【プロ監修】10kg洗濯機のおすすめ人気ランキング15選|縦型で乾燥なし・ドラム式も!
2023/11/10 更新
ファミリー向け洗濯機なら、10kg対応の大型機種が適しています。縦型やドラム式、乾燥なしなど種類が豊富です。最新機種にこだわらない場合、型落ち・アウトレット品などもおすすめです。そこで今回は10kg洗濯機の選び方とおすすめランキングを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ファミリー・まとめ洗いにちょうどいい10Kg洗濯機
4~6人以上のファミリーには10kgの大容量洗濯機がおすすめです。縦型洗濯機のほかに最近はドラム式洗濯機でも扱いやすい商品が多くなっています。Panasonic(パナソニック)など各メーカーともにさまざまな商品を販売しており、選び方がわからない方も多いです。
またメーカーごとの特徴が気になる方や、型落ち・アウトレット品を安く買いたい方もいらっしゃいます。しかし、10kgの洗濯機には乾燥付きや乾燥なしのもの、安いモデルなど幅広くあり、どれが自分に合っているか選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで、今回は現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、10kg洗濯機の選び方やおすすめ商品のランキングをご紹介します。ランキングは乾燥機能・タイプ・口コミなどを基準に作成しました。ぜひ最後までご覧ください。
▼クリックで今すぐ見る!おすすめの10kg洗濯機
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
パナソニックの10Kg洗濯機のおすすめ
日立の10Kg洗濯機のおすすめ
ドラム式10Kg洗濯機のおすすめ
縦型10Kg洗濯機のおすすめ
現役家電販売員が教える10kg洗濯機の選び方


たろっささん
非常に商品数が多い10kg洗濯機ですが、以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!
1.本当に入るかどうかの確認を

たろっささん
10kgの洗濯機となると、7kg程度の洗濯機より高さなどが大きくなります。幅と奥行はそこまで極端に変わりはしないものの、給水の蛇口と高さが合わずに前に出して使用しなければならない場合もあるため、幅と奥行だけでなく高さも確認するようにしましょう。
また、幅と奥行はさほど変わらないとはいえど、重量も重くなります。1Fに玄関があり、内階段で2Fに上るような形式のアパートなどは搬入する経路がじゅうぶんかどうかの確認も事前に行うようにしましょう。
2.縦型かドラム式か

たろっささん
10kgだと縦型、ドラム式どちらもラインナップにある場合が多いです。縦型は価格が安価で洗浄力も強めのものが多いですが、乾燥やデリケートなおしゃれ着洗いなどが苦手。
ドラム式はたたき洗いで洗濯物を優しく洗えて乾燥機能もしっかりしていますが、本体の大きさと重量がネック。どちらが良いかは環境によって違いますので、自分に合った方を選びましょう。
3.乾燥の有無も重要

たろっささん
一度の洗濯で乾燥までできると、洗濯物を干す手間が省けるため、家事の時短に繋がります。形状記憶が付いているYシャツなどは、その後のアイロンがけも必要なく、そのままたたんでタンスにしまうだけになるため洗濯が格段に楽に。
ただし、毎回乾燥まですると生地を傷めたり、縮めたりしてしまう原因にもなるため取り扱いには注意しましょう。
また、縦型の洗濯乾燥機を毎回使用してしまうとシワが付いてしまうということもありますので、必要に応じて乾燥を途中で中止して洗濯物を干すようにするとシワもよく伸びますよ。
より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
ひと言に洗濯機といっても、機能や洗濯方式がさまざまですので、デザイン・ライフスタイル・機能などから選びましょう。
洗濯方式で選ぶ
洗濯方式は大きくわけて縦型洗濯機とドラム式洗濯機があり、それぞれメリット・デメリットがありますのでご紹介します。
ラインナップも充実!安い価格にこだわる方に「縦型洗濯機」がおすすめ
縦型洗濯機は、たっぷりの水で洗剤を泡立てながら洗うので、洗浄力が優れていて頑固な汚れもしっかり洗えるメリットがありますが、衣類の絡みが多く、衣類が傷みやすいデメリットもあります。節水性は低いですが、安い価格の製品が多いです。
中には「風乾燥」「ヒーター式」などの機能が付いている製品があり、洗濯物の水分を減らして乾きやすくしたり、温風で除湿や排気してくれる簡易的なものがあります。下記の記事では、縦型扇風機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
水量を節約して乾燥機能を頻繁に使う方に「ドラム式洗濯機」がおすすめ
ドラム式洗濯機は、衣類が傷みにくく乾燥させるのが得意なので、乾燥機能を頻繁に使いたい方におすすめです。洗濯に使用する水が少なくて済むため節水性に優れ、少ない水量で洗うので洗剤の密度が濃くなり、皮脂汚れに効果を発揮します。
