は、洗顔は過剰にすれば良い訳でもありません。余分な皮脂を取り過ぎてしまう事で、バリア機能が乱れかえって肌荒れやニキビが止まらなくなる恐れがあります。ニキビを防ぐにはバリア機能を正常に保ち、清潔なお肌を維持する事です。
Q.敏感肌でも洗浄力の強い洗顔料を使用してもいい?
前田文也さん
洗浄力の強いものはおすすめできません。
敏感肌の人は肌のバリア機能が低下している為、外的ダメージが受けやすい状態になっています。そんな肌に洗浄力の強い洗顔料を使ってしまうと、さらにバリア機能が低下し、乾燥肌が進みも水分のないボロボロ肌になってしまいます。できるだけ無香料・無添加などマイルドなものを選び、洗浄力は弱くても丁寧に汚れを落とす事に心がけてください。
まとめ
あらゆる肌タイプに適した、優秀な洗顔料をランキング形式で発表しました。今回のランキングでもご紹介をした、自分の肌質や洗顔料の種類、そして予算や入手方法などを考慮し、ぜひとも自分に合った最高の洗顔料を見つけてみてくださいね!
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年04月06日)やレビューをもとに作成しております。
【オルビスユーの魅力】
コスメアワード60冠達成!
シリーズ満足度100%!
史上初!コスメアワードベスト化粧水NO.1
【内容】
3ステップセットでタオル付
洗顔料・化粧水・保湿液 (各7日間)
【3つの嬉しいサービス】
①初回送料無料
②最短で次に日にお届け
③開封後でも30日以内なら返品&交換OK
>>公式サイトはこちら!