【家電販売員監修】静かな洗濯機のおすすめ人気ランキング10選【一人暮らしにも】

マンションで早朝・夜中に洗濯するのが多い方に便利な、消音性の高い夜中でも使える洗濯機。ファミリー向けの縦型やドラム式洗濯機など型の違いや、東芝やパナソニックなどメーカーの違いなど、さまざまです。そこで、今回は現役家電販売員監修のもと静かな洗濯機の選び方と人気おすすめランキングご紹介します。

この記事では静音性の高い洗濯機に絞って紹介しますが、洗濯機はさまざまな機能を持ったものなど、多くのメーカーから販売されています。下記の記事ではそういった種類も含め、幅広く洗濯機を紹介しているのでぜひご覧ください。

この記事を読んでわかる3つのこと

・現役家電販売員が教える失敗しない選び方

・現役家電販売員が厳選するおすすめ商品

・洗濯機の音を静かにする方法

専門家プロフィール画像
取材協力

現役家電販売員

たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験も。

家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

ブログURL:https://taromomo.com/

消音性に優れた夜中でも使える洗濯機

一人暮らしや夫婦共働きなどで早朝・夜中に洗濯する機会が多い方は、洗濯機の動作音が気になりませんか?特にアパートやマンションなどの集合住宅では騒音トラブルも気になりますね。そんな方には、消音性の高い夜中でも使える洗濯機がおすすめです。

 

しかし、静かな洗濯機といってもファミリー向けの縦型やドラム式洗濯機など型の違い、機能性・サイズ・価格など種類が多くどれが良いのか迷ってしまいます。東芝やパナソニックなどメーカーごとの特徴も気になりますね。

 

今回は、現役家電販売員たろっささん監修のもと、静かな洗濯機の選び方やおすすめの商品をタイプ・機能性・価格などを基準にランキング形式で紹介します。

静音性のある洗濯機を選ぶメリット

静音性のある洗濯機は少し高価です。その分メリットがあります。どんなメリットがあるのか、購入前にしっかり確認しておきましょう。

夜中でも使えることがメリット

生活スタイルが多様化してきている昨今では、各家庭で洗濯をする時間帯もさまざまです。一人暮らしや共働きの家庭では、夜中や早朝に洗濯をする方も増加しています。音が静かな洗濯機なら、夜中でも使えるので便利です。

 

赤ちゃんや小さなお子さんが昼寝中でも気にせずに洗濯ができるので、子育て中の方にもおすすめです。

マンションや外置きの洗濯機でも気兼ねしない

アパートやワンルームマンションは隣の生活音が聞こえやすい場合があります。また、洗濯機置き場が外にある場合は昼間であっても動作音や振動がダイレクトに伝わりやすいです。窓を開けていると余計に響くので、騒音トラブルに発展してしまう可能性もあります。

 

音が静かな洗濯機は外置きでも使いやすく、スペースの都合で洗濯機を外に置かなくてはいけない方におすすめです。

現役家電販売が教える静かな洗濯機を選ぶ際のポイント

たろっささんの画像

たろっささん

非常に商品数が多い洗濯機ですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!

買う時に意識したい3つのポイント

・騒音トラブルになりにくい音の大きさ

・脱水時の騒音や振動は要チェック

・洗濯機の容量

騒音トラブルになりにくい音の大きさ

たろっささんの画像

たろっささん

集合住宅や古い住宅街などの騒音トラブルの原因になるのは大音量の音楽や話し声だけでなく、洗濯による騒音や振動というのも実は意外と事例としては多く見られます。特に一人暮らしの場合などは洗濯というのは早朝や深夜にということになりがち。そうなってしまうと余計に音というのは響いてしまうため、要らぬ諍いに発展しかねません。そういった際に出来るだけ騒音レベルが低い洗濯機を選ぶことで、騒音トラブルに発展する可能性を下げることが出来ます。一人暮らし用のコストを抑えた洗濯機なども魅力的ではありますが、それで騒音が大きければ元も子もありません。30dB台の洗濯機を選ぶと安心でしょう。

