【プロ監修】縦型洗濯機のおすすめ人気ランキング18選【買ってよかった洗濯機は?】
2023/01/30 更新
ドラム型とよりも洗浄力が高い縦型洗濯機。全自動で乾燥までできるものや自動投入機能を搭載したもの、価格の安いものなど多様です。日立・シャープ・パナソニックなどメーカーもさまざま。今回は現役家電販売員が教える縦型洗濯機の選び方と「買ってよかった」と評判の人気おすすめランキング18選を紹介します。
目次
今回の記事では縦型洗濯機の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では洗濯機について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
買ってよかった!と思える優秀な縦型洗濯機を見つけよう
生活するうえで欠かせない大型家電「縦型洗濯機」ですが、デザイン・全自動などの性能から縦型・ドラム型のどちらを選ぶか迷ってしまいます。縦型洗濯機は、最新のドラム型洗濯機よりリーズナブルな製品が多く、一人暮らしから4人家族以上の家庭まで人気なんです。
縦型洗濯機は一人暮らしでも設置しやすい価格の安いモデルもあるのが魅力です。日立やシャープなどのメーカーによって洗濯から乾燥まで行う全自動や、洗剤を自動投入するものまで種類も豊富なので、用途に合わせて選べます。
今回はそんな縦型洗濯機を現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、縦型洗濯機の選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ランキングはサイズ・機能・容量を基準に作成しました。買ってよかったと満足したい方は検討してみてください。
現役家電販売員が教える縦型洗濯機の選び方


たろっささん
非常に商品数が多い縦型洗濯機ですが以下の4つの視点で選べばまず間違いないです!
1.毎日使用するものだから使いやすいものを
2.家庭構成、何人で使用するか確認しよう
3.置き場所だけでなく搬入ができるかどうかも重要
4.衣類の洗い方が選べるものが便利
毎日使用するものだから使いやすいものを

たろっささん
ドラム式の洗濯機に比べて縦型は槽のなかに渦を発生させて遠心力で槽に本体を張り付かせてのこすり洗い、もみ洗いが中心になります。洗浄力の強さはこの水流の強さや水の流量で決まるため、そこがしっかりしているものを選ぶことにより納得の洗浄力を手に入れることができるでしょう。
洗濯機はほぼ毎日使用する生活家電です。そうなると環境を考えた場合に戸建てである場合はさほど気になりませんが、集合住宅などでは早朝や深夜に洗濯を行うと騒音トラブルになる可能性があります。それを防ぐために騒音や振動が静かなものを選ぶのも一つの選び方です。
家庭構成、何人で使用するか確認しよう

たろっささん
縦型の洗濯機は小さいものなら3kg前後から大きいものだと12kg前後までと非常に大きさの種類が多く、家族構成や洗濯頻度などに合わせて選ぶのが一般的です。
平均的な;成人の一日に出る洗濯物の量はおよそ1.5kg。ただ、その数字だけしか考えていないとシーツや毛布、何日かのまとめ洗いに対応するのは難しくなります。家族の人数+2-3kgの余裕があればゆったりと使用することができるでしょう。
置き場所だけでなく搬入ができるかどうかも重要

たろっささん
洗濯機を購入する際に意外と盲点のなりがちなのが設置搬入ができるかどうかの点です。5-7kg程度のものであれば入らないことは稀ですが、10kgを超えるモデルになると重量もそれなりにありますし、幅や奥行きも少し気になるようになります。なかには設置の場所は問題ないけれどもその間の廊下がかわせない…といったケースも有り得る話です。
