iPad対応のイヤホンの人気おすすめランキング15選【iPad Pro用も!】
2023/01/16 更新
目次
- iPad対応イヤホンで快適なリスニングを
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- iPad対応イヤホンの選び方
- iPad対応イヤホンLightning端子の人気おすすめランキング4選
- iPad対応イヤホン3.5mmオーディオの人気おすすめランキング3選
- iPad対応イヤホンUSB Type-Cの人気おすすめランキング4選
- iPad対応イヤホンBluetooth対応の人気おすすめランキング4選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 人混みでのBluetooth接続は不安定になりがち
- Apple純正品のイヤホンはiPadとの相性も抜群
- イヤホンが入らない!そんな時は変換ケーブルを使用
- iPad対応イヤホンは100均でも
- まとめ
iPad対応イヤホンで快適なリスニングを
タブレット端末の中でも人気のあるiPad。iPadはいくつか種類があり、画面サイズやスペックの他、入力端子にも違いがあります。また、iPadはiPhoneと違い購入時にイヤホンが付属しません。だからこそ、イヤホンの購入を考えている方も多いでしょう。
Lightning端子などの有線接続の他、Bluetooth機能を使えば無線での接続もできるほか、商品によっては専用アプリでサウンドの聴こえ方を調整することもできるんです!しかし、多くの会社が販売しているので選び方に悩んでしまいますよね。
そこで今回は、iPad対応イヤホンの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは音質・機能性・使用感を基準にして作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
Lightning端子のおすすめ
3.5mmオーディオのおすすめ
USB Type-Cのおすすめ
Bluetooth対応のおすすめ
Apple(アップル)
Apple AirPods Pro
ipad proなどApple製デバイスで使いたい方におすすめ
AirPods Proはアクティブノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホン。周囲の音が聞こえて今起きていることがわかる外部音取り込みモードも搭載されており、本体の軸部分に搭載されている加圧センサーを長押しすることで簡単に切り替え可能です。
Apple純正品なので、全てのApple製デバイスで簡単に設定することができます。また、耐汗・耐水性能も搭載されているので屋外でも安心して使用可能。Apple製デバイスを複数使用している方におすすめのイヤホンです。
タイプ | 無線 | リモコン | 有 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | 有 |
iPad対応イヤホンの選び方
iPad対応イヤホンといっても種類は様々。まずは自分がどのように使用したいかを思い浮かべて選びましょう。
用途に合わせて選ぶ
普段iPadをどのような用途で使用しているのかに合わせてイヤホンを選ぶことも大切です。動画視聴、音楽鑑賞やゲームなどそれぞれ向いているイヤホンは異なるのでチェックしておきましょう。
動画鑑賞に使うなら音ズレが少ない「有線タイプ」がおすすめ
iPadで動画やゲームを楽しみたい方は、3.5オーディオ・Lightning端子。USB Type-Cのいずれかの有線タイプがおすすめです。遅延が少なくハイクオリティなサウンドを実現してくれるモデルが多いので、音質重視の方はチェックしておくと良いでしょう。
以下の記事でも、有線イヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
音楽鑑賞メインなら「ワイヤレス」がおすすめ
無線タイプは有線タイプと比較して解像度が低かったり、接続が安定せず音が途切れてしまう恐れがあります。そのため、ゲームや動画視聴がメインの方は注意が必要です。ただ、有線タイプと違いコードが無い分タッチノイズもなく、快適に使用できます。
