【2023年最新版】パナソニックイヤホンの人気おすすめランキング10選【ハイレゾ対応のものも!】

パナソニックのイヤホンは音質の良さに定評があります。有線・ワイヤレス・ナチュラルフィットのrp-hje150・迫力あるサウンドのrz-s50wなど種類も豊富です。今回はそんなパナソニックのイヤホンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

コスパに優れたパナソニックイヤホン

イヤホンを選ぶ際に最も重要なポイントが音質ですよね。どんなにデザインが優れていても音質がいまいちであればそのイヤホンは選ばれません。日本を代表する大手メーカー「パナソニック」のイヤホンは、価格相応の安定した性能が特徴です。

 

しかしイヤホンは有線・ワイヤレスだけでなくカナル型・インナーイヤー型など形状もさまざまなものがあります。またハイレゾ音源対応・耳にナチュラルフィットするもの・アプリ操作できるものなど特徴もいろいろで選ぶのが難しいですよね。

 

そこで今回はパナソニックイヤホンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能性・価格・デザインを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

パナソニック(Panasonic)

テクニクス 完全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ70W-S

4.1

最高クラスのノイズキャンセリング性能を持つカナル型の人気商品

テクニクスの音響技術により音楽本来の躍動感と豊かな空間性を実現した商品です。業界最高クラスのデュアルハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載し、どんな場所でも快適に音楽を楽しめます。

 

専用のアプリをインストールすればイコライザー機能やノイズキャンセリングの調整ができ、紛失時には最後に接続した位置を探せる優れものです。

接続方式 ワイヤレス ノイズキャンセリング
防水 重さ 7g
連続再生時間 約19.5時間 カラーバリエーション 2色
Bluetoothバージョン Bluetooth 5.0 再生周波数帯域 20~20,000Hz
充電時間 約2時間 充電端子 USB Type-C
ハイレゾ対応 外音取り込み

パナソニックイヤホンの選び方

パナソニックのイヤホンはデザインや使いやすさに力を入れています。ここではそんなパナソニックのイヤホンの選ぶときのポイントについて見ていきましょう。

持ち運びやすさ重視なら「ワイヤレスイヤホン」をチェック

ワイヤレスイヤホンはコードが無いので行動範囲を制限されず、断線の危険もありません。一度端末とペアリングすれば電源を入れるだけですぐに使用できます。なかには複数の端末と一度に接続できるイヤホンもあるので、さまざまな使い方ができるのが魅力です。

 

しかしワイヤレスイヤホンは有線のものよりも価格が高く、通信環境によっては突然ペアリングが切れる場合もあるので覚えておきましょう。またコードが無くなった弊害として紛失しやすく、内蔵バッテリーをこまめに充電する必要があります。

 

以下の記事では完全ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひご覧ください。

コスパ・音質・タイムラグが気になるなら「有線イヤホン」を確認

有線イヤホンは端末に直接接続して使用するベーシックなタイプです。バッテリー切れを気にせず使用できます。また出力が直接出力で行われるため音質が良く、タイムラグがほとんどないので音ゲーなどのゲームにもおすすめです。

 

また有線イヤホンはコストパフォーマンスに優れているものが多いため、予算が限られている方にも向いています。気密性が高く音漏れもしにくいのがメリットです。一方で耳が疲れやすかったり、断線の可能性があったりするデメリットがあります。

装着感から選ぶ

耳への装着感はイヤホンで重要なポイントです。イヤホンはカナル型・インナーイヤフォン型に分けられます。

遮音性やダイナミックサウンドを楽しむなら「カナル型」がおすすめ

カナル型は耳栓型になっていて耳に挿しこむタイプのイヤホンです。耳が痛くなりやすいため、長時間の使用にはあまり向きません。遮音性に優れるのが利点です。また音が耳や身体にダイレクトに響くためダイナミックなサウンドを楽しみたい方に向いています。

長時間使用するなら「インナーイヤー型」がおすすめ

耳に軽く挿しこむだけ装着できるのがインナーイヤー型のイヤホンです。耳に負担が少なく長時間使用しても耳が痛くなりにくいメリットがあります。また外の音が聞こえやすいため装着したまま会話もしやすいです。

 