設置場所だけでなく、そこに至るまでの経路も確認するようにしましょう。どうしても自分での採寸に自信がない場合は家電量販店などで行っている設置搬入の見積もりを利用するのも一つです。
衣類の洗い方が選べるものが便利

たろっささん
衣類にはさまざまな素材や材質、編み方などがあるため、実を言うとどれも同じ洗い方で…というのは誤った認識です。ジャージやスウェットなどの普段着にしている伸縮しても傷みが少ないものであればあまり気にする必要はありませんが、色移りやシワができやすい薄手のブラウスやYシャツなどはできるだけ優しく洗う必要があります。そういった際におしゃれ着洗いコースやドライコースなどが充実しているものを選ぶとそういった洗い分けにもじゅうぶん対応が可能になります。
よりこだわりたい方に!編集部がおすすめするそのほかの選び方
洗濯機は大きな買い物だからこそ、何を選べばよいのか迷うでしょう。そこで、種類・メーカー・機能といった視点から、縦型洗濯機の選び方のポイントを紹介します。
種類で選ぶ
縦型洗濯機には、洗濯乾燥機と全自動洗濯機があります。それぞれの特徴について知り、合ったものを選びましょう。
干す手間が省きたいなら「洗濯乾燥機」がおすすめ
洗濯乾燥機とは、洗い・すすぎ・脱水のあと、洗濯物の乾燥まで行える洗濯機で、干す手間が省けるので忙しい方におすすめです。また、天気の悪い日でも短時間で洗濯物を乾かせます。
洗濯乾燥機を選ぶ際は、乾燥方式にも注目しましょう。水冷・除湿タイプと排気タイプの2種類です。水冷・除湿タイプは周囲が熱くなりにくく、排気タイプは冷却水を使わないといったメリットがあります。
乾燥なしなら電気代や価格が安い「全自動洗濯機」がおすすめ
全自動洗濯機とは、洗い・すすぎ・脱水を自動で行ってくれる洗濯機です。乾燥なしのものが多く、電気代を抑えたい方や価格が安いモデルを探している方に適しています。なかには、簡易乾燥機能が付いている商品もあり人気です。
高速回転により衣類の水分を飛ばせ干す時間を短縮できるため、ニオイなどが気になる方や部屋干しが多い方にもおすすめです。
容量で選ぶ
縦型洗濯機の場合1人1日当たり1.6kgが目安になります。そのため家族の人数を考慮して容量を選びましょう。
一人暮らしなら「6kg〜7kg」がおすすめ
毎日洗濯するなら5~6kg、3日に一度程度洗濯をするのであれば大きめの7kg程度の洗濯機がおすすめです。このラインの縦型洗濯機は一人暮らしのアパートやマンションに置きやすい、シンプルかつコンパクトなものが揃っています。
4人家族なら「8kg〜10kg」がおすすめ
大人2人と子供2人の4人家族なら8kg~9kgの洗濯機があれば問題なく使えます。しかし週末などで子供が幼稚園や学校から洗濯物をたくさん持ってくる場合には余裕をもって10kgがおすすめです。
毛布やシーツも自宅で洗濯するなら「10kg〜12kg」がおすすめ
ラグやシーツなど大きなものも自宅の洗濯機で洗いたい場合には10kg、11kgの大型の洗濯機がおすすめです。コインランドリーにいかなくても手軽に洗濯できます。12kgあれば、8人分洗え、大家族の方や何日分かまとめて洗濯したい方は大型の洗濯機が便利です。
便利な機能で選ぶ
縦型洗濯機は、モデルによってさまざまな機能が搭載されています。あると便利な機能をいくつか紹介しますので、必要な機能が備わったものを選んでください。
毎回の洗剤の投入が面倒なら「自動投入機能」がおすすめ
自動投入機能とは、名前のとおり洗剤や柔軟剤を自動で投入してくれる機能です。あらかじめタンクに洗剤・柔軟剤を入れておけば、洗濯のたびに計量する必要がありません。洗濯のたびに適した量を入れてくれるので、忙しい方にもおすすめです。
この自動投入の機能が備わっていると、洗剤を計る必要がなく手も汚れません。また、詰め替え用の洗剤や柔軟剤を使うと、洗濯機のまわりがすっきりとします。
