バランスボールの人気おすすめランキング15選【選び方も紹介!初心者・子供にも】
2022/05/03 更新
目次
- 腹筋を鍛え痩せる身体を作る!バランスボールの魅力とは
- バランスボールの選び方
- 65cmバランスボールの人気おすすめランキング3選
- 初心者向けバランスボールの人気おすすめランキング3選
- 椅子として使えるバランスボールの人気おすすめランキング3選
- 子供向けバランスボールの人気おすすめランキング3選
- アルインコ性バランスボールの人気おすすめランキング3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- バランスボールの構造は大きく分けると2つ
- バランスボールの使い方
- エクササイズにピッタリの曲をプラスしよう!
- 今さら聞けない!バランスボールの6つのメリット
- 椅子代わりに使う時の正しい座り方
- バランスボールのカバー・簡単な収納方法を紹介!
- コンパクトなバランスディスクもチェック!
- まとめ
腹筋を鍛え痩せる身体を作る!バランスボールの魅力とは
座るだけで腹筋を鍛えられるバランスボールはエクササイズや痩せる身体作りに効果的で、自宅にいながら体幹を鍛えられるグッズとして注目を集めています。いざバランスボールを購入しようにも見た目には違いが無く、何を基準に選んでいいか悩んでしまいますよね。
実は、バランスボールは身体・体重に適したサイズを選ばないと背中や腰回りに負担がかかることがあるんです!また素材によっては乗り心地にも変化も出てきます。室内で使うにはインテリアに合わせたデザイン性も気になるところですよね。
そこで今回はバランスボールの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・メーカー・耐荷重を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
バランスボールの選び方
自分に合ったバランスボールを選ぶには、いくつかのポイントがあります。以下では失敗しないためのバランスボールの選び方をご紹介します。
身体の大きさにあったサイズを選ぶ
バランスボールのサイズは大きすぎず、小さすぎない、自分の身長などを基準に適したサイズを選びましょう。
身長150cm以下・子供には小さい「45cm」がおすすめ
小学生以下のお子さんがバランスボールを使うのならば「45cm」のサイズを選ぶとよいです。また、小さいサイズのバランスボールを使ったトレーニング・メニューもあるので、サイズの違うバランスボールを揃えている方もいます。
また、小さすぎるサイズだと、使用した時に余計に跳ねてしまう可能性があるので、大人が使う場合には気をつけましょう。
160cm以下・小柄な方なら「55cm」がおすすめ
小学校低学年のお子さんから小柄な方まで問題なく使えます。小さいサイズのバランスボールを使ったトレーニングで使用する方もいますが、一般的な使い方であれば「55cm」のサイズで大丈夫です。
身長160~175cmなら「65cm」がおすすめ
販売されているバランスボールで一番量産されているサイズが「65cm」です。特にトレーニングやダイエットなどのエクササイズを行うにはぴったりのサイズです。男性、女性ともに使える160cm-175cmの作りになっています。
175cm以上の方には「75cm」がおすすめ
身長が175cmを超えるようなら、一番大きい「75cm」のサイズを選ぶと良いです。ただトレーニングの内容によっては、小さいサイズの方が効果があります。筋トレで使いたい方はメニューによってサイズを使い分けるのがおすすめです。
下半身を鍛えるエクササイズには「コンパクトサイズ」がおすすめ
バランスボールを使って下半身を鍛えるエクササイズをしたいと考えているのならば、45cmでも大きいと感じるかもしれません。特に初心者の方がいきなり45cmの大きさのバランスボールを使っても、続かなければ意味がありません。
まずは30cm以下のコンパクトなサイズのバランスボールを選んでみてはいかがでしょうか。乗ってエクササイズはできませんが、効率よく筋力を鍛えられるのでおすすめです。ちなみにコンパクトサイズのボールを「ピラティスボール」とも言います。
下の記事ではピラティスのDVDのおすすめランキングをご紹介しています。部分的に痩せたいと考えている方は、ぜひ合わせてご覧ください。
耐荷重で選ぶ
バランスボールに座ったり負担をかける運動をする場合、本体の耐荷重に気を付ける必要があります。使用する目的に合った耐荷重を選びましょう。
普段使いなら耐荷重「100kg」がおすすめ
バランスボールをトレーニングではなく、椅子代わりやストレッチとして使用するには耐荷重が「100kg」で問題ありません。ただ飛んだり跳ねたりと激しいアクティブに使用すると、割れてしまう可能性があるので気をつけましょう。
本格的なトレーニングに使うなら耐荷重「200~300kg」がおすすめ
