5.1chサラウンドヘッドホンの人気おすすめランキング20選【イヤホンや有線ヘッドホンも!】
2022/12/27 更新
サラウンドヘッドホンは臨場感たっぷりの音で映画やゲームを何倍も楽しめます。人気のソニーをはじめ、価格の安いメーカーやPS4接続用の有線モデル・外音取り込み機能など種類も多く、5.1ch以外にも7.1chや9.1chなどchも豊富です。今回は5.1chヘッドホンの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。
目次
ファッションアイテムにもなる人気を集めるヘッドホン
個人所有はもちろんネットカフェなど街のさまざまな場所で見かけるのがヘッドホンです。誰でも一度は使用した経験がありますよね。最近ではおうち時間を充実させるべく、ヘッドホンで映画・音楽・ゲームなどを楽しみたい方も多いのではないでしょうか。
音楽を楽しむツールなら一昔前まではシンプルなイヤホンが主流でしたが、最近ではヘッドホンが人気を集めています。音質や外音取り込み機能の向上はもちろん、ソニーなどおしゃれなデザインが増え、ファッションアイテムの一つとしても注目されているんです!
今回は、5.1chのヘッドホンの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはイヤータイプ・ヘッドバンドの有無・有線or無線・イヤークッションの有無を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
有線タイプのおすすめ
無線タイプのおすすめ
SONY(ソニー)
デジタルサラウンドヘッドホンシステム
SONY独自技術によるバーチャル7.1chを体感
スポーツ・シネマ・ゲーム・ボイスの4つのモードを搭載しており、多彩なエフェクトを実現しています。入力自体は5.1chまで対応可能ですが、SONY独自技術のVPTにより、バーチャル7.1chを味わえるのも魅力です。
映画やクラシック音楽やゲームなどダイナミックレンジの広い音を聴きやすくするコンプレッション機能を搭載しています。充電用ヘッドホンスタンドが付属されており、充電中もスタイリッシュに収納可能です。
本体重量 | 320g | イヤータイプ | 密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | × |
5.1chヘッドホンの選び方
ヘッドホンには構造や機能の種類がいろいろあります。映画観賞用・ゲーム用・持ち運び用などの用途やなどによって適した選び方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
接続方式で選ぶ
ヘッドホンのタイプには、USB方式などがあります。用途によって向いているタイプが違うため、確認してみましょう。
PCの場合は接続が簡単な「USB接続」がおすすめ
PCでサラウンドヘッドホンを使用してゲームなどを楽しむ場合、USB接続のものが楽なのでおすすめです。ほとんどのものが接続すると自動的にドライバをインストールし、音の鳴り分けを行う「疑似サラウンド」を展開してくれます。
「PS4」の場合は接続方式に注意して選ぶのがおすすめ
PS4は初期型やPS4 Proの場合は光デジタル端子を使用することにより、サラウンド環境になります。ピンジャックやUSBのみで接続を行った場合はステレオになってしまうため、注意が必要です。
有線か無線で選ぶ
ヘッドホンには有線で接続するタイプと、無線(Bluetooth)接続のワイヤレスタイプがあります。それぞれご紹介していきますので、参考にしてください。
映画・動画・音楽観賞用なら手軽な「無線タイプ」がおすすめ
無線タイプは、ワイヤレスならではの手軽さが魅力になります。映画・動画・音楽などを鑑賞するなら、コードを気にすることなく楽しめる無線タイプがおすすめです。屋外で使用する場合もワイヤレスなら快適に音を楽しめます。
ゲーム用なら音質にこだわった「有線タイプ」がおすすめ
有線タイプの方が音質が良く音が途切れにくいメリットがあります。コードの煩わしさより音質にこだわる方には有線タイプがおすすめです。AC電源が不要なので、スマホやタブレットなどに接続できます。