以下の記事では、洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
外出先から操作したいなら「スマホ連携機能」がおすすめ
最近では、スマートフォンと連携できるモデルも増えています。無線LANでスマホ連携すれば、外出先からの遠隔操作も可能です。洗濯の内容を確認したり、帰宅に合わせて洗濯を完了でき、天気によるアドバイスなども行ってくれます。
最適な洗濯方法を自動で設定したいなら「AI洗濯」機能付きがおすすめ
なかには、AIを搭載したモデルもあります。AIが搭載されていれば、洗濯物の量や汚れの度合い、水の硬度などに応じて自動で最適な洗濯方法を決めてくれるので、自ら細かい設定をする必要がありません。
掃除の手間を省くなら「自動槽洗浄」機能がおすすめ
自動槽洗浄とは、洗濯が終わるたびに自動で洗濯槽を洗浄してくれる機能です。洗濯槽に気になる臭いやカビなどが蓄積されにくくなります。掃除に手間をかけたくない方におすすめです。
ガンコな汚れにはプロレベルでキレイになる「温水」機能がおすすめ
黄ばみや皮脂汚れなどのガンコな汚れが気になるなら、温水洗浄機能を搭載したモデルがおすすめです。温水を使用し洗剤の酵素効果を高めるので、ニオイやガンコな汚れが落ちやすくなり、プロレベルで洗濯物をキレイにできます。
節水を重要視するなら「風呂水ポンプ」対応がおすすめ
縦型洗濯機には、風呂水ポンプに対応しているモデルもあります。水の使用量が多くなりがちな縦型洗濯機ですが、ホースを通してお風呂の残り湯を洗濯機に直接給水できるため、節水につながりおすすめです。
繊細な衣類には「おしゃれ着コース」付きがおすすめ
レースやニットなどのデリケート素材や、クリーニングに出すのは出費が気になる、といった「おしゃれ着」を洗いたいなら、おしゃれ着コース搭載の洗濯機がおすすめです。繊細な衣類の型崩れを防ぎ、やさしく洗い上げてくれます。
洗浄力を重視するなら「つけおきコース」付きがおすすめ
赤ちゃん衣服の汚れや、スポーツや部活などの泥汚れを洗う場合が多いなら、洗浄力の高さも注目したいポイントです。一般的な洗浄コースでは皮脂汚れは落ちても、泥やカレーなどの頑固な汚れは落ちにくいでしょう。
しっかりと汚れを落とすならつけおきコースのある洗濯機がおすすめです。頑固な汚れも落としやすく、清潔さがアップします。さらに洗浄力を求めるなら温水洗浄機能も検討しましょう。お湯を使って汚れを浮かし、頑固な汚れを綺麗にします。
設置場所・防水パンに合う「サイズ」か確認
縦型洗濯機を選ぶうえで、サイズ選びは重要なポイントです。あらかじめ設置する場所のサイズを確認しておき、余裕のあるサイズを選びましょう。ギリギリだと稼働しているときの振動で周りのものとぶつかってしまい危険です。
防水パンに収まるサイズなのかはもちろん、高さも大切です。フタを開けたときに上部に余裕があるのかも確認しましょう。本体および防水パンのサイズはメーカーの公式サイトをチェックしてください。
扱いやすさで選ぶなら「90cm前後の高さ」か確認
洗濯機の奥まで手を届かせるようにするなら、本体の高さは90cm前後がおすすめです。この高さであれば、小柄な方でも洗濯物の出し入れを簡単にできます。腰を痛めやすい方などは、高さにこだわってみましょう。
手入れのしやすさなら「糸くずフィルター」をチェック
使いやすさで選ぶなら「ボタン・洗剤投入口」の構造を確認
毎日使うものだからこそ、小さな動作でもストレスなく使用できるものがおすすめです。ボタンの形状や押しやすさ、忙しいときでも押し間違えがないよう、操作しやすい設計のものを選びましょう。使いやすさがアップし、家事ストレスを減らせます。