カナル型よりも大きく発音振動板も大きめなので、活発なサウンドを楽しめます。一方でフィット感がないため音漏れがあるのが難点です。電車や外出先などでは音量をしぼる必要があります。

人気モデルで選ぶ

パナソニックからは3種類のワイヤレスイヤホンが販売されています。ここではそれぞれのモデルの特徴をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

機能面・音質面にこだわるなら「Technics EAH-AZ70W」がおすすめ

Technicsから発売されたEAH-AZ70Wは機能面と音質面にさまざまなこだわりが詰め込まれています。まず、このイヤホンには独自に開発されたデュアルハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載しているのが特徴です。

 

飛行機や電車の中などの騒音のひどい場所でも快適に音楽を楽しめます。また専用アプリの「Technics Audio Connect」をインストールすれば、スマホで簡単に設定を変更したり、紛失した場合には最後に接続した場所を探したりできるのがメリットです。

迫力あるサウンドを楽しみたいなら「RZ-S50W」がおすすめ

RZ-S50Wもデュアルハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載し、専用アプリの「Panasonic Audio Connect」で設定を変更できるなど、EAH-AZ70Wと同等の機能性を持っています。大きな違いはデザインと搭載されているドライバーです。

 

イヤホン本体のノズル周りが細身になっているので装着感が向上し、EAH-AZ70Wよりもオールラウンダーなサウンドを楽しませてくれます。Jポップなどのノリのいい音楽にぴったりな迫力のあるサウンドが魅力的です。

スリムでコンパクトなサイズなら「RZ-S30W」がおすすめ

RZ-S30WはRZ-S50Wの下位互換といったモデルで、ノイズキャンセリング機能が搭載されていないうえ、ドライバーも6mmの後継を使用しています。よりスリムでコンパクトなデザインになっているので女性でも使いやすいモデルです。

 

またノイズキャンセリング機能がない代わりに連続再生時間が長く、長時間イヤホンを使用したい方にも向いています。防水機能も搭載されており利便性の高さも魅力です。

シリーズで選ぶ

パナソニックのイヤホンにはいくつかのシリーズがあります。シリーズごとに異なる特徴があるので、自分に合ったシリーズの製品を選ぶのがおすすめです。

デザインにこだわりたいなら「HJEシリーズ」がおすすめ

HJEシリーズは600円程度で購入できるイヤホンです。音は少々こもっていて100均で購入できるイヤホンよりは断然上の音質を持っていますが、やはり他社のイヤホンには少し劣っています。

 

しかし、このシリーズはカラーバリエーションが豊富で、ほかのメーカーの製品にはないデザイン性が魅力です。デザインにこだわりたい方や安いイヤホンを探している方に向いています。

ワイヤレスで音楽を楽しみたいなら「RZ-Sシリーズ」がおすすめ

ワイヤレスで不自由なく音楽を楽しみたい方にはRZ-Sシリーズがおすすめです。RZ-Sシリーズはデュアルハイブリットノイズキャンセリング機能を搭載し、電車の中や人の多い場所でも快適に音楽を楽しめます。

 

またこのシリーズのイヤホンはIPX4相当の防水機能も備えており、雨の日でも問題なく使用できるのが魅力です。スポーツにもおすすめなので、ぜひ試してみてください。

機能性で選ぶ

パナソニックのイヤホンはさまざまな機能も備えています。どんなときに使うのかを考えて自分に必要な機能を備えているイヤホンを選びましょう。

優れた「ノイズキャンセリング機能」ならEAH-AZ70Wがおすすめ

通勤中・通学中などの外出時にイヤホンを使いたいならノイズキャンセリング機能が付いたものがおすすめです。Technicsから発売されたEAH-AZ70Wは独自のデュアルハイブリットノイズキャンセリング機能を搭載し、どんな環境でも音楽を楽しめます。

 

またパナソニックのノイズキャンセリングは、専用アプリを使ってうるさい場所や静かな場所でノイズキャンセリング機能のレベル調節も可能です。どんな状況にも対応しやすいメリットがあります。

