お財布ポシェットの人気おすすめランキング24選【危ない?使いやすいブランドも】
2023/10/20 更新
財布とバッグが一緒になっているお財布ポシェット(ウォレットショルダー)。人気ブランドや大容量の商品もあり、おしゃれで使いやすい反面「人混みで使うには危ないのでは?」と安全面が気になりますよね。今回はお財布ポシェットの選び方とおすすめ人気ランキングを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
使い勝手のいいお財布ポシェット(ウォレットショルダー)
お財布とバッグが一緒になったお財布ポシェットは、買い物中でもすぐにお金を取り出せて使いやすいが人気のポイントです。ウォレットショルダー・お財布ショルダーと呼ばれる場合もあります。
また持つだけでコーディネートのアクセントになるため、ファッションアイテムとしても活躍します。大容量やチェーンウォレットタイプ、スマホショルダータイプなど豊富な種類が揃っているのも嬉しいポイントです。
そこで今回は、お財布ポシェットを選ぶときのポイントやおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能・デザイン・ブランドなどを基準に作成しました。ママたちにもおすすめできる商品まで紹介するので、ぜひ参考にしてください。
お財布ポシェットは危ない?メリット・デメリットをご紹介
お財布ポシェットは荷物を手に持たず出掛けられるのがメリットの便利なアイテムです。デザイン性も幅広く、ファッションアイテムとしても取り入れられます。しかし海外ではスリにあう危険性があるのがデメリットです。
治安の悪い危ない場所での使用は避けるようにしてください。
お財布ポシェットの選び方
お財布ポシェットはバッグなので、実用性を重視する選び方もあれば、デザインを優先する選び方もあります。選び方はひとつではないので、さまざまな選び方をみてみてください。
機能で選ぶ
お財布ポシェットを選ぶ際、必要に応じてどんな機能があるかチェックするのがおすすめです。自分の求める機能を持ったお財布ポシェットを選ぶと長く愛用できます。
収納力重視なら「仕切りやポケットの数が多い」タイプがおすすめ
お財布ポシェットは、ちょっとしたお出かけにピッタリなデザインが多いです。そのため荷物が多い、またはたくさん収納したい方はコスメやスマホが入る仕切りやポケットの数が多いタイプが適しています。
仕切りやポケットの数が少ないと、ポシェットの内部でものが散らかってしまいます。そうならないためにも、荷物が多くなるときなどお出かけのシーンに応じたお財布ポシェットを選んでください。
お金の飛び出しを防ぐなら口を閉められる「ファスナー式」がおすすめ
ファスナー式のお財布ポシェットは、口をしっかり閉められるところが魅力です。中身を見られる心配がなく、落としたはずみにお金が飛び出す恐れもありません。ただ、片手での開閉が難しく、面倒だと感じる場合もあります。
スムーズにお金の出し入れをするなら「マグネット式やがま口」がおすすめ
お財布ポシェットの使い勝手のよさは、ポシェット自体の大きさやポケットの数だけではありません。スムーズな開閉ができるかどうかもポイントのひとつです。マグネットタイプであれば、片手で簡単に開けられます。
スムーズに開閉できれば、レジでのお会計に手間取らず、スマホの取り出しもスムーズに行えます。また、下記の記事ではレディース長財布の人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
防犯重視なら危ないときも回避できる「セキュリティ対策」がおすすめ
お金や貴重品の紛失を防ぐためには、セキュリティ対策がしっかりしているものを選ぶ必要があります。簡単には開けられないファスナー仕様やクレジットカードのスキミングができない素材を使ったデザインは、危ないシチュエーションでも事前に対策が可能です。
通勤通学に電車を使うなら「ICカード」が使いやすいタイプがおすすめ
通勤通学に電車を使う方であれば、ICカードの使いやすいものを選んでください。ICカード用のポケットがついているお財布ポシェットを選ぶと、探す手間も減り、簡単に改札を通れるためおすすめです。
ショルダーバックとハンドバック両方使いたいなら「2WAY」がおすすめ
メインで使うときはショルダーバッグにして、サブとして使うときはハンドバッグに変えて使えます。カジュアルからパーティ用のハンドバッグまでさまざまなシーンで使えるのが特徴です。旅行中のバッグインバッグとしてや観光時のショルダーバッグとしても使えます。
