【プロ監修】7kg洗濯機の人気おすすめランキング15選【インバーター式も!】

7kgの洗濯機はコンパクトで人気の商品となっています。洗える量が多いもの・4人家族にも使えるもの・乾燥機付き・洗剤自動投入機能付き・全自動洗濯機まで種類が多いです。また、日立やヤマダセレクトなどのメーカーも揃っています。そこで今回は、7kg洗濯機のおすすめ商品をランキング形式で紹介します。6kg洗濯機との違いについても説明するので、チェックしてみてください。

今回は、3人以下の家族で使うのに最適なサイズの7kgの洗濯機をご紹介しています。以下の記事では、7kgだけでなくさまざまな容量の洗濯機を紹介しているので、ご覧ください。

一人暮らしから3人家族まで使える7kg洗濯機

7kg洗濯機は、一人暮らしから3人以下の家族に最適なサイズです。1人1.5kgの洗濯物を出すといわれており、3人だと約4.5kgなので少し余裕がある印象ですが、実際に洗濯機は少し余裕があった方が水流の周りもよく、効果を発揮してくれます。

 

また、最近では乾燥機付きや洗剤自動投入機能のある商品が揃っており、全自動洗濯機も多いです。洗える量が6kになるためものもあり、洗濯物を溜め込みすぎんければ4人家族でも使る場合もあります。また、日立やヤマダセレクトなどメーカーも多いです。

 

今回はそんな7kg洗濯機を現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、7kg洗濯機の選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ランキングは、水量・タイプ・機能などを基準にまとめました。6kg洗濯機との違いもご紹介するので検討してみてください。

現役家電販売員が教える7kg洗濯機の選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

現役家電販売員

たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験も。

家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

ブログURL:https://taromomo.com/

たろっささんの画像

たろっささん

非常に商品数が多い7kg洗濯機ですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!

7kgってどれくらいの量なの?

1.7kgってどれくらいの量なの?
2.乾燥機能の有無を確認
3.家族が増えそうな場合はもう少し大きめでも

たろっささんの画像

たろっささん

一人が一日に排出する洗濯物の目安は大体1.5kgと言われており、その他にシーツやタオルケットなどの大型のものを考えた際の予備として+1~2kg程度が目安の容量になります。


しかしながらこれは本当に毎日洗濯をできた場合のお話。現実には2-3日溜めてしまったり、週末に一気に…という場合も想定されます。そうなってくると二人暮らしはもちろん、一人暮らしでも少し余裕を持ったサイズとして7kgは非常にちょうどよいということができます。


シーツや毛布などを選択するコースもこの辺りから増えてくるため、たまにしっかり洗濯をしたい場合にも重宝しますよ。

乾燥なしかありを確認

たろっささんの画像

たろっささん

7kgになると縦型、ドラムどちらとも乾燥機能がついた製品も増えてきます。もちろん本体自体の価格は少し高くはなるものの、一人暮らしなどで使用する場合は洗濯物を干すという過程が必要なくなるため、大きな時短に。


もちろんシワを伸ばすためのアイロンがけなどは行わないといけない場合もありますが、家事の手間が一つ減るというのは大きなメリットです。

家族が増えそうな場合はもう少し大きめでも

たろっささんの画像

たろっささん

7kgというのは一人暮らしや二人暮らしに非常にちょうどよいサイズであることが多く、価格もお手頃、インバーター式であれば洗濯能力も高い、置く場所も困らないとメリットがたくさん。


しかしながらファミリーであればこれからお子さんが増えたりというイベントが起こる可能性もあり、そうするとこれくらいの大きさは少し小さく感じるようになる場合も。そうなっても良いように、家族が増えることがありそうな場合は少し余裕を持った容量を選択することも考えましょう。

7kg洗濯機の売れ筋商品はこちら!

日立

BW-V70GE9 W

4.1

大流量・高濃度の洗浄液で洗うナイアガラビートが人気!