脱水時の騒音や振動は要チェック

たろっささんの画像

たろっささん

洗濯機で行う洗濯はざっくり注水、洗濯、すすぎ、脱水、(乾燥)の段階に分かれます。この内注水は若干水の落ちる音がするものの洗濯、すすぎなどはそこまで音が大きすぎるということはありません。一番の問題は中の水を遠心力で飛ばすために勢いよく槽が回る脱水時に一番音が大きくなる洗濯機がほとんどです。特に槽の軸がしっかりしていない洗濯機は振動もすごくなりますし、あまりに洗濯物を詰めすぎると倒れてしまったりと危険性もはらんでいます。脱水の音を少しでも少なくするためには洗濯物を少量にするといった工夫が必要です。

洗濯機の容量

たろっささんの画像

たろっささん

洗濯機は小さければ小さいほど槽の軸受が安定しておらず、洗濯物も少し溜めるだけで槽がいっぱいになってしまうため、騒音が起きやすい状況になってしまいます。これを防ぐためにも少し余裕を持った大きさの洗濯機を選ぶのが良いでしょう。一人あたりが一日に出す洗濯物の量はおよそ1.5kgと言われており、これに毛布などの大型の物を洗うスペースの2-3kgをプラスするのが一般的です。ですが騒音を避けるためには更に余裕を持って+3kg程度、一人暮らしであっても7-8kgくらいあると安心でしょう。

静かな洗濯機の選び方

ここからは静かな洗濯機を購入するときにチェックしてほしいポイントをいくつかご紹介します。選ぶ際の参考にしてください。

「dB(デシベル)」の数値をチェック

dB(デシベル)とは音の大きさを表す数値です。dB(デシベル)の数値が大きいほど、洗濯機の動作音は大きいので、洗濯機を選ぶ際はdbの数値をチェックしましょう。静音性を重視するなら40dB以下のものがおすすめです。

タイプで選ぶ

最近は静音性に優れた縦型式も多いので、用途や好みに合わせて選びましょう

乾燥機能も必要なら「ドラム式」がおすすめ

一般的に乾燥機能が充実しているのが、ドラム式の特徴です。乾燥機能を使って、天候や時間に左右されずに洗濯したい方におすすめします。

価格で選ぶなら「縦型式」がおすすめ

縦型式は、ドラム式より低価格なモデルが多いです。縦型式は洗濯時の振動で音が大きくなりがちですが、最近はインバーターによって振動を制御し静音性を高めた機種が増えています。音が気になるならインバーター搭載モデルを選ぶのがおすすめです。

 

また、容量が大きめの洗濯機を選んで洗濯機にゆとりを持たせ、音を低減させる方法もあるので、設置スペースに余裕がある方は大きめのサイズも検討してください。

インバーター搭載かチェック

インバーターとは、さまざまなモーターの回転をコントロールしてエネルギーを有効に使う装置です。洗濯機でも搭載機種が増えているので、インバーター搭載機種をチェックしてみましょう。

 

東芝が開発したDDインバーターは、モーターと槽が直結しているダイレクトドライブを駆動・制御し、業界最高クラスの低振動低騒音を実現させています。インバーター搭載モデルは、搭載していないモデルよりも価格は高くなるので注意が必要です。

機能で選ぶ

洗濯機にはさまざまな機能がありますが、今回は静音性に関係する機能をご紹介します。静音性にこだわるならしっかりチェックしたいポイントです。

騒音対策を徹底するなら乾燥機能なしの「全自動洗濯機」がおすすめ

洗濯機の動作音は洗濯・脱水・乾燥の順に音が大きくなる傾向です。洗濯時の音の大きさを基準に洗濯機を選ぶと、乾燥時の音がうるさくて驚いてしまう場合もあります。騒音対策を徹底したいなら、全自動洗濯機でも乾燥機能なしのモデルがおすすめです。