スマホも持ち歩くならスマホショルダーなどの「縦型」がおすすめ
お財布ポシェットの主流は横型ですが、スマホを収納しやすさを重視した縦型の需要も増えてきています。縦型はスタイリッシュな印象で、コーディネートの邪魔をしません。ちょっとしたお出かけで財布とスマホだけ持ち歩きたい場合におすすめです。
また、スマホを収納するなら、携帯しやすいスマホポーチもおすすめです。以下の記事ではスマホポーチのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。こちらも、ぜひあわせてチェックしてみてください。
コーディネートに合わせるなら「ストラップ調整」できるものがおすすめ
ストラップの長さを調節できるか、購入前に確認しておくのも大切です。調節できると、服装や季節に合わせて調節できます。ストラップの長さによっても、ポシェットの印象が変化するのでおすすめです。
素材で選ぶ
バッグの素材によって雰囲気がガラリと変わります。本革やナイロンなど、それぞれの特徴を知っておいてください。
荷物が少ない方は頑丈な「硬め」の素材がおすすめ
あまり荷物を入れず必要最低限のサブバッグとして使う方には硬めの素材がおすすめです。硬めの素材の多くは頑丈にできていて、中に入れている物をしっかりと保護してくれます。折り曲げたくないような書類やチケットがあれば、硬め素材のバッグを選んでください。
高級感を出したいならCLEDRAN(クレドラン)などの「本革」がおすすめ
クレドランやWhatnaのポシェットは革の質感がよく、高級感があります。上品な服装にも、シンプルな服装にも合わせやすいです。バッグの質がいいと、コーディネートをワンランクアップさせるのに役立ちます。高級感を演出するなら本革を選んでください。
雨や汚れに強く使いやすいものなら「ナイロン」素材がおすすめ
耐久性を重視する方には、ナイロン素材をおすすめします。ナイロンであれば雨に濡れても弾いてくれますし、少々乱暴に扱っても壊れにくく使いやすいです。何年も使い続けられる耐久性があるので、壊れないポシェットが欲しい方に適しています。
サイズや重さで選ぶ
お財布ポシェットを選ぶ際は、サイズや重さもチェックする必要があります。自分の使いやすいサイズや重さを選んでください。
サブバッグとして使うなら「軽量タイプ」がおすすめ
お財布ポシェットの最も基本となる使い方はサブバッグです。サブなのであまり重さを感じさせない軽量タイプを選んでください。2つバッグを持っていて、どちらも重いとストレスを感じやすいので、サブとなるポシェットは軽いものがおすすめです。
常に持ち歩きたいなら普段使っている「バッグに入る大きさ」がおすすめ
サブバッグとして使うシーンの多いお財布ポシェットは、メインとなるバッグの中に入れられる大きさがおすすめです。バッグが2つあると邪魔になりますが、メインのバッグの中に入れられるサイズであれば、持ち運びが楽になります。
メインとして使うなら大容量の「大きい」サイズもおすすめ
メインとしてお財布ポシェットを使う方には大容量サイズも最適です。大きめのサイズや収納スペースの多さなど、普段使いに適したデザインを選べばメインとして使えます。多少大きくてもトートバッグよりは小さいので、近場へのお出かけにおすすめです。
デザインで選ぶ
コーディネートをおしゃれに仕上げるには、デザインも欠かせない要素です。普段のテイストに合うものやシンプルなデザインであれば、より使える幅が広がります。
コーデの汎用性を求めるなら「シンプルデザイン」がおすすめ
さまざまなコーディネートにも合わせたい方は、シンプルなデザインのお財布ポシェットがおすすめです。シンプルなデザインであれば、ポシェットの主張が強すぎないため、さまざまなテイストのファッションに合います。
高級感とおしゃれを演出したいなら「チェーンウォレット」がおすすめ
チェーンウォレットはショルダー部分がチェーンでデザインされているタイプです。革やナイロンとは異なる華奢な印象が与えられます。またカジュアルさが軽減されるので、結婚式やパーティー会場にも持っていきやすいデザインです。
アクセントに使うなら「ビビットな色使い」のポシェットがおすすめ
モノトーンやシンプルなコーディネートであれば、差し色としてお財布ポシェットを使うのもおすすめです。ビビットな色を取り入れると華が生まれるので、おしゃれに見えやすくなります。
ガーリーな装いをしたいなら「かわいい」デザインがおすすめ