日立の洗浄力に定評のある縦型洗濯機、ビートウォッシュシリーズの人気商品です。大流量の水を循環させるナイアガラビートで、高濃度の洗浄液をくまなく浸透させ、洗いムラが少なく高い洗浄力で洗濯ができます。

水量 86L タイプ 縦型
機能 ナイアガラ ビート洗浄 サイズ 53×58.6×98cm

7kg洗濯機の選び方のポイント

7kg洗濯機のおすすめを紹介してきましたが、まだ迷っている方もいます。そんな方のために7kg洗濯機の選び方をピックアップして解説しますので、ぜひ参考にしてください。

タイプで選ぶ

7kg洗濯機のタイプとしては、タテ型とドラム式にわかれます。それぞれに特性があるのでチェックしてください。

パワフルな洗浄力を求める方は「縦型」がおすすめ

タテ型のメリットはなんといってもパワフルな洗浄力です。水を多く使うので洗浄力が高く、サイズがコンパクトなので限られたスペースでも設置でき、泥汚れをしっかり洗浄できるものや、おしゃれ着を繊細に洗う機能など、機能も充実しています。

 

ドラム式よりも安価で種類も多いので、必要な機能でチェックしてください。下記の記事では、縦型洗濯機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

乾燥機付きを求める方は「ヨコ型ドラム式」がおすすめ

タテ型より少ない水で洗えるので節水できるのがヨコ型ドラム式のメリットです。少ない水量ゆえに洗剤の濃度が高い状態で洗濯できるので、洗剤の効果を発揮しやすくなり、乾燥機付きのモデルもあります

 

ドラム式洗濯機については下記の記事でも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。タテ型よりもやや場所を取るので、購入の前にはサイズをよく確認が大切です。

自分の目的に合った機能で選ぶ

生活スタイルによって使いやすい洗濯機を選ぶのが大切です。自分の洗濯の傾向を考えて目的に合った機能をチェックしてください。

騒音はどのくらいの「db(デシベル)」数値か静かさで選ぶのがおすすめ

洗濯中の静かさは見逃せないスペックの1つです。騒音の大きさは㏈(デシベル)で表記され、どの程度の騒音か確認できます。昼間は55dB、夜間は45㏈以下が一般的な基準です。脱水中や排水中の音が気になる場合もあるので、どのくらいかチェックしてください。

衛生的に使いたいなら「槽洗浄・槽乾燥」などの機能があるものがおすすめ

洗濯槽のお手入れは洗濯機を長く使う秘訣です。高性能の洗濯機を購入しても、定期的なケアを怠れば、すぐにカビが発生してしまいます。不衛生なだけでなく、ニオイの元になる場合もあるので注意が必要です。

 

7kg洗濯機でも、槽洗浄や槽乾燥機能のあるものが多く販売されています。また、槽洗浄・乾燥機能だけでなく内槽の素材もステンレス製のものや衛生面を配慮しているものを選ぶのがおすすめです。

どんな汚れに強いのか「洗浄力」で選ぶのもおすすめ

洗浄力をチェックするなら各メーカーが独自で開発している、それぞれの洗浄方法をチェックするのが大切です。ビッグウェーブで洗ったり、シャワー洗浄したりと、各社が魅力的なスタイルを開発しているので注目してください。

節水・節電を重視するなら「インバーター搭載」機種がおすすめ

近年販売されている7kgタテ型洗濯機にはインバーターを搭載しているものがあり、インバーターがあるとモーターのパワーを電気量を調整するので節電につながります。また、適切な水量を使う働きもあるので節水にもなり、一般的に音も静かです。

 

節水・節電・静音とメリットの多い一方で、インバーター搭載のものは本体価格が高い傾向にあります。コストと機能を天秤にかけ、自分がどちらを重視するかで決めてみてください。

メーカーで選ぶ

7kg洗濯機はサイズと使いやすさで人気なので、さまざまなメーカーが特徴ある商品を販売しています。各メーカーの特徴をチェックしてお気に入りのものをみつけてください。

脱水機能に違いがある「HITACHI(日立)」がおすすめ

日立の7kg洗濯機では、高濃度の洗浄液を浸透させてシャワーをかけるように汚れを落とす「シャワー浸透洗浄」など、洗浄能力はもちろん脱水機能にもこだわりがあり、脱水力にも違いがありますのでおすすめです。

 

天日干しする時間を短縮できる風脱水機能やほぐし脱水などにも脱水にも力を入れているところも魅力です。夜の帰りが遅い方や、洗濯物がよく出ごる家庭でのご使用にも向いています。

 