乾燥が得意なので、天気や季節に左右されず洗濯できるメリットがありますが、縦型洗濯機より高額で、サイズも大きいのがデメリットです。下記の記事ではドラム式していますのでぜひご覧ください。
洗浄力にこだわる方に「二層式洗濯機」がおすすめ
二層式洗濯機は、洗浄力に優れていますが、洗濯からすすぎが終わったら脱水層に洗濯物を移す手間が必要になります。また、横幅が広いのが特徴です。衣類の汚れに沿って、自分流の設定で洗濯をされたい方におすすめのタイプとなっています。
以下では二層式洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
コストを控えたい方に「縦型簡易乾燥機能付き洗濯機」がおすすめ
縦型の洗濯機で、簡易乾燥機能が付いている商品に注目です。このタイプはヒーターを使用しないために、短時間で乾かせたり、電気代の節約になったりします。有名なメーカーからも洗濯乾燥機より安く販売されていますので確認をしてみましょう。
使いやすさを考慮するなら「扉の開き方」もチェック
ドラム式洗濯機は手前に扉が開くため、レイアウトの際には幅・奥行きのほか扉の開閉スペースも考慮する必要があります。 最新機種では左右選べる機種が増えてきましたが、設置の際に事前によく確認しましょう。
また、扉を全開にしたときの奥行きも確認しておきましょう。洗濯物の出し入れがしにくくなる場合があるので、扉が全開でもスペースに余裕があるサイズがおすすめです。
縦型は使い勝手のいい高さかどうか確認
縦型の場合は洗濯機の高さを確認しておくのも重要です。女性でも洗濯槽の奥まで手が届きやすい高さは90cm前後です。洗濯物の出し入れがしやすいモデルをチェックし、自分に合った高さの洗濯機を選びましょう。
機能で選ぶ
洗濯機の購入で迷ったときは、機能面にこだわってみるのもいいです。そこで、洗濯機に備わっている機能を見ていきましょう。
洗濯物を柔らかく仕上げたい方に「ヒートポンプ式乾燥」がおすすめ
多くのドラム式の洗濯機に備わっているのがヒートポンプ式乾燥です。エコの技術で、冷蔵庫・エアコン・給湯器などの電化製品にも使われています。また、ヒーター式より効率が良く、電気代の節約になったり、衣類が柔らかく仕上がるのががメリットです。
以下では乾燥機付き洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
忙しい方にも無駄なく使うなら「洗剤自動投入機能」がおすすめ
忙しい方にもおすすめな洗剤自動投入機能は、10キロの縦型に搭載されてるとより使いやすくなります。洗剤と柔軟剤をあらかじめセットできますので、その都度計量する必要が無く楽です。
また、さらに丸ごと1本セットすることができるモデルも人気があります。計量ミスや間違えてこぼしてしまうことがなく、使い勝手がいいのでおすすめです。
黒カビを抑制し清潔に使用できる「自動槽洗浄機能」がおすすめ
洗濯層は定期的にお手入れすることが大切で、そのままにして置くと洗濯槽の裏側にカビなどが発生し衣類に付着するので留意しましょう。自動洗浄機能付きの洗濯機は、すすぎが終了した後に自動で洗浄します。
また洗浄だけではなく、乾燥機能が付いているモデルもあるのでぜひチェックしましょう。
夜洗濯をする方に「静音洗濯機」がおすすめ
洗濯機を夜の時間に使うときに、音が気になる方におすすめなのが静音の商品です。洗濯機の運転音は、dB(デシベル)で表記がされており、30~45dBのものがあります。これ以上の運転音は、夜ではなく、日中に洗濯をするようにしたいです。
外出先で操作なら「スマホ連携」・最適な洗濯には「AI機能」がおすすめ
外からでも洗濯機を使いたい方におすすめなのがWi-Fiの機能が備わった商品です。スマホで離れた場所から洗濯のスタート・コースの設定・終了時間などができます。また、メーカーによっては、スマホのアプリで洗濯の状況がわかるものも販売中です。
また、AI機能はセンサーを使用して洗濯物の汚れ度合いや水の硬度を検知し、最適な洗剤量を自動で設定してくれます。そのため、洗濯時間が短縮されるのがメリットです。
ドラム式洗濯機は「チャイルドロック」がおすすめ
ドラム式洗濯機は密閉性が高くドアが手に届く位置にあるため、チャイルドロック機能があるものがおすすめです。子供が中に間違って入ってしまう事故を防げるため、安心して使用できます。
パワーを調整してくれる「インバーター搭載」かチェック
洗濯機のパワーを調整したいなら、インバーターが搭載されているかをチェックしましょう。インバーターはモーターの回転を細かく制御してくれるため、洗濯量や水量に合わせて適切に運転してくれます。
動作音も抑えられ、さらに省電力で運転するので電気代も節約できるのが特徴です。
お手入れのしやすさは「糸くずフィルター」をチェック
お手入れのしやすさで選ぶなら、糸くずフィルターが付いているかもチェックしておきましょう。回転によって衣類から出る糸くずや髪の毛などをまとめてキャッチしてくれ、ワンタッチで取り外しができるので掃除しやすいのがメリットです。
乾燥機能を使う方は「乾燥容量」も確認
洗濯だけでなく乾燥機能を使いたい方は、購入前に乾燥できる容量を確認しておきましょう。洗濯容量より乾燥容量が少ない機種がほとんどなので、あらかじめチェックしておくと失敗せずに選べます。