ガーリーなファッションに合わせる場合は、淡い色合いのものや、モチーフなどが付いたかわいいデザインのお財布ポシェットがおすすめです。デザインの方向性を合わせるとよりファッションが映えます。
年代で選ぶ
お財布ポシェットと一口に言っても、使う人が変わればコーディネートの雰囲気も変わります。そのため、世代に合わせてデザインを選ぶのはとても大事です。
「ママ」には実用性と品格の両面が備わっているものがおすすめ
大人になるとある程度の品格を求められます。バッグは品格を表すアイテムなので、大人の女性は落ち着いたシンプルなデザインを選んでください。ママに人気なのは実用性もある使いやすさ重視のものです。
「中学生」はとにかくファッション性重視がおすすめ
そこまで荷物が多くない中学生におすすめなのは、ファッション性を重視したデザインです。コーディネート合わせやすいかわいいお財布ポシェットで、お出かけを楽しんでください。コーディネートのアクセントになって、個性が発揮できます。
価格帯で選ぶ
お財布ポシェットは、5,000円から30,000円で購入できるものがほとんどです。普通のバッグよりもお手軽に購入できるものが多いため、いくつか持っておくのもおすすめできます。1点を長く使用したい方は、素材にこだわってみてください。
ブランドで選ぶ
お財布ポシェットを作っているブランドは、カジュアルなブランドからハイブランドまでさまざまです。自分の好きなブランドのポシェットを選んで長く愛用してください。
ブランド物をカジュアルに合わせたいなら「COACH(コーチ)」がおすすめ
女性バッグブランドとして有名なコーチのエレガントで上質なポシェットは、上品なコーディネートにはもちろん、カジュアルなスタイルにも合います。年代を問わず使えるおすすめのブランドです。
エレガントなハイブランドを選ぶなら「FURLA(フルラ)」がおすすめ
全体的にエレガントなデザインの多いフルラは、大人っぽい雰囲気を演出したい方におすすめです。控えめな色のゴールドをバランスよく散りばめるセンスは秀逸で、それでいて使いやすさにも優れています。
ハイブランドならではのゴージャスな品格と風貌は、持つだけでハイクラスになれる点も魅力です。大人だからこそ使いこなせるエレガントな佇まいを、お財布ポシェットでも取り入れてください。
ガーリーなコーデに最適「kate spade(ケイトスペード)」がおすすめ
かわいらしいデザインで、フェミニンやガーリーなファッションに合わせやすいのがケイトスペードのお財布ポシェットです。デザイン性が高いものが多く、年代問わず女性人気が高いブランドとなっています。
ケイストスペードは個性的なデザインなので、ファッションのアクセントとして活用するおしゃれ上級者もいます。手が届きやすい価格帯も人気のポイントで、自分用やプレゼントにもおすすめです。
デザインを楽しみたいなら「GUCCI(グッチ)」がおすすめ
デザインを楽しみたい方は、GUCCI(グッチ)のお財布ポシェットをチェックしてみてください。チェーンを外せばクラッチバッグとして使用できるモデルもあるので、さまざまな場面で使いやすいです。
国内ブランドが気になるなら「傳濱野はんどばっぐ」がおすすめ
傳濱野はんどばっぐは、明治時代から続く皇室御用達のブランドです。デザインが上品なだけでなく、手鏡や化粧品をしまえたり機能性にも優れています。式典などで使用したい方におすすめです。
クオリティの高さを求めるなら「日本製」をチェック
お財布ポシェットの素材やクオリティにこだわりたい方には、日本製のものがおすすめです。やわらかい手触りのレザーを使っているものや、職人が1つ1つ手作りしているものなどは長く愛用したくなります。
軽量お財布ポシェットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ポケット、仕切りがたくさんあって、使い勝手がとてもよく、コンパクトで軽く旅行や普段使いにもよいと思います。
口コミを紹介
カード類がかなりの枚数入るので、助かります。
割引券や診察券も入れられて、このお財布バック一つで買い物に行けるのは助かります。
口コミを紹介
カードをたくさん入れられるので、ポイントカードなどもたくさん入れられます。お財布機能の他には携帯、ハンカチ、リップクリーム、車の鍵なども入ります。
口コミを紹介
長さの調整も出来るし軽くて、デザインや色も可愛かった(*'ω`*)娘と色違いで買いました!娘も気に入ってくれてます!友達にもオススメしたい!