安定したブルートゥース接続なら「左右独立の受信方式」のRZ-S50Wがおすすめ

安定したワイヤレス通信で音が途切れにくくしたいなら、左右独立受信方式のイヤホンがおすすめです。従来のリレー伝送方式では片方のイヤホンで受信してから片側に送信するため、映像と音声のずれが生じやすく接続の安定性を欠いてしまいます。

 

一方で左右独立受信方式ならブルートゥース信号を左右それぞれのイヤホンでキャッチするため、動画再生時などの映像と音声のずれも起こりにくいのが特徴です。

「ハイレゾ音源対応」ならHDEシリーズがおすすめ

パナソニックには高解像度音源・ハイレゾに対応したモデルが存在します。それがHDEシリーズです。HDEシリーズはハイレゾに対応しているだけでなく、着脱コードやリモコンが付いているなど機能性にも優れています。

 

使いやすいイヤホンで高音質の音楽を楽しみたい方におすすめなのでぜひ試してみてください。

より高音質なら「MLF振動板」を搭載したRP-HDE5がおすすめ

より優れた音質で好きな音楽を聞きたい方には、MLF振動版を搭載したイヤホンがおすすめです。MLE振動版には高応答率・広帯域・高解像度再生といった機能があります。パナソニックではハイレゾに対応しているモデルに搭載されていケースが多いです。

ナチュラルフィットするものなら「楕円形状ポート」のRP-HJE150がおすすめ

イヤーピースが耳に合わないと耳が痛くなったり、すぐに外れたりしてしまいます。パナソニックではさまざまなサイズや形状のイヤーピースを販売しており、フィット感が気になる方には楕円形状ポートがおすすめです。

 

楕円形状ポートは気密性が高く、耳の穴にナチュラルフィットしてイヤホンが安定します。音漏れを気にすせず音楽だけに集中できるのでぜひ試してみてください。

ワイヤレスイヤホンなら「音声アシスタント機能」付きのRZ-S30Wがおすすめ

運動中や通勤・通学中に使うワイヤレスイヤホンなら音声アシスタント機能に注目してみてください。音声アシスタント機能があれば、スマホなどをわざわざ取り出さなくても簡単に操作できます。音楽に集中したい方にぴったりの機能です。

操作しやすい「マイク付きリモコン」ならRP-TCM360・RP-HJE360がおすすめ

リモコンが付いているイヤホンなら、毎回スマホを取り出さなくても簡単に操作できます。なかでもRP-TCM360はリモコンにマイクも内蔵されているので、イヤホンを付けながら電話に出られて便利です。ラウンドフォルムで装着感に優れている利点もあります。

コードを使い分けられる「着脱コード」ならRP-HDE10がおすすめ

RP-HDE10は着脱式コードで2種類のコードから使いやすい方を選んで使用できます。1つはハイグレードコードで、ノイズの少ない高音質が魅力です。もう1つはマイク内蔵のリモコン付きのコードで、イヤホンを付けたまま電話に出たり簡単に操作できたりします。

スポーツ・外出先で使うなら「防水・防塵」仕様のRZ-S30Wなどがおすすめ

防水機能があれば汗をかきやすい夏場のスポーツや、外出先での突然の雨に濡れても故障せずに使えます。また防塵機能はほこりの侵入を防いで故障を防止するのが特徴です。Z-S50W・EAH-AZ70W・RZ-S30WなどがIPX4相当の防滴仕様になっています。

服装に合わせたい方には「デザイン」をチェック

外でも使う場合が多いイヤホンは、普段の服装に合わせて選ぶのもおすすめです。パナソニックのイヤホンならコンパクトサイズでありながらデザイン性に優れた製品が多く、カラーバリエーションも豊富に揃っています。

「コスパ」重視なら低価格・高機能のイヤホンを確認

パナソニックのイヤホンはコストパフォーマンスの良さが最大の特徴です。安いものでは600円程度で購入できるイヤホンもあります。あまりお金をかけたくないけれど、そこそこ性能のいいイヤホンが欲しい方におすすめです。

 

パナソニック製のイヤホンは価格が上がるほど性能も良くなるので、あらかじめだいたいの予算を決めておくとスムーズに選べます。

パナソニックイヤホン人気おすすめランキング10選

10位

パナソニック(Panasonic)