本格的なストレッチや筋トレを行いたい人は、耐荷重が「200~300kg」のバランスボールを選んでください。ただ耐荷重が重いからといって、ダンベルや負荷のかかる運動をすると割れる可能性もあります。商品に明記してある注意事項に従って使用しましょう。
破裂防止に「ノンバーストタイプ」がおすすめ
バランスボールには万が一穴が開いてしまった時に、空気が抜けるように作られている「ノンバ―ストタイプ」があります。バランスボール内が二重構造になっており、経年劣化で穴が開いてしまっても破裂することはありません。
「ノンバーストタイプ」は通常のものより値段が少し高くなりますが、トレーニングで使用する方にはおすすめです。
乗り心地を重視するなら「表面のざらつき」もチェック
バランスボール初心者の方やエクササイズで使いたい方には表面がざらついたバランスボールがおすすめです。摩擦があり滑りにくいため軸が安定しやすく、乗り心地の良さにつながります。
一方でツルツルした表面のバランスボールは滑りやすく、安定させるにはコツが必要です。座るだけではなく様々な体勢でエクササイズに使いたい方も滑りにくいボールのほうが安定度が高くなります。
使用目的で選ぶ
バランスボールは目的に合ったタイプを選びましょう。ここでは目的別に最適なバランスボールの選び方をご紹介します。
椅子代わりになる「椅子タイプ」はテレワークにもおすすめ
最近テレワークが増えたことによりバランスボールを使用する方も多いようです。椅子代わりになるため、座っているだけで体幹が鍛えられます。その際は自分の身長と机の高さを考えて、少し余裕があるサイズを選ぶようにしましょう。
ヨガやエクササイズで使うなら「ストッパー付き」がおすすめ
ヨガやエクササイズで使うなら、ストッパーが付いているタイプのバランスボールがおすすめです。他にも滑り止め加工が施されているタイプのバランスボールもあり、ヨガのスクールなどでも活用されています。
一般的なバランスボールもゴムでできているので、ツルツル滑るということは無いかもしれませんが、もしも滑ってしまった場合、筋肉や筋などを傷めてしまっては大変です。なので滑り止め加工があるものや、ストッパーが付いているものを選びましょう。
下の記事ではストレッチをする時のDVDの人気おすすめランキングをご紹介しています。エクササイズにピッタリなので、ぜひ合わせてご覧ください。
子供の療育に取り入れるなら「持ち手」付きがおすすめ
今はできるだけ外出を控える方も多く、お休みの日は子供たちも身体が動かせないため、運動が不足しがちです。バランスボールがあれば座って体幹を鍛えたり、叩いてリズムをとったりと療育の一環として楽しく運動ができます。
特に小さなお子さんのためにバランスボールを購入する場合は、持ち手が付いているタイプがおすすめです。初めて遊ぶお子さんでも持ち手でバランスを取れるため、落下しにくいです。サイズは45cm~55cmがおすすめです。
付属品で選ぶ
バランスボールを購入すると、付属品が付いてくるものがあり、単品で購入するよりコスパがよいと人気です。
メニューも豊富な「DVD・トレーニングチューブ」付きがおすすめ
バランスボールをどう使えばよいか分からないというという方もいると思います。初めて購入する方は付属でDVDやトレーニングチューブが付いている商品がおすすめです。初心者に合わせたメニューを優しくスムーズに教えてくれるので、飽きずに続けられます。
好みの弾み・硬さに調節したいなら「空気入れ」付きがおすすめ
バランスボールは口で空気をいれることができないので、「空気入れ」は必須の付属品です。空気が抜けてしまうと上手く弾まず、ケガの原因になるので購入前に付属でついているか確認しましょう。
付属していなければ、単品で買うこともできます。自分好みの硬さに調節したい方や、バランスボールの使用頻度が高い方には必須の付属品です。
長時間の作業に「リング付き」の椅子型がおすすめ
バランスボールに座った長時間の作業は、正しい姿勢でなければ腰痛の原因となります。安定して座るためには、椅子型や付属でリングが付いているタイプがおすすめです。固定していても普通の椅子よりは体幹が鍛えられるので慣れないうちは使用するようにしましょう。
初めて買うならお手頃な「価格」の商品を選ぶのもおすすめ
バランスボールは価格が低いからといって、もろい・使いづらいわけではありません。平均して3000円以内で買えるものが多いので、コスパのよいトレーニング用品です。1500円以内で買えるモデルもあるので、用途に合ったタイプを選ぶとよいです。
インテリアに馴染む「デザイン・カラー」かチェック
バランスボールは本体が大きく収納が難しいので、出しっぱなしになることが多いです。そのためデザイン性のあるモデルがおすすめです。最近は女性でも使えるおしゃれな商品が続々リリースされているので、家のインテリアとして選ぶ方も多いです。
メーカーで選ぶ