口コミを紹介
スマホならSEサイズが2個入る。サイフの方もカード6枚入り、小さいハンカチも入ります。カード入れの上の方は、下まで入ってしまうので、取り出し難いのがマイナス。色も触り心地も良いです。
かわいいお財布ポシェットの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
お札が楽にはいります。外ポケットにもスマホケース付きも入りました。ショルダーはもともと使う気は有りませんでした。満足してます。
ナイロンお財布ポシェットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
色も派手出なく、落ち着いてていい!!サイズもコンパクトでかわいい!!けっこう、収納充実。
口コミを紹介
大きさもとても使いやすいです。ミニ財布が主流の今とてもオシャレでお気に入りです
CHRISTIAN OLIVIER(クリスチャンオリビエ)
お財布ポシェット2WAYショルダーバッグ
ナイロンを質よく見せられる軽量ポシェット
撥水性の高いソフトナイロンと、合成皮革を組み合わせた素材で作られたお財布ポシェットです。耐久性の高さと質感をバランスよくミックスさせているので、上質に見せられます。カラーによっては配色がアクセントになり、存在感があるバッグです。
コンパクトで軽量のお財布ポシェットですが、収納力が高く、さまざまなものを詰め込めます。おしゃれながらも実用性が高いので、普段使いするお財布ポシェットを探している方におすすめです。
素材 | 撥水ソフトナイロン+合皮 | 重量 | 400g |
---|
口コミを紹介
想像以上でした。
すごくいいです。
ブランド物のお財布より機能的におすすめします。久々に良い買い物をしました。
口コミを紹介
かたちも良いしお財布一体型なので使いやすく
小物もたくさんはいりとても良いです!
本革お財布ポシェットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
お財布と携帯が入るものは多くあるのですが、このバッグにはハンカチやティッシュ、車のKEYも入り、これ1つで出かけられます。
口コミを紹介
旅行にピッタリ!パスポートや携帯、ハンカチ、ティッシュ、お財布機能も満載。
肩掛けにもクラッチにもなり、これ一つでお昼のカジュアルに夜のディナーにもと活躍してくれました。
フルラ製お財布ポシェットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
コンパクトだけど、化粧ポーチ財布 携帯入り便利です!ベルトが太いから肩も痛くなりません!
口コミを紹介
大きさもちょうどよく購入してよかったです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記のリンクでは、ショルダーバッグと財布の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
お財布ポシェット・お財布ショルダーはダサい?
お財布ポシェット・お財布ショルダーを使ってみたいけれど、ダサいと思われるかも、と不安な方もいると思います。そんな方は、シンプルな形・色のものを選んでみてください。コーディネートになじむもがベターです。
また、TPOにそぐわない場所でお財布ポシェットは使用しないようにしてください。きちんとした服装の日にマッチしないデザインのお財布ポシェットを持ってしまうと、ダサくなってしまう可能性があります。
正しい手入れでバッグの汚れを落とそう
バッグは持ち歩いているうちに、どんどん汚れていくので、そのまま放置すると危ないです。バッグが汚れていると質のいいものであっても安っぽく見えてしまうので、定期的にお手入れをするのがおすすめになります。
また、本革製品は手入れを怠ると破れたりシミができて使えなくなる場合もあります。そのため、ブラッシングで汚れを落としてオイルを塗りこむなど、素材に合わせてお手入れするのが大切です。
お財布ポシェットの中身は厳選して入れよう
お財布ポシェットは普通のバッグより容量が小さいので、中身は厳選する必要があります。あまりにたくさん入れてしまうと落としてしまう場合もあり危ないです。お財布ポシェットに入れるならカード類・鍵・リップ・スマホ・お金にしてください。
まとめ
お財布ポシェットの選び方とおすすめをランキングにしてご紹介しました。サイズやデザインもさまざまあるので、迷ってしまう方も多いです。お財布ポシェットを探している方は、今回の記事を参考にして選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月20日)やレビューをもとに作成しております。
余計な装飾が付いていないシンプルなお財布ポシェットです。レザーとナイロン素材を組み合わせていて、実用性に優れています。また、使用する革にこだわっているため、上品でハイクオリティのバッグです。
軽量なので普段使いしやすく、どんなコーディネートにも合わせやすいです。デザインやカラー展開が多いので、自分好みのお財布ポシェットを見つけやすいのもメリットとなっています。