ステレオインサイドホン RP-HDE1-K

4.1

ハイレゾ音源対応でクリアなサウンドを楽しめる

新形状で耳にぴったりフィットし着けやすく外れにくい装着感が魅力のイヤホンです。ハイレゾ対応音源対応で低域から高域までクリアなサウンドを楽しめます。ブラック・レッド・ブルーなど5色展開で見た目にこだわりたい方にも人気です。

接続方式 優先 ノイズキャンセリング
防水 重さ 14g
連続再生時間 カラーバリエーション 5色
Bluetoothバージョン 再生周波数帯域 5~40,000Hz
充電時間 充電端子
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

どのイヤホンも耳にフィットしなければ音場は半減しますがこのイヤホンはピースを変える事なく耳にピッタリ収まるのでしっかりとした正確な音を提供してくれます♪

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

パナソニック(Panasonic)

ステレオインサイドホン RP-HJC260-P

3.9

絡まりにくいデルタ形状コード

耳になじむ球体形状のイヤーピースによって、柔らかい装着感を実現したイヤホンです。iPhoneなどのデバイスを手もとで操作できるマイク付リモコンも搭載しています。カラーバリエーションも豊富でデザイン性の高さも魅力です。

接続方式 有線 ノイズキャンセリング -
防水 - 重さ 14g
連続再生時間 - カラーバリエーション 9色
Bluetoothバージョン 再生周波数帯域 6~24,000Hz
充電時間 充電端子
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

音は低温が少し強めのこの価格帯とは思えない綺麗さで、少し立体感もあるので、聴き心地がいいです。エージングをすれば低域だけでなく高域のガチャガチャ感もなくなりますよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

パナソニック(Panasonic)

ステレオインサイドホン RP-HJE165

3.8

カラフルな6色展開でおしゃれなイヤホンをお探しの方にぴったり

カラフルなミックスカラーバリエーション6色がラインナップしている人気モデルです。デザイン性を重視する方におすすめで、トラガスホールド構造で外れにくく快適な装着感が楽しめます。3サイズのイヤーピース付きなのも魅力です。

接続方式 有線 ノイズキャンセリング -
防水 - 重さ 12g
連続再生時間 - カラーバリエーション 6色
Bluetoothバージョン 再生周波数帯域 10~24000Hz
充電時間 充電端子
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

通勤時に音楽を聴いたり、ドラマ・映画などを見る時に使っています。
音質がとてもよくクリアに聞こえます。
色がかわいいのも気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

パナソニック(Panasonic)

ステレオインサイドホン RP-HDE10-S

3.5

シーンに応じてコードを使い分けられる

パワフルで引き締まった重低音から、伸びのあるクリアな高域まで余さず再生できるイヤホンです。ハイグレードコードとマイク付きリモコンコーがあり、シーンに応じて使い分けられます。

 

ハイグレードコードには絡まりにくいスライダーが、マイク付きリモコンコードにはタッチノイズを軽減するコードクリップも付いているのが特徴です。

接続方式 有線 ノイズキャンセリング -
防水 - 重さ 28g
連続再生時間 - カラーバリエーション 1色
Bluetoothバージョン 再生周波数帯域 3Hz~50kHz
充電時間 充電端子
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

癖もないが面白みもない、しかしながら迫力のある音。見た目通り無骨な音のイヤホンです。だがそれが良い。何でも無難に聴けます。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

パナソニック(Panasonic)

カナル型イヤホン RP-TCM360-P

4.0

音漏れを軽減するラウンドキャップを採用

バランスのいい高音質を実現する直径9mmのドライバーユニットを搭載した商品です。マイク内蔵のリモコン付きでハンズフリー通話ができます。優しい着け心地で耳にフィットするラウンドキャップは気密性が高く、音漏れを軽減するのも魅力です。

接続方式 有線 ノイズキャンセリング -
防水 - 重さ 14g
連続再生時間 - カラーバリエーション 10色
Bluetoothバージョン 再生周波数帯域 6〜24.000Hz
充電時間 充電端子
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

テレワークする人も、会社で繋ぐ人もweb会議の際に必須ですね。パソコン本体のマイクを使う人が会議メンバーに一人でも居ればストレスを感じます
イヤホンもマイクも充分な品質です。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

パナソニック(Panasonic)