マイクの有無で選ぶ
「ヘッドホン」は音を聴く機能のみであるのに対し「ヘッドセット」は音を聴く機能に加え、マイク機能が備わっています。ヘッドホンの用途によって、どちらかを選びましょう。
映画・動画・音楽観賞なら「ヘッドホン」がおすすめ
映画観賞用としてはヘッドホン、ヘッドセットのどちらでも使用可能ですが、観賞中にマイクの存在が煩わしく感じる場合もあるので、映画観賞や音楽鑑賞のみの使用であればヘッドホンがおすすめです。
下記では、ヘッドホンのおすすめランキングを紹介していますので、併せて参考にしてください。
ゲームでの通話やビデオチャットなら「ヘッドセット」がおすすめ
ゲームの中でも、FPSゲームなどボイスチャットが必須なゲームをする場合はマイク機能付きのヘッドセットがおすすめです。パソコンやスマホと接続すれば、ハンズフリー通話やビデオチャットもできます。
以下のサイトでは、ヘッドセットの選び方や活用方法をご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
ヘッドホンとヘッドセットを兼ねるなら「マイク着脱モデル」がおすすめ
ヘッドセットの中には、マイクの着脱が可能なモデルもあります。映画・動画・音楽観賞としてヘッドホンを、ゲーム用としてヘッドセットも使用したいなら着脱式モデルがおすすめです。
下記では、Switchのヘッドセットのおすすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
イヤータイプで選ぶ
イヤータイプには開放型と密閉型の2種類があります。それぞれの特徴と選び方を紹介しますので、参考にしてください。
ナチュラルな音を楽しみたい方は「開放型(オープンエア)」がおすすめ
開放型の一番の魅力は、自然な音を楽しめる点になります。締め付け感が少ないので、長時間使用しても耳が疲れないのもメリットです。その反面、周囲に音漏れしやすいので使用場所が限られるというデメリットになります。
音漏れを気にせず音を楽しみたい方は「密閉型(クローズド)」がおすすめ
密閉型は、周囲への音漏れを気にすることなく楽しめます。また、重低音の効いた迫力満点のサウンドを味わえるのも魅力です。時間帯や場所を選ばずに、映画・音楽・ゲームに熱中できるので、自分だけの世界を満喫できます。
装着感で選ぶ
ヘッドホンを長時間使用してて、耳や頭が痛くなってしまった経験はありませんか?ここでは、着け心地抜群のヘッドホンの選び方をご紹介します。
耳を包み込むなら「イヤークッション・イヤーパッド付き」がおすすめ
ヘッドホンを長時間着用していると、耳や側頭部が痛くなったり疲れたりしがちです。低反発やジェルパッドなど耳を優しく包み込んでくれる素材のイヤークッション・イヤーパッドがついているものなら、長時間の使用でも快適に楽しめるよう工夫してあります。
衝撃を和らげてくれるものなら「ヘッドバンド付き」がおすすめ
ヘッドバンドとは、頭に当たる部分の内側についている柔軟性・伸縮性のあるバンドです。ヘッドホンを装着したときに頭に当たる衝撃を和らげてくれるため、長時間使用することが多い方はヘッドバンドのあるモデルの方をおすすめします。
機能性で選ぶ
外出先で使用するとき、周囲の雑音が多いときなどにおすすめの機能があります。プラスαの機能が必要かどうか選ぶ基準にしてみてください。
外出先での使用なら「連続再生時間」が長いものがおすすめ
有線タイプなら連続再生時間を気にする必要はありません。しかし、無線タイプで外出先で使用する機会が多い場合は、連続使用時間の長いものやバッテリー充電が可能なモデルを選ぶと持ち運び用としても安心して使用できます。
屋外で使うなら「ノイズキャンセリング付き」がおすすめ
ヘッドホンの中には、ノイズキャンセリング機能が付いたモデルがあります。周囲の雑音を消すことができ、より高音質が楽しめるのも魅力です。屋外で使う場合は安全のために周囲の音をヘッドホンを外さずに確認できる外音取り込み機能をうまく活用しましょう。
以下の記事では、ノイズキャンセリングヘッドホンの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
持ち運ぶなら「折りたたみ式」がおすすめ