以下の記事では、日立洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

豊富な機能を求める方は「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

パナソニックは機能性の高さで人気です。洗浄力のある機種を多く取り揃えています。頑固汚れに対応するつけおきコースや簡易乾燥機能を搭載したモデルなど、スペック面が充実していて価格とのバランスが良いのが特徴です。静音設計に配慮されたものもあります。

 

以下の記事では、パナソニック洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

洗剤自動投入機能なども搭載したものなら「Haier(ハイアール)」がおすすめ

中国の家電メーカーのハイアールは、コンパクトでコスパに優れたラインナップが揃っており、洗濯機の蓋を楽に開閉できるW1アシストや忙しいときに便利な液体洗剤自動投入、カビの発生を防ぐちょっと槽洗浄や香アップなどの機能が充実しています。

 

また小さいので設置しやすく一人暮らしの方にもおすすめです。シンプルな操作パネルもスタイリッシュで人気の理由のひとつになっています。日本全国に対応するアフターサポートなども実施していますのでぜひご確認ください。

洗浄力と静音を求めるなら「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ

多機能な洗濯機が多い東芝は、確かな洗浄力と静音設計が魅力です。ほぐし脱水機能にも定評があり、脱水後でも洗濯物がきれいにほぐれて、更に投入口が大きいので取り出しやすさにもこだわりがあります。ヤマダ電機のサイトでも人気です。

 

下記の記事では、東芝洗濯機の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

カビを防げる全自動洗濯機が欲しいなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ

SHARPの洗濯機といえば、穴なし槽を備えた縦型全自動洗濯機「ES-GV」シリーズが有名で、洗濯槽のカビの繁殖を抑え、カビなどが衣類に移るのも防げるのが特徴です。中にはプラズマクラスター除菌機能が搭載された機種もあります。

 

おしゃれ着コースや頑固汚れコースなど洗濯コースが充実しており、衣類の状態に合わせたコース選びが可能なので、お子さまがいるご家庭にも非常に使いやすいラインナップです。

 

以下の記事では、シャープ洗濯機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

部屋干しなどの充実機能なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

低価格でほしい機能をバランスよく持っているのが、高コスパ家電で人気のアイリスオーヤマで、標準・つけおき・すすぎ1回・お急ぎ・ドライ・毛布の6種類の定番コースのほか、部屋干しモードや予約タイマーもあるので、一人暮らしや忙しい方にもおすすめです。

シンプルな洗濯機なら「YAMADA SELECT(ヤマダセレクト)」がおすすめ

シンプルな操作性で使いやすいものをお探しなら、ヤマダセレクトの洗濯機がおすすめです。大容量で 余計な機能がない分安い価格で購入できます。最近の掃除機が複雑すぎてわからない方も是非検討してみてください。

「置き場所のサイズ」はしっかりチェック

機能やデザインなどから選ぶ場合の多い洗濯機ですが、絶対に外せないチェックポイントがサイズです。洗濯機のサイズはメーカーサイトやECサイトで確認できるので、洗濯機を置く場所に合うサイズのものかどうかをよく確認してください

安い洗濯機なら「中古・型落ち・アウトレット」をチェック

洗濯機を少しでも安く買いたいなら中古品・型落ち・アウトレットも確認してください。中古・型落ち・アウトレットなら大手メーカーの7kg洗濯機が1万円以下と安い価格で購入ができます。ただし中古は必ずどのような状態を見るのが大切です。

スタイリッシュな洗濯機なら「黒」をチェック

洗濯機は一般的に白が多く、カラー展開しているものは多くありません。一味違ったクールでスタイリッシュな洗濯機が欲しい方には黒色がおすすめです。見た目にもこだわっておしゃれな洗濯機を選びたい方はぜひチェックしてみてください。

忙しくて掃除する時間がない方は「お手入れが簡単」なものを確認

洗濯機を長持ちさせるためには、定期的なお手入れが必須です。忙しくて掃除する時間がない方には、お手入れの簡単な「自動お掃除機能」が搭載されている洗濯機をおすすめで、フィルターに溜まったゴミを捨てるだけで簡単にお手入れでき清潔に保てます。

7kg洗濯機の人気おすすめランキング15選

15位

パナソニック

ドラム式洗濯機 NA-VG750L-W

5.0

型落ちしても人気の高いキューブル少量の水で洗濯できコンパクト

大きさがある程度必要になってしまい、縦型のものが多い7kg洗濯機の中では珍しい小型のななめ型ドラム式洗濯機です。キューブルシリーズは型落ちしても人気が高い商品となっております。