完全ワイヤレスイヤホン RZ-S30W-G

4.1

最大30時間再生可能なワイヤレスイヤホン

パナソニックのほかのワイヤレスイヤホンと違いノイズキャンセリングは搭載されていませんが、そのかわり長時間再生を可能にした商品です。イヤホン本体と充電ケースを合わせれば30時間も再生できます。長時間使いたい方におすすめです。

接続方式 ワイヤレス ノイズキャンセリング ×
防水 重さ 4g
連続再生時間 約30時間 カラーバリエーション 3色
Bluetoothバージョン Bluetooth 5.0 再生周波数帯域 20~20,000Hz
充電時間 約4時間 充電端子 USB Type-C
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

絶妙なグリーンが気に入り買いました。
耳の穴にくるくる回しながら入れると、フィットする場所が見つかって落ちにくいです。
コンパクトで丸みのあるケースもとっても可愛いです

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

パナソニック(Panasonic)

ステレオインサイドホン RP-HDE5-S

4.2

MLF振動板を採用しハイレゾ音源を楽しめる

応答性の高いMLF振動板を採用したイヤホンです。MLF振動版には高応答率・広帯域・高解像度再生といった機能があり、ハイレゾ音源を楽しむ際に適しています。音源に忠実な音楽を楽しめるのが魅力です。

 

上質なメタリックカラーとスリムなボディも好評で、コードを好みの長さに調整できるアジャストホルダーも付いており使い勝手にも優れています。

接続方式 有線 ノイズキャンセリング -
防水 - 重さ 19g
連続再生時間 - カラーバリエーション 2色
Bluetoothバージョン 再生周波数帯域 5~45,000Hz
充電時間 充電端子
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

音源をそのまま鳴らしてくれる印象を受けました。高い解像度で高音や低音をわざとらしく目立たせるということは一切なく全ての音域をバランスよく丁寧に鳴らしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

パナソニック(Panasonic)

カナル型イヤホン RP-HJE150-W

4.0

リーズナブルな価格ながらナチュラルフィットする有線イヤホン

装着感と気密性を高める楕円形状ポートを採用したイヤホンです。フィット感を気にする方や音漏れを気にする方に向いており、耳にすっきり収まる軽量コンパクトなボディも評価されています。

 

また、コードには絡み防止機構が施されているので、断線のリスクが低いのも嬉しいポイントです。リーズナブルな価格も注目されています。

接続方式 有線 ノイズキャンセリング -
防水 - 重さ 11g
連続再生時間 - カラーバリエーション 9色
Bluetoothバージョン 再生周波数帯域 6~23,000Hz
充電時間 充電端子
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

そこそこ良い音出ます。
安いものによくある篭もった感じが無いし、値段を考えたらコスパ良いですね

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

パナソニック(Panasonic)

完全ワイヤレスイヤホン RZ-S50W-K

3.8

ワイヤレス大賞を受賞した高性能イヤホン

安定したBluetoothの接続性と小型化の両立を実現したおすすめのワイヤレスイヤホンです。高性能のマイクと風切り音対策によって、屋外でもノイズの少ないクリアな音声で通話が叶います。

 

使い勝手が良く、VGP2020SUMMERで「ワイヤレス大賞」「金賞」を受賞した人気の商品です。ぜひ試してみてください。

接続方式 ワイヤレス ノイズキャンセリング
防水 重さ 7g
連続再生時間 約19.5時間 カラーバリエーション 2色
Bluetoothバージョン Bluetooth 5.0 再生周波数帯域 20Hz〜20 kHz
充電時間 約4時間 充電端子 USB Type-C
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

まずノイズキャンセリングについてです。車の走行音なども消えてくれます。目の前を車が通ってもほとんどわかりません。またノイズキャンセリング中のノイズが気になるという評価もありましたが私個人としてはノイズはわかりませんでした。無音です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

パナソニック(Panasonic)

テクニクス 完全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ70W-S

4.1

最高クラスのノイズキャンセリング性能を持つカナル型の人気商品

テクニクスの音響技術により音楽本来の躍動感と豊かな空間性を実現した商品です。業界最高クラスのデュアルハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載し、どんな場所でも快適に音楽を楽しめます。

 