乾燥機能を使わないなら「乾燥なし」の洗濯機もチェック
洗濯機の乾燥機能は使いやすいですが、価格や電気代が高くなります。乾燥機能が付いていない洗濯機なら30,000円から購入できますが、乾燥機能付きのものは100,000円を超えるのです。また、衣類がヨレたり、フィルター掃除が必要だったりもします。
最新のドラム式洗濯機でも、乾燥なしのものが販売されていますので、目的に沿って選びましょう。
ジャパネット・ケーズデンキの「型落ち・アウトレット」も確認
洗濯機は定期的に各メーカーから新作が販売されています。新作がリリースされると既存モデルは型落ち扱いになるため、値下げ対象になる場合が多いです。通販番組で人気のジャパネットの格安品が代表的です。
また、型落ち品のほか展示品・訳あり品などをアウトレット商品として出品する場合もあります。家電量販店のケーズデンキが代表格で、新品でも非常に安いため活用しましょう。
人気のメーカーから選ぶ
メーカーによって機能やデザインもさまざまで、洗浄機能や乾燥機能・消費電力や運転音など、特化しているタイプがあります。自分の好みから選びましょう。
便利機能にこだわる方に「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックは液体洗剤や柔軟剤の自動投入機能で手間を省き、お手入れも簡単にできます。もう一つは「スマホ洗濯」で、外からでも運転・予約・ステータス通知・洗剤や柔軟剤の銘柄指定・使い方ガイド・エラー対応サポートなど、便利機能がたくさんです。
以下ではパナソニック洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
しっかり汚れを落としたいなら洗浄力の高い縦型「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ
東芝にはウルトラファインバブル洗浄W機能があります。ウルトラファインバブルが繊維のすき間に入り込み、繊維の奥の汚れまで洗浄成分を届けるのが特徴です。泡が破裂する際の衝撃を利用して汚れを浮かせやすくし、洗浄成分が汚れをはがし取る効果を高めます。
省エネや衣類に優しい洗濯にこだわる方に「SHARP(シャープ)」がおすすめ
シャープの10Kg洗濯機のおすすめ機能は、ドラム式洗濯機と縦型洗濯機でそれぞれに特徴があります。ドラム式洗濯機のおすすめ機能は、「マイクロ高圧洗浄」で洗いもすすぎも衣類に優しく、繊維の奥の汚れもしっかり落とす点が特徴です。
また、7つのセンサーで賢く省エネしてくれます。縦型洗濯機のおすすめ機能は、「穴なし槽」です。穴がないので、黒カビをブロックし、清潔な少ない水でしっかり洗浄できます。
節水と高い洗浄力にならビートウォッシュの「HITACHI(日立)」がおすすめ
タテ型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」をはじめ縦型の洗濯機が主流の日立は、節水しながら高い洗浄力で洗えるのが特徴です。ドラム式の「ビックドラム」ではアイロンなしでシャツが乾かせる人気のシリーズとなっています。
なかでも注目したいのがたっぷりの水を循環させるビートウオッシュで、スリムでありながら機能的で洗浄力も高く、黄ばみもしっかり除去可能です。また出し入れもしやすく、使い勝手も大変いいと好評になっています。
以下では日立洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
簡単にお手入れをされたい方に「AQUA(アクア)」がおすすめ
アクアでは、洗濯をしている様子がわかりやすいガラストップを搭載する商品が人気です。衣類の汚れをしっかりと落とす「激落ちケア洗浄」、洗剤でお馴染みになっているアリエール・ボールドとタッグする「ジェルボールコース」などの機能が備わっています。
気になる匂いに対してアプローチする機能が充実していますので、洗濯物が仕上がった際のいい香りにこだわりたい方におすすめのメーカーです。
一人暮らしでも使いやすくて安い「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
安いのに高性能なアイリスオーヤマの洗濯機は、部屋干しコースや自動投入などの機能がついており、見た目のデザインもシンプルでお部屋に馴染みやすいので一人暮らしの方にも人気があります。
商品のラインナップも豊富で、一人暮らし向けの5kg・7kgやファミリー向けの8kg・10kgがありますのでライフスタイルに合わせて選ぶのが可能です。しかし価格を安くするために、乾燥機能はついていませんので購入の際には確認しましょう。
パナソニックの10Kg洗濯機人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
機能は全てにおいて満点
生活の手間が省ける
乾かしたタオルはふわふわ
Panasonic(パナソニック )
NA-VX7900L
ダニバスターコースを搭載
洗剤液を泡立て、今まで落ちにくかった汚れも洗い流す「泡洗浄W」を搭載したななめドラム洗濯乾燥機です。衣類の傷みや縮みを抑えて、除菌・乾燥する「ヒートポンプ乾燥」に加え、プレ乾燥でダニを高温加熱します。