どうしてもバランスボールの選び方に困ったら、有名メーカーのバランスボールをチェックしてみましょう。
「アルインコ(ALINCO)」ならどこで買える?を解決してくれる
バランスボールがどこで買えるかわからない!という方には、フィットネス商品を多く扱っている「アルインコ」がおすすめです。フィットネスクラブやジムなどでも選ばれているメーカーなので、初心者からハードなトレーニングをしたい方までおすすめです。
付属品も充実しており、独自の運動マニュアルもついてくるので初心者でも簡単に使用できます。またノンバーストタイプや破裂しにくい商品が多いです。
バリエーションの多さなら「ラ・ヴィ(La-VIE)がおすすめ
安くてコスパのいいバランスボールを多く扱っている「ラ・ヴィ」は、エクササイズや健康用品を扱うメーカーです。カラーも豊富で、家のインテリアとしても使えるので、家族でバランスボールを楽しみたい方におすすめです。
リハビリやセラピー用なら「ギムニク」がおすすめ
「ギムニク」は医療用として使用される製品を幅広く扱っています。特に海外はリハビリやセラピー用品として、さまざまな年代に合わせたバランスボールが人気です。腰痛対策や曲がった姿勢を治したい方におすすめのメーカーです。
スタイリッシュなデザインが好みなら「Trideer」がおすすめ
カラーバリエーションが豊富で付属品の種類も多い「Trideer」は、スタイリッシュなデザインが特徴のメーカーです。またトレーニング用としても人気があり、耐荷重が500kgの商品もあります。カッコいいバランスボールを探している方におすすめです。
筋トレに取り入れるなら「アディダス」がおすすめ
大手スポーツメーカーとして有名な「アディダス」もバランスボールを発売しています。スタイリッシュなデザインと筋トレやエクササイズに特化しているのが特徴です。また他のフィットネス用品とブランドを統一したい方にもおすすめです。
フィットネス業界で使われているモデルなら「Timberbrother」がおすすめ
「Timberbroter」はアウトドアメーカーでありフィットネス分野にも力を入れています。価格も安く手軽に手に入ることから初心者におすすめのメーカーです。バランスボールだけでなく、ヨガマットやフィットネスチューブなど商品を幅広く扱っているのが特徴です。
65cmバランスボールの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
使用感は丈夫な素材と、滑り止めが良く、購入3日目ですが問題なく使用できています。YouTubeでバランスボールを使ったストレッチなど様々な運動の動画を見ながら利用し、程よく筋肉痛がおきています。
口コミを紹介
筋トレで2時間ほど使用しました。耐久性ありそうな感じです。バランスボールは初めて買いましたが、運動以外の時でも座ってバランスを取ったりリラックス出来そうです。色も落ち着いていて、変に力入らず運動に集中できます。
口コミを紹介
表面がツルツルのボールと違って、ちょっとザラペタ?の感覚の表面なので、滑りにくく色々な態勢で乗っても転がり落ちません。格安のボールもありますが、こちらを選択して満足しています。
65㎝バランスボールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | 付属品 | ノンバースト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ジムボール TS-962 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
滑りにくい「タニタ」のバランスボール |
65cm | 150kg | 取扱説明書(保証書付き)、空気入れポンプ×1本、栓×2本、栓抜き×1本 | - |
2
![]() |
バランスボール |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久性に優れたバランスボール |
65cm | 500kg | 空気入れ・ピン・ピン抜き | ○ |
3
![]() |
ヨガボール 65cm アンチバースト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハードトレーニングにおすすめ |
65cm | 500kg | フットポンプ・ピン・説明書 | ○ |
初心者向けバランスボールの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
小学生の子供も、80Kg近い大人の男性も、運動器具として、椅子として、ソファーの足乗せとして大活躍しています。
口コミを紹介
8歳の息子が4月に購入してからほぼ毎日長時間乗って跳ねてますが、全く傷みもありません。何度も空気を抜いたり圧力を高めたりして弾力の違いを楽しんでいるようですが、栓が緩くなるようなことも特にありません。
口コミを紹介
ゴムチューブも活用しています!