洗剤投入口も、投入口の開けやすさや洗剤の入れやすさのチェックも忘れず行いましょう。毎日の家事のなかで面倒さを左右します。手前にあるか、奥にあるか入れやすいサイズかなど確認し、投入しやすいものを選ぶのがポイントです。
静音性を重視するなら「運転音」をチェック
縦型洗濯機で洗濯を静かに行いたい方は、運転音が35dB以下の商品がおすすめです。とくにマンションなど賃貸にお住まいの方や、小さなお子さんがいるご家庭では静音性が重要なので、できるだけうるさくない商品を選びましょう。
おしゃれで手入れのしやすいものなら「フラットモデル」をチェック
最近の縦型洗濯機のなかにはフタ部分がフラットなデザインを採用した商品の人気が高いです。見た目に高級感があるだけでなく、汚れてしまっても簡単にキレイに掃除ができます。デザイン性が高いので、おしゃれな縦型洗濯機が欲しい方にもおすすめです。
メーカーで選ぶ
縦型洗濯機を選ぶのに迷ったら、メーカーで選ぶのも1つの方法です。人気のメーカーを紹介しますので参考にしてください。
買ってよかったと口コミ評価が高いものなら「日立」がおすすめ
日立の縦型洗濯機といえば「ビートウォッシュ」シリーズです。大流量のナイアガラシャワーで汚れをしっかり落とし、洗剤を残さないように繊維の奥までしっかりすすぎます。AIやスマホ連携・自動投入機能を搭載したモデルもあり、日本製の高クオリティです。
買ってよかったと口コミでも人気が高いので、洗濯機選びで失敗したくない方も是非検討してみてください。
汚れ落ちの高さで選ぶなら「パナソニック」がおすすめ
パナソニックの縦型洗濯機は、洗剤を泡立てて洗う「泡洗浄」が特徴です。泡で汚れを浮かせてガンコな汚れにも対応します。ムダを省いて節電するパナソニックならではの「エコナビ」搭載です。
繊維の奥までニオイや汚れを落とすなら「東芝」がおすすめ
東芝の縦型洗濯機は家電芸人もおすすめの「ZABOON」シリーズが人気です。洗剤の力を引き出して繊維の奥の汚れも落とす「ウルトラファインバブル洗浄ダブル」が特徴で、ナノサイズの泡が洗浄力を高めます。ガンコな汚れやニオイをしっかり落とせるでしょう。
穴なし槽でカビ対策・節水できるものなら「シャープ」がおすすめ
シャープの縦型洗濯機は、「穴なし槽」を使用しているのが特徴です。黒カビを抑えられるだけでなく、ムダな水を使わないため、節水にもつながります。ガラストップデザインのモデルが多く、お手入れもしやすいです。
一人暮らしなど価格を抑えるなら「ハイアール」がおすすめ
とりあえず、安くて基本的な性能の洗濯機を選びたいならハイアールがおすすめです。安いものは2万円台から販売されています。洗濯機の容量はどれも9kg以下なので、一人暮らしの方や単身赴任で、少ない洗濯物のみの方におすすめです。
インテリア性の高さで選ぶなら「アクア」がおすすめ
デザイン性で選ぶならアクアがおすすめです。ユニークでおしゃれなガラストップデザインや、インテリア性の高いカラーなど見た目が良いデザインが充実しています。洗濯容量の高さもポイントで、5kgサイズから最大14kgの大型サイズまで豊富です。
高コスパの縦型洗濯機で選ぶなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
性能が高く、価格がリーズナブルな縦型洗濯機ならアイリスオーヤマがおすすめです。4〜8万円代で販売されており、部屋干しコースや自動投入などの機能付き洗濯機も豊富なので、好みや予算に応じて選びやすいでしょう。
大容量サイズはあまり取り扱いがないため、少人数の家族用や一人暮らしにおすすめです。部屋干しをする機会が多いなら、風乾燥モード付きを選んでください。
今家電量販店で一番売れてる縦型洗濯機を紹介!

たろっささん
家電量販店で実際に今一番売れている縦型洗濯機を紹介します!