ヘッドホンはイヤホンに比べてかさばるのが難点です。しかしヘッドホンの中には、丸く折り畳めるものや平たく折り畳めるモデルがあります。外出先でもヘッドホンを使用したい方は、スペースを取らない折り畳み式がおすすめです。
環境音にも気を配るなら「外音取り込み機能」がおすすめ
電車のアナウンスなど周囲の環境音にも気を配りたい方は、外音取り込み機能対応モデルがおすすめです。この機能が備わっていれば、思わぬ危険を回避するのにも役立ってくれますので、ぜひチェックしてみてください。
「価格」の安さで選ぶならは有線タイプをチェック
サラウンドヘッドホンの価格帯は5,000円前後~100,000円を超えるものもあるのが特徴です。有線タイプの方が比較的価格が安い製品が多く3,000円~購入できます。予算を決めたうえで欲しい性能などを考慮しながら選ぶのがおすすめです。
メーカーで選ぶ
ヘッドホンの人気メーカーや、ゲーミングヘッドホンを得意とするメーカーをご紹介します。参考にしてみてください。
音質の良さなら人気メーカー「SONY(ソニー)」がおすすめ
世界的有名メーカー「SONY」はヘッドホンに関しては、メーカー独自の技術開発から生まれた高品質な製品を続々と発売しています。音質にこだわり高性能なノイズキャンセリング付きモデルや高コスパな商品が多いのが人気の秘密です。
以下の記事では、SONYのヘッドホンの選び方やおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
耳への圧迫感が軽減されているものなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックのサラウンドヘッドホンは高品質で使いやすく、11.1chの臨場感あふれるサウンドを楽しめるタイプなどがあります。特にイヤー部分の装着感にこだわり、耳への圧迫感を軽減するモデルなどさまざまなニーズに対応した商品を販売しているのも特徴です。
おしゃれなデザインの多さなら「Audio Technica(オーディオテクニカ)」がおすすめ
オーディオテクニカは、デザイン性が高いヘッドホンを多く販売しています。おしゃれなサラウンドヘッドホンを探している方におすすめです。軽量かつコンパクトなタイプ、折りたたんで持ち運べる商品など使うシーンに合わせたモデルも数多く取り揃えられています。
ゲーム用などラインナップの豊富さなら「Logicool(ロジクール)」がおすすめ
ロジクールのサラウンドヘッドホンは、豊富なラインナップが魅力になります。多彩なヘッドセット付ヘッドホンを用意しており、さまざまな場面で活用可能です。ゲーミングヘッドセットはそのクオリティで高い信頼を得ており、プロの現場でも多く使われています。
有線タイプ5.1chヘッドホン人気おすすめランキング10選
Panasonic(パナソニック)
ステレオヘッドホン RP-HX350-A
ハイコスパモデルのDTS HeadphoneX対応
ステレオ音声だけでなく、2chのヘッドホンで最大11.1chのマルチサラウンドを楽しめるDTS Headphone X対応のヘッドホンです。カラフルなカラーバリエーションが用意されているので選択の幅も広がります。
重低音を響かせる高音質設計の大口径ドライバーが耳をやさしく包み込み、音漏れしにくいです。平たく折りたためて持ち運びやすさ抜群、フラットコードで絡みにくいところもポイントになります。
本体重量 | 195g | イヤータイプ | 密着型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | ○ | マイクの有無 | × |
口コミを紹介
耳をすっぽり覆うオーバーイヤータイプなので、耳が痛くなりやすい方でも、長時間の音楽鑑賞を楽しめると思います。
音質も、この価格なら合格です。
SteelSeries
密閉型 ゲーミングヘッドセット
PCゲーマーに特化したデザイン
PCゲーマーに特化したデザインのヘッドセットです。ひずみを極端に抑えるように設計された高品質のS1スピーカードライバー搭載しています。ヘッドセット上で直感的に音量調整やマイクミュートが簡単に操作可能です。