 

ドラム式の特徴でもある少量の水で洗濯ができるのはもちろん、毛布などの蓄積した皮脂汚れやニオイを落とす温水泡洗浄の約40 ℃毛布コースも魅力です。憧れのドラム型洗濯機をコンパクトサイズで使用できます。

水量 タイプ ななめ型ドラム式
機能 温水泡洗浄W、約40 ℃毛布 サイズ 60 x 63.9 x 105 cm

口コミを紹介

一度に洗濯できる量が少ないが、乾燥時間を長くしたら量が多少多くても乾くので満足。
音も静かで、洗濯時間も短いので良い!

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

アクア

全自動洗濯機 AQW-V7M-W

4.0

インバーター搭載で低価格!簡易乾燥機付きなのもポイント

インバーター式搭載としては低価格な洗濯機です。3Dスパイラル水流と洗濯槽の内側の凹凸がしっかりもみ洗いし、効率的に汚れを落としてます。また繊細な衣類には「優しくコース」で傷まないように洗濯できおすすめです。

水量 タイプ タテ型
機能 ワイドガラストップ、DDMインバーター搭載、やわらか脱水、槽自動洗い、風乾燥 サイズ

口コミを紹介

それまでは揺れや音が気になっていたり、自浄機能がなく洗濯槽が気になっていたが、こちらはインバーター搭載で自浄機能もついており、デザインもガラス扉がシックで良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

アイリスオーヤマ

ドラム式洗濯機 FL71-W/W

4.0

温水コースもある高コスパのドラム式洗濯機

コンパクトサイズのドラム式洗濯機の中で、サイズも価格も手頃なのがこのドラム式7kg洗濯機の魅力です。10万円いかない価格帯で買え、寒い時期のお洗濯にもありがたい温水コースもあり、機能面もコストパフォーマンスのいいモデルになります。

水量 72L タイプ ヨコ型ドラム式
機能 温水コース、部屋干しコース サイズ 幅595mm 奥行672mm

口コミを紹介

お湯で洗えるのは、とても良く。
泥汚れの多い、うちの洗濯物には最適です!

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

アイリスオーヤマ

洗濯機 IAW-T705E ホワイト

4.0

えらべる洗濯コース6種類が特徴の洗濯機

普段のお洗濯はもちろん、すすぎモード・ドライモード・お急ぎモードなど6つのコースを選べる洗濯機です。水や洗剤を広範囲にムラなく放出するスプラッシュ機能を搭載しており、従来の洗濯機よりも高い洗浄力を持っています。

水量 54L タイプ タテ型
機能 タイマー機能・スプラッシュ機能・部屋干しモード・選べる6種の洗濯コース サイズ 63.4×63.9×98.5cm

口コミを紹介

思っていたより使いやすく使用中の音も静かです

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

SHARP

ES-S7E-WL

4.5

洗剤自動投入機能付きのプラズマクラスター除菌が魅力

シャープのドラム式洗濯機の旧モデルは音が気になる口コミもありましたが、こちらのモデルは洗濯時の運転音は静音設計ですので静かでおすすめです。また、SHARPの代名詞ともいえるプラズマクラスター除菌効果も備わっています

水量 タイプ ヨコ型ドラム式
機能 DDインバーター、プラズマクラスター サイズ 幅640mm 奥行600mm

口コミを紹介

操作方法もシンプルで使いやすいです。
流行りの洗剤自動投入やスマホ連携といった機能はありませんが、乾燥までしっかり出来ればOKって思う人は十分かと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

YAMADA SELECT(ヤマダセレクト)

YWMT70H1 洗濯機 ヤマダオリジナル

4.0

洗える量が6kg以上の4人家族でも使えるヤマダセレクトの洗濯機

操作がシンプルで使いやすい洗濯機です。コンパクトでありながら洗える量が多く、多くの洗濯物を洗いたいご家庭からも人気があります。機能性をできるだけ削ったシンプルなものなので、最近の洗濯機が複雑だと考えている方にもおすすめです。