 

乾燥機能つきのモデルを選ぶなら購入前に乾燥時のdb値もしっかりと確認しておきましょう。

吐水音や排水音を減らしたいなら「節水タイプ」がおすすめ

洗濯の際、意外と音が大きいのが洗濯槽に水を入れる吐水時と汚れた水を流す排水時です。ドラム式よりも多くの水を使う縦型式の洗濯機を購入する場合は、なるべく節水タイプを選び、少しでも水の流れる時間を短縮できるようにしましょう。

メーカーで選ぶ

各メーカーが洗濯機の静音化に取り組んでいますので、音が静かな洗濯機を作っているメーカーをいくつか紹介します。

洗浄力と静音性ならザブーンでお馴染みの「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ

東芝の洗濯機はウルトラファインバブルとDDインバーターを搭載した、パワフルな洗浄力と低振動低騒音が特徴のザブーンシリーズが人気です。しっかりと汚れを落としながら、深夜や早朝の洗濯も気がねなくできる洗濯機を探している方におすすめします。

AI搭載のかしこい洗濯機を選ぶなら「HITACHI(日立)」がおすすめ

日立の洗濯機は縦型やドラム式の種類も豊富でAI機能を搭載したモデルも増えてきています。外出先からも洗濯状況が確認でき、家にいないときにも洗濯が可能なので、早朝や夜中の洗濯を避けたい方におすすめです。

 

また、洗濯脱水時の音は40db以下と静音性にも優れています。以下の記事では、日立の洗濯機のおすすめ商品を紹介していますので、ぜひご覧ください。

家電芸人がおすすめする洗濯機なら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

テレビで家電を紹介をする家電芸人からの人気が高いのがパナソニックです。インバーター搭載のモデルも多く、振動を軽減させた静かな洗濯機が豊富にラインナップされています。デザインがおしゃれなものも多いので、見た目にもこだわりたい方におすすめです。

 

以下記事では、パナソニック洗濯機のおすすめの商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。

価格が安いコスパを重視したい方には「Hisense(ハイセンス)」がおすすめ

安くて使い勝手のいい静かな洗濯機を購入したいと考える方には、ハイセンスの洗濯機がおすすめです。低価格ながらもインバーター付きの省エネ静音モデルなど機能性も充実した商品が揃っているので、コスパ重視の方はぜひチェックしてみてください。

機能性にこだわる方は「ヤマダ電機」がおすすめ

値段が安く質が高いものをお探しの方は、ヤマダ電機オリジナルモデルがおすすめです。家電メーカーと協力してオリジナルモデルの洗濯機を販売していて、見た目良し・性能良し・静音性良しと一定の支持を集めています。

清潔に使いたいならプラズマクラスター搭載の「SHARP(シャープ)」がおすすめ

シャープのドラム式洗濯機もDDインバーターが搭載された静音モデルが揃っています。さらに、洗濯槽をきれいに保つためのプラズマクラスターが搭載されているのもシャープならではのポイントです。

 

いつも清潔な状態で洗濯機を使いたい方はぜひチェックしてみてください。以下の記事では、シャープ洗濯機おすすめの商品をご紹介しています。併せてご覧ください。

シンプルな機能の洗濯機なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

シンプルな機能だけでいい方におすすめのアイリスオーヤマの洗濯機は、価格もリーズナブルのが特徴です。コンパクトサイズが充実したラインナップなので、一人暮らしや少人数の家庭におすすめできます。

サイズをチェック

置く場所・家族の人数・洗濯物の量によって、適した洗濯機のサイズは変わります。あらかじめチェックをして購入してください。

家族が多い方やまとめて洗濯する方は「9kg以上」の大型がおすすめ

家族が多く洗濯物が多い方や、家族3~4人で2日に1回ペースで洗濯するなら、洗える9kg以上の大型洗濯機がおすすめです。一般的な家庭用大型洗濯機は最大12kgほどですが、AQUAからは14kgの洗濯機も販売されています。