以下の記事では、完全ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
「ビデオ通話」にはマイク機能付きがおすすめ
スカイプやLINEなどビデオ通話を使用することが多い方は、マイク機能が付いているイヤホンを選ぶと良いでしょう。iPadはiPhoneよりも大きな画面を使ってビデオ通話ができるのも特徴です。マイク機能があればデバイスから多少離れてもハンズフリーで通話可能です。
また、ノイズキャンセリング機能が付いているとより快適な環境を作ることができます。周囲の雑音で相手の声が聞こえにくい恐れも減るので、快適な環境で通話を楽しむこともできます。
iPadとの「互換性」をチェック
Apple純正品以外のイヤホンを選ぶ場合、iPadとの互換性を確認しておきましょう。リモコン操作やSiriに対応しているものや、無線接続の場合は高音質コーデックに対応しているものを選ぶことで、快適なリスニングを実現できます。
また、2013年以前に発売されたiPadを使用している場合、Siriに対応していないものやLightning端子が搭載されていないモデルもあるので注意が必要です。高性能なイヤホンを購入しても対応していない場合もあるので、対応モデルを確認しておきましょう。
iPadのモデル別で選ぶ
iPadはモデルによって搭載されている入力端子が異なります。イヤホンを購入する際は自分のiPadのモデルを確認しておきましょう。
「iPad Pro・iPad Air」はBluetooth接続がおすすめ
iPad Proと第4世代のiPad Airにイヤホンを接続する場合は、Bluetoothによる無線接続、USB Type-C端子を使用した有線接続の2種類が利用可能です。Bluetooth5.0に対応しているので、イヤホンも高性能なVer.5.0対応モデルを選ぶと良いでしょう。
また、USB Type-C端子を利用する際、iOSデバイスから出力されたデジタル信号をイヤホン側でアナログに変換されます。音質の劣化が少なくハイクオリティなサウンドを再生できます。音質にこだわりたい方は有線、手軽にリスニングしたい方は無線接続がおすすめです。
イヤホンジャック搭載の「iPad・ipad mini」は3.5mmオーディオがおすすめ
iPadとiPad miniにイヤホンを接続する場合は、Bluetoothによる無線接続、Lightning端子や3.5mmオーディオを利用した有線接続の3種類が利用可能です。iPad miniはBluetooth5.0に対応していますがiPadはVer.4.2対応なので、選ぶ際は注意が必要。
Lightning端子を利用する際、iOSデバイスの充電が同時に行えないので注意しましょう。充電と並行してリスニングを楽しみたい場合は、3.5mmオーディオの利用やBluetoothによる無線接続を使用するのがおすすめです。
iPadへの接続方法で選ぶ
iPadへの接続方法は全部で4種類あります。それぞれ特徴が異なるので、使用シーンに合わせて選びましょう。
iPhoneと併用するなら「Lightning端子」がおすすめ
iPhone7以降はイヤホンジャックがなくなり、Lightning端子での接続になっています。それ以前のiPhone6などのモデルを使用している方も、今後のことを考えるとLightning端子対応のイヤホンを選択するのがおすすめです。
もちろんBluetoothでの無線接続も可能ですが、ゲームや動画視聴を楽しみたい場合は安定して接続可能な有線タイプが向いています。純正品以外にもLightning端子対応のイヤホンは多数販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。
「3.5mmオーディオ」は多くのものに使えるのがおすすめ
iPadだけでなくその他のデバイスでも併用したいという方は、汎用的に使用可能な3.5mmオーディオがおすすめです。一般的な有線イヤホンでは3.5mm端子が主流なので、同規格のイヤホンジャックであればそのまま挿し込むことができます。
ただ、iPadは3.5mmオーディオに対応しているモデルと対応していないモデルがあります。3.5mmオーディオイヤホンの購入を考えている方は、自分が所持している、あるいは購入を考えているiPadが3.5mmオーディオに対応しているかを確認しておきましょう。
端子の上下を問わず挿入できる「USB Type-C」がおすすめ