水量 タイプ タテ型
機能 標準・スピードモード・パワフルモードなど サイズ 56.5×53.4×89cm
9位

日立

全自動洗濯機 NW-R705 W

4.0

シンプル機能だから低価格で使いやすい

あまりたくさんの機能を必要としない方には、こちらがおすすめです。高濃度の洗浄液をたっぷり浸透させたあとで、シャワーをかけてしっかり洗い上げてくれるのはもちろん、脱水後は洗濯物をほぐして出しやすくします。

水量 86L タイプ タテ型
機能 槽洗浄、槽乾燥、ほぐし脱水、シャワー浸透洗浄、風脱水 サイズ ‎53.5 x 57.7 x 98.6 cm

口コミを紹介

義理の母用に購入。操作が分かりやすく、簡単。大変喜んでいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

日立(HITACHI)

全自動洗濯機 NW-70B W

4.0

少ない水で洗濯できる利便性の高い全自動洗濯機

少ない水でた高濃度洗剤液を衣類にしみ込ませ洗浄する洗濯機です。シャワー浸透洗浄のほかに、風脱水機能を搭載しており服にダメージを与えず乾燥させられます。また、張り付いた衣類を取り出しやすい点もポイントです。

水量 ‎108L タイプ タテ型
機能 シャワー浸透洗浄・すすぎ機能・脱水機能 サイズ ‎54x56.8x98.6cm

口コミを紹介

今まで使用した洗濯機と同じ7kgなのにスリム形状、脱水でも静かになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

maxzen

全自動 JW70WP01WH

4.0

コスパ最強!基本的な機能と低価格を求める方におすすめ

自動水量調節や風乾燥など基本的な機能が備わりつつ一番の魅力は、機能などを必要最低限にしているからこそ実現したその価格の安さです。一人暮らしの方や洗濯機に多くの機能を求めない方なら十分なのでぜひチェックしてみてください。

水量 130L タイプ タテ型
機能 折りたたみ式蓋採用、風乾燥 サイズ 幅565×奥行き534×高さ835mm

口コミを紹介

洗濯機の設置は楽ですね、排水口の向きを変えるのが少し固かった感じはしますが、問題なし。使ってみて1ヶ月程、初期不良もなく、水量も自動で選択してくれるし、洗剤入れるところは入れやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Hisense(ハイセンス)

全自動洗濯機 HW-G75

4.0

最短10分で洗濯も可能なデザイン性が高い洗濯機

シンプルな美しいデザインが魅力のハイセンスの7kg洗濯機です。自分だけのオリジナルコースが作れる特徴的な機能を備えています。用途に合わせてすすぎ・洗い・乾燥・脱水などを細かい設定が可能です。

 

最短10分の時短洗濯コースや、乾燥が早い風乾燥コース、超強力水流を併用すると、非常に素早く選択を終えられます。このため忙しくて洗濯にあまり時間をかけられない方にもおすすめです。

水量 105L タイプ タテ型
機能 インバーター制限(選択可能)、10分で洗濯 サイズ 99 x 57 x 56 cm

口コミを紹介

スリムで大容量の所が助かりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

パナソニック

全自動洗濯機 NA-F70PB15-T

4.1

少ない水量でもしっかり洗える全自動洗濯機

少ない水量で大きいうねりを出せるビッグウェーブ構造なので、しっかりともみ洗いができる設計です。赤ちゃんがいるご家庭など、衛生面が気になる方に便利な手早く槽洗浄ができる機能もあるので、衛生的に使えます。

水量 タイプ タテ型
機能 ビッグウェーブ洗浄、サッと槽すすぎ サイズ 57.2 x 56.2 x 95.7 cm

口コミを紹介

デザインすっきりしていて、安くて、機能もいいです

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

東芝

ZABOON ザブーン AW-7DH1-W

4.0

ウルトラファインバブル洗浄を採用した洗濯機

ウルトラファインバブル洗浄によって、繊維の奥の汚れまで落としてくれる洗濯機です。黄ばみを予防ししっかりと洗浄してくれるため、普段落とせない汚れでも安心して洗濯できます。また、低振動・低騒音設計なので夜でも安心です。

水量 109L タイプ タテ型
機能 ウルトラファインバブル洗浄 サイズ

口コミを紹介

デザイン優れている。場所も取らない。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

東芝ライフスタイル株式会社

全自動洗濯機 AW-7GM1 (W)