洗濯するたびに槽の黒カビ発生を抑えて除菌する「自動お手入れ」機能を搭載し、新乾燥フィルター・新排水フィルターで、糸くずの手入れも簡単に可能です。アレル物質を洗い流す「ダニバスターコース」もあります。
乾燥機能 | 6kg | タイプ | ドラム式 |
---|---|---|---|
外形寸法 | 幅600mm 奥行722mm 高さ1009mm | 運転音(約) | 洗濯32dB・脱水42dB・乾燥46dB |
口コミを紹介
自分で設置したので、こんなに重いのかと思いました。
洗濯や乾燥は、気になることはありませんでした。
パナソニック10Kg洗濯機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 乾燥機能 | タイプ | 外形寸法 | 運転音(約) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
ナノイーXが進化したスタイリッシュな見た目の効率的な洗濯機 |
5kg |
ドラム式 |
66.5 x 60 x 99.8 cm |
洗濯32dB・脱水42dB・乾燥46dB |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ダニバスターコースを搭載 |
6kg |
ドラム式 |
幅600mm 奥行722mm 高さ1009mm |
洗濯32dB・脱水42dB・乾燥46dB |
|
|
ヤフー |
温水泡洗浄のコース搭載で適したコースのお手入れができる |
5kg |
ドラム式 |
639×1050×665mm |
‐ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
乾燥なしのシンプル設計!縦型でも使いやすい機能が充実 |
無し |
縦型 |
63.5Dx59.9Wx107.1Hcm |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
自動投入搭載が魅力のパナソニック洗濯機 |
風乾燥2kg |
縦型 |
564mm×1021mm×573mm |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
いつでも層内を清潔に保てるドラム式洗濯機 |
6kg |
ドラム式 |
639mm×722mm×1,021mm |
‐ |
日立10Kg洗濯機の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
自動投入は便利です。
HITACHI(日立)
ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム BD-SG100CL
型落ちでも大人気!アウトレット品が見つかる可能性も
高速風で衣類のヨレを伸ばして、アイロンがけの手間を減らす「風アイロン」を搭載する洗濯機です。「センサービックドラム洗浄」で、たたき洗いの効果が大きくなるように、ドラムの回転数をコントロールします。
洗濯槽の見えないところの汚れや菌を洗い流してくれる「自動おそうじ機能」を搭載する洗濯機を使ってみたい方におすすめです。
乾燥機能 | 6kg | タイプ | ドラム式 |
---|---|---|---|
外形寸法 | 幅630mm 奥行715mm 高さ1050mm | 運転音(約) | 洗濯34dB・脱水37dB・乾燥48dB |
口コミを紹介
こまめな手入れは必要ですが、満足しています。
ドラム式10Kg洗濯機の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
容量が大きくなり、洗濯が楽になりました。
口コミを紹介
こまめな手入れは必要ですが、満足しています。
口コミを紹介
商品は勿論良かったです。それ以上に販売業者さんの対応が親切で分かりやすかったです、ご縁があればまた宜しくお願い致します。
ドラム式10Kg洗濯機のおすすめ商品比較一覧表
縦型10Kg洗濯機の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
7kgから10kgに買え変えました。さすがたくさん洗濯できます。毛布も楽々きれいになりました。洗濯、脱水の音は静かです。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
PAW-101E
チャイルドロック付きで子供のいる家庭におすすめの縦型洗濯機
たくさんのコースから選べる縦型の全自動洗濯機です。通常コースをはじめ、毛布やおしゃれ着洗いもボタン一つで設定できます。部屋干しモードでは、脱水槽の回転で水分をしっかり飛ばし、部屋干し時間を短縮可能です。
小さなお子様のいる家庭でも使いやすいチャイルドロックも付いています。汚れにくく丈夫なステンレス製で、お手入れもラクラクです。洗濯槽の見えない汚れや黒カビも防止する簡単メンテナンスをしてくれます。
乾燥機能 | 風乾燥 | タイプ | 縦型 |
---|---|---|---|
外形寸法 | 100.3 x 58.6 x 59.7 cm | 運転音(約) | - |
口コミを紹介
脱水から約45分で終わり早かったです、曹が大きいのでザブザブとしっかり洗えて脱水もきっちり出来ていました!