長時間のプレイに対応するため、軽い装着感が特徴。SteelSeriesEngine3を使用して、オーディオプロファイルからサラウンドサウンド設定まで、個人に合わせてさまざまなカスタマイズができます。
本体重量 | 363g | イヤータイプ | 密着型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | ○ |
口コミを紹介
装着感めちゃくちゃいいです。イヤーパッドがふかふかで気持ちいい。
側圧も強くなく、マイクが収納できる点も満足。
HyperX(ハイパーエックス)
Cloud Revolver S ゲーミングヘッドセット
接続だけですぐに使用可能なプラグアンドプレイ式ヘッドセット
接続するだけですぐに使用可能なので別途ソフトウェアの導入は不要です。足音、爆発音、発砲音などのあらゆる音声が映画のように鮮やかに聞こえ、安定した高品質のサウンドが楽しめます。
固定用クリップ付きのオーディオコントロールボックスは、マイクとスピーカー音量の調整が可能です。イコライザー機能を新たに搭載し、ゲーム・ストリーミング・音楽・映画に合わせた設定を適用できます。
本体重量 | 1200g | イヤータイプ | 密着型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | ○ |
口コミを紹介
FPSユーザー(PS4)です。R6Sのために評判が良かったので本機を買いましたが今はApex専用として活躍してます。
Panasonic(パナソニック)
密閉型ヘッドホン RP-HXS400
外音取り込み機能も備えたカジュアルデザインのヘッドホン
最大11.1chサラウンドを楽しめるDTSHeadphoneX対応のオシャレで高機能なヘッドホンです。高磁力マグネットを採用したФ40mmドライバーを採用しレスポンスの良いクリアなサウンドを実現しています。
装着感や音質もバッチリで長時間のゲームプレイも可能です。光沢感のあるフラットメタルパーツとカジュアルなデザインが着ける楽しさを演出します。ゲーム以外にも、音楽を聴いたりなど使い勝手のよい商品です。
本体重量 | 163g | イヤータイプ | 密着型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | × |
口コミを紹介
スマホで音楽を聞くように購入しました。ワイドサラウンドモードにしたら前まで使ってたのとは比べものにならないほどに!さすがだなぁと感動しました。
Logicool(ロジクール)
ゲーミングヘッドセット G433BK
軽く快適な設計と耐久性に優れたゲーミングヘッドセット
快適・軽量・スタイリッシュなゲーミングヘッドセットです。音源に関係なく、アナログとデジタル再生の両方に最適化しています。ブームマイクを外せば、普段使い用のヘッドホンとしても使用可能です。
圧倒的な臨場感と定位感でゲーミングを楽しみたい方、長時間の使用でも、首や肩が疲れない軽量で快適なヘッドセットを求めている方、普段使いもしたい方にもおすすめします。
本体重量 | 259g | イヤータイプ | 開放型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | ○ |
口コミを紹介
昨年PUBG用に購入。プレイスキルはともかく、音の方向がはっきり分かるように。メッシュの着け心地は悪くなく、製品品質は値段相応だと思います。満足です。
Logicool(ロジクール)
A40TR+MixAmp Pro TR
プロが求める究極サウンドを実現した有線モデル
プロゲーマー監修のもと、ゲーミング用にチューニングされた使いやすいヘッドホンです。4つのプリセットを選択でき、ゲーミングだけでなく、映画・音楽鑑賞まで幅広くお使い頂けます。
疲労感を生まない高音・クリアな中音・歪みのない重低音とバランスが取れた音質を表現しているのもポイントです。本体には高級素材を使用することで、軽量かつ耐久性の高いボディに仕上がっています。
本体重量 | 360g | イヤータイプ | 開放型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | ○ |
口コミを紹介
音質も良く、細かな設定までできるので非常に良いです。ヘッドセットを買うならこれです!