4.2

ヤマダ電気でも人気!浸透パワフル洗浄で襟の汚れまで奥から白く

少ない水量で実現する高濃度な洗浄液を繊維の奥まで浸透して洗浄してくれるので、気になる襟や袖口の皮脂汚れや、においなどもしっかり洗濯できます。最低水位を手動で12Lまで設定できるので、少量の洗濯でも水を無駄にしません。

 

温度センサーが室温から水温を予測して洗濯時間をコントロールし、寒い時期の洗濯もしっかりできます。洗濯物がからまるのを防ぐ「からみまセンサー」も合わせたWのセンサーは大きな魅力で、ヤマダ電機公式サイトでも人気の逸品です。

水量 113L タイプ タテ型
機能 静音(35dB:運転時)、ほぐし脱水、浸透パワフル洗浄、温度センサー、からみまセンサー サイズ ‎58 x 56.3 x 98.7 cm

口コミを紹介

7年間の洗濯機の進化は素晴らしかったです。ゴミ取りのネットもプラスチックに変わり、ゴミが取り易くなり、洗剤は変わらずなのに汚れが良く落ちます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

パナソニック

全自動洗濯機 NA-FA70H9-W

4.0

汚れ落ちや静かさに定評のあるパナソニックの縦型洗濯機

濃密泡による泡洗浄で泡の力で汚れを浮かせます。使いやすさも充実しており、パネルが奥にある珍しい設計で操作しやすく、汚れがたまりにくいフラットなボディも魅力です。蓋も透明で、中の状態を確認したいユーザーから高評価を受けています。

水量 92L タイプ タテ型
機能 静音性(洗濯時:32dB)槽洗浄(6時間)、すっきりフロント&フラットフェイス槽、ジェットバブルシステム、パワフル滝洗いコース サイズ

口コミを紹介

正直洗濯機なんてそんな変わらんだろうと思ってましたがだいぶ違いますね全く問題なく、何なら前の物より綺麗になってました

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

シャープ

全自動洗濯機 ES-GE7G-W

4.0

黒カビの侵入も防げる全自動洗濯機

黒カビの侵入を防ぎ、清潔な水で洗濯できる人気の洗濯機です。少ない水量の濃い洗浄液から洗い始められるため、節水しつつ洗濯物を洗えます。また、シワの少ない洗い上がりにできるため、服に応じて洗濯を変えたい方におすすめです。

水量 タイプ タテ型
機能 おしゃれ着コース・シワ抑えコース・時短コース サイズ ‎53.8 x 56.5 x 89.8cm

口コミを紹介

安くて良い買い物だったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

7kg洗濯機のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 水量 タイプ 機能 サイズ
アイテムID:12340920の画像

Amazon

楽天

ヤフー

黒カビの侵入も防げる全自動洗濯機

タテ型

おしゃれ着コース・シワ抑えコース・時短コース

‎53.8 x 56.5 x 89.8cm

アイテムID:12323308の画像

Amazon

汚れ落ちや静かさに定評のあるパナソニックの縦型洗濯機

92L

タテ型

静音性(洗濯時:32dB)槽洗浄(6時間)、すっきりフロント&フラットフェイス槽、ジェットバブルシステム、パワフル滝洗いコース

アイテムID:12323305の画像

Amazon

ヤフー

ヤマダ電気でも人気!浸透パワフル洗浄で襟の汚れまで奥から白く

113L

タテ型

静音(35dB:運転時)、ほぐし脱水、浸透パワフル洗浄、温度センサー、からみまセンサー

‎58 x 56.3 x 98.7 cm

アイテムID:12341092の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ウルトラファインバブル洗浄を採用した洗濯機

109L

タテ型

ウルトラファインバブル洗浄

アイテムID:12323299の画像

Amazon

楽天

ヤフー

少ない水量でもしっかり洗える全自動洗濯機

タテ型

ビッグウェーブ洗浄、サッと槽すすぎ

57.2 x 56.2 x 95.7 cm

アイテムID:12323296の画像

Amazon

楽天

最短10分で洗濯も可能なデザイン性が高い洗濯機

105L

タテ型

インバーター制限(選択可能)、10分で洗濯

99 x 57 x 56 cm

アイテムID:12323293の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ最強!基本的な機能と低価格を求める方におすすめ