エクササイズのイラストの表がついていたので、壁に貼り付けて見ながらやってます!
初心者向けバランスボールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | 付属品 | ノンバースト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アンチバーストヨガボール |
Amazon 詳細を見る |
付属品とマニュアルで初心者をサポートしてくれる |
65cm | 997kg | 固定リング・取っ手付きトレーニングチューブ2本・フットポンプ・ピン2本・ピン抜き・タオル | ○ |
2
![]() |
フィットネスボール 空気入れ付き |
Amazon 詳細を見る |
ノンバースト仕様で破裂しにくい |
45/55/65/75cm | 300kg | 空気入れ・栓・栓抜き・紙メジャー | ○ |
3
![]() |
バランスボール |
Amazon 詳細を見る |
初心者から上級者までおすすめ |
45/55/65/75cm | 500kg | フットポンプ・ピン | ○ |
椅子として使えるバランスボールの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
バランスボールはいろいろな種類がありますが、これは台座もついていて部屋の中で転がりません。使わないとき部屋の隅に置いておけるので、大変便利です。椅子代わりに座ってテレビを見ていたら1日で腿の内側が筋肉痛になったので、効果はあると思います。
口コミを紹介
ボール置きがあるものを初めて使いましたが、とても便利で使いやすいです。ボールが転がることもないですし、トレーニングのチューブを添えつける土台にもなってるので、とても重宝してます。
口コミを紹介
椅子からこのバランスボールに変えて仕事しています。デザインもオシャレで椅子としても安定しているのでインテイアの邪魔をしない感じが好きです。時間がある時はこのバランスボールを使ってストレッチや筋トレをしています。
椅子として使えるバランスボールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | 付属品 | ノンバースト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
バランスボールチェア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
組み立て簡単なバランスボールチェア |
56cm | - | カバー・フレーム・ゴム足・ワッシャー・空気入れ・ピン・取扱説明書 | - |
2
![]() |
バランスボール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
55㎝サイズからの展開で小柄な方も座りやすい |
55cm・65cm・75cm | 997kg | 固定リング・トレーニングチューブ・フットポンプ・栓ピン・栓抜き | ○ |
3
![]() |
バランスボール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
寝かしつけにも便利なリング付き |
65cm | 300kg | ボール固定用リング・ハンドポンプ・栓抜き・栓・取扱説明書 | ○ |
子供向けバランスボールの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
自身のバランス感覚が衰えてきたのと、2歳の孫のオモチャにでもなるかなと購入しました。孫は大きなボールなので、とても喜び投げたり座ったりして遊んでいます。
口コミを紹介
3歳の娘の誕生日プレゼント。楽しそうに喜んで遊んでいますよ。転んで怪我をしないかと心配していましたが、意外と小さく足がつくので大丈夫そう。
口コミを紹介
100センチの息子が座って丁度良い感じでした。
椅子変わりに使っていて、体幹が鍛えられるので良いのではないでしょうか
子ども向けバランスボールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | 付属品 | ノンバースト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スペースホッパーボール |
Amazon 詳細を見る |
遊ぶのが楽しくなるかわいいバランスボール |
45cm | - | 空気入れ用変換プラグ | - |
2
![]() |
アンパンマン ポップンボール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
療育にも取り入れやすいデザイン |
40 | 約30kd | ポンプ・ピン | - |
3
![]() |
ジャンプボール ポップンボール |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供だけでも楽しめる持ち手つき |