Apple製品の他、Androidスマホのハイエンドモデルを中心にイヤホンジャックを搭載していないモデルが増えてきています。USB Type-Cイヤホンを用意しておけばイヤホンジャックが無い場合でも対応可能です。
ただ、USB Type-Cイヤホンは基本ノイズキャンセリング機能が搭載されていません。高音質なリスニングをしたい方にはおすすめですが、外出先で使用したい方や周囲の音が気になりやすい方は注意が必要です。
ケーブルいらずなら「Bluetooth」がおすすめ
Bluetooth規格にはバージョンがあり、現在搭載されているバージョンはVer.4.0やVer.4.2が主流となっています。昨今発売されているイヤホンにはVer5.0のモデルも増えているので、iPadに対応しているバージョンを確認しておきましょう。
以下の記事では、ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
Apple製品を使っている方は「H1チップ」搭載かをチェック
Apple製品のデバイスを複数使用している方は、H1チップが搭載されているイヤホンがおすすめです。H1チップが搭載されているイヤホンはデバイス間の移動をシームレスに行うことが可能で、1つのイヤホンで複数のデバイスを快適に行き来できます。
また、安定して接続することが可能かつ遅延が少ないのもメリットとして挙げられます。バッテリー駆動時間も長くペアリングも簡単に行えるので、利便性を求めている方にもおすすめです。機能性を求めるならH1チップを搭載したイヤホンを選びましょう。
機能で選ぶ
iPad対応イヤホンはモデルによって搭載されている機能が異なります。高機能なイヤホンを使用することでより快適なリスニングを行うことができます。
通話に最適な「片耳モデル」がおすすめ
iPad対応イヤホンの中には、無線接続タイプで片耳で使用できるモデルもあります。両耳イヤホンでは話しかけられたりアナウンスに気付かないこともありますが、片耳モデルは周りの音を聴きながら通話できるので、安心して使用できます。
騒音が気になるなら「ノイズキャンセリング機能」付きがおすすめ
周囲の気になる雑音を低減して快適なリスニング環境を作り出してくれるノイズキャンセリング機能。ノイズキャンセリング機能とは、内蔵されたマイクで周囲の音を拾って分析し、雑音を打ち消す逆位相の音波を発生させることで雑音を低減させるという仕組みです。
ノイズキャンセリング機能はメーカーやモデルによって騒音低減能力が異なります。航空機などをはじめ、乗り物で長時間使用したいと考えている方は、高機能な騒音低減能力を備えたイヤホンを選ぶと良いでしょう。
手元で手軽に操作可能な「リモコン」付きがおすすめ
最近のイヤホンはスマートフォンでの使用を想定し、ほとんどのモデルにマイク機能および通話や音楽再生・停止操作が可能なリモコンが付いています。ただ、3.5mmオーディオ対応イヤホンでは、マイク・リモコンが搭載されていないモデルもあるので注意が必要です。
リモコン付きイヤホンでも操作できる内容はモデルによって異なります。特に通話に対してはマイクは使用できてもリモコンは使用できず、応答・終話ができない場合もあるので、使用したいと考えている方は確認しておくと良いでしょう。
無線タイプなら「対応コーデック」をチェック
無線接続のBluetoothは、音質と遅延を左右するコーデックという要素が存在します。コーデックはサウンドのデータ伝送する際の規格のことで、iPadなどのiOSデバイスではSBCとAACという2つのコーデックに対応しています。
また、無線タイプのイヤホンは有線タイプと違って事前にバッテリーを充電しておく必要があります。通話や音楽再生を長時間楽しみたい方は、最低でも5時間以上連続使用できるイヤホンを選ぶと良いでしょう。
iPad対応イヤホンLightning端子の人気おすすめランキング4選
リンクスインターナショナル
ICEP-LT-04 BL
手軽にハイクオリティなサウンドを再生してくれるイヤホン
24bit/48kHzのデジタル信号に対応するDACやポータブルアンプ機能を搭載したiPad向けのイヤホン。iOSデバイスにダイレクト接続し、内蔵されているポータブルアンプによって、ハイレゾ音源を楽しむことができます。