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記の記事では今回は紹介できなかった洗濯機に加えて、おすすめの洗剤や、おそうじの方法などを紹介しています。ぜひ合わせて読んでみてください。
10kgは何人家族用?12kgとどっちがいい?
単純計算すると10kgの洗濯機は6人以上の家族に適しています。洗濯のサイクルが2日に1回の場合は、4人家族で10~12kgが目安です。1人分の洗濯物は、1日あたりおおよそ1.5kg。4人家族の場合は6kg以上が必要です。
何人分を選択する必要があるかを見積もり、より適切な方を選ぶのがポイント。10kg・12kgのどちらの洗濯機を選ぶべきかを判断するには、対象人数を目安にしましょう。
パナソニックは汚れ落ちが悪い?購入前に口コミも確認
洗濯機は糸くずや層内などのカビを抑制するために、定期的な掃除などが必要です。購入してから分かる場合もありますので、口コミなどもぜひ参考にしましょう。その際には、いい口コミと悪い口コミを考慮するのが大切です。
たとえば、パナソニックの洗濯機は汚れ落ちが悪い口コミもありますが、ワイシャツの襟汚れも落ちるなどの口コミも多くあります。また使用中の音に関しても実際の口コミを参考にすると失敗が少ないのでおすすめです。
洗濯機のお手入れ方法
洗濯機はお手入れを怠ると洗剤や水垢洋服から出るホコリなどで実は部品やフィルターなどが汚れています。そこで今回はそのお手入れ方法のご紹介です。
糸くずフィルターを掃除してカビを防止する
フィルターは取り外し可能なので、説明書に書いてある通りに外します。洗濯時に出た糸くずがこの中に溜まっているので、ネットを裏返しにして取り除きましょう。塗れた状態ですと取りにくい場合があるので、乾かすと取りやすくなります。
こびりついた汚れは歯ブラシで洗うと取り除きやすいです。また、水垢やカビがついている場合は漂白剤をつけるのをおすすめします。掃除を終えたらしっかり乾燥してから、洗濯機に戻しましょう。
洗浄剤を使って内部を掃除
洗浄剤には大きく分けて、塩素系クリーナー・酸素系クリーナー・重曹の3つがあります。塩素系クリーナーは殺菌力が高く掃除も簡単ですが、酸素系と混ぜてはいけません。酸素系は洗浄力は塩素系には劣りますが、衣類へのダメージが少なめです。
重曹は抗菌の効果は薄いものの、ナチュラルな成分でできています。手入れの要領はぬるま湯を入れてから、洗浄剤を規定通りの量を洗濯機に投入し、標準洗いのコースで回します。10分ほど回したら中断し、4~6時間放置しましょう。最後はすすぎをして終了です。
まとめ
10kg洗濯機の人気ランキングをご紹介してきました。10kgの洗濯機といっても、縦型・ドラム式・二層型などの種類があります。衣類を清潔に保つためにもぜひ洗濯機にこだわって、上手に活用してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月10日)やレビューをもとに作成しております。
新色のスモーキーブラックは、スタイリッシュな見た目でインテリアにも馴染みやすくおすすめです。「ナノイーX」の清潔機能が進化し、水洗いできない衣類やアイテムを清潔にケアできます。
スマホと連動できアプリで洗濯を管理でき、外出先から操作も可能ですので効率的に使用可能です。