130L

タテ型

折りたたみ式蓋採用、風乾燥

幅565×奥行き534×高さ835mm

アイテムID:12341096の画像

Amazon

少ない水で洗濯できる利便性の高い全自動洗濯機

‎108L

タテ型

シャワー浸透洗浄・すすぎ機能・脱水機能

‎54x56.8x98.6cm

アイテムID:12323289の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプル機能だから低価格で使いやすい

86L

タテ型

槽洗浄、槽乾燥、ほぐし脱水、シャワー浸透洗浄、風脱水

‎53.5 x 57.7 x 98.6 cm

アイテムID:12341091の画像

楽天

ヤフー

洗える量が6kg以上の4人家族でも使えるヤマダセレクトの洗濯機

タテ型

標準・スピードモード・パワフルモードなど

56.5×53.4×89cm

アイテムID:12323283の画像

Amazon

楽天

洗剤自動投入機能付きのプラズマクラスター除菌が魅力

ヨコ型ドラム式

DDインバーター、プラズマクラスター

幅640mm 奥行600mm

アイテムID:12340926の画像

Amazon

楽天

ヤフー

えらべる洗濯コース6種類が特徴の洗濯機

54L

タテ型

タイマー機能・スプラッシュ機能・部屋干しモード・選べる6種の洗濯コース

63.4×63.9×98.5cm

アイテムID:12323277の画像

Amazon

温水コースもある高コスパのドラム式洗濯機

72L

ヨコ型ドラム式

温水コース、部屋干しコース

幅595mm 奥行672mm

アイテムID:12323274の画像

Amazon

楽天

インバーター搭載で低価格!簡易乾燥機付きなのもポイント

タテ型

ワイドガラストップ、DDMインバーター搭載、やわらか脱水、槽自動洗い、風乾燥

アイテムID:12323271の画像

Amazon

楽天

型落ちしても人気の高いキューブル少量の水で洗濯できコンパクト

ななめ型ドラム式

温水泡洗浄W、約40 ℃毛布

60 x 63.9 x 105 cm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各種通販サイトの売れ筋もぜひ以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各種通販サイトにより集計・方法が異なる場合がございます。

7kg洗濯機と8kg洗濯機なら4人家族分の洗濯物が洗える?

7kg洗濯機と8kg洗濯機で何人分の洗濯物が洗えるかの目安をご紹介します。7kg洗濯機なら一人暮らしまたは家族3人の2日分まで、8kgなら二人暮らしまたは家族3人の1日分が目安です。家族構成や洗濯の頻度、洗濯量で決めてください。

 

洗濯物が少ないご家庭や、頻繁に洗濯機を使うなら4人家族でも使えるものがあるので、気になる方も確認しておきましょう。

7kgで洗える量は?8kg洗濯機との違いとは?

7㎏と8kgの洗濯機は寸法が同じでも洗濯槽の大きさが違う場合あるため確認するのが大切です。その違いは深さにあり1cm大きくなるだけでも、直径も大きいので水の入る量が大きく異なり、7㎏洗いの洗濯機に8kgの洗濯物を入れると、きれいに洗えない場合があります。

 

また、衣類がはみ出して傷がつくこともあり、押し込んで入れると洗濯物が回転せず動かずに留まってしまうなど注意が必要です。1㎏とは洗濯物にしてみるとTシャツですと5枚ほどになりますので、7㎏と8kgの洗濯機は洗える量がかなり異なります。

6kg洗濯機との違いは?

7kg洗濯機と6kg洗濯機の違いは、容量だけでなくドラム式洗濯機の有無も異なります。6kgではドラム式洗濯機が展開されておらず、ドラム式は7kg洗濯機からです。そのため、ドラム式が欲しい方も是非7kgから洗濯機を探してみてください。

洗濯機のお手入れ方法

洗濯機の汚れは見落としがちですが、洗濯槽の裏側などにはカビや水アカなどの汚れがたくさんついています。定期的に洗濯機自体もお掃除してください。

洗剤投入口はケースを外して洗う

洗剤ケースを取り出してぬるま湯でしばらくすすぎ、汚れを柔らかくします。お湯で取れなかった汚れは歯ブラシで落としてください。汚れが落ちたら水気が十分になくなるまで乾燥させて終了です。

糸くずフィルターはこまめに汚れを取り除く

糸くずフィルターは溜まったゴミを放置しているとカビの原因になるため、こまめに取り除き、ゴミを取ったら、歯ブラシで擦り汚れを落としてください。すすいだらキッチンペーパーを使って水分を拭き取って完了です。