45cm | - | ポンプ・ピン | - |
アルインコ性バランスボールの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
子供がとても喜んでました。
口コミを紹介
付属のハンドポンプの出来が良くて使いやすいです。
口コミを紹介
イス代わりやトレーニングに使用しており、購入から1か月ほど経ちましたがまだ空気を足さなくても大丈夫です。使っているうちにだんだんとやわらかくなっていき座るとぽよぽよして気持ちいいです。
アルインコバランスボールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | 付属品 | ノンバースト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エクササイズボール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さいものから大きいものまで、幅広いサイズから選べる |
30cm/55cm/65cm/75cm | 300kg | ポンプ・専用キャップ | ○ |
2
![]() |
バランスボール EXG025A ブルー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
好みの硬さに調整しやすい |
65cm | 300kg | ポンプ・専用キャップ | ○ |
3
![]() |
ディズニー ミニー エクササイズボール |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インテリアとしてもかわいいディズニーモデル |
65cm | - | エアーポンプ・専用ピン・カバー | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
バランスボールの構造は大きく分けると2つ
バランスボールはバリエーションもデザインもサイズも豊富です。これだけの種類があるのだから、構造も複雑で種類も豊富なのではないかと考えるかもしれませんが、実はバランスボールの構造は大きく分けると2種類しかありません。
一つは一般的なバランスボールです。ゴム素材でできていて空気を入れて膨らませるタイプです。もう一つがノンバーストタイプといわれる破裂しにくい構造を持っているタイプです。ノンバーストは空気が漏れても破裂することはありません。
そのためエクササイズに使うのならば、ノンバーストタイプがおすすめです。ノンバーストタイプでも、普通のバランスボールと変わらずコスパのよい商品があります。
バランスボールの使い方
バランスボールは様々な使い方をしますが、基本の使い方は膝を90度にまげて足の裏が床に全部着く高さにして、ボールの中心に座ります。その状態で膝を屈伸させたり腰を回したりして使います。
他の使い方としては、バランスボールの上に腹ばいの状態にして、腕を床に着けて前後に進んだり後退したりします。こうすると腹筋と腕と背筋を鍛えられます。ヨガなどのポーズをする時に使ってもよいです。
エクササイズにピッタリの曲をプラスしよう!
フィットネスをするにしても、筋トレをするにしても、ヨガにするにしても、雰囲気にピッタリな曲を聴くのも大事です。ヨガなら心地よい曲、ダンス近い動きをするのならテンポのよい音楽を選ぶとやる気がでます。
自分の好きな曲だけを選ぶのもおすすめです。下の記事ではミニコンポのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
今さら聞けない!バランスボールの6つのメリット
バランスボールの存在は知っているけれど、座れるボールくらいにしか思っていない方に、バランスボールの6つのメリットをご紹介します。
血を巡らせ腰痛や肩こりの軽減が期待できる
テレワークが導入され在宅で作業をする方が増えていますが、在宅で仕事をすると外に出ない分、作業に没頭する時間が増えた方もいると思います。ずっと机にかじりついて作業をすると、やはり気になるのが運動不足です。
椅子にずっと座り続けていると、血の巡りが悪くなってしまいます。さらに同じ姿勢で作業をしているので、肩こりや腰痛が起こりやすくなる方もいるようです。そんな時にバランスボールを使うことで、血の巡りをよくする効果が期待できます。
筋肉がほぐれ、血の巡りがよくなることで肩こりや腰痛が軽減する効果や、肩こりや腰痛の予防につながる効果が期待できるので、お悩みの方はバランスボールを椅子替わりに使ってみるのもよいです。
体幹(インナーマッスル)が鍛えられて姿勢が良くなる
バランスボールに乗ると、落ちないように意識せずにバランスを取ろうとします。実はこのバランスを取る行動が、インナーマッスルを鍛えることになり、続けている内に体幹が自然と鍛えられます。
体幹が鍛えられることによって、特に腹筋、脇腹、背中の筋肉のバランスが整うので、身体全体のバランスが整い、姿勢が良くなる効果が期待できます。背筋がピンと伸びた美しい姿勢になりたい方は、ぜひバランスボールを使ってみましょう。