家庭向け縦型洗濯機の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
7kgから10kgに買え変えました。さすがたくさん洗濯できます。毛布も楽々きれいになりました。洗濯、脱水の音は静かです。
口コミを紹介
価格からみれば200点です。非常に静か。振動も問題なし。
東芝
ZABOON 全自動洗濯機
6kgの洗濯器では容量が足りない方へおすすめの10kgサイズ
【おすすめポイント】
・洗剤を繊維の奥まで浸透させて汚れを落として臭いを防ぎ、抗菌まで叶う
・水道水を抗菌水に変えるユニットを搭載し洗濯のたびに衣類を抗菌できる
・液体洗剤・柔軟剤を自動投入してくれるので計量の手間が省ける
【ここが少し気になる!】
・残り時間の表示がないので時間がが気になる方には不向き
・メモリー機能がないためこだわりがある方は毎回自分なりのメニュー設定をする必要がある
洗濯容量 | 10kg | 乾燥容量 | - |
---|---|---|---|
サイズ | 64.2D x 63.7W x 98.6H cm | 機能 | ウルトラファインバブル洗浄W・自動お掃除など |
口コミを紹介
大きいしいっぺんにたくさん洗えて便利です。毛布も洗えます。
口コミを紹介
前の洗濯機と比較して容量は8キロから7キロに減りましたが1回の洗濯時間が30分程度とかなり短縮されました。
口コミを紹介
以前と比べると性能問題も向上してると感じます。値段も安くてとても使いやすくて気に入りました。
家庭向け縦型洗濯機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 洗濯容量 | 乾燥容量 | サイズ | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
生乾きのニオイも消臭できる価格の安い洗濯機 |
8kg |
- |
約55×59.1×93.0cm |
部屋干しモードなど |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ほぐし運転・音声ガイドなど使いやすい機能を搭載 |
7kg |
- |
56.5×53.5×89.8cm |
ほぐし運転など |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
6kgの洗濯器では容量が足りない方へおすすめの10kgサイズ |
10kg |
- |
64.2D x 63.7W x 98.6H cm |
ウルトラファインバブル洗浄W・自動お掃除など |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
10分で洗濯できる機能搭載 |
4.5kg |
- |
50×54×88cm |
おいそぎコースなど |
|
|
Amazon ヤフー |
フラットタイプのフタを採用しているので手入れが楽 |
10kg |
- |
62.2×63.9×105.2cm |
パワフル洗浄など |
一人暮らし向け縦型洗濯機の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
7年前の洗濯機と比較したからでしょうか、とても静かです。洗いを◯分、すすぎを◯分で◯回、脱水を◯分、など、自分なりの洗濯設定を記憶してくれるので、以降は数プッシュで洗濯できて簡単です。満足☆
口コミを紹介
メニューもわかりやすく使いやすいです。
毎朝予約で洗濯してます。この値段でとても満足!
口コミを紹介
最適ではないでしょうか、乾燥機能は簡易的な感じですが、時間掛けて回しておけばかなり乾燥してます!
なのでお天気気にせず部屋干しが多い方にはオススメです!
口コミを紹介
使用して一年になりますが、故障や不具合も無く、しっかりニオイや汚れも落ちるので買って良かったです!機能はシンプルですが、一人暮らしであれば十分!
口コミを紹介
漂白剤を使うために買いました。使いやすさは簡単です。耐久性はまだ使い始めなので?外の屋根付きで使っているので使用中の音は気になりません。5キロ用でタオルなど洗うのに便利です。
一人暮らし向け縦型洗濯機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 洗濯容量 | 乾燥容量 | サイズ | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
部屋干しモードで雨の日でも快適に洗濯ができる |
5kg |
ー |
53.5 x 54 x 83.5 cm |
部屋干しモードなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カビ対策が可能なコースが豊富でカビが生えない全自動洗濯機 |
5kg |
- |
55.5×52.5×92cm |
部屋干しモードなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
縦型洗濯機だがドラム式レベルで節水も可能な洗濯機 |
5.5kg |
3.5kg |
56.5×59×98.5cm |
速乾90分コースなど |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
一人暮らしにおすすめな高評価モデル |
5kg |
- |
565×534×835mm |