洗濯パン・壁との隙間も忘れずに

壁との隙間の汚れは、掃除機が入れば掃除機でホコリを吸い取ります。入らない場合は、針金ハンガーを縦に引き伸ばして、上から不要なストッキングを被せたホコリ取りを使って取り除いてください。ホコリを全て取り終えたら、ホコリ取りをそのまま捨てて終了です。

洗濯槽のお手入れ方法

洗濯槽の一番汚れがひどい部分は洗濯槽です。洗濯槽のお手洗い方法をご紹介します。酸素系漂白剤や過炭酸ナトリウム・針金ハンガー・ストッキングを用意してください。

お湯を溜めて汚れを落ちやすくする

まずは洗濯槽にこびりついたカビ汚れを浮かすために、40℃~50℃のお湯を洗濯機いっぱいになるまで入れて、洗濯槽全体がお湯に浸かるようにしてください。お湯が溜まったら5分程度洗濯機を回して、水流によって汚れを剥がするのおすすめです。

洗剤で汚れを浮かす

酸素系漂白剤ももちろん有効です。500〜600g洗濯槽に注ぎ入れ、酸素系漂白剤がお湯と反応して泡が発生し、この泡の力で汚れを浮かしてくれます。15分ほど洗濯機を回して、洗剤が洗濯槽全体に行き渡るようにしてください。

汚れをすくい取る

つけおきが終了したら再び10分ほど洗濯機を回すと、洗濯槽の裏側についていた汚れが水の中に浮いてきます。先ほど紹介した、ハンガーを使ったホコリ取りを使って浮いた汚れをすくい取るようにしてください。

 

汚れをとったら脱水し、綺麗な水を入れて再び洗濯機を回し、ハンガーネットのホコリ取りで汚れを取り除いてください。この行程を何度か繰り返して、汚れが出なくなったらお手入れの終了です。

日頃から洗濯槽のカビを防ぐ方法

洗濯槽のお手入れは時間と手間がかかり、頻繁な掃除はなかなかできません。なるべく洗濯槽を汚さないためにも、日頃からカビを防ぐように意識してください。

洗濯機の蓋は開けておく

洗濯機は洗濯物を入れるとき以外、蓋は閉めた状態にしておく方も多いかと思いますが、洗濯機は蓋を閉めた状態のままだとカビが繁殖しやすくなってしまいます。洗濯機の蓋は洗濯のとき以外は開けておき、乾燥させておいてください。

洗濯物はカゴに入れる

洗濯機のカビ防止のためには、こもってしまうので衣類を洗濯槽にずっと入れっぱなしにするのはおすすめできません。洗濯機を使用する直前までは、洗濯カゴに入れておくようにしてください。

まとめ

おすすめの7kg洗濯機と選び方を紹介してきました。7kg洗濯機といっても、全自動・ドラム式といった種類や機能までさまざまなものがあります。衣類を清潔に保つためにも、洗濯機選びにこだわってみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

5kg洗濯機の人気おすすめランキング10選【何人分洗える?口コミ・相場を紹介!】

5kg洗濯機の人気おすすめランキング10選【何人分洗える?口コミ・相場を紹介!】

洗濯機
【プロ監修】8kg洗濯機のおすすめ人気ランキング15選【縦型も紹介!】

【プロ監修】8kg洗濯機のおすすめ人気ランキング15選【縦型も紹介!】

洗濯機
アイリスオーヤマ10kg洗濯機の口コミ・評判を紹介!【安いのはなぜ?買ってはいけないって本当?】

アイリスオーヤマ10kg洗濯機の口コミ・評判を紹介!【安いのはなぜ?買ってはいけないって本当?】

洗濯機
【プロ監修】10kg洗濯機のおすすめ人気ランキング15選【縦型や乾燥なしタイプも】

【プロ監修】10kg洗濯機のおすすめ人気ランキング15選【縦型や乾燥なしタイプも】

洗濯機
12kg洗濯機のおすすめ人気ランキング10選【10kgとどっちがいい?】

12kg洗濯機のおすすめ人気ランキング10選【10kgとどっちがいい?】

洗濯機
【24v対応】カーインバーターのおすすめ人気ランキング15選【トラックにも】

【24v対応】カーインバーターのおすすめ人気ランキング15選【トラックにも】

カー用品