 

しかし、大きければ大きいほど設置場所にはスペースが必要ですので、購入前にしっかり確認しておきましょう。以下の記事では10kg洗濯機の人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

4人のファミリー向け洗濯機なら「7kg前後」がおすすめ

1人当たり1日1.5kgの洗濯物がでると言われています。家族4人では、7kg前後のファミリー向け洗濯機を選ぶのがおすすめです。最も売れ筋の標準的なサイズなので、各メーカーラインナップも豊富に作られています。

 

また、一人暮らしの方でも布団など大きいものを洗いたい方は、7kg前後のものを選びましょう。以下の記事では8kg洗濯機のおすすめ人気ランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

一人暮らしや洗濯物の量が少ないなら「5kg~7kg」の小型がおすすめ

一人暮らしや、洗濯物の量が少ない方は5kg~7kgの小型の洗濯機がおすすめです。デザインもすっきりスリムに作られているものが多いので、ワンルームなどでも省スペースで置くことができます

 

ペット用や赤ちゃん用などサブの洗濯機として使いたい場合にもおすすめです。以下の記事では小型洗濯機のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

ドラム式の静かな洗濯機人気おすすめランキング5選

5位

パナソニック Panasonic

ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900AL

4.5

家電芸人おすすめパナソニックのドラム式

衣類の黄ばみを除去する約40 ℃つけおきコースやパワフル滝(洗い・すすぎ)コースなどを搭載したドラム式洗濯乾燥機です。家電芸人がテレビで取り上げ話題にもなりました。振動による動作音が少なく乾燥時でも46dbと控えめです。

 

デザインもスタイリッシュなので、静音性が高く機能も充実しているドラム式洗濯機が欲しい方におすすめです。

洗濯時db 32db 脱水時db 41db
乾燥時db 46db サイズ 63.9×105.8×72.2cm
容量 11kg インバーター
使用水量 78L 主な機能 洗剤・柔軟剤自動投入、スマホ連動、パワフル滝洗い、温水泡洗浄、槽カビクリーン

口コミを紹介

立方形をベースにしたシンプルなデザイン。落ち着いた色でまわりに馴染む。以前の機種よりも、振動や音は少なくなったように思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

HITACHI(日立)

ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラムBD-SG100GL-W

3.7

水量やドラムの回転速度を調整して音を抑える

アイロンなしでそのまま衣類を着れるアイロン機能が人気のドラム式洗濯乾燥機です。布量センター付きなので、少ない洗濯量のときは水量やドラムの回転速度を調整できます。作動音の軽減にもつながります。

 

洗濯と脱水はどちらも40db以下なので、1日中どのタイミングでも音を気にせず洗濯ができます

洗濯時db 34db 脱水時db 37db
乾燥時db 48db サイズ 71.5×63×105 cm
容量 11kg インバーター -
使用水量 78L 主な機能 風アイロン、センサービッグドラム洗浄

口コミを紹介

とても使いやすくカッコいいデザインで大満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アイリスオーヤマ

ドラム式洗濯機 FLK832

4.3

一人暮らしでも使いやすいアイリスオーヤマの静音ドラム式

温水洗浄でニオイ・黄ばみを徹底除去するドラム式洗濯機です。運転コースが豊富で、100%乾燥する標準コースから80%ドライのふんわりシワ取りコース・オシャレ着(手洗い)など洗濯物に合わせて適したコースを選べます。

 

運転音は洗濯時で約42dB・乾燥時で約45dBと優秀で、集合住宅でも使いやすいです。価格もリーズナブルなので安いドラム式を探している方にもおすすめできます。

洗濯時db 42db 脱水時db 48db
乾燥時db 45db サイズ 59.5×65.2×106.5cm
容量 8kg インバーター -
使用水量 80L 主な機能 温水洗浄、ふんわりシワ取りコース、チャイルドロック