風乾燥・予約機能など |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
時間や手間を省きたい方におすすめ |
5.5kg |
2.0kg |
52.6×50×88.8cm |
しわケア脱水・予約タイマーなど |
以下の記事では、一人暮らし向け洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
日立縦型洗濯機の人気おすすめランキング4選
日立
全自動洗濯機 BW-X120F W
4人家族以上でも大満足の12kgサイズ
【おすすめポイント】
・複数のセンサーによるAI洗濯機能を搭載し洗剤の種類・布質・汚れの量などから適切な洗濯ができる
・液体洗剤・柔軟剤は自動投入なので毎回計量する手間が省ける
・つけおき機能があり、ひどい汚れのときでも別途つけおきする手間がない
【ここが少し気になる!】
・つけおき中でも衣類をやさしく動かすのでその分消費電力・使用水量が増える
・大物も出し入れしやすい幅広設計なので設置場所のサイズ確認が必要
洗濯容量 | 12kg | 乾燥容量 | - |
---|---|---|---|
サイズ | 71.5×65×106 cm | 機能 | AIお洗濯、液体洗剤・柔軟剤自動投入など |
口コミを紹介
前の物よりあまりにも早く終わったので大丈夫かな?と不安になり一つ一つ洗濯物をチェックしてしましましたが全く問題なく、何なら前の物より綺麗になってました
日立
タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ
買ってよかったと人気の日立全自動洗濯機
【おすすめポイント】
・高速風を吹きかけながら乾燥する「風アイロン」コース搭載でアイロンがけの手間を軽減
・高濃度洗剤液を衣類に浸透させしっかり洗い上げるナイアガラビート洗浄機能を搭載
・衣類に高速風を吹きかけてシワを伸ばすスチームアイロン機能を搭載
【ここが少し気になる!】
・洗濯槽が広く衣類が出し入れしやすい分、幅が広いので設置場所のサイズ確認が必要
・AI洗濯機能では仕上がりにより自動延長する場合があるので急いでいるときには不向き
洗濯容量 | 12kg | 乾燥容量 | 6kg |
---|---|---|---|
サイズ | 幅650mm×奥行715mm×高さ1,060mm | 機能 | 自動投入など |
口コミを紹介
使いやすい。簡単。きちんと洗えて乾燥もできてます。うちには乾燥機能付きの洗濯機がなかったので買ってよかったです。今までの洗濯物干す時間がなくなり最高です。
日立
全自動洗濯機 ビートウォッシュ
洗剤に合わせて洗い方を調整してくれる大人気メーカー商品
【おすすめポイント】
・押し洗い・たたき洗い・もみ洗いの効果があるナイアガラビート洗浄でしっかり洗える
・高濃度洗剤液にじっくりつけおきしながら回転羽根で衣類をやさしく動かして洗うつけおき機能を搭載
・ほぐし脱水機能つきで取り出す際に衣類が絡みにくい
【ここが少し気になる!】
・つけおき中も消費電力量・運転時間がかかる
・自動おそうじ設定をすると洗濯のたびに槽洗浄するものの時間と消費電力が増える
洗濯容量 | 7kg | 乾燥容量 | - |
---|---|---|---|
サイズ | 58.6D x 57.7W x 98H cm | 機能 | 自動おそうじなど |
口コミを紹介
初めて使用した時の静かさに驚きました。果たして洗濯が終わってなかを覗くとこれまで絡まっていた物も楽に取り出すことができて満足です。
口コミを紹介
前の東芝製が壊れたため購入しました。残り時間がわからない以外は良好なようです。白物家電は日立がいいと思います。モーターがいいのか基本的な性能がしっかりしています。
日立縦型洗濯機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 洗濯容量 | 乾燥容量 | サイズ | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シャワー浸透洗浄で汚れをしっかり落とす |
7kg |
- |
53.5D x 57.7W x 98.6H cm |
シャワー浸透洗浄など |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
洗剤に合わせて洗い方を調整してくれる大人気メーカー商品 |
7kg |
- |
58.6D x 57.7W x 98H cm |
自動おそうじなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
買ってよかったと人気の日立全自動洗濯機 |
12kg |
6kg |
幅650mm×奥行715mm×高さ1,060mm |
自動投入など |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
4人家族以上でも大満足の12kgサイズ |
12kg |
- |
71.5×65×106 cm |
AIお洗濯、液体洗剤・柔軟剤自動投入など |
パナソニック縦型洗濯機の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
糸くずフィルターがとても使いやすいです。こんなに糸くずが取れるのかとビックリ!捨て方もラクラク!これはイイですね~
また、カビ防止の槽乾燥コース、槽カビ予防コース、槽洗浄コースがあるので安心!