専用のアプリをインストールすればイコライザー機能やノイズキャンセリングの調整ができ、紛失時には最後に接続した位置を探せる優れものです。

接続方式 ワイヤレス ノイズキャンセリング
防水 重さ 7g
連続再生時間 約19.5時間 カラーバリエーション 2色
Bluetoothバージョン Bluetooth 5.0 再生周波数帯域 20~20,000Hz
充電時間 約2時間 充電端子 USB Type-C
ハイレゾ対応 外音取り込み

口コミを紹介

とにかく音質が素晴らしい!
音場・空間が広く、低音が強調し過ぎずしっかりと土台を支え、みずみずしく透き通る胸のすくような中高音の抜け感がとても心地良いです。
デフォルトのチューニングが素晴らしい。

出典:https://www.amazon.co.jp

パナソニックイヤホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 接続方式 ノイズキャンセリング 防水 重さ 連続再生時間 カラーバリエーション Bluetoothバージョン 再生周波数帯域 充電時間 充電端子 ハイレゾ対応 外音取り込み
アイテムID:12043245の画像

楽天

Amazon

ヤフー

最高クラスのノイズキャンセリング性能を持つカナル型の人気商品

ワイヤレス

7g

約19.5時間

2色

Bluetooth 5.0

20~20,000Hz

約2時間

USB Type-C

アイテムID:12018135の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ワイヤレス大賞を受賞した高性能イヤホン

ワイヤレス

7g

約19.5時間

2色

Bluetooth 5.0

20Hz〜20 kHz

約4時間

USB Type-C

アイテムID:12018132の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リーズナブルな価格ながらナチュラルフィットする有線イヤホン

有線

-

-

11g

-

9色

6~23,000Hz

アイテムID:12018129の画像

楽天

Amazon

ヤフー

MLF振動板を採用しハイレゾ音源を楽しめる

有線

-

-

19g

-

2色

5~45,000Hz

アイテムID:12018126の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最大30時間再生可能なワイヤレスイヤホン

ワイヤレス

×

4g

約30時間

3色

Bluetooth 5.0

20~20,000Hz

約4時間

USB Type-C

アイテムID:12018123の画像

楽天

Amazon

ヤフー

音漏れを軽減するラウンドキャップを採用

有線

-

-

14g

-

10色

6〜24.000Hz

アイテムID:12018120の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シーンに応じてコードを使い分けられる

有線

-

-

28g

-

1色

3Hz~50kHz

アイテムID:12018114の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カラフルな6色展開でおしゃれなイヤホンをお探しの方にぴったり

有線

-

-

12g

-

6色

10~24000Hz

アイテムID:12018111の画像

楽天

Amazon

ヤフー

絡まりにくいデルタ形状コード

有線

-

-

14g

-

9色

6~24,000Hz

アイテムID:12041147の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ハイレゾ音源対応でクリアなサウンドを楽しめる

優先

14g

5色

5~40,000Hz

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\ブラックフライデー開催中!!/ Amazon 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

パナソニックイヤホンの評価

日本を代表する大手家電メーカーであるパナソニックが販売しているイヤホンは、ほかのメーカーとは一線を画した販売路線を取っています。ほかのメーカーのイヤホンが突出した特徴や性能があるのとは異なり、パナソニックのイヤホンはシンプル・定番の路線です。

 

価格に応じた性能を備えながら、コスパの良さ・デザイン・使いやすさを重視した製品が揃います。出した金額相応の性能を得られるので、コスパのいいイヤホンを探している方やデザイン性に優れたイヤホンを探している方におすすめです。

ワイヤレスイヤホンのバッテリーを長持ちさせる方法

ワイヤレスイヤホンはコードで行動が制限されない代わりに、内蔵バッテリーが無くなると動かなくなってしまいます。ケースに収納して持ち運ぶタイプのイヤホンは、収納時に充電できますが、それにも限りがあり長時間の運用には向きません。

 

しかし少しの工夫でバッテリーを長持ちさせられます。まずは音量をほんの少し下げましょう。爆音で音楽を聞くのも楽しいものですが、音量を上げるほど消費バッテリーは増えてしまいます。

 

また充電するタイミングもポイントです。バッテリーが空になってから充電すると充電器の機能が低下してしまいます。そのため40~80%程度で充電するのが一番効率のいいタイミングです。