Apple(アップル)
AirPods Max
スピーカーに囲まれる臨場感と優しい付け心地
最新サラウンド規格「DTS Headphone:X」を搭載しており、2chのヘッドホンで最大11.1chのマルチサラウンドを楽しむことができます。まるでスピーカーに囲まれているかのような立体的な音場を体感可能です。
耳の形状に合わせたオーバル型イヤーパッドを採用しており、耳を優しく包み込む着け心地で、長時間の使用でも疲れにくくなっています。密閉性が高いので音漏れを防ぐとともに、しっかりとした低音再生がです可能です。
本体重量 | 134.5g | イヤータイプ | 密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | × |
折り畳み | ○ | マイクの有無 | × |
口コミを紹介
安いのに音質がとても良く耳にもよくフィットします。主にジャズ等のオーディオ音楽鑑賞、夜遅くのテレビ観賞用等普段使いに持ってこいでとても使いやすそう。
BUFFALO(バッファロー)
ゲーミングヘッドセット BSHSUH05BK
可動式マイクと多機能コントローラーで使いやすさ抜群
4つのスピーカーを搭載したヘッドセットで、ゲーマーにぜひおすすめの一台です。EAX1.0/2.0・A3D1.0・Direct Soundに対応したFPSゲームでは、迫力満点の音響を味わえます。
専用ドライバーで臨場感溢れる好みの音質に調節可能です。ボリューム調整はもちろん、マイクミュートやスピーカーミュートまで手元で操作できる多機能コントローラー付きで快適なプレイを作ってくれます。
本体重量 | 442g | イヤータイプ | 半密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | × |
折り畳み | × | マイクの有無 | ○ |
口コミを紹介
2000円とかの見た目良さげなヘッドセッドとは比べ物にならないくらいしっかりしてるので迷うならこちらの購入をオススメします。
Mpow
ゲーミングヘッドセット BH357AH
最先端オーディオテクノロジーでゲームの世界に入り込める
最先端のオーディオテクノロジーと高耐久素材を採用しており、臨場感あふれるサウンドでワンランク上のゲーム体験を実現します。冷却ジェル注入型クッションの採用により、長時間でも快適に使用可能です。
ノイズキャンセリングマイク付きで自分の声が明瞭に相手に届くので、プレイヤー間のミスコミュニケーションを防ぎ、快適なボイスチャットを提供します。マイクは360度回転するので邪魔になりません。
本体重量 | 590g | イヤータイプ | 密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | ○ |
口コミを紹介
ドライバーを入れると化ける。
ヘッドセット側に音量調整ダイヤルがついてるのもよし。
半年使ってるが塗装の剥げなどもなし。3000円でこれなら満足
有線タイプ5.1chヘッドホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 本体重量 | イヤータイプ | イヤークッション・イヤーパッド | ヘッドバンド | 折り畳み | マイクの有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
最先端オーディオテクノロジーでゲームの世界に入り込める |
590g |
密閉型 |
○ |
○ |
× |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
可動式マイクと多機能コントローラーで使いやすさ抜群 |
442g |
半密閉型 |
○ |
× |
× |
○ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スピーカーに囲まれる臨場感と優しい付け心地 |
134.5g |
密閉型 |
○ |
× |
○ |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プロが求める究極サウンドを実現した有線モデル |
360g |
開放型 |
○ |
○ |
× |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
多彩な機能と低価格を実現した高コスパモデル |
298g |
密閉型 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽く快適な設計と耐久性に優れたゲーミングヘッドセット |
259g |
開放型 |
○ |
○ |
× |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
外音取り込み機能も備えたカジュアルデザインのヘッドホン |
163g |
密着型 |
○ |
○ |
× |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
接続だけですぐに使用可能なプラグアンドプレイ式ヘッドセット |
1200g |
密着型 |
○ |
○ |
× |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
PCゲーマーに特化したデザイン |
363g |
密着型 |
○ |
○ |
× |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハイコスパモデルのDTS HeadphoneX対応 |
195g |
密着型 |
○ |
○ |
○ |
× |
無線タイプ5.1chヘッドホン人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
すっごく簡単に接続できました!