Panasonic(パナソニック)
全自動洗濯機
つけおきコースが搭載れているシンプルな洗濯機
【おすすめポイント】
・つけおきコースを搭載し頑固な汚れもつけおきとかくはんを繰り返してしっかり落とす
・汚れや衣類に応じた多彩なコースを搭載し組み合わせて自己流コースも設定できる
・すすぎの途中でタイミングを知らせる機能搭載で柔軟剤の香りを存分に楽しめる
【ここが少し気になる!】
・コースが多彩な分操作パネルの文字が小さめ
・香りしっかりコースではすすぎの途中で手動で柔軟剤を入れる手間がかかる
洗濯容量 | 5kg | 乾燥容量 | 1.5kg |
---|---|---|---|
サイズ | 56.2×88×57.2mm | 機能 | つけおきコースなど |
口コミを紹介
寝る前にタイマーセットして朝方洗濯完了できるのが嬉しい機能です。洗濯槽のなかにあるフィルターがめっちゃ糸屑や髪の毛を取ってくれます。流石のパナソニック製品だと思います。値段も手頃でオススメですよ!
Panasonic(パナソニック)
全自動洗濯機 NA-F70PB15-T
乾燥なしでも大満足のパナソニック全自動洗濯機
【おすすめポイント】
・洗濯前にサッと槽内をすすぐコースがあり汚れもののあとや赤ちゃんの衣類洗濯前に便利
・立体水流のビッグウエーブ洗浄で定水位でもしっかり洗える
・つけおきとかくはんを繰り返す自動つけおき洗いコースがありひどい汚れにも対応できる
【ここが少し気になる!】
・運転音・脱水時の音が気になる場合がある
・止まった位置によっては柔軟剤入れが少し隠れてしまい投入しずらい
洗濯容量 | 7kg | 乾燥容量 | - |
---|---|---|---|
サイズ | 56.2D x 57.2W x 95.7H cm | 機能 | 洗濯槽すすぎ |
口コミを紹介
10年前の洗濯機を使っていたので全てが快適です。
ゴミ取りがカセット式になっていてしかも大きくてお気に入りです。
パナソニック縦型洗濯機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 洗濯容量 | 乾燥容量 | サイズ | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー |
液体洗剤の自動投入機能付き |
8kg |
ー |
幅599×奥行618×高さ1,024 mm |
楽ぽいフィルターなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
乾燥なしでも大満足のパナソニック全自動洗濯機 |
7kg |
- |
56.2D x 57.2W x 95.7H cm |
洗濯槽すすぎ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
つけおきコースが搭載れているシンプルな洗濯機 |
5kg |
1.5kg |
56.2×88×57.2mm |
つけおきコースなど |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
お手入れに特化したコースで清潔 |
5kg |
- |
57.2×56.2×88cm |
ビッグウェーブ洗浄、清潔機能など |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、パナソニック洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
以下の記事では、洗濯機・10kg洗濯機・8kg洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の比較
「縦型洗濯機とドラム式洗濯機は何が違うの?」「買ってはいけないのはどっち?」と疑問に思われている方もいると思います。縦型洗濯機はパルセーターを回転させ衣類をもみ洗いして洗濯する仕組みです。
一方でドラム式洗濯機は、ドラムを回転させ、衣類を持ち上げて落とすたたき洗いともみ洗いを組み合わせる洗い方です。洗い方が違うほか、乾燥方式や使用水量なども異なります。詳しく知りたい方は、以下のサイトを参考にしてください。
自動洗浄付きならカビが生えない?縦型洗濯機のお手入れ方法
自動洗浄や自動おそうじ機能付きの縦型洗濯機は、洗濯槽を清潔に保ちカビ予防をしてくれます。しかし、自動洗浄にお任せしていれば絶対にカビが生えないわけではありません。洗濯機を長く使うためにも月に一度程度のお手入れをおすすめします。
お手入れの際には洗濯槽クリーナーを使用しましょう。以下の記事では洗濯槽クリーナーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
乾燥機の有無や搭載されている機能などはモデルによりさまざまです。毎日のように使うものだからこそ、使いやすく生活スタイルに合ったものを選びましょう。購入の際はぜひ今回の記事を参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
機能はもちろんですが、使いやすさやお手入れのしやすさも大切なポイントです。投入口が広いモデルであれば、毛布などの大物も出し入れしやすくなります。洗剤の投入口が入れやすいかどうかも確認しましょう。
また、スライドタイプなどの糸くずフィルターや、上部がフラット状になっているモデルはお手入れが簡単です。糸くずフィルターはこまめにお手入れするので、お手入れのしやすさを重視しましょう。