多機能リモートコントローラを搭載しており、クオリティの高いサウンドを手軽に再生したい場合に便利です。また、筐体には、軽量ながら堅牢なアルミニウム合金を使用しているので、携帯時に鞄に入れる際にも安心できる仕様になっています。
タイプ | 有線 | リモコン | 有 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | 無 |
口コミを紹介
このイヤホンだとクリアに聴こえ、音の広がりは実感出来ます。
付属のイヤーキャップで耳に合ったので、密着性も良かった。
パイオニア(Pioneer)
RAYZ Lightning-Powered SE-LTC3R-K
音楽鑑賞しながら充電ができるイヤホン
世界で初めてLightning端子で音楽を聴きながらiPhoneやiPadの充電が可能なイヤホン。本体のマイクで耳への装着を検知し音楽を再生、耳から外すと自動で停止してくれる機能も搭載している便利なイヤホンです。
ノイズキャンセリング機能を搭載していますが、HearThruモードを利用することで外部音の取り込みも可能になります。また、「Rayz Plus」アプリを使用することで、リモコンに搭載されているボタンをカスタマイズすることもできます。
タイプ | 有線 | リモコン | 有 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | 有 |
口コミを紹介
私は通勤電車内と職場の休み時間に聴いているのですが、ボタン操作一つで本当に外部の雑音が気にならないくらいにキャンセルされます。
Apple(アップル)
EarPods with Lightning Connector
iPad miniとの相性抜群!装着感も快適なイヤホン
Apple純正品で、iPad miniとの連携が抜群です。従来の丸いイヤーパッドとは違い耳の形状に基づいて作られているので、他のイヤホンよりも快適に使用可能です。内部スピーカーは、音の出力を最大にし音の劣化を最小限に抑えてくれる設計です。
また、マイクやリモコンを搭載しているので、音楽や動画の再生・停止の他、通話もサポートしています。聴き疲れしにくいサウンド再生ができるおすすめのiPad対応イヤホンです。
タイプ | 有線 | リモコン | 有 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | 無 |
口コミを紹介
色々試しましたがやっぱり一番良かったです
フラットで音質が丁度いいです
これはpc、スマホ、テレビ何にでも相性良く使えます
iPad対応イヤホン3.5mmオーディオの人気おすすめランキング3選
もう下手に高いヘッドセットなどを買うより、このイヤホンで十分ですね。
音楽聞くにも、ゲームをやるにも大変満足しています。
口コミを紹介
音質はヘッドセットにも負けないくらいいいです!!足音の方向もよく分かります!!
iPad対応イヤホンUSB Type-Cの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
今どきはBluetoothなどのワイヤレスイヤホンが主流ですが音ズレもなく、マイクや操作ボタンも付いており、何より安定した有線接続であるこのType-cイヤホンはとても素晴らしいイヤホンです。またいつか購入したいです。
口コミを紹介
ISAIのアンドロイドで使えるのが少なくて探していたところ見つけた。ばっちり問題なく使用できている。
Razer(レイザー)
RZ12-02780100-R3M1
雑音を低減しリスニングに集中しやすいイヤホン
アクティブノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホン。周囲の雑音を低減できるので、リスニングに集中したい方におすすめです。また、ぴったりとしたフィット感のあるComplyのイヤーチップが付属しているのも嬉しいポイントです。
そして、ドライバーはダイナミック型とバランスドアーマチュア型の二種類を搭載し、デュアルドライバー技術によりハイクオリティなサウンド再生が可能。ケーブル部にはマイク内蔵のリモコンも搭載しているので、手元で簡単に操作できる点も魅力です。
タイプ | 有線 | リモコン | 有 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | 有 |
口コミを紹介
まず、見た目良し!