ワイヤレスヘッドフォンならHD・HTXシリーズに注目

パナソニックのワイヤレスヘッドホンを選びたい方はHD・HTXシリーズがおすすめです。ヘッドホンは遮音性も高いため、サウンドに集中しやすく、Dシリーズはブルートゥースの標準SBCコーディックと高音質AACコーディックに対応しています。

 

そのほかLDACやQualcomm、aptXHDにも対応しており、ワイヤレスでもハイレゾ相当の音質を楽しめるのが魅力です。HTXシリーズもまたブルートゥースの標準コーディックのSBCや高音質のAACコーディックにも対応しています。

エルゴノミック3Dイヤーパッドもチェック

つけ心地重視の方には人間工学にもとづいて設計されたエルゴノミック3Dイヤーパットがおすすめです。密閉性や遮音性にも優れているため、音漏れを気にせずにサウンドに集中できます。長時間装着する場合が多い方はぜひチェックしてみてください。

パナソニック・ソニーのイヤホンを比較

パナソニックとともにイヤホンの人気メーカーなのがソニーです。両者を比較すると、パナソニックはシンプルで価格を抑えたモデルが多く、ソニーはエントリーモデルから音質にこだわった高価なハイエンドモデルまで広く揃う点が異なります。

 

そのためコスパにこだわる方はパナソニック、音質にこだわる方はソニーをチェックするのがおすすめです。ただし音の好みはそれぞれなので、可能なら両社のイヤホンを両方試して検討してみてください。

まとめ

パナソニックイヤホンの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。デザイン性や使いやすさに優れており、コスパの良いモデルが揃います。ぜひ本記事を参考に自分に合ったパナソニックイヤホンを選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月14日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

5000円以下のイヤホン人気おすすめランキング20選【ハイレゾ対応や有線も】

5000円以下のイヤホン人気おすすめランキング20選【ハイレゾ対応や有線も】

イヤホン・ヘッドホン
【2023年最新版】エレコムイヤホンのおすすめ人気ランキング10選【有線タイプも!】

【2023年最新版】エレコムイヤホンのおすすめ人気ランキング10選【有線タイプも!】

イヤホン・ヘッドホン
春は耳元もカラフルに!ファッションアイテムに使えるおしゃれイヤホン20選

春は耳元もカラフルに!ファッションアイテムに使えるおしゃれイヤホン20選

イヤホン・ヘッドホン
高級イヤホンの人気おすすめランキング10選【有線からワイヤレスまで】

高級イヤホンの人気おすすめランキング10選【有線からワイヤレスまで】

イヤホン・ヘッドホン
安いイヤホンの人気おすすめランキング14選【低価格でも高性能】

安いイヤホンの人気おすすめランキング14選【低価格でも高性能】

イヤホン・ヘッドホン
Xperia対応のイヤホンおすすめ人気ランキング15選【エクスペリア対応10 ivもご紹介!】

Xperia対応のイヤホンおすすめ人気ランキング15選【エクスペリア対応10 ivもご紹介!】

イヤホン・ヘッドホン

アクセスランキング

iPhone用イヤホンの人気おすすめランキング20選【有線や安い商品も紹介!】のサムネイル画像

iPhone用イヤホンの人気おすすめランキング20選【有線や安い商品も紹介!】

イヤホン・ヘッドホン
イヤホン二股分配ケーブル人気おすすめランキング16選【マイク対応も】のサムネイル画像

イヤホン二股分配ケーブル人気おすすめランキング16選【マイク対応も】

イヤホン・ヘッドホン
Android対応のワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング23選【高音質も】のサムネイル画像

Android対応のワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング23選【高音質も】

イヤホン・ヘッドホン
メモリ内蔵ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング7選【イヤホンだけで音楽が聴ける】のサムネイル画像

メモリ内蔵ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング7選【イヤホンだけで音楽が聴ける】

イヤホン・ヘッドホン
LDAC対応イヤホンの人気おすすめランキング7選【SONY製や安いものも!】のサムネイル画像

LDAC対応イヤホンの人気おすすめランキング7選【SONY製や安いものも!】

イヤホン・ヘッドホン
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。