口コミを紹介

温水洗浄と乾燥機能がついて、この価格はベストバイ間違いなしです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

SHARP

ドラム式 洗濯乾燥機 ES-S7E-WR

4.4

省スペースでコンパクトな7kgドラム式洗濯機

一般的な防水パンに設置できる、奥行き小さめでコンパクトなドラム式洗濯機です。高速回転時でも運転音を抑えるDDインバーターを搭載しているので、夜間や早朝の洗濯時も音が気になりません。

シャープならではのプラズマクラスターも搭載しており、水で洗えない衣類もスピーディに除菌・消臭できます。

洗濯時db 24db 脱水時db 39db
乾燥時db 36db サイズ 64×60×103.9cm
容量 7kg インバーター 搭載
使用水量 - 主な機能 プラズマクラスター、おしゃれ着コース、時短コース

口コミを紹介

とくに悪天候が続くこの時期、シーツやタオルケットは、干す場所や天候を考えずに気軽に洗濯できるようになり今までよりも頻繁に洗えるようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

シャープ(SHARP)

ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7F-WL

4.4

高い静音性でマンションでも使える洗濯機

マンションにも置きやすいスリムでコンパクトな洗濯機です。プラズマクラスターを搭載し、いつも清潔に洗濯ができます。除菌・消臭コースにより、頻繁に水洗いできない制服やジャケット・ブーツなどもしっかり除菌可能です。

 

DDインバーターを搭載し、夜間や早朝でも洗濯できる低騒音設計です。洗濯時の運転音は24dBと、鉛筆での執筆音より小さく静音性に優れています。

洗濯時db 24db 脱水時db 39dB
乾燥時db 36dB サイズ 60×64×103.9 cm
容量 7kg インバーター
使用水量 57L 主な機能 プラズマクラスター、消臭コース、自動お掃除、4センサー

口コミを紹介

非常に静かで、扉を一つ閉めたらほとんど気にならないのも良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

ドラム式の静かな洗濯機おすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 洗濯時db 脱水時db 乾燥時db サイズ 容量 インバーター 使用水量 主な機能
アイテムID:11968691の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高い静音性でマンションでも使える洗濯機

24db

39dB

36dB

60×64×103.9 cm

7kg

57L

プラズマクラスター、消臭コース、自動お掃除、4センサー

アイテムID:11968688の画像

Amazon

ヤフー

省スペースでコンパクトな7kgドラム式洗濯機

24db

39db

36db

64×60×103.9cm

7kg

搭載

-

プラズマクラスター、おしゃれ着コース、時短コース

アイテムID:11968685の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一人暮らしでも使いやすいアイリスオーヤマの静音ドラム式

42db

48db

45db

59.5×65.2×106.5cm

8kg

-

80L

温水洗浄、ふんわりシワ取りコース、チャイルドロック

アイテムID:11968682の画像

楽天

Amazon

ヤフー

水量やドラムの回転速度を調整して音を抑える

34db

37db

48db

71.5×63×105 cm

11kg

-

78L

風アイロン、センサービッグドラム洗浄

アイテムID:11968679の画像

Amazon

家電芸人おすすめパナソニックのドラム式

32db

41db

46db

63.9×105.8×72.2cm

11kg

78L

洗剤・柔軟剤自動投入、スマホ連動、パワフル滝洗い、温水泡洗浄、槽カビクリーン

縦型の静かな洗濯機人気おすすめランキング5選

5位

日立(HITACHI)

ビートウォッシュ BW-V80G

3.8

大流量・高濃度で頑固な汚れを綺麗に

高濃度洗剤液を衣類に浸透させ、高い洗浄力を実現した洗濯機です。大流量のナイアガラビート洗浄は流水量が多く、吐水時は多少音が気になるかもしれませんが、洗濯・脱水時の音はどちらも40db以下と静かです。