PCとPS4とどちらでも使いたかったのでUSB接続にして良かったなと思います。
Sennheiser(ゼンハイザー)
デジタルワイヤレスヘッドホン
デジタルワイヤレスヘッドフォンのクローズドモデル
音声を聴き取りやすくする機能も搭載された密閉型ワイヤレスヘッドホンです。従来の音楽鑑賞用ヘッドホンシステムに加え、音楽用・音声用と聴く人の聴力に合わせた様々なサウンド設定できます。
非圧縮の高音質ワイヤレス伝送技術を採用しCDレベルの高音質のままトランスミッターからヘッドホンへの通信が可能です。ワイヤレスであることを忘れてしまうほどのクリアサウンドが楽しめます。
本体重量 | 1600g | イヤータイプ | 密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | × |
口コミを紹介
今回コードレスのヘッドホンを探していましたら、この品に出会いました。2階の部屋のレコーダーに繋いでいますが、一階の仕事場でも、屋外の花壇でも家中どこにいても鮮明に高品質の音が聞こえます。
Audio Technica(オーディオテクニカ)
デジタルワイヤレスヘッドホンシステム
長時間の視聴でもストレスのない快適な装着感
2.4GHz帯デジタルワイヤレス方式を採用していて、Texas Instruments社のチップにより、最大約30mまでクリアな音声を伝送します。自動で最適なチャンネルを探し安定したサウンドを提供する高性能なヘッドセットです。
映画などの臨場感が楽しめるモードや効果音や低域重視のゲームモードなどさまざまなモード設定が楽しめます。ヘッドホンをもう1台増設すれば、ペアでのワイヤレス試聴も可能です。
本体重量 | 257g | イヤータイプ | 密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | △ | マイクの有無 | × |
口コミを紹介
楽器を練習に使っています。音質いい。遅延なし。付けやすさいい。
近所に迷惑もかからない。
SONY(ソニー)
500 Million Limited Edition
ワイヤレスサラウンドヘッドセットのソニー最新モデル
快適に使用できるよう約22%の軽量化を実現したデザインです。PlayStation VRを使用しているときでも今まで以上に心地よく装着できます。臨場感のあるサラウンドを再現した7.1chバーチャルサラウンドが特徴です。
有線接続への切り替えもできるので用途に合わせて切り替えもできます。マイク内蔵のシンプルなデザインと、ワイヤレス接続なのでコードを気にせずすっきりプレイ可能です。
本体重量 | 486g | イヤータイプ | 開放型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | ○ |
口コミを紹介
cuhj-15001と比べて音がクリアに聞こえる気がします。
軽いので装着感がよくなりました。あとボタンが押しやすくなりました。
口コミを紹介
価格に見合った性能かと思います。使用感も概ね良く、良い製品でした。
Victor
EXOFIELD THEATER XP-EXT1
ライブ会場やスタジオ並みの音場体験ができる
頭外定位音場処理技術「EXOFIELD」を搭載しており、ヘッドホンなのにスピーカーで聴いているかのような音場を創り出します。従来のステレオ2chや5.1chなどのコンテンツも7.1.4chにアップミックスが可能です。
アプリ内のデータベースから最適なデータを抽出・生成し、マルチチャンネルスピーカーの立体音場と定位を再現します。新開発された専用スマホアプリでは簡単に個人特性の測定も可能です。
本体重量 | 1840g | イヤータイプ | 密閉型・ダイナミック型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | × |
口コミを紹介
「頭外定位」と音の広がりは、やみつきになります。サラウンドの音源と、2ch音源では、聞き比べてみると、映画よりコンサートの方が違いがすぐにわかります。ワクワク感は最高です。
口コミを紹介
今更三年前の商品を買うのは正直迷ったが、自分のニーズをすべて満たし、いい買い物でした。
Parrot
Zik 3
ファッショナブルなデザインと機能性を兼ね備えた最新モデル
従来のParrot Zik 2.0の優れたノイズキャンセリング機能に加え、美しいデザインとカラーバリエーションにこだわり、ワイヤレス充電機能とUSB経由でのハイレゾにも対応したシリーズ最新モデルです。
自動適応のノイズキャンセリング機能がクリアな空間を作り出します。別売りの無線充電器を使えば、ヘッドホンを置くだけで充電が可能です。タッチパネルでの操作やワイヤレス充電など、機能面でもこだわっています。
本体重量 | 270g | イヤータイプ | 密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | × |
折り畳み | ○ | マイクの有無 | × |
SONY(ソニー)
5.1chデジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS6000
映画視聴にもおすすめなワイヤレスヘッドホン
高音質で再生可能な2.4GHzデジタル無線伝送方式を採用しているため、受信範囲が広く、混信の心配がありません。プロセッサーを好きな場所に設置でき、到達距離が約30mと長いため、家中で高音質サウンドが楽しめます。
XDロングストロークドライバーユニットを搭載しており、映画視聴も臨場感たっぷりの迫力あるサウンドで楽しめるのもポイントです。専用ヘッドホン(MDR-RF6000別売)を購入すれば複数人で楽しむ方法もあります。
本体重量 | 360g | イヤータイプ | 密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | × |
口コミを紹介
いつも見てる映画が100倍楽しめる。こだわりたいけど、音響システムを据え付けるのには予算が・・・っていうひとには是非このヘッドホンを!値段は普通のヘッドホンよりは高いけどすばらしいです
SONY(ソニー)
デジタルサラウンドヘッドホンシステム
SONY独自技術によるバーチャル7.1chを体感
スポーツ・シネマ・ゲーム・ボイスの4つのモードを搭載しており、多彩なエフェクトを実現しています。入力自体は5.1chまで対応可能ですが、SONY独自技術のVPTにより、バーチャル7.1chを味わえるのも魅力です。
映画やクラシック音楽やゲームなどダイナミックレンジの広い音を聴きやすくするコンプレッション機能を搭載しています。充電用ヘッドホンスタンドが付属されており、充電中もスタイリッシュに収納可能です。
本体重量 | 320g | イヤータイプ | 密閉型 |
---|---|---|---|
イヤークッション・イヤーパッド | ○ | ヘッドバンド | ○ |
折り畳み | × | マイクの有無 | × |
口コミを紹介
家で映画を鑑賞するのに最高のアイテム
無線タイプ5.1chヘッドホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 本体重量 | イヤータイプ | イヤークッション・イヤーパッド | ヘッドバンド | 折り畳み | マイクの有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
SONY独自技術によるバーチャル7.1chを体感 |
320g |
密閉型 |
○ |
○ |
× |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
映画視聴にもおすすめなワイヤレスヘッドホン |
360g |
密閉型 |
○ |
○ |
× |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ファッショナブルなデザインと機能性を兼ね備えた最新モデル |
270g |
密閉型 |
○ |
× |
○ |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハイパフォーマンスとワイヤレスの自由度の融合 |
370g |
密閉型 |
○ |
○ |
× |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ライブ会場やスタジオ並みの音場体験ができる |
1840g |
密閉型・ダイナミック型 |
○ |
○ |
× |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Arctis 2.4Gワイヤレス接続を使用したゲーミングヘッドセット |
353g |
開放型 |
○ |
○ |
× |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ワイヤレスサラウンドヘッドセットのソニー最新モデル |
486g |
開放型 |
○ |
○ |
× |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
長時間の視聴でもストレスのない快適な装着感 |
257g |
密閉型 |
○ |
○ |
△ |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
デジタルワイヤレスヘッドフォンのクローズドモデル |
1600g |
密閉型 |
○ |
○ |
× |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
最上級の立体音響を提供 |
400g |
開放型 |
○ |
○ |
× |
○ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ヘッドホンの使い過ぎで難聴になる?