基礎代謝が上がってダイエット効果が期待できる
ダイエットしたいと考えている方はご存知かもしれませんが、「基礎代謝」を上げることはダイエットを成功させることへもつながります。でも基礎代謝はなかなか上げるのが難しいものですよね。
実はバランスボールは基礎代謝を無理せず上げることができます。座ってバランスを取るだけでも筋肉が鍛えられるので、基礎代謝が上がるわけです。実はこの基礎代謝というのは筋肉が多ければ多いほど良くなります。
基礎代謝が上がれば何もしなくてもエネルギーを使うので、ダイエット効果が期待できます。下の記事ではエクササイズにピッタリなダイエット器具のランキングをご紹介しています。是非合わせてご覧ください。
赤ちゃんの夜泣きを軽減する効果が期待できる
バランスボールは赤ちゃんの夜泣きにも効果があります。実際に夜泣きに苦しんでいたママたちが、バランスボールを使って寝かしつけをしたところ、多くの赤ちゃんの夜泣きが軽減したのです。
これは赤ちゃんがお腹にいた頃に感じていた揺れと、バランスボールの揺れがよく似ているからだそうです。日々の寝かしつけに取り入れれば、休みながら寝かしつけることもできます。
ただし、気をつけるポイントとして「揺らし過ぎに注意すべき」という点があります。赤ちゃんの脳は揺れに弱いので、あまり弾ませないよう気を付けながら寝かしつけしましょう。
骨盤の歪みを矯正する効果が期待できる
バランスボールに座ったままで、簡単にできるエクササイズが数多く紹介されていますが、その中に「骨盤矯正」ができる使い方があります。バランスボールの中心に座って、太ももの付け根に手を乗せてお尻を前後に動かすだけ!
この方法で骨盤の周辺の筋肉が柔らかくなります。柔軟性が高くなれば骨盤の歪みや傾きを矯正することができるのです。これはバランスボールがそうさせるのではなく、自分の筋肉がバランスを取り戻す力を付けるからです。
その運動をするのにバランスボールが簡単且つ効果的なのです。とても簡単でテレビを見ながらでもできるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
ながら運動で長続きしやすい
バランスボールでのエクササイズといっても、本格的に行う方もいれば家庭でテレビを見ながら座るだけ!という方もいます。姿勢を正して座っているだけでも筋力アップにつながるため、特に「続けなければ!」と力まなくても良いのです。
座れば良いだけなので、めんどうだと感じたりすることもありません。だからバランスボールでのながら運動は長続きしやすいのです。これもバランスボールを使ううえで大きなメリットといえます。
椅子代わりに使う時の正しい座り方
バランスボールを椅子代わりに使う方が増えています。仕事とエクササイズを両立させるのによいですが、バランスボールを椅子の代わりに座る時には、効果的に筋肉を鍛えられる座り方があります。
空気は80%程度入れたボールの中心に座り、背筋を伸ばします。この時サイズが合っていないと効果が出にくいので、足の裏を地面につけた状態で90度曲がる高さに調節しましょう。その状態で腰から頭までが垂直になるように背筋を伸ばします。
この座り方は筋肉もバランスよく鍛えられて、血の巡りもよくなります。そのため頭に血液が回りやすく、仕事における生産性のアップも期待できます。
バランスボールのカバー・簡単な収納方法を紹介!
バランスボールは直径60cm程度あるので、場所を取ります。使用するたびに空気を入れていては面倒くさくなって、使わなくなってしまうことも。対策としてカバーを使用して見た目をオシャレに飾り、インテリアとしてバランスボールを取り入れている人も多いようです。
最近では部屋の天井の角隅にバランスボールをはめてしまう裏技も流行っています。また部屋があまり広くなければ「45cm」の小さめのサイズを購入してもいいかもしれません。
コンパクトなバランスディスクもチェック!
体幹トレーニングをしたいけれど、部屋が狭くてバランスボールでは邪魔になる方には、コンパクトなバランスディスクがおすすめです。バランスディスクは家事をしながらでも手軽にトレーニングができる便利グッズとして注目を集めています。
以下の記事では、ヨドバシなどで買えるバランスディスクのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回はバランスボールの選び方やメリット、そしておすすめのランキングをご紹介しました。バランスボールの形状やサイズは幅広くデザイン性も豊富です。こちらの記事を参考に、自分に合ったバランスボールを取り入れてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月03日)やレビューをもとに作成しております。
5色のカラーバリエーションで部屋のインテリアとしても人気なモデルです。耐荷重が500kgもあるのでハードなトレーニングにも使用できます。とても丈夫なので、椅子として普段使いしている方も多いのが特徴です。