 

さらに、選んだ洗剤の種類やコースに合わせて、洗い方やすすぎ回数を自動で変更する洗剤セレクト機能も搭載しているのですすぎ回数を設定する手間を省けます。

洗濯時db 32db 脱水時db 38db
乾燥時db - 容量 8kg
サイズ 61x60.8x100cm インバーター -
使用水量 92L 主な機能 ナイアガラビート洗浄、つけおきプラス、自動お掃除

口コミを紹介

洗い、すすぎ、脱水については、洗浄力、作動音、振動、脱水後の洗濯物の状態等々、全て満足のいく状況でした。静かだし、振動も気にならない

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

シャープ

全自動洗濯機 ES-GV10G

4.2

夜中や早朝も使いやすいインバーター搭載のファミリー向けモデル

シャープだけで採用されている穴なし槽洗濯機は、業界トップレベルの節水機能を持っています。防カビ性にも優れているので、吐水音を減らしたい方や洗濯槽の掃除の手間を減らしたい方におすすめです。

 

インバーター搭載の静音モデルで洗濯・脱水時の音はどちらも38db。夜間や早朝、家族が寝ていても動作音を気にせず洗濯ができます。

洗濯時db 38db 脱水時db 38db
乾燥時db - サイズ 60×59.5×96cm
容量 10kg インバーター 搭載
使用水量 102L 主な機能 穴なしサイクロン洗浄、槽乾燥、自動槽洗い、Ag+抗菌パルセーター

口コミを紹介

大容量と洗濯槽の穴なし、静音が、選んだポイントです。使ってみての印象は、コンパクトで静かなことです。スイッチ類もとても使いやすく、満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

シャープ 

全自動洗濯機 ES-GE7F

4.3

穴なし槽で節水・黒カビブロック

独自の穴なし槽で洗濯槽の外側や底裏についた黒カビや汚れが侵入するのを防ぎ、清潔な水で洗濯ができる縦型洗濯機です。穴がある洗濯槽よりも洗濯1回あたり2lペットボトル約13本分の節水もできます。

 

洗濯時の音は約42dbと静音性も十分で、お手入れが簡単で省エネな洗濯機を探している方におすすめです。

洗濯時db 42db 脱水時db 47db
乾燥時db - サイズ 56.5×53.5×89.8cm
容量 7kg インバーター -
使用水量 88L 主な機能 高濃度洗浄、ドルフィンパルAg+、槽の樹脂まるごと抗菌・防カビ加工

口コミを紹介

コンパクトだし、立ったまま作業出来るから腰に負担こないし
静かだし大きくないから圧迫感もない。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ハイセンス

全自動洗濯機 HW-DG75

4.1

インバーター制御で静かな縦型洗濯機

リーズナブルな低価格でありながら、高級感のあるガラストップデザインがおしゃれな縦型洗濯機です。インバーター制御で振動をしっかり抑えるため、静音性にも優れておりご近所への騒音も気になりません。

 

急ぎコースを利用すればわずか10分で洗濯が終了します。洗濯音を出す時間も短縮できますし、遅く帰ってくる方や忙しい方にもおすすめの洗濯機です。

洗濯時db 38db 脱水時db 43db
乾燥時db - サイズ 53×57×99cm
容量 7.5kg インバーター 搭載
使用水量 105L 主な機能 オリジナルコース、お急ぎコース

口コミを紹介

すごい静かです。静かで振動もないですよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アイリスオーヤマ

洗濯機 IAW-T501

4.1

価格の安い充実機能で一人暮らしにぴったり

新生活や一人暮らしに適した部屋干しモード機能付きの縦型洗濯機は、衣類の水分をしっかり飛ばしてくれるので干す時間を短縮可能です。洗濯物が乾きにくい季節や部屋干しの嫌なニオイ対策にも役立ちます。