大迫力の音を楽しめるヘッドホンですが、使い方によっては将来「騒音性難聴」になる可能性が示唆されているのも特徴です。普段の生活に影響の少ない高温から聞こえづらくなり、何年もかけて進行することから、気付いたときにはすでに進行している場合もあります。
そうならないためには、視聴音量は最大音量の60%まで・周囲が騒がしい場所ではノイズキャンセリング機能を使用する・ヘッドホンを使うのは1日1時間までの3点を守って安全にヘッドホンを使用しましょう。
5.1ch以外も種類がさまざまなヘッドホン
サラウンドヘッドホンのチャンネル数は、5.1ch・7.1ch・9.1chの3種類があります。それぞれの特徴をみて参考にしてください。
映画や音楽鑑賞には5.1chが最適
一般的な映画のDVDやゲームは5.1chに合うように作られているため、5.1chで十分対応できます。ゲームでは、敵の気配や振動をよりリアルに感知してかなりの迫力を感じながらプレイ可能です。ソフトによっては対応していないものものあるので確認しましょう。
ブルーレイや3D映像には7.1ch
ブルーレイディスク用のDVDには、7.1chがおすすめです。ゲームでは3Dオーディオに対応するPS4のプレイ時におすすめできます。全方位から立体的なサウンドを感知できるので、ゲーム体験にさらなる深みをもたらすのが可能です。
クオリティの高い臨場感を楽しみたいなら9.1ch
極上の臨場感を楽しみたい方には9.1chがおすすめです。チャンネル数の小さいサイズへの互換性があるため、5.1ch・7.1chにも対応できます。まるで映画館で鑑賞しているかのような立体感のあるサウンドを楽しめるのも特徴です。
下記記事では5.1chヘッドホンに限らず幅広くヘッドホンを紹介しています。ぜひ、こちらの記事と併せて参考にしてください。
サラウンドヘッドホンとは
サラウンドヘッドホンについてご存じですか?ここでは、一般的なヘッドホンとの違いや、サラウンドヘッドホンの持つ魅力をご紹介します。
一般的なヘッドホンとサラウンドヘッドホンの違い
一般的なヘッドホンとサラウンドヘッドホンの違いは「内蔵スピーカーの数」です。通常のヘッドホンには左右のイヤーマフに一つずつ内蔵されているのに対し、サラウンドヘッドホンは左右のイヤーマフにいくつものスピーカーが内蔵されています。
サラウンドヘッドホンの魅力
通常のヘッドホンは、左右から音が聞こえてきます。それに対してサラウンドヘッドホンは、左右だけでなく360度あらゆる方向から音が聞こえるので、音が立体的でまるでその場にいるような臨場感を味わうことができます。
まとめ
ここまで、5.1chサラウンドヘッドホンの選び方やおすすめランキングを紹介してきました。ヘッドホンを着用すれば、日所生活から離れ、自分一人の空間を満喫できます。音楽やゲームが好きな方、これを機にお気に入りのヘッドホンを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月27日)やレビューをもとに作成しております。
最先端のオーディオテクノロジーと高耐久素材を採用しており、臨場感あふれるサウンドでワンランク上のゲーム体験を実現します。冷却ジェル注入型クッションの採用により、長時間でも快適に使用可能です。
ノイズキャンセリングマイク付きで自分の声が明瞭に相手に届くので、プレイヤー間のミスコミュニケーションを防ぎ、快適なボイスチャットを提供します。マイクは360度回転するので邪魔になりません。