音質もカナル式なので遮音性が高く音がしっかり聞こえます。
口コミを紹介
コンパクトで服の邪魔にならず
場面を気にせずナチュラルに使えて
シリコン製で肌にあたっても気になりません。
iPad対応イヤホンBluetooth対応の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
とにかく軽くなり非常に使いやすいです。柔軟性があり畳んでコンパクトに持ち運びも出来て文句なしです。
口コミを紹介
通話品質、相手への聞こえ方も違和感なく音楽も十分に綺麗に聞こえます。この価格で、コスパがとても優れているかと思います。
口コミを紹介
これから仕事遊びで使いたい‼️
Apple(アップル)
Apple AirPods Pro
ipad proなどApple製デバイスで使いたい方におすすめ
AirPods Proはアクティブノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホン。周囲の音が聞こえて今起きていることがわかる外部音取り込みモードも搭載されており、本体の軸部分に搭載されている加圧センサーを長押しすることで簡単に切り替え可能です。
Apple純正品なので、全てのApple製デバイスで簡単に設定することができます。また、耐汗・耐水性能も搭載されているので屋外でも安心して使用可能。Apple製デバイスを複数使用している方におすすめのイヤホンです。
タイプ | 無線 | リモコン | 有 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | 有 |
口コミを紹介
天ぷら揚げながらこのレビュー書いてるんですけど揚げる音が全然気になりません…!
多分電車とかも超快適だと思います!
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
人混みでのBluetooth接続は不安定になりがち
無線接続のイヤホンはBluetoothを使用するので、都心の駅や人通りが多い環境など、電波が混雑しやすい場所では安定しないことがあります。人混みでも快適なリスニングをしたいという方は、有線タイプのイヤホンを選択するのが無難でしょう。
Apple純正品のイヤホンはiPadとの相性も抜群
Apple純正品のイヤホンはiPadやiPhoneなどのApple製品との相性が以上に良く、操作性や接続の方法も簡単です。また、マイクやリモコンでの操作もサポートしているので、音楽や動画の再生・停止、通話での操作性も高く使い勝手が良いです。
また、Appleデバイスを複数使用している方は特におすすめです。iPadの他iPhoneやMac Bookなど使用している方は検討してみてください。
イヤホンが入らない!そんな時は変換ケーブルを使用
iPad対応のイヤホンを購入したはずなのに自分のiPadに対応していなかったという場合や、イヤホンジャックが無い端末でイヤホンを有線接続する場合などに活用できるのが変換アダプタ。接続部分を変換するだけでなく、様々な形状や対応端末があります。
変換アダプタを使用することで、Lightning端子対応のイヤホンを使用している場合でも音楽を聴きながらの充電が可能なタイプもあります。充電しながらの通話も可能なため、長時間通話してもiPadの充電残量不足などの心配もないのが嬉しいポイントです。
また、優れた素材を採用しているものや柔軟性が良いモデルなど様々な商品があります。軽くてコンパクトに携帯できるモデルなど、多くの種類があるので気になる方は是非チェックしてみてください。
iPad対応イヤホンは100均でも
イヤホンと聞くと本格的なものを思い浮かべがちですが、iPad対応イヤホンは100均でも販売されています。販売されているイヤホンは1種類だけでなく、リール式、イヤホンマイク型や片耳で使用可能なスライドヘッドフォン型などバリエーションも豊富です。
また、イヤホンはそれぞれ形状が異なりますが全体的に音は軽めなので、重量感のあるサウンドが好みの方には不向きでしょう。デザイン性に優れているのが特徴で、手軽に買い換えられるのも嬉しいポイントです。気になる方は一度試してみてください。
まとめ
今回はiPad対応イヤホンの人気おすすめランキング15選をご紹介しました。イヤホンの種類によって適している使用シーンが異なるので、今回ご紹介した選び方やランキングを参考に、自分に最適なイヤホンを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月16日)やレビューをもとに作成しております。
Apple純正品で、iPad miniとの連携が抜群です。従来の丸いイヤーパッドとは違い耳の形状に基づいて作られているので、他のイヤホンよりも快適に使用可能です。内部スピーカーは、音の出力を最大にし音の劣化を最小限に抑えてくれる設計です。
また、マイクやリモコンを搭載しているので、音楽や動画の再生・停止の他、通話もサポートしています。聴き疲れしにくいサウンド再生ができるおすすめのiPad対応イヤホンです。