 

ライフスタイルや干したい時間に合わせて洗濯を完了できる予約機能も搭載しているので、音が気になって夜に洗濯ができない方にもおすすめです。

洗濯時db 36db 脱水時db 51db
乾燥時db - サイズ 55.5×52.5×92cm
容量 5kg インバーター -
使用水量 46L 主な機能 襟袖ボード、部屋干しコース、お急ぎコース、予約機能

口コミを紹介

一人暮らし用にぴったりです。容量、音、洗いあがり、どれも問題なく使えています。

出典:https://www.amazon.co.jp

縦型の静かな洗濯機おすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 洗濯時db 脱水時db 乾燥時db サイズ 容量 インバーター 使用水量 主な機能
アイテムID:11968708の画像

楽天

Amazon

ヤフー

価格の安い充実機能で一人暮らしにぴったり

36db

51db

-

55.5×52.5×92cm

5kg

-

46L

襟袖ボード、部屋干しコース、お急ぎコース、予約機能

アイテムID:11968705の画像

楽天

Amazon

ヤフー

インバーター制御で静かな縦型洗濯機

38db

43db

-

53×57×99cm

7.5kg

搭載

105L

オリジナルコース、お急ぎコース

アイテムID:11968702の画像

楽天

Amazon

ヤフー

穴なし槽で節水・黒カビブロック

42db

47db

-

56.5×53.5×89.8cm

7kg

-

88L

高濃度洗浄、ドルフィンパルAg+、槽の樹脂まるごと抗菌・防カビ加工

アイテムID:11968699の画像

楽天

Amazon

ヤフー

夜中や早朝も使いやすいインバーター搭載のファミリー向けモデル

38db

38db

-

60×59.5×96cm

10kg

搭載

102L

穴なしサイクロン洗浄、槽乾燥、自動槽洗い、Ag+抗菌パルセーター

アイテムID:11968696の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大流量・高濃度で頑固な汚れを綺麗に

32db

38db

-

61x60.8x100cm

8kg

-

92L

ナイアガラビート洗浄、つけおきプラス、自動お掃除

通販サイトの売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「洗濯機」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

音がうるさい洗濯機を静かにする方法

故障しているわけではないのに洗濯機の音がうるさいと感じる時は、家で簡単にできる対策をしてみましょう。

洗濯機の下に防音マットや振動抑制マットを敷く

洗濯機の横揺れが原因で動作音が大きくなる場合も多いです。洗濯機の下に何も敷いていないのなら、洗濯機用のゴム製の防音マットや振動抑制マットを敷いてみましょう。振動が抑制されるだけで、だいぶ音が軽減されます。

 

以下の記事では、洗濯機の下にも敷ける防音マットをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

洗濯機の置き台を使う

ドラム式や縦型洗濯機の音が気になるときは、手軽に使える置き台がおすすめです。好きに高さが調整できるものや、移動に便利なキャスターが付いたものもあります。洗濯や脱水のときの気になる音を防ぐ効果が期待でき、掃除もしやすくなるので便利です。

 

以下の記事では洗濯機置き台のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

洗濯機が傾いていないか水準器をチェック

洗濯機が傾いた状態で使用していると中身の洗濯物が偏ってしまい、普段より大きな音がする場合があります。洗濯機についている水準器の気泡が真ん中の穴に入っているかどうか確認してください。

 

水平になっていない場合は、洗濯機の足を調整したり洗濯機用の置き台を使用したりして洗濯機を水平に保ちましょう。

洗濯物を詰め込みすぎない

洗濯機に多くの洗濯物を詰め込むと、遠心力が大きくなり普段以上に振動が起こる可能性があります。脱水時には途中で洗濯がストップしてしまったり、最悪の場合故障していまったりとトラブルの原因にも。洗濯物は詰め込みすぎず余裕をもった量を入れるようにしましょう。

 

特にコンパクトタイプの洗濯機はもともと容量が少ないので、こまめに洗濯をするのがおすすめです。また、可能であれば少し大きめの洗濯機を選びましょう。

厚手のものを洗う際は気を付けよう

肌着やTシャツのような薄手のものならいいですが、厚手のものは乾燥のときに騒音が発生しやすくなります。また、レインコート・ウインドブレーカーのような防水性の衣類や、カーペットやクッションなども振動や騒音の元です。

 

洗濯機の故障につながる場合もあるので、厚手のものを洗濯をする際は、乾燥を時間を短くするなどして対策しましょう。

排水音が気になる場合は排水パイプの位置をチェック

排水時の音は意外と大きいです。洗濯機には汚れた水を排水管に流すための排水パイプがついていますが、排水パイプの位置が洗濯機の排水口よりも高くなっていると、うまく排水ができない場合があります。

 

うまく排水ができない状態で脱水を行うと、内部に残った水が騒音の原因になってしまうので、排水・脱水時に音が大きいと感じるなら排水口の位置を確認してみましょう。

洗濯槽・パイプの掃除をこまめに行おう

洗濯槽の汚れが騒音の原因になる場合もあります。特にホコリや紙くずなどが洗濯槽内に残っていると、排水パイプが詰まる原因にもなるので注意しましょう。排水パイプが詰まるとうまく排水できず、脱水時の音が大きくなったり、故障の原因になります。

 

洗濯槽内はこまめに洗浄をし、くず取りネット内のホコリも毎日取り除きましょう。パイプも定期的にお掃除してあげるのがおすすめです。以下の記事で洗濯槽クリーナーのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

洗剤や柔軟剤にもこだわってみよう!

動作音が静かな洗濯機は夜間でも気軽に洗濯ができますが、夜に洗った洗濯物は室内で干す場合が多くなります。しかし、部屋干しは雑菌が繁殖しやすく、独特の臭いがつきやすいです。

 

部屋干し臭には、部屋干しに適した洗剤や柔軟剤を選びましょう。防臭効果のある洗剤や柔軟剤を使用すれば、汗や汚れが原因の臭いの発生を抑え、防いでくれます。以下記事では部屋干しに適した洗剤や柔軟剤を紹介していますので、ぜひご覧ください。

まとめ

今回は、静かな洗濯機の人気おすすめ商品を紹介しました。忙しく洗濯時間が限られる方は、早朝や夜中でも使える洗濯機があると便利です。縦型・ドラム式洗濯機などライフスタイルに合わせて選らんでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月31日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【100名に調査】買ってよかった便利家電の人気おすすめランキング32選【最新家電も】

【100名に調査】買ってよかった便利家電の人気おすすめランキング32選【最新家電も】

その他家電
一人暮らし向け洗濯機のおすすめ人気ランキング10選【女性の一人暮らしにおすすめ!】

一人暮らし向け洗濯機のおすすめ人気ランキング10選【女性の一人暮らしにおすすめ!】

洗濯機
【2023年】夕食宅配サービス・宅配材料の人気おすすめランキング15選【一人暮らし・高齢者にも】

【2023年】夕食宅配サービス・宅配材料の人気おすすめランキング15選【一人暮らし・高齢者にも】

その他食品
【2023年最新版】一人暮らし家電のおすすめ人気ランキング15選【必要な家電】

【2023年最新版】一人暮らし家電のおすすめ人気ランキング15選【必要な家電】

その他家電
洗濯機メーカーの人気おすすめランキング10選【買ってよかったものも】

洗濯機メーカーの人気おすすめランキング10選【買ってよかったものも】

洗濯機
ドラム式洗濯機のおすすめ人気ランキング15選【安いものも紹介!】

ドラム式洗濯機のおすすめ人気ランキング15選【安いものも紹介